10/04/16 09:01:13 4AofNWn1P
>>1
野崎教授の2006年の発表では“メス”が性の原型で”オス”は性の派生型と結論付けてるな。
URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)
2006/12/19
はじめて明らかにされた“メスとオス”のはじまり
? オス特異的遺伝子“OTOKOGI”の発見 ?
発表者 野崎久義(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 助教授)
概要
卵と精子をつくる“メスとオス”の性 (sex) を決定する遺伝子がいつ、
どのように誕生したかはこれまで明らかでなかった。
今回我々は卵生殖するボルボックスの仲間(プレオドリナ)で、
オス(精子をつくる性)を決定する遺伝子(OTOKOGI)を発見し、
その起源を明らかにした。その結果、“メス”が性の原型であり、
”オス”は性の派生型であることが示唆された。