10/04/27 20:56:07 KE/cyY9t0
自民党抜きで通したのあるのに
何でわざわざこれはこんなこと言ってんだ?
497:名無しさん@十周年
10/04/27 21:12:14 FnKMwyBR0
はあ。暗いニュースだこと。
企業が日本人を殺しまくってる
498:名無しさん@十周年
10/04/27 21:16:42 yp77GvXX0
自民党関係ないだろ
平野とか労組から金もらうの止めればいいんだよ
いちいち法律とか作らんでも自主的に止められるだろ
このくそ山岡
499:名無しさん@十周年
10/04/27 21:33:20 nMajd3Tl0
>>498
ルーピー「法律で決まってませんから」
500:名無しさん@十周年
10/04/28 00:10:39 AwP2JKKl0
山岡は恥を知れw
501:名無しさん@十周年
10/04/28 05:39:11 3hQ9u8xi0
>>498
それは筋が通らないだろ。
13年前、「将来的に企業・団体献金を禁止する」って口実で政党助成金を導入したんだから、
これからも団体献金を受け取りつづけるつもりなら、今まで受け取った交付金を耳をそろえて返すべき。
交付金は貰うけど、献金は禁止しないというのは詐欺に近い。
502:名無しさん@十周年
10/04/28 05:40:25 5T3UC+ba0
すごいな山岡
2chのルーピーズと思考がリンクしてるなw
503:名無しさん@十周年
10/04/28 05:45:56 3hQ9u8xi0
>>483 >>484
政党助成が無ければ、それでいい。
でも、「将来的に団体献金を禁止して、クリーンな政治を実現します」という約束で政党助成を導入し、
累計1000億を超える助成金を受け取りつづけてきたという事実は重すぎる。
この期のに及んで、「民主党だけ辞めればいい」などと言いだすのは国民を馬鹿にしているとしか思えない。
献金が欲しいならば、受け取った交付金を耳をそろえて返すべきだし、
交付金を受け取りつづけるつもりならば、団体献金は禁止するべきだ。
政党助成と、献金の双方が欲しいというのは強欲もいいところ。
504:名無しさん@十周年
10/04/28 05:46:57 +BNofx+n0
現行法ですら守られて無いからな
法を変える前に説明責任があるわなぁ
505:名無しさん@十周年
10/04/28 05:47:41 Q7VuDZCy0
強行採決しようとすればいつでもできるだろうに。
自民が反対なんでと言うなら、何で子供手当てを強行採決したんだ?
このご都合主義が。
506:名無しさん@十周年
10/04/28 05:48:16 zGxbsv1l0
マルチ山岡らしいな。
507:名無しさん@十周年
10/04/28 05:51:09 9JSdIW6R0
>>496
子ども手当ては参院選前にどうしても配りたかったからじゃない?
今回はそこまで火急の議題じゃないから、ジミンガーで自民の株を下げようと
してるんだと思うよ
強行採決すると民主の評判も下がるし
まあ必死で通した子ども手当てでも叩かれてるんですけどね
508:名無しさん@十周年
10/04/28 05:59:40 Bb/Io96l0
>>505
自民党が強硬採決しまくったんで、そういう手法は出来るだけ取りたくないんだろ。
509:名無しさん@十周年
10/04/28 06:05:26 FvLWvc8mP
>>508
少なくとも審議無しで裁決したことはないはずだがなあ?
優勢民営化の際はそのまま衆院で再裁決してもよかったものを内閣解散までして
から裁決したよな
510:名無しさん@十周年
10/04/28 06:06:10 81HvoxIW0
与党単独でも余裕なのだがw
ジミンガーwww
511:名無しさん@十周年
10/04/28 06:11:33 WXpBbInq0
キチガイ山岡らしいや。
512:名無しさん@十周年
10/04/28 06:12:43 Q7VuDZCy0
>>508
民主が委員会で「返済猶予」法案強行採決
URLリンク(www.nikkansports.com)
新型インフル法案を可決=採決強行、自公は欠席-衆院委
URLリンク(www.jiji.com)
民主が国民健康保険法改正案を強行採決 衆院厚生労働委員会
URLリンク(www.jimin.jp)
【強行採決】高校無償化法案、民主らが質疑無視し採決していたことが判明
URLリンク(www.unkar.org)
できるだけとりたくないねぇw
軽く調べただけでこれだぞw
513:名無しさん@十周年
10/04/28 06:26:31 R8Hthlsg0
団体献金を禁止したら困るのは民主党もだろ?
クソめがw
514:名無しさん@十周年
10/04/28 06:28:43 VAYBUS3B0
民主党はカゲで献金してもらうからいいのか
515:名無しさん@十周年
10/04/28 06:45:51 Q7VuDZCy0
>>509
これだからなw
モラトリアム法案強行採決までの流れ
・十分な審議時間を確保すると与党(民国社)が野党(自公共)に約束
・与党が法案趣旨説明し、野党が2時間質問
・翌日委員会はないはずなのに召集。採決する構えを見せる与党
・与党側が嘘つくとかありえんだろJK、と自公退席。採決に出席すると賛成とみなされるため。
・共産は、参考人招致かと思って出席したら実は採決で、賛成したことになってしまった
自公政権:話し合ったし修正もしたが埒があかない→強行採決
自公政権:話し合いたいのに出席してくれないから埒があかない→強行採決
民社新 :話し合う気も無いのに、「よく話し合おう」と嘘をつく→強行採決
麻生政権の最短採決まで13日間
鳩山政権の最短、18日審議開始→19日強行採決。審議時間2時間
516:名無しさん@十周年
10/04/28 06:46:47 y0nadpP20
議席数の計算も出来ないアホですなこいつはw