10/04/28 11:14:20 p5HRp2Fk0
>>117
まあステレオタイプだけどこんなのがあるよね
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> ということは、その三種のうち規制の対象になるのは「2。」に該当するものだけということ?
規制側が意図してるのはたぶんそういうとこだけど、さてそれが他にどういう風に波及するかねってのを心配してる人もいる
18禁表示のある本が不健全指定の対象外なのは都の指定実績見ればたぶん納得してもらえるかと
少なくとも出版ゾーニング委員会ってのができて、ゾーニングマークが公的に統一されてからは18禁本に指定でてないはず