10/04/17 01:57:40 sCX/Wyqf0
>>865
もうちょっと詳しく書いてたのがあった
ほらよ、これがルピ夫が自画自賛する10分間トークの成果だ
>>765先進国の中でイランに最も大きな影響力を持っていたのが日本米国の同盟国の中でホメイニにパイプを持つのは日本だけだったのよ
さらに日本はイランの最敵対国であるイスラエルともパイプを持つ
イランの核問題では、双方が日本を介さずには解決の見通しが立たないってくらいのポジションだったのよ
イランはイラク崩壊後の中東ではサウジに次ぐ有力国であり、中東において日本が影響力を持てたのはイランカードあってのもの
今回の追加制裁に簡単に同意してしまった事で、イランにとっても米にとっても日本の価値は霧散したんでそのイランカードは中国が握る事がほぼ確定
―――――All:823―
名無しさん@十周年 2010/04/14(水) 09:53:37 AXzrYZbBO
>>782イランの輸出先第一位は日本9割が原油イランと経済的結びつきが最も深い日本が制裁に協力という意味は途方も無く大きい
―――――All:823―
名無しさん@十周年 2010/04/14(水) 09:55:20 IzqXabC90
>>847イランはまさに今、余剰原油をタンカーに貯蔵して、タンカーの需給を逼迫させて原油のコストアップをやろうとしてるんだよな
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
そこに日本が経済制裁したら、コストアップの上にイランからの輸入分をくそ高いスポット価格で他国から手配しなきゃならない
どうすんだよこれと言うかなんでこんな大事な事を全然報道しないんだよ