【経済】深刻な若者の車離れを防ごうと、メーカーや雑誌が体験イベント続々★2at NEWSPLUS
【経済】深刻な若者の車離れを防ごうと、メーカーや雑誌が体験イベント続々★2 - 暇つぶし2ch1:かなえφ ★
10/04/29 14:04:04 0
 車の楽しさを伝えたい―。若者の車離れを防ごうと、自動車雑誌やメーカーが、体験型のイベントを
相次いで企画している。都心を疾走するレース車への同乗や、ハイブリッド車(HV)による燃費競争など
趣向も様々。携帯電話やゲーム機にお金をつぎ込む若者のハートを取り戻せるか。

 東京・お台場の専用道路をレースカーが爆音を響かせ、後輪を振りながらカーブを駆け抜けていく。

 17~18日にトヨタ自動車系の展示施設「メガウェブ」で開かれたイベント。目玉の一つが、世界ラリー
選手権で活躍した「スズキSX4」の同乗だ。車から降りた参加者は「経験のない速さで、面白かった」と
声を弾ませた。

 このイベントは「ベストカー」や「ドライバー」など、日頃はライバルの自動車専門6誌が初めて手を
組んで企画した。トヨタやホンダ、日産自動車も、量販車の改造レース車「スーパーGTカー」を展示。
元F1ドライバーの鈴木亜久里氏らのトークショーも開かれ、2日間で5万人超が来場した。

 ライバルが協力した背景には深刻な若者の車離れがある。2009年の国内新車販売台数(軽自動車を
含む)は461万台とピークの90年から4割減。自動車雑誌の部数も97年の1億7千万部から現在は
約7千万部に激減した。
※続きます。

asahi.com 2010年4月29日11時45分
URLリンク(www.asahi.com)
▽東京・お台場のイベントには珍しいレース車などが多く展示され、家族連れに大人気だった(画像)
URLリンク(www.asahicom.jp)
▽東京・お台場のイベントでは、世界ラリー選手権で活躍したマシンなど、珍しい車が並んだ(画像)
URLリンク(www.asahicom.jp)
▽会場にはレースクイーンらも登場し、イベントを盛り上げた(画像)
URLリンク(www.asahicom.jp)
▽前スレッド ★1の時刻:2010/04/29(木) 12:02:36
スレリンク(newsplus板)

2:かなえφ ★
10/04/29 14:04:29 0
※続きです。
 ベストカーの勝股優・編集長は「読者の高年齢化が進み、業界の危機感は大きい。自動車評論家やプロの
ドライバーたちも含め、みんな手弁当で参加した」と話す。

 自動車メーカーも国内市場の底上げを目指し、体験イベントを増やす。トヨタは、豊田章男社長肝いりで、
社内の車好きによる「GAZOO(ガズー) Racing」を立ち上げ、各種イベントで、オリジナルの
HVスポーツ車の同乗走行などで盛り上げる。系列の富士スピードウェイも今年、「草の根レース応援キャン
ペーン」をはじめ、6月には無改造のHVで燃費やスピードを競うレースを実施する。

 このほかホンダも5月16日、参加型イベント「エンジョイ・ホンダ」を熊本県で初めて開催し、自動車や
二輪車の試乗のほか、子どもの電動バイク体験やレーシングカー展示もする。

asahi.com 2010年4月29日11時45分
URLリンク(www.asahi.com)
▽前スレッド ★1の時刻:2010/04/29(木) 12:02:36
スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@十周年
10/04/29 14:04:29 IUqaIV180
自転車で十分

4:名無しさん@十周年
10/04/29 14:04:29 qrJUfg9c0
2なら来年から働く

5:名無しさん@十周年
10/04/29 14:04:48 j+ugKzuB0
買えないもの

6:名無しさん@十周年
10/04/29 14:05:30 7vPpCzvz0
維持費を下げないと無理

7:名無しさん@十周年
10/04/29 14:05:41 nFaQg1ow0
金あるけどイラネ

8:名無しさん@十周年
10/04/29 14:05:43 ycQy59W70
カネが無いんだから、イベント打ったって無駄。
そもそもイベントに行かないよw

やってることがホントバカ。

9:名無しさん@十周年
10/04/29 14:06:18 3wEeVMJ2P
先にやることあるだろw
車検を廃止して保険料や維持費を安くすることを考えろよw

10:名無しさん@十周年
10/04/29 14:06:22 Kjd82Z3c0
維持費が高すぎるのを何とかしろって

11:名無しさん@十周年
10/04/29 14:07:13 dHTuo1SZ0
金が無いから買えない。

終了

12:名無しさん@十周年
10/04/29 14:07:45 3FnN4DCV0
金がないって事を認めたくない何かがあるのか?

13:名無しさん@十周年
10/04/29 14:07:59 7u6+RNaM0
車怖いねん

14:名無しさん@十周年
10/04/29 14:08:23 lDb8Xsd80
問題は車じゃなくて、駐車もできない道路事情と高い税金ね。


15:名無しさん@十周年
10/04/29 14:08:42 nFaQg1ow0
カネのせいにしてるやつは車業界の人間の言い逃れ
実際はクルマが要らなくなってるだけ

16:名無しさん@十周年
10/04/29 14:09:16 ZCHS1nvA0
すげぇ贅沢なイベントだな

17:名無しさん@十周年
10/04/29 14:09:16 Vszh1KEQ0
軽ごときが普通車を上回る値段

18:名無しさん@十周年
10/04/29 14:09:18 C3kmnULu0
若者の車離れじゃなくて車の若者離れだろ

19:名無しさん@十周年
10/04/29 14:09:36 gvfg6TeW0
家計が火の車ですから

20:名無しさん@十周年
10/04/29 14:09:37 sBEywfhO0
維持費高いじゃんw
根本的な問題だもん。それ解決せずに車の素晴らしさ訴えたって買いやしませんよ

ああ・・・今年車検だ・・・

21:名無しさん@十周年
10/04/29 14:09:46 qhfT05Yt0
携帯やゲームがライバルだと思ってるならお門違いだな…

22:名無しさん@十周年
10/04/29 14:09:52 Qx9BtXem0
車の値段とその維持費を払える価値のある車を作ってから話せ。
そんでカーオブザイヤーwwとかくだらん事は止めろ

23:名無しさん@十周年
10/04/29 14:10:33 Q8EVdEEP0
暫定税率は廃止されないし
カンキョーカンキョーで面白い車に重税だし

だいたいクルマのために堕胎するようなDQNなんか今日日いねーわw


24:名無しさん@十周年
10/04/29 14:10:35 r/xI71+R0
化石文明終わり

25:名無しさん@十周年
10/04/29 14:10:44 IUVTfNOM0
そもそも車の値段が高すぎる
メーカーはそこを考えろと言いたい。


26:名無しさん@十周年
10/04/29 14:10:52 Sx1MUYg30
そもそも若者は近づいてすらいない

27:名無しさん@十周年
10/04/29 14:11:42 h7K1gKaT0
>>25
徹底的にコスト削減したら原付にリヤカー接続するのがベスト

28:名無しさん@十周年
10/04/29 14:11:56 P9BDZl+40
衝突安全性とかでガチガチに装備を充実させたから、どれもこれも割高になったんだよな。

軽自動車のくせに150万円くらいする奴あるじゃん。 狂ってるよ。

29:名無しさん@十周年
10/04/29 14:12:25 /7XKcrlB0
日本から出て行く!とか言ってたじゃん。早く出て行けよ。

30:名無しさん@十周年
10/04/29 14:12:27 VLHqGJl40

若僧が四国で事故ってたな
車離れさせたほうがイイよw


31:名無しさん@十周年
10/04/29 14:12:39 jUxZI8rC0

だいたい車がなくても

Hできるしwww

32:名無しさん@十周年
10/04/29 14:12:50 r/xI71+R0
てか、最近例の軽トラみたのが多くてリスク高すぎなんだよな
気の利かない年寄りの運転見てるとうんざりするするだろ

33:名無しさん@十周年
10/04/29 14:12:53 Pq4fAQa90






  深刻な若者の○○離れ(笑)









34:名無しさん@十周年
10/04/29 14:13:07 AZGgPvss0
若者を派遣で貧乏にしておいて「若者が車を買ってくれない」とかアホだろ普通に

35:名無しさん@十周年
10/04/29 14:13:18 WXtSjGTz0
ただでくれ

36:名無しさん@十周年
10/04/29 14:13:54 PwknFeGf0
金が無いんじゃなくて、その金を払うだけの価値を見出せないんだろ。

37:名無しさん@十周年
10/04/29 14:14:49 DS7p0AoZ0
学生時代に地方に下宿してた頃は必需品だったけど、
都心部だと普通に地下鉄もバスも通ってるし・・・
使う機会が無い。
休日や夜7時以降になると殆どバスが無いような田舎とは違うんですよ

38:名無しさん@十周年
10/04/29 14:14:53 nu8uoRId0
車事体は安いだろ。
中古ならただで手に入ったりもする。

39:名無しさん@十周年
10/04/29 14:14:54 5gEwyWP30
まず、自社社員の給料を上げろ。
話はそれからだ。

40:名無しさん@十周年
10/04/29 14:15:27 ZlQER3BpO
維持費
自動車取得税
自動車重量税
ガソリン税

働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
飲んだら罰金→酒税
死んだら罰金→相続税
生まれたら罰金→住民税

若者が車から離れてるんじゃなくて
若者が車に近寄れないんだよw


41:名無しさん@十周年
10/04/29 14:15:31 C3kmnULu0
車買ったら収入が上がるならいいんだけど、支出ばっかだしな。

42:名無しさん@十周年
10/04/29 14:15:34 Xw/X74hF0
バイク楽しいよ

43:名無しさん@十周年
10/04/29 14:15:35 n5uQc+9w0
飽きたし、運転疲れた。
だから、売っぱらっちまったのよ。
もう買うことは無いだろうねえ。


44:名無しさん@十周年
10/04/29 14:16:00 60nlhabN0
未来型か風が流れるボディーか知らんが

ダサすぎ

1、必要性が無い
2、車検・税金といった維持費がもったいない
3、ダサすぎ
4、金がない

このどれかだろ

45:名無しさん@十周年
10/04/29 14:16:17 Vjz/xFdY0
>深刻な若者の車離れを防ごうとメーカーや雑誌が
そのメーカーが国民や国家のこと考えずに人件費の安い他国へ工場をつくり
そこで生産して、消費だけは日本でやろうとするから、日本からどんどん雇用と金がなくなって
日本の若者が車を買えなくなってるんだろうが、馬鹿か


46:名無しさん@十周年
10/04/29 14:16:21 ycGeLdkyP
>>21
携帯もゲームも、かつては車を買ってた年頃の
若者の財布の中身を削っているのは確か

47:名無しさん@十周年
10/04/29 14:16:26 oBxevO8u0
>>37
地下鉄廃止だなw

48:名無しさん@十周年
10/04/29 14:16:37 XMaifOeXP
スポーツカーとかカーレースで盛上げたって
街道レーサーが増えてまた規制されるだけだよ

49:名無しさん@十周年
10/04/29 14:16:48 f3xgFX/b0
日本車メーカーの日本国民離れだろw
どいつもこいつも肥大化しすぎ、ボッタクリすぎw

50:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:05 BIkU+Atb0
>>1
最悪なのは、今の車検制度だね。2年毎に20万以上とられる。車検がなければ買う。
最悪なのは、今の車検制度だね。2年毎に20万以上とられる。車検がなければ買う。
最悪なのは、今の車検制度だね。2年毎に20万以上とられる。車検がなければ買う。


51:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:11 e4j48Iw00
車の維持費は車本体とほぼ同額かかります
例えば新車を5年乗り中古として売却した場合、その差額と5年間の車維持費はほぼ同額となります
つまり車を所有するという事は車本体の値段の2倍の金額がかかるということです

52:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:24 5VW5lbkO0
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・京都・兵庫・広島・福岡

まずこのあたりで、自治体に商圏に応じた駐車場設置の縛りをかければ変化がある。
公民館だ体育館だと同じぐらいの価値があるだろう。
それからマンション・アパートから建屋まで、駐車場整備に補助金を出して、
使用料を1台/月を都市の規模に応じて上限4,000円~6,400円ぐらいにすればいい。

53:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:24 JeEQNCWz0
250ccスクーターで限界です。
●00万円とか数字見ただけで引くわw

54:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:25 IcD/X0qm0
車欲しい奴はまず

55:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:42 Pjfhwd7n0
車を買うなという現在の税体系。

ガソリン税と軽油税だけにすれば
シンプルで公平。
たまにしか使わないという家庭でも
所有するだろう。

56:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:44 /6kqXagi0
俺のように免許持っていない者にとっては無意味

57:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:50 tSir+2JY0
解雇される かもしれない
勤め先が倒産する かもしれない
給料・ボーナスが減らされる かもしれない
残業代がカットされる かもしれない
年金が貰えない かもしれない
住む家がなくなる かもしれない
そもそも日本という国がなくなる かもしれない

かもしれないの積み重ねと不景気が中古車さえ売れない美しい国を作ったんだよ。(w


58:名無しさん@十周年
10/04/29 14:17:52 DS7p0AoZ0
>>39
マジレスすると車メーカーの社員は高給取りだぞ。
ただ下請けを餓死させたいという純粋な思いから下請けいじめをしてしまうだけで。
例えばトヨタ系列だと本社やアイシンとかの関連会社で平均年収800万。
その下の孫受けが平均年収500万
で、さらにその下請けから一気に下がって平均年収350万。
下町の工場クラスだと平均年収300万無いとこもある。

59:名無しさん@十周年
10/04/29 14:18:10 KXWUmy1e0
>>15
んなことはない。地方都市はクルマが無いと軽く死ねるぞ。

60:名無しさん@十周年
10/04/29 14:18:11 gCCyc5YW0
車検改正

AT限定免許

自動車税増税

新車減税


次は何?

61:名無しさん@十周年
10/04/29 14:18:30 3FnN4DCV0
金もないし希望もないし興味も無い
傘はあるが君に会いに行くのに車はいらない
オラの資格に免許はネェ

62:名無しさん@十周年
10/04/29 14:19:01 dPUJiDxf0
軽ですら異常に(不当に)高い価格に吊り上げておいてよくいうわ
そんなことは会社側もとっくに分かってるんだろうけどね
騙せる奴だけ騙しとけばいいって考えなんだろ?
誠意も糞も無い商売ご苦労様です

63:名無しさん@十周年
10/04/29 14:19:08 HBfJYfhrI
>>50
普通の車検は、20万も取られんだろ?
ヤナセでお任せ車検か?

64:名無しさん@十周年
10/04/29 14:19:12 9aWDTSjw0
この問題は、前スレの3-4でもう結論がでちゃっているんだけどねw

65:名無しさん@十周年
10/04/29 14:19:15 sx8BUI+S0
バイク乗ろうぜ

66:名無しさん@十周年
10/04/29 14:19:24 4vmo+B9q0
本体代も維持費も安く、そして耐用年数数年程度まで壊れやすくすればいいんじゃねw
商品の回転率上げれば多少はマシになると思うよ

67:名無しさん@十周年
10/04/29 14:19:36 nWRzdbNo0
本当の金持ちは車を自分で運転しない。
単なる移動手段に過ぎず、寝てれば目的地に到着する。

鉄道網も整備された現在、一般人でも電車なら、寝てれば目的地に到着するw
なんでわざわざ移動にまで自分が運転手労働せにゃならんのだ。

68:名無しさん@十周年
10/04/29 14:19:49 Kjd82Z3c0
車必要な奴もほとんど軽買ってるし、最近の若者はホントに賢いと思うわ
車は金食いすぎるし、規制キツくて夢がないんだよな

69:名無しさん@十周年
10/04/29 14:20:10 IcD/X0qm0
車買う奴には「ヒッチャー」を観せるべき

>>59
車あったって死ねるだろ。80過ぎのジジババに追突されてさ



70:名無しさん@十周年
10/04/29 14:20:21 evtaqTfx0
車が売れない理由なんか自動車会社の派遣社員に聞いてみればわかるんじゃねえの?

71:名無しさん@十周年
10/04/29 14:20:33 qrJUfg9c0
おまえらなんでもかんでも離れすぎww

72:名無しさん@十周年
10/04/29 14:20:38 f3xgFX/b0
バイク離れの方が深刻だろw

【コラム】販売台数がピークの9分の1に激減!日本製オートバイのあまりにも厳しい前途 [04/19]
スレリンク(bizplus板)

73:名無しさん@十周年
10/04/29 14:20:47 6Nm1Z7uF0
【若者が離れていったもの一覧】

食1:外食離れ 料亭離れ 日本茶離れ 梅干し離れ 和菓子離れ 漬けもの離れ カップ焼きそば離れ ガム離れ 果物離れ
食2:味噌離れ 魚離れ かまぼこ離れ コメ離れ 調味料離れ 寿司にわさび・おでんに辛子離れ
酒 :酒離れ アルコール離れ 日本酒離れ ビール離れ 飲み会離れ

性 :性交離れ 風俗離れ 恋愛離れ 女性離れ コンドーム離れ 前戯離れ アダルトDVD離れ 結婚(婚活)離れ

運動:スポーツ離れ 相撲離れ スキー離れ スノボ離れ 釣り離れ バス釣り離れ ゴルフ離れ 山離れ 学生運動離れ
観戦:オリンピック離れ サッカー離れ 野球離れ 赤松の肉離れ

職業:職(就職)離れ 公務員離れ 官僚離れ 営業離れ ものづくり離れ 外科離れ
仕事:スーツ離れ 慰安旅行離れ イエスマン離れ 残業離れ 出世レース離れ

生活:献血離れ 寄付離れ 近所づきあい離れ 町内会離れ 回覧板離れ 結婚式離れ 葬式離れ
経済:浪費離れ 商店街離れ コンビニ離れ 百貨店離れ 床屋離れ 生保離れ
日用:腕時計離れ ブランド離れ 電気シェーバー離れ メンズブラ離れ

音楽:CD離れ カラオケ離れ 合唱離れ 邦楽離れ ロック離れ
趣味:煙草離れ 賭博離れ 映画離れ アカデミー賞離れ 字幕離れ ゲーム離れ
交通:旅行離れ 帰郷離れ 車離れ バイク(オートバイ)離れ 暴走族離れ

情報:ブログ離れ 着メロ離れ 2ちゃんねる離れ 固定電話離れ
報道:マスコミ(メディア)離れ 活字離れ テレビ離れ ラジオ離れ 新聞離れ 雑誌離れ サンデー離れ
思考:宗教離れ 愛国心離れ 理系離れ 政治離れ 選挙離れ 常識離れ 現実離れ 人間離れ ケンカ離れ

番外:最初から近づいてすらいない 離れ離れ

74:名無しさん@十周年
10/04/29 14:20:56 Q/PIJZPZ0
カネの若者離れをなんとかしろ。
話はそれからだ。

75:名無しさん@十周年
10/04/29 14:20:59 oBxevO8u0
>>69
追突だけじゃないんだこれが
逆走して正面からもくるぜ


ソースは俺

76:名無しさん@十周年
10/04/29 14:21:00 SDw9Ol1c0
別に欲しいと思える車が出れば新車買うけど

あと道路何とかしろよ
邪魔な民家どけろ

77:名無しさん@十周年
10/04/29 14:21:23 7hkMC1SS0

部落民みたいに自動車免許タダでとれるようにしないと
高すぎだろお、30万とか

78:名無しさん@十周年
10/04/29 14:21:28 dPUJiDxf0
>>71
そのうち日本離れになっちゃうかもね
知能持った鳩に政治なんてまかせてるから

79:名無しさん@十周年
10/04/29 14:21:36 5V/B1Ill0
>>35
只で貰っても、その後は税金と維持費で地獄みるぞ。

80:名無しさん@十周年
10/04/29 14:21:48 CgStUve20
で、イベント会場に若者いたの?
写真家族連れだし、行ったのオッサンばっかだろ。


81:名無しさん@十周年
10/04/29 14:21:57 UKl3vE8qO
メーカーがファミリー向けの趣味性の低い車ばっか作ってきたんだから当然の流れ。
移動するマイルームとか道具ですアピールとかズレすぎ。
車なんだからって楽しい、走らせて楽しいをとことん追求しなければ、ただの移動する箱。
移動する箱買う人は別に車が好きなわけじゃない。

82:名無しさん@十周年
10/04/29 14:22:10 nWRzdbNo0

若者の○○離れのガイドライン
スレリンク(gline板)


83:名無しさん@十周年
10/04/29 14:22:12 whaFmfpi0
メーカーが国に圧力掛けて車検とガソリン税を大幅に安くさせること
土建屋さんには申し訳ないけど、道路はもうこれ以上作る必要はないんだよ

84:名無しさん@十周年
10/04/29 14:22:14 JeEQNCWz0
>>71
金の若者離れが深刻だからなw

どっかのルーピーが言ったように
リーマンショックで下がったけど1000万くらい?
あれば売れるわwww

85:名無しさん@十周年
10/04/29 14:22:21 TYcn3GA50
どうにもずれてる感じがする。
若者が車を持たないのは、楽しい楽しくないの問題じゃないと思うんだが。


86:名無しさん@十周年
10/04/29 14:22:50 ERp5WR6D0
乗りたい車が高すぎる
ただそれだけだよな

87:名無しさん@十周年
10/04/29 14:22:50 evtaqTfx0
自動車関係の仕事してるやつは3台くらい買ったら。

88:名無しさん@十周年
10/04/29 14:22:56 p8d3bSdi0
今の若者は将来の希望のない貧乏人が多いから昔みたいに車は売れないでしょ。
本気で車を売りたいなら自社の社員を含めた若者の給与水準を上げる努力をしないと。

89:名無しさん@十周年
10/04/29 14:23:08 KXWUmy1e0
>>69
それを言ったらお終いだ。生活できねえよw

90:名無しさん@十周年
10/04/29 14:23:22 fnZjZc1C0
>>1
× 車に飽きた
○ 金がない

原因を読み違えてる時点でダメ杉。
いつの時代も若者は車が好きでしょ
単純に維持できないから離れてるだけ

91:名無しさん@十周年
10/04/29 14:23:51 QdMpOiih0
>>78 あの鳩知能があったのか?
   普通の鳩より馬鹿に見えるんだが

92:名無しさん@十周年
10/04/29 14:23:55 lE8314mt0
>>58
車メーカー正社員プロパーの平均年収も
将来的(5年後すら)そうとう怪しいんだが・・・
by某車メーカー総合職

93:名無しさん@十周年
10/04/29 14:23:56 3DVQPR2M0
給料が減った
通販が発達した
将来への希望がなく、ローンを組むのはリスクが高い
大衆化し車への憧れがなくなった
税金・手続き等が煩雑すぎ
止めるところがない
人口が都会へ集中、必要な機会が減った

こんなところかな。車会社が解決できるものってあんまりないかも。
家庭用の車は役割を終えつつあるっていうと言い過ぎかな。

94:名無しさん@十周年
10/04/29 14:24:01 sx8BUI+S0
ネット離れと携帯離れはもう兆候が出てきているけどな。

95:名無しさん@十周年
10/04/29 14:24:05 DMGtKqY70
金のある団塊相手に商売してれば良いんじゃね

96:名無しさん@十周年
10/04/29 14:24:17 DS7p0AoZ0
URLリンク(delta-j.web.infoseek.co.jp)

ガソリン値下げまだー?^^

97:名無しさん@十周年
10/04/29 14:24:38 hOjdHrr20
合成の誤謬

98:名無しさん@十周年
10/04/29 14:24:46 eut8YnO20
2年おきの車検はぼったくりの範疇だろ・・・
商用車は2年でも一般車はずっと4年おきでいいわ。

99:名無しさん@十周年
10/04/29 14:24:48 0EOSOYpF0
>>86
メーカーはそういうの分かってやってるからな
余計始末が悪い

100:名無しさん@十周年
10/04/29 14:25:09 ycGeLdkyP
>>73
大雑把に言えば消費離れなんじゃないか
デフレに慣れた若者は貯金をして
値下げを待つと聞く

101:名無しさん@十周年
10/04/29 14:25:21 vimtpVVL0
自動車雑誌やメーカーってマジでバカなのか?
先ず走る場所をパチンコ屋の店舗数なみに確保しなきゃムリだろw、ダメだろw
車両タダで提供して、燃料代や整備費で稼げるだろ、カイゼンが足りないねw

102:名無しさん@十周年
10/04/29 14:25:26 dPUJiDxf0
>>96
ブヒ

103:名無しさん@十周年
10/04/29 14:25:30 ay1UOFPc0
>>69
生活できないのと事故に遭うのを同列に扱われると、
最寄りのでかいショッピングセンターまで170kmなんていうところに住んでる俺からするとすげぇ腹立たしいんだが。

104:名無しさん@十周年
10/04/29 14:26:24 BcG0iQMr0
>>94
どんな兆候?

105:名無しさん@十周年
10/04/29 14:26:25 ljliWH7Z0
視聴者プレゼントで車をもらったとしても
維持費、自動車取得税、自動車重量税
ガソリン代、駐車場代、メンテナンス代、各種保険代、家族サービス
事故でもおこせば
対人対物、損害賠償、人身事故のリスク 修理代、見舞金、リハビリ

拷問だろ

106:名無しさん@十周年
10/04/29 14:26:35 mCXCOkcy0
>>15
という業界人のカバーストーリー

107:名無しさん@十周年
10/04/29 14:26:35 J/vcKeqI0
まあロードで十分だな

108:名無しさん@十周年
10/04/29 14:26:43 5poWSuqS0
>>90
そんな事ないよ。
今の若者はタダでも乗らない。
実家に2台も車があるのに免許も取らないやつが多数。

109:名無しさん@十周年
10/04/29 14:26:47 bG00kCYY0
変に高額化したからな。
だいたいヒット作が欲しければベース車両で安いの作れっての。
初代ステップワゴンのベースグレードがいくらだったか思い出せ>メーカー

110:名無しさん@十周年
10/04/29 14:27:02 dJB2HgDq0
金が無いから買えないって話しなのに
なんでこのアホどもはそれがわからないのか

111:名無しさん@十周年
10/04/29 14:27:02 tSir+2JY0
>>78
> そのうち日本離れになっちゃうかもね

少子化って、ある意味で究極の「日本離れ」でしょ。今の時代、日本に
生まれて来たら不幸を背負って生きるようなもの。


112:名無しさん@十周年
10/04/29 14:27:02 /TxYwxuX0
>>65
乗るのはリスクが伴うから
スーパースポーツを家に飾るのがいい

113:名無しさん@十周年
10/04/29 14:27:34 KXWUmy1e0
>>95
それもいいけど、商売としては今後継続的にお金を落としてくれる顧客を探さないといけない。

114:名無しさん@十周年
10/04/29 14:27:39 OnMKAN2q0
>>103
どこの北海道だよw

115:名無しさん@十周年
10/04/29 14:27:45 RNLd/kFk0
>>105
新古車として売ればok

116:名無しさん@十周年
10/04/29 14:28:00 7XwNV0R7i
【愛媛】パトカー追跡の車が電柱に衝突し大破、飛び散った部品が別の車を直撃 計2人死亡 宇和島市
スレリンク(newsplus板)

DQN増やそうキャンペーン


117:名無しさん@十周年
10/04/29 14:28:38 aG590ZUj0
爽快感を味わいたかったなら、10万で新品の原付買って最高速度60km出すと気持ちいいぞ。
渋滞している車の脇をスイスイすり抜けていくと気持ちいい。夏なんて最高だよ。
涼しいから。

118:名無しさん@十周年
10/04/29 14:28:39 au0n9Ynv0
クレタクやGTAで十分です

119:名無しさん@十周年
10/04/29 14:28:48 eCZy8iyj0
電気自動車と同じ道路で走りたくないよ えーん

120:名無しさん@十周年
10/04/29 14:28:50 sx8BUI+S0
メーカも軽でいいからもっと魅力的な車を出そうよ。
コペン以外の軽とか、クーペとか、ミッドシップとか。
あと取得税と従量制は半分にしよう。あとエコカー減税の恒久化。
その分はガソリン税のアップしてもいい。利用負担ということでね。
取得しやすいが、動かすのには金がかかる。そんな感じ。

121:名無しさん@十周年
10/04/29 14:28:51 GEpqdqVQO
東京23区で生まれ育って今23歳の俺にとっては車の価値がみじんもわからない

122:名無しさん@十周年
10/04/29 14:29:10 evtaqTfx0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

最近だとこれが面白かったかな。

123:名無しさん@十周年
10/04/29 14:29:31 hJuAMT9xP
大都市圏で免許の取れる若者の公共交通運賃を10倍ぐらい上げれば売れるようになるかもね

124:名無しさん@十周年
10/04/29 14:29:32 IUTox3/W0
首相の浮世離れ

125:名無しさん@十周年
10/04/29 14:29:57 zR+V9XRG0
ジャパネットで売ればいいじゃん

126:名無しさん@十周年
10/04/29 14:30:01 a1t/hb4N0
しかしだな、トヨタで期間限定の奴隷経験や派遣で使い捨て、そんな奴隷主の
自動車メーカーへ対する若年者の疑問は多いよ
巡り巡って車そのもののイメージが悪化してる現実を無視しても意味がない

雑誌もメーカーもわかってるはずなのに、知らない振りして必死に他の要因へ
責任転嫁しようとしてるが、無様の一言だ

車があるなら便利だね、程度の認識が一般的


127:名無しさん@十周年
10/04/29 14:30:13 0EOSOYpF0
若者はお金がないのを分かっていても
値段は下げないでこういうくだらんイベントばかり
やって現実逃避してるアホメーカー

128:名無しさん@十周年
10/04/29 14:30:37 ay1UOFPc0
>>114
そうだよ、北海道だよw

129:名無しさん@十周年
10/04/29 14:30:42 AgnzYmmW0
若者には金がないから車なんか買えないだろ。
若者に金が回らないようにしたのは誰なんだっけ。


130:名無しさん@十周年
10/04/29 14:30:45 ljliWH7Z0
>>115
ババ抜きのババ状態だな

131:名無しさん@十周年
10/04/29 14:30:51 ysBkI4wW0
購入費と維持費だれか持ってくれるなら持つけど

132:名無しさん@十周年
10/04/29 14:31:36 n5uQc+9w0
新車で買っても、10年もすれば劣化する。
精密機械且つ錆とゴムの塊を、雨曝しにするんだからな。
維持費用と買い替えが前提の、消耗品だろ。買えばイイってもんじゃない

133:名無しさん@十周年
10/04/29 14:31:37 BcG0iQMr0
原付も安いタイプばかり売れてるよね
TODAYだらけだったりする

134:名無しさん@十周年
10/04/29 14:31:38 JeEQNCWz0
>>123
一昔前のシナみたいな光景が目に浮かんで胸が熱くなるなw

135:名無しさん@十周年
10/04/29 14:31:43 deRVvApR0
>車の楽しさを伝えたい

じゃ 都心部の渋滞なんとかして
無料駐車場つくってくれ

136:名無しさん@十周年
10/04/29 14:31:51 oBxevO8u0
>>128
具体的に何処よw

137:名無しさん@十周年
10/04/29 14:31:58 AjwMdxoq0
>>9
車検は必要だろ。
維持費と税金を安くしてほしい

138:名無しさん@十周年
10/04/29 14:32:03 oDX0zaVN0

こんなくだらないことしていないで
BBCのトップギアをゴールデンタイムに放映したらどうだ?

ドライブしたくてたまらなくなると思うぞ

Top Gear - 世界最高のドライビングロードを求めて
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【Top Gear】Series14 - ボリビア・スペシャル 死のロード
URLリンク(www.nicovideo.jp)

139:名無しさん@十周年
10/04/29 14:32:09 IjffsbyB0
>携帯電話やゲーム機にお金をつぎ込む若者の

若者が金有り余ってるって感じだなw

若者の車離れは金離れが原因って書くと自動車メーカーに
広告もらえなくなるの?

140:名無しさん@十周年
10/04/29 14:32:19 gR8LSQHs0
20代ゆとりwwwwwwww
っていいたいけど
20代ゆとりはなかなかいいかもしれない
実は頭がいいかもしれない

世界では車検なんて税金徴収なんて殆どないし
税金が高すぎなんだよな
それなら買わないほうがいいわなww
ゆとりは日本を変えれるかもしれないわ


141:ぴーす ◆mQup6l1Ha.
10/04/29 14:32:19 DWa2iB6/O
昔の大国の戦艦離れ
軍艦の石炭離れ
鉄道の蒸気機関離れ
飛行機のプロペラ離れ
テレビのブラウン管離れ
おもちゃ屋のゴリラ離れ


142:名無しさん@十周年
10/04/29 14:32:24 tEo+Bngl0
デフレと無縁の商品だからなあ。
せいぜい軽にするくらい。

143:名無しさん@十周年
10/04/29 14:32:32 dPUJiDxf0
>>120
コペンみたいな形のもっと出せといいたいよね。
オープン機構をカットして形だけでもクーペにして価格を抑えれば売れるとは思う
まあ、それだと普通車のデザイン面での利点が無くなって
ますます軽しか買わなくなるから死んでもやらないと思う

144:名無しさん@十周年
10/04/29 14:32:33 sx8BUI+S0
>>128
こんな感じですか?
URLリンク(review-returns.up.seesaa.net)

145:名無しさん@十周年
10/04/29 14:33:02 KXWUmy1e0
>>103
きっと>69は、それなりの大都市もしくはクルマの要らないような生活圏から出たことがないから、
そのあたりがぜんぜん分からないんだろうね。

146:名無しさん@十周年
10/04/29 14:33:03 7iceVxmS0
>>57
その「かもしれない」は相当の確率で現実化するぞ
俺の場合
・解雇 ・給料ボーナス減 ・残業代カット
は経験済み

・年金が貰えない
これは確実に来るだろ

147:名無しさん@十周年
10/04/29 14:33:09 WT1bb0DP0
簡単だよ。

景気良くなれば、若い人間も車買うよ。


148:名無しさん@十周年
10/04/29 14:33:12 tw10vqNK0
魅力がないことを再確認するだけ。

100万円くらいでグランドシビックみたいなの出さないと売れるわけない。
給料下がってるのに、確実に値上げ、内部留保と役員報酬のためだけに一生懸命で
若い奴らを将来の上客にする気がなかったメーカーの自業自得。

149:名無しさん@十周年
10/04/29 14:33:57 C9prQGIf0
貴重なカネをわざわざ車メーカーの為に吐き出すものかよw

150:名無しさん@十周年
10/04/29 14:34:16 JYKM0+C1I
ためしにメーカーも廉価なモデル出したら良いのに。
極力余計な物つけず、今あるパーツで組み上げるみたいな。

151:名無しさん@十周年
10/04/29 14:34:36 9sS4WY5F0
車の維持費が高いのが問題。受益者負担で道路予算を車ユーザーから取るのはいい。
だが、都市部のユーザーが何故田舎の道路予算まで負担しなくちゃいけないのか。

全国を10の区分に分けて、その区分ごとの道路予算に合わせた負担にしろよと。
関東、関西、中部、中国、九州、四国みたいに。
都会の車検は3万円で、田舎は15万円みたいに、正しく負担割合を反映させろ。
田舎の雇用対策費用を都市部の車ユーザーに求めるな。

152:名無しさん@十周年
10/04/29 14:34:47 sx8BUI+S0
もう一個
URLリンク(mizuoka.jp)

153:名無しさん@十周年
10/04/29 14:34:58 au0n9Ynv0
しかし軽自動車の軽とは、自分の命を軽くあつかうの軽なのであった

154:名無しさん@十周年
10/04/29 14:35:24 wqRIfHFD0
始めは車の代金だけだと思ってた
ゲームみたいに電池かえればいいだけだと
そしたらガソリンのほかにめちゃくちゃ維持費かかった
1台で十分ってかそれもあんま乗ってない

155:名無しさん@十周年
10/04/29 14:35:32 oBxevO8u0
>>153
軽油だと思わなければオケ

156:名無しさん@十周年
10/04/29 14:35:44 yLedGvBY0
俺は自転車乗りだけど、土手に行くとロードバイクで走ってる奴が年々増えてる気がするぞw
しかも男女カップルでツーリングしてるようなのが結構いて、うらやましい限りだぬwwww

157:名無しさん@十周年
10/04/29 14:35:52 BfjbFd1Y0
単純に雇用と所得を上げりゃ車だって売れるだろ。
派遣だのバイトだので買えない層を作ったのは
自分達なんだから、社員が10台でも20台でも買えよ。

158:名無しさん@十周年
10/04/29 14:36:29 eut8YnO20
海外のリスクはイヤと言うほど身にしみたトヨタが
今更、国内に目を向けても遅いってばw
もう低価格自動車作って、コストダウンしろよw

159:名無しさん@十周年
10/04/29 14:36:37 QdMpOiih0
>>150 それやって奇跡的なヒット車になったのがワゴンRだな、
   ただその当時他のメーカーでは失敗が多かったからリスク考えるとやり辛いんじゃないのかな

160:名無しさん@十周年
10/04/29 14:36:37 +OHgsc0e0
生まれた時から家に車のある世代にとって
カーライフなんてたいした魅力がない。
必要なければ乗らない。

161:名無しさん@十周年
10/04/29 14:36:43 O1MOaJs70
>>1
車好きの従業員を解雇しておいてそれはないよ。

収入が無くなった彼は絶望して殺人鬼になって人生終了。

これで一人今後50年間に何台か買ったかもしれない車の購入者がいなくなりました。

162:名無しさん@十周年
10/04/29 14:36:45 hJuAMT9xP
>>134
なんだ。ダメjかw

自転車にいっちゃうか?
なら、自転車も禁止!

163:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:07 AjYIHgi/0
>>117
すり抜けはやめとけ
渋滞で停まってたときに横すり抜けてった原付が
自分のすぐ前の車がいきなりドア開けたとこに突っ込んで
吹っ飛んでたのを見たことがある

164:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:09 i6GpnAdY0
車検や重量税払う度に車を手放したくなるね。

車は贅沢品だよね。

165:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:10 4rITmYYo0
趣味にしている一部のマニアを除けば、所詮「道具」だからな。
必要度と自分自身の経済力を天秤にかけて合理的な選択をしてるだけだ。
金回りを良くしてやるしかないワケで、イベントなんて小手先の対策を
打ったってどれ程の効果があるのやら・・・

それよりも、根本的な問題として車に依存した経済・産業構造の修正に
金をかける時じゃあないのかな・・・と

166:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:21 sx8BUI+S0
>>150
ハイブリッドでもない普通の軽が190万もする
こんな世の中じゃ、吠えるだけ無駄ってモンさ
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

167:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:23 0TsQuUHKO
スレみるかぎり車も金無い安くしろのデフレスパイラル要因になりそうだな

168:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:39 m46+Lupy0
車会社の役員たちは一部年寄り一人勝ちな時代にしたくて
今まで献金してきたわけだろ?良かったじゃん

歩くの最高。痩せるし健康にもいいし適度に疲れてすぐ眠りにつけるし
歩きながら音楽聴いたり学習したりできるし、寄り道できるし
通販はあるし

169:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:45 DRtDtrRC0
値段が高い
維持費が高い
税金が高い
保険料()


170:名無しさん@十周年
10/04/29 14:37:50 au0n9Ynv0
ガソリン
車検
保険
高速代
駐車場
戦車代

171:名無しさん@十周年
10/04/29 14:38:11 UoQgLTFE0
20過ぎてママチャリで出かけるのは恥ずかしいお
でもお金が無いから仕方ないお

172:名無しさん@十周年
10/04/29 14:38:11 mCXCOkcy0
将来的にお金が無さそうだとわかると自然と興味も湧かなくなるってのは不思議で便利な思考回路だよね
答えてる若者自身気付いてないのかも知れんな なぜ興味を失ったのか
一部の「得られる側」も学生の頃に周りの友達に自然に感化されちゃった結果過剰浪費しなくなった
俺だけ金持ちスゲー!なのはKYとして処理されるから自然バランス取っちゃう世代なんだろう

173:名無しさん@十周年
10/04/29 14:38:27 Dxii8ymLP
老人に買ってもらえるような経営をしろよw

174:名無しさん@十周年
10/04/29 14:38:30 W172lzzJ0
>>163
バイクだけは乗りたくない
ゴミとか排ガスの粉塵とかオイルとかで汚れるし寒いし、ちょと転んだら潰れたトマト

バイクキチガイはどうかしてる

175:名無しさん@十周年
10/04/29 14:38:49 oBxevO8u0
>>156
土手で自転車に轢かれて死ぬ奴増えてるんだよな

176:名無しさん@十周年
10/04/29 14:38:56 EWkR10rL0
最近は燃費競争って楽しみがあるのか
知らなかった
乗らなきゃいいじゃん

177:名無しさん@十周年
10/04/29 14:39:55 UeQFRUoz0
単に金がないだけだろう
もし、自分の収入が2、3倍あるとしてみろ
車持ってないやつもなんでもいいから買うかなってなるし
軽やコンパクト乗ってるやつはもっといいの買うかなってなる
そんなもんだよ

178:名無しさん@十周年
10/04/29 14:39:56 7nWYZABl0
>都市部のユーザーが何故田舎の道路予算まで負担しなくちゃいけないのか。

お前は都市部に籠もって一切外に出ないつもりか?

179:名無しさん@十周年
10/04/29 14:40:10 u0Q7pppG0
原因は金。いくら体験させても、届かないから無理。

180:名無しさん@十周年
10/04/29 14:40:25 3zpk2ULT0
だって買えないし

181:名無しさん@十周年
10/04/29 14:40:34 CTFzGcGK0
金がねーからどんなに販促したって無駄
根本的なところから始めんと

182:名無しさん@十周年
10/04/29 14:40:51 i6GpnAdY0
若い人だと等級が低いから保険料も割高。今でも20歳から乗ったやつには等級でかなわないし。
車検も世界的に短い既得権益だらけ。

クルマ離れさせたのは政府。

183:名無しさん@十周年
10/04/29 14:40:58 ndLVp/PD0
下請けの取り分を増やして社員の給料を増やさなければ何をやっても無駄

184:名無しさん@十周年
10/04/29 14:41:10 ZTucPnF30
>>147
それだけじゃ買わないね。
車買う金あったら他の趣味に使うって奴が多いと思うよ。

185:名無しさん@十周年
10/04/29 14:41:16 0es53lFh0
>>80
イベント会場には、中高年層が自慢の高級外国車に乗って、多数集まったという



だったら面白かったのに

186:名無しさん@十周年
10/04/29 14:41:22 fdyvQIDB0
>>172
貧すれば鈍すか
金がないからという理由をあげる層がいるうちはまだマシなのかもな

187:名無しさん@十周年
10/04/29 14:41:27 RSRSkpSM0
今は車にお金をかけるより他に楽しいことがあるからなあ。
かなり安くしないと絶対必要な人以外にはなかなか売れないだろう。

188:名無しさん@十周年
10/04/29 14:41:33 4vmo+B9q0
>>170
おまえは何と戦う気だw

189:名無しさん@十周年
10/04/29 14:41:57 +/6Qqtzt0
まあ車減って、事故減るし、渋滞も減るから
車乗ってる側からすれば、若者が車乗ってくれなくていいんだが

190:名無しさん@十周年
10/04/29 14:42:02 P0ce9Bru0
単純に金がないからな。安い車つくってくれよ。本体価格50万くらいで。
いつかソニーが電気自動車作ってくれたら、保険パックできるかな?

191:名無しさん@十周年
10/04/29 14:42:14 DMGtKqY70
>>156
URLリンク(minus-k.com)

192:名無しさん@十周年
10/04/29 14:42:17 sx8BUI+S0
>>175
荒川では時速20キロ制限だそうだ。
ロードレーサーだと30キロ巡航は当たり前、
踏めば40キロ以上でるからな。総重量で70キロとか
80キロの物体がそんなスピードで移動している
エネルギーって結構なものだよ。生身の人間に
ぶつかったら、そりゃ死んでもおかしくないよ。

193:名無しさん@十周年
10/04/29 14:42:35 n5uQc+9w0
例え買っても、カネと事故の心配しながら乗らなきゃいかんだろ、今は
今現在買うカネあるかどうかじゃない。希望も心理的余裕もあった昔とは違う。

今の若者は先の事をよく考える。そうさせているのは社会そのものだろ
何を変えるべきなのか、根本的に理解していない。認めようとしない。
車屋もマスコミも成長しないな。

194:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:07 aG590ZUj0
こんなイベントを企画するぐらいなら、
トヨタ、ホンダ、日産などの有名メーカーの役員が
役員報酬全額を支払って車をもってなくて所得が低くて
車が買えない若者に自社の車を買い与えたら?

195:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:11 GoMNupv90
先日車をかったお
スズキのエブリィだけどなー

196:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:20 JeEQNCWz0
>>163
ちょっと油断するとフライングトマトだからな。
特に今の時期DQNドライバーが多いから昼夜問わず気が抜けない。

197:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:22 9sS4WY5F0
>>178
それを言ったら田舎ユーザーも同じだろうが。都市部の道路を使わないのかと。

要は頻度の問題、負担割合。道路使用の95%以上は地元の人間なんだから、そこの道路予算を
地元の人間で負担するのが平等だろう。

198:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:30 zSnP7yjd0
タバコと車、アルコールは政府が放った税金収奪のための刺客商品
これさえ無視したらどれだけ幸せになれるかw

車 交通違反の取締りで犯罪者(毎年100万人) 交通事故の加害者被害者(毎年1万人は殺されている)
酒 アルコール中毒による家庭崩壊、肝硬変
タバコ 喫煙による肺がん、間接喫煙による肺炎 火災の原因

199:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:43 SAuEkBgh0
インターネットが普及して、好きなものや自分にあった趣味や娯楽が盛んになって
昔みたいに車やバイク! スキーやら横一列のブームなんてないんだから
今更車なんて乗るかよ!? エコや環境問題考えたらアシスト自転車買え!

200:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:45 gwoNoPTW0
収入の少ない奴に車売ったら、払えなくなってアーマーシュナイダー持って暴れる悪寒

201:名無しさん@十周年
10/04/29 14:43:47 DrPQnh7g0
買っても黄色ナンバーで充分、走る棺桶でいいだろ。

202:名無しさん@十周年
10/04/29 14:44:04 jF264p+d0
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(koumei板:658番)

(ブログURL妨害で貼れません)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
スレリンク(soc板)

ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。最近、ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。

203:名無しさん@十周年
10/04/29 14:44:07 C1uKBM340
大体、このイベントは金の有る奴対象だろ。貧乏人は黙ってろ

204:名無しさん@十周年
10/04/29 14:44:08 NeyH9e3V0
>世界ラリー選手権で活躍した「スズキSX4」の同乗だ

何の冗談ですか?w

205:名無しさん@十周年
10/04/29 14:44:19 3czqfwxi0

日本の景観と環境を破壊しまくってるから、自動車産業は滅んでいいよ
海外で外貨だけ適当に稼いでくれ

206:名無しさん@十周年
10/04/29 14:44:47 yLedGvBY0
「自動車」イプサム 2,100,000円
・ガソリン・・・1回5,000円
・車検・・・120,000円
・保険・・・30,000円
・高速代・・・乗らない
・駐車場・・・5,000円

「自転車」SPECIALIZED S-WORKS TARMAC SL3 700,000円
・フレーム・・・275,000円
・コンポ・・・DURA-ACE 160,000円
・ホイール・・・ZIPP 404 200,000円

楽しさを比べると車はコスパが悪すぎる。200,000円くらいなら車を買い替えても
いいけどねw

207:名無しさん@十周年
10/04/29 14:44:54 dASviQCn0
床屋カットのキモオタがスカイラインとかインプレッサに乗ってるのが良くない。
あいつらがイメージを下げまくってる。

208:名無しさん@十周年
10/04/29 14:45:02 8dxdEFs/0
交通事故の体験談もよろしく。

209:名無しさん@十周年
10/04/29 14:45:04 nO7opHyDQ
乗らなくても重税なのが問題なんだ
レギュラー200円でいいから自動車税や重量税をなくせ
エコ減税のような馬鹿げた政策も不要になる
利用しただけ税負担になるし、高燃費車がおのずと減税同様になる
このまま車離れがすすむと都市部の人間は2度と戻ってこなくなり、手遅れになる

210:名無しさん@十周年
10/04/29 14:45:17 i6GpnAdY0
最近、車の暴走族が減ってよかったよ。

車は贅沢な方がいいね。道路がすくよ。

211:名無しさん@十周年
10/04/29 14:45:18 Z6ZU77D30
家族用じゃないジャン
見た目が良くても速くても
維持のための費用(洗車も含む)や走れる道路がなきゃ意味がない


212:名無しさん@十周年
10/04/29 14:45:25 10OkIWmXP
海原雄山「なんという混み方だ! 必要もない連中が
車に乗るからだ!! 馬鹿どもに車を与えるなっ!!」

中川「ははっ」 (汗)

213:名無しさん@十周年
10/04/29 14:45:25 I+u+3Owa0
>>190
そして峠でタイマー作動

214:名無しさん@十周年
10/04/29 14:45:53 9aKU1Sv50
>>147
若者の購買動機は「生活スタイル」自体が影響するんだよ。今は車など無くても
ナンパできるし、駅前のビジネス→ラブホの時代だもの。外車に乗りたい女など
ともすれば化石バブル人間に見られてもおかしくない。

しまむら、バリバリ財布こそがナンパ・アイテムだ。車はスズキ・ワーゲン連合

215:名無しさん@十周年
10/04/29 14:46:14 XMaifOeXP
>>83
小金が入ったときに真っ先にクルマに目が向くのは
土建屋さんだけどなw

216:名無しさん@十周年
10/04/29 14:46:55 qA6Ps1RN0
下請けの部品屋を叩きすぎ。
下請けは日本人を使うと経営できないレベルに達してる。
2000年に半額にして、また半額だっけ?

217:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:12 yZDiW0+F0
車検が余りにも高すぎる
税金も高い
高井高井高井高井高井高井

218:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:15 CR4Y3hIM0
先立つものがない。

219:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:26 2xIGkNOW0
親世代に「子供の運転で出かけよう」ってPRしたほうがいいんじゃね?
スネでもかじらないと車なんて買えないよw

220:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:27 nO7S39GJ0
いらないとか言わないで金が無いといえ
嘘でもいい

221:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:38 y7KnmBBF0
 若者が車をもてないのは一番に保険料だよ、特に若者が好むスポーツタイプは
事故率が高いとかで、20歳未満なら年間50万円もかけないといけない、33歳で
3万円なんてCMやってる業者がいるけど、免責を異常に高くとりすぎ、自動車会社が
損保を運営してはどうかな。

222:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:39 HN3yaorf0
車に金掛けるヤツはDQNって言う認識が広まってきたからな
事実だけどw

223:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:41 Q/PIJZPZ0
労働者=消費者であることを忘れ、若者を搾取し、目先の利益ばかり追い求めたツケだな。

因果応報、自業自得、ここに極まれり"( ´,_ゝ`)プッ"

224:名無しさん@十周年
10/04/29 14:47:43 REFMEOhm0
ガソリン代を2倍にしている税金
バカ高い駐車場代
バカ高い高速料金

天下のトヨタ様他の自動車関連大企業が
なぜ政府に是正させないかが大疑問??

携帯以上に維持費がかかるのが車なのにね

225:名無しさん@十周年
10/04/29 14:48:08 Le3wg7wW0
最近は若いだけでまるで犯罪者扱いですね
こうなった要因は若者には無いんですけどね
まだ離れシリーズ続けます?

226:名無しさん@十周年
10/04/29 14:48:21 TUtDaB920
トヨタやホンダ、日産自動車も、量販車の改造レース車「スーパーGTカー」を展示。


逆効果www


227:名無しさん@十周年
10/04/29 14:48:29 +/6Qqtzt0
今まで皆が皆、車持てた時代は終わったのだよ
今は公共交通機関もあるし、車乗るのは一部の人間だけでいい


228:名無しさん@十周年
10/04/29 14:48:38 fm52kala0
もう都心で車なんて特権階級の乗り物なんだからめちゃ増税しろよ
税金で金持ち優遇してどーすんだよ

229:名無しさん@十周年
10/04/29 14:48:54 Mp58Cr4I0
安定した仕事が無いし将来の保障もないし貯金も無い

という事実からわざと目をそらしているとしか思えないな

230:名無しさん@十周年
10/04/29 14:49:02 sx8BUI+S0
>>225
まだまだ続くよ

231:名無しさん@十周年
10/04/29 14:49:04 3zifYPJT0
防ごうとしてイベント実施すんのはいいけど
「車買ってほしい」のか「車のイベントに来てほしい」のかどっちなの?

買ってほしいならこのイベントに沿ってスポーツカーを出せよ
イベントに来てほしい、興味を持てほしいならこれでいいとおもうよ

232:名無しさん@十周年
10/04/29 14:49:52 dPUJiDxf0
普通にローン組んでも買えって基地外みたいなこと言ってるようじゃだめだな
お前らの馬鹿な青春時代とは違うんだよ

233:名無しさん@十周年
10/04/29 14:49:53 2WGnkQk40
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、    貴様らなぜ車買わんのだね
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    収入が不安定? 金がない?
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   貧乏人でも車買えるよう、トヨタが社員を派遣や外国人にエコ変えし
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    どんなに車を安く作ろうとしているか貴様らでも聞いたことくらいあるだろう
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    まだ高いならさらにコストダウンだ
   | (     `ー─' |ー─'|    正社員は削減して派遣に置き換える 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     派遣も削減して時給300円の外国人に置き換える
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./    少子化には若者に新車を買わせるのが一番
    /\ヽ         /     かっこいいトヨタ車に乗っていれば
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     まんこなんかいくらでも釣れるのだ

  奥田 碩(1932年12月29日 - )
  元トヨタ自動車代表取締役社長
  元日本経済団体連合会会長
  元内閣特別顧問
  藍綬褒章受章 旭日大綬章佩用者

234:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:04 fSNvTNGz0
>>194
「まず与えよ」から始まる欧米のキリスト教的価値観ならやりそうだけど
日本のエラい人達はお固い常識に縛られてる人多そうだからやらんだろうな

235:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:09 i6GpnAdY0
〇〇離れってバブル世代の発想だよ。

今の若者の方が全然まとも。ばぶっていた世代が異常なんだよな。

昔のホットドックプレス読むと笑っちゃうし。

236:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:14 pGSWt8i/0
>>23
ガソリン税の暫定税率って廃止されて恒久税率になったんじゃなかったっけ

237:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:15 PdCT4KOr0
視点がズレすぎ。
何年か前に、「若者が旅行しないのはネットに情報があふれているからだ。ネットで現地に行ったつもりになっている」とやって、笑われた人がいましたな。

238:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:17 /qiacFWo0
今の若者って、どういうクルマが欲しいんだろうか。
俺が若者だった頃は、バブルの絶頂期だったんで、
高校卒業した年にシーマとか転がしてるヤツがゴロゴロいたし、
ソアラ、レパードあたりのハイソカーか、ハチロク、シルビア、セリカみたいなクーペが
掃いて捨てるほど売れてた。軽は、ハズカシイ乗り物だったな。
軽でデートなんかいったら絶対、女が乗ってくれないw

結局、デートカーが若者をひきつけるんだろうが、
若い女の子に彼氏に乗って欲しいクルマを聞くと、
大体、アルファードみたいなハイソなミニバンか、レクサスみたいな高級車。
クルマでデートといっても、スノボやアウトドアで集団デートが多いみたいだから、
結局、3列シートでゆったりなミニバンが一番ってことらすぃ。
これじゃ、若い奴らも手が出せない値段になるし、メーカーもこれ以上安くはできまい。

なんか手ごろなスポーツカー出せば、また若者がクルマに戻ってくるみたいな論調があるが、
スポーツカーなんてすでにオタクにしか訴求しないクルマになってるのが現状。
ここは、ひとつメーカーも発想を変えて、いい商品、売れる商品をつくるんじゃなくて、
女が乗りたがるクルマを作る・・・というか、女そのものを洗脳したほうがいい
たとえば、軽自動車がオシャレ!とか、スモールカーに乗ってる男子はアソコがビッグ!とか
キャンキャンだかアンアンだかに大金つぎこんで毎号特集させるとかな。
クルマ雑誌に広告だしてるよか、よっぽど効果的だと思うぞ。

239:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:21 RVAXymWS0
速度で気を引いてどーする。
そんな道ないだろ!

240:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:34 XMaifOeXP
みんなが堅実になったんだろ
卒業前にクルマのローン組む高卒ドカタですら
貯金するようになっちゃったのさw

241:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:42 F0Q3mwoa0

 クルマ本体の価格より維持費が高い罠
 今月だけでレギュラーがL6円値上げ
 来月車検+税金で2~30万円が飛ぶ
 カネのない若いヤツが買うわけがない


242:名無しさん@十周年
10/04/29 14:50:45 /P2iIv1I0
どんなにメーカーが煽っても、車が走る凶器であることは変わらんよ。
なにかあったら、被害者も加害者も一生を棒に振る凶器ね。
そういったリスクを今の若い奴は嫌がる。

243:名無しさん@十周年
10/04/29 14:51:12 tSir+2JY0
ホワイトプランや、端末料0円のペテン禿げを見習って...

『月額固定3,000円ポッキリ、基本料金で60kmまでのガソリン料金込み、
車は無料で、車種とボディカラーは自由に選べます。』

くらいやるしかないね?(w

244:名無しさん@十周年
10/04/29 14:51:17 40YBaRtf0
>>224
オートマ限定免許(二輪、四輪)
落ち葉マーク
その他w
>>228
というより所得累進課税
>>232
借金をしてお布施シロというのとおなじあだなw

245:名無しさん@十周年
10/04/29 14:51:38 JeEQNCWz0
>>216
今も続いてるか知らないが、半期5%値下げ強要のおかげで
あるヨタの部品屋は社員の半分が南米系。
これでも厳しいらしく、シナ人にも手を出したがってた。

246:名無しさん@十周年
10/04/29 14:51:40 CRKzZdb40
車がないと身動きとれない田舎に住んでるけど、
昔は車のない家なんてたくさんあった。だから、昔の若者は車を買ってた。
今、じいちゃん・父ちゃん・母ちゃんが車もってて、さらに若者が買うか?

247:名無しさん@十周年
10/04/29 14:51:56 Zk3w+Gyc0
ガソリン代だけでもイタイのに、保険や駐車場代なんて無理すぐる

248:名無しさん@十周年
10/04/29 14:52:03 kvcA4hLU0

車が如何に不要な物だったかという事を、

世間が気が付いただけの事。

車が必要な奴等って、田舎に住んでる奴等だけでしょ?

中心街に住んでると自転車があれば十分。



249:名無しさん@十周年
10/04/29 14:52:21 b+lnXAhk0
車より家の中の方が快適なんで

250:名無しさん@十周年
10/04/29 14:52:22 DrPQnh7g0
子供一人育てるのと、車一台の維持費は、同じぐらい金がかかる。
子供が増えないのに、車が売れると思ってる時点でカビが生えてるよ。

251:名無しさん@十周年
10/04/29 14:52:25 Vszh1KEQ0
>>57
かもしれない運転をするよう習ったし

252:名無しさん@十周年
10/04/29 14:52:33 Zkm7alXK0
カローラクラスを100万以下で売って期間工を全員正社員にしろ

それで解決する

253:名無しさん@十周年
10/04/29 14:52:41 hE8qFysf0
馬鹿だね


1金がない
2ローンがくめない

預貯金100万レベルのガキがいるとおもう?

ためしに、おまえのとこの車作ってるがきがかえんのかよ

254:名無しさん@十周年
10/04/29 14:52:48 aG590ZUj0
企業戦略が今と昔とで変わらないのが嘆かわしいかぎりだな。
こりゃ、完全に車業界は衰退するわな。
若者に乗ってもらう事を考えるのではなく、
足腰が弱った高齢者が安全に快適に乗れるような乗り物を開発してPRした方が、
需要が大きいだろ。買い物行くのでも高齢者は大変なんだからさ。

255:名無しさん@十周年
10/04/29 14:53:05 3czqfwxi0
>>238
若者の女離れも進んでるから、意味ないよ

256:名無しさん@十周年
10/04/29 14:53:07 y7KnmBBF0
 あと軽自動車の規制枠を、世界戦略車の基準に合わせるべき、メーカーから新興国らで一番売れそうで
低価格ででき、しかも低燃費の規格基準を現在の軽自動車規格にすべき。

257:名無しさん@十周年
10/04/29 14:53:07 +/6Qqtzt0
まあいいじゃないか
車なくても公共交通機関が発展してるし、生活に困らないだろ?

258:名無しさん@十周年
10/04/29 14:53:08 /P2iIv1I0
>>246
一昔前は、新車で車検ごとに買い替えなんてバブリーな奴が山ほどいた。
あほな時代だったわ。

259:名無しさん@十周年
10/04/29 14:53:26 PdCT4KOr0
おっさんに言わせてもらうと、この状況で車を買わないのは賢明な判断だと思うぜ。なんだかんだ言われてる世代だけど、まともな子が多くて嬉しい。

260:名無しさん@十周年
10/04/29 14:53:54 dM6+sLQn0
エコ減税で需要先取りしたから切れると国内はやばいんだろうな
国内より中国で勝負したほうがいいと思う

261:名無しさん@十周年
10/04/29 14:53:58 NeyH9e3V0
バイクの試乗会なんかもそうだけど、こういうイベントはリピーターばかりだからね。
新規で来る客がドンドン減っている。
親子や友人・恋人などを誘えるようなイベントにしないと客は増えないよ。
ハーレーなんかはその辺が上手で親父が子供を連れてきて、子供も客として取り込んでいく。
「俺も行ってみようかな」という雰囲気も必要。いきなりレースだの何だの言っても敷居が高くなるだけ。
単発で車好きばかり集めても意味ないから。

262:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:00 e1WgLE0B0
車はコストパフォーマンスが悪すぎる。
都会に住んでれば必要性もないし。若者に限らず乗る人減るよ。

263:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:01 BYG+mEuDP
金がないので自転車でいいです

264:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:03 i6GpnAdY0
電気自動車になれば、家電だからもう日本は勝ち目なし。

50万円のアップル製の車、iCarがでれば買うかもね。

265:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:34 psCxaUij0
>>73
やっと一覧表が出来たか

266:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:42 fBjxasuf0
車の楽しさを伝えたい・・・・って言ってるけどさ
乗って楽しい車とか無理してでも欲しいって言う車造らないじゃん
そりゃ維持費やら税金の問題もあるけどさーどーなんよ

267:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:49 3wwX88BS0
こういうのもいいけど所詮ミクロの努力なんだよな
マクロで景気をどうにかしないと



268:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:50 zSnP7yjd0
原因は若い女側の変化だなw
車は女釣る手段だったんだよ、昔は。


269:名無しさん@十周年
10/04/29 14:54:56 gtlCSIEd0
昔前は、新車で車検ごとに買い替えなんてバブリーな奴が山ほどいた。
良い時代だったわ。

270:名無しさん@十周年
10/04/29 14:55:02 PoU85ySs0
若者の雇用・定期昇給をシッカリとして税金ちょっと下げれば戻るよ
こんなイベントなんか無意味

271:名無しさん@十周年
10/04/29 14:55:06 2WGnkQk40
車は20世紀のもの
21世紀は輸送にも農作業にも軍用にもエコな牛や馬の時代がくる

272:名無しさん@十周年
10/04/29 14:55:07 Pxx8g7UT0
単に金かかりすぎなんだってば

273:名無しさん@十周年
10/04/29 14:55:10 dPUJiDxf0
ぶっちゃけ貯金はあると思うよ 今の若者は。
無駄なことに金使ってないからな。 だが、それを車に使うわけが無い。
当たり前だろ?そこまで金を貯めれるような賢い奴らばかりなんだからな。

274:名無しさん@十周年
10/04/29 14:55:33 /P2iIv1I0
>>264
命がかかってる車を家電感覚で買うわけね絵だろ。保険だって
わけわからんメーカーの車なら、安くなるわけねえし。
リコールする体力もない新規メーカーが勝てるわけない。家電じゃねえんだから。

275:名無しさん@十周年
10/04/29 14:55:48 TUtDaB920
税金が高すぎ

276:名無しさん@十周年
10/04/29 14:55:54 /M48TMFV0
買ったら販売店が管理するとか実質シェアリング的なことを率先して
自動車メーカーがやっていかないと都会じゃ売れないだろうなぁとおもうわ。
田舎はそれこそ吹きさらしなのを気にしなきゃ庭に止めときゃいい訳で
それだけで数万都会より有利だしね。仕事ないけど。

277:名無しさん@十周年
10/04/29 14:56:06 KWeoohwX0
維持費高すぎ!
税金&保険料を下げてほしい。

278:名無しさん@十周年
10/04/29 14:56:17 aG590ZUj0
車乗って何が楽しいの?w

279:名無しさん@十周年
10/04/29 14:56:23 +/6Qqtzt0
同世代の中で成功してる金持ちの若者は車を持てばいい

280:名無しさん@十周年
10/04/29 14:56:44 aQbD82lu0
いいじゃん 車減ったらエコだろ

281:名無しさん@十周年
10/04/29 14:56:54 gyR9Gq9c0
昨日、給油したら一万円超えて笑った。
一万円なんて金の内に入らない富裕層にたくさん車を売ればいい。
若者の中にもそういう金持ちがたくさんいるぞ。




中国になwwwwwwwwww

282:名無しさん@十周年
10/04/29 14:57:05 JeEQNCWz0
>>266
そもそもどうセールスしようが、運転はつまらないめんどくさいしんどいものだからな。
性能が見てくれがとか色々言うが、運転しなくていいに越したことはないんだよ。

283:名無しさん@十周年
10/04/29 14:57:08 9aKU1Sv50
>>238
>大体、アルファードみたいなハイソなミニバンか→飲酒運転、熱射病、河流れ*1
>レクサスみたいな高級車。→同伴(ぎこちない二人w)*2

時代感覚が既に変わってる、自動車メーカーだけが気付いてない。特に*2
今や”みっともない”の代名詞だよ。キャバすらそうなりつつあるから。
今はラブホへ来て若者とニアミスすると眼を伏せるのはオッサンの方だよ。

284:名無しさん@十周年
10/04/29 14:57:23 Zk3w+Gyc0
自転車買おうと思ってはや2年

285:名無しさん@十周年
10/04/29 14:57:31 i6GpnAdY0
セグウェイみたいなものが公道で走れないから、もう時代錯誤なんだよね。

20世紀の発想はもう捨てた方がいいじゃねえ。

286:名無しさん@十周年
10/04/29 14:57:31 zgqzntIu0
自社や下請け孫請けの若者を派遣だらけにして
メーカー自信が原因を作ってる代表格のくせに
若者の車離れとかちゃんちゃら可笑しいわ

287:名無しさん@十周年
10/04/29 14:57:57 /P2iIv1I0
>>282
本当の大金持ちは、運転手やとって自分で運転なんかしないしね。

288:名無しさん@十周年
10/04/29 14:58:09 NzZ7kJUC0
>>238
買えるならマクラーレンF1とかだな
車はいかに早く走るかって突き詰めるもんだと思ってるから安全性や燃費とか糞食らえ
でもそういう車に限って高いんだよね(´・ω・`)

289:名無しさん@十周年
10/04/29 14:58:28 /M48TMFV0
>>258
まあ中古車も綺麗に乗れば高く売れたからなぁ。
出費は趣味の範囲、くらいの意識で。
そういうサイクルで上手く回っていく部分はあった。

290:名無しさん@十周年
10/04/29 14:58:40 ZTucPnF30
>>163
朝通勤途中で繁華街を車で走っていると、すり抜けをしてるガキがいた。
調子に乗ってすり抜けしていると、朝の荷物の積み下ろしをしているトラックに道をふさがれていた。
それを何とか避けようとして歩道に上がろうとした瞬間、縁石にタイヤを取られてスクーターごと
見事な空中大回転を披露w
ガシャンという無常な音を立ててスクーターは着地。
ガキは無事だったようだが・・・
あの後どうなったかは知らない。
車の中で大笑いしながら職場に向かった思い出があるぞ。

291:名無しさん@十周年
10/04/29 14:58:51 l26D8lB20
大企業に就職しても、倒産・リストラが当たり前の時代だよ?

昔みたいに大学入れば安泰とかの時代は終わってる。
未来が凄く不安定なのに、どうやって高額な買い物ができる。
貯金しないと生きていけないんだよ。

未来が凄く不安定なのに、どうやって長期ローンが組めるよ。

もっと金使えって言う奴は
いつも就職に困らず、再チャレンジも余裕でできた中年以上の世代だ。
若者の現実を見ろ。

安定した雇用と安定した経済が無ければ絶対無理。
車とか家を買えとかって、死ねって言ってるのと同じ。

292:名無しさん@十周年
10/04/29 14:59:04 2WGnkQk40
新車買うのは中流階級
その中流階級がまるごと貧困階級に転落しつつあるのは自動社メーカーはじめ
経団連企業と竹中の功績

293:名無しさん@十周年
10/04/29 14:59:08 68mCH0rq0
「公務員特別仕様車」作って、これを買わないやつは非国民って
CMジャンジャン流せばいいんだよ
メーカー自ら労働者の給与削って国内需要を冷え込ませたんだから仕方ないさ。
(国産メーカー買う層なんて、親方日の丸な公務員くらいだろ。
医者、金融インテリヤクザ、先生方は外車だしなー♪)

国外向けは安いくせに、国内だけむやみやたらに高い車作って
買ってもらおうとか甘くない? 
そういう買える層に見向きしてもらえるようにすればいいだけ。
こんなショーはまるで無意味ってもんさw

↓奥田の「お前らなんで車買わないの?」ってAA頼むわw

294:名無しさん@十周年
10/04/29 14:59:31 VzKVR24g0
クルマよりナビ、カーステが楽しいことに気がついた

きょうこのごろ・・

295:名無しさん@十周年
10/04/29 14:59:42 oDX0zaVN0
>>138
おもしろすぎて吹いたwwwwwwwwwいいねこの番組wwwwwwww

296:名無しさん@十周年
10/04/29 14:59:49 MowbDtrP0
東京に住んでたときは維持費が高すぎて買う気も起きなかった。


297:名無しさん@十周年
10/04/29 15:00:02 +/6Qqtzt0
まあ無理して車買う必要はないよ
公共交通機関が利用したまえ

298:名無しさん@十周年
10/04/29 15:00:07 Sul+qvIn0
>>1
原因を他者に求めてる内は永遠に売り上げ回復はない。

299:名無しさん@十周年
10/04/29 15:00:29 3wwX88BS0
いいかげん経団連も日銀を責めればいいのにな
カネすらねーから円高デフレでしわ寄せは若者に

300:名無しさん@十周年
10/04/29 15:00:32 0es53lFh0
>>252
期間工を全部正社員にしたら、カローラが500万円になるぞw

経団連「移民使うから問題ないし、氷河期世代は失敗作の世代なのでまとめて飢え死にしろ」

301:名無しさん@十周年
10/04/29 15:00:37 /P2iIv1I0
>>286
いざイベント期間が始まると上海万博に行けない、家族も呼べない中国の建設労働者と同じだ。

302:名無しさん@十周年
10/04/29 15:01:00 +YkLDRNA0
デフレなのに安くなってないのが原因じゃないの?
普通に半額にして売れば売れると思う。

303:名無しさん@十周年
10/04/29 15:01:11 l2C7LwmZ0
こんな無駄な事に金かけるくらいならその金を若い従業員に回してやればいいだけ
なんで老害はそんな簡単な事にきづけないんだ?
そこまで下の奴に金をやるのが惜しいのかね?

304:名無しさん@十周年
10/04/29 15:01:17 YFqBXAVY0
自動車が減れば、自転車でも安全に走れるようになるし良いことじゃないか。

305:名無しさん@十周年
10/04/29 15:01:31 JCk5HUyi0
出かけても駐車場がない特に都会のほう
あっても満車だし路肩に止めると怒られるし

306:名無しさん@十周年
10/04/29 15:01:49 ZHJiIcSd0
携帯やゲームに使う金なんか
車を買ったり維持する金額に比べたら
微々たるものだろうに

それでも車を買わなくなってるんだから
よっぽどなんだなと思わなあかんで

307:名無しさん@十周年
10/04/29 15:01:51 IIrZ7AxH0
正直、都内は流通を除いてマイカー禁止でもいいと思ってる

308:名無しさん@十周年
10/04/29 15:02:01 /AX2H6E+0
>>266
若い人が楽しい車って今でもたくさんあるよ。
安い方ならスイフトやフィットのスポーツとか。
高い方ならランエボやZとか。


本当に好きな奴は軽を改造してポルシェやFDより速いのつくるし。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

309:名無しさん@十周年
10/04/29 15:02:13 YkbY5vh50
いいから仕事よこせ

310:名無しさん@十周年
10/04/29 15:02:22 j6RydebC0
スーパーのレジで刺身や寿司やステーキ肉を大量に買う老夫婦の後ろに
菓子パン2つ持った若者が作業着姿で並んでいた。老夫婦はレクサスに
荷物を積み、若者は自転車に乗って雨の中を傘もささずに帰っていった。

311:名無しさん@十周年
10/04/29 15:02:40 i6GpnAdY0
21世紀は鉄道の時代。日本はもう21世紀を体現。

あとセグウェイみたいなのが埋めればいい。

312:名無しさん@十周年
10/04/29 15:02:46 /P2iIv1I0
>>302
農業と同じで、ちょっと傷ついた車とか、ライン工が自殺した工場の車は、半額で売って欲しいねw

313:名無しさん@十周年
10/04/29 15:02:57 y7KnmBBF0
 堅実に貯金なんていってるけど、銀行預金の運用、特に郵貯は国債の買い上げばかりだよ、
もし国債の格下げがあったら、もし景気がよくなって株や土地に金が回り始めたら、国債が暴落するよ
物価が上がって貯金がチャラになるかも。

314:名無しさん@十周年
10/04/29 15:03:03 /ILCPN4J0
電気自動車にシフトしちゃえば今の大手メーカーも10年後は残ってないかもなw

315:名無しさん@十周年
10/04/29 15:03:04 +/6Qqtzt0
実際、若者の車離れのおかげで死亡事故も年々少なくなってるし
若者はこれからも公共交通機関での移動をお願いします

316:名無しさん@十周年
10/04/29 15:03:08 fSNvTNGz0
>>281
安易な中国人頼みは日本の将来においてまた別のより深刻な問題を
抱える事になるぞ

317:名無しさん@十周年
10/04/29 15:03:08 dRokJmoD0
>>261
そうかんがえると、別の展示会とかの隅っこで協賛するみたいなほうがいいかもな。

住宅メーカーの展示会で、住環境にあった車を展示するとか、
教育関係のセミナーで、子供連れにも使いやすい車を紹介するとか、
オタクの展示会で、劇中に出てきた車の痛車を展示するとか。

318:名無しさん@十周年
10/04/29 15:03:15 i5exinQ90
一台目はタダで配れ
壊れたら2台目を買ってくれるかもw

319:名無しさん@十周年
10/04/29 15:03:23 l2gZDij/0
小型車ブームの時、これからは利ざやの大きい高級車に力入れるってどのメーカーも言ってたね

320:名無しさん@十周年
10/04/29 15:03:38 OZ8kYm050
a

321:名無しさん@十周年
10/04/29 15:04:37 rRh94LGa0
不当に高い円高がすべての元凶

さっさと適正な1ドル200円ぐらいにまで円安誘導しろよ

322:名無しさん@十周年
10/04/29 15:04:42 /qiacFWo0
>>255
そうか・・・そうだったなw

こうなりゃ、ホンダがアシモをひたすら美少女キャラ化する研究して
セックス用アンドロイドを開発するしか、自動車産業に未来はないかもなw

323:名無しさん@十周年
10/04/29 15:04:56 AF0/Jtsk0
車移動って多分にDIYの要素があるからね
リスクもあるし、費用だけの問題じゃないと思うよ
それに若者だけの問題でもない、団塊世代の車リタイアもあるんじゃないの

324:名無しさん@十周年
10/04/29 15:05:30 ZHJiIcSd0
>>300
じゃ期間工のなかった時代はなんで500万にならなかったんだよ

325:名無しさん@十周年
10/04/29 15:05:32 dPUJiDxf0
>>319
はずかしい本音をよくそこまで堂々といえるよな
ほんと馬鹿しかいねえ

326:名無しさん@十周年
10/04/29 15:05:33 9YstlOaf0
車メーカーはそんなわるく無いと思うけどな。
税金やら維持費が高すぎる

327:名無しさん@十周年
10/04/29 15:05:52 IATqFep50
維持費
低所得者の増加
も同時に何とかしないと車は売れないだろ。

328:名無しさん@十周年
10/04/29 15:06:10 aG590ZUj0
老害は車と一緒に心中するつもりなんだよw

329:名無しさん@十周年
10/04/29 15:06:31 40YBaRtf0
>>326
そうしないと公務員が大企業と同じ水準の
給与を貰えないからだよ

330:名無しさん@十周年
10/04/29 15:06:32 Ajsa57RZ0
だから、車に乗ることを強要すんな

331:名無しさん@十周年
10/04/29 15:06:50 i6GpnAdY0
老人がスポーツカー乗る国ってなんかさみしいね。

332:名無しさん@十周年
10/04/29 15:07:24 /P2iIv1I0
>>326
いまどき自動車なんて現地生産当たり前の時代に、
日本のメーカーの数は多すぎ。成り立つわけがない。テレビ局も同じだけど。

333:名無しさん@十周年
10/04/29 15:07:25 Mp58Cr4I0
維持費とリスクが問題だよな

334:名無しさん@十周年
10/04/29 15:07:31 X5dDdBCF0
>>314
電気自動車は、部品の数がエンジン車よりもはるかに少ないから、
自動車会社だけじゃなくて、部品会社もどんどん倒産だろうね。

液晶テレビだって、ブラウン管とは違って、今はパソコンみたいなもので、
部品の数はスカスカだし、これからどんどん変わっていくね。

335:名無しさん@十周年
10/04/29 15:08:01 CnuiOlP+0
韓国・中国に買い漁られる日本企業
URLリンク(www.youtube.com)

336:名無しさん@十周年
10/04/29 15:08:04 +/6Qqtzt0
いいじゃん。若者は公共交通機関が好きなんだろ

337:名無しさん@十周年
10/04/29 15:08:16 oBxevO8u0
>>322
車買うとセックス用アンドロイドがついてきます

338:名無しさん@十周年
10/04/29 15:08:57 HxPYAfhs0
昔のバカ者は彼女とデートするために車を買ったらしいが、
今は、彼女とデートすることに価値がないので、車も不要。

頭の悪い奴の消費行動5点セット
・酒
・タバコ
・パチンコ
・風俗
・車


339:名無しさん@十周年
10/04/29 15:09:02 rRh94LGa0
>>329
公務員法の賃金平均のマジックで確実に第二グループ形成できるんで格差拡大した方が役人にはうまいんだよ
税金は取れるところから確実にとるだけだから関係はない

340:名無しさん@十周年
10/04/29 15:09:11 vCJlKk/vP
>>317
東京ゲームショーだとタイアップしてやってたりはするんだけどね。

東京ゲームショーでメルセデス・ベンツSLS AMGを日本初公開
URLリンク(www.gran-turismo.com)

ただ、もう宣伝で売れるような状況じゃないと思うけどね。
昔みたいにローン組んでも大丈夫な状態に戻さないと、もう無理だと思うわ。

341:名無しさん@十周年
10/04/29 15:09:11 Q8EVdEEP0
>>324
その頃から比べると一応物価上がってるからねぇw


342:名無しさん@十周年
10/04/29 15:09:15 kgjt7L/g0
金なんてたくさんあるけど車なんて買わない。
車の運転なんてDQNか最下層の人間のすることだ

343:名無しさん@十周年
10/04/29 15:09:29 AWFzNdobP
酒飲んだぐらいでクビだからな

344:名無しさん@十周年
10/04/29 15:09:48 /P2iIv1I0
>>334
PCと違って命のために保険かける道具だから、そこは違うでしょ。
安いからっていって、オマイは中国製の車に、自分や知り合いの家族を乗せて
高速を走る勇気があるか?
加害者になるか、被害者になるかわからんけどさw
中国や第三国のメーカーがまともにリコールすると思うか?

345:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:05 xD+PFl/E0
ウチの近所に、昔のGT-R爆音響かせて飛ばしてく近所迷惑な奴いるんだけど、
乗ってるのは、思いっきり50歳くらいの白髪混じりのジジイだからねw


346:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:06 RY5otvF10
維持費がたけーんだよ春日
車検とかボッタクリすぎ

347:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:07 sh5xFUKm0
2~30代の低所得層を底上げしない限り無理だろ
もしくは維持費の削減。 いま駐車場と保険やらで年間60万円ほど払ってる。ガソリン別で。 高いわぁ

348:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:15 b+lnXAhk0
乗って楽しむのが目的ならバイクにするわ

349:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:24 vV7EmwN7P
23区一人暮しだけど、今、仮にクルマを持ってていつでも出かけられる状態だったとしても、
このGWでドライブ出かけなかっただろうな。

前に都下に住んでクルマもってたときも、ドライブ行くのは月に1度あるかないかだった。
普段、ホムセンやドンキの買い出しにクルマ使ってただけ。

今はドンキやスーパー、ホムセンがともに数百メートル以内にあるから、クルマが
必要ない。

クルマには結構こだわってたんだけどなぁ。 無ければ無いで何とかなっちゃうんだな。


350:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:35 dPUJiDxf0
女を釣るにも、女自体の価値が下がってんだからなあ
アラサーとか相手だと何もしなくてもがっついてくる時代だし

351:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:37 aG590ZUj0
車メーカーは潰れろ!

352:名無しさん@十周年
10/04/29 15:10:41 NSTG9m+A0
取りあえず大阪市内住んでると電車で事足りるからな
仕事では車使わん仕事だし。
最悪電車が無くてもバスで問題ない。
交通の便が悪いところは必須でもその分人口が少ないから大変だな
取りあえず車は維持費が高いからいいわ。

353:名無しさん@十周年
10/04/29 15:11:30 2DSoKmu30
東京23区で車買ったら維持費で他の趣味は何もできん。。
あと、旧車欲しいけど日本の車検高杉。

354:名無しさん@十周年
10/04/29 15:11:33 3wwX88BS0
>>341
日本の物価はここ10年間上がっていません

355:名無しさん@十周年
10/04/29 15:11:53 L93YnRH10
田舎は通勤で毎日乗る人多いだろう だけど都会ってマイカー通勤なんてほとんどないんだろう?
週末しか乗らないのに車税に車検にってバカみたいだよな
まぁ俺は田舎だから車乗るけども、大事に乗ってるのに13年以上乗ってると税金上がるって
どんなクソ仕様なんだと言いたい

356:名無しさん@十周年
10/04/29 15:11:55 l2C7LwmZ0
>>300
で、作ったのを誰に売るきで?
てか、そこまでやるなら日本に居る必要はないだろ('A`)
企業に対して税金とかで優遇してる国は他にあるし
そっちに移ったほうが得だよ、なんで売れてない現状でも
車関係の企業はそういう事しないで、日本にしがみついてるんだろうね?

357:名無しさん@十周年
10/04/29 15:12:00 5AqeNv6z0
追突されてからは必要以上に乗りたくなくなったな。
損保は不払いする気マンマンだったし。

都会の人が乗らない気持ちはよくわかる。

358:名無しさん@十周年
10/04/29 15:12:16 t99HN5ElI
このスレ見てたら、日本の経済が回らなくなったの良くわかるわ。
金が無いから買わないんじゃ無いんだな。

一体何に金つかってんだよw

359:名無しさん@十周年
10/04/29 15:12:23 HWt4vwAc0
>>334
エンジン部門が失業するだけで
ボディやシャーシの性能と1t超える機械をラインで量産する技術が必要なのは変わらんからメーカーは残るよ
中国で売ってるような紙っぺら電気自動車でいいならどこでも作れるけどw

360:名無しさん@十周年
10/04/29 15:12:32 IIrZ7AxH0
>348
バイク業界も大変なようです

【コラム】販売台数がピークの9分の1に激減!日本製オートバイのあまりにも厳しい前途 [04/19]
スレリンク(bizplus板)

361:名無しさん@十周年
10/04/29 15:12:34 5zgyUSTU0
「買わない」じゃなくて「買えない」が正解。

362:名無しさん@十周年
10/04/29 15:12:51 5TnBB5xi0
自転車最強
これからは電動自転車の時代

363:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:00 dPUJiDxf0
>>358
貯金箱に

364:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:01 vV7EmwN7P
>>28
衝突安全性対策なのか、モデルチェンジするたびにクルマが重くなって
いったな。 そして、エアバッグ、助手席エアバッグ、ABS、TCS、サイドエアバッグとか
てんこ盛りになって値段も上がっていった。

未だにフル機能のナビオプション15~30万とかやってるし。

結局、200万くらいのクルマは、乗りだし価格+50万くらいになる



365:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:07 yWWxs34t0
車は田舎者とVIPの移動手段でしかない。
不要なんだよ。


366:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:09 ZHJiIcSd0
>>341
あの当時は高いという感覚じゃなかったろ

367:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:09 /P2iIv1I0
>>359
保険会社が中国製電気自動車をどう見るかだな。

368:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:13 i7xyUVQ80
トヨタが労働賃金の基準を買えてしまったため若者は車を買えません。
以上です。

369:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:29 /AX2H6E+0
>>323
今は退職金が入る(もしくは入った)団塊はある程度のものを
買ってるでしょ。クラウンとかフーガとかレクサスとか。

この団塊が車を手放すのが10年後~。その時に第二次ベビーブーム
層は大学生を抱える頃で、金がキツイ。その下の世代はもっと金がない。
若年層も激減。
10~15年後だろうね。安い中国やインド製の車の質が劇的に向上。
日本製は価格競争に負けて日本市場からは消える。
海外でブランドを築けたメーカーは現行のドイツ車のように生き残る。

370:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:42 fSNvTNGz0
>>331
海外ならサングラスのナイスガイ野郎が乗り回してるであろう車を
日本だと何処にでもいる白髪の団塊オヤジがオーナーだったりする
URLリンク(www.youtube.com)

371:名無しさん@十周年
10/04/29 15:13:49 jv08JEwc0
車が大好きでガソリン垂れ流しな大排気量+ターボに乗ってたが、
どうも政府の作ったエコエコな雰囲気で乗りにくくなった。

で、自転車の方で草レースとかイベントでてみると、
こっちも面白い上にエコ的に問題ない。

趣味車の方は車検切ったまま半年放置したままだ・・・

372:名無しさん@十周年
10/04/29 15:14:41 qVQRPrRA0
車を買える金があるのは一部の人だけだろ

373:名無しさん@十周年
10/04/29 15:15:26 nvA9zIuei
高齢化社会になって若者にお金が無いために
自動車会社が暇してるんだから、
移民の受け入れしつつ若者に無理やりクルマ買わせるより、
介護ロボットを若者に生産させたほうがいいのでは?

374:名無しさん@十周年
10/04/29 15:15:28 gXrLslcE0
>>354
ここ20年でのポテチのポテチの価格と内容量の変化
20年前には120g入りで100円だったのが、90g→70gと内容が減らされ、今では60gで100円
肉まんだって60円だったのが、いつの間にか100円超えて今じゃ平気で200円のものとか置いてるし


この期間をデフレとかいいたい奴がいるようだけど、何が目的なんだろう?

375:名無しさん@十周年
10/04/29 15:15:31 3zifYPJT0
・問題1

若者の車離れが叫ばれる昨今。なぜ今若者が車を買わないのでしょうか?

1.車両価格に見合う給料を得られない。
2.駐車場料金が高い。
3.出先で駐車場に空きがない。
4.保険料が高い。
5.車検が高い。
6.事故発生時のリスクが高い。
7.ガソリンが高い。
8.欲しい車がない。
9.車があってもモテない。


376:名無しさん@十周年
10/04/29 15:15:50 +/6Qqtzt0
これでいいんだよ
車は一部の人間だけが乗ればいい

377:名無しさん@十周年
10/04/29 15:16:05 S8JOU5tH0
>>1

内需破壊の上に若者に不利な収入格差が開いているわけだから無理だろう。
自動車メーカーは投資先の中国へでも行けばいいんだよ。

378:名無しさん@十周年
10/04/29 15:16:17 5AqeNv6z0
命とか健康って大事だしね。
家族がいればなおさら。
必要最低限でいいんじゃないの。

379:名無しさん@十周年
10/04/29 15:16:26 HxPYAfhs0
価値のないゴミを必死にアピールするとか憐れすぎ

380:名無しさん@十周年
10/04/29 15:16:29 tSir+2JY0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ─|     ・ ・   |  
   | (      |     )●(  |  
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ <  私、女だけどクルマを持っていない男なんて絶対無理!
      |      ノ \____/     キモイ~
      ∧     トェェェイ  ./      
    /\ヽ         /       
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   (丸の内/OL25歳)

381:名無しさん@十周年
10/04/29 15:16:35 aG590ZUj0
要は自分たちが欲しくないものを「凄く良いよ」とか言って
他者に押し付けているんだよな。そんな押し売りはお断りです!

382:名無しさん@十周年
10/04/29 15:16:37 /qiacFWo0
>>338
ひとつ真面目に聞いてみたいんだが、キミとか今の若モンたちは
ナニを楽しみに生きてるわけ?
美少女フィギュアとか?

383:名無しさん@十周年
10/04/29 15:16:40 C3+MhiIL0
>>375
1と8と9
他の項目は昔から変わらん

384:名無しさん@十周年
10/04/29 15:17:12 AjYIHgi/0
>>300
期間工を全員正社員にする際に、正社員の給料を期間工並にすればOKだ

385:名無しさん@十周年
10/04/29 15:17:25 AF0/Jtsk0
都心部だと維持費に対して必要性のバランスが取れてないんだけど
そうこうしてるうちにじつは道路すごく車少なくなって、週末夜でもスーイスイになってる
タクシー乗った時でも運ちゃんにこの話振るとすごく反応するよ、変わったって

386:名無しさん@十周年
10/04/29 15:18:14 4smP9KQ0P
若者が車に乗らなくなってるというのは誤解。若者の自動車保有率自体は
ほとんど下がっていない。問題は単純に人口が減っていることと、安い車
しか買われなくなってること。
あと、世界レベルで見ればこれから20年間で自動車需要が3倍になる見込み
があるんだし、別に業界自体が凋落してるわけではないだろ。
スズキも本田もトヨタも新興国向けの自動車販売はかなり成功してるんだぜ?

387:名無しさん@十周年
10/04/29 15:18:19 WvWOzGjh0
>>1
もはや自動車は古い存在になっているからな。
時代はスポーツ自転車、クロスバイク、ロードバイク。
今はもう老いも若きも環境保護、健康増進、身体のシェイプアップ、万病予防などのの観点から
利口な人間ほど自転車に移行している。
なんでも自動車自動車という人間はもはやダサい。
排気ガスや製造運用廃棄の環境負荷の大きさななどから文字通り"クサい"存在になっているからね。
日本もオランダやドイツのように自転車利用者への優遇政策をもっと推し進めるべきだな。

388:名無しさん@十周年
10/04/29 15:18:37 yPFs8RaD0
やはり維持費がネック

389:名無しさん@十周年
10/04/29 15:18:55 HWt4vwAc0
まず地方や郊外に若者の雇用作らんと始まらんよな…
通勤でもいいから車に乗る習慣が付かないことには売れるはずもない

390:名無しさん@十周年
10/04/29 15:19:05 3wwX88BS0
>>374
世界のインフレ率ランキング(対象国:180ヶ国、比較年度:2009年)。
URLリンク(ecodb.net)
消費者物価の対象年の最終値(2000年を100%とした場合の値)。

179位 日本 97.65


391:名無しさん@十周年
10/04/29 15:19:09 o8wUKovsP
日産みたいにモーターショーでGT-Rに触らせないようなクソ会社とかから指導しろよw
たかが800万程度の車の癖にふざけすぎだろ

392:名無しさん@十周年
10/04/29 15:19:21 +/6Qqtzt0
車乗る人間からすると若者の車離れはすごく助かる
道がすくから

393:名無しさん@十周年
10/04/29 15:20:05 1Of8bAp/0
MT+電スロの組み合わせをやめろ
運転する楽しみを奪ってるというよりも苦痛を与えてるようにしか思えない


394:名無しさん@十周年
10/04/29 15:20:08 i3X5ZMN50
すべてにおいて逆風なのに売れるわけねーじゃん。
メーカーはバカなの?バカなんでしょうね。

395:名無しさん@十周年
10/04/29 15:20:17 sh5xFUKm0
>>369
その第二次ベビーブームあたりのジェネレーションYから
『平均的な層』が崩壊してるからね… 本当にどうするんだろう?

396:名無しさん@十周年
10/04/29 15:20:27 C3+MhiIL0
>>386
ミニバンみたいに実用的な用途で買う人が多くなったから
昔と比べて短期間での買い替えが極度に減ったんだよな。

クルマが売れないってのは、
正確には以前ほど頻繁に買い替えなくなった
ってことだろうな

397:名無しさん@十周年
10/04/29 15:20:54 KXWUmy1e0
>>300
>「移民使うから問題ないし、氷河期世代は失敗作の世代なのでまとめて飢え死にしろ」
特に後半は、経団連どころか国がそう思っているフシがある。

398:名無しさん@十周年
10/04/29 15:21:07 WvWOzGjh0
>>338
・酒
・タバコ
・パチンコ
・風俗
・車

これはほんと頭の悪い人間しかハマらない趣味だよなぁ・・・・
非健康的であらゆる事件事故の引き金となるリスクの塊、リターンも期待できない
いまの若者は本当に賢くなったよ
中高年世代はマスゴミに煽られるままに愚かな消費行動をして未だにそれが正しいと信じ込んでいるから痛い

399:名無しさん@十周年
10/04/29 15:21:08 emwWlkJB0
まったく、最近の高齢者は何も考えてないな。惰性で生きてるだ。

低炭素でエコでいいのに。
「深刻」ってどういう意図の下に書かれているのか判りやすいから馬鹿すぎる。
こういうのを平気で書いちゃう中高年って恥を知ればいいとおもうよ。自分の首も絞めてるんだからね?


400:名無しさん@十周年
10/04/29 15:21:15 tSir+2JY0
>>387
TBSプロデューサーの、自称ツーキニストさんですか?(w

安易な自転車の薦めは不幸を招くぞ。(w

■ビアンキのクロスバイクで四肢不随の大事故 10
スレリンク(bicycle板)l50

401:名無しさん@十周年
10/04/29 15:21:16 kDR2aRDK0
金ねえんだよ
車検をなくせ(あっても4~5年に1回にしろ)
免許取得は5万以下にしろ
車の税金を半額以下にしろ
車両本体も今の半値が適正価格

402:名無しさん@十周年
10/04/29 15:21:17 j+ugKzuB0
イベント開いてるような無駄な人件費を削減して値段下げろ

403:名無しさん@十周年
10/04/29 15:21:52 3wwX88BS0
日本は世界で唯一のデフレ国家であり
デフレこそが日本の閉塞感の元凶だということをきちんと理解した方がいい

おまえらが貧乏なのもデフレが原因です

404:名無しさん@十周年
10/04/29 15:21:53 fmfhi+xL0
>>395
需要にあうように自動車産業を整理すればいいだけ。
需要に合うようになれば他国のように問題なくなる。

405:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/04/29 15:22:06 0UmzZBdL0
車メーカーが若者を沢山雇えば問題解決qqqqq

406:名無しさん@十周年
10/04/29 15:22:10 AF0/Jtsk0
>>374
ポテチと肉まんの体感だけで測るなよw
消費者物価指数とかでググってみ

407:名無しさん@十周年
10/04/29 15:22:27 aG590ZUj0
>>382
車が売れなくなる事が楽しみだよ。車メーカの馬鹿社員よ。
さっさと潰れろw

408:名無しさん@十周年
10/04/29 15:22:30 o8wUKovsP
メーカーは車種減らしてまともに開発しろ
トヨタなんて何社種あるんだよw

409:名無しさん@十周年
10/04/29 15:22:33 s7+Swrg10
金が庶民から離れてしまったので・・・(´・ω・)ショボーン

410:名無しさん@十周年
10/04/29 15:23:10 xtXtpk+g0
群馬までGT-Rの送迎付きならイベント見に行ってあげたのに。
まったく気のきかん主催者だな。

411:名無しさん@十周年
10/04/29 15:23:11 PoU85ySs0
>>382
読書とかDVD見たり家でゆったり音楽
たまに飲みにもいくが馬鹿見たいには消費しない
あとネットw

412:名無しさん@十周年
10/04/29 15:23:18 nFaQg1ow0
カネが無い派

・クルマ業界にいる人(現実みれないグループ)
・ガチでフリーターの人たち

クルマいらねえよ派
・クルマ業界の優秀層(私らのクルマに原因がある、もっと魅力的にしよう!)
・都内在住でクルマいらね
・クルマ買うなら他の娯楽にカネ使うしwクルマもっと魅力的にガンバレよw

413:名無しさん@十周年
10/04/29 15:23:21 zpmDB4XV0
公共機関+自転車で充分。
日本を良くするためにも、クルマは無い方がいい。
どうしても要るときはレンタカーの方が安い。

デフレは派遣の元凶を無くせば、終わる。
急がないとハイパーインフレになってしまう。

414:名無しさん@十周年
10/04/29 15:23:41 L93YnRH10
しかしこういう「若者の~」て言われると若い世代が悪いみたいな印象を受けるな
金を使わない若者が悪い!って感じに見えてします

415:名無しさん@十周年
10/04/29 15:23:48 i3X5ZMN50
FD3Sが現状の性能で燃費のみ30km/Lになったら買う。

416:名無しさん@十周年
10/04/29 15:23:50 5AqeNv6z0
微妙にガソリン上がってきたし。

417:名無しさん@十周年
10/04/29 15:24:00 2mqrWgST0
>>387
電車・自転車のセットが最強なのは明白だからな

418:名無しさん@十周年
10/04/29 15:24:03 i6GpnAdY0
車検でディーラーに行って、2万キロなかったら、もっと乗って下さいと言われたよ。
そう言われても乗る機会ないし、電車便利だし。ゴルフやらないし。

雨の日の家族の送り迎えくらいだからなあ。タクシーのが安いよ。

見栄でもっているようなものだ。




419:名無しさん@十周年
10/04/29 15:24:12 fmfhi+xL0
>>398
バブルの価値観抜けてない人には、そのへんが理解できんのだろうな。
そういう時代遅れの人もいないと経済回ってかないんだろうけどね。

420:名無しさん@十周年
10/04/29 15:24:36 vCJlKk/vP
>>397
間違いなく思ってるだろうなw

421:名無しさん@十周年
10/04/29 15:25:02 C1uKBM340
>>338見たいな奴は一生寝たきり状態のモルヒネ脳内天国状態が一番なんだろうな。

422:名無しさん@十周年
10/04/29 15:25:15 HBfJYfhrI
>>370
北米なんかも、 バリバリのマッスルカーやオシャレなヨーロピアンスポーツも白髪老人ばっかりだもんな。
若者は80年代90年代のシビックやプレリュード、カマロやトランザム、ゴルフやジェッタ、BMの318とか
あとは日本じゃ見かけない様な小さなアメ車乗ってるもんな。
悲しい限りだよ。

423:名無しさん@十周年
10/04/29 15:25:18 4smP9KQ0P
だれか若者の自動車保有率が激減しているというソースがあるんなら
持ってきてくれ。なんでそれが正しいという前提で話が進んでるのか
わからん。実際には微減だろ。

424:名無しさん@十周年
10/04/29 15:26:21 fmfhi+xL0
>>422
日本を出て北米に行けばいいじゃん。

425:名無しさん@十周年
10/04/29 15:26:40 +/6Qqtzt0
公共交通機関とか耐えられんわ
よく他人と同じ空間にいたり、隣に座れるよな

426:名無しさん@十周年
10/04/29 15:26:53 1BtowCMWP
乗りたいけど金ないんだけど…

427:名無しさん@十周年
10/04/29 15:27:58 1ZrVZnGO0
>>411
ラノベ、アニメ、アニソンですね解ります

428:名無しさん@十周年
10/04/29 15:28:00 i6GpnAdY0
>>425
飛行機のエコノミークラスなんて、日本の電車よりも劣悪だよ。

429:名無しさん@十周年
10/04/29 15:28:02 eLlMxC/p0
ハイレグのコンパニオンでも復活させないと、若者の車離れは止まらないだろ。


430:名無しさん@十周年
10/04/29 15:28:05 V8YORv5fP
【経済】若者の車離れ、相次ぐ規制や価値観、時代の変化に対応できず

431:名無しさん@十周年
10/04/29 15:28:10 JeEQNCWz0
>>408
セダン:カローラの何か・マークX・クラウン
小型:ヴィッツ
ワゴン:ノア・エスティマ
ハイブリ:プリウス

このくらいでも十分な気がする

432:名無しさん@十周年
10/04/29 15:28:37 n5uQc+9w0
>>420
「棄民扱いはした(これからもする)が、モノは買え税金払え」と、こう言う訳だね。

433:名無しさん@十周年
10/04/29 15:28:43 WvWOzGjh0
>>282
それが今やゲームでいくらでもスリルのある運転はできるしな。
カスタマイズも自由自在だ。
現実の公道や住宅街などでスリルを求めて制限速度を超えた走りや

横断歩道 9割が減速せず : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
横断歩道に渡ろうとする人がいるのに9割のドライバーが減速せず…県警 取り締まり強化へ - 2chradio URLリンク(misakirara.s296.xrea.com)

>横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるとき、通過した車は2365台で、うち停止したのは217台、減速したのが97台だったのに対し、減速もせずにそのまま通過した車は約87%の2051台に上った。

>昨年1年間の交通事故死者数は197人で、うち51人が道路横断中だった。

こういった走りをしている連中から徹底的に免許を取り上げないといけない。
安全運転義務違反が蔓延し、ハンドルを握る資格のない人間が大勢ハンドルを握っている。
地元の議員と警察に覆面パトカーや私服警官などで徹底的に取り締まるよう要請しようじゃないか。

434:名無しさん@十周年
10/04/29 15:28:47 sh5xFUKm0
都市部に住んでるけど、登山とか海とか外で遊ぶ趣味ばっかりなのでどうしても車が必要になっちゃう。 
やっぱり維持費は高いね。 遊びのためだけに車を所有するハードルをもうちょい下げて欲しいなぁ。

普段の生活では確実に車なんて要らないけど、
あれば何とも言えない満足感があるのも事実。
いつでもどこでも行けるという心理的な自由さは思ってる以上に大きかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch