10/04/30 00:28:31 QfTdbKl+0
アメリカの景気が急速回復したからと
中国の成長率が目覚ましかったから。
こんなもん、新聞読めば痴呆でもわかるレベルだが
それ以下の人間にはわからないだけのことよ。
301:名無しさん@十周年
10/04/30 00:28:35 9vVbVNkA0
下請けさんかわいそうになあ。
302:名無しさん@十周年
10/04/30 00:28:40 P9tjuxsg0
>>1
バケモンか、トヨタは
303:名無しさん@十周年
10/04/30 00:29:03 fCbGeTCO0
トヨタの本社をアメリカに移しますっていったらバッシングなんて1日で止むよ
304:名無しさん@十周年
10/04/30 00:34:39 AqjvouwrO
下請は奴隷でしかない。
トヨタだけが裕福ならそれでよい。
305:名無しさん@十周年
10/04/30 00:36:42 QfTdbKl+0
下請は仕事が増えてかわいそうだね
辞めたらいいのにね
306:名無しさん@十周年
10/04/30 00:43:38 kVaGi1HDP
ルーピーがまた工作するのかw
307:名無しさん@十周年
10/04/30 00:47:37 MabGLvsL0
加藤の乱は無意味だった訳か
308:名無しさん@十周年
10/04/30 01:04:20 vBaRz6Jd0
トヨタの売り上げ規模からして、こんな利益は誤差みたいなもんだろ。
さじ加減一つで赤字になってもおかしくなかった。
みんな金額に踊らされすぎ。
309:名無しさん@十周年
10/04/30 01:11:15 It1/EPLT0
>>307
「イタイ人」方向に誘導してたからなぁ
実際にイタイ人ではあるんだけどさ
これから独身者が増えるみたいだから、また起こるだろうねぇ
310:名無しさん@十周年
10/04/30 01:53:03 ZKFXaGZl0
需要の先食い。
冬はこれから
311:名無しさん@十周年
10/04/30 02:05:46 f1qFUjtH0
来週木曜日にまたトヨタの公聴会があります。日本のマスゴミはアリバイ3行
記事だけでスルーでしょうが。
<トヨタの電子制御調査、5月6日に公聴会=米下院委員会>
URLリンク(jp.reuters.com)
新たな事実が判明するたびに、トヨタにとって訴訟費用が増大する可能性が
あります。さらにそのあと、NASAの分析結果が悪い方に出るかもしれま
せん。一時的に黒字とは言っても、トヨタにとっては支払う額も莫大になりか
ねない厳しい年です。
312:名無しさん@十周年
10/04/30 02:21:44 aSg8RBOi0
>>311
NASAのお墨付きをもらうのか。
ショッピングチャンネルでやってほしいもんだが。
313:名無しさん@十周年
10/04/30 02:25:43 1c8RlGp30
下請けイジメの成果だな
今度も、この値段でやっていくので下請けにこの黒字が回る事もありませんし
黒字は全部、社内留保として海外に工場作りますので
日本国内に還元される事もありません!
314:名無しさん@十周年
10/04/30 08:46:33 LOM8oX0t0
派遣と日本国民の税金(エコカー減税)で大儲けし黒字となります
そして役員への報酬で赤字へ調整を行います
税金は最低ライン、おまけ経団連として
労働者のセーフティネットや法人税下げ提案を政府に
不況と言いながらこんな事やってるんだから
どーしよーもないだろ
315:名無しさん@十周年
10/04/30 08:48:23 EbOsmut70 BE:4366851089-2BP(0)
一転攻勢とはたまげたなぁ
316:名無しさん@十周年
10/04/30 09:13:41 Ljt50tdf0
-200億円から+1000億円、水商売だな。
317:名無しさん@十周年
10/04/30 09:19:26 C/xRIPCM0
減税で税金が投入されてトヨタ様の財布へいったわけですね。
318:名無しさん@十周年
10/04/30 09:24:13 aF8z7Anw0
トヨタの巨大な利益はどこに消えたのか
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
しかし、トヨタは、最低でもそれまで数年にわたって巨額の利益を上げ続けてきていた。
少なく見積もっても10兆円は手元に残せているはず。
なぜだろうと、この時、私は牧野さんの意見を聞いた。
「いや、手元にそんな資金はないと思いますよ」というのが、彼の見解。
その実態は、決算資料をざっと見渡すだけでも垣間見えてくる。
別の見方をすれば、トヨタはバブルの中で手にした巨額の利益の多く、
2008年時点で言えば総資産の4分の1かそれ以上を、バブルそのものであった
投資市場に注ぎ込んでいた、と見ていい。それが一瞬にして「溶ける」状況に直面したのだから、
2008年秋のあの時期に、経営陣がパニックのような反応を見せたことは分からなくもない。
319:名無しさん@十周年
10/04/30 09:34:04 GFOzAjxj0
非正規の失業日本一 愛知県 4.5万
2位 東京 1.5万だってさ。
愛知残酷過ぎ。
320:名無しさん@十周年
10/04/30 10:47:32 5XXa32ap0
ふつうなら赤字ですけど
下請けから毟り取って
おかげさまで黒字になりましたの巻
321:名無しさん@十周年
10/04/30 10:57:31 lO3COXCo0
>>287
全然やさしくないってw
日産やホンダとかの他のメーカよりマシってだけ
322:名無しさん@十周年
10/04/30 11:09:33 MabGLvsL0
金融危機での赤字を理由に
真っ先に雇用にメスを入れたんだから
今回の黒字では真っ先に雇用を増やすんだよね?
323:名無しさん@十周年
10/04/30 11:45:09 zBQSHjYN0
今まで赤字だったのが少し黒字になっただけで下請けに還元しろよ、雇用増やせ
↑
こう言う馬鹿が経営者だったらとっくに潰れているわな。
324:名無しさん@十周年
10/04/30 12:17:51 Gk8Xn2lR0
>>322
来年度の採用は、大卒文系80名、大卒理系380名、高卒500名らしいぞ。
325:名無しさん@十周年
10/04/30 12:23:59 RgDlfLDM0
下請けができる仕事なんて、
きょうび、タイとかそのあたりの会社でもできるんでしょ?
工賃考えたら、そりゃ値切らんとどうしょうもないわな
326:名無しさん@十周年
10/04/30 12:37:00 7W8Miswf0
>>323
こういうバカが財界のトップに居座るので、社会全体に金が回らなくなって
内需が縮小した。
327:名無しさん@十周年
10/04/30 12:39:49 3jp1z5lf0
今日のメシマズ・スレでデザートまでマズいぜ
328:名無しさん@十周年
10/04/30 12:44:32 qkavk9Aj0
トヨタの利益===日本全体の損失額だからな。
合法的な強盗と揶揄した知り合いがいたがまさにそのとおり。
それより日本からいつ出て行くんだい?うっとうしくてかなわない。
329:名無しさん@十周年
10/04/30 12:45:39 zBQSHjYN0
>>325
だからホンダなんて国内捨てて海外供給比率高めているしな。
330:名無しさん@十周年
10/04/30 12:58:26 w2Lpz2CMO
労働者の賃金を減らしたら消費者がいなくなったでござるの巻
331:名無しさん@十周年
10/04/30 13:04:29 rrNJTDf50
一転と言うかもう赤字の計上のしようが無いんだろ
リーマン以降赤字出してたのは
アメの会社が倒産危機の時黒字じゃ不味いって言うんで
無理やり先の分まで計上してただけだし
それでもあのトヨタ叩き
332:名無しさん@十周年
10/04/30 13:07:16 qkavk9Aj0
>>331
法人税を後どれだけの期間、バックレ続けようか監査法人と相談中、ってところだろ。
さすがに一時黒字計上しないと国税のガラガラヘビ達が許してくれそうにもない、と
判断したからだな。
トヨタ叩きって・・・トヨタは日本そのものをボロボロにしてアメリカでもウソばかりついて
隠蔽の常習犯だったからね。仕方ないよ。自己責任ってヤツだ
333:名無しさん@十周年
10/04/30 13:23:52 zBQSHjYN0
>アメリカでもウソばかりついて
あの捏造おじさんの事かw
334:名無しさん@十周年
10/04/30 14:25:22 qkavk9Aj0
>>333
笑顔が素敵だったろ?さわやかにフィーリングw
どこの清涼飲料メーカーの説明だよ?と
あの笑顔、最高だったな
お客様のフィーリングの問題に弊社は関知いたしませんwって感じだった。
335:名無しさん@十周年
10/04/30 14:29:45 prdvQ+Km0
>>1
336:名無しさん@十周年
10/04/30 16:00:39 zBQSHjYN0
>>334
???
337:名無しさん@十周年
10/04/30 17:05:05 99fPCu5V0
スーパーが5%消費税還元セールをよく目にするが、それは自前の販管費
需要喚起するための減税セールの原資は、本来、販管費
エコカー減税の体裁は購入者への補助金だが
実は自動車のメーカーの販管費の補填
でエコカー減税予算がたしか3700億位?
上手い具合に需要喚起できたから実際の実施額は4000臆(予想)
そのうち半分はトヨタが持っていってるだろうから2000億位として
2000億の税金を販管費に充てて営業利益が1000億、営業利益分の法人税がザックリ350億円
上の見方で1650億近い合法詐欺だ~って記事が出てきてもおかしくないはずなのに
実際に流れるニュースはトヨタ黒字になってよかったねって記事
アメリカのトヨタ叩きは異常だが
日本のトヨタびいきも異常
338:名無しさん@十周年
10/04/30 17:59:54 AxIMKKU60
トヨタ自動車が必要としているもの
URLリンク(akiba.geocities.jp)
それは、やくざ組織だった。
339:名無しさん@十周年
10/04/30 18:05:26 Rb0voTd50
良かったなぁトヨタ
民主党の陰謀に
あやうく潰されるところ
だったね
340:名無しさん@十周年
10/04/30 19:26:41 jyoyYyXw0
トヨタは日本の自動車産業、製造業の象徴だからな
極端に弱ってしまったら嫌だよ
国内のライバルメーカーもトヨタに潰れて欲しくはないと思うよ
341:名無しさん@十周年
10/04/30 19:30:51 BIxP/QGW0
黒字の分だけ賠償額が増えます
342:名無しさん@十周年
10/04/30 20:55:33 V+4+rpSr0
>>319
ヒント 外人
毎週となりでサッカーやってたブラジル人たちを最近見なくなった・・・
343:名無しさん@十周年
10/04/30 21:13:13 oyuDchuZ0
また人雇うのかな
344:ジャジー
10/05/01 10:37:54 lUjbw41E0
>>341
車が売れても、賠償が増える可能性は大です。
コストはカイゼンしても、
技術的な問題は、置き去りですし。
去年8月、合衆国にて、
日本の119に当たる911にドライバーが悲痛な叫びを残し、
即死事故を起こした、
「レクサス」。
アクセルを踏まないのに加速する原因は、突き止められたのでしょうか?
最初はフロアマットが原因(ユーザーの責任)だとし、
次はアクセルペダルが原因(下請けメーカーの責任)とした。
そして、米国の公聴会では、
エンジン燃料弁の電子制御(ETC)システム不具合が急加速の原因だという。
一体、我々消費者は何を信じればいいのでしょうか?
345:名無しさん@十周年
10/05/01 11:19:50 FTqmwu3E0
>>3
それが嫌なら上へ行け
346:名無しさん@十周年
10/05/01 14:18:25 e1eaVnbB0
>>337
エコカー減税でトヨタに巨額な税金を使ってやっても、トヨタはそれを雇用や国民に還元しない。
ほとんどトヨタ詐欺だな
347:名無しさん@十周年
10/05/01 15:55:53 6S/ScSdO0
一連のトヨタ叩きは、拡張期にあったローマ帝国にとってのカルタゴの試練みたいなものだったのかな
困難を乗り越えることでより強くなれるかもしれん
348:名無しさん@十周年
10/05/01 22:58:10 NyOv85N40
トヨタでやっと1千億円か
ソニーがPS3で出した9千億円の赤字って実はものすごいことなんじゃ
349:名無しさん@十周年
10/05/02 12:15:37 1n7byV2y0
>>348
二社とも痛くもかゆくもねえよw
ただ素人考えから言ってすげえ金額の損失wとか思っちゃうだけで。
奴らはまたすぐ取り戻す。
350:名無しさん@十周年
10/05/02 12:16:55 DRBTkR6M0
トヨタ叩いてた売国奴ざまあああああああああああああああああああああああああ
351:名無しさん@十周年
10/05/02 12:26:16 fzLkjSG20
ただの円安だろ?
352:名無しさん@十周年
10/05/02 12:28:54 1n7byV2y0
>>350
ちゃうっての。トヨタが売国奴。全体を考えるとトヨタ方式の礼賛は
日本を疲弊させる。
353:名無しさん@十周年
10/05/02 12:30:05 c0t4gK7w0
コストダウンでやる気ダウン
354:名無しさん@十周年
10/05/02 12:31:10 B670WnEF0
>>1
この黒字も、一転して赤字になるていどの数字・・・・ってわけか
355:名無しさん@十周年
10/05/02 12:31:39 5jjCKatX0
>>347
カルタゴって戦に負けて皆殺しにされて塩撒かれて滅んだよな・・・・
356:名無しさん@十周年
10/05/02 12:34:44 gJa4wZ5o0
決算って自由自在に操れるんだな。
357:名無しさん@十周年
10/05/02 12:39:21 eQpH6god0
日本から製造が出て行った、本田とか任天堂とかが賞賛されて
日本で製造している、キヤノントヨタがバッシングされているってことは
製造業はすべて海外でやる方がいいってことなのかな?
どうも意図的なバッシングが多い気がする
358:名無しさん@十周年
10/05/02 12:49:56 rjqPz0240
いいぞ、トヨタ!
359:名無しさん@十周年
10/05/02 12:50:41 AhkRSq2I0
>>357
国内製造といっても人件費的に製造業派遣頼みなんだけど、
派遣切りで問題になったように、派遣の質が悪すぎて
その程度の雇用条件で集まる連中の質がわるいから
責任感がなさ過ぎてどうにもならないという話しなのさ。
労働側の問題というより、もっとちゃんとした福利厚生で
国内生産しないとどうにもならんのだが、人件費コストの
問題とかあってなかなか難しいのよ。
ぶっちゃけ国際競争を考えると、海外の方が短期的には
いいんだよ。
(長期的には別だけど、日本人も成人式DQNやゆとり
みたいに劣化してるからなんとも言えないところだよ。)
360:名無しさん@十周年
10/05/02 13:43:06 qAE/kc4o0
>>357
別に日本の為に残ってる訳じゃないからなあ
旨味がなくなればさっさと移転するだろ
361:名無しさん@十周年
10/05/02 13:49:43 O77jzQkQ0
む。
会社の見通しこそ100億ほどプラスだが
市場予測より500億ほど足りんがな。
362:名無しさん@十周年
10/05/02 13:50:52 0gBWzoYf0
トヨタは日本のプライドみたいな感じになってるよな。
戦艦大和よりは有意義だろうけどさ。
363:名無しさん@十周年
10/05/02 13:53:34 O77jzQkQ0
ああ、営業損益か
スマソ。
364:名無しさん@十周年
10/05/02 14:01:40 4CU85rFz0
今トヨタ車乗ってるけど次買う車はマツダにしよう
365:名無しさん@十周年
10/05/02 14:16:52 Qj/5my3n0
成人式DQNはレアケースだろw
366:名無しさん@十周年
10/05/02 14:18:21 DoSBpMmH0
>>357
そんだけシンボリックな存在なんでしょ
エコカー減税にしたってこれで助かったのは他のメーカーも同じだからな
367:名無しさん@十周年
10/05/02 14:25:54 Krqx9Vun0
>>357
本田なんて期間工から正社員なんて、縁故以外ほとんどなれない
トヨタの期間工からの正社員登用実績なんて
自動車メーカーの中で2桁違うくらいずば抜けてて
期間工にまで労働組合の加入を認めた
368:名無しさん@十周年
10/05/02 14:26:16 EHd3xtxf0
いつも赤字だの騒いでしっかり黒字www
サブプライムや円高のときもしっかり黒字www
エコエコ詐欺で黒字www
369:名無しさん@十周年
10/05/02 14:31:43 YT6Kkl770
知り合いがトヨタの衝突実験の仕事してるが、
バッサリ予算削られたって言ってたな。
本社はほぼ給料据え置きなのに、
衝突実験の部署は本来いらん仕事だからと
30%カットだったそうな。
370:名無しさん@十周年
10/05/02 14:58:35 /M6Rnvo80
>>369
いくらなんでも、それはないだろう
そんな事してたら、これから間違いなく墓穴掘るぞ、トヨタ
ミンスが続く限り、アメさん手ぐすね引いてまっているというのに
371:名無しさん@十周年
10/05/02 15:06:12 nd8x3l0+0
>>369
それって事業仕分けと
関係あるでしょ
372:名無しさん@十周年
10/05/02 15:24:27 j1POg+wC0
泣き言を言ってみて、批判をかわしたわけだろう。
こういうことは、得意なんです。
373:名無しさん@十周年
10/05/02 15:24:29 iShnR9j10
>>1
ほれみろ。
だいたいそんなもんだよ。
バカ丸出しで大騒ぎしたって結果はこういうこと。
1999年の惑星直列、2007年の第3次世界大戦勃発・・・
みんなバカの仕組んだお騒がせにすぎない。
374:名無しさん@十周年
10/05/02 15:46:55 j1POg+wC0
トヨタがダメになったら、日本もダメになるとか、
無理するとトヨタは海外に逃げ出すとか、
トヨタが景気の牽引役だとか、
トヨタが儲けるとみんなが潤うとか
375:名無しさん@十周年
10/05/02 16:01:46 DoSBpMmH0
>>374
そんだけ自動車産業に関わっている人が多いからでしょ
376:名無しさん@十周年
10/05/02 16:04:33 nd8x3l0+0
>>375
だからこそ関わっている人を奴隷化すれば
大儲け出来ると考えた奴隷商売が
旨い経営者いたな
377:名無しさん@十周年
10/05/02 16:07:34 1n7byV2y0
>>374
すまん、ウソです。全部ウソでした。
出て行けないし牽引もしていないし、トヨタがどうなろうが
一般人には全く関係なかったです。思い上がりでしたw
図体でかいだけで調子に乗ってました。ごめんね。
あしなが育英会なんかに寄付したほうがいいでしょうか?
378:名無しさん@十周年
10/05/02 16:08:41 VVcL6K2E0
利益あるんあんらエコカー増税しろよ
379:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:48 s3K2PwQ+0
下請けは技術力があるとする。
なんでトヨタなんかの下請けすんの? みんなで他のメーカーの下請けじゃ駄目なの?
ブランドにすがりたいの?
380:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:25 Afn0jC/B0
>>1
当初から赤字予想はV字回復演出のための狂言だって指摘されていただろ。
381:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:17 Uf7F60ne0
うそつけw
そんな早く立て直る訳ないだろw
382:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:21 MyRhphHr0
トヨタ叩いてたヒュンダイ信者の朝鮮人涙目w
383:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:01 KfXWWKER0
>>379
今のトヨタ系の下請けはトヨタだけじゃなくて海外含めて多くのメーカの部品作ってるぞ
384:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:14 8jhk93i70
黒字の分だけ国庫に返せ、補助金。
385:名無しさん@十周年
10/05/02 17:18:31 J4+wAxU80
車のエコ減税と、子供手当は税金の無駄。
386:名無しさん@十周年
10/05/02 17:26:50 2R+4ywbX0
昔の炭鉱とかの劣悪な労働環境考えると今のトヨタなんて全然ましじゃんて思えるけど
そんな炭鉱で働いてた人たちでも、結婚して生きていけたんだよね
昔は潰れる寸前まで人抱えて企業は戦っていたけど
トヨタみたいにとてつもない剰余金抱えたまま、
バンバン派遣切ってくのってなんかシンプルに間違ってる気がすんな
387:名無しさん@十周年
10/05/02 17:57:44 yk78/MKL0
与太は絶好調のBMに買収されれば下請けもゴミ部品作らなくて済むからいいんだけどね。
さっさと傾け!与太
388:名無しさん@十周年
10/05/02 17:58:10 g/hTI1Uv0
潰れたら日本が沈むとかもうデタラメやめろ、ただの守銭奴だろ
389:名無しさん@十周年
10/05/02 18:04:04 FA+pThqM0
炭鉱が劣悪なのは明治初期だけ。
すぐに法改正されて、逆に炭鉱で働けば字が読めない奴でも大卒よりも金持ちになれた。
トヨタはその逆の流れを作った。
昔はトヨタ関連の工場で働けば中卒でも年収500万円を超えてたのに。
390:名無しさん@十周年
10/05/02 18:07:30 iWfSJBbN0
あれだけ労働者をこき使った上にポイステすりゃ当然の事。
391:名無しさん@十周年
10/05/02 18:08:52 4F06p1t30
>>185
何故かトヨタだけ言われるんだな
他のメーカーも言ってるのに
392:名無しさん@十周年
10/05/02 18:12:01 BITcm4oo0
>>390
ヒュンダイ社員乙
393:名無しさん@十周年
10/05/02 18:21:52 yk78/MKL0
>>391
与太は占有率から見ても市場に対する悪影響は甚大だから
394:名無しさん@十周年
10/05/02 18:22:52 L4hOKVcK0
>>359
製造業派遣なんて製造業従業員1100万人の内の40万人しかいなかったんだけど
395:名無しさん@十周年
10/05/02 18:24:17 +JmxqXBj0
もうGMやFORD三流メーカーも傘下にしちまえよw
396:名無しさん@十周年
10/05/02 18:30:36 EltE0A2h0
リコールしまくっても黒字か?
トヨタの販売力は底なしか!
397:名無しさん@十周年
10/05/02 18:32:26 nd8x3l0+0
>>394
問題なのはそれを免罪符のようにして
他業種も非正規をバンバン使い出したことだろ
何たってあの天下のトヨタでさえやってるんだから
俺たちも!非正規使って人件費をバンバン削減!
まったくグローバル化と関係ない業種まで
非正規使い出したんだものwww
ということ、そんだけ影響があること自覚してないことが
恐ろしい
398:名無しさん@十周年
10/05/02 18:41:36 J1egAj7h0
今年に入って下請けに納品価額3割の削減を要求したとか・・
そういう犠牲の上の黒字だろ?
399:名無しさん@十周年
10/05/02 18:54:15 9uxV4LKi0
>>397
有名税みたいなもんか
>>398
確かにそうなんだけど、トヨタに限ったことじゃないしね。
2009年10月21日
ホンダ、国内生産縮小…取引先に経費3割減要請
ホンダが主要取引先の部品メーカーに対し、国内工場での人件費や生産設備の維持費など
固定費を約3割削減するよう要請したことが19日、明らかになった。
ホンダの2009年度の国内生産台数はピーク時に比べて約3割減の90万台となる見通しで、
景気が本格的に持ち直しても国内生産の大幅な回復は難しいと判断したためだ。
今後、ホンダ自体も生産ライン停止などが避けられない状況で、
国内製造業の空洞化が一段と加速しそうだ。
ホンダは、人口減や円高、温室効果ガスの削減問題などを背景に、
国内生産(売上高ベース)が世界同時不況以前から3割減の水準に落ちたまま長期化すると予測。
部品メーカーに対し、固定費削減に加え、
設備増強は海外を中心に行うことも要請した。
世界同時不況による国内外の販売不振で、ホンダの09年4~6月期の国内生産(同)は
前年同期比35・9%減の7365億円と大きく落ち込んだ。
その影響で、部品メーカーの国内生産も平均で3割程度減少した。
このため、ホンダは国内での生産能力の過剰の解消が急務と判断。
国内の雇用減もやむを得ないとして海外での現地生産を拡大する。
(10月20日3時3分配信 読売新聞)
URLリンク(cosutosakugen.seesaa.net)
400:名無しさん@十周年
10/05/02 19:23:41 EZXEKkir0
なんだかんだいっても日本経済を支えているのはトヨタをはじめとする一部大企業なのは事実
401:名無しさん@十周年
10/05/02 19:39:42 yk78/MKL0
>>400
いつまでそんな寝言いってるつもり?
ここ10年トヨタが伸びても日本は伸びてないぜ。
欧州各国と比較してみ。漠然とする結果だぜ
402:名無しさん@十周年
10/05/02 20:16:36 2iBlFiA80
漠然と愕然
全然違うなwww
403:名無しさん@十周年
10/05/02 21:45:06 e6Pkgmb/0
トヨタで派遣切りにあった人が農業学校に行って
食料を生産し始めているが
日本が戦後状態になったときにトヨタ関係に食料を売るのかな?
404:名無しさん@十周年
10/05/02 21:46:45 ++TiE9fa0
こんなにランコルゲするものなのか?
この会社はFXで儲けでも出しているのか?w
405:名無しさん@十周年
10/05/02 21:47:20 FlBWDlSE0
AE101カローラFXで大コケしました
406:名無しさん@十周年
10/05/02 21:47:54 9/inj2Ml0
そのとき「トヨタ系」が存在してるのかどうか疑問がある
407:名無しさん@十周年
10/05/02 21:49:14 Watk2VeB0
本当の地獄はこれからだけどな。10兆円だっけか、アメリカでの今の
時点の損害賠償請求。
408:名無しさん@十周年
10/05/02 22:06:38 ++YiIxnY0
>>404
まあ為替1円違うと利益が全然変わって来るから
FXでもうけているというのは事実だろう
409:名無しさん@十周年
10/05/02 22:24:38 Nt7bHPYA0
どんだけハケンや下請けの生き血を啜ったんだろな
>>364
デミオ最高っすよ!
410:名無しさん@十周年
10/05/02 22:25:49 nd8x3l0+0
>>408
円高が進んだときのために
ヘッジファンドに手を出してることは
間違いないでしょ。
円高が進んだときに儲けることも可能
411:名無しさん@十周年
10/05/02 23:06:14 1n7byV2y0
>>397
>ということ、そんだけ影響があること自覚してないことが
恐ろしい
おいおいw自覚がないワケないだろう?あれだけ「元気な名古屋」
「トヨタ方式はなぜ強いか?」という本が無数に出ていて影響力がないとか
ありえんよ。
412:名無しさん@十周年
10/05/02 23:15:35 LRa+vDKV0
もともと当初の見通しを低く出してるからだよ。
普通は社内用と社外用の2つの利益の見通しがある。
社内用の数字作ってから、バッファーを持たせて社外用の数字にする。
その差が、原価低減とか言って正体不明の効果とされて出てくる。
413:名無しさん@十周年
10/05/02 23:23:17 1n7byV2y0
で、いつから法人税を納めるつもりですか?おひざもとの某自治体が単年度予算のために
死に掛かってるんですがw
414:名無しさん@十周年
10/05/02 23:37:14 Z3FiIh11I
マツダのRX7・8、ロードスター、デミオはTOYOTAや欧米のメーカーでは
出せない中々良いセンスと個性があると思うお。
415:名無しさん@十周年
10/05/03 00:01:09 8nT7i91t0
純利益は赤字だろ
奴隷の企業叩き見苦しすぎ
416:名無しさん@十周年
10/05/03 00:06:35 o/qE92zP0
>>415
いや、全く関係ない立場にいるけど、見苦しいのはトヨタだろ。
なんと言うか育ちが悪いと言うかお粗末と言うか下品。
ただ、帳簿付けがうまいのとウソと言い訳がアメリカ人に突っ込みいれられるくらい
上手なのはディスる価値があると思います。
417:名無しさん@十周年
10/05/03 00:12:12 IXSjyfzgO
派遣の時給に変化なし
役員の年俸は大幅増額
これじゃ日本は終わるわけだ
418:名無しさん@十周年
10/05/03 00:14:52 9YaN2qAR0
FT-86の画像見たけど凄くかっこよかったよ
多分売れるとおもう。
これからスポーツカーみたいなの色々と出していくみたい。
新社長やるじゃん。
419:名無しさん@十周年
10/05/03 00:15:34 PL/msivl0
しかし平社員はどうせ切り捨てと
420:名無しさん@十周年
10/05/03 00:20:13 zV+vBAtF0
>>401
他がダメ過ぎるからじゃないの?
これで本当にトヨタがこけたら、日本はどうなることやら?
という状況だろう。
421:名無しさん@十周年
10/05/03 01:33:02 QG75jeZ60
>407
NASAの調査結果次第だな
結果が悪いとホントやばいだろ
トヨタの利益の3割は内部留保を資産運用した株の配当とか金利なのに
兆単位のリスク抱えた企業に内部留保させる株主なんていないから
外国人株主が暴れだして裁判結果が出る前に内部留保を配当で吸い上げる
なんてシナリオが待ってる気がする
422:名無しさん@十周年
10/05/03 03:29:50 e1ZOvPn60
>>117
デンソーを舐めるなよ
423:名無しさん@十周年
10/05/03 03:46:40 orQQA75S0
つーかエコカー減税いつまでやってんの?どれだけ税金つぎこんでんだよ
424:名無しさん@十周年
10/05/03 03:47:48 NTAK0+RQ0
>>416
育ちの良さで金が稼げるなら鳩山は名宰相だよ
425:名無しさん@十周年
10/05/03 04:08:13 SULtxd0dO
エコカー減税の恩恵だよ
期間延長したしね
426:名無しさん@十周年
10/05/03 04:10:09 LNXBoiGV0
>>422
デンソーって地味だよね
あれだけ評価が高く安定してる企業なのに働いてる人も
地味だけどまわりの評価も地味
不思議な企業だと思う
427:名無しさん@十周年
10/05/03 04:21:01 VxOzxoKY0
派遣に対してトヨタたたくなら派遣認めるようにした小泉叩くべきだよ
428:名無しさん@十周年
10/05/03 04:39:42 yIF3ZZr70
>>389
年重ねればトヨタの現場は1000マソくらいなんだが
429:名無しさん@十周年
10/05/03 05:12:09 tkqhlJC1O
トヨタ奥田が派遣法変えさせたんだろ
430:名無しさん@十周年
10/05/03 05:55:15 Nm/+v1Fb0
収益改善策でケチった用度品消耗品を作って売ってる小さい会社もあるという事を忘れてはいけない。
431:名無しさん@十周年
10/05/03 06:32:51 o/qE92zP0
>>430
済まん、何のことだか分からない。
432:名無しさん@十周年
10/05/03 07:02:25 kYNTKGE00
トヨタ株を3200円台で万株買いした俺はボロ儲けになるのか?
日産を350円で仕込みボロ儲けしたあのときのようにw
貧乏人がより貧乏になろうが知ったこっちゃない。
下請けを泣かせてもいいから、とことん利益追求がんばれよ。
433:名無しさん@十周年
10/05/03 07:39:04 Nm/+v1Fb0
>>431
すまんすまん
トヨタの黒字は事務用品とかの節約によるものも多く
黒字になった分、売り上げが減った出入り業者がいると言いたかった。
434:名無しさん@十周年
10/05/03 08:25:25 o/qE92zP0
>>433
なるほどよく分かりました。ありがとう。
そういえば事務用品メーカーの人も言っていたが
「奴らはまだ部門ごとに膨大な予算を蓄えこんでいるから、あれでしばらく喰えるw」と
言ってた。
だからその予算を節約すれば相当もつ計算になるね。黒字は世間の状況が悪くなれば幹から
枝葉に移し、赤字の振りするわけだ。どこでもそうだろうけど
435:名無しさん@十周年
10/05/03 08:27:29 XFV5vx8o0
さすがコストカットして目の見えないところを手抜きするのが上手だね。
436:名無しさん@十周年
10/05/03 08:41:22 THXb2XWf0
1200億の幅って何なんだよ?
437:名無しさん@十周年
10/05/03 08:45:31 o/qE92zP0
>>436
図体のでかさに起因するのでは?
国税が見たって不思議で不可解なポケットもたくさんあるみたいだし、
入れたり出したり移し替えたりするうちに黒いものは消えるし赤いものは出る。
でもそれだけじゃペテンだと言うことがばれるから黒いものもたまに出します、かな?
世間が好景気のときは大っぴらに出すけどさ。
438:名無しさん@十周年
10/05/03 09:03:05 VAAwI+Sm0
結論
・トヨタが赤字 → 日本不景気
・トヨタが黒字 → 日本好景気
439:名無しさん@十周年
10/05/03 09:15:54 o/qE92zP0
>>438
どうしてそうなる?
日本の儲け≠トヨタの儲け、微妙に違うしデメリット(体や心を病むやり方)
が多すぎて駄目だ。トヨタは戦後朝鮮戦役以降ずっと儲け続けているよ。
しかし東シナ海の油田を掘っていればな、石油も出るし、ついでに車も作れる国に
なっていた。正直、トヨタなんかあってもなくても良くなっていた。日ごろ公言しているとおり
海外に出て行ってくれてよかったんだよ。中国でも南アフリカでも。
今からでも遅くないんだけどな。領海のあちこちに油田がある。
ただ、政治屋どもが臆病すぎて掘れない。で、トヨタ依存ループ。完全に病気だ。
440:名無しさん@十周年
10/05/03 09:21:50 nUAIaw5s0
自民の時の予算枠は、3700億円約278万台。
民主でいくら積んだか知らんが黒なら返納すべきだろ。
で、奥田の今の給料はいくらだ。
441:名無しさん@十周年
10/05/03 09:28:52 jVug0HZ00
経団連が怒るかもしれないけど、黒字企業が多い業種は外注下請けの
海外依存度を制限する法律作った方がいいんじゃないか?
中国韓国べったりの民主党はやらんだろうが、内需拡大のためには必要な
ことだと思うけど
442:名無しさん@十周年
10/05/03 09:33:30 VAAwI+Sm0
>>439
心を病むのは東京が押しつける住環境、職場環境にある。
なんでもトヨタのせいにするなよ、チョンみたいだぞ。
というか、チョンだろ、トヨタを叩くのは。
443:名無しさん@十周年
10/05/03 09:35:13 fArdsDYg0
孫請け会社の社員だけど昇給もあったし、昨年末のボーナスもあったよ。
言うほど下請けひどい目にあってない。
444:名無しさん@十周年
10/05/03 09:35:54 aZvS8U1/0
なんか馬鹿臭くなってきたw
445:名無しさん@十周年
10/05/03 09:39:06 J/FXOP8t0
>>441
まずホンダからだな
黒字だからと偉そうにしているが、日本捨てて海外比率を高めている一方。
446:名無しさん@十周年
10/05/03 09:41:33 aJhthpQb0
政治力か
447:名無しさん@十周年
10/05/03 09:43:30 tz9fqEdE0
売国メディアのキャンペーンもお終いっすか
448:名無しさん@十周年
10/05/03 09:48:32 SAz6H+E7O
民主とマスコミにどれだけ妨害されても、坦々と利益を上げ続ける
企業の強かさは中韓朝などとは比べものにならないくらいすさまじい
449:名無しさん@十周年
10/05/03 09:49:22 uK+gAbji0
>>33
それはないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめてGIw
450:名無しさん@十周年
10/05/03 09:52:01 o/qE92zP0
>>442
叩いたつもりはないが?れっきとした日本人だし。チョンみたいと言われるだけでも欝るわ。
工作員がよくそういう結論に持ち込もうとするね。
ただやり方がひどいから苦言を呈しているだけだよ。トヨタのやり方はヤクザでもやらんだろw
と言うやり方をする。上手くへばりついている下請けもたくさんいるけど。
それらはまたひどいやり方でひんしゅくを買っている。品格を謳う時代だが謳う側がクソすぎるって
いってるんだよ。国税は一体何を遊んでいるのか?と
トヨタのやり方こそ「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」だからな
それこそまるでど低脳強欲チョンコと三河土人ジャイアニズムのシナジー効果が出ているとしか思えん。
それをグローバルスタンダードとか言ってるしw田舎者ほどインターナショナルだとかグローバル
って使いたがるんだよ。
ど田舎肥溜め英語は勘弁してくれw
トヨタのやり方は伝染・伝播するから「何でもトヨタの所為にするな」と言われても止めるわけにはいかないな。
普段からもう少し控えめに奥ゆかしくあればそう思うのだけど、良い時に表に出すぎ、悪くなったら逆切れ、という
態度が気に入らない。腐ってる。
451:名無しさん@十周年
10/05/03 09:54:35 e+y7vd/90
つまり1200億円を下請けに被らせたわけ?((((;゚Д゚)))
452:名無しさん@十周年
10/05/03 09:54:58 KvV46NGJ0
>>439
どんだけ関連してる大小問わず関連している企業が
多いと思ってるんだ。
これだけ黒字をだせば税金にも還元してくるだろうし。
453:名無しさん@十周年
10/05/03 09:55:17 Qd4eTVnf0
トヨタ自動車(株)【7203】:連結決算推移
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
トヨタ自動車:株主・投資家の皆様へ > 決算報告
URLリンク(www.toyota.co.jp)
■売上高の推移
26.3兆円 3期前
20.5兆円 2期前
18.5兆円 1期前
2年で8兆円も売り上げを落とせるなんて凄い!
日本のGDPが500兆円なのに。
454:名無しさん@十周年
10/05/03 09:55:18 xzbA2Ay30
>>450
それを言い出したら、自動車業界そのものが搾取搾取、
自分のことしか考えられないチョンみたいな奴らの吹き溜まり
なんだから、トヨタだけを槍玉に挙げるのはいかがなものかと
思うよ。
455:名無しさん@十周年
10/05/03 09:55:55 JPPyuDJd0
どこかで無理してるだろ
456:名無しさん@十周年
10/05/03 09:58:02 fdxDLVV40
赤字転落報道の時
赤字って言っておかないと
アメリカのつぶれかけた某自動車メーカーの尻拭いさせられるから
実は黒字だから安心しろ、みたいな書き込みあったよね
策士よのうw
GJ
457:名無しさん@十周年
10/05/03 10:03:04 o/qE92zP0
>>454
確かにどうでもいい他社に至るまで自動車業界はそういう体質だ。
だがリーダーシップを謳いあげてたところの割に、悪いお手本を示しすぎ
目立ちすぎ、ミスをしても下手な言い訳を続けた。
いかがなものだい?スレタイはトヨタのことだし。今はトヨタの話をしているんだ。
458:名無しさん@十周年
10/05/03 10:03:29 HBqnreaKO
おまえらニートのくせによく下請けをたたけるよな。
トヨタがあるから下請けがあるっ!!(キリッ
とか言っちゃう奴って、「親があるからおまえがある、犠牲になるのがいやなら死ね」
って言われたらどうすんの?
459:名無しさん@十周年
10/05/03 10:25:05 pZrVBVEcO
>>456
言いなりにならない仕返しが急加速問題のでっちあげ
でも、トヨタバッシングで被害を被ったのはアメリカの従業員達でアメリカ自爆
アメリカはどうやって事態を収束させるが頭を抱えてる
米議会の公聴会も引くに引けなくやっただけで、
トヨタもそれをわかっていて実は腹の中で舌を出してる
今回のアメの失笑ものの墓穴ぶりは経済界では結構有名
460:名無しさん@十周年
10/05/03 10:26:47 7OP1h2XP0
帳簿いじれば、黒字だろうが赤字だろうがどっちでも
できるだろ。
461:名無しさん@十周年
10/05/03 10:31:31 yCrjjiqw0
>>458
別にトヨタが一人勝ちなわけじゃないし。さすがに前期はトヨタと同様に
下請けも赤字のとこ多いけどそれ以外は普通に黒字だし。
462:名無しさん@十周年
10/05/03 10:44:22 56hw3L6j0
マークX買ったけど良い車だったよ
463:名無しさん@十周年
10/05/03 11:14:02 cNRojFIz0
馬鹿だ
その分、国の金で補填してるのに
464:名無しさん@十周年
10/05/03 11:28:52 wfgHvlWE0
供給先の部品会社を韓国や中国の企業に変更するだけでなく、
トヨタそのものの生産も、新興国へ移管していくのは必至だね。
世界的な競争激化、日本の固定費の高さ、FTAの出遅れなどを考慮すれば仕方ないね。
465:名無しさん@十周年
10/05/03 11:53:15 0ql2jE850
エコカー減税のおかげだろ。
役員、社員はボーナスを辞退して
国庫に返納すること。
466:名無しさん@十周年
10/05/03 11:54:20 5i+fVJGB0
よくトヨタは下請けを泣かせていると言われるが、
本当に問題なのはトヨタと下請けの関係じゃなくて下請けと孫請けの関係。
一次下請が一番ボロい商売してる。
467:名無しさん@十周年
10/05/03 11:56:36 FTWU4G2q0
これ、単に期間工がふりまわされ、血税がこの会社にまわされただけだろ。
減税期間外はどうすんだっていう超短観測だっつうの。
468:名無しさん@十周年
10/05/03 12:00:29 7A6jCVo20
4月から仕入れ価格を3割削減WWWW
乾いた雑巾からさらに絞らせるトヨタ商法WWW
469:名無しさん@十周年
10/05/03 12:21:26 FTTt8Cb60
派遣法と下請法って厳しくなってんのに大丈夫なのか?
470:名無しさん@十周年
10/05/03 12:23:36 dnannvLr0
F1やめてヨカタね
471:名無しさん@十周年
10/05/03 12:26:34 PH9zzw4r0
なんだろ、トヨタだけがエコカー減税で助かった、
役員はボーナスを国庫に返上みたいな馬鹿な思考回路w
472:名無しさん@十周年
10/05/03 12:26:47 Zkjeiwsh0
なんかもう、赤字赤字詐欺だな。
473:名無しさん@十周年
10/05/03 12:35:05 IQqKHxGB0
エコカー減税って、12年消費税増税とタイアップだったのに、トヨタだけいいとこ取りだね。
天罰当たるべし!
474:名無しさん@十周年
10/05/03 12:38:15 CfILsmeF0
今は幼稚園でも習うらしい
「株でもうける歌」
叩いて 叩いて 持ち上げて まる儲け~ ♪
叩いて 叩いて 持ち上げて まる儲け~ ♪
叩いて 叩いて 持ち上げて まる儲け~ ♪
475:名無しさん@十周年
10/05/03 12:40:09 mMk8ehlP0
トヨタの赤字を下請けが被っただけだ
前政権からある補助で保っているところがほとんどだぞ
476:名無しさん@十周年
10/05/03 12:42:52 ZfGF9mKz0
電気自動車の到来で終わるんだけどなこの国
477:名無しさん@十周年
10/05/03 12:50:31 9zi+CAdC0
>>22
今度の高速料金はハイブリッドカーは半額だもんな
ハイブリッドの無いメーカーはどうするんだ?
478:名無しさん@十周年
10/05/03 13:04:52 ZMHVi9FD0
>>477
どこかの傘下になる
479:名無しさん@十周年
10/05/03 13:27:03 IQqKHxGB0
経団連→自民、労組→民主で、どっちの政権も手玉に取ってるしなあ。
226や515みたいな事件が今起きたら、必ずトヨタからも標的にされる奴は出るだろうな。
480:名無しさん@十周年
10/05/03 13:30:33 6Yr/hknz0
>>478
実際問題スバルもマツダもトヨタからハイブリッドシステム買うんだっけ
ホンダは孤高だな
481:名無しさん@十周年
10/05/03 14:11:15 yjuaHWN20
>>462
安上がりな感性の人間でいいな?羨ましいよ
482:名無しさん@十周年
10/05/03 14:37:12 iYxlqQ4Y0
>>466
まぁ概ねそんな感じだな。一次下請けは結構潤っている。
一次で雇止になったのは、地方の契約や派遣社員で、
本社社員は安泰だよ。
問題は二次より下の孫請けひ孫階層で、
三次四次ともなると、昨年の今頃はほとんど仕事が無くて、
売上が5割、7割減とかザラだった。
今は人気車種の部品が流れているところは利益が出てる。
>>437
1000億って言うと庶民感覚では凄い額に見えるが、
総売上が20兆の会社から見ればわずか0.5%にすぎないよ。
ここが理解できないと、マスコミの報道に踊らされちゃうね。
483:名無しさん@十周年
10/05/03 14:39:33 4lxoO7og0
>>481
462じゃないが、マークXより良いライバル車あるか?
484:名無しさん@十周年
10/05/03 14:43:46 xzbA2Ay30
>>483
横レスだけど、カムリやアコードのほうが足にもシートにも
はるかにカネがかかっていていいわ。
長距離を乗ればわかる。近場を乗り回すだけなら
マークXでいいかもしれんが。
485:名無しさん@十周年
10/05/03 14:45:21 c7e3gFHQP
マジですごいな。
経営者が良いのか。
社員がすごいのか。
486:名無しさん@十周年
10/05/03 15:03:49 e+y7vd/90
下請けは自殺者が増えている
487:名無しさん@十周年
10/05/03 15:05:55 4lxoO7og0
>>484
金が掛っているからと良いものが作れる訳でもない。
488:名無しさん@十周年
10/05/03 15:22:45 xzbA2Ay30
>>487
そういう問題じゃないよ。シートなんて、表皮もウレタンも支持スプリングも、
いいものを作るには必ずそのぶんお金がかかる。足回りもそう。
カローラと同じコストでレクサスは作れないだろwww
カムリもアコードも、30万キロ、40万キロと乗られることも多いアメリカの
使用に耐えられて、しかも長距離ドライブでドライバーが苦痛を覚えない
ようエルゴノミクスの部分にはたっぷりお金がかけられていて、マークX
などとは出来がぜんぜん違う。
もっとも、近場専門ならばマークXで全然困らないよ。走行距離だって
そんなに伸びないし、神経が疲れる前に目的地に着いちゃうから。
489:名無しさん@十周年
10/05/03 15:24:03 9WLv1zE50
黒字化のからくり
トヨタ、系列部品メーカーに3割以上の引き下げ要請
スレリンク(auto板)
490:名無しさん@十周年
10/05/03 15:29:05 4lxoO7og0
トヨタもホンダみたいに日本の下請けでなく海外依存度を高めればずっと黒字か?w
491:名無しさん@十周年
10/05/03 15:34:19 QG75jeZ60
>479
ちょっと前のニュースでトヨタの工場で社員が自殺したってのがちょこっと出てて
かなり恨みのマグマがたまってきてんのかなぁって思いながら読んだの思い出した
まぁ226 515みたいな計画的・組織だった大胆な事件は考えにくいけど
世の中、恨みを自殺で自己処理する奴ばかりじゃないし
もうそろそろ何かヤバそうだとはトヨタ自身も思ってるだろね
492:名無しさん@十周年
10/05/03 15:40:30 tkqhlJC1O
例のリコール費用は「過年度リコール引当金繰入不足額」だから特別損失になって営業費用にはならんのじゃね?
493:名無しさん@十周年
10/05/03 15:44:40 rlFPc0TI0
>>488
カムリも国内販売用はコストカットでダメでしょう。
それでも、マークXよりはマシでしょうけど。
494:名無しさん@十周年
10/05/03 15:45:19 yjuaHWN20
>>483
ライバル車ってどんなの?
ただドンガラがでかくて安物って事?だったら国産Dセグならどれでもいいだろ?
マーク罰の優位点が不明。
俺なら同じ金額でゴルフ買うわ
495:名無しさん@十周年
10/05/03 15:51:28 4lxoO7og0
>俺なら同じ金額でゴルフ買うわ
ある意味安上がりだわなw
496:名無しさん@十周年
10/05/03 16:00:00 BjHtDNNx0
トヨタが下請けいじめるお陰で中国には仕事はまわらない。
トヨタのオーバークオリティについてこれるのはトヨタの下請けだけ。
三菱自動車すら無理だった。
497:名無しさん@十周年
10/05/03 17:25:07 xzbA2Ay30
オーバークオリティ(笑)
498:名無しさん@十周年
10/05/03 17:40:06 tkqhlJC1O
どこがオーバークオリティなんだ?
どんどん内装はチープになるし、キムチ鉄でボディはペコペコだし中国製エンジンつかうし。
ブレーキランプはすぐ曇るし。
499:名無しさん@十周年
10/05/03 18:39:47 Nm/+v1Fb0
樹脂製ヘッドライトカバーはすぐ黄ばむし
樹脂製バンパーはすぐ風紋がでるし
500:名無しさん@十周年
10/05/03 22:49:50 PD2tCxT60
>>498
ねじ一つとっても精度とか
501:名無しさん@十周年
10/05/03 23:29:44 o/qE92zP0
一つ認識を改めて欲しい。たかが車。
だからシンプルで頑丈で安い。これでいいよ。
くだらない付加価値なんていらない。
トヨタはそのあたりを勘違いしている。
502:名無しさん@十周年
10/05/03 23:40:08 /WV5/DbR0
部品作ってる会社は輸出結構やってるんじゃなかったけ?
503:名無しさん@十周年
10/05/04 00:04:49 J2iEQRj80
私はBMノリ(1000万くらいです)だけど前に国産車とかウロチョロしてるとほんとうざったい
街から消えてほしいわ
504:名無しさん@十周年
10/05/04 00:08:36 wh4sbgC+0
赤字じゃまずいだろ。
じゃ黒字にしとくか。
レッツフォーリンラブ。
505:名無しさん@十周年
10/05/04 00:26:55 4DRFSKv+0
すげえなBM乗ってると選民意識もてるのか?
世の中にそんな価値観を持った人が存在すると知って驚かされたよ。
今日 信号待ちで前がBMだったけど お前の車触媒抜いてんじゃないのか
と言いたくなるほど 排ガス臭くて迷惑なのに遭遇したぞ。
506:名無しさん@十周年
10/05/04 00:30:33 icAND5fr0
消費税で儲けてるんだろ
507:名無しさん@十周年
10/05/04 00:41:27 5pXMEeAc0
>>503
お前の言い方は悪いけど言いたい事は分かるぜ
不安定な手抜きヨタ車がトロトロチョロチョロと今にもガードレールに突っ込みそうになって走ってるんだろ?
508:名無しさん@十周年
10/05/04 00:43:30 QSM4sICo0
>>503
日本では国産車ばかりで大変ですね。
貴方がどっか行った方が早いですよ。
509:名無しさん@十周年
10/05/04 00:59:37 wh4sbgC+0
ブラックサファイアです。
510:名無しさん@十周年
10/05/04 01:04:56 TSzTh2zC0
これで税金はいるなぁ
511:名無しさん@十周年
10/05/04 01:32:25 sEf75qrV0
エコカー減税=お前らの税金投入
って思ってる奴頭おかしいだろ。
512:名無しさん@十周年
10/05/04 01:44:15 o0B85yhb0
>>503
ツラ構えののっぺり具合がヨタとソックリ似てきたBMがなんだって?
無個性過ぎて見分けつかねーぞw
513:名無しさん@十周年
10/05/04 01:53:06 sEf75qrV0
>>512
そもそもドイツ車に優越感感じてる時点で
車を見ずに名前だけで買ってる感見え見え。
そーゆー風に見られてる事にも気づいてないだろうし。
514:名無しさん@十周年
10/05/04 02:32:59 5PR18PtaO
エコカー減税=税金投入ですが何か?
515:名無しさん@十周年
10/05/04 04:30:16 jutC/dDb0
BM海苔が何だって?たった1000万の車で威張るな!うらやましい(笑)
516:名無しさん@十周年
10/05/04 06:20:42 5MRKZte00
>503
まぁその手のカキコは、ぶつけたらヤバいと思われる位の外車に乗ってないとなぁ
上から目線で国産邪魔とか言うには1千万のBMってちょい微妙すぎるだろw
517:名無しさん@十周年
10/05/04 06:27:18 3EYRtI350
トヨタ、ホンダ、日産のまあまあのクラスの車に昔乗ってたが
BM乗り出したら「これ本当に同じ車かよ?」てのが正直な私の感想です。
518:名無しさん@十周年
10/05/04 06:46:42 4fulU/x10
>>503
ロールス、フェラーリの客ならともかく
BMて、ベンツ以下だし
519:名無しさん@十周年
10/05/04 06:57:36 IxPMczUC0
トヨタ叩き=貧乏人の妬み
お前らが車が買えない怒りをトヨタにぶつけても何も変わらないぞ。
心を入れ替えて生きろや。
520:名無しさん@十周年
10/05/04 07:07:50 8PEfSnNx0
>>517
BMって営業もそんなノリだよねw
あまりにも恥ずかしいから買うのやめたよ
521:名無しさん@十周年
10/05/04 07:11:14 cWkC7mI10
BMって零細の個人事業主が乗ってるイメージしかない(笑
522:名無しさん@十周年
10/05/04 08:07:07 5pXMEeAc0
ヨタ見苦しいぞ
523:名無しさん@十周年
10/05/04 10:26:45 eBmlv9nv0
>>503
今時、ありがたがってベンツとかBMWに乗ってる奴を見ると、
「自動車のことを何も解ってない金持ちぶりたい貧乏人なんだろうなぁ・・・」
と思ってしまうよ。
524:名無しさん@十周年
10/05/04 10:31:09 51Xh++eH0
BMWユーザーって公務員とか教師とか多いよ。
週末の午後に夫婦+娘の家族連れで来てる客とか、クラシックのコンサートで見るような感じ
525:名無しさん@十周年
10/05/04 10:31:19 6GFDYJAH0
マネーゲームするのやめれば毎期黒字なんだよw
526:名無しさん@十周年
10/05/04 10:33:54 ZPL0dMwR0
エコカー購入支援策はまだ続けるの?
527:名無しさん@十周年
10/05/04 10:40:59 3Xq0E+l+0
BMコピペにマジレス多数かよ
528:名無しさん@十周年
10/05/04 10:42:18 XgWnhNbC0
★★★★トヨタ栄えて国滅ぶ!?トヨタの営業利益と日本のGDPの隠れた法則 経済につ
いて本気で考えよう★★★★
●:日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
○:トヨタ連結営業利益(兆円)
2000年---------+---------+---------+---------+---● 3位
2001年---------+-----○0.77兆円
2001年---------+---------+---------+---------● 5位
2001年---------+-------○0.87兆円
2002年---------+---------+---------+-----● 7位
2002年---------+---------+-○1.12兆円
2003年---------+---------+---------● 10位
2003年---------+---------+------○1.36兆円
2004年---------+---------+-------● 11位
2004年---------+---------+---------+--○1.67兆円
2005年---------+---------+-● 14位
2005年---------+---------+---------+--○1.67兆円
2006年---------+---● 18位
2006年---------+---------+---------+-------○1.88兆円
2007年---------+-● 19位
2007年---------+---------+---------+---------+----○2.24兆円
2008年---● 23位
2008年---------+---------+---------+---------+----○2.24兆円
529:名無しさん@十周年
10/05/04 10:43:40 E3PuIDI00
>>523
BM最高国産ダサイ
これって団塊の発想だよなww
530:某外車整備し
10/05/04 10:51:33 6+5mY9aN0
ベンツ・・・正直作りがスカスカ。やってる事は、20年前となんら変わらない。
BMW・・・ここまでやるか、とビックリさせられる作り。見えない所が、ベンツの否じゃない。
結論・・・・ベンツは車を知らない人が乗る車
BMWは車通が乗る車
531:名無しさん@十周年
10/05/04 10:52:24 vfx46Aq4O
>>523
車好きでもベンツとBM
は恥ずかしい車と言われているな
532:名無しさん@十周年
10/05/04 10:54:21 PTKQi1R30
>>530
俺が中身を見たときはベンツのほうがすごかったけど・・・
533:名無しさん@十周年
10/05/04 10:55:50 fDVR5RX50
これからもアメリカさんがいっぱい訴訟してくれるから、ヨタ転覆間違いなし。
534:名無しさん@十周年
10/05/04 11:02:12 mtGm453S0
>>519
その通り。
535:名無しさん@十周年
10/05/04 11:09:43 Ic2EAbNUP
少し円安だからかな
536:名無しさん@十周年
10/05/04 11:14:17 GEb1bfn30
>>519
へ~ トヨタって高いんだねw