10/04/18 11:40:58 NvIdc38h0
自民党は歴史的使命は終えたね
本当は平沼が核となって「右の共産党」とそれ以外という
形で分離するべきだったけどなんかおかしなことで費消され
ちゃった感じ
どうするのかねえ・・・
98:名無しさん@十周年
10/04/18 12:39:20 IpWw4ZyF0
ここに住んで長いけど、初めて共産党が玄関先に来た
チャンスとばかりに活動しているのかな
99:名無しさん@十周年
10/04/18 14:46:32 Im0jOXOTP
どーせ選挙は情報弱者の団塊世代がミンス党に投票するから
20~40代が束になってもミンス党を落とすのは難しい
100:名無しさん@十周年
10/04/18 15:04:17 23pOqmQf0
どこのスレでもコテハンってろくなの居ないなw
101:名無しさん@十周年
10/04/18 15:07:21 2la/JSkZ0
河野と山本は、立ち上がれ日本に入党して、どんどん発言
すればいい。ベテランの年配者とその支持者バックに
若手でやる気と、能力があり弁が立つ事見せつけろ。
102:名無しさん@十周年
10/04/18 15:11:44 1X7QY/CM0
>>99
日本の土地柄というのは一度見限るともう入れないと言う所があるからな
103:名無しさん@十周年
10/04/18 15:30:16 ymZdd6Dz0
一度、裏切ったことへの罪悪感と、
自分がやったことは悪くないという自尊心が相俟って、
失敗を繰り返すんだろうな
104:名無しさん@十周年
10/04/18 21:34:02 0V4CyXoQ0
今は政党の群雄割拠の時代だ。
民主も自民も命数は尽きつつあるのを見てて感じるし
次はどこの政党が日本に新しい風を吹き込んでくれるか楽しみだ。
105:名無しさん@十周年
10/04/18 21:54:44 IgYbZE/90
自民党は消滅したほうがよい
106:名無しさん@十周年
10/04/18 21:55:52 4HU2rt+Y0
自分だけの進次郎は何派なんだ?
誰か教えてくださいお願いします
107:名無しさん@十周年
10/04/18 22:14:44 NhcJniSB0
>>104
もはや日本の命数が尽きている。
108:名無しさん@十周年
10/04/18 23:05:26 bQlsdmRs0
禿添の離党まだか
離党違って除名かもな
109:名無しさん@十周年
10/04/18 23:09:35 bf1MDCJt0
>>1
いいことじゃないか、そもそも派閥なんて組織にとっては、害でしかない。
110:名無しさん@十周年
10/04/18 23:09:54 R2Xy19I10
JCコリンズ・組織凋落の五段階
第一段階 成功体験から生まれた危機感のなさ
第二段階 規律なき規模の追求
第三段階 リスクと危うさの否定
第四段階 救世主にすがる
第五段階 企業の存在価値の消滅へと至る ← 今ここ
111:名無しさん@十周年
10/04/18 23:11:35 FtTz5c6s0
>>106
そりゃ森派でしょ。
112:名無しさん@十周年
10/04/18 23:28:56 IhnhHX6kO
自民党といえば派閥連合党
自民党の歴史は派閥抗争の歴史
自民党終わったな
113:名無しさん@十周年
10/04/18 23:32:15 52+HM03X0
>>110
民主党のことか・・・救世主って誰?小沢?
114:名無しさん@十周年
10/04/19 06:08:27 ZjfEdWR/O
笹川良一の作り上げたファシズムとネポティズムの終焉
日本国民をいつまでも騙せないよって事さ
115:名無しさん@十周年
10/04/19 06:23:39 ylDU1+iL0
こういうときには息を潜める森古賀
116:名無しさん@十周年
10/04/19 06:48:56 wv7T5bQk0
自民党で総理大臣、大臣になるのは小物
職務権限が発生して地元利権が使えない
幹事長、政調会長、国対委員長、参院幹事長とかのポストがいい
大島、二階、古賀、青木
亀井静香なんか野党でも地元に松江自動車道なんか造ってるぞ
117:名無しさん@十周年
10/04/19 07:18:04 QtuR5/OD0
永久機関
民主信者の妄想→ソースはtwitter(w
↑ ↓
ソースは(ry←真に受ける自称ジャーナリスト