10/04/24 22:04:21 TXWXIx3K0
>>278
値上げしたらええやんw
280:名無しさん@十周年
10/04/24 22:13:05 yiFN9dGoP
値上げしたらさらに部数減、広告費減の負の連鎖。
281:名無しさん@十周年
10/04/24 22:25:30 YYHklF9D0
だからマスコミは、消費税アップは絶対に許されない。って国民を煽るのか。
282:名無しさん@十周年
10/04/24 22:56:12 T2s3GvNL0
>>1
の係争中の裁判って、どこでやってるんだ?
283:名無しさん@十周年
10/04/25 04:07:55 SWjW4pdt0
新聞TVなどのゴミは、自分たちの悪行から
目をそらさせる為に、医者や官僚、警察などを
的にかけている。
朝鮮と同じやりくち。
284:名無しさん@十周年
10/04/25 15:06:30 0I8KYjzg0
産経が押し紙やめるわけない。
単に専売店が大量に潰れたから部数減っただけだ。
285:名無しさん@十周年
10/04/25 15:07:36 Wp3xgzhU0
新聞は嘘ばかり。
286:名無しさん@十周年
10/04/25 15:09:46 hw8ZT/sr0
産経の押し紙は酷い
大阪某所では有名だよ。
287:名無しさん@十周年
10/04/25 15:11:28 OIN9ov8S0
産経は押し売り止めたちゅうねん
288:名無しさん@十周年
10/04/25 15:12:04 qcPR6kdU0
>>7で結論が出てしまってるわけだが
しかしながら、全面広告に韓国系企業が多くなってる現実はどうするんだぜ?
289:エラ通信@“226”を切望する ◆0/aze39TU2
10/04/25 15:13:59 tyl83f9/0
変態は、直系販売店廃業が続いて、すでに押紙する余裕もないので違うだろ。
これは読売と見た。
290:名無しさん@十周年
10/04/25 15:16:04 kLEKc89u0
>>276
知ってて黙認してたから、広告を引き上げる段になって口実にしてるだけだろw
291:名無しさん@十周年
10/04/25 15:16:05 cJ4UKbKQ0
ネットの水増しの方が酷いけどな。ライブドアのポータルサイト、ユニークユーザが3000万人らしいぞ。自称だが。
292:名無しさん@十周年
10/04/25 15:17:38 OIN9ov8S0
以外に日経だったりしてな
293:名無しさん@十周年
10/04/25 16:04:26 cDTFymMOP
>>286
どうせ、新今宮とか西成なんだろ
294:名無しさん@十周年
10/04/25 17:13:45 wfynLB9R0
>>289
Aだよ
販売店を改廃して、大きな本社直営店に纏めている
店舗数が減っているのだから、自然に押し紙数も減る
295:名無しさん@十周年
10/04/26 00:01:50 /kd6YGgo0
益々広告収入が減る訳か。
いや、逆に広告出しやすくなって増えたり?
296:名無しさん@十周年
10/04/26 01:24:21 0SDH+GHU0
>>255には聖教新聞者の年収が足りない
297:名無しさん@十周年
10/04/26 01:43:53 Xw/jStCn0
スエーデン発祥の巨大家具店のIKEAに行くと、同じ日付の新聞が山積みされているよ。
あれは100%押し紙だろう。
雑貨やワレモノは押し紙で包む。
横浜のIKEAにこの間行ったときは、朝日だった。けど以前は毎日だったようだ。
URLリンク(overdope.exblog.jp)
URLリンク(www.ikea.com)
298:名無しさん@十周年
10/04/26 01:47:28 mvDu6/8jO
組織的詐欺行為。
不当利得を、黙って見過ごしていいのか?
299:名無しさん@十周年
10/04/26 02:13:44 IamvZH7r0
チラシと紙面広告の古いビジネスモデルに固執する新聞紙業界は、いずれ
電子画面による電子配信によって放逐される時が来る。そもそも新聞紙と
週刊誌がなくなれば、日本の莫大な紙資源、木材の消費量はかなり減る。