10/04/16 15:54:30 O8p1kXnE0
とりあえず、基礎知識
雄と雌が決まる仕組み 魚から鳥、哺乳類まで
URLリンク(www.brh.co.jp)
>爬虫類では、受精に時点で性が遺伝的に決定されても、その後も不変とはいえない。
>孵卵の環境、とくに温度によって、雄になったり雌になったりする。
>同じく遺伝的に性が決まる哺乳類では、XXが雌で、XYが雄だが、鳥類では、ZZが雄、ZWが雌だ
>哺乳類では、環境の影響で性が決まることはなく、遺伝的な要因が重要だ。
>すなわち、性染色体の組み合わせがXYなら雄で、XXなら雌になる。
>脊椎動物の中では性決定がもっとも安定なグループと言える。
>その反対に、魚類や爬虫類、そして両生類も、どちらかというと環境の影響を受けやすい。