10/04/17 07:46:13 g5qqTvxhO
>>76
派遣があっても景気がよくなると企業は正社員を雇うよ
主に新卒で
実際に派遣制度があっても前のいざなぎ超えの時は新卒の採用は今よりよかったし
派遣がなくなっても企業が中途を大量採用することはない
よってこの鳩山改悪は無意味
85:名無しさん@十周年
10/04/17 07:46:24 t0KDNVRE0
確実に言えるのは、増えるのはサビ残
86:名無しさん@十周年
10/04/17 07:47:52 Gqza7+uA0
ドラえもんの独裁者スイッチを思い出した。
ジャイアンがいなくなれば、スネ夫が、スネ夫がいなくなればその他大勢がのび太を攻撃。
派遣さんがいなくなれば正社員の負担が増え。サービス残業、賃金の低下。自殺が増える。
87:名無しさん@十周年
10/04/17 07:48:06 GvAQ78r9O
派遣規制しても契約やパート、請負などに切り替わるだけで結局正社員にはなれんぞ。
そもそも派遣叩きしとる連中って、派遣なんて非正規のほんの一部だってわかってないだろw
非正規全体に規制かけなきゃ正社員は増えないよ。
ま、非正規に規制かけても正社員は増えないか、違法労働させられる正社員が増えるだけと思われるが。
88:名無しさん@十周年
10/04/17 07:48:37 89VsVKIv0
派遣禁止を主張する人に騙されてはいけないよ。
彼らはごく一部の優秀な派遣であって、専門的な経験を積んでいて
派遣がなくなったら正社員で雇ってもらえるという自信がある人だから。
いい歳して経歴ボロボロの負け組は派遣会社を通してしか雇ってもらえないから、
直接雇用の求人に応募してもまず採用されない。
非正規労働の待遇を向上させるのが先だよ。
89:名無しさん@十周年
10/04/17 07:50:23 qdCjXjRR0
正社員が労働強化でバタバタ死ぬなぁ、こりゃw
90:名無しさん@十周年
10/04/17 07:50:37 9ebBZabP0
派遣禁止、業務拡大ができない不況悪化だな。
91:名無しさん@十周年
10/04/17 07:51:52 5x1yp+zQ0
派遣が駄目なら正社員になればいいじゃない
92:名無しさん@十周年
10/04/17 07:52:46 3b6iuFy4i
日雇いの連中は一生そのままだろうな。
奴らを正社員で取る?100%あり得ないよ。
アルバイトとしてならまだ良いけど。(それも嫌な連中多数)
若いのはまだ良いけど、40超えのオッサンはマジヤバイ。
数すら数えられない、教えても覚えないで使い物にならん。
93:名無しさん@十周年
10/04/17 07:53:14 GvAQ78r9O
>>88
みんす党の好きそうな、あいえるおーとか、おーいーしーでぃーとかの勧告聞けばいいのになw
あとヨーロッパ好きなんだからオランダの労働改革とかさ。
非正規救済や労働者の格差解消ならこっちがまだまともだろ。
94:名無しさん@十周年
10/04/17 07:54:26 MvYwAtxO0
製造業派遣や登録型派遣を廃止されて一番困っているのは、能無し派遣だと言うオチwww
しかし、自分の能無しを棚上げして、小泉のせいだと責任転換しているアホが多いから困る。
95:名無しさん@十周年
10/04/17 07:55:07 KJ3Lqt+M0
独裁法案が今国会で審議されるよ
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
スレリンク(seiji板)
独裁政治のはじまりはじまりー\(^o^)/
スレリンク(news4vip板)
国会法改正案に盛り込まれるもの
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催
例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」
その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります
まとめ動画【全権委任法目前】法の番人、不在へ。民主、国会法改正案を提出
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
国民が知らない反日の実態 - 国会法改正案の正体
URLリンク(www35.atwi) ki.jp/ko lia/pages/1128.html
96:名無しさん@十周年
10/04/17 07:55:50 Vyn1hghpO
派遣でも寮暮し手取り25万もらえてた奴もいた。
海外工場との生産コストの差を埋める為に、
フレキシブルに対応しやすい派遣を使っていた工場もあった。
各々の理由も考えず一律で廃止した流れはおかしすぎ。
派遣をやっていた奴らが正社員との給料格差に文句言うのも訳がわからん。
手取り同額にした上で派遣会社も利益出すとすると、契約会社の負担増でコスト削減で派遣使うの意味無くなるわな。
97:名無しさん@十周年
10/04/17 07:56:01 w7aA5GMO0
社員だと給料低いから
派遣というか受託形式でやってる俺らはどっちに付くべきか・・・
98:名無しさん@十周年
10/04/17 07:56:12 EDmuHlRO0
雇用は企業に押し付け、常用雇用とか、会社が倒れたら失業者増加は必至
こんな盆暗ボンボンに一般の雇用問題が頭の中で描けるはずもないだろ
99:名無しさん@十周年
10/04/17 07:56:54 UsAbsUDR0
何聞いてもこいつは他人事だよな
100:名無しさん@十周年
10/04/17 07:58:10 2iganfzA0
>>97
まずは「派遣というか受託形式」なんて曖昧な認識をしない人になるべき。
社員同様のフルタイムでプロジェクトをまたいで働いているのに
フリーという扱いなのであれば、それが結局社会経済のためにならないと知るべき。
101:名無しさん@十周年
10/04/17 08:00:44 t0KDNVRE0
派遣禁止による弊害が想像できるなら、
その弊害を抑止するシステムも一緒に法制化するはずだからな
そこまで本気で考えているようには見えん
102:名無しさん@十周年
10/04/17 08:02:05 w7aA5GMO0
実は派遣が急激に増えて税収が大幅に減った事が真相なんだけどね。
源泉徴収でばっちり税金取りたい財務省が動いている。
外国は確定申告だから税収がどうしても少ない。よって消費税が高い。
日本は源泉徴収でがっちり税金を取って消費税率も外国並みにしようとしている。
日本のリーマンほど税金支払う労働者層は他に無いの。
103:名無しさん@十周年
10/04/17 08:02:21 SEKkOmfJO
>>93
でもまあ派遣に関してはジミンもミンスも問題ありまくりだからな。
派遣ワープアのホームレス大量生産した原因そのものはジミン層化なんだし。
104:名無しさん@十周年
10/04/17 08:02:49 ZNI70S/r0
子供手当てもそうだが、政策が表面的すぎて中身がまったく吟味されていないな
長いこと野党やってただけあって、アピールだけ
政策能力ゼロだよ
105:名無しさん@十周年
10/04/17 08:03:42 3PKpx5qo0
派遣会社が受けて社員にやらせてるっていう形式でOKでは
106:名無しさん@十周年
10/04/17 08:04:12 3b6iuFy4i
>>100
そういう立場の人は、改正は多少プラスになるよ。
問題なのは、工場派遣や日雇い派遣。
こいつらを正規雇用なんてのは到底無理な話。
民主の中じゃ派遣=前者なのかもしれんが。
107:名無しさん@十周年
10/04/17 08:04:52 EDmuHlRO0
働く気もないゴネ得野郎まで救済しようとする体質がめでたすぎ
流石、自国民より他国を慮る大らかな心の持ち主…アメいわくルーピーw
108:名無しさん@十周年
10/04/17 08:05:05 w7aA5GMO0
源泉徴収制度って、ナチスドイツが戦費徴用の為に行った制度。
日本帝国が真似した制度で、戦後も廃止に成らず都合良く続いてる悪法です。
世界中で日本と韓国しか行われない制度。
109:名無しさん@十周年
10/04/17 08:05:06 iyzdYvxI0
100人中、95人が満足してる
5人だけが不満を持ってる。
そうなると、不満を持ってる5人が騒いで問題点を大げさに吹聴する。
マスコミもおもしろおかしく報道する。
情弱の政治家は、分析能力もないから信じてしまう。
それが、民主党の政策の基本になってる。
いざ、政策を作って運用すると
全く逆の結果になってしまうわけだ。
高速道路無料化も派遣も郵政民営化見直しも諫早湾干拓も・・
そう考えれば、なぜこのような状況に陥ってるかわかるよ。
110:名無しさん@十周年
10/04/17 08:09:35 SEKkOmfJO
>>101
考えてないというよりは、起こる弊害を理由に廃止を流すか日雇い派遣復活とかをさせる腹積もりなのでは?と思ってるよ。
どうも当事者の大手派遣会社に危機感が感じられない印象があるからね。
111:名無しさん@十周年
10/04/17 08:11:34 rSUpYABR0
>>92
何のために政権交代したと思ってんだよ。
そういう人が増えたのは企業のせいじゃん。
企業に責任を取ってもらうよ。
112:名無しさん@十周年
10/04/17 08:12:00 iyzdYvxI0
非正規労働者における派遣の割合は、わずか数㌫・・
つまり、格差社会の原因じゃないんだよ。
113:名無しさん@十周年
10/04/17 08:12:45 UiApsjDN0
こいつホントに綺麗ごとを並べるしか能が無いのかwwwww
まるで中学生の作文を読んでるみたいだwww
114:名無しさん@十周年
10/04/17 08:13:19 SEKkOmfJO
>>105
出向形式は派遣会社が嫌うわなw
もっともスペシャリスト派遣のみの時代の時はその形式が一番近かったし、
雇用元の派遣会社にも雇用責任が発生していたな。
一般派遣、登録派遣となってgdgdになった。
115:名無しさん@十周年
10/04/17 08:13:54 ODF4gYMW0
まーこれも小泉政権のツケやからな
ほんまツケだらけの中よーやってる思うわ民主は
116:名無しさん@十周年
10/04/17 08:14:08 g5qqTvxhO
>>111
単に「右肩上がりの経済成長時代が終わった」にもかかわらず正社員の解雇用件は緩和されなかったから、だろ
117:名無しさん@十周年
10/04/17 08:14:20 gAyHYTdl0
どうせ何も考えてないよ。
118:名無しさん@十周年
10/04/17 08:15:02 rSUpYABR0
>>112
そのデータには偽りがあるよ。
名ばかり正社員とか偽装請負とか偽装派遣とかは含まれてないから。
っていうか非正規雇用者が、日本の労働者人口の約4割に達しつつある。
その多くが20代~30代。
とにかくなんとかしないとかなりやばい状況。
119:名無しさん@十周年
10/04/17 08:15:25 rHNR2wGk0
>>115
プッ
120:名無しさん@十周年
10/04/17 08:15:34 hV2epbWmO
>>117
「腹案」はあるかもしれない。
121:名無しさん@十周年
10/04/17 08:15:47 SEKkOmfJO
>>112
ん~。
世代別での正規雇用率の推移で判断する方が良いんじゃないかな?
122:名無しさん@十周年
10/04/17 08:15:52 L1eS0Ul0O
>>1
正論だがルーピーズがやるとだめになりそう
123:名無しさん@十周年
10/04/17 08:16:17 qkYadEBmO
え?
124:名無しさん@十周年
10/04/17 08:16:26 iyzdYvxI0
>>118
大企業の正社員・公務員vsその他
これが、日本の現実。
民主党の支持母体は、連合と官公労・自治労・日教組・・
格差社会を推進しこそすれ、解消するつもりなんかないんだよ。
125:名無しさん@十周年
10/04/17 08:18:04 3b6iuFy4i
>>111
連中見てると、時代に関係なくワープアだろうなと思うんだが、、、。
良くて、工場勤務かトラックドライバー。
それとも他所はもっとまともな人が多いんだろうか、、、。
126:名無しさん@十周年
10/04/17 08:18:52 o9Rk0eSNO
>>111
日本から出て行きますんでwww
127:名無しさん@十周年
10/04/17 08:20:03 mZMhGTw3O
>>115
前政権の良い部分を崩壊させて景気後退させてるのも民社党だけどな
128:名無しさん@十周年
10/04/17 08:20:28 g5qqTvxhO
>>103
ワープアを増やしたのは自民だが失業も減らした
「右肩上がりの経済成長が終わった」
↑これが主因で誰の責任でもない
対策は「既存の正社員の減給や解雇要件を緩める」
これが能力がありながら運がなかった一部の非正規の根本的な救済方法
129:名無しさん@十周年
10/04/17 08:24:09 zuQ1Q0V2O
>>125
免許が無い人はトラックドライバーは無理です。
130:名無しさん@十周年
10/04/17 08:25:12 /8057fEv0
派遣会社の社員を喰わせるために
労働者が物のように使われている
これなんていう社会主義?
自民は究極の共産主義政党だったんだなw
131:名無しさん@十周年
10/04/17 08:25:22 uz5iAWOy0
林業で100万人雇用とか言ってけど どうなったの
132:名無しさん@十周年
10/04/17 08:26:35 fsa84xRK0
「まず大企業が繁栄して、その恩恵が下々に及ぶ。」
↑
これが自民党の発想(安倍の発言なんか露骨だったなw)。
ここのネトウヨどももこれを前提にして発言している。
しかし実際にはそうならないのは小泉以降で実証済み。
民主党はこの発想自体を変えようとしている。
強欲な人間は富を独占してしまうんだよ。「下々」には及ばない。
自民党はそのことを知っていて、大企業が繁栄すればその恩恵が下々に及ぶ、なんて言ってたんだから、
実に罪深いね。
133:名無しさん@十周年
10/04/17 08:26:41 2iganfzA0
>>105
本当の請負ならOKだ。本当の請負にメリットを見いだす企業は少ないので
ほとんど行われていない。偽装請負は当然違法だが、現状まかり通っている。
派遣の問題を解決する道にはならない。
134:名無しさん@十周年
10/04/17 08:27:44 iyzdYvxI0
>>132
間違っていないぞ。
下々に金をばらまいても、景気は良くならん。
135:名無しさん@十周年
10/04/17 08:28:26 885MDFjaO
なら、職の無い人は民主党の事務所か鳩山家の関連会社で面倒見てくださいw
136:名無しさん@十周年
10/04/17 08:28:49 BWrT8R360
また中身のない薄っぺらな言葉を並べやがって
この男からは不快感しか感じない
137:名無しさん@十周年
10/04/17 08:28:53 h6A/73Ts0
>>131 介護もあったよな。この惨状。
URLリンク(www.cabrain.net)
138:名無しさん@十周年
10/04/17 08:29:16 6X9yJgTX0
>>131
極貧地獄 灼熱&熱中症地獄 極寒&凍傷地獄 トゲ山地獄
ハチ地獄 ブユ地獄 蚊地獄 アブ地獄 ヌカカ地獄 マムシ地獄
クマ地獄 クモの巣地獄 ウルシかぶれ地獄 アナフィラキシーショック地獄
白蝋病地獄 騒音性難聴地獄 目にゴミ視力低下地獄 塵肺地獄
排気ガス地獄 花粉症地獄 腰ヘルニア地獄 チェンソー左足裂傷地獄
斜面滑落地獄 松ヤニベトベト地獄 カッパサウナ地獄 木激突地獄
139:名無しさん@十周年
10/04/17 08:29:21 tfc3EnHC0
1994年に時事通信の田崎史郎が『文藝春秋』10月号誌上で発表した
「小沢一郎との訣別」で「海部俊樹は馬鹿」「担ぐ神輿は軽くてパーがいい」などの
小沢一郎の過去のオフレコ発言を明かして、マスメディアで話題となった
URLリンク(ja.wikipedia.org)
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ノ´⌒`ヽヽ ノ
/ / γ⌒´ \ ヽ \
( く .// ""´ ⌒\ ) > ) パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\ 'i / _ノ ヽ、_ i )/ / URLリンク(www.youtube.com)
ヽo゚((・ ))` ´(( ・))゚o/ /
l::⌒(__人__)⌒::|
\ |r┬-| .ノ
| | |
. `ー'´
140:名無しさん@十周年
10/04/17 08:29:34 4G/ZiSwF0
派遣会社の役目はハロワがやれよっていいたくなるわ
141:名無しさん@十周年
10/04/17 08:29:48 UPLYJ7Hk0
ルーピーやる気なしw
142:名無しさん@十周年
10/04/17 08:30:26 ZpxwlFuzO
確かに派遣は割合低いと思う。
今行ってる会社は自分含め派遣は片手の数以下。
他はと言ったら部署全員契約社員かバイト。
派遣が多い自分のチームは部署の中でも残業、休日出勤増えて人切りは難しいだろうしどうすんだろ。
しかしこの間バイト切りあったのにはびっくりした。
まず派遣切りが最初じゃないのかと…。
とにかく非正規が多いのが問題だな。
143:名無しさん@十周年
10/04/17 08:30:50 HET1Gm0b0
バカですか?職業紹介の一層の充実に努めるって
それで失業なくなる?
というか失業がよけい増えるのがわからんのかバカ首相
144:名無しさん@十周年
10/04/17 08:32:02 /8057fEv0
>>132
経営陣にチョソやシナ入れては
ダメなんだよ。
結構居るけど人件費の圧縮だけで
利益を出すというのは技術力や工夫のない
シナチョソの思考そのものだから。
企業自体の開発力や技術力を
落とすという諸刃の剣だった
145:名無しさん@十周年
10/04/17 08:32:10 vYjwEWGJ0
鳩山が何か言ってら。
146:名無しさん@十周年
10/04/17 08:33:20 UPLYJ7Hk0
派遣に同情する気は無いけどうろうろされても迷惑だな~
147:名無しさん@十周年
10/04/17 08:33:33 EPlMekp2O
何にも考えずにただ派遣禁止!と叫んでたんだね。
こいつも支持者もみんなバカばかり。
ルーピー与党にルーピー有権者かw
148:名無しさん@十周年
10/04/17 08:33:54 SEKkOmfJO
>>128
景気は100%責任がないとは言い切れないが、
それを別にしてもその段階でやらないといけない政策とやってしまった政策に結構問題があったのは事実だろう。
日雇い派遣はやはり失策だと思うし、やるならせめて外国の派遣では一般的な搾取率提示や透明化とか色々制限を付けるべきだった。
149:名無しさん@十周年
10/04/17 08:34:28 FeEMr/OE0
こいつの口から「具体的な案」を聞いたことがないんだよな
毎回「命を守りたい」など綺麗ごとばっか
150:名無しさん@十周年
10/04/17 08:35:58 QuM1vlVp0
自分を見捨てた国へは貢献しないよ
151:名無しさん@十周年
10/04/17 08:36:25 vbziSNeRO
ルーピーなんて何言っても信じられるかよw
152:名無しさん@十周年
10/04/17 08:37:48 fCOVpJ8Y0
毎月1600万も仕送りしてもらってるような
金銭感覚の持ち主には永久に分からない世界だろうな。
153:名無しさん@十周年
10/04/17 08:38:29 KJ3Lqt+M0
|┃三 ..--‐-----------..,
|┃ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
|┃ // ヽ::::::::::|
ガラッ. |┃ // ..... ......... /::::::::::::|
|┃ ノ// || .) ( \::::::::|
|┃三 .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
|┃ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
|┃ | ノ(、_,、_)\ ノ こんどこそ日本を滅ぼしてやる。
|┃ |. ___ \ |
|┃三 | くェェュュゝ /|___
|┃ _入 ー--‐ //☆☆::入
|┃ /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
|┃ /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
|┃三 /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
|┃ .|::::::::::|:[傀儡 ]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
|┃ .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
“私は、人民解放軍でいうなら野戦軍司令官”
スレリンク(news4plus板:-100番)
【民主】小沢氏「(日本で)解放の戦いはまだ済んでいない」「私は人民解放軍で言えば野戦軍の司令官として頑張っている」[091210]
“今度の選挙で勝って、日本全土を解放する”
スレリンク(newsplus板)l50
【小沢問題】 韓国紙 「日本の外国人参政権、成立は小沢氏の状況次第に」…中国紙「『日本全国を解放する』と言った小沢氏、実現可能か」
原口総務大臣「いかに国を転覆させるか…職員らと密談した」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
154:名無しさん@十周年
10/04/17 08:39:36 S9K7dnDF0
んでそのために自分は何をするのか抽象的な物言いばっかりで
わけわからん・・・
155:名無しさん@十周年
10/04/17 08:40:24 OJtFwNZM0
>>10
まぁ、俺らが一生かかっても稼げない金を持ってる訳だけどなw
単なる名誉職感覚なんだろう
156:名無しさん@十周年
10/04/17 08:41:35 kMFbr+nC0
ハロワで紹介状書いてもらってくるからオレに総理やらせろや鳩山
157:名無しさん@十周年
10/04/17 08:41:51 UPLYJ7Hk0
麻生より庶民的で漢字も読めるんだぞw目つきもいいしw
158:名無しさん@十周年
10/04/17 08:43:37 efs+iiQCO
職業紹介ねw
どうせ一生懸命働いても生保に遠く及ばない給料の仕事だろがw
159:名無しさん@十周年
10/04/17 08:45:01 Dkn1Ero8O
日雇い使えなくなったら引っ越し屋死ぬだろw
料金爆上げするしか生き残る道はないな
160:名無しさん@十周年
10/04/17 08:45:13 AfdN7K2bO
みずぽや共産が言うのは
みんなで貧乏になりましょうってイデオロギーだからだが
ルーピーさんはイデオロギーとか関係なくアンチ自民で適当に言ってるだけだからな
161:名無しさん@十周年
10/04/17 08:45:51 CxiEkpt00
>>148
日本の経済政策は、競争の条件平等の為の規制という概念が無いからな。
162:名無しさん@十周年
10/04/17 08:45:51 18m5WwFS0
今までに、これほど発言が軽い首相はいなかった気がする。
163:名無しさん@十周年
10/04/17 08:46:29 UPLYJ7Hk0
左翼政権なんだから民間企業とその雇用は無くさないといけないんだが、
こいつ頭おかしいからなあ。
164:名無しさん@十周年
10/04/17 08:46:44 /8057fEv0
バブル崩壊を起こしてその後のITバブルの時に情報や
車関係以外の次世代の産業を創世出来なかった自民が一番の元凶
その後、傀儡である糞民主によって日本は沈没する
165:名無しさん@十周年
10/04/17 08:48:32 fCOVpJ8Y0
ルーピーは右か左かで見ると見誤る、奴は学研ムー由来のオカルト原理が政治理念の根本だからな。
166:名無しさん@十周年
10/04/17 08:49:07 TkkLzkqm0
正社員の方に手を突っ込まないと
結局はこの層にシワ寄せが来るのに
167:ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6
10/04/17 08:51:50 LZ4bjLvuO
(#`ω´)こいつホントに頭おかしいお
(#`ω´)外国人入れてるのはどこの誰だお
168:名無しさん@十周年
10/04/17 08:53:09 BVuQRpIU0
「あってはならない」と言えばその通りになるとでも思ってるのかな
派遣禁止法の次は、失職禁止法とか、正社員での雇用を義務付ける法律とか
制定するのかな
169:名無しさん@十周年
10/04/17 08:55:14 HiodeKPl0
庶民からすると親から数千万の小遣いをもらって
脱税してる方が「あってはならない」だよ。
170:名無しさん@十周年
10/04/17 08:58:02 3lzsAfrh0
えっ
仕事を創出するんじゃなくて、職業「紹介」に注力?
ばかなの?
171:名無しさん@十周年
10/04/17 08:59:26 FmWMsmPp0
どうせこいつらに生活保護や無駄金をばら撒くくらいなら
、いっそベーシック・ワーキング(BW)を制度を導入す
べき。
この制度は全ての国民に月給が10~12万円程度(地
域ごとの最低賃金×勤務時間程度)の公的作業を斡旋す
る。
作業は公共の場所の掃除や休耕田の耕作、介護、予備自
衛官補助など 専門的、非専門的何でもいい。その中から
ひとつ選ぶ。
ただ、嫌なら断る自由も認める。その場合は当然給与は渡
さない。そうすれば実際仕事をしている人や家事に忙しい
人、普通に年金を受給している人など、現在福祉を受けて
生活している層の人間以外はほとんど断るだろう。
逆に生活保護は廃止されるんだから、今までタダで保護さ
れていた連中は働かざるを得ない状況になる上に、支給さ
れる金額も生活保護費と同額だから、現在と比べて歳出も
意外と増え ない。働ける人間は月10~12万円程で働か
されるくらいならと 真面目に仕事を探そうとするだろう。
また、どうしても働けない人、働けるが働く意欲が全く沸
かない人向けには、現金を月5千円程度と衣食住の支給、
医療を完備した施設を建設し入所してもらい、負担なく自
立のためのリハビリに専念してもらう。
これで歳出は減るし、働かない怠け者も働き出すし、働けな
い人を食い物にする貧困ビジネスも無くなる。
そして何よりも真面目な失業者の救済が出来る。
172:名無しさん@十周年
10/04/17 09:00:30 wZkyeIz6O
計算もせずに…
それは無計画と言うんじゃないだろうか
173:名無しさん@十周年
10/04/17 09:02:09 MnO1+JG90
民主幹部が創価公明党に期待を表明
結局、国民を騙していたということですか。
民主幹部、参院選で「公明票に期待」
民主党幹部は15日夜、都内で記者団に対し、夏の参院選について、「衆院議員と違って参院議員は支持率(低下)を気にしない。(支援)組織の重要さを知っているからだ。(参院選勝利には)あとは民主党幹事長室でどれだけ業界票を持ってくるかと、公明票だ」と語った。
2010.4.15 22:58
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
stt1004152259010-n1.htm
最近、創価公明党のニュースを見つけるのに苦労します。それだけ存在感がなくなってしまったということでしょう。ようやくこの冒頭で紹介するニュースを見つけました。
公明党の関連ニュースと言っても、創価公明党の幹部の話ではなく、これは民主党の幹部が新聞記者に話した内容です。おそらくポロッと口にしてしまったのでしょうね。
しかし、民主党というのは本当に汚い政党ですね。あれほど麻生政権時代は創価公明党に揺さぶりをかけていました。小沢一郎は太田昭宏前代表の選挙区から自ら出馬するなどの情報まで流していた。
矢野公明党元委員長に対する国会への参考人招致も度々持ち出した。その為に小沢の代弁者となって動いていたのが石井副代表や輿石副幹事長でした。
しかし、政権を獲得するや全くそれを口にしなくなった。小沢は最近、創価学会の秋谷前会長と極秘に会談しています。もう裏ではしっかり繋がっています。
全く国民を小馬鹿にした態度と言うか、背信行為と言うべきでしょう。創価公明党も民主党を仏敵などと言っていたのに、いつの間にか裏で小沢と結託とは全く呆れ果てた連中です。
174:名無しさん@十周年
10/04/17 09:03:32 8n8KTDP6O
例えばオフショア税など、外国の企業に事業を丸投げしている日本企業に税金をかければ良い
175:名無しさん@十周年
10/04/17 09:04:12 E4JkFKLtO
ワーキングプアからワーキング取ったらただのプア
簡単な理屈がわからないようだ
実は今国会審議中の改正派遣法
原案を作った連中は連合と使用者側と学者だ
派遣労働者と派遣会社はメンツにはいってない
つまり正社員にとって都合のよい内容
実態をよく知る当事者の意見は封殺されている
おまけに超やっつけ
派遣先の罰則は先送りでGOされてるんだよ
労働政策審議会のメンツは厚生労働省のHPで見れるからみてみ
176:名無しさん@十周年
10/04/17 09:06:18 CtVSxBDv0
実情を知らずに口出ししてるだけか
いつものことだね
177:名無しさん@十周年
10/04/17 09:07:51 HCoiMz6a0
>>171
低能は引っ込んでろよ。
「○○すれば全て解決!」、そんな都合の良いことは現実社会にはありえないって事を
鳩山から学べよ。
178:名無しさん@十周年
10/04/17 09:08:11 SEKkOmfJO
>>171
共産っぽいけど一部は賛成できる。
無職にはもっと農業支援させても良いとは思うよ、ホントに。
179:名無しさん@十周年
10/04/17 09:12:15 HCoiMz6a0
>>178
> 共産っぽいけど一部は賛成できる。
いや、全然共産っぽくない。
むしろこの手のアイディアを考え出したのは、共産主義とは全く逆の位置にいる人間だ。
BIっていうとかっこよく聞こえるが、これって子育てにたとえたら
「子供に最低限のカネをやって、親はそれ以外放置」
っていうやり方と同じレベルの方法だよ。
そもそもさ。
現代の現状に問題があるのだとしても
「それらを一挙に解決できる魔法のようなアイディア」
なんて、常識的に考えてあるわけがないと思ったほうが良いよ。
「○○すれば解決!」なんて言葉に騙されるのは、
民主党や鳩山に期待してたのと同レベルだ。
180:名無しさん@十周年
10/04/17 09:13:42 fXhJRKaE0
>>1
まあ、少々の懸念など放っておいて押し通せばいいよ。
>>175
連合には派遣労働者も居るだろ。
つーか、もう経団連の「正社員を非正規をいがみ合わせて上前を跳ねよう」作戦には、みんなウンザリしているだろw
181:名無しさん@十周年
10/04/17 09:17:03 FmWMsmPp0
>>177
誰もこれで解決するとは言っていないし思ってもいない。少なくとも現状
よりはまともにしようと言っているだけ。
職業訓練や職業紹介がイヤだって言ってるのは現役生保受給者、ニート、
ひきこもりくらいだよ。
182:名無しさん@十周年
10/04/17 09:18:02 E4JkFKLtO
>>171
面白いアイデアだけど、現実には持ち出しがかなり増えることになる
公務員業務のワークシェアってことになるんだろうけど、
元の仕事量がかわらないから10万払っていたらペイしない
休耕田開発なんかも、結局払う金以上の利益を休耕田が
生み出さないと最終的にペイしない
183:名無しさん@十周年
10/04/17 09:18:02 TkkLzkqm0
業種によってはかなり思い切った動きがあるようだけど
基本的に既存の団体が受け皿になれるとは思えないな
184:名無しさん@十周年
10/04/17 09:20:55 H+ESaqrN0
クズ派遣をしに追い込むのが民主の政策だろ?
失業者続出。ネカフェへの出入りも禁止。
派遣労働者から税金搾り取って、こども手当と老人へ税金ばらまき。
貧困ビジネスもたたき潰して、行き場のないクズ派遣は続々自殺へ!!
185:名無しさん@十周年
10/04/17 09:20:59 UPLYJ7Hk0
ま、雇用景気対策やった馬鹿が選挙で大負けしたからな。
俺が首相でもこんな愚民に仕事やろうとは思わんよ。
勝手に死ねば~ってへらへらしてるだけだわw
186:名無しさん@十周年
10/04/17 09:23:14 HCoiMz6a0
>>181
> 誰もこれで解決するとは言っていないし思ってもいない。少なくとも現状
> よりはまともにしようと言っているだけ。
あんた自分で書いたことも忘れた?
-----
これで歳出は減るし、働かない怠け者も働き出すし、働けな
い人を食い物にする貧困ビジネスも無くなる。
そして何よりも真面目な失業者の救済が出来る。
-----
「困窮した現状、経験者でもプロでも解決できない現場の問題を、
素人ならではの斬新で画期的アイディアで一挙に解決」
なんて、マンガの世界と「自分にだけ都合の良い仮説」を立てられる脳内社会だけだ。
187:名無しさん@十周年
10/04/17 09:24:03 NLk4FPzZ0
公的整理解雇がついに来たか
中小は大手を振って契約止めができるし、大手はより賃金の安い国へ
来年の税収は30兆切るな
そのとき民主なのか連立なのか自民なのかしらんが、政権持ってる総理は
なす術も無く退陣することになるだろう
188:名無しさん@十周年
10/04/17 09:27:58 E4JkFKLtO
>>180
無論連合にも派遣はいる
しかし多くはない
連合傘下の組合を調べてみ
そして今組合やらユニオンが派遣労働者を盛んに取り入れようと
してるのは護体保持のためでしかない
減る一方の組合員を増やし、組合費を吸い上げ、トラブルを見つけて、
企業との間に入ってみかじめ料を脅し取る
とくに外部ユニオンはほんと、ひどいぞ
労働相談無料でやります!なんでも相談してくださいね!
が殺し文句。
まさしく貧困ビジネス
189:名無しさん@十周年
10/04/17 09:28:19 FmWMsmPp0
>>182
確かに短期的には費用が掛かるかもしれない。
ただ、湯浅流の「失業するのは社会の責任」的な考え方で、失業
者が堂々と生保貴族になると、将来的には社会、財政ともに崩壊
する心配があるからね。
もちろん失業者が自力で再出発できるのが最も良いが、出来ない
失業者にとって生活保護かBWのどちらが再出発に有効か。って
視点からの一私案だよ。
190:名無しさん@十周年
10/04/17 09:36:57 fXhJRKaE0
>>188
てか、もともと組合ってのはそういうもんだろ。
191:名無しさん@十周年
10/04/17 09:37:58 E4JkFKLtO
>>189
生保が賃金に名を変えているだけのアイデアだと気づけ
面白いのは生保と違って受けるだけでなくなにがしかを
生産することが可能という点
だがやはり財源は必要なのだよ
金は天から降ってこない
生産物に見合う価値がなければだめなのよ
なぜ地方の役にたたない立派な道路の建設が批判されるのか、
考えてみ?
192:名無しさん@十周年
10/04/17 09:38:55 SEKkOmfJO
>>179
いや、BIなら共産ではないのはその通り。
>>171は労働対価に関係しない結果平等だから共産っぽいと称した。
その上で、自由主義でなかなか成功させにくい面がある農業に支援させるのは悪くないという意見ね。
193:名無しさん@十周年
10/04/17 09:38:56 xaf2tNi8O
またハローワーク職員だけがふえるね…
194:名無しさん@十周年
10/04/17 09:42:19 VqZaU20eO
>>1
派遣社員の半分以上は、バブル崩壊とアジア通貨危機の時に失業した、再就職困難な年配層だからな。
派遣制度無くなったら、この人たちは死ぬしかない。
雇用対策として1999年に登録派遣制度が解禁された時に理想とされていた
「年齢や職歴で再就職が不利になる人」→「派遣の仕事を斡旋」→「努力次第で派遣から正社員へ」という流れが、ちゃんと現実かすべきだな。
今みたいな
「年齢や職歴で再就職が不利になる人」→「派遣で3Kの仕事を斡旋」→「正社員化せずに使い捨て」
なんて状態じゃ、なんの為に登録派遣を解禁したのか分からん。
195:名無しさん@十周年
10/04/17 09:42:59 E4JkFKLtO
>>193
でな?
知ってるか?
そのハローワークを地方自治体に丸投げする改革案が
いまバリバリ進んでるんだぜwwww
もうめちゃくちゃだwwww
196:名無しさん@十周年
10/04/17 09:44:56 BVuQRpIU0
>>193
「派遣になれなければハロワ職員になればいいじゃない」という政策なのかもしれん
197:名無しさん@十周年
10/04/17 09:46:27 UPLYJ7Hk0
職安を減らせば失業率下がるからねえ。国民も喜びそうじゃないか。
198:名無しさん@十周年
10/04/17 09:47:02 vymL5x0SO
丑は鳩山の押し売りを辞めろwww
199:名無しさん@十周年
10/04/17 09:48:16 16NzWdHK0
仕事の場を増やさないで紹介の場を増やすだけなんですね
200:名無しさん@十周年
10/04/17 09:49:46 rmaIWwvO0
仕事があれば良いけどなw
201:名無しさん@十周年
10/04/17 09:53:53 E4JkFKLtO
>>199
おっしゃる通り。
鳩山得意の「絵に描いた餅」を食わせようとする政策
アレだな
今おもったけど、いわゆるまがいもの商法と一緒だな
年金といい、政府が真顔でこんなこと言い出すなんて、日本
あと10年で終わるな
202:名無しさん@十周年
10/04/17 09:55:00 LLDS7lDiO
ハロワ職員が増える→ハロワに来る人が減る→
203:名無しさん@十周年
10/04/17 09:56:24 2BPnvKbb0
>>4
おめでとう、貴方は立派なルーピーズです。
204:名無しさん@十周年
10/04/17 09:58:14 pJjc1q5z0
ルーピー鳩山は岡田や小沢と協力してハロワに来ている人を
ブリヂストンやイオンや京セラで雇ってやれよ
205:名無しさん@十周年
10/04/17 09:59:20 5Bb4Yq6qO
紹介(笑)
206:名無しさん@十周年
10/04/17 09:59:33 hMKBoOunO
マザコンのボンボンが的外れなことを
207:名無しさん@十周年
10/04/17 09:59:35 D+nyz1A+0
最近、介護や林業で雇用創出とか言わなくなったな。
ま、いっときの思いつきで言っただけで、何の試算もしてなかったんだろうけど
208:名無しさん@十周年
10/04/17 10:01:03 2BPnvKbb0
>>1
決してあってはならないって、あるに決まってるだろ。
長期的な円高で企業の体力は限界。
25%削減案で製造業は戦々恐々。
技術部門、研究開発、特に基礎研究をないがしろにして
国際的な競争力が低下。
その上で派遣を雇い直してどうやって国際的な競争力を確保するんだ?
もう海外に出て行くしかないが中国は嫌だな、さてどうするか
それが日本の製造業の現状じゃないの?下請けなんて死ぬしかないと思うし
派遣が生き残る道は生活保護くらいだろうよ。
209:名無しさん@十周年
10/04/17 10:01:21 lCmBSBt+O
早く時給1000円にして派遣切り加速させろや
210:名無しさん@十周年
10/04/17 10:04:34 PdjasIEZ0
あってはならない! けど、具体的な調査はしていない。
……もう、こいつはダメだ。なにもしていなのに、理想的な言葉ばかり吹き続ける。
どうにかならんのか。
211:名無しさん@十周年
10/04/17 10:05:51 Wirb6mO2O
総理大臣と各種閣僚も派遣の方がマシだと思います。
212:名無しさん@十周年
10/04/17 10:07:15 E4JkFKLtO
>>210
悪い意味で政治主導だからダメだwwww
役人の使い方しらねえからwwww
213:名無しさん@十周年
10/04/17 10:11:14 xX0+dVN20
ルーピー「私は全ての問題を八方丸く収めたいのです。騒ぎすぎのマスコミに煽られるように拙速に事を進めるような事は致しません。
八方が丸く収まらないなら、敢えて何もしない、何も決断しないのも、ある意味一つの政治のあるべき姿なのです。
思わせぶりな言葉で国民の皆様に一時的にでも溜飲を下げていただく。それでいいじゃありませんか。」
214:名無しさん@十周年
10/04/17 10:11:18 Tvqavg0/0
お前のママなら10万人ぐらい雇えるだろ
215:名無しさん@十周年
10/04/17 10:17:17 yPzMbi3sP
>>41
>いろいろ引っかからないように1ヶ月ごとに別契約とか
これは駄目。
その状態で契約し続ければ、連続して○年雇用と見なされる。
数カ月で、別の人に替えるようじゃないと。
216:名無しさん@十周年
10/04/17 10:17:38 yoARh1fq0
>>210
首相の答弁なんて昔からそんなもの
違うのは有能な官僚を排除している点だけ
217:名無しさん@十周年
10/04/17 10:19:22 qwUvG9Ar0
>>194
こうなるのは最初からわかってたでしょ。
218:名無しさん@十周年
10/04/17 10:19:47 ihG/vbZA0
URLリンク(www.youtube.com)
219:名無しさん@十周年
10/04/17 10:21:52 tgQ5b0ek0
もちろん中小企業がつぶれるのはあってもOK。
だって民主党におこづかいくれないもん。
220:名無しさん@十周年
10/04/17 10:23:46 WUE1pwopO
当たり前の事を言ってるだけで、具体的なものはないな
しかし言ってる内容がわかっただけでたいしたもんだ、と思うくらい、この馬鹿に麻痺してきた
221:名無しさん@十周年
10/04/17 10:25:08 Jn+caLA/O
>>4
フルマークでした
222:名無しさん@十周年
10/04/17 10:26:07 UPLYJ7Hk0
というかこのルーピーでも失業が増える政策だって認識してるんだなw
こいつ以下の脳の奴は死んでいいです。
223:名無しさん@十周年
10/04/17 10:26:57 FmWMsmPp0
>>191
失業者に金が掛かるのは当然。当たり前だ。
ただその金を生活保護として自由に使える金をばら撒くのか、
職業支援として将来の自立のための金をばら撒くのか、
それだけの違いだよ。どちらか死に金かを考えてみな。
224:名無しさん@十周年
10/04/17 10:27:40 LWK6khoY0
派遣に人権ないのは自己責任。
正社員になる自由と機会は保障されている。
225:名無しさん@十周年
10/04/17 10:32:21 hwnxPKq70
労働経験がない奴が言ってもw
226:名無しさん@十周年
10/04/17 10:34:38 TapdKepd0
あってはならない
↓
じゃあどうするの?
↓
ハロワ増やす。
実態は調べてないけどねw
大丈夫かこいつは?
227:名無しさん@十周年
10/04/17 10:37:41 TapdKepd0
失業者も欧米並みに9%にします!!
228:名無しさん@十周年
10/04/17 10:37:42 h66BcQeR0
おいおいメチャクチャ言ってるぞ
勤務経験がないボンボン中年はどこまで
無能なんだ?
229:名無しさん@十周年
10/04/17 10:37:54 WOvLpfLz0
>>23
馬鹿だよ?
230:名無しさん@十周年
10/04/17 10:38:34 QVTJkxdLO
いつもの八方美人発言か
231:名無しさん@十周年
10/04/17 10:39:30 3ZizNynC0
失業率の問題は紹介とかではなく、景気と個人能力。
景気対策をしないで、雇用対策は出来ない。
232:名無しさん@十周年
10/04/17 10:39:54 DdSefeYd0
決してあってはならない!
あってはならないことが起こってしまった・・・
233:名無しさん@十周年
10/04/17 10:41:38 zhRIvcg2O
このバカはもう何もするな、幕末長州のそうせい候みたいに総て周りに任せて自分自身では何も考えるな喋るな余計なことするな!
って周りもロクな人間がいないのか………
234:名無しさん@十周年
10/04/17 10:42:25 UPLYJ7Hk0
国民もろくなもんじゃないし^^
235:名無しさん@十周年
10/04/17 10:42:44 /TSdKcoy0
ハロワの職員増やすんだ。へぇ
236:名無しさん@十周年
10/04/17 10:45:00 FAYQkv6U0
派遣がなくなって無職になる、予想通りの展開だわ
237:名無しさん@十周年
10/04/17 10:45:37 hQKoA8Tl0
>「(派遣会社が)常用の労働者を増やし、企業のニーズに応えることで、事業に支障はきたさない」と強調した。
アホか、44万人全員が雇われる訳ねーだろうが。
ほんと何にも考えて無いんだなw
238:名無しさん@十周年
10/04/17 10:46:01 iSM5HQty0
鳩山がポケットマネーで失業者を雇う財団法人を作れよ。
金持ちの癖に金に汚い世間知らずのマザコン総理大臣よ。
239:名無しさん@十周年
10/04/17 10:46:10 Cx564q/WO
如何にも私は現場を全く知りません的な言いぐさだな
240:名無しさん@十周年
10/04/17 10:46:11 UiApsjDN0
こいつきっと総理大臣になる前は「な~に、総理大臣なんて仕事は甘いもんだよ。
すこしきれいごとを並べておけば国民なんて簡単に騙せるさ」と考えていたんだろうな。
言うこと、為すこと、すべてが子供だましの口先だけだもんなww
これで総理大臣がつとまるんだったら誰でも出来るよ。
241:名無しさん@十周年
10/04/17 10:47:19 wm4AzEaBO
なになにまたルーピーたん()が何かほざいたの?
242:名無しさん@十周年
10/04/17 10:47:42 xaf2tNi8O
>>235
しまいには、ハロワが増えて職員が増えれば雇用が増えるから問題ないじゃないですか!とか逆ギレするんだろな、糞ルーピーわ
243:名無しさん@十周年
10/04/17 10:48:25 OaIUvKt20
理念は掲げるけど、実効ある対策は何もしない
いつものルーピー君でしたw
244:名無しさん@十周年
10/04/17 10:51:16 UPLYJ7Hk0
でも禁止で大喜びの派遣ちゃんは
馬鹿ルーピーよりアタマがおかしいのでした^^
245:名無しさん@十周年
10/04/17 10:53:17 OaIUvKt20
>>240
それじゃふつーの悪徳政治家じゃんw
鳩さんがなぜルーピー君と呼ばれたかと言えば、大真面目にコクミンの事を考えてるからだよ。
ただ、彼の考えるコクミンと、本当の国民の考えが全然違うところが大問題でね。
ルーピー君は悪徳政治家じゃない。
底抜けに無能だけど善良な政治家なんだよ。
246:名無しさん@十周年
10/04/17 10:53:33 Ur0a4cmRO
ワークシェアリングに力入れてくれよ…
247:名無しさん@十周年
10/04/17 10:54:46 7G9/KIrn0
派遣禁止する前に代替のものを作って、派遣業を自然消滅させるのが全うなやり方だ
248:名無しさん@十周年
10/04/17 10:55:02 0OWxJKNz0
変な労働規制強化するより
少しでも賃金得られる職場提供してやればいいのに
無職や生活保護漬けにさせるよりマシ
その上で給付付き税額控除導入してやれよ
249:名無しさん@十周年
10/04/17 10:57:03 7G9/KIrn0
>>246
あるいみ、派遣がワークシェアリングみたいなもんだ
労働者の単価と労働効率を下げて、大人数を雇うという
250:名無しさん@十周年
10/04/17 10:57:21 t34F14TA0
派遣社員が減っても
パートタイムや契約社員が増える。
251:名無しさん@十周年
10/04/17 10:58:43 FmWMsmPp0
>>248
無職、生活保護は民主党の大票田。
だから本音は働かないで欲しいと思っている。
252:名無しさん@十周年
10/04/17 10:59:47 1EWEdzJp0
>>249
団塊Jr.が多すぎたからな。まあ、その世代は氷河期になって貰ったんだが。
団塊世代か辞めないから、ゆとり氷河期になると言うわけだ。
253:名無しさん@十周年
10/04/17 10:59:52 g4LyX1/QO
ルーピーは頼むから仕事すんな!
もうこれ以上何もしないで、
ただあの気違い妻と飯食ったりしてりゃいいから!
254:名無しさん@十周年
10/04/17 11:00:03 cJszMLhEO
派遣禁止で無職になったら、鳩山家に養ってもらうべきだな。
255:名無しさん@十周年
10/04/17 11:00:24 xAKJftVa0
紹介を強化してどうするw
256:名無しさん@十周年
10/04/17 11:01:13 RLNF/PwNO
鳩山は口先ばかり
で、何をするの?と切り返せ
257:名無しさん@十周年
10/04/17 11:02:45 7G9/KIrn0
経済成長が無い国では黙っていても毎年2%ずつ労働需要は減る
失業者は増えるんだ
258:名無しさん@十周年
10/04/17 11:02:54 9OFVZKBWO
鳩山の1ヶ月の小遣いで、少なくとも三つの世帯が一年暮らせる
259:名無しさん@十周年
10/04/17 11:03:01 +afRWKoAO
さすがに勤労の義務を押し付けといて仕事を用意する義務は政府にはない日本じゃ無理がある
それに、ニートや失業者は農業や家業、その他の正社員ではない仕事で吸収されてたんだよ、昔は
260:名無しさん@十周年
10/04/17 11:03:49 Df8uvhMe0
首相になってからようやく労働者の年収は1000万も無いと知った鳩山。
だが、年収300万での生活がどんなものかピンときていないはず。
261:名無しさん@十周年
10/04/17 11:03:54 MHFfnFfD0
鳩も職を追われるww
262:名無しさん@十周年
10/04/17 11:04:03 9pB9cdeZO
ピンハネ税を創設するべき
263:名無しさん@十周年
10/04/17 11:04:50 5trViwNY0
派遣業を地方自治体でやってくれればいいのにな
余計な中抜きがなければある程度派遣でも生活出来る
264:名無しさん@十周年
10/04/17 11:04:57 7G9/KIrn0
非正規労働者年金作れ
265:名無しさん@十周年
10/04/17 11:05:46 gNRMHr0gO
ちなみにブリジストンの新規雇用ってどの程度?
266:名無しさん@十周年
10/04/17 11:05:53 xXdGqEI00
思いつきで政治やるんじゃねえキチガイ
267:名無しさん@十周年
10/04/17 11:07:32 7G9/KIrn0
>>263
中ぬきが無くなっても、派遣労働者に行く金は増えないと思うよ
今まで派遣業者が取ってたぶんが製造業者の手元に残るだけで
派遣における最低賃金も上げないと
268:名無しさん@十周年
10/04/17 11:08:06 +gTiqzcBO
団塊に税金と雇用機会を献上するのがゆとりの役目
269:名無しさん@十周年
10/04/17 11:08:39 x/2VoHbf0
空求人がハロワに大量出現か・・・・・
ハロワを信用できなくなりそうだ
270:名無しさん@十周年
10/04/17 11:08:55 n8/PfLlH0
初めて
日本の失業問題に言及したな
このバカが
最重要課題だろが
271:名無しさん@十周年
10/04/17 11:10:19 QE+zN7fWO
職を失ってはいけない、と法で決まってはいない。えへ。
272:名無しさん@十周年
10/04/17 11:11:08 OaIUvKt20
♪雨にや~ぶれかけた 街角~のポスターに~
こくみんのせ~かつが第一と~書かれて~いたよ~♪
273:名無しさん@十周年
10/04/17 11:13:34 dOnW/w1q0
一応、ある程度は問題を理解しているようで安心した。
問題なのは、無能でも老人なら保護されているのに
若者だと、それなりに真面目で能力的にもどうしても困るほど劣るわけではない若者が
将来を考えられないような状況に置かれている点。
まぁ、逆に無能だからといって老人(やおっさん)を切っちゃうと
再起不能になるから傷が深くなるとも言えるけど、
その代わりに若者を贄にするって事をしてると
徐々に国が蝕まれて再起不能になる。
274:名無しさん@十周年
10/04/17 11:15:59 I5QlpwyL0
パチンカス産業は30兆円。派遣の業界規模は5兆円。
こいつらは、日本国の生産にはなーんも役立っていない。
しかも、どちらも朝鮮人の温床になっている。
潰してしまえばいい。
275:名無しさん@十周年
10/04/17 11:16:07 E4JkFKLtO
ハロワ増員と勘違いしてるやつも多いが、積極的にそれはやらん
有料職業紹介という商売があってだね、有料と言っても
紹介先から金を取るわけだが(ハロワは無料職業紹介事業)
派遣会社の次の商売と言われている
その事業に対して助成金をだすという形で強化することになる
しかし助成金と言っても、紹介会社には渡らず、
恐らく受け入れた企業側に出す形になるはずだ
276:名無しさん@十周年
10/04/17 11:18:28 iyzdYvxI0
選り好みしなければ、過去も現在も仕事なんていくらでもある。
なのに、過度に肥大した自我が、
中小零細企業への就職を許さなかったわけだ。
で、そいつらが年を食って、
派遣やパートをしながら「社畜はバカ」って憂さ晴らしのためにネットで書き込みしてたわけだ。
で、リーマンショック後は非正規労働すらなくなって、
「正社員にしてくれ」って泣きついてきてるわけ・・・
ある意味、自業自得なんだよ。
今、何度目かのお笑いブームだが、
あいつらはハイリスクハイリターンを選んだわけだ。
30過ぎてようやく売れて年収何千万ももらっているけど、
売れてなければやっぱ国に泣きつくのかね?
弱者をいたわるのは大事だけど、なぜこうなったかを分析しなくちゃ話にならん。
派遣規制したら、それこそそいつらは飢え死にしちゃうぞ。
277:名無しさん@十周年
10/04/17 11:18:30 dqgtShbj0
ルーピー鳩山、もう馬鹿はしゃべるなよw
散々ガイシュツだが、問題は派遣制度じゃなくピンハネ率だろ?
諸外国みたいに10%以下に押さえればなにも問題はない。
278:名無しさん@十周年
10/04/17 11:19:39 rHNR2wGk0
ルーピー党の公約も、ルーピー鳩の言葉も、
その場しのぎの都合の良い嘘ばかり。
279:名無しさん@十周年
10/04/17 11:20:06 A/ztTB4k0
自分は金を稼いだこともないようなルーピーに
この問題の本質がわかるわけもないだろうなw
280:名無しさん@十周年
10/04/17 11:21:59 I5QlpwyL0
>>276
>派遣規制したら、それこそそいつらは飢え死にしちゃうぞ
お前ら在日と違って日本人は日本国憲法で守られているんでな。
首突っ込むな。ホルホル
281:名無しさん@十周年
10/04/17 11:24:13 iyzdYvxI0
>>280
?
282:名無しさん@十周年
10/04/17 11:24:13 E4JkFKLtO
>>277
お前もアホだな…
お前が会社の粗利率何パーセントか言ってみろ
283:名無しさん@十周年
10/04/17 11:24:16 I5QlpwyL0
ホント在日って「俺らの何々を規制すると、何々だぞ。もっと酷くなるぞ」と、
朝鮮ヤクザそのままの論法しか出来ないんだな。ホルホル
284:名無しさん@十周年
10/04/17 11:26:08 iyzdYvxI0
>>283
意味不明だ。
285:名無しさん@十周年
10/04/17 11:27:40 E4JkFKLtO
>>284
民主党支持者だからだろ…
ほっとけよ
286:名無しさん@十周年
10/04/17 11:28:09 I5QlpwyL0
>>284
>意味不明だ。
ホッホッホ。で、次は「オマエ病身ニダ!」か。そのパターンばっかだな?
在日。
287:名無しさん@十周年
10/04/17 11:29:34 0unNk4ac0
>>276
今は仕事ないよ
数年ぶりに求人を出す中小企業の担当が
以前の求人に応募者がちっとも来てくれなかったのを思い出しながら待ってると
応募の電話が一人の求人に対して数十本w
アタマが良い担当なら、ここでまず書類選考して足きりするけど
ぼんやりした人だと、全員に面接を約束してしまって数日仕事が出来なくなる
こんな騒動があちこちで起こってますw
288:名無しさん@十周年
10/04/17 11:30:04 dqgtShbj0
>>282
15%ぐらいだが?
業種が違うのに粗利を比較とかおまえ馬鹿?
289:名無しさん@十周年
10/04/17 11:31:56 EeWlUd5o0
簡単なことだ、失業手当を無期限に支給し続ければ良い。
ベーシックインカムの前段階だよ、月8万円ずっと支給してやれ。
社会保障をきちんとする。当然のことだ。
「コンクリートから人へ」 だろ。
290:名無しさん@十周年
10/04/17 11:32:01 7G9/KIrn0
>>276
マクロで見たら、人材が不足してないんだから
えり好みが原因って分けじゃないよ
291:名無しさん@十周年
10/04/17 11:32:23 I5QlpwyL0
おや? 次はマルチアカウントか。
ホント、大人数に見せるパターンしか出来ないんだな。
在日の飯のタネが無くなるのが怖いか? くすくす
日本政府から朝鮮総督府への通達
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で
論破し、沈黙せしめよ。
292:名無しさん@十周年
10/04/17 11:32:26 P0JIUCpUO
コイツが東アジアだのフロンティアだの言うと
満州国が思い浮かぶんだけど…
俺の精神が毒されてきたのかな…orz
293:名無しさん@十周年
10/04/17 11:35:40 RqTdRlYr0
「思い」語る暇があったら、具体的な職業紹介を充実させる施策を実施しろよ
294:名無しさん@十周年
10/04/17 11:36:48 /fnn9uEV0
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和六十年七月五日法律第八十八号)
1985年(昭和60年) - 労働者派遣法成立
1986年(昭和61年)7月1日 - 労働者派遣法施行
中曽根康弘
1983年(昭和58年) - 第2次中曽根内閣発足。内閣官房長官に藤波孝生、文部大臣に[ 森喜朗 ]を任命。
1984年(昭和59年) - 第2次中曽根内閣第1次改造内閣発足。内閣官房副長官に[ 山崎拓 ]を抜擢した。
1985年(昭和60年) - 第2次中曽根内閣第1次改造内閣発足。農林水産大臣に[ 羽田孜 ]を、自治大臣に[ 小沢一郎 ]を起用する。プラザ合意により、円高を容認。12月には内閣改造を行なう(第2次中曽根内閣第2次改造内閣)。
1986年(昭和61年) - 第3次中曽根内閣発足。大蔵大臣に[ 宮澤喜一 ]を、運輸大臣に[ 橋本龍太郎 ]を任命。
1987年(昭和62年) - 売上税の導入失敗が原因で退陣するが、売上税撤廃後に人気を取り復した。[ 竹下登 ]を後継総裁に指名。
1989年(平成元年) - リクルート事件に関連して自民党から離党。
1990年(平成2年) - 派閥を[ 渡辺美智雄 ]に譲る。
【格差】ワーキングプア増加の一因の日雇い派遣、“現場行ってみると、実際は違った仕事だったり賃金少なかったり”
スレリンク(newsplus板)
【格差】「現場行ってみると、実際は違った仕事だったり賃金少なかったり」…ワーキングプア増加の一因の日雇い派遣
スレリンク(newsplus板)
【派遣ピンハネ率】 グッドウィル33% フルキャスト28%
スレリンク(news板)
【派遣】 馬鹿にするな!月収31万→12万 ボーナス30万→3万 【不当広告】
スレリンク(news板)
【派遣労働の闇】 「いわゆるピンハネ労働。結婚もできぬ若者を大量生産」 ルポライター、語る
スレリンク(newsplus板)
【格差】「僕らが安い賃金で働いた分だけ、グッドウィルの折口とか上の人たちが大儲けする構図は蟹工船の時代と変わらない」
スレリンク(newsplus板)
295:名無しさん@十周年
10/04/17 11:37:18 I5QlpwyL0
>満州国が思い浮かぶんだけど…
朝鮮人が日本人以上に殺到し、治安の良さから中国移民も殺到し、
最後は日本人に全ての罪を着せてトンズラした満州国か。
くすくす
296:名無しさん@十周年
10/04/17 11:37:41 E4JkFKLtO
>>288
ほうなるほど。
では派遣会社の粗利率を計算してあげよう
いわゆるピンハネ率は
本人時給÷派遣料金時単価って理解でよいかな?
297:名無しさん@十周年
10/04/17 11:38:08 0unNk4ac0
派遣問題なんて枝葉にすぎない。
根本のデフレ脱却に対する策を何も出さずに
業界としては抜け道作りが簡単な浅薄な策を出してお茶を濁す能無し政権だね。
298:名無しさん@十周年
10/04/17 11:38:33 ZZUl2DzA0
評論家気取りで理想論を吐く
そして具体的に何もしない
299:名無しさん@十周年
10/04/17 11:38:28 fsXXmruTO
>>16
あってはならないとは言ったが、実際に職を与えるとは言ってない
300:名無しさん@十周年
10/04/17 11:40:12 iyzdYvxI0
大企業の正社員+公務員vsその他
連合・官公労・自治労・日教組を支持母体としてる民主党は、
格差を是正する気なんてないよ。
301:名無しさん@十周年
10/04/17 11:40:13 xMBW/DQM0
なにもしませんってことですね。
302:名無しさん@十周年
10/04/17 11:40:33 E4JkFKLtO
あ、ちなみに4割ピンハネしてたら悪だと思うか?
ならそれで計算するが。
303:名無しさん@十周年
10/04/17 11:41:07 WZFy8qnn0
ルーピーもう口開かない方がいいんじゃない?
幸とお手手つないで崖からダイブしたら楽になるよ
304:名無しさん@十周年
10/04/17 11:41:17 fJpAqROiO
まともな社会人経験の無いルーピー鳩山
305:名無しさん@十周年
10/04/17 11:41:43 /hlS29U10
国で雇えよ
306:名無しさん@十周年
10/04/17 11:42:18 L8tdbKWq0
こいつの発言と内容は、朝のワイドショーにいる「あんた誰?」レベルの
コメンテーターといわれてる奴と同じ。
307:名無しさん@十周年
10/04/17 11:42:57 0OWxJKNz0
業者の中抜きやピンハネは諸々の納税、経費、従業員の給与があるからでしょ
利益分もあるだろうし。税金で運営されてるハロワじゃないし
中抜きやピンハネされるのイヤならハロワや自力で職見つければいいのでは
利用者はどちらも選択できる訳だし
308:名無しさん@十周年
10/04/17 11:43:03 F+aVx6PTO
そういや、二万円(公金)もらって
トンずらした派遣村?の連中、そのまま逃げ得だったんかいな…
309:名無しさん@十周年
10/04/17 11:43:27 7G9/KIrn0
>>296
ピンハネ率=1-(本人時給/派遣料金時単価)だろ
大体3~4割が相場
310:名無しさん@十周年
10/04/17 11:44:31 NjzWVoFT0
>「派遣労働者が職を失うことは決してあってはならない」
あってはならない ってw お前。 どこのお殿様よ?w
失うんだよ。確実に。相当数が。
311:名無しさん@十周年
10/04/17 11:44:44 rHNR2wGk0
雇用問題の本質は、雇用創出。
この点でルーピー民主党は完全に無能。
ルーピー党の公約も、ルーピー鳩の言葉も、
その場しのぎの都合の良い嘘ばかり。
鳩糞の言う事なんぞ信用してもバカを見るだけw
312:名無しさん@十周年
10/04/17 11:46:56 I5QlpwyL0
この在日は、2004年からの数年間の状態を、大昔からそうだったように
なに語ってんだ?
在日は不動産業だのパチンカスだの、そういう業種へホント執着するわな?
さっさと失せろ。寄生虫
313:名無しさん@十周年
10/04/17 11:47:37 0unNk4ac0
有効求人倍率を上げる政策を取る。これしかないね。
人手不足になれば派遣の待遇だって自然に上がる。
景気が悪くなかった頃は、社畜と呼ばれる正社員に比べて自由があるという利点だってあった。
派遣対策をするなら、デフレ不況対策と同時じゃないと単なるガス抜きにしかならない。
314:名無しさん@十周年
10/04/17 11:47:56 jhVHxTdH0
結局郵政を国営に戻して「失われた十年」の状況を自分たちで再現しておいて今回は派遣禁止だからな。
馬鹿としか言いようが無い。
315:名無しさん@十周年
10/04/17 11:49:45 I5QlpwyL0
>>313
>人手不足になれば派遣の待遇だって自然に上がる。
派遣自体が無くなればもっと上がる。
おまえenjoykorea時代からちっとも口調が変わらんな?
316:名無しさん@十周年
10/04/17 11:49:56 NjzWVoFT0
>>296 >>309
その中には、労災、健康、雇用 保険料も入ってるから、 3割をピンハネというのは
適当では無いと思うけど。
もちろんブラック派遣もあるけど、まともな所ならそんなに理不尽なハネ方はしてない。
正規雇用できるだけの企業体力も受け皿も用意しないで、単に派遣は悪だから
法律で厳しく禁止する! だけじゃ、 結局多数の失業者と少数の酷使される正規雇用者を
生むだけじゃないのか?
317:名無しさん@十周年
10/04/17 11:51:59 nKr2/mqu0
「お金がなくなればママにもらえばいいじゃない」で
60年以上生きてきたお坊ちゃんに底辺を理解しろって言うのが
そもそもムリな話なんだよ
絶対人の上に立っていけない人間を首相にしてしまった
オレみたいな底辺は鳩と民主に投票した人間を恨みながらただ死ぬのみ
318:名無しさん@十周年
10/04/17 11:53:01 0unNk4ac0
>>315
派遣会社が取ってる分を、素直にくれる求人側があると思ってるんだw
口は悪いけど性善説の人なんだね
319:名無しさん@十周年
10/04/17 11:53:42 7G9/KIrn0
>>316
保険、税金入れたら5割~6割かな
320:名無しさん@十周年
10/04/17 11:55:54 1D/vA8lX0
別に派遣が無くなっても、労働力が必要じゃなくなる訳じゃないんだから
アルバイトやパートの常勤型の求人が増えるだけ
解雇の責任の所在が曖昧でピンはねされる派遣よりよっぽど健全的
高度経済成長期の日本の強さの根幹が会社が何があっても社員を守ってたからこそ
日本人労働者は、持てる才能をフルに発揮して利益をあげてたが
企業が労働者を人間として扱わなくなった事により、日本の企業と労働者の関係が崩壊
労働者も企業に尽くさなくなり、日本の良さが消滅した。
321:名無しさん@十周年
10/04/17 11:55:58 I5QlpwyL0
>>316-319
また一人漫才か。アスペ在日
都合が悪くなると「病身!」論しか言えんようだな。
322:名無しさん@十周年
10/04/17 11:56:26 g9+eQ17s0
驚愕!10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍
大変恐れ入ります。
朝鮮人の女性蔑視、強姦癖について自分なりに考えましたが、
納得するほどの結論には至らなかったので、お尋ねしてもよろしいでしょうか?
なぜ北も南も合わせて朝鮮人は、これほど女性蔑視、強姦が多いのでしょうか?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
323:名無しさん@十周年
10/04/17 11:57:34 AsEvI2NP0
ハロワの釣り求人ってどんなの?
求人する意思がないのに求人票出してるってこと?
なんかメリットあんの?
324:名無しさん@十周年
10/04/17 11:59:13 lQ5QIgiv0
>>1
どうみても他人事w
こいつが仕事なくなっても
ママがお金もってるからなww
325:名無しさん@十周年
10/04/17 11:59:21 I5QlpwyL0
で、全然正反対の論法も展開すると。
で、相手をおちょくって楽しむ、と。
全然治っとらんな。アスペ在日。
日がな一日、影口言って楽しむ、と19世紀に書かれたそのままの朝鮮の民族性だな。
326:名無しさん@十周年
10/04/17 12:00:06 GFB97ZasP
安い人件費の国とは自由貿易するなよ。
コストが安いくて人件費の低い国は圧倒的に有利なんだから。
日本は日本と同じような物価や賃金の国と自由貿易をすべき。
327:名無しさん@十周年
10/04/17 12:00:22 /fnn9uEV0
【社会】朝鮮総連の傘下団体「科協」幹部宅など捜索 労働者派遣法違反の疑い 神奈川県警外事課
スレリンク(newsplus板)
【在日】川崎の人材派遣会社を捜索 元社長は朝鮮総連系団体元幹部〔11/29〕
スレリンク(news4plus板)
【在日】川崎の人材派遣会社捜索、科協顧問の前社長はエンジン工学専門家でミサイル技術に精通[11/29]
スレリンク(news4plus板)
【国内】中3を建設現場に派遣、韓国籍の人材会社経営者ら2人逮捕・・・三重・桑名[04/15]
スレリンク(news4plus板)
【労働環境】人材派遣:売り上げ過去最高、6兆4000億円余り・平成19年度…4年前の2.7倍に増 [09/01/18]
スレリンク(bizplus板)
328:名無しさん@十周年
10/04/17 12:00:55 0unNk4ac0
>>320
○○になるだけ
これは世間知らずの考え
別に派遣に義理はないんだけど、求職と求人側には相性がある
アンマッチとかいわれてるヤツ
ちょっとクセのある求職者は面接で落ち続ける
これはキツいよ。あんた世の中に不要だよ、って言われてるようなもんだから
派遣制度には、その相性を調整してくれる機能もあるんだよ
329:名無しさん@十周年
10/04/17 12:01:08 0OWxJKNz0
>>320
高度成長期神話はバブル崩壊で終わったよ
当時の日本は今の中国みたいに低賃金だったし
もちろん勤勉だったけど
今みたいに日本を脅かす新興国の急成長や台頭なんてなかったし
330:名無しさん@十周年
10/04/17 12:01:36 7G9/KIrn0
このスレ、一人あれなのがいるな
こういうのを見ると、「派遣は自己責任」論をなかなか覆せないのも
仕方が無いのかなあと思えてくる
俺はBI導入にも賛成な、経済思想的には赤よりな人間だが
331:名無しさん@十周年
10/04/17 12:01:38 w1jwioW80
具体的にどうするかっていう話は全く無いのな
332:名無しさん@十周年
10/04/17 12:01:46 j5E7lbfh0
>>2
初めてみたwww
おっさん乙
333:名無しさん@十周年
10/04/17 12:02:25 I5QlpwyL0
「い」抜きは治ったか? アスペー
がははははwwwwwwwww
334:名無しさん@十周年
10/04/17 12:02:40 1D/vA8lX0
「派遣を禁止にしたら企業が逃げる(キリッ」と言ってる奴らが多いが
とっくに経団連傘下の企業は海外に逃げている。
奴らは、「もっと税制優遇や労働者切りやすくしてくれないと海外に逃げますよ?」と
儲けた富を労働者に還元せずに、戻り税や売上を内部留保として溜め込み
それ元手にして海外に工場を作りまくり海外に出て行った。
今後も企業を優遇しても国や労働者に儲けを還元しない事はあきらかなので
企業を優遇するよりも、海外に日本の富を持ち出そうとする企業にペナルティを架して取り締まった方が効果的
335:名無しさん@十周年
10/04/17 12:02:41 lQ5QIgiv0
>>331
全てのことにそうだろ?
子供手当にしてもなんにしても
とりあえず、決めちゃってから考えようぜって思ってる
336:名無しさん@十周年
10/04/17 12:04:16 7G9/KIrn0
>>323
求人出すだけならタダ、ハロワから感謝されるし、運よく若くて有能な奴が応募してきたら
真っ先に捕まえられる
337:名無しさん@十周年
10/04/17 12:05:45 0unNk4ac0
>>336
入れる気が少しでもあるなら、釣りじゃないじゃんw
338:名無しさん@十周年
10/04/17 12:05:59 I5QlpwyL0
>>330
>このスレ、一人あれなのがいるな
自己紹介乙。アスペの在日。enjoykoreaのクソムシ
339:名無しさん@十周年
10/04/17 12:06:29 1D/vA8lX0
>>328
世間知らずは君
派遣を体験した事がないからなんだろうが
派遣にも職場見学or面談という名の本来禁止されている面接が常態化してまかり通っている。
罰則規定がないんだから当然だわな。
故に派遣制度が相性の調整をしてくれる機能なんてものは存在しない。
340:名無しさん@十周年
10/04/17 12:07:25 lQ5QIgiv0
>>338
もうenjoykoreaはなくなったんだが
341:名無しさん@十周年
10/04/17 12:08:47 7G9/KIrn0
>>337
釣りじゃなくても、限りなくとる気が無い求人ってのもあるよ
あと、未経験者歓迎で出しといて面接で未経験者は落とすとか
342:名無しさん@十周年
10/04/17 12:09:01 BVuQRpIU0
>>323
例えば「25歳以下大卒5年以上の実務経験」とか、有り得ない求人でも
求人は求人としてカウントされるので、有効求人倍率の改善になる
というわけで、ハロワの方が会社に泣きついて出してもらうとかなんとか聞いた
343:名無しさん@十周年
10/04/17 12:09:32 I5QlpwyL0
派遣労働者であれば、
>プラダジャパン元部長の女性が一方的に解雇されたとして提訴
する事も出来ん。
経営者にとっては、経費云々より、それが一番嫌な事だ。
だから、全力で派遣制度を推進しようとする。
在日にとっても、これほど旨いメシのタネは無い。
だから、このスレで在日が全力でマルチアカウントで書き込んでいるわけだな。
なあ、enjoykoreaのクソムシ。
344:名無しさん@十周年
10/04/17 12:09:40 lICY2eYLO
就任7ヶ月目にしてようやく出てきた、最重要課題である失業雇用問題の発言がこれか。
景気を回復させなきゃ雇用は創出出来ないし、雇用が創出出来なきゃ失業者は減らないんだ、このバカルーピー!!
中身がないまま紹介だけ充実させてどないせーっちゅーんじゃ!!このくそバカルーピー!!能無しっ!!
345:名無しさん@十周年
10/04/17 12:10:56 KZkcvtOn0
受け皿を先に奪っておいてから、「職業紹介の充実に努める」とか。
もうね、やることがすべて逆さま。
346:名無しさん@十周年
10/04/17 12:11:18 7G9/KIrn0
>>339
逆に「業打ち」があるからこそ、相性が調整できると思うんだが
347:名無しさん@十周年
10/04/17 12:12:12 LlLvQXKS0
ルーピー、ルーピー笑ってられねーぞ…
この基地外は
348:名無しさん@十周年
10/04/17 12:12:25 /fnn9uEV0
【アキバ通り魔】「トヨタなどへの就職有利な中部圏の学校へ行く」「夢は自動車エンジニア」…自信満々だった加藤容疑者★3
スレリンク(newsplus板)
【通り魔続発】格差や疎外感で人生に絶望?無職者や異質さに冷たい日本…悲劇の背景、日本のTVは言及不足/英BBC★15
スレリンク(newsplus板)
【秋葉原事件】 容疑者在籍の派遣会社「日研総業」、ネットで注目集まる…月収20万から5万円の寮費天引き★4
スレリンク(newsplus板)
【ゲンダイ】月収20万から5万円の寮費天引き 秋葉原事件容疑者在籍の派遣会社にも注目集まると日刊ゲンダイ★4
スレリンク(newsplus板)
【秋葉原事件】“正社員1人のコストで2人使える”日本の派遣労働、世界的には『同一労働同一待遇』が原則で非常識だ★8
スレリンク(newsplus板)
【秋葉原事件】 「もし彼が首相官邸や経団連に突っ込んでいたら…この事件は、若者の"社会への怒り"から生まれたテロだ」…東浩紀★8
スレリンク(newsplus板)
【秋葉原事件】 「私も予備軍(20歳女性)」「自分に似てる。第2の犯人になりそう(49歳男性)」…「スッキリ」で視聴者FAX紹介
スレリンク(newsplus板)
【秋葉原事件】 派遣社員抱える企業に衝撃…「ショックだ。他人事ではない」「もし起これば、企業イメージ傷つきかねない」★4
スレリンク(newsplus板)
349:名無しさん@十周年
10/04/17 12:12:50 0OWxJKNz0
>>334
海外に逃げたのは世界を相手に商売してるからでしょ
国内だと中国・韓国メーカーとの価格競争に勝てないし
これ以上イジメるより日本で製造・雇用してくれるように
もっと優遇すればいいのでは
350:名無しさん@十周年
10/04/17 12:13:12 0unNk4ac0
>>341
男女雇用機会均等法で男女別求人が禁止されたり、年齢制限が厳しくなったりと
求職者側に負担をかけるバカ制度が多くて困るね
好況時なら甘い条件で求人を釣るのもわかるけど、買い手市場の今は求職者にムダな期待を持たせるだけ残酷
351:名無しさん@十周年
10/04/17 12:13:32 LN3NRq+Z0
そもそも派遣禁止って派遣を餓死させたい奴が
ぎゃーぎゃー叫んでる事だからな。
352:名無しさん@十周年
10/04/17 12:14:27 I5QlpwyL0
>>340
>もうenjoykoreaはなくなったんだが
そう。末期のお前の独り相撲は大爆笑だったぜ。
中央日報掲示板でも高校絡みでクレーム来て気分はどうだったんだ?
お前の恨み節レスには笑いを禁じ得なかったw
くすくす
353:名無しさん@十周年
10/04/17 12:16:09 I8pgUhti0
紹介先を作らないで、職業紹介の充実に努めるんですか
経済音痴のルーピーさんには困ったものだ
早く死ねばいいのに
354:名無しさん@十周年
10/04/17 12:16:18 7G9/KIrn0
>>352
ファビョってんなあ
これが韓国面に落ちるという奴か
355:名無しさん@十周年
10/04/17 12:17:24 I5QlpwyL0
>>351
>そもそも派遣禁止って派遣を餓死させたい奴が
>ぎゃーぎゃー叫んでる事だからな。
そりゃ大変だ。日本国憲法違反だ。
通報してくれ。国は国民へ最低限度の生活を保障する義務がある。
ただし在日の生活を保障するのは朝鮮政府であって日本政府ではない。
そこんとこOKか? ホルホル
356:名無しさん@十周年
10/04/17 12:18:44 gOu/yw4T0
派遣の気楽さがいい奴だっているだろ
全面禁止って糞政策してんじゃねえよ
357:名無しさん@十周年
10/04/17 12:20:06 I5QlpwyL0
>派遣の気楽さがいい奴だっているだろ
↑
相変わらず口調変わんねえなあ。ぽん引きのアスペ
358:名無しさん@十周年
10/04/17 12:20:16 0unNk4ac0
>>356
厳格な全面禁止じゃないし、業者側の方が一枚上手だから
どうせ骨抜きになりますよ
359:名無しさん@十周年
10/04/17 12:20:29 lICY2eYLO
ところでルーピー鳩山、最低時給1000円ってホザいていたけど、あれはどうしたんだ?
あれも選挙のための嘘だったってか。
360:名無しさん@十周年
10/04/17 12:20:56 /fnn9uEV0
【中国】100円ショップ苦境、原料・人件費高で中国離れ 労働力が安いインドや東南アジアに[01/30]
スレリンク(news4plus板)
【労働環境】中国進出の中小企業:課題「賃金上昇」42%、体力なく拠点シフトできず…「人民元」切り上げリスクも [07/07/30]
スレリンク(bizplus板)
361:名無しさん@十周年
10/04/17 12:22:26 0unNk4ac0
>>359
選挙前に言ってたことで、実現するものは少ししかないじゃないですか
基本的に全部ウソだと思ってた方がいい
実現したら儲けものと思うべきだね
362:名無しさん@十周年
10/04/17 12:22:46 I5QlpwyL0
ここは在日のメシのタネが無くなりそうな必死さが見られるスレッドです。
なあ? ぽん引き。
高校の件で通報された時、どういう気分だった? くすくす
363:名無しさん@十周年
10/04/17 12:22:52 7G9/KIrn0
>>356
派遣が気楽、フリーターは自由、正社員は社蓄って考え方自体改めたほうが良いよ
派遣は気楽じゃないし、フリーターには自由は無い、
正社員も今の会社に一生いる(いられる)わけじゃない
364:名無しさん@十周年
10/04/17 12:23:13 7s9vpWsyO
>>356
派遣制度を叩いて金儲けしてた奴に言えよ。
365:名無しさん@十周年
10/04/17 12:23:30 g5qqTvxhO
>>353
高速道路渋滞禁止法案を作れば渋滞がなくなるとか思ってそうだよな
別に紹介状や訓練所を作ったところで根本的な解決にはならんのに
366:カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms
10/04/17 12:23:59 U3a/LvgX0
林業と介護に下放ですねわかります。
367:名無しさん@十周年
10/04/17 12:24:17 4A9XXM+6O
紹介する職が無いことにはな。
368:名無しさん@十周年
10/04/17 12:24:35 HQzTSd590
>>339
面接しないととんでもない馬鹿が来るんだもん
銀行相手の仕事っていってんのに、金髪、ピアスとか…
369:名無しさん@十周年
10/04/17 12:25:32 rXpT1sgi0
なにこれ
幸福は義務みたいなことか?
具体的にどうやるのか言ってみろよこら
370:名無しさん@十周年
10/04/17 12:26:22 AsEvI2NP0
>>350
だよね
俺の会社はハロワでしか求人してないんだけど、年齢制限なしで出してる
特別な理由があれば制限つけれるんだけど、特に理由ないからな・・・
だから60近いおっさんや40過ぎたおばさんの履歴書も送られてくるんだけど
20後半から30前後の経験者からも履歴書来るんだから、おっさんおばさん、未経験者は通るわけないし
送るだけ無駄なんだから、お互いのために最初から制限つけたほうがいいと思うんだけどね・・・
371:名無しさん@十周年
10/04/17 12:26:22 7G9/KIrn0
>>366
介護も、人が足りないっつー割には、ヘルパー資格者希望だとか、経験者のみ採用だとか
釣り求人が多いけどね
372:名無しさん@十周年
10/04/17 12:28:09 x2TsA1SZ0
就労しないで配当で食べていける方はおっしゃる事がちがいます。
373:名無しさん@十周年
10/04/17 12:28:24 MyhNm2UG0
派遣契約は給与が高くないと駄目とかにすればいいだけ。
身分が安定しない分上乗せすればいい。
派遣のコストが高いってなれば正社員にするだろう。今は派遣が安くて
正社員を雇うメリットが全くない。
374:名無しさん@十周年
10/04/17 12:28:29 mucfgHZm0
学生に4月に就職しなくても良いじゃんとか言うし
なんも考えないで発言してるんだろこのクズは
375:名無しさん@十周年
10/04/17 12:28:43 ehXcXZX3O
派遣禁止されて困るヤツらを犯罪させずに自殺させるなりすれば済む話だろ?
派遣でしか働けない低スペック野郎、派遣会社に人を頼まないとできない事業、どっちも世の中には必要とされてない。
そんなムダなことに国会審議の時間を使うのはやめて欲しい。
376:名無しさん@十周年
10/04/17 12:29:18 1D/vA8lX0
>>368
以前はどうだったかしらんが、今は無いと思うぞ?
そんなの紹介したら、派遣会社ごと企業に切られる。
派遣会社が世の中に溢れすぎて派遣業界同士でパイ食いあってる状態だからな
377:名無しさん@十周年
10/04/17 12:29:41 7UbiN6if0
紹介できる企業が少なすぎだろ糞が!
景気よくしないと意味ないだろ!
378:名無しさん@十周年
10/04/17 12:30:23 rXpT1sgi0
>>373
正社員じゃなくてバイトで雇うだろ普通
379:名無しさん@十周年
10/04/17 12:31:07 lICY2eYLO
>>361
世紀の悪法・子供手当しかないもんな。
それも無理矢理強行採決して、ばらまき同然…
もうね、ルーピーは市ねばいいと思うよ(´ω`)
380:名無しさん@十周年
10/04/17 12:31:32 f4+FGuv8O
仕事がないのに派遣をなくすため
正社員も派遣みたくなるんですね
解ります
381:名無しさん@十周年
10/04/17 12:31:43 J2NPM7EQO
ニートが通信教育でヘルパー3級資格とったところで、まともに人付き合いも社会的ルールも知らないんじゃ介護の仕事も無理だべ。
382:名無しさん@十周年
10/04/17 12:32:14 7G9/KIrn0
派遣会社の内勤は涙目だな
あいつら、同じ営業職でも他の業界に比べたら甘ったれてるし、
苦労もしてないから
383:名無しさん@十周年
10/04/17 12:32:15 HQzTSd590
>>376
そだな、いまは偽装請負にしたんで派遣と付き合いないから
最近の派遣事情とはずれてるかもしれない。
4~5年前の話
384:名無しさん@十周年
10/04/17 12:32:23 Yo7Vrdm00
>>373
それだったら、中国の人件費ダンピングに全部もってかれるよ。
中国は月給1万5千円とかだからね。
それでそのダンピングから日本の雇用を守る為に、小泉が導入した
苦肉の策が製造業派遣解禁な訳。
正社員にするだろう??ねーよwww自社工場を東南アジアや中国に移すだけ。
385:名無しさん@十周年
10/04/17 12:33:32 0unNk4ac0
「労働?ん~む、ちょっと待って…あれだろ?なんだったかな…仏教…仏教用語にあったよね!」
いつかマンガで読んだけど、鳩山さんの事だったのかw
386:名無しさん@十周年
10/04/17 12:34:02 WtRGsCaq0
ぽっぽさんにいい案を教えるよ
派遣はすべて禁止
4/1付けで受け入れている企業が、その派遣社員を自社の正社員として受け入れる法案通せ
これですべて解決
今まで通り全員働けますよ
不当に解雇または雇い入れなかった企業は1年間の完全事業停止
このぐらいやれ
387:名無しさん@十周年
10/04/17 12:34:40 Yz8vMRGi0
ルーピーってマジで理系なの?
論理的におかしい事いってるのにまったく気づいて無い
388:名無しさん@十周年
10/04/17 12:35:01 jBaPe8pL0
登録派遣って職業紹介だけで給料の何割もハネてたんだからボロ儲けだよな
389:名無しさん@十周年
10/04/17 12:35:02 FPW2Fpvi0
> ただ、首相は「44万人のうち正社員や常用の派遣労働者にどの程度なれるのか、
>景気や雇用情勢によるため正確な数は出してない」と語り、
こんなんばっかだな
数字を調べてから話をしないととんでもない事になるってわかってないんだな
390:名無しさん@十周年
10/04/17 12:35:29 AsEvI2NP0
派遣がなくなっても、契約社員が増えるだけだろうな・・・
で、3年後期間満了でさようなら
391:名無しさん@十周年
10/04/17 12:36:26 cEBy3ghxO
職業紹介もいいけど、仕事出してくれよ。
うち建設業だけど、仕事(公共事業)がほんとに出なくなった。
締め付けは厳しいし、やればやるほど赤字。
仕事がないんだから当然、従業員を雇っておけないから解雇。
材料屋さんや、レンタル屋さん、工場関係とか関わる会社にも当然仕事を受注できない。
事務の人が一人、家の都合で止めるけど代わりの人も雇えない。
安くていいからと、資格も持った良さそうな人がきてくれようとしてたのに・・・。
金持ちや外国人にまで子供手当て出して、授業料無償化できる金が国にあるなら
仕事をちゃんと出してくれよ。
どれだけの関連職種や雇用を生み出せるのか。
392:名無しさん@十周年
10/04/17 12:36:27 1D/vA8lX0
派遣労働者に限らず、労働者の底辺であるワープアの権利を強くして
日本の労働者全体が企業に抵抗出来るぐらい力持たないと、明日は我が身になりますよと
国や経団連傘下企業や一部の大手派遣会社は既に派遣労働者に見切りをつけて
外国人労働者に目をつけている。「外国人労働者が増えても底辺職の人間が困るだけ」とか思ってるなら考えが甘い
一番、外国人労働者が参入してきて壊滅的な打撃を被るのは、IT産業
インドのIT技術者が格安で日本に流入してくると大手から仕事もらってる中小IT企業は倒産
IT専門派遣業についてる人間も外国人IT技術者に格安で職を奪われる。
393:名無しさん@十周年
10/04/17 12:36:55 PsA3YdKN0
今度は新卒者を派遣と同じように使い倒せるようになるよー!
新卒者体験雇用事業のご案内
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
↑
Q、体験雇用を終了すれば必ず正規雇用される?
A、「体験雇用実施計画書」に、事業所の担当者と相談のうえ「正規雇用に
移行するための要件」を定めていただきます。これを満たせば正規雇用に
移行することができますが、事業所の求める要件に達しなかった場合など、
正規雇用に移行できない場合もあります。
394:名無しさん@十周年
10/04/17 12:36:58 qdQ0oY3/O
派遣で働いてる奴は全員解雇の流れだな…
こんな悪政を望んだのは国民なんだが…
395:名無しさん@十周年
10/04/17 12:37:02 g5qqTvxhO
>>387
基本的に理系は馬鹿だろ
396:名無しさん@十周年
10/04/17 12:37:32 Yv5w4gNWO
>>384
また逃げる逃げる詐欺ですか
いっそのこと本社も日本からいなくなって結構だと、毎回言っているんですがねえ
397:名無しさん@十周年
10/04/17 12:37:34 clp1ZkO50
派遣をハロワで準公務員扱いで雇って中抜きゼロでハロワが直接派遣しろよ。
それなら派遣でも安定して結婚もしやすくなって子供も増える。
今結婚できるヤツは正社員の特権階級。特権階級や金持ちに子供手当て配ってるようなもの。
398:名無しさん@十周年
10/04/17 12:39:38 jBaPe8pL0
>>387みたいなニートもいるんだなw
派遣を規制するならハロワも規制しろとかいいかねないような
仕事したことないのかな
399:名無しさん@十周年
10/04/17 12:40:08 Yo7Vrdm00
>>396
あんたは結構かもしれんが他の人間は結構じゃないのよ。
本社も日本からいなくなってだれが得するの?
得するのは移転先の地域だよ。税収がっぽり増えるしねwww
400:名無しさん@十周年
10/04/17 12:40:47 n8/PfLlH0
>>397
それいいな
企業も安く雇えるし
労働者もピンはねされずにすむ
401:名無しさん@十周年
10/04/17 12:40:57 2x2wa4wMO
決してあってはならないことが次々と現実になるのがルーピー鳩山政権。
402:名無しさん@十周年
10/04/17 12:42:34 4GMzvmhy0
頭で考えないで口が勝手に動いて言葉が吐き出されてくる感じ。
403:名無しさん@十周年
10/04/17 12:42:54 utVUkZMj0
γ⌒\
♪ //´⌒ヾ ) ♪ ::;''''''''''''';
( *゚ θ ゚) (* `益´) ハトとオザワが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
γ⌒\ ♪
m/´⌒ヾ ) m;''''''''''''';: ♪
| (*゚ θ ゚ ) | (*`益´ ) 日本の
ヽ つ ヽ つ
| | | | 幸せを~ ♪
し―ーJ し―ーJ
♪
, --γ⌒\ , -―-、、 ♪
/ //´⌒ヾ ) / ::;''''''''''''';
l ( *゚ θ ゚) l (* `益´) 奪い取るグック ♪
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
~(_⌒ヽ ~(_⌒ヽ
)ノ `J )ノ `J
404:名無しさん@十周年
10/04/17 12:43:08 lICY2eYLO
>>学生に、4月に就職しなくてもいいじゃんと言うし
マジでこんな事言ったのかあのクズ………
405:名無しさん@十周年
10/04/17 12:43:43 KDN0GPjh0
>>401
「鳩山政権」の時点で既にですね
406:名無しさん@十周年
10/04/17 12:45:05 m6iOdWcD0
>>391
「公共事業は悪!無駄の極み!公共事業を減らせ!」
「公共事業は官民の癒着だ!公共事業は一切させるな!」
・・・・っていう主張がまかり通るような2chでそんな現実の話をしてもだめだと思うよ。
「公共事業でメシを食ってた無能な土建業者ざまぁwwww」とか言われておしまい。
2chの公務員たたきや公共事業たたき、官僚たたきなんかは
「政治・経済・社会・現実」を知らない人間のお遊びだからなぁ。
407:名無しさん@十周年
10/04/17 12:46:01 /fnn9uEV0
【生活】100円ショップ苦境、原料・人件費高で中国離れ
スレリンク(newsplus板)
【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
スレリンク(news4plus板)
【国際】独シュタイフ社、品質の維持が困難で中国でのテディベア製造から撤退し、本国へ戻す計画
スレリンク(newsplus板)
【国際】中国裁判官が日系企業にわいろ強要、断ったら設備破壊されて8年以上も操業停止
スレリンク(newsplus板)
【国際】 "死者、相次ぐ" 中国で意図的に不純物混入か。中国は「米で混入」主張→米側は全面的に反論…中国製原料使用の血液抗凝固剤
スレリンク(newsplus板)
【中国】「このままでは操業停止せざるを得ない」日本企業に立ち退き通告 上海工業区、ハウスなど10社[11/02]
スレリンク(news4plus板)
【経済】中国はリスク大…ブラザーがベトナムに生産シフト【1/8】
スレリンク(news4plus板)
【労働環境】中国進出の中小企業:課題「賃金上昇」42%、体力なく拠点シフトできず…「人民元」切り上げリスクも [07/07/30]
スレリンク(bizplus板)
【娯楽】タカラトミー:中国生産大幅縮小、9割から最大4割に・安全面に配慮…ベトナムやタイなどへ生産をシフト [07/11/01]
スレリンク(bizplus板)
【調査/中国】中国エリート学生、就職人気は欧米系に集中 日系企業を敬遠する理由「日本が嫌い」「終身雇用はありえない」など[07/11/15]
スレリンク(bizplus板)
【中国】地元政府ぐるみで日系企業乗っ取り?現地社長が8億円横領[11/18]
スレリンク(news4plus板)
408:名無しさん@十周年
10/04/17 12:46:05 LcdB7I8hO
>>396
企業からの法人税や固定資産税が無くなるというのがどういうことか分からないレベルのバカなんだな。
409:名無しさん@十周年
10/04/17 12:46:23 AsEvI2NP0
>>404
> 【国会】鳩山総理、就職支援について「4月に就職しなければならないということではない、
> もっと柔軟な社会をつくることを努力したい」
> スレリンク(newsplus板)l50
> URLリンク(www.dpj.or.jp)
これかな
働かなくても食べていけるぼんぼんならではの発言だよ
好況のときならともかく、この不況下でそんなこと言うなんて・・・
410:名無しさん@十周年
10/04/17 12:47:05 MyhNm2UG0
>>384
わざわざ中国に持って行けない業界まで派遣がまかり通るようになる。
製造業は今でも似たようなモノだから解禁したデメリットの方が大きい。
人件費集約でデフレ価格になって儲け幅が極端に減り産業自体が衰退する。
国内でも100円でできる餃子をわざわざ中国で作って冷凍するようなもの。
あと正社員が増えないと税収が低くなり結局増税になって競争力が低下する。
安定してないと年金も払わないしね。つまり政府はバカなんだよ。
20万派遣会社に払って5万派遣会社が天引きして寮費で5万ふんだくられれば
実質年収120万の低所得者だらけに。
最初から15万で正社員雇って安定雇用しても同じだろう。厚生年金になれば
無年金も減る派遣だと有期雇用だから雇用保険なし国民年金
で自己処理って立場になったりして普通に年金を滞納する。健康保険とあわせれば
収入の20%をもってかれるからな。払わないだろう。
411:名無しさん@十周年
10/04/17 12:48:37 LcdB7I8hO
>>409
一般企業で働いたことのないルーピーハトポッポが何を抜かすか、だな。
412:名無しさん@十周年
10/04/17 12:49:16 /fnn9uEV0
【サーチナ】誰も知らない中国調達の現実-意外にも中国調達をはじめるとコストダウンが止まる[02/02]
スレリンク(news4plus板)
【国際】中国、製造コストの上昇で「世界の工場」の地位から転落、インド・メキシコに称号を譲ることに…朝日新聞
スレリンク(newsplus板)
【製造】中国の製造業コスト、インドとメキシコを上回る事態に―仏メディア[09/05/24]
スレリンク(bizplus板)
【中国】中国製造業の労働コストはインドの2倍〔12/15〕
スレリンク(news4plus板)
413:名無しさん@十周年
10/04/17 12:49:57 RsyLUUFk0
北陸の惨状を見てから言えよw
414:名無しさん@十周年
10/04/17 12:51:52 Ey/L19YL0
鳩山さんは派遣労働の製造業解禁をした小泉をやり玉にあげて、こんな辛い思いを国民の
方々がしているのも、いま自分たちの政府が苦労を強いられているのも、小泉さんと自民党の
方々のおかげなんじゃないですか?と参院選で訴えかけるべきだな。
一番悪いのは自民党でしょ。民主を責めるのはまちがいだよ
415:名無しさん@十周年
10/04/17 12:53:20 0unNk4ac0
>>406
とても良い書き込みだと思う。
そこで、ちょっとお願いがあるんだが、草は2つまでにしてもらえないだろうか
草3つをNGワードにしてるんだw
草生やしてるまともな書き込みがほとんどないからだが
あんたの書き込みはあぼーんされるには惜しいw
416:名無しさん@十周年
10/04/17 12:53:26 euqeQbxwO
>387
奴は経営工学部。
経営工学が理系だと言われて素直に納得できるか?
417:名無しさん@十周年
10/04/17 12:54:21 /fnn9uEV0
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和六十年七月五日法律第八十八号)
1985年(昭和60年) - 労働者派遣法成立
1986年(昭和61年)7月1日 - 労働者派遣法施行
中曽根康弘
1983年(昭和58年) - 第2次中曽根内閣発足。内閣官房長官に藤波孝生、文部大臣に[ 森喜朗 ]を任命。
1984年(昭和59年) - 第2次中曽根内閣第1次改造内閣発足。内閣官房副長官に[ 山崎拓 ]を抜擢した。
1985年(昭和60年) - 第2次中曽根内閣第1次改造内閣発足。農林水産大臣に[ 羽田孜 ]を、自治大臣に[ 小沢一郎 ]を起用する。プラザ合意により、円高を容認。12月には内閣改造を行なう(第2次中曽根内閣第2次改造内閣)。
1986年(昭和61年) - 第3次中曽根内閣発足。大蔵大臣に[ 宮澤喜一 ]を、運輸大臣に[ 橋本龍太郎 ]を任命。
1987年(昭和62年) - 売上税の導入失敗が原因で退陣するが、売上税撤廃後に人気を取り復した。[ 竹下登 ]を後継総裁に指名。
1989年(平成元年) - リクルート事件に関連して自民党から離党。
1990年(平成2年) - 派閥を[ 渡辺美智雄 ]に譲る。
418:名無しさん@十周年
10/04/17 12:55:31 Yo7Vrdm00
>>410
中国に持って行けない業界なんて今ほとんどないぜ。
経理だって中国にアウトソーシングできる時代だからねー。
プログラムあたりは言うに及ばず。
>あと正社員が増えないと税収が低くなり結局増税になって競争力が低下する。
>安定してないと年金も払わないしね。つまり政府はバカなんだよ。
政府が絶対に雇用しろと強制できる世界ならともかく、日本は資本主義の国なんだから
その点に関して馬鹿と言うのはおかしいだろ。
>最初から15万で正社員雇って安定雇用しても同じだろう。
派遣である、とんでもない使えない馬鹿をすぐ切れたりするメリットが無いし、
わざわざ社員教育や応募、面接まで自社でしないといけない訳だから
同じじゃないッス。
419:名無しさん@十周年
10/04/17 12:56:18 cEBy3ghxO
>401
そうなのか・・・。
労働基準局とか、ハロワとかき行く機会ほんとに増えたけど
要求だけ厳しくきつくなってきてる。
仕事ないのにどうやって「雇用」しろというのか。
めちゃくちゃだって。
ほんと裕福層や外国人にも子供手当てとか、授業料無償化とかが無駄金にしか思えない。
420:名無しさん@十周年
10/04/17 12:59:57 GFB97ZasP
もう今の段階は子供手当を出して長期的に子供を
増やす段階ではない。
一刻も早く雇用不安を解消すること、子供だけが増えても
その子供たちが仕事がなければ意味ないだろ。
421:名無しさん@十周年
10/04/17 13:01:14 /fnn9uEV0
2004年、通産省勤務時代に岡田家の資産管理会社の取締役を務めていたことが週刊文春の取材で明らかになり、
これが公務員の兼職禁止規定違反にあたるものだったとして代表定例会見で説明、謝罪している(wiki)
大店法と岡田克也プロフィール
○大店法の流れ
1989年「日米構造協議」による指摘....非関税障壁として、具体的抜本的構造改善策
1990年「日米構造協議中間報告」....規制緩和の時代
1991年「大店法関連5法」
1994年 売り場面積1000平米未満の店舗の原則出店自由
1998年 まちづくり3法の成立(5月27日)。大規模小売店舗法の廃止。
(「中心市街地活性化法」「都市計画法の改正」「大規模小売店舗立地法」)
○岡田克也のプロフィール
1976年 4月 通商産業省入省。
1986年 4月 兼職禁止規定(国家公務員法103条)に気づいて、岡田興産の取締役辞任
1988年 7月 大臣官房企画官を最後に通商産業省を退職。衆議院選挙に三重県から出馬を表明。
(当時、時効は解けていない)
1988年 9月 岡田興産の代表取締役就任
1989年 4月 学説上の国家公務員法違反の公訴時効成立
1990年 1月 衆議院解散
1990年 2月 衆議院議員選挙に初当選。自民党政治改革を実現する若手議員の会の中心メンバーとして政治改革の実現に奔走。
1990年 4月 岡田興産の代表取締役辞任
○元通産官僚 岡田克也
岡田克也(民主党代表)は、当時通産官僚として大店法改正案の内容を知る立場にあり、
同時にイオングループの不動産売買を担当する小会社の取締役を違法に兼務していた。
イオンと通産省が、岡田克也を媒介として「大店立地法」という情報で繋がってても不思議じゃない構図がある。
イオン(旧ジャスコ)は、改正前から郊外地をターゲットに、誰もが出遅れた大規模な店舗展開をできる準備をし、
その結果、それまで業界での双頭の一つダイエーを押し遣るほどの力を得た。
422:名無しさん@十周年
10/04/17 13:01:34 D4dfXn870
仕事増えなきゃ職失うにきまってるじゃん
金をばらまくだけじゃ仕事は増えないだろうが
423:名無しさん@十周年
10/04/17 13:03:23 AsEvI2NP0
雇用さえ安定すれば、子供を産む人は確実に増えるのに
子供を安心して産めるように子供手当て出すなんて、斜め上すぎる
まずは雇用の安定、のはずなんだけどね
424:名無しさん@十周年
10/04/17 13:06:51 cEBy3ghxO
ほんとそうだよ、子供育てるにしたってまずは「仕事して給料」だろうに。
国は親に変わって月二万八千円(だっけ?)出して扶養していくつもりなのか?
派遣の人だって、日給の人だって解雇したくねえよ!
みんな一生懸命働いてくれてるのにさ・・・。
でも雇っておけないんだよ・・・。
425:名無しさん@十周年
10/04/17 13:07:14 zl4XJexV0
派遣禁止で失業させない=職業国外流出を充実
もちろん中国への設備投資を進め中国人の失業率改善を目指しているんだけどね
426:名無しさん@十周年
10/04/17 13:07:50 tdpgkL8r0
>>414
民主:派遣社員を正社員にします
↓
会社:人件費が高騰して会社が倒産するので海外に移転します
↓
民主のせいで仕事そのものがなくなりました
↓
失業者増大
派遣の仕事が沢山あった小泉、竹中時代の方がまだ良かったwww
427:名無しさん@十周年
10/04/17 13:08:41 4GoQCxqV0
>>1
ブリジストンで雇えよ
428:名無しさん@十周年
10/04/17 13:12:44 K58bXbJK0
具体的な案を早く出せよ
外国人参政権やら子供手当てやら
そんな事よりももっと優先的にやるべき事だぞ
職も無いのに移民とか馬鹿言ってんじゃねぇ
429:名無しさん@十周年
10/04/17 13:15:13 g5qqTvxhO
>>414
小泉のおかげで失業率が減った
非難するとしたら景気回復後もそのままにしたこと
あるいは正社員の減給や解雇要件を緩和しなかったために格差が固定された事
派遣解禁自体は是
430:名無しさん@十周年
10/04/17 13:16:01 tx2NrOa2P
で、景気対策はまだか?
431:名無しさん@十周年
10/04/17 13:16:54 +7n9I4FU0
つうか職が無いなら紹介のしようもないじゃん。何言ってんのコイツ?
432:名無しさん@十周年
10/04/17 13:19:18 s+r1SgqR0
「海外に移転するぞ」論者も最近は元気ないけどね。
NHKの日曜討論で海外移転派はみんな逃げちゃって、ワタミの社長(ピエロ)が
出てきた。労働問題の大御所奥谷礼子女史にでてほしかったな。
あわれなワタミは「出ちゃいますよ出ちゃいますよ!」って連呼してたけど
安売り居酒屋チェーンがどこに出て行くのか、見ものですね。
433:名無しさん@十周年
10/04/17 13:20:41 7G9/KIrn0
派遣禁止よりも、賃上げと、年金拡充、非正規手当てやれよ