【宇宙】ホーキング博士「人類はエイリアンと接触すべきでない」★4at NEWSPLUS
【宇宙】ホーキング博士「人類はエイリアンと接触すべきでない」★4 - 暇つぶし2ch896:名無しさん@十周年
10/04/29 15:56:50 /CYVP9xH0
>>890
> 人間だけを殺す機械かよ!

「何でも作れる」のというのが、進歩した科学技術文明の基本的性質だからな。

人間だけ殺せるウィルスやら、人間だけ自殺するウィルスやら、
男にだけ作用して女を殺したくなるようにするウィルスやらを
ちゃちゃっと作って撒くなんて朝飯前だと想定するのが正しいな。

897:名無しさん@十周年
10/04/29 15:57:13 ZOpdcIAr0
>>885
アバターをもっとシビアにした感じ。評価が極端に分かれる作品

898:名無しさん@十周年
10/04/29 15:57:56 66a2KUjE0
まあ、相手が地球よりはるかに文明が進んでいた場合、不世出の天才科学者が
一挙に単なる田舎の優等生に転落してしまう危険というのはあるわけであるがw

899:名無しさん@十周年
10/04/29 16:01:00 9cOZze2B0
>>898
むしろ田中久重みたいに先進的な異文明の技術をいち早く地球技術に転用する重要な人材になるだろ
エイリアンが友好的かつ地球に自分らの技術を見返りなしにくれるとでも思ってんのか

900:名無しさん@十周年
10/04/29 16:02:50 JxsLK9fF0
>>898
SFMのリーダーズストーリーであったな。人間の超天才が「芸をする猿」扱いで見世物になる話。

901:名無しさん@十周年
10/04/29 16:02:59 66a2KUjE0
>899
懸け橋となれるレベルかどうかも実のところ分らんではないかw

902:名無しさん@十周年
10/04/29 16:03:21 WZZoI2Oi0
>893
遺伝子に依存した文化って、あんまり無い様な気がする。
本能と呼ばれる現象くらいで、それは生物の研究や異文化の研究には不向きだと思う。

犬のマーキング行為を以て、犬の本質や群れとしての習性を研究できないようなもんだ。
せめて動物園くらいは作ると思う。

903:名無しさん@十周年
10/04/29 16:08:05 /CYVP9xH0
>>899
そんな手法が有効なほど発達水準の差異が小さい可能性はないな。
進んだ科学技術文明にとっては、「人間の知的能力」さえ、調整可能な可変要素だろう。


904:名無しさん@十周年
10/04/29 16:08:36 9cOZze2B0
>>901
量子データだけ渡されても理解できんだろうけど
量子通信機器や量子コンピュータをゲット出来たら
それを解析してフィードバック出来る程度には人類の文明も進んでる
重力やら空間やら操れる程の文明とか
郡体生命で意志や言語の存在しない種族の文明とかだったらお手上げかもしれんが

905:名無しさん@十周年
10/04/29 16:10:22 WZZoI2Oi0
>899
原始人時代にタイムスリップして原始人に半導体を渡しても
それが人類の進化に繋がらないようなオチしかないと思う。

906:名無しさん@十周年
10/04/29 16:10:36 /CYVP9xH0
>>901
> 懸け橋となれるレベルかどうかも実のところ分らんではないかw

地球外知性体の方が対地球人用インターフェースユニットを作るから問題無い。
遅れている方が考えることではない。

907:名無しさん@十周年
10/04/29 16:10:40 e4zJG6BH0
俺はエイリアンじゃないぞ!絶対にだ!
いいか!?疑うなよ!?俺はエイリアンじゃない!
純血の地球人だからな!

908:名無しさん@十周年
10/04/29 16:11:26 lCEjx31e0
地球の生物発生がが宇宙人によるもの,地球なんて彼らの実験場だった場合,そのまま観察されつづけるだろう
彼らの脅威になる科学力を持つまでは

909:名無しさん@十周年
10/04/29 16:12:39 9cOZze2B0
>>908
ガイバーですな

910:名無しさん@十周年
10/04/29 16:13:08 66a2KUjE0
>>906
うーん…。「地球人とお話しするのは楽しい」とか「意思疎通があった方が
お互いに有益である」などと「考えてくれる」という前提があれば、まあ、
そういうテマもかけてはくれようが…、そこは会ってみないことにはw

911:名無しさん@十周年
10/04/29 16:13:54 JxsLK9fF0
  ,, ,,  
ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー


912:名無しさん@十周年
10/04/29 16:14:19 e4zJG6BH0
たぶん先進諸惑星の間では高度な文明の星が文明未発達の星に接することを禁止する協定があるに違いない

913:名無しさん@十周年
10/04/29 16:15:28 jQeNTPXU0
まあ……余りにも遠すぎて出会うのは無理だろう?実際問題……
いくら科学力が発達しても、超高速での移動は完璧に否定されてんだし

914:名無しさん@十周年
10/04/29 16:15:44 9cOZze2B0
>>910
わざわざ辺境の惑星なり文明ぶち壊す事で得られるメリットがあっちにあるかどうかで考えたら
文明や起源の多様性を保った方がいいって理知的な判断してくれる奴らの方が多そう

915:名無しさん@十周年
10/04/29 16:18:41 QzUnSY9rO
おれ、生粋の地球人だから、ハトヤマのやばさに危機感を抱いてる。

916:名無しさん@十周年
10/04/29 16:20:27 oZaOu7U30
「あの、初期型大気圏内移動機器(ジェット戦闘機)をおちょくって、飛ぶのが面白いんだよ」
「で、もっともらしい事をあの一応文明のある生物(人間)に話すと、面白いよね」

って単に、娯楽目的だったりして。


話は変わるけど、宇宙人の知り合いがいるから何でも聞いてくれ。
みたいな手紙をもらったカールセーガンが「では、フェルマーの最終定理を教えてください」
って手紙を送ると、返信が来たためしが無いって著書にかいてあったな。

917:名無しさん@十周年
10/04/29 16:21:29 /CYVP9xH0
>>914
> わざわざ辺境の惑星なり文明ぶち壊す事で得られるメリットがあっちにあるかどうかで考えたら

「わざわざ」も「辺境」もつくとは限らない。
文明をぶち壊すくらい、「文明をぶち壊す」というボタンを押すだけでオーケーかも
しれない。

> 文明や起源の多様性を保った方がいいって理知的な判断してくれる奴らの方が多そう

発達段階にある科学技術文明は、リソースを奪いあう可能性がある潜在的ライバル。
処理可能なうちに処理してしまおうという動機はいつだって妥当。

918:名無しさん@十周年
10/04/29 16:21:30 yo55DNO20
接触できない確立は高いが
異星文明が接触できた例が一例もないとは思えんのも確か

919:名無しさん@十周年
10/04/29 16:22:59 iw7+SQpI0
もうちょっと早く教えてくれていれば・・・・


920:名無しさん@十周年
10/04/29 16:23:21 LyQldWaI0
そろそろ、巨大な宇宙戦艦が地球に落下してくるんだぜ。

921:名無しさん@十周年
10/04/29 16:23:52 YRnFqiiI0
おれは宇宙人自体いないと思う

それよりも死後の世界があったとしたらどういうことになってるかだな・・・

この生命自体が実験だったりして怖い怖い


922:名無しさん@十周年
10/04/29 16:24:34 LsxnqAFA0
滅びた異星人の超高度な文明の遺跡を発見してどうたらこうたら

923:名無しさん@十周年
10/04/29 16:24:59 SZSzuJUP0
日本の現総理のことですね、わかります

924:名無しさん@十周年
10/04/29 16:25:11 yo55DNO20
自分の星に害を及ぼす危険性がある科学レベルと判断したから
排除というのもありそう

向うから接触できるということは、いずれ、こちらからも接触する方法があるというこった

925:名無しさん@十周年
10/04/29 16:25:56 oaPVjTZE0
自販機の中にはエイリアンが入って仕事してるってMIBで言ってた。
俺もそう思う。

926:名無しさん@十周年
10/04/29 16:26:03 66a2KUjE0
>922
遺跡の文字を解読したら「近頃の若い者は…」とか書いてあるわけだ。

927:名無しさん@十周年
10/04/29 16:30:06 WZZoI2Oi0
>914
宇宙人から見て「昔通った道」には興味あるまい。せいぜい比較して終わるくらい。
だからと言って、地球固有の文化に興味を示すとも思えないわな。

人に例えると脳科学的に猫の思考レベルが或る程度、理解できてる今、
猫の集会に興味はあっても、その意味や原理を知った処で
それは人の好奇心を満たす程度の物でしかないのと似てるわな。

928:名無しさん@十周年
10/04/29 16:32:12 /4cjjoO00
>>1
>友好的な異星人に出会える確率も同じぐらいでは

お花畑

929:名無しさん@十周年
10/04/29 16:32:18 NqGavwoe0
>>916
数学力は人間側が一歩先んじていると言う事だな
宇宙人側はナビエストークス方程式の一般解が解けていそうだが

930:名無しさん@十周年
10/04/29 16:33:01 YmY/YWji0
宇宙人だっていろんな人が居るんだから
知らなくても不思議じゃない

931:名無しさん@十周年
10/04/29 16:35:47 oZaOu7U30
ってか、俺ら現代人がエジプト王朝時代の人間より精神構造が上かと
言われたら、疑問だよね。

先を行ってるエイリアンがいても、以外と変わらなかったりしたり。

932:名無しさん@十周年
10/04/29 16:36:03 jQeNTPXU0
つーか、一つの恒星系の資源を全て食い尽くせるだけの科学力をもってんなら、他の恒星系まで採掘しに行くよりも効率的な採取方法とか開発しそうだけどなぁ……
いくら科学が発達しても、「10の資源を得るために11の資源を使っちゃ意味がない」いう法則だけは破る事が出来ない
太陽から見て静止状態にある物質を光速近くにまで加速させるだけのエネルギーを消費しても、黒字になる物質なんてこの世の中に存在するのか?
そもそも、理論上、大量の水素原子があれば核融合であらゆる物質が作れる上にエネルギーまで供給してくれるんだし
水素原子ならわざわざ何十光年も離れたところにまで取りに来なくても、星間物質としていくらでも存在する
地球まで行きたいと思う異星人は、物好きで酔狂な冒険家くらいなものだが、大航海時代と違って資本家、資産家はその冒険家のスポンサーになる理由がない

933:名無しさん@十周年
10/04/29 16:36:09 WZZoI2Oi0
>930
人型だと何故思う?

人間の想像する宇宙人が、神話の神様の域を出てない時点で、
もの凄くインチキさを感じるんだな。

934:名無しさん@十周年
10/04/29 16:37:22 XUVtMi/F0
博士が元気そうで安心した。

935:名無しさん@十周年
10/04/29 16:39:14 oZaOu7U30
>>933
「あの宇宙人、足が無いようだが・・・」
「足なんて飾りです。偉い人にはわからんのです」

936:名無しさん@十周年
10/04/29 16:40:40 NqGavwoe0
>>932
ヒッチハイクすれば良いじゃない
タオルは必須だが

937:名無しさん@十周年
10/04/29 16:41:29 /HzdgFNrO
既に「ルーピー鳩山」という危険種に遭遇しているんですが

938:名無しさん@十周年
10/04/29 16:42:50 PHIzrl870
友好的な宇宙人がなんでわざわざ地球に来るんだよ_?
寂しがりやさん?w

939:名無しさん@十周年
10/04/29 16:44:55 ibcvHrnf0
宇宙人が来て敵だったらみんなで死のう

940:名無しさん@十周年
10/04/29 16:45:34 +C5KV4gc0
>>933
宇宙にルールが存在して、それに従って人類が進化したなら、異星人と言えどある程度の類似点はあるはず。
無論、進化の度合いによるが。


941:名無しさん@十周年
10/04/29 16:45:49 NqGavwoe0
>>938
全宇宙の知的生命体をアルファベット順に罵りに行く
不老不死になってしまった宇宙人も居るかもしれん

942:名無しさん@十周年
10/04/29 16:55:47 KvdFczaQ0
>>941
アルファベットという、われわれの住むこの惑星ローカル、しかもインドゲルマン語族視点な考え方だな

943:名無しさん@十周年
10/04/29 16:57:43 /CYVP9xH0
>>926
> 遺跡の文字を解読したら「近頃の若い者は…」とか書いてあるわけだ。

「近頃の若い者は…といい始めた文明は滅びる」ですね、わかります。


944:名無しさん@十周年
10/04/29 17:00:37 JcaQP4/R0
異星人の神を召喚するとえらいもんが出てくるらしい

945:名無しさん@十周年
10/04/29 17:01:05 LyQldWaI0
宇宙人は、歌や音楽を聞くと、不思議な気持ちになって仕事できなくなるらしい。

946:名無しさん@十周年
10/04/29 17:02:04 66a2KUjE0
ストロベリーアイスクリームが好き

947:名無しさん@十周年
10/04/29 17:04:49 A+DpOGrK0
妄想レベルを
長文で語るヤツは
遣えないヤツ

948:名無しさん@十周年
10/04/29 17:05:16 CxZ0uOFtO
敵対種だったらメデジンカルテルにコカイン蔓延させてレゲエでも掛けときゃ勝手に滅びるだろ

949:名無しさん@十周年
10/04/29 17:08:01 P04FC1b00
ヨーデルが苦手

950:名無しさん@十周年
10/04/29 17:09:28 OUMzVglW0
奇遇だな。俺もこの博士と同じことを思っていたところ。

951:名無しさん@十周年
10/04/29 17:12:52 YmY/YWji0
宇宙人に人類の常識は通じないからな
ちゃんと契約の概念があればまだなんとかなるけれども
相手に動物と思われていたら何されるかわからないから
きおつけろよ

952:名無しさん@十周年
10/04/29 17:14:12 ulIL+DzC0
記憶を移植できたら半永久的に生きていられるってことだよな

それならば宇宙の広さを無視できるね夢が広がる

953:名無しさん@十周年
10/04/29 17:16:07 P04FC1b00
「インディー・ジョーンズ クリスタルスカルの王国」

この映画のラストも、宇宙人と地球人とのミス・コミュニケーションが
悲劇(?)を招く結果になってて面白い。

宇宙人様「俺様が大いなる贈り物をしてやろう」
地球人「嫌な予感がする...」

954:名無しさん@十周年
10/04/29 17:17:04 YqaqJ+2Y0
>>131
数学法則だけは宇宙共通なので
いざとなったらお互いこれを交信に使うんじゃないかって言われてるな

映画「コンタクト」も異星人が素数で通信してきた

955:名無しさん@十周年
10/04/29 17:19:51 P04FC1b00
宇宙人が善かれと思って「してくれる」ことが、
「人類逃げてー」なことだったというオチになる可能性は高い。

956:名無しさん@十周年
10/04/29 17:20:59 LyQldWaI0
>>955 プレデターみたい?

957:名無しさん@十周年
10/04/29 17:21:51 /CYVP9xH0
>>940
> 宇宙にルールが存在して、それに従って人類が進化したなら、異星人と言えどある程度の類似点はあるはず。

そんなルールが存在すると想定する理由は何もない。それは宗教の分野の話になる。


958:名無しさん@十周年
10/04/29 17:25:40 /CYVP9xH0
>>955
> 宇宙人が善かれと思って「してくれる」ことが、
> 「人類逃げてー」なことだったというオチになる可能性は高い。

「人体って欠点多いな。改良してやろう」ですね、わかります。

959:名無しさん@十周年
10/04/29 17:26:10 luAAh+vqO
ノウイングのラストシーンでは異性人が男の子と女の子を一人ずつ選んで
「また一からやり直しだって…」
地球から脱出させてたな

960:名無しさん@十周年
10/04/29 17:26:52 VOb7hjco0
その昔、地球で我々は平和に暮らしていた・・・
しかし、ある時「ニンゲン」という異星人に地球は侵略されてしまった・・・

961:名無しさん@十周年
10/04/29 17:27:38 KvdFczaQ0
>>958
朝起きたらチンコが三個増えててラッキー・・・なのか?
でも小便3倍の回数いかなくちゃならんとかな・・・だめじゃん。

962:名無しさん@十周年
10/04/29 17:28:30 xUZBcjZK0
エイリアンが人類共通の敵にならないと
戦争はなくならない




963:名無しさん@十周年
10/04/29 17:29:36 NqGavwoe0
>>955
銀河ハイウェイの建設工事を行うため、地球を破壊する2分前に
銀河系亜空間開発公団船団(黄色)を地球に横付けさせるとかか?

地球を破壊する事はアルファ・ケンタウリにある出張所に50年も前から張り出されていたようだ。
アルファ・ケンタウリに行ったこともない、 地方行政に興味を持たなかった地球人が悪いという事ですね。

964:名無しさん@十周年
10/04/29 17:29:54 YqaqJ+2Y0
異星人との想定で、
地球側が科学技術・戦闘技術上っていうケースは余り無いな

まぁ、実際にそうだったら先進国総出で異星人を搾取にかかるであろう事は
地球人側の歴史で軽く想像が付くけど。

965:名無しさん@十周年
10/04/29 17:30:54 /CYVP9xH0
>>961
「まぶたは横に開いた方が良くないか?」
「呼吸器系は細い喉を通さず、肺に近いところに開口すべき」
「神経系は皮膚の表面に出した方が良い」

とまあ、いろいろ作り替えてくれるようです。

966:名無しさん@十周年
10/04/29 17:32:01 ja/4Isal0
>>965
「女にもチンコつけてやるよ」とかがいい

967:名無しさん@十周年
10/04/29 17:32:22 luAAh+vqO
>>962
良いとこ付きしようとする国が出て裏切るだろ
で、自称戦勝国と…

968:名無しさん@十周年
10/04/29 17:32:39 66a2KUjE0
シュメール星人という漫画があるな。

969:名無しさん@十周年
10/04/29 17:32:49 YqaqJ+2Y0
>>965
痛覚を人体から除く技術だけは欲しい





970:名無しさん@十周年
10/04/29 17:33:38 wV6ziOoe0
恒星間飛行が出来ないんだから、
人類の方が科学は発達して無いだろうな。

971:名無しさん@十周年
10/04/29 17:35:04 Pkzr3UoM0
>>716
と全く同意見。

そもそも何故人類は宇宙人と接触したいの?
遥かに進んだ文明の恩恵を受けたい魂胆しかないでしょ人類は。
ヨコシマな考えがある時は対外失敗するもんだよ。

圧倒的な文明の差があるのに宇宙人と交渉の段階に持ち込める訳が無い。
人類とっては魅力的な交渉だが宇宙人には何もおいしい事がない。
簡単に遊びで地球ごとぶっ壊しちゃったり、よくて人間動物園にされちゃいそう。

地球見つけられたら必死にコンタクト、交渉するしかないが
わざわざこちらからコンタクトを取る必要性は無いでしょ。
圧倒的な文明差の差があればわざわざ交渉するより力ずくで好きなようにするだけでしょ宇宙人も。



972:名無しさん@十周年
10/04/29 17:35:07 NqGavwoe0
>>967
だがしかし、地球を破壊する2分前に地球脇にフォールドアウトされても困る

973:名無しさん@十周年
10/04/29 17:35:15 kNg5qf1R0
> 宇宙論の権威による悲観論に、専門家の間では「一方的な推測だ。
> 友好的な異星人に出会える確率も同じぐらいでは」などと、戸惑いの声も挙がっている。

専門家って何の?
地球外生命体の専門家?

974:名無しさん@十周年
10/04/29 17:35:45 YN8eUx0m0
欧米人がたった200年前までやってたことを見れば、至極当然だわな。
同じ人間同士ですら、資源か射撃の的としてしか見てなかった。
科学や文明が進歩しているから、理性も進歩しているだろうと考えるのは
非常に危険だと、ヨーロッパ以外の全ての大陸の歴史が証明してる。

975:名無しさん@十周年
10/04/29 17:35:47 /CYVP9xH0
>>964
> 異星人との想定で、
> 地球側が科学技術・戦闘技術上っていうケースは余り無いな

そういうSFはたくさんある。アシモフやらクラークが育った頃にSF界をシメていた
SF雑誌の名編集者が、異星人を出す場合、地球側になんらかの優位性がある状況しか
許さなかった。

フィクションを離れると、>>718に書いたような次のロジックが存在する。

「地球の文明は宇宙で最も遅れている」

この結論は重大である。






976:名無しさん@十周年
10/04/29 17:39:44 /CYVP9xH0
>>973
> > 宇宙論の権威による悲観論に、専門家の間では「一方的な推測だ。
> > 友好的な異星人に出会える確率も同じぐらいでは」などと、戸惑いの声も挙がっている。
>
> 専門家って何の?
> 地球外生命体の専門家?

英語圏をざっと検索した限りでは、そのテキストの原文は、

"[Hawking's] point is very much one-sided.
There's an equal chance of meeting a friendly race, like our own."

で、

Ian O'Neill, space producer for Discovery News, an ABC News partner,

と言う人のコメント。「専門家の間」がどこから発生したのか不明。

しかし、ウォールストリートジャーナルに、SETIの人がまとまった反論を書いている。


977:名無しさん@十周年
10/04/29 17:42:21 ja/4Isal0
友好的な異星人はいるだろうけど、向こうがこっちを「人」として見てくれるかどうかはわかんないよな

978:名無しさん@十周年
10/04/29 17:42:44 66a2KUjE0
地球人「あんたら、何億年も前から文明もってて…しかし生きてて面白うない
   な、とか、なんで生きにゃならんのか、とかって、思うことない?」
宇宙人「…ま、そら…たまに、ですけどね」
地球人「ま、ええわ。ねえちゃん、ビール追加な」

979:名無しさん@十周年
10/04/29 17:43:47 +C5KV4gc0
>>887
ようするに染色体の数が違う

980:名無しさん@十周年
10/04/29 17:44:12 RP6cTR9zO
すべきではないって…
エイリアン、日本じゃ首相やってるしなあ…

981:名無しさん@十周年
10/04/29 17:51:49 NhiHt8Rq0
ほかの星から移住できるくらいのレベルのエイリアンなら
わざわざ地球のしょぼい資源奪うほど落ちぶれてない気がするが

982:名無しさん@十周年
10/04/29 17:56:59 kNg5qf1R0
>>976
ありが㌧

テレビ局のディレクターじゃないか…
と思ったけど、それなりに専門的知識がないとできないよな
発言にどれだけの価値があるかはわからないが

983:名無しさん@十周年
10/04/29 17:57:26 Pkzr3UoM0
交渉できる宇宙人だとしても地球の代表交渉者を人類と認めてくれるかもわからし。

昆虫由来の宇宙人でゴキブリが散々人間にいじめられたと言えば
兄弟任せとけってなもんで人間なんて皆殺しでしょ。
地球は人間が好き放題してるから他の生物が交渉者として選ばれたら
人間は皆殺しだね・・・

984:名無しさん@十周年
10/04/29 17:58:29 luAAh+vqO
>>981
科学技術が進歩して資源や食料の問題はクリアーしてるだろうし
自滅せずに発展出来たんだろうから、悟りを開いて菩薩から如来に…

985:名無しさん@十周年
10/04/29 18:01:13 JcaQP4/R0
でっかい粘菌の塊を地球の主とみなしてコンタクトするかもしれんがな

986:名無しさん@十周年
10/04/29 18:03:25 Pkzr3UoM0
>>981

奪う資源がなくても、例え人類が友好的で無抵抗でも
圧倒的文明の差があれば、どうせこの星何もねーし遊びでこの星つぶしちゃおうーぜ
ってこともあるかも・・・

987:名無しさん@十周年
10/04/29 18:06:47 ja/4Isal0
>>986
過去のヨーロッパを見ても分かる通り、異境の地にやってくるのなんて、
本国に居所のない連中か、犯罪者なんだよな
マトモなやつがなんでわざわざ地球くんだりまで来るんだよ

988:名無しさん@十周年
10/04/29 18:09:19 zrWawPrr0
>>1
最近、イデオンでも見たのか?ホーキングさん。

989:名無しさん@十周年
10/04/29 18:09:23 Pkzr3UoM0
>>987
君と同じ意見なんだけど・・・
986よく読んでみて

990:名無しさん@十周年
10/04/29 18:12:49 3wyoj/u70
宇宙人が来たところで
おまらの社会的存在価値は何ら変わらないし
孤独なままだよ

991:名無しさん@十周年
10/04/29 18:13:11 Pkzr3UoM0
>>987
あっごめん;;なんだよなって書いてあった。
早トチリすいませんでした。

992:名無しさん@十周年
10/04/29 18:16:57 ulIL+DzC0
妄想乙

993:名無しさん@十周年
10/04/29 18:25:55 BGMXJB/d0
HAAPで帯電させた金属粒子でUFOのエネルギー場を
破壊して全て撃ち落してくれるそうです

994:名無しさん@十周年
10/04/29 18:36:49 fxLKy4j1O
最近放映しているHeroManでも見たんじゃね?

995:名無しさん@十周年
10/04/29 18:37:53 04MVLvOi0
>>963
イルカ「人間さん、魚をいつもありがとう」

996:名無しさん@十周年
10/04/29 18:43:14 pWMarMZB0
1000

997:名無しさん@十周年
10/04/29 18:48:28 gwoNoPTW0
夜空に輝く星のように
キラキラ回れRoulette
奇跡を起こせRoulette
全て賭けたらRoulette
狙い定めてRoulette
回れ!回れ!回れ! 光集め回れ!

998:名無しさん@十周年
10/04/29 18:50:19 DpC1qrts0
長寿と繁栄を

999:名無しさん@十周年
10/04/29 18:50:31 o8MCV+8E0
日本に関しては、既に手遅れ・・・

1000:名無しさん@十周年
10/04/29 18:51:49 gwoNoPTW0
ルーピーに支配されています。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch