【静岡】『ラム酒』で街おこし 地元産サトウキビで「ヨコスカ・ラム」を開発 掛川市大須賀町商工会がPRat NEWSPLUS
【静岡】『ラム酒』で街おこし 地元産サトウキビで「ヨコスカ・ラム」を開発 掛川市大須賀町商工会がPR - 暇つぶし2ch75:名無しさん@十周年
10/04/13 21:21:02 N6fdF4y/0
静岡は茶だけつくってろよ

76:名無しさん@十周年
10/04/13 22:44:02 ruwT5fpa0
>>58
昨日は日本酒飲んだけど今日はイタリア酒だった。

77:名無しさん@十周年
10/04/13 22:51:00 MoN4pyZi0
>>2
その場合は『飲むだっちゃ』ではなく『飲むっちゃ』が正しいっちゃよ~。
何でも語尾に『だっちゃ』さえつけたらウチになると思ったら大間違いっちゃ。

それよりウチにも梅干しよこすっちゃ!

78:名無しさん@十周年
10/04/13 23:11:49 V6qe6Vxu0
>>77
うるせーよ、クズ。

>>2-3

79:名無しさん@十周年
10/04/13 23:17:00 x4zH2SOA0
ラム酒なんて海賊の飲み物だろうが!

80:名無しさん@十周年
10/04/13 23:23:07 JLmOVAdl0
あんまりパタパタしないで~
オカンはいつでも厚化粧~

81:名無しさん@十周年
10/04/13 23:28:09 u/mpzf1J0
粗悪アルコールの代名詞である糖蜜発酵アルコール由来のラム酒
焼酎以下
そんなに上等なモンじゃないぞ

82:名無しさん@十周年
10/04/13 23:30:07 1S9R9zok0
ふむ。近々実家に帰るんだが。
しばらく帰らないうちにとんでもないものやってるな、ついでに買ってくるか。

83:名無しさん@十周年
10/04/13 23:31:55 6XvRVjha0
餓鬼のころ『宝島』読んでラム酒に憧れたもんだぜ。

84:名無しさん@十周年
10/04/13 23:34:54 ZZx4gj4u0
ラム酒といえば・・・

ヤイサホー!

85:名無しさん@十周年
10/04/13 23:39:36 W05fHrfiP
ラム酒に合うつまみは何ですか?

86:名無しさん@十周年
10/04/13 23:40:16 ruwT5fpa0
>>85
葉巻

87:名無しさん@十周年
10/04/13 23:40:20 u/mpzf1J0


88:名無しさん@十周年
10/04/13 23:40:53 RxQoJK3h0
無理

89:名無しさん@十周年
10/04/13 23:41:55 /+0aLzgH0
サヴァラン♪

90:名無しさん@十周年
10/04/13 23:42:24 OKHZA4od0
南大東島だかどっかだかのラム(コルコルだっけか)を呑んだことがあるが
まずくて呑めたもんじゃなかった。
国産ラムはつらいだろう。

マルチニークのラムがいちばんだなーヽ(´ー`)ノ

91:名無しさん@十周年
10/04/13 23:43:33 TBnxPEAb0
土佐から掛川か、山内つながりがあったんね。

92:名無しさん@十周年
10/04/13 23:45:18 MX/eVb3l0
連休で帰省したら買いに行ってみようかなあ。
でも、大須賀って掛川市街からだと遠いんだよなあ

93:名無しさん@十周年
10/04/13 23:47:41 MX/eVb3l0
ホワイトラムなのか。

94:名無しさん@十周年
10/04/13 23:53:31 Z1GV4FWU0
ヨコスカ・ラムなんて言っちゃうと、どうしても横浜の横須賀と思うよなあ
黒船に積んできた航海用のラムにひっかけてるのかとも思うし

95:名無しさん@十周年
10/04/14 00:11:27 SLaVU4eaP
>>94
本当にそう思う。
名前を変えるべきだと思う。
掛川城を築いたのが山内一豊って知らない人多いと思うから
掛川城ラムとか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch