10/04/13 00:02:28 /l85IudM0
飲むだっちゃ
3:名無しさん@十周年
10/04/13 00:02:41 duHsr9pV0
::::::::::::::/ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::: :::::::::::::::::... ヽ
::::::::::::;' ..::::::::::::::::::: ..:::::::: ...::::::: l .. ::::.. :::::.. l
:::::::::::l :::::::::::::: ...::::: .::: l ::::::::::.. ::... l
::::::::::| ::::::::: . ..:::: / ,.イ ,' ::::::::::::.. L,. -‐
::::::::::l ::::: _,. -‐'" ヽ、_,. -'" / / ::::::::::::: |
:::::::r、l :: _,.=ラ,..-‐=..、<^ / ,.イ / / ::::: ::::: l
:::::/、 l ,.イ´ レ' ,/⌒ヽヽ ' _,.-' __,. -'",ノ /l ハ :::: .: ,' ....::::
:::/ 〉V: ,' ,'=llll゚io! !  ̄ '゙´ _,ノ ノ l ..:: l ,/..::::::::::::
:::| |(,/ l 、、ヽ_「ン _,.=、く^'レ' / .,′/::::::::::::::::;
:::ヽ,フ: | ´^ヽ、, ,ィi,.) |F ム-‐'" / ノ:::::::;;::-''´
::::::/:: l ,' !!タ '^/ ノ ノ‐'′''"´
::::〃: ', 、ニ、、 ,∠_,∠ -‐'"
::::|l:::: ', 〉 /
:::::|:::: ヽ、 、 '´ /........................::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::|::::: ヽ、 `''‐-- ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イ:l:::::.. :.. `丶、 - /==‐-、、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. ';::l:::::::. ::::... ヽ、 _,. -ベ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二
',::l::::::::.. :::::.... ヾ、:::..........`''ー---―─--──''''"゙´
ヾl::::::::::... :::::::::...... ヾ;::::::::::::::....................................:::::::::::::::::::::::::::::::
4:名無しさん@十周年
10/04/13 00:03:13 BQwYft63P
横須賀の名称で町おこししようとしても、神奈川県の横須賀と間違われるだけだろ。
5:名無しさん@十周年
10/04/13 00:03:33 rK3B8QgP0
展開が早すぎるよあんたら(w
6:名無しさん@十周年
10/04/13 00:03:46 1X1ElwxE0
ラムレーズン大好き
7:名無しさん@十周年
10/04/13 00:04:02 m+OUOOSz0
>>1
じゃあ俺は左で。
8:名無しさん@十周年
10/04/13 00:04:28 vUngjkzsO
ラム酒入れて飲むのってハイチコーヒーだっけ?
地震もあったし久しぶりに新宿にドライカレーと寄付しに行くか
9:名無しさん@十周年
10/04/13 00:05:49 2jlu0zZH0
>>2-3
早すぎwww
10:名無しさん@十周年
10/04/13 00:07:48 LJcpoCaB0
あえて言おう、アグネスラムと。
11:名無しさん@十周年
10/04/13 00:08:11 F449mfUT0
また朝鮮人のぱくりかよ
12:名無しさん@十周年
10/04/13 00:11:25 yk+e0oZs0
おまえら40代だろ。
13:名無しさん@十周年
10/04/13 00:13:03 tOAOcA/w0
>>12
オサンがなw
14:名無しさん@十周年
10/04/13 00:13:14 lBo1IdDf0
>>3
諸星あたるが羨ましすぎる。
こんなに可愛かったのか・・・
15:名無しさん@十周年
10/04/13 00:15:26 pCSJTtLu0
じゃあ俺はあえてラ・ムーで
16:やまんばメイビー
10/04/13 00:16:45 va9vVgAaO
ラム酒のチョコ食べたくなってきたけど
すぐそこのコンビニにあるかわかんないし
誰が買ってきたのか知らないチョコバットあったから
それで我慢しよ
17:名無しさん@十周年
10/04/13 00:17:08 vBTo6iEc0
おい、小横須賀の百姓ども。
大浜松に頭を垂れなさい。
そうすれば、大浜松で小横須賀の
ラム酒を売る権利を授けてしんぜよう!
18:名無しさん@十周年
10/04/13 00:18:17 1DB3fSFuP
どこが横須賀なんだよwwwwwww
19:名無しさん@十周年
10/04/13 00:22:00 98OK2eVe0
【今日の豆知識】
ラムちゃんの「だっちゃ」とか「うち」とか言うのは
佐渡弁からきている。作者が新潟の人なんで。
20:名無しさん@十周年
10/04/13 00:23:50 vMcqR5wp0
34人の漫画家が書くラム
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
21:名無しさん@十周年
10/04/13 00:24:20 JdMyKkLx0
一杯やろうぜヨウソロー
22:名無しさん@十周年
10/04/13 00:26:54 AkebmeC00
あんなところでサトウキビが採れるんだ。
知らんかった。
23:名無しさん@十周年
10/04/13 00:32:38 4DMt0cxn0
うち、てっきり横須賀だと思ったっちゃ。
24:名無しさん@十周年
10/04/13 00:33:16 pCSJTtLu0
>>20
案外見れるのが多い。
荒川弘が荒俣宏に見えてびびった。
25:名無しさん@十周年
10/04/13 00:37:51 vItSLJ8T0
いま掛川市民で、横須賀市民でもったオイラがきましたよ
何でよこすかいうですかー、抗議がきてもしらんぜよ
26:名無しさん@十周年
10/04/13 00:38:23 lgKFE6AG0
>>2-3
ソワソワし過ぎwww
27:名無しさん@十周年
10/04/13 00:43:10 DeKWrhpjO
| ヽ ::.: ::: : / |
| \ / |
,イ! ', 丶 __,. .ィ |ヘ
/ ,| ', 〃 ;` | 八
// | `、 l\`ー- _
-‐ ' ´ / / `、 |ヾ\ ` ―-
28:名無しさん@十周年
10/04/13 00:45:17 mxzLPGZV0
>>20
意外と久米田がかわいい
29:名無しさん@十周年
10/04/13 00:46:42 A5xK83R70
>>20
野中英次wwwwwwwwww
30:名無しさん@十周年
10/04/13 00:47:28 HxAe5UkHP
何なんだろうな
金出して欲しけりゃ基本時給を全国的に上げろ
払えない企業は潰せ
話はそれからだ
31:名無しさん@十周年
10/04/13 00:47:29 40P4f7780
ラム酒大好き
とくに151proofのやつが強烈でいいわー
32:名無しさん@十周年
10/04/13 00:48:53 V+oU1RdKi
グレイスラムのアグリコールのがうまい。
南大東産だよ。
33:名無しさん@十周年
10/04/13 00:53:18 uhcqTTtSO
ラム酒といったら宝島を思い出すな…。
大人になったら飲んでやろうと思って、晩酌を欠かさなかったが、今や完全禁酒四年。
もう酒の味を忘れたわ。
34:名無しさん@十周年
10/04/13 00:56:06 3jUc6sKD0
ラム酒の入ったお菓子とかアイスとか大好きなんで
ラム酒買って見たら全然美味しくなかった
メーカーによって味違うの?
35:名無しさん@十周年
10/04/13 01:05:13 V+oU1RdKi
>>34
飲み慣れてないからでは?
アイスクリームのラムレーズンを考えてお酒を飲もうとしても無理だろうね。
36:名無しさん@十周年
10/04/13 01:06:28 DW7cVxiEO
画像
× ×
37:名無しさん@十周年
10/04/13 01:08:16 kV7x70A50
>>34
どういう物を期待していたのか判らないけど
強い酒なのでゆっくり飲むかソフトドリンクで割って飲むと良い
香りから甘い酒だと思っていたならコーラで割って飲んでみて欲しい
それに慣れたら炭酸割りからロックに移行して本当の美味しさを味わって下さい
38:名無しさん@十周年
10/04/13 01:09:47 SC5WG9Tg0
米軍の関係もあって、沖縄じゃ結構ラム酒作ってるな
今話題の徳之島でも国産ラム酒「ルリカケス」がある
39:名無しさん@十周年
10/04/13 01:10:18 bmTDzNIQ0
>>20
島本の方が現在の本人作よりラムっぽい
40:名無しさん@十周年
10/04/13 01:17:49 3jUc6sKD0
>>35
そうそうラムレーズン味を期待してたw
レーズン漬けると同じ味?
>>37 今度試してみる
41:名無しさん@十周年
10/04/13 01:47:23 V+oU1RdKi
>>40
アイスクリームのラムレーズンはかなり甘く出来てる。というかアイスクリーム自体が甘いのでああいう味になる。
ラム酒にレーズン漬けると苦甘い感じになる。
ロッテの冬限定チョコでラミーっていうラムレーズン入りのが有るんだけど
それの中に入ってるのが本来のラムレーズンの味。
42:名無しさん@十周年
10/04/13 01:51:26 sm234XQ/0
♪エイホー ラム酒だ しばり首
43:名無しさん@十周年
10/04/13 01:52:53 8/pDCc3k0
>>38
あれは焼酎飲んだ気になる
44:名無しさん@十周年
10/04/13 01:54:52 F4cDWb220
>>20
伊藤潤二とさそうあきらのラムがなぜか気になる
45:名無しさん@十周年
10/04/13 01:56:55 IPiQpU+D0
町おこしのテーマ曲はこちら
URLリンク(www.youtube.com)
46:名無しさん@十周年
10/04/13 02:08:49 3jUc6sKD0
>>41
ありがとう、とりあえずガムシロ入れてみたら
求めていた味になったよw
47:名無しさん@十周年
10/04/13 02:15:06 1JnDxKgF0
知ってると思うけど、甲類焼酎もサトウキビを使った蒸留酒
連続式でほぼエタノール、不純物が少ないから大人気だ
それと、国産ラムってのは廃糖蜜と国産原料数%を利用しただけの粗悪品
亜熱帯で作られるものは、規模が大きいので熟成による樽成分の抽出や、
好奇の変化が起こるので、安価な原料の蒸留酒でも美味しく飲める
48:名無しさん@十周年
10/04/13 02:18:24 1JnDxKgF0
廃糖蜜は輸入品、ね。国産ワインの濃縮還元果汁と同じで。
後それから、第三のビールは合成ビールだけど、
一般的な清酒(日本酒)は発泡酒と同じような感じで、
合成清酒で相当薄めてるからね。確実に半分以上。
49:名無しさん@十周年
10/04/13 02:21:26 +eVRKSWX0
>>2-3
2chの高齢化社会を危惧
50:名無しさん@十周年
10/04/13 02:23:39 //joyg8o0
ラム特有のむせ返るような芳香が苦手だ
なんの匂いなんだろうなあれ
51:名無しさん@十周年
10/04/13 02:26:33 1YkJGGO40
クーバでのんだ15年ものラムは絶品だった
52:名無しさん@十周年
10/04/13 02:30:55 fLGwqLFAO
野郎どもラムを一杯
53:名無しさん@十周年
10/04/13 02:36:57 HWKQABkP0
むせ返るような芳香がクセになる。
オマンコの香りと一緒さ
54:名無しさん@十周年
10/04/13 02:38:34 R8guZ3Ud0
ラム酒キャプテンモルガンとペプシネックスで割って飲むと美味いよな。
55:名無しさん@十周年
10/04/13 02:44:04 XP3T/3ReO
割るならマイヤーズ、ロックならキャプテンモルガンが好きだな。
56:名無しさん@十周年
10/04/13 02:45:09 35Vv9BTB0
よし、不買運動中のサントリーの代わりにこちらを買うことにしよう。
57:名無しさん@十周年
10/04/13 02:45:32 LqO00+FgO
>>2-3
あんまりソワソワしないで~♪
58:名無しさん@十周年
10/04/13 02:48:13 BJNQm53BO
何故、シェリーとラムには、酒をつけるのか?
ジン酒・ウォッカ酒・テキーラ酒・ウイスキー酒・コニャック酒・アルマニャック酒・アクアビット酒・ワイン酒・ベルモット酒・リキュール酒etc…とは、あまり 言わない
59:名無しさん@十周年
10/04/13 02:50:48 6OqkNVhxO
おいしいのかなあラム酒って
パイレーツオブカリビアンですごく美味そうだったけど
60:名無しさん@十周年
10/04/13 02:54:45 8PQ/zNGf0
>>59
いいもの飲むとブランデーみたいだぞ
ラム酒らしくないともいえるがw
パイレーツ見て「うまそう」と思ったミーハーな人にお勧めなのは
キャプテンモルガンだな
初心者が飲むにはコレがちょうどいい
61:名無しさん@十周年
10/04/13 03:09:11 px8aGTEpO
うっふん♪
62:名無しさん@十周年
10/04/13 03:11:43 tAcKKxHE0
子羊酒
63:名無しさん@十周年
10/04/13 03:13:11 6KYiJgTnP
>>2-3
くっそーwwwwwwww
64:名無しさん@十周年
10/04/13 03:17:18 1z8YTuZX0
お菓子作るときに結構使うんだけど、いい物だとちょっと高いんだよなー。
65:名無しさん@十周年
10/04/13 03:31:03 gGBRavqu0
ラムは梅干食べると酔っ払うんだっけか。
ところでどっちかというとしのぶ派です。
66:名無しさん@十周年
10/04/13 03:42:02 kiLP7FWtO
>>58
ラムって表記だと子羊の肉と混同しちゃうからじゃない?
67:名無しさん@十周年
10/04/13 03:45:51 983uN+3k0
この件に関係ないけど、昔地元のアナが大須賀のことをオオスガと言っていたことが忘れられない。
しっかり知名はインプットしとかんと。ちなみに横須賀っていうときもイントネーション違うしね。
68:名無しさん@十周年
10/04/13 03:52:10 7hmbjQJJO
>>58
憶測だが宝島の翻訳が定着したんじゃね
シェリーは知らん
69:名無しさん@十周年
10/04/13 03:53:29 SQZKzP+l0
昔歯磨みたいな味のラム飲んだような記憶がある
70:名無しさん@十周年
10/04/13 06:17:27 9Q8oHzmx0
ラム酒
URLリンク(www.sake-fujinoi.com)
71:名無しさん@十周年
10/04/13 11:10:16 KHuAMtSa0
フィジー産のラムが好きなんだが、日本で手に入らないのかな?
酒屋で見かけないんだよなぁ。
72:名無しさん@十周年
10/04/13 15:51:19 hKGNXiWo0
イングリッシュハーバー5年が好きだったな
近所に売ってないからもう何年も飲んでないけど
73:名無しさん@十周年
10/04/13 16:30:04 ZwcW0XY00
>>70
高橋留美子ラベルかよw
74:名無しさん@十周年
10/04/13 21:13:45 H1443FAv0
ここまで「しばり首」一件。
お前にらには失望を禁じ得ない。
75:名無しさん@十周年
10/04/13 21:21:02 N6fdF4y/0
静岡は茶だけつくってろよ
76:名無しさん@十周年
10/04/13 22:44:02 ruwT5fpa0
>>58
昨日は日本酒飲んだけど今日はイタリア酒だった。
77:名無しさん@十周年
10/04/13 22:51:00 MoN4pyZi0
>>2
その場合は『飲むだっちゃ』ではなく『飲むっちゃ』が正しいっちゃよ~。
何でも語尾に『だっちゃ』さえつけたらウチになると思ったら大間違いっちゃ。
それよりウチにも梅干しよこすっちゃ!
78:名無しさん@十周年
10/04/13 23:11:49 V6qe6Vxu0
>>77
うるせーよ、クズ。
>>2-3
79:名無しさん@十周年
10/04/13 23:17:00 x4zH2SOA0
ラム酒なんて海賊の飲み物だろうが!
80:名無しさん@十周年
10/04/13 23:23:07 JLmOVAdl0
あんまりパタパタしないで~
オカンはいつでも厚化粧~
81:名無しさん@十周年
10/04/13 23:28:09 u/mpzf1J0
粗悪アルコールの代名詞である糖蜜発酵アルコール由来のラム酒
焼酎以下
そんなに上等なモンじゃないぞ
82:名無しさん@十周年
10/04/13 23:30:07 1S9R9zok0
ふむ。近々実家に帰るんだが。
しばらく帰らないうちにとんでもないものやってるな、ついでに買ってくるか。
83:名無しさん@十周年
10/04/13 23:31:55 6XvRVjha0
餓鬼のころ『宝島』読んでラム酒に憧れたもんだぜ。
84:名無しさん@十周年
10/04/13 23:34:54 ZZx4gj4u0
ラム酒といえば・・・
ヤイサホー!
85:名無しさん@十周年
10/04/13 23:39:36 W05fHrfiP
ラム酒に合うつまみは何ですか?
86:名無しさん@十周年
10/04/13 23:40:16 ruwT5fpa0
>>85
葉巻
87:名無しさん@十周年
10/04/13 23:40:20 u/mpzf1J0
塩
88:名無しさん@十周年
10/04/13 23:40:53 RxQoJK3h0
無理
89:名無しさん@十周年
10/04/13 23:41:55 /+0aLzgH0
サヴァラン♪
90:名無しさん@十周年
10/04/13 23:42:24 OKHZA4od0
南大東島だかどっかだかのラム(コルコルだっけか)を呑んだことがあるが
まずくて呑めたもんじゃなかった。
国産ラムはつらいだろう。
マルチニークのラムがいちばんだなーヽ(´ー`)ノ
91:名無しさん@十周年
10/04/13 23:43:33 TBnxPEAb0
土佐から掛川か、山内つながりがあったんね。
92:名無しさん@十周年
10/04/13 23:45:18 MX/eVb3l0
連休で帰省したら買いに行ってみようかなあ。
でも、大須賀って掛川市街からだと遠いんだよなあ
93:名無しさん@十周年
10/04/13 23:47:41 MX/eVb3l0
ホワイトラムなのか。
94:名無しさん@十周年
10/04/13 23:53:31 Z1GV4FWU0
ヨコスカ・ラムなんて言っちゃうと、どうしても横浜の横須賀と思うよなあ
黒船に積んできた航海用のラムにひっかけてるのかとも思うし
95:名無しさん@十周年
10/04/14 00:11:27 SLaVU4eaP
>>94
本当にそう思う。
名前を変えるべきだと思う。
掛川城を築いたのが山内一豊って知らない人多いと思うから
掛川城ラムとか。