10/04/13 21:53:13 07DDJu5v0
>>432
確か、受給者家庭の子供の高校進学率が65パーセント(これも
卒業率でなく進学率だから中退を引いた高校卒業率はもっと低い)
でこの子達の生保需給率が4割ってニュースがあったよな。
そういえばこんな話があったんだ。
学校で子供が「仕事をするってどういうこと」って聞かれた時
サラリーマンの子供は「会社に勤めに行くこと」
自営業(大工)の子供は「立派な家を作ること」
農業の子供は「田んぼや畑でお米と野菜を作ること」
商店(八百屋)の子供は「いい野菜を買ってお客さんに売ること」
って答えたんだが、生活保護の子供は答えられないんだ。
だから普通の子供は大人になると生活のために仕事をするってこと
が自然に刷り込まれるんだけど、彼らにはそれが無い。そうやって
自然 と世襲されちゃうんだよ。
制度そのものを一刻も早く受給者にとって厳しい制度すべき。