【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、6月13日に地球帰還 豪州砂漠でカプセル回収 宇宙航空研究開発機構が発表at NEWSPLUS
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、6月13日に地球帰還 豪州砂漠でカプセル回収 宇宙航空研究開発機構が発表 - 暇つぶし2ch565:名無しさん@十周年
10/04/23 22:50:16 JjyTenOd0
加藤隼戦闘隊歌

寒風酷暑ものかわと
艱難辛苦(かんなんしんく)打ちたえて
整備に当る強兵(つわもの)が
しっかりやって来てくれと
愛機に祈る親ごころ

JAXAのスタッフの心情だろうなぁ

566:名無しさん@十周年
10/04/23 22:52:56 MYSYFHfW0
>>550
投下シーケンスが始まったときに、はやぶさが何か危険を感じて上昇に移っちゃったんだよね。
それでミネルバはいとかわからの脱出速度を越えてしまい着陸できなくなった。

567:名無しさん@十周年
10/04/23 23:49:18 /AZrQOEo0
>>566
地球突入も危険を感じてイオンエンジン全開離脱
回収カプセルをロストな予感

568:名無しさん@十周年
10/04/23 23:52:20 oMJmZ4cG0
>>566
これまでは 報道発表が金曜夜や土曜だったせいで
テレビでやらなかったんだよ

日曜深夜なら、翌日の月曜にテレビでやるぞ

569:名無しさん@十周年
10/04/24 00:13:19 se2encqk0
>>567
全開できる燃料ないない

570:名無しさん@十周年
10/04/24 00:13:31 QnoDU5Xt0
夢があるスレでいいよねぇ。民主のスレは、もううんざりだわ。

571:名無しさん@十周年
10/04/24 00:19:28 erJsUGvc0
>>559
当時少佐。はやぶさスレにずっといると
ガンダムネタも、病原菌、シーシェパード強奪と同じぐらい見飽きたね。

有人での宇宙進出というものには、常にその有用性が議論の的になってる。
中国はもとより、シャトル→ISSのアメリカ、それに参加する日本も、
国威発揚や、宇宙に対するモチベーションの維持、といった面が少なくない。
純粋な科学的意義でいえばはやぶさのそれはとても大きい。
ただ、先端技術の追求とか人類の未来への発展とか考えると、
科学的メリットが少なくても個人的には有人の宇宙進出も無駄ばかりとは思わないな。
日本は金食いのISSから撤退して、もっと科学探査に金をかけるべき、という意見も
多いけど、日本の子供達にも宇宙飛行士になれる可能性を持たせられるというのは、
宇宙へ関心を向ける意味でも大きいと思う。
吉川先生も将来は人を小惑星に送りたいと言ってたしね。

572:名無しさん@十周年
10/04/24 00:24:43 erJsUGvc0
>>566
バネ1個仕込んどきゃ救えたかもね。
はやぶさ2ではどういう仕様かなぁ。
>>566
地球突入でそのシーケンス働かないし、
そもそも化学スラスタ壊れてるし。

はやぶさは海外にもとてもファンの多い探査機だけど、
普通の外国の人からしたら、決して関心は高くないだろうね。
間違いなく世界初の偉業はたくさんやってきてるけど
NASAが今までやってきた事、物量と比べたらどうしたって見劣りはする。
救出劇にしたって外国の人からしたらアポロ13のほうがすごい話だろう。
時々、はやぶさについて、海外の反応が見たい、という人がいるけど、
熱心なファン以外の反応は期待しないほうがいいと思う。
(ようつべの英訳真田さん動画にも海外の人のコメント全然つかんしなぁ…)

573:名無しさん@十周年
10/04/24 00:29:59 L7+ZTqX00
まあ、はやぶさはともかく、真田さん知ってる外国人がどれだけいるか

574:名無しさん@十周年
10/04/24 00:43:07 erJsUGvc0
そういえばイトカワタッチダウンの頃、日本より海外の報道が多かった
って事はあったみたいね。

>>535
重力からの脱出の意味では月のハードルは高いけどね。
接近に関しては重力に引っ張ってもらえない微小天体はハードル高いね。
当時イトカワに接近するだけでもいろいろ苦労があって、
「動いてるグランドキャニオンにジャンボジェットで着陸するような難しさ」
と形容されたとか。
「相手にもっと重力があればこんな苦労はしなかったのに」と
的川先生が語ってたとか。
…まぁ比較すれば前者のが大変だろうな。

575:名無しさん@十周年
10/04/24 00:48:48 oeVjjN1a0
>>574
いとかわからの反射による光圧で押し戻されたって
いうくらいですからね。
着陸というより、巨大宇宙船へのランデブーみたいな
状態だったみたいですね。

576:名無しさん@十周年
10/04/24 00:51:17 kiUNgo530
>>572
日本のカッシーニやニューホライズンズのファンくらい海外にはやぶさファンはいるよ


577:名無しさん@十周年
10/04/24 00:55:18 kiUNgo530
>着陸というより、巨大宇宙船へのランデブーみたいな
>状態だったみたいですね。

そうそう
ISSに接近するHTVと原理的には一緒

>>574
離陸のほうは、力技で何とかなるからな。
その出力の機材と燃料を搭載した機体を、打ち上げ出来るかどうかが問題なだけで

578:名無しさん@十周年
10/04/24 00:58:51 Km6kbVus0
あと2ヶ月切ったんだな。
太陽からの
かーぜかーぜふくな、しゃーぼんだーまーおーとーそー。

579:名無しさん@十周年
10/04/24 01:08:26 L6PzE2GTO
でんして帰ってくるのか・・・

580:名無しさん@十周年
10/04/24 01:22:37 erJsUGvc0
>>527
まぁ今のNASAの全面協力っぷりを見れば
そんな事実はない事は明白だわね。
>>523
そんな話聞いた事ねえよ。
もしイオンエンジンが予定の出力出なかったら、
予定の遷移軌道を取れないから、数ヶ月なんて単位では遅れない。
帰還延期の時と同じ理屈でしっかり3年という単位で遅れるはず。
もし到着が数ヶ月遅れた、なんて事が本当に起きたら
「スケジュール的余裕が無くなった」なんてレベルの話では済まねえよ。
何でそんな嘘を平気で書けるんだよ。
>>525
はやぶさ関連スレ常駐者に、情報の正確さにこだわらないのが
1人ぐらいいるのは事実だけど、
(普通は科学系スレにいる人は情報の確度に敏感なもんだけどね)
はやぶさがとても低予算で苦労して作ったのは事実だし、
RWの故障がその後の全てのトラブルの原因になったのも事実だよ。
「RWが日本製でブラックボックスでなけりゃあなあ」
という意見があったという事を書いてる書籍も実際あるし。

581:名無しさん@十周年
10/04/24 01:28:45 4VFbtseJO
はやぶさファンにサプライズプレゼント。
南極上空、北極上空を通過し地球を縦周りする異例の地球周回軌道を選択。
はやぶさは6月13日夕刻に大気圏突入後、北極圏から、日本上空を縦断しオーストラリアに向かう軌道を数回周回し、23時頃オーストラリア近郊の洋上に落下する。
これにより日本各地から肉眼で最後の勇姿を視認することが可能になった。当日は新月で観測にはうってつけ。


こんなこともあろうかと少しだけ燃料を残してあります。
日本上空からご声援をいただいた皆様に感謝とお別れのご挨拶を申し上げたい。


こんな夢見て目がさめた。

582:名無しさん@十周年
10/04/24 01:30:44 kiUNgo530
RW(リアクションホイール)故障する
RWの仕事もスラスタでやる
スラスタの負担が増えて過労で壊れる
イオンエンジンの中和機でスラスタの代用する
中和機が過労で壊れる
イオンエンジンの壊れて無い部品同士を合体させてニコイチエンジンの運用を余儀なくされる

そこへきて、帰還が三年後に延長になったことでさらに機材の負担が増える


583:名無しさん@十周年
10/04/24 01:35:58 kiUNgo530
アポロ計画のときに「目的達成のためには手段を選ぶな」で
屈辱的だがフォンブラウン博士に頭下げて頼み込んだように

火星・小惑星有人探査計画の一環で
NASAが日本に頭下げて「教えてください」って頼みに来ないかな・・・

584:名無しさん@十周年
10/04/24 01:38:00 Xb80lxMVP
>>472
中国雑技団の
水中ショーが何だって?

585:名無しさん@十周年
10/04/24 01:38:49 UaxsNkEn0
教えてくださいって何を教えるんだよw

586:名無しさん@十周年
10/04/24 01:42:01 kiUNgo530
>>585
小惑星ランデブー航行プログラムや小惑星離着陸プログラムなど
あと中和機を設置する 角度とか

587:名無しさん@十周年
10/04/24 01:44:02 b9rGpmZ90
>>582
スラスタの配管が壊れたのはRWの不調とは無関係だと思うぞ。
おそらくは謎の横滑り(着陸していた)した件で内部が高温になったせいだろう。

ミネルバ投下失敗の間接的要因になった可能性はあるけど、
これも基本的に自立プログラムの問題だろう。

後継機が出来るなら、そのあたりの完成度は上がるんだろうけど、
予算的に次の機会が与えられないまま、ノウハウを持った人材がいなくなる恐れがあるのが、
日本の宇宙開発の泣き所だ。


588:名無しさん@十周年
10/04/24 01:57:04 Xb80lxMVP
>>550
30分だよ。

589:名無しさん@十周年
10/04/24 02:08:53 UaxsNkEn0
>>586
イオンエンジン付きの小惑星探査機ならとっくの昔にドーンを打ち上げてる
探査機のコントロールの実績ならアメリカの方が質量ともにはるかに上
故障もあるがハヤブサが行って戻てくるのに時間掛かり過ぎ
ドーンは2007年に打ち上げて2008年に小惑星帯に突入
その間にアメリカはもっと進んじゃってるんだよ
JAXAは”予算の割には健闘してる”が予算が10倍あるアメリカとは
比較にならんよ。

中和器の角度なら事前に金掛けてテストしてればそもそも故障しないし
当初の予定通りの期間なら寿命前に戻ってこれる
予算潤沢なアメリカには無用の小細工だ。

590:名無しさん@十周年
10/04/24 02:13:33 erJsUGvc0
>>587
イトカワへの1回目のタッチダウンの時、
RWの故障でスラスタで姿勢制御を代用してたから、精密さに欠けて
イトカワからの上昇の最中に、姿勢の微妙な傾きをプログラムが危険な状態と判断し
上昇をやめ、地表に不時着した。
RWの故障がなければ不時着はなかったのではないかと推測できる。
まぁもちろんプログラムの精度が高ければ起きなかった事だろうけど。

591:名無しさん@十周年
10/04/24 02:19:35 erJsUGvc0
正直、はやぶさがやってる創意工夫は金が無いから予算が少ないから
やらざるを得ない事が多いよね。
金を存分にかけられるアメリカには参考にならない事は少なくない。

592:名無しさん@十周年
10/04/24 02:19:45 3P/Kiz23P
なんとかハヤブサ自体を原型留めて帰還できないものかね

593:名無しさん@十周年
10/04/24 02:20:21 b9rGpmZ90
まぁ、ロシアとアメリカは別格。
向こうから見れば、日本は(子供なのに)よくやるねって誉めてくれるだろうけど、
言葉通りに受け取っちゃダメだよな。


594:名無しさん@十周年
10/04/24 02:25:18 b9rGpmZ90
>>589
はやぶさしか知らんニワカは、はやぶさ以外の探査機の知識がやたら薄いからな。
何でもかんでも世界初とか言い出すから始末に負えん。
指摘するとなぜか半島人扱いだ。


595:名無しさん@十周年
10/04/24 02:26:28 kiUNgo530
>>587
ヒドラジン燃料タンクの配管が壊れたのは一回目の着地失敗で派手に転倒したせいだろ?
じゃあなんでちゃんと着地出来なかったかといえば、RW壊れてスラスタを代用して着地したせいだろ?


596:名無しさん@十周年
10/04/24 02:29:38 kiUNgo530
>>589 >>594
すいません
無知な私たちに、小惑星に着地して石や砂を回収して地球に帰還した
アメリカやロシアの探査機の名前を教えてもらえますか?

物知りみたいですから当然知ってますよね?
ウチら一般人は無知だからはやぶさ以外知らなくてねw 本当にすいませんw

597:名無しさん@十周年
10/04/24 02:29:45 b9rGpmZ90
結局、自慢の自立プログラムの例外処理の想定が甘かったんだろ。
次があるなら、今度はこのような無様な醜態は見せないと思うよ。


598:名無しさん@十周年
10/04/24 02:31:01 4YOph3vW0
蓮舫「小惑星じゃなくて、砂浜の砂ではダメなんですか?」

599:名無しさん@十周年
10/04/24 02:32:50 ky5DruxY0
各国のエージェントがこのカプセルを奪い合うんだろ。
まあ、最初に見つけるのは現地のちょっとかっこいい少年とかだろうけど。

600:名無しさん@十周年
10/04/24 02:33:09 b9rGpmZ90
>>596
だから、よくある「はやぶさ」の世界初って
○○で××をやったのが世界初ってロジックで、
複合的な条件に限定したものだ。


601:名無しさん@十周年
10/04/24 02:36:49 lFoFg4+70
例のはやぶさ動画には、打ち上げから間も無く、最大級の太陽フレアで電子機器に影響があった事も加えるべき。
レンホー旧のミンス脳に何を説明しても無駄だが、国民への説明は、公式・ネットを問わず必要だと思う。

602:名無しさん@十周年
10/04/24 02:40:23 lFoFg4+70
>>600
同じミッションをNASAやロシアが行ったら、何倍の費用と期間が必要だったかな?

603:名無しさん@十周年
10/04/24 02:42:34 UaxsNkEn0
>>596
ちょっと気が早すぎないかねw
はやぶさのサンプルリターンが成功したかどうか
カプセルの蓋を開けてみるまで分からないんだが
アメリカ人が聞きに来たらどう答えるんだい?
カプセルの中にサンプルが入ってるかどうか分からないのに
先輩面して”教える”のかいw

604:名無しさん@十周年
10/04/24 02:42:48 b9rGpmZ90
>>601
とりあえず、今は「あかつき」の宣伝も色々やって欲しいですな。

>>602
そもそも、それを誇るのがおかしいんだよ。


605:名無しさん@十周年
10/04/24 02:44:32 JIoI0WdX0
>>602
いやそこは自慢しないでw
当然もっと多額の費用と長期の準備期間で行うべきものだから。

606:名無しさん@十周年
10/04/24 02:46:05 kiUNgo530
>>600
○○で×× って条件区切らないと世界初認定出来ませんが?

世界一大きいロケット
とかそんなのだけになってしまいますが?

607:名無しさん@十周年
10/04/24 02:46:48 UaxsNkEn0
>>602
それが貧乏性、万年金欠のJAXAの悪い癖だよw
金がかけられないからワンチャンスに試作品を打ち上げて
故障を騙し騙しミッション遂行

学生の貧乏旅行じゃないんだからw

旧ソ連を言うなら何度失敗しようが成功するまで打ち上げて
成功したら探査機に名前をつけるって方法だ
金が掛かるのは当たり前。

608:名無しさん@十周年
10/04/24 02:47:59 TTViBUBf0
日韓技術の結晶ハヤブサ!

609:名無しさん@十周年
10/04/24 02:48:04 4RZaW5S2O
>>607
みんなびんぼが悪いんや・・・

610:名無しさん@十周年
10/04/24 02:48:33 kiUNgo530
ま、NASAやロシアほど高額にはならんだろw
普段の倍額あるだけで、だいぶ楽になる

611:名無しさん@十周年
10/04/24 02:49:36 UaxsNkEn0
>>606
サンプルリターンを言うならアメリカは何十年も前に月に人送って石拾って帰って来てるんだよ
人送って石拾って帰ってくるプリミティブな方法だw

612:名無しさん@十周年
10/04/24 02:51:00 kiUNgo530
経費の額が違うんだろうけど
ペンシルやカッパ打ち上げてた時代のほうが、まだ予算に余裕あったよな・・・

>>604
かぐやですらハイビジョンカメラ搭載しないと地味なのに
あかつきはさらに地味だからな・・・

個人的にはハレーのときのすいせい以来の燃えるミッションだが

613:名無しさん@十周年
10/04/24 02:51:03 lFoFg4+70
>>604-605
いや、はやぶさ2の目的地を考えたらちょっとな。
遠くの小惑星鳥はアポフィスのような衝突危険性のある小惑星の詳細探査とビーコン設置とか、
あるいはクルースンや他の近傍小惑星への探査によるジャイアントインパクト説の検証とか、そっちをお願いしたい。

614:名無しさん@十周年
10/04/24 02:53:10 kiUNgo530
ディープインパクトとスターダストがごっちゃになるけど
どっちがどっちだったっけ?

615:名無しさん@十周年
10/04/24 02:57:25 lFoFg4+70
>>612
経費の中の漁業補償費も馬鹿にならないし、そもそも打ち上げ次期が制限される。
小笠原島の空港問題と絡めて、新射点を整備すべきだと思う。クリスマス島はどうなったんだ?
漁船に配慮して打ち上げを控えたり、馬鹿みたいな保障費を払っていては商業打ち上げとか無理。

616:名無しさん@十周年
10/04/24 02:57:52 UaxsNkEn0
>>610
楽になるたって後追いだから安くなるんで先陣切ったら大差なくなるだろ
ハヤブサのウリのイオンエンジンだってNASAは既に1960年代に試験衛星に乗せて宇宙でテストしてる
アメリカの宇宙開発に金が掛かるのは金を掛けてるからだよ。

617:名無しさん@十周年
10/04/24 03:02:27 lFoFg4+70
>>616
アメリカからイオンエンジンの技術供与とかあったか?全く知らない。
金が足りないのは認める。

618:名無しさん@十周年
10/04/24 03:02:36 kiUNgo530
>>616
別にアメリカやロシア追い抜かせとは言わないから
満足な研究や実験が出来る程度には金出してくれ。と思う。

619:名無しさん@十周年
10/04/24 03:04:16 b9rGpmZ90
>>617
先に成功例があるなら、技術供与が無くても、丁度良い目安にはなる。
世界最先端のLNGエンジンで苦戦してるのも、そう言った目安が無いせい。


620:名無しさん@十周年
10/04/24 03:09:38 erJsUGvc0
>>596
はやぶさはその点、間違いなく「世界初」だよ。
ただ、それ言うとアメリカや旧ソ連は宇宙での「世界初」を
大量に持ってるわけで。
ある分野の一つ、日本が「世界初」を取った、という事で。
だいたい科学探査は2番じゃ無意味な事が多いし。
>>602
「低予算でできた!」を自慢にしてると
いつまで経っても日本の宇宙予算は増えないんだよなぁ。
失敗をやたら叩く風潮もどうにかして欲しい。
失敗してこそ前に進むんだよ!
>>601
あの簡潔な素晴らしい動画にそんな冗長性は必要ないだろう。
>>594
それも多分言ってるの1人だから。

621:名無しさん@十周年
10/04/24 03:14:10 kiUNgo530
>例のはやぶさ動画には、打ち上げから間も無く、最大級の太陽フレアで電子機器に影響があった事も加えるべき。

[はやぶさ]今度いつ帰る ~はやぶさ探査機~ 案山子(かかし)
URLリンク(www.youtube.com)
(初音ミク版)URLリンク(www.youtube.com)
(オマケ)URLリンク(www.youtube.com)

622:名無しさん@十周年
10/04/24 03:14:27 lFoFg4+70
>>619
成功例ね・・・w
だったら何でISSの居住モジュールは、何十年も前のロシアのミールが元になってるの?
というか、なんでソユーズが未だに現役なの?全く説明がつかないよ。
俺みたいな馬鹿を簡単に論破できる説明よろ。

623:名無しさん@十周年
10/04/24 03:16:32 b9rGpmZ90
>>622
何を言ってるのかわからん。
ロシアの技術力は世界一!ってのは事実だが。


624:名無しさん@十周年
10/04/24 03:17:19 lFoFg4+70
>>619
逆かw 成功例と言えばこれ以上は無いもんな。
何十年も前の技術なんだけど。

625:名無しさん@十周年
10/04/24 03:17:35 erJsUGvc0
はやぶさのイオンエンジンは他と比べて独自の優位な特性なども持ってるから
単純に他が先にやってるからで終らない部分も多いけどね。
もちろん他と比べた欠点もあるし。
>>619
世界で唯一固体ロケットで惑星探査機を送る事を実現した日本だから
LNGもがんばって欲しいんだけどな。
(GXはもうメリット消失と言っていい状態だったけど)

626:名無しさん@十周年
10/04/24 03:18:00 UaxsNkEn0
>>622
あのーミールやソユーズが最初に打ち上げに成功したものをそのまま使ってると思ってる?w

627:名無しさん@十周年
10/04/24 03:20:52 yXv9/CgR0
何これアポフィス探査用なの?

628:名無しさん@十周年
10/04/24 03:22:05 erJsUGvc0
>>624
宇宙機には「枯れた技術」というのも重要でね。

629:名無しさん@十周年
10/04/24 03:28:16 lFoFg4+70
>600 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/24(土) 02:33:09 ID:b9rGpmZ90
>>>596
>だから、よくある「はやぶさ」の世界初って
>○○で××をやったのが世界初ってロジックで、
>複合的な条件に限定したものだ。

互いにある程度の知識がある(しかない)どうしの噛みあわない討論って不毛だね。他レスを見ず、ここだけに反応したのは反省。

>>626
誰もそんな話は・・・ というか、お前の目の前の箱のHDDは、ここ5年で何倍に増えた?
20年前にテラバイトなんて単位を聞いた事があったか?今じゃ1万以内で手に入る単位らしいがw

630:名無しさん@十周年
10/04/24 03:28:29 UaxsNkEn0
>>628
アポロ宇宙船を捨ててシャトルに走ったNASAがまたカプセル作り直してるしな
ロストテクノロジーになっちゃってオリオンがエライことになってるのは御存知の通り
サターンの続行は無理でもカプセルだけでも作る続けてたら・・・・

631:名無しさん@十周年
10/04/24 03:31:36 b9rGpmZ90
GX実用化前にM-Vを廃止した日本もアホだが、
アーレスIとオリオンの実用化前にシャトル退役は不味かろう。
と思っていたら、アーレスIとオリオン中止、オリオン限定復活とグダグダ。


632:名無しさん@十周年
10/04/24 03:35:54 UaxsNkEn0
>>629
スペースシャトルの機体は何十年も前に作ったものの使い回しw

633:名無しさん@十周年
10/04/24 03:36:55 Xv+F1Wkr0
URLリンク(clubt.jp)

634:名無しさん@十周年
10/04/24 03:43:55 lFoFg4+70
HTVでの実験機材交換とATVでの軌道維持で、ISSの運用期間が延長されたと思っていたんだがな。
アレスⅠはトップヘビーが過ぎるだろ?中身は多目的なのに。オリオン専用にすべきだったと思う。

635:名無しさん@十周年
10/04/24 03:48:06 EbxEbLXS0
すっごい、気持ち悪いのが湧いてるなぁ

636:名無しさん@十周年
10/04/24 03:52:36 lFoFg4+70
よく、ゆとりがアポロは嘘、ファミコン並の技術で付きとかありえないとか言ってるけど、
スペースシャトルだって、実はこんなもんw
URLリンク(www.youtube.com)


637:名無しさん@十周年
10/04/24 03:58:27 erJsUGvc0
アメリカはシャトル実用前も5年ぐらい有人飛行やってないからな。
こないだ破棄されたコンステレーション計画は、
シャトルの部材をそのまま利用して短期間で安上がりに有人機作ろうとしたけど、
繰り返し利用が前提のシャトルのノズルなどは使い捨てにはもったいない作りで、
じゃあ新たに開発するか?とか混迷しまくってた。
オバマは間があいても金かかってもいいから最初から専用の機体を作ろうと言ってる。

いいかげんスレ違いだな。

638:名無しさん@十周年
10/04/24 04:10:38 lFoFg4+70
>>637
確かに悲しい、がそれ以上に空しい。
もう日本じゃ、学術系(科学とか文化人類学)の番組は、馬鹿芸人やグラドルを集めてのクイズ形式とかありえないのか?
ゴールデンにドキュメンタリー形式での放送はもうありえないのか? なんか国中がゆとり化してるみたいでちょっとねw

639:名無しさん@十周年
10/04/24 04:28:44 lFoFg4+70
アポロは嘘とか言う中には信じられないかも知れないが、30年前の科学番組で巡航ミサイルの回があったりする。
トマホークのちょっと前の世代。GPSの整備前だけど地形参照システムとかすでに稼動してた。

今だと、野々村誠が金色の像を懸けて馬鹿を言ってるんだよ。ゆとりって恐いよ。

640:名無しさん@十周年
10/04/24 04:33:49 B+KoukeD0
石の代わりに入っていたら嫌なもの


 「シーモンキーの卵」

641:名無しさん@十周年
10/04/24 05:45:59 fp4Mmy520
>>558
うは、嫌すぎだ・・・。

>>575
しかも自転してやがる巨大宇宙船



642:名無しさん@十周年
10/04/24 06:15:55 WPQRX34v0
石の代わりに入っていたら嫌なもの

「物体Xの細胞」

643:名無しさん@十周年
10/04/24 06:56:54 3gp+uIw10
>>580
太陽電池出力低下のせいかどうか分からないが、
イトカワランデブーが予定より1ヶ月ちょっと遅れたのは事実だよ。

644:名無しさん@十周年
10/04/24 07:02:58 3gp+uIw10
>>589
DAWNについては、要するにはやぶさより5年後と言うことじゃん。
打ち上げ機会がはやぶさの方が早かっただけで、これをもって
アメリカが5年遅れてるという気はないが、5年先にやったのは評価していい。

NASAに後発でもあっさり追い越す技術力があるのも確かだな。
世界初のエアロブレーキのひてんを受け、
NASAは火星探査機でエアロブレーキやったし。のぞみがこけたってのもあるが。


645:名無しさん@十周年
10/04/24 07:09:57 3gp+uIw10
>>589
>ドーンは2007年に打ち上げて2008年に小惑星帯に突入
打ち上げは2007年だが、2008年小惑星帯に入ったと言っても、
年末に火星軌道を越えただけだ。それ言うならはやぶさも
1年半で火星軌道越えているが・・・
行き先のベスタ到着は2011年夏。イトカワより遠いから比較はできないが、
ドーンも最初の目的地まで4年、2番目のケレスまで8年かかるミッションですよ。
トラブル起こして帰還延期したのを除けば、はやぶさが格別時間かかっているわけでもない。


646:名無しさん@十周年
10/04/24 07:37:07 oeVjjN1a0
>>638
たまに早く帰ってくると、家族が見てる平日のバラエティとか
見ることあるけど、あれ見てるとバカになるのを実感するよね。
昔は夕食時って硬派のドキュメンタリーが多かったような
気がするんだが。

647:名無しさん@十周年
10/04/24 07:54:34 2tEfJdZL0
NHKの「野生の王国」は硬派な番組だったな。あの時間帯にすごいリアリズムだった。

648:名無しさん@十周年
10/04/24 08:00:26 Sa8HQ2w70
長さ500メートルって言ったら普通にどこのエアポートの滑走路よりも
短いな、宇宙に浮かぶ3億キロ先の航空母艦に着陸発進したようなものか


649:名無しさん@十周年
10/04/24 08:29:44 jeQ1I6PN0
マシン隼


650:名無しさん@十周年
10/04/24 08:40:39 wyiFHtUR0
>>583
DAWNみても分かるように、それはないだろうな。
でも、現場同士は普通に教え合っているんじゃないだろうか?
直接だけでなく、論文を通じて間接的にも。



651:名無しさん@十周年
10/04/24 08:42:46 wyiFHtUR0
>>648
まあ飛行機よりヘリコプターに近いから、滑走路と比べるのはちょっと厳しいかね。
もちろん広い宇宙でろくに重力もない点のような目標に、リアルタイムリモコンできない
環境で自律接近接地できることはすごい。

652:名無しさん@十周年
10/04/24 08:44:54 wyiFHtUR0
>>646
NHKと海外物が最後の砦かねえ。
>>647
あ、タイトル込みで思い出した・・w
宇宙ものとか工学ものが好きで、自然もの今ひとつ興味なかった俺も
かじりつくように見ていたなこれ。


653:名無しさん@十周年
10/04/24 08:52:08 4J5Ce8nD0
はやぶさ君の冒険日誌 2010(もうすぐ帰ってくるよ!)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

PDF版
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

654:名無しさん@十周年
10/04/24 09:14:41 RrKJ4o3l0
>>572
>>573

あれは英訳が...だからなorz
(訳そうと思い立った人は超乙なんだが)
あと、テロップだから、1文が長すぎると目で追いきれない

じゃ、お前が訳してやれと言われると...
いや、訳してやりたいんだがな...ちょっと今忙しい
はやぶさが帰ってくるまでには、自分なりに訳してどっかにうpするんで、
俺より英語に堪能な人、英語圏に今住んでる人は、添削してくれ

そう考えると
元動画のテロップは、本当に良く出来てるんだよな
もちろん、あれをエンターテインメントだと理解してる事が前提だが

655:名無しさん@十周年
10/04/24 09:23:19 wyiFHtUR0
>>654
いや、訳したって宇宙戦艦ヤマト自体知らないから、理解しようがないと思うよ。
アメリカ様が早々にあぼーんする物語には興味ない人が多いだろうからなあ・・・・
宇宙戦艦エンタープライズ=スタートレックじゃなきゃだめでしょうなあ。



656:名無しさん@十周年
10/04/24 09:30:31 pF+llDoy0
スレリンク(sky板:147番)
土星探査機カッシーニのソルスティス計画
URLリンク(www.nytimes.com)
・当初は4年計画だったが健康優良児だったため2年延長(エキノックス計画)し、
 それも終わったのでさらに7年延長したのがソルスティス計画 (2010-2017)
・ターゲットは5つ「土星」「タイタン」「環」「氷衛星」「磁気圏」
・ソルスティス計画での軌道は以下の通り
 - タイタンで56回スイングバイ、
 - エンケラドスに12回フライバイ
 - その他の衛星に5回フライバイ
 - 155の異なる傾斜角の軌道を飛行
 - 最後にリングの内側を22回巡って大気圏に突入、戦士の死
 - 百聞は一見にしかずの変態的な軌道設計
  URLリンク(graphics8.nytimes.com)
・当初の4分の1の残り燃料で最初6年間の139軌道を上回るため大きい軌道を回る
・これほど異なる軌道をとれるのは水星よりも大きい衛星タイタンのおかげ

657:名無しさん@十周年
10/04/24 09:35:12 wyiFHtUR0
>>656
すごいよなあ、この軌道変更ぶり・・・・

658:名無しさん@十周年
10/04/24 09:36:05 L7+ZTqX00
>>647
おれは、むか~し「知られざる世界」を眠い目をこすりながらも
必死になって見てたな

659:名無しさん@十周年
10/04/24 09:40:35 RrKJ4o3l0
>>646>>647>>652

俺は月曜夜7時半「ウルトラアイ」が好きだった

夕方6時からの「600(ロクマルマル)こちら情報部」って
小坊向けの番組も、科学特集とかいっぱいあって楽しかったな

民放も負けちゃいなかった
「水スペ・川口浩」は措いといてw
どこの局か忘れたが「脅威の世界」ってのがあったな
深海とか、アフリカのジャングルとか...海外映像を買ったんだろうが
まぁ民放は、ゴールデンタイムはアニメに力入れてたか
(それはそれで、名作を沢山遺したが)

テレビが腐敗したから、ゆとりな視聴者しかつかなくなったのか
まともな視聴者が見限ったから、残った層にあわせてテレビが劣化したのか
今となっては鶏と卵なのかもだが

はやぶさネタでは新聞が意外と健闘してるな
中の連中の、最後の矜持みたいなものを刺激したのかね

660:名無しさん@十周年
10/04/24 09:44:07 2QZVsJq20
人類の偉業の1つなのだから、世界全体で成功を祈れ

そういうことのできない人間は日本人だろうが中国人だろうがオーストラリアの住人だろうが
軽蔑の対象だ

661:名無しさん@十周年
10/04/24 09:53:29 2QZVsJq20
日本って本当に技術への尊敬とかそういうものが皆無だよな

文化の違いなんだろうかね

662:名無しさん@十周年
10/04/24 09:55:37 VydZ7iZsP
>>659
NHKといえば夕方のマルチスコープって番組思い出した。

663:名無しさん@十周年
10/04/24 09:56:06 MOyaVHMm0
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
URLリンク(www.youtube.com)

664:名無しさん@十周年
10/04/24 09:57:03 RrKJ4o3l0
>>660
おまいさんも「世界市民()笑」とは逆のベクトルで
コスモぽたりんに過ぎるんじゃないか?
少しもちつけ(´・ω・`)

人類いまだ、「国家」「民族」を越えるアイデンティティなんて
実感としては持ってないよ、多分

どこの国だって、自分のとこで達成したいだろうし、よそがやりゃ
悔しいさ
だが、普遍的な知性と知的好奇心があれば、その価値も功績も
理解出来るし、少なくとも昂奮出来る(嬉しかろうが羨ましかろうが)
それに、テーブルの下で地団駄踏んでたって、和やかに協力の
握手するのが、マトモな国民国家同士、オトナの外交だわな

ミッション達成へお百度の意味を込めて、みんなで1000レス
目指してくれ( ・`ω・´)ゝ
俺も夜また来るわ

665:名無しさん@十周年
10/04/24 09:57:14 PwpU7KhD0
>>660-661
意味が分からん。
自身の傲慢さのアピールか?

666:名無しさん@十周年
10/04/24 09:58:16 wyiFHtUR0
>>660
んだね。
どこの国がやろうが成功を祈り、成功を喜べる。
でも、自国でそれができればちょっとは自慢。だから自国でやるプロジェクトは応援。
自分の国の国力が人類の偉業の一翼を担えるなら、それは幸せなことだと。
自国でできないことを他国でやったら、うらやみながらもやっぱり賞賛。


667:名無しさん@十周年
10/04/24 09:59:22 RrKJ4o3l0
ちっ●に触っちまったぜ>661

668:名無しさん@十周年
10/04/24 10:00:03 wyiFHtUR0
>>661
こっちには非同意。
日本ってひとくくりにして欲しくないなあ。
どの国も程度の差こそあれ事情は同じだろう。


669:名無しさん@十周年
10/04/24 10:00:35 wyiFHtUR0
>>667
俺も>>661読まないでレスしちゃったわ。

670:名無しさん@十周年
10/04/24 10:34:48 mgBgAZk90
【社会】人工衛星「みちびき」公開…GPS衛星の機能を補完、日本初
スレリンク(newsplus板)

671:名無しさん@十周年
10/04/24 10:37:20 ZmQvJqAo0
これに関する特番とか組まれないのかね
相当面白いと思うんだけど

672:名無しさん@十周年
10/04/24 10:42:30 b4gqirYs0
そうかなあ

673:名無しさん@十周年
10/04/24 11:12:24 pF+llDoy0
こんな事になったら嫌だな

5thstar

国内広報がグダグダになってる間に、はやぶさ広報はすっかりアメリカに持ってかれる勢いやな。
この分だと、もしかしたらNASA TVまでが再突入の映像を流しそう… NASAはやらないとしても、
CBSとかCNNとか… それでいいのか>JAXA?

674:名無しさん@十周年
10/04/24 11:20:05 OYI9+1y/0
>>673
>>673
SETIはNASAと組んでやる気満々だね。。
URLリンク(airborne.seti.org)
URLリンク(reentry.arc.nasa.gov)


675:名無しさん@十周年
10/04/24 11:26:45 Sa8HQ2w70
6月13日午後11時ごろ大気圏に再突入か
ここで本体のはやぶさは燃え尽きるんだね
カプセルもこの高温状態をくぐった後にパラシュートを開くわけか
これもなんか簡単そうじゃないな


676:名無しさん@十周年
10/04/24 11:31:08 KPxeDNr50
>>674
うはっwこのミッションパッチすげー欲しいw

677:名無しさん@十周年
10/04/24 11:31:38 pF+llDoy0
>>674
JAXA も観測はやるのだろうけど、具体的になにやるのか広報してくれないかなぁ~

678:名無しさん@十周年
10/04/24 11:34:55 pF+llDoy0
>>676
画像を液晶プリンタで…

679:名無しさん@十周年
10/04/24 11:35:14 qEqya2V/0
ニュースキャスターはうれしそうに
カプセルに日本人は
いませんでした
いませんでした
いませんでした

680:名無しさん@十周年
10/04/24 11:47:25 8d5M8bsn0
はやぶさが大気圏で燃え尽きるにしても、地球に帰ってきて
またその一部になるんだから。哀しむことじゃないよな?
そう思うようにする。

681:名無しさん@十周年
10/04/24 11:47:45 OYI9+1y/0
この絵は始めて見た様な気がする。。
URLリンク(airborne.seti.org)
URLリンク(airborne.seti.org)
URLリンク(airborne.seti.org) より。


682:名無しさん@十周年
10/04/24 11:53:49 8d5M8bsn0
>>661

んなことはないよ。技術者を大事にする国だよ。

今は変な勢力群がわけのわからん理屈で無駄だのなんのといっている。
それがマスコミで垂れ流されているから、そういう風潮に見える。

一番の問題は、自分で考えて自分で判断しない人が増えてしまったと
いうことだ。

683:名無しさん@十周年
10/04/24 12:08:59 IVkZKCLv0
>>581
夢かよw

684:名無しさん@十周年
10/04/24 12:13:39 zIiOu2H70
>>677
そのうちはやぶさ帰還カウントダウンサイトでやるんでないかな

ちなみにこんな観測をやるみたいだ
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

流星痕観測の応用による「はやぶさ」突入時の動画/静止画撮影
はやぶさカプセル再突入におけるインフラサウンド・地震波同時観測計画
カプセル再突入に伴う発光プラズマの分光計測
半自動追尾によるカプセル表面放射の分光計測
流星の大気減速補正
流星の自動TV 観測網
Hayabusa Sample Return Capsule Trajectory Estimation Using Ground-Based
and Aerial Optical Sensors

685:名無しさん@十周年
10/04/24 12:26:17 pF+llDoy0
>>684
さんきゅ。
大気圏突入を 22:30 頃にできないもんかな。ISS で見られそうなんだが。

686:名無しさん@十周年
10/04/24 12:30:34 wyiFHtUR0
>>685
はやぶさの方は、ずれたら突入場所か突入角度が変わるから無理じゃなかろうか。
ISSの方をずらす方が可能性あるかも(リブーストの時期とかで) まあ無理だろうが。

687:名無しさん@十周年
10/04/24 12:34:51 wyiFHtUR0
>>678
液晶プリンタって何?
液晶プロジェクターで印画紙か何かに焼き付けるもの?

688:名無しさん@十周年
10/04/24 13:05:37 VydZ7iZsP
>>674
ミッションパッチの青い部分ってイトカワなんだな。
なんだか、はやぶさがイトカワを丸ごと持ってきたあのAAを思い出した。

689:名無しさん@十周年
10/04/24 13:28:04 GKCaSV060
>>647
NHKではなくNETでは?

690:名無しさん@十周年
10/04/24 13:46:38 V8t2diXk0
石の代わりに入っていたら嫌なもの

「小4の林間学校で書いた、未来の自分への手紙」

691:名無しさん@十周年
10/04/24 14:45:51 2ps+Pd4o0
この黄金バットで落ちてきたカプセルを打ち返す
はっ!どこからか高笑いが!

692:名無しさん@十周年
10/04/24 15:34:52 rc8l1j6E0
・みんなが絶賛してるものを叩ける俺ってクールでかっこいい
・日本人が日本の成功で喜んでるは見てて気に入らないからケチつけようぜ


この手の人種はいくら話しても無駄。相手すればするほど余計な書き込みでスレが流されて
スレが汚れる(他のまともな人が書き込みにくくなる)だけ。



693:名無しさん@十周年
10/04/24 15:38:14 rc8l1j6E0
>>631
まずサターン廃止が最大の愚行だろ
あれを2~3年に一度打ち上げてれば、ISSを作るときに
シャトル使う以上に楽に完成出来たし、いざ月へ行こうと思ってもすぐ行けたのに

サターンだけじゃなく他のロケットも全て廃止して
衛星も木星探査機ガリレオもシャトルで打ち上げ。ってキチガイじみてるからな。


694:名無しさん@十周年
10/04/24 15:43:47 rc8l1j6E0
>>645
はやぶさ1号はイオンエンジンスイングバイ実験機だから
地球スイングバイの実験のために1年間を棒に振ったようなもんだよね

HTV1号も打ち上げてから1週間くらい色々と実験して
なかなかドッキング出来なかったし


695:名無しさん@十周年
10/04/24 15:51:42 2edlD/tc0
>>654
>はやぶさが帰ってくるまでには、自分なりに訳してどっかにうpするんで、
>俺より英語に堪能な人、英語圏に今住んでる人は、添削してくれ

投稿するならここで
【はやぶさ】宇宙機 応援 創作系スレ【かぐや】
スレリンク(sky板)l50

そのときになって1000埋まってたら、天文気象板を検索して次スレ探しておいてくれ

696:名無しさん@十周年
10/04/24 15:54:45 2edlD/tc0
>>656
> - 百聞は一見にしかずの変態的な軌道設計
>  URLリンク(graphics8.nytimes.com)

これまで世界一は、ハレー彗星艦隊に参加して2014年だかに地球に再接近する
ICE/ISEE-3の変態軌道だったけど これはもっとすごいねw
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

697:名無しさん@十周年
10/04/24 16:00:11 2edlD/tc0
>>659
1985つくば万博のときに、どこもバカみたいに科学番組ラッシュやって
その余波で、1986ハレー彗星接近はすごい注目されたんだよね。

698:名無しさん@十周年
10/04/24 16:01:42 wyiFHtUR0
>>694
>地球スイングバイの実験のために1年間を棒に振ったようなもんだよね
うーん、肯定的に見てるんだろうけど、棒に振ったというのはちょっとかわいそうな気が。
地球自身によるスイングバイを、最小燃料で実現できる方法を提示してるわけで、
1年間と引き替えに内惑星最大の地球でスイングバイできるよ、って感じか。

しかしDAWNもなかなかやるなって感じですねえ。
URLリンク(en.wikipedia.org)(spacecraft)

699:名無しさん@十周年
10/04/24 16:02:46 wyiFHtUR0
>>696
これはもうタイタンロケット(天然もの)と呼びたくなるなw


700:名無しさん@十周年
10/04/24 16:18:39 sjtg/Q8D0
>>694
HTVはNASAがテスト無しではISSに接近許可を出さなかったし
しかしいじわるひっかけテストを満点クリアでNASAがビックリ

701:名無しさん@十周年
10/04/24 16:21:11 2edlD/tc0
>>651 >>648

悪天候の山岳地域に、無人の遠隔操縦ヘリを飛ばして
近所までは遠隔操縦で近づけて、そこから先は自動操縦、
結果が出るのはGoサインを飛ばして30分後。

空母に着艦とかより、こんな状況に近いよね。

702:名無しさん@十周年
10/04/24 16:23:54 2edlD/tc0
>>700
こんなこともあろうかと、
上下反転して上方(下降)スラスタを噴けば、
下方(上昇)スラスタの代用が出来るぞ。
を発見したことは、大きな成果だったね。

703:名無しさん@十周年
10/04/24 16:24:51 wyiFHtUR0
>>701
ついでに、その場所の地図はない。
無人ヘリのカメラ映像情報が全て。


704:名無しさん@十周年
10/04/24 16:29:27 sjtg/Q8D0
ついでにその空母の着艦デッキは縦向きに回転している
のんびりしているとバットでペンギンになる

705:名無しさん@十周年
10/04/24 16:30:44 zDOJ7WWr0
>>6
やめて!


706:名無しさん@十周年
10/04/24 16:37:40 wyiFHtUR0
ついでに、その空母の着艦デッキは照り返し激しい灼熱地獄で、
もたもたしていると茹だってしまう。
しかも、近付いてみるとあまり予想してなかった岩槐の積み重なり・・・・


707:名無しさん@十周年
10/04/24 16:37:57 zIiOu2H70
>>698
ドーンは楽しみだなあ
ケレスがどんな様子なのか見てみたいなあ
それまで生きていたいなあ


708:名無しさん@十周年
10/04/24 16:38:30 wyiFHtUR0
>>705

 大 丈 夫 だ !

こんなこともあろうかと、>>79が頑張ってくれた。

709:名無しさん@十周年
10/04/24 16:40:38 fp4Mmy520
>>656-657
軌道の魔術師川口先生もびっくり

>>704
しかもその空母の着艦デッキは岩がゴロゴロ

710:名無しさん@十周年
10/04/24 16:40:54 2edlD/tc0
>>706
それ空母やない
無人島やw

711:名無しさん@十周年
10/04/24 16:43:25 wyiFHtUR0
>>710
無人島だと思ったら動き出して移動空母だったとか、鯨とかラッコ怪獣だったとかw

712:名無しさん@十周年
10/04/24 16:47:21 pczCZXK7P
>>706
砂漠、、、空母、だと??

713:名無しさん@十周年
10/04/24 16:48:11 wyiFHtUR0
>>712
エリア88禁止。

714:名無しさん@十周年
10/04/24 16:48:43 Icbd29wj0

                |         はやぶさ      \      /
            | ̄ ̄\     / /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /         ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄
          \##  __)
             ̄ ̄                   | ̄|
                              | ̄| |  |  冂
     | ̄|                       |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐  | ̄|   | ̄|  ┌┐     |  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄|
     | || |冖L」  |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂  |||   | 冂| ̄|    |┌―┐
                    オーストラリア

715:名無しさん@十周年
10/04/24 16:49:25 zIiOu2H70
>>712
あれの無人F/A-18は何気に凄かったんだな

716:名無しさん@十周年
10/04/24 17:09:54 WYK5FgSL0
砂取りに行ったのに砂だらけの所に落ちるのね

717:名無しさん@十周年
10/04/24 17:20:09 ZJ8YVrqV0
>>714
遠近感乙
h URLリンク(s3.amazonaws.com)

実際の大きさ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

718:名無しさん@十周年
10/04/24 17:22:40 ZJ8YVrqV0
>>718
最近の若い子なので、エリア88とファントム無頼の違いがわかりません。

719:名無しさん@十周年
10/04/24 17:28:11 pczCZXK7P
>>717
なんか違うwwww

720:名無しさん@十周年
10/04/24 17:32:31 ZJ8YVrqV0
SETI(地球外 知的生命探査機関)のハヤブサニュース
URLリンク(airborne.seti.org)

April 23, 2010 - Watch this:
- Video "The Great Challenges of HAYABUSA - World's first asteroid sample return mission" - documentary.
- Video "Megurine Luka sings Hayabusa (Parody song of Vostok2+)" - sing along.

【English Sub】 Megurine Luka Sings Hayabusa (Parody Song of vostok2+)
URLリンク(www.youtube.com)
(巡音ルカ?)

721:名無しさん@十周年
10/04/24 19:05:16 pxqPJVRa0
>>696
「軌道の帝王」が設計したISEE-3の多重地球スイングバイを、
我らが「軌道の魔術師」川口教授は、
「全然大したことない軌道です」と言い切ったw
曰く、地球系に固定して見れば、同じことの繰り返しです。と。
(出展:「恐るべき旅路」)

世界に誇る日本の天才軌道屋の頭の中ってのはどうなっているのかとw




722:名無しさん@十周年
10/04/24 19:07:30 EiiPqSHb0
>>6こんなこともあろうかと
>>79を用意しておいた

723:名無しさん@十周年
10/04/24 19:07:51 agLgOQLy0
ウーメラの砂漠地帯というと東大の宇宙線観測施設があるとこだな

724:名無しさん@十周年
10/04/24 19:16:17 kDz9lkrf0
川口先生をはじめ、はやぶさの神業運用を続けているスタッフが、
もっと儲かる研究をしていたら、と、つい思ってしまう。

725:名無しさん@十周年
10/04/24 20:24:16 ZHpZogtr0
>>659
>どこの局か忘れたが「脅威の世界」ってのがあったな

ノンフィクション・アワー「驚異の世界」
OPカコイイ!!
URLリンク(www.youtube.com)

726:名無しさん@十周年
10/04/24 20:57:22 Mk57FBnG0
スイングバイって ローラーゲームのお互い腕を持って加速させる
技のイメージでOK ?



727:名無しさん@十周年
10/04/24 21:05:24 sjtg/Q8D0
>>726
東京ボンバーズ w

728:名無しさん@十周年
10/04/24 21:09:24 wyiFHtUR0
>>726
力を及ぼし合うという意味程度ではOK。

まずは、惑星中心で放物線軌道を飛ぶ探査機を思い浮かべ、
その後、惑星と放物線軌道を書いた紙ごと動いている状態を想像すればいいです。
惑星から飛び出す向きが紙の動く向きだと加速、反対だと減速スイングバイ。

もしくは、惑星の側をスイングバイするとき、
A 惑星に落ちていくのに惑星が先に先に逃げていく→加速時間が増える
B 惑星に落ちていくとき惑星は横方向に動いている→影響なし
C 惑星に落ちていくとき惑星がこっちに向かってくる→加速時間が減る

X 惑星から飛び去るとき、惑星が追いかけてくる→減速時間が増える
Y 惑星から飛び去るとき、惑星が横方向に移動→影響なし
Z 惑星から飛び去るとき、惑星が向こうに去る→減速時間が減る


ABCとXYZの組み合わせで加速か減速かが決まる・・・かな。

729:名無しさん@十周年
10/04/24 21:10:03 b9rGpmZ90
>>721
その話だけで判断するなら、
川口氏がアホに見えるが。


730:名無しさん@十周年
10/04/24 21:11:05 Mk57FBnG0
>>727
釣れたーw
このスレなら絶対知ってるのが居ると思ったぜ


731:名無しさん@十周年
10/04/24 21:14:18 sjtg/Q8D0
つ、釣られたのか・・

732:名無しさん@十周年
10/04/24 21:17:20 Mk57FBnG0
>>728
解説ありがとう
加速するときはAとYの組み合わせが最大加速が出来るということで
良いのかな

733:名無しさん@十周年
10/04/24 21:17:34 ZJ8YVrqV0
>>721
全然すごくないですw って言った後に
ひてんで、世界初のエアロ(大気)ブレーキを成功させて
NASAか何かの関係者に「エアロブレーキがSFから現実の科学になった瞬間だ」と言わしめたんだっけ?
URLリンク(www.isas.ac.jp)


ところでスターウォーズとかでイオンエンジンとかいう夢のエンジンがあるんだけど
あれは何十年後に実用化されるかな~?

734:名無しさん@十周年
10/04/24 21:19:02 wyiFHtUR0
>>733
つ、釣られない・・・・ウズウズ

735:名無しさん@十周年
10/04/24 21:20:34 Mk57FBnG0
>>731
ごめんね
このスレなら絶対に知ってる人間が居ると思ったんだ


736:名無しさん@十周年
10/04/24 21:21:40 ZJ8YVrqV0
これまでの軌道計算は、2次元の平面状の考えでしたが、
三次元のジャンプも出来ます。

URLリンク(www.jaxa.jp)
h URLリンク(www.jaxa.jp)

737:名無しさん@十周年
10/04/24 21:35:22 zIiOu2H70
>>736
のぞみのスイングバイもすばらしいが
3次元スイングバイならユリシーズのほうが先だろう


738:名無しさん@十周年
10/04/24 21:38:43 b2GN5oT90
>>726-727
感じとしては、同じスケートでも
超巨大な相撲取りが、小柄な人を思い切り引っ張って加速するような感じかな?

同じくらいの体型で引っ張ったら、引っ張られたほうは加速するけど
引っ張ったほうが減速するので、結局あまり意味が無いことになる。


ちなみに、このジレンマでうまく駆け引きをやるのが
冬季五輪スケート団体競技パシュート

後ろの仲間を引っ張っても、前の仲間を押してもいい。
だが、引っ張れば引っ張った人が遅れる、押せば押した人が遅れる。
だから難しい。

URLリンク(e-words.jp)

739:名無しさん@十周年
10/04/24 21:49:04 amGxR//I0
はやぶさのカプセルだけ帰って来たと言う人もいるだろう
しかしカプセル=卵と考えてほしい
はやぶさがその身を粉にしてまで地球に持って帰ってきた卵
そしてそれはこれからの無限の可能性を持つ未来がを届けてくれたと言う事を表しているのだ

740:名無しさん@十周年
10/04/24 21:55:23 pxqPJVRa0
>>736
軌道の魔術師・川口教授なら、もし今「はやぶさを地球周回軌道に乗せろ!」と言われたら、
多重地球スイングバイの軌道を設計して、しかもキセノンガススラスタだけで正確にその軌道に投入してしまいそうだ;;;

おそらくは、はやぶさの電子回路がもう保つまいが。(/_T)

741:名無しさん@十周年
10/04/24 21:56:24 gYvoDoys0
>>538
どれほど無人機が進歩しても、人間でないとできない任務がひとつだけある。
中国はそれを見据えているから有人宇宙飛行に力を入れている。
それは、「人間が滞在することによる領有権の主張」だ。
遠い将来、日本の無人探査機が発見した月面や小惑星の有望な鉱区に中国が
先に人間を送り込み、中国が領有権を主張するようになるだろう。
まだ遥かに先のことだとは思うけどな。

742:名無しさん@十周年
10/04/24 21:57:05 v9XVBkbQ0
      _ _,_     _  
     ∠/ ヽ  ノ   .∠/  
   ∠∠=|・∀・ |=∠/    
 ∠/     ̄¶' ̄ ∠/    

わーたーしに還りなさーいー

743:名無しさん@十周年
10/04/24 21:57:27 amGxR//I0
>>741
ムーンライトマイルみたいに取り合いになってるよね実際

744:名無しさん@十周年
10/04/24 21:58:00 b2GN5oT90
>>737
ゆりシリーズ:日本の衛星放送(BS)用に通信放送衛星計画

現在は、NHK民放共同の、BS放送協会みたいな組織(放送衛星システム)がアメリカ製の衛星BSAT-2cを購入し欧州のアリアンロケットで打ち上げて使ってる。
ゆりシリーズの存在意義って・・・

745:名無しさん@十周年
10/04/24 22:00:29 XcAZqPuk0
>>740
はやぶさを長生きさせたいって気持ちはわかるが、既に予定の寿命をとうに超え
人工呼吸器やらで無理矢理生かされている状態。カプセル投下と2号機へのフィードバックの為に。
そろそろ休ませてあげようよ。

746:名無しさん@十周年
10/04/24 22:02:42 pxqPJVRa0
>>744
ユリシリーズちゃうw、ユリシーズやwww
木星スイングバイで、太陽系直交軌道に入った太陽観測衛星。

趣旨も目的も経緯も、のぞみがパーキング目的で選んだ高傾斜軌道と意味が全く違うわけだが。


747:名無しさん@十周年
10/04/24 22:03:01 zIiOu2H70
>>744
そういうボケで来るか・・・

748:名無しさん@十周年
10/04/24 22:05:49 pxqPJVRa0
>>747
ユリシーズ (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・小説/アニメ/ゲーム『銀河英雄伝説』に登場する架空の宇宙戦艦
・TVアニメ『タイドライン・ブルー』に登場する架空の潜水艦。
・落合祐里香のファンクラブ。落合のニックネーム「ゆりしー」に由来
・ユリシーズ (探査機) - アメリカ航空宇宙局 (NASA) と欧州宇宙機関(ESA)が共同で打ち上げた太陽を極軌道で周回する人工惑星。
・ユリシーズ (小惑星) - 実在するユリシーズ (1986 VG1)
・宇宙伝説ユリシーズ31 - 日仏合作のテレビアニメ。
etc..

ゆりしー大勝利\(^o^)/

749:名無しさん@十周年
10/04/24 22:07:50 sjtg/Q8D0
>>741
韓国が旗立てて喜ぶアレですね

750:名無しさん@十周年
10/04/24 22:08:35 gYvoDoys0
>>566
「こんなこともあろうかと、上昇シークエンス中にはミネルバを放出しないようにプログラムしておいた」
はなかったんだよな。
かえすがえすも残念だ。

751:名無しさん@十周年
10/04/24 22:08:45 Sa8HQ2w70
>>741

もっとずっとはるか先の話だが、太陽系の消滅が待っている(100%確実だ)
もし、人類がこれをクリアするなら宇宙空間にはほぼ無限に土地があるよ


752:名無しさん@十周年
10/04/24 22:08:57 b2GN5oT90
>>740
>>739
川口先生も、はやぶさ本人から卵を頼みますと言われなければ、
(川口先生はそういう声を聞いたそうだ詳しくは専用スレでスレリンク(scienceplus板)

のぞみを火星にぶつけようとしたみたいに(ガルマ「こうなれば、木馬をガウにぶつけてやる!」)
機体の限界に挑戦して、そんな無茶軌道をやらかしてただろうなw

753:名無しさん@十周年
10/04/24 22:13:19 b2GN5oT90
>>748
なんで落合ゆかりなのにユリシーなの? そういう役でも演じたの?
ナナニーみたいに

>>746
大丈夫wわかっててボケてる
シャトルでハップル宇宙望遠鏡を配置するかのごとく、宇宙に置いてきて
それからロケットエンジン点火 って・・・無駄が多いな
ガリレオのときも思ったけど

それでもニューホライズンズ(ていうかアトラスヘビー)まで世界記録だったとは

754:名無しさん@十周年
10/04/24 22:16:35 XcAZqPuk0
>>741
もうすぐ宇宙における「大航海時代」が来るのかな?
アレは征服→移民が必須条件だし、先に旗を立てた国が優先とか言い出すと月は既に米領だぞ?

755:名無しさん@十周年
10/04/24 22:18:57 zIiOu2H70
>>753
>なんで落合ゆかりなのに

そういうボケはつまらん

756:名無しさん@十周年
10/04/24 22:28:52 I+x2N8hM0
これは日本の糞民主政権にオーストラリアが抗議すべき事案だ

757:名無しさん@十周年
10/04/24 22:50:12 b2GN5oT90
>>754
南極と月は国際的な所有物になって、領土権を出張しちゃいけないことになったような・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch