10/04/12 03:39:34 z3bl/bGRO
はっきり言うと今の民主党というブランドは一昔前の麻生だよ。
あの時は麻生がほとんど泥被ったけど今回は民主党全体が泥まみれになってる。
409:名無しさん@十周年
10/04/12 03:40:00 gb4vWybdO
でも石井ピンにはミンスのままで居てほしいなw
対公明として使えるから
410:名無しさん@十周年
10/04/12 03:45:46 tnTGEVLSO
外国人参政権の危険性をモロに喰らうのは地方だもんな、危機感が出て来たのは良いことだ
411:名無しさん@十周年
10/04/12 03:46:12 9Bg916N2O
全く馬鹿な市民だな
自民党推薦なんか選んでもろくな事無かったのはわすれたのかな
412:名無しさん@十周年
10/04/12 03:48:26 9Bg916N2O
自民党推薦のバラマキ公約に笑った
財源は借金だろう
413:名無しさん@十周年
10/04/12 03:48:56 kvPYutNm0
ぷっ
414:名無しさん@十周年
10/04/12 03:49:28 gvYnc4+E0
結局、核の秘密協定とかどうでもいいということだったな(w
415:名無しさん@十周年
10/04/12 03:56:00 D3VBoYD90
ひめ・しげいる とはまたキム臭い名前でござるな
416:名無しさん@十周年
10/04/12 03:56:23 XQYEORQuO
悲鳴しね
417:名無しさん@十周年
10/04/12 03:56:30 0r4iVc4/0
次期首相にとマスゴミが持ち上げてる菅ちゃんが応援したのにwwwwwwwwwwwwwww
418:名無しさん@十周年
10/04/12 04:13:49 JHnBGrx30
敗因分析
ヒント:ぶって
419:名無しさん@十周年
10/04/12 04:14:10 b73i+mMO0
懲りずに浅口市でも事業仕分けとか、やったんかね
多摩は共産相乗りしてなきゃ負けただろうなあ
420:名無しさん@十周年
10/04/12 04:20:39 IoovoU1D0
またブサヨが負けたのねw
負け犬のブサヨちゃん、そろそろ半島へ帰る準備したら?w
421:名無しさん@十周年
10/04/12 04:29:42 /0OUJCq30
この際、どんどん市長選やって、地方の首長は自民系で固めちゃえ。
そうすりゃ外国人参政権にも圧力かけられるだろ。
422:名無しさん@十周年
10/04/12 05:04:29 yOLGFWnl0
>>196
統計上は3~5000が信頼
423:名無しさん@十周年
10/04/12 07:17:07 Xm7Y2ojB0
というか予算回しで票が増えるようなお土地柄だと
逆に参政権では拒否感バリバリなんじゃあ、、?
認められて初めて票になる外国人票のために
既存の従来日本人票かなり失ったんじゃあ、、
424:名無しさん@十周年
10/04/12 07:39:09 xPn9zTod0
地盤の堅かった自公政権だから低支持率でもそこそこ得票していただけで、支持率30%なんてこんなもんだ。
民主はもはや自民票の分裂に期待するしか無い状態。
425:名無しさん@十周年
10/04/12 09:53:01 qTHbTvum0
現役大臣の従兄弟で義兄が落選w
426:名無しさん@十周年
10/04/12 09:58:00 FHm4ImZbO
>>425
息子が落選しているんだから、別に驚くことじゃない
427:名無しさん@十周年
10/04/12 10:03:20 Kpml7qMi0
岡山。
大阪や神戸といった阪神地域からそんなに離れていなく
四国の州都、高松の玄関口。
双方の注目を得やすく海岸にも面しており、商工業が発達する要素も大きい…
ように見える。一見。
しかし阪神から近いという地理条件は結局周囲住民の意識を
阪神地域に奪われるだけの結果となり、何より岡山人自身の視線も阪神に向かうことに。
また鳴門海峡大橋の完成により、四国への玄関口そのものが高松から
徳島に移る可能性が高い状況下で、岡山の四国に対する優勢性というのが
どれほどのものなのか不透明である。
海岸に面していると言っても、所詮は内海瀬戸内海、大平洋沿岸から更に入り組んだ
奥に向かわなければならない海運条件も決して有利とは言えず
海外との商工業が岡山を中心として発達するとは考えにくい。
そもそもこれだけ高速網が発達して今さら海運で商いが起こせる時代でもない。
岡山。それは瀬戸内海地域の中途半端感の象徴都市。
428:名無しさん@十周年
10/04/12 10:22:52 c3tDFhsJ0
祝着至極