10/04/28 15:09:27 f7/w0Jj6O
>>333
健全な育成を阻害するおそれがあるから不健全図書制度があるんだよ。
なんで非実在青少年に括るのかと。
非実在成人の反社会的描写は影響を与えないとでも?
そしてそれが駄目な事を教える事にはならないよ。「見れないんだから」さ。
駄目な事を教える為だというなら逆に教材にしなきゃならんよ。
>>334
描いてなきゃ反対しちゃ駄目なのか。どんなルールだよ。
>>341
非実在青少年以外のこれらシーンを見て真似るのはいいのか、なるほど
↓
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
>青少年への強姦や近親相姦などの性行為を、さも楽しいこと、普通のこととして描写するような悪質な漫画」については、
>性的判断能力が未熟な青少年が、そうした悪質な漫画を読んだ場合、そういった性行為への「誘い」に対し、抵抗感が薄れたり、
>真似をして自ら実践に移してしまう恐れがあるため、青少年への販売を制限しようとするものであり、