10/04/17 21:52:26 KyM39OG20
>>47
別にパチンコや仏壇の消費が落ち込んだところで問題は無いだろ。
携帯の通話料だってそうよ。
衣食住にかかわらない企業ってロクなもんじゃねえよw
50:名無しさん@十周年
10/04/17 21:54:54 scYyn5Bp0
日本の財政破綻が議論されるときに使われるのは決まって財務省のこのグラフ
URLリンク(philnews.up.seesaa.net)
確かに、日本の債務残高だけ異常に突出しているように見える。
しかしG7の債務残高の増加率だけグラフにするとこうなる
URLリンク(philnews.up.seesaa.net)
別に、日本だけが突出しているわけじゃない。
にもかかわらず債務残高/GDP比が日本だけ突出している理由はと言うと
URLリンク(philnews.up.seesaa.net)
なんてことはない、G7の中で日本だけがこの20年間、名目GDP成長が止まっているのだ。
つまり、財政問題解決の鍵は債務を減らすことではなくて、如何に名目GDPを成長させる
のかにかかっている。
債務残高の国際比較
URLリンク(philnews.seesaa.net)
51:名無しさん@十周年
10/04/17 21:57:03 EYs35XQx0
>>49
ふむ、衣食住すべてを非課税化するということかね?。
しかしそれは実質上の「消費税反対派」の主張となるぞ?。
それであるなら認識自体全くの誤りではないがな。
52:名無しさん@十周年
10/04/17 21:58:54 0m8ZwJA20
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150~200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 地方議員年金廃止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰URLリンク(sky.geocities.jp)
8、ベーシックインカム毎月2万円(日本国籍 住所必携 本人確認年2回 永住外国人は常時本人確認にて振興券 給付経費は年1000億円未満で実施可
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、衆参選挙規制、選挙期間中に政府関係職員5名以上の団体支援を受けることを厳罰(主旨:候補者が地方議員&政府系職員などの支援を受けることで特権を認めてしまってることを是正するのが目的、地方議員年金など
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する
財産権のない賦課式年金で資産家にまで給付が認められてたのだから共産党の不甲斐なさが際立つな
53:名無しさん@十周年
10/04/17 22:02:25 KyM39OG20
>>51
まあ、非課税は無理だな。理想ではあるが。
せめて3%にするべき。
せめて生鮮食料品だけは0%にすべきだな。
住宅と薬は絶対0課税。
現状5%維持でも消費税を社会補償費にまわし、
国民の支出を減らせば問題はあまりない。
54:名無しさん@十周年
10/04/17 22:04:00 IUPRtZpf0
自民だとこういう議論も出来なかったんだよね
どっかの馬鹿が「議論すらやってはいけない」って批判してたから
55:名無しさん@十周年
10/04/17 22:08:17 4ZdrRaGf0
>>45
同意
駅構内でつったってダベってる警官共(北千住駅は有名)
税金の無駄
56:名無しさん@十周年
10/04/17 22:10:23 KyM39OG20
だいたい携帯電話なんて消費税20%にすれば
5000億はぶんどれるだろ。
こんなもんあんまり発展する必要はない。
発展しすぎて世界で戦えなくなったんだしな。
57:名無しさん@十周年
10/04/17 22:12:49 M/gJC+670
>>32
教育水準生活水準の低い状態で育った国民が増えれば、
彼らの生産性が低いだけでなく、治安対策などのために
他の国民の生産した富を食いつぶし、国を滅ぼすんだが。
58:名無しさん@十周年
10/04/17 22:14:16 NQNT+HAK0
消費税ってのはな消費を押さえる為の税金だよな
でそれを増税して経済が良くなるワケがない
59:名無しさん@十周年
10/04/17 22:15:06 KyM39OG20
>>58
ただパチンコや携帯は抑える必要があるぞ。
60:名無しさん@十周年
10/04/17 22:20:56 NQNT+HAK0
パチンコがギャンブルなのは誰の目から見てもそう見えるだろ
だったらギャンブルだと認めてギャンブル税ってのを新設すれば良い
それと同時にカジノを認可制で許可する事だな
携帯には緊急時の対応とかあるから無理だな
61:名無しさん@十周年
10/04/17 22:24:43 KyM39OG20
あと事業者の最低課税基準1000万を
3000万くらいに引き上げる必要があるな。
小さな店は消費税をとらなきゃいいだけの話。
62:名無しさん@十周年
10/04/17 22:34:22 NQNT+HAK0
先の所得税改正で上限の暖和はあったが
所得の最低基準は年間100万ってのは変わらなかった
ここも300万位までは無税とすれば良かったのにな
63:名無しさん@十周年
10/04/17 22:35:39 4j5UYZCE0
でも無理なんでしょ
64:名無しさん@十周年
10/04/17 23:01:19 yaInq7SCO
>>61
アホか。
65:名無しさん@十周年
10/04/17 23:04:30 V13H0pYh0
ノ´⌒`ヽ
(, γ⌒´ \
,/ 。: .// ""´ ⌒\ )
、--、 _ (´\ ゚+。:.゚+。 ζゞ∩ i / ⌒ ⌒ i )
ノ / /  ̄| 朝 `ヽ ゚。\:.゚.:。 ゝ_/\ i (・ ) ´(・ ) i,/ 日本は日本人だけのものじゃな~い
,,_ノ `′ (_,、 `。:. \ \ l (_人__) |
(_ ,‐-っ, く 韓 `| ゞ ヽ _'ー´__/ めざせ!ノーベル平和賞!!
`‐´ /´ ) / \, ´`ヾ
中 / レ´ ヾ __ __/ /
く,,_ ||税金|(_ノ
\ |~~~~~ \
`> | {\ \
【鳩山イニシアチブ】で90カ国以上に1兆7500億円以上出を支援(先進国全体のおよそ4割)
「国益も大事だが、地球益も大事(鳩山談)」
【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に「8000億円」拠出…インド「日本の寛大さに敬服」
その他、アフガン支援に「5000億円」
合計およそ 3兆円
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ 消費税と国債で
.// ""´ ⌒\ ) そっちの支払いも任せろー
.i / \ / i ) この調子で朝鮮イヤン婦の賠償金も払おうかな?
i (・ )` ´( ・) i,/ マスコミは何をしても守ってくれるし
l (__人_). | そもそも国というものが何だか解らない
\ `ー' /
バリバリC□l丶l丶
。 /。 ( ) やめて!国民の血税でしょ!!
。 。 (ノ ̄と、 i ガソリンも高速も景気対策も何もしてくれなくて国民は泣いてるわ!!
。 。 。 しーJ
66:名無しさん@十周年
10/04/17 23:16:23 5fxAnZud0
>>45
明確に「公務員給与の見直しよる人件費削減」の方がいいかもしれない。
馬鹿みたいに人切って、受け皿作ってチャラになるから。
67:名無しさん@十周年
10/04/18 08:52:47 W294Uiq20
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。
資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。
近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
68:名無しさん@十周年
10/04/18 11:07:25 LoOF00yB0
増税して且つ財政破綻、これありうる
69:名無しさん@十周年
10/04/18 11:49:48 dY0IDGkL0
「法人税、減税の方向に導くのが筋」 首相が答弁
URLリンク(www.asahi.com)
鳩山由紀夫首相は12日の参院予算委員会で、「世界との比較で日本は法人税が高くて消費税が
極めて低いのは事実だ。法人税率を国際的な流れにふさわしく、減税の方向に導いていくのが
筋だと考えている」と語った。自民党の舛添要一氏の質問に答えた。
【政治】 菅直人財務相 「国民は、『増税すれば、日本の景気がよくなる』という認識を持て」「税の使い道次第で経済にプラス」★7
スレリンク(newsplus板)