【政治】 "鳩山政権、中国に配慮か" 中国海軍の艦艇が日本の沖ノ鳥島近海で活動継続しても、数日間発表せず…自民党が追及at NEWSPLUS
【政治】 "鳩山政権、中国に配慮か" 中国海軍の艦艇が日本の沖ノ鳥島近海で活動継続しても、数日間発表せず…自民党が追及 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/04/20 20:37:30 0
★中国艦艇 沖ノ鳥島近海で活動継続 自民党、発表遅れを追及 

・中国海軍の艦艇10隻が日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)近海で活動したとの
 産経新聞の報道を受けて、防衛省は20日、この艦艇が現在も同島周辺で活動を継続し、
 同省で警戒監視を続けていることを明らかにした。ただ、防衛省がこの問題を13日まで
 公表しなかったことに対し、批判の声が高まっている。

 防衛省の長島昭久政務官は20日の参院外交防衛委員会で、中国艦艇について
 「沖ノ鳥島の西方海域で引き続き活動している」と指摘、「自衛隊の艦艇や航空機が
 必要な警戒監視体制を継続している」と語った。

 中国艦艇は、ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦やキロ級潜水艦などで、10日夜に
 沖縄本島と宮古島の間を南下したことが確認された。8日は艦載ヘリが監視中の
 海上自衛隊の護衛艦「すずなみ」の約90メートルまで接近。長島氏は、中国側に
 何度も事実確認を申し入れたことを詳細に報告した。
 ただ、鳩山由紀夫首相と中国の胡錦濤国家主席の会談が13日早朝にワシントンで
 行われ、中国艦艇の行動に関する発表は会談後になったことから、自民党は中国に
 配慮して発表を遅らせたのではないかとの疑念を強めている。20日朝の自民党外交・
 防衛合同部会では、防衛省幹部が8日以降の対応について「経緯については詳細な
 整理をしていないが、適切なタイミングで報告した」と繰り返したが、出席議員は
 「何か問題があったから隠している」と猛反発。20日の参院外交防衛委でも、自民党の
 佐藤正久氏が「日中首脳会談が終わってから発表した。中国に気を使っているとしか
 みえない」と追及した。

 自民党の反発の背景には、中国の軍備増強路線への警戒感がある。中国海軍は
 日本列島から沖縄、台湾を結ぶ「第1列島線」を越え、小笠原諸島、グアムを結ぶ
 「第2列島線」に至る海域での影響力強化を目指し、潜水艦や大型艦艇を着々と配備。
 今回の中国艦艇の行動を受け、防衛省関係者は「この海域で不測の事態が起きかねない
 状態になりつつある」としている。
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch