【長崎】「男の気を引くために高校に来たのか」 服装に乱れのある新入生21人に正座3時間 県立五島で高★4at NEWSPLUS
【長崎】「男の気を引くために高校に来たのか」 服装に乱れのある新入生21人に正座3時間 県立五島で高★4 - 暇つぶし2ch289:名無しさん@十周年
10/04/13 06:30:07 0tyh3oH90
「女子生徒へのいらぬ干渉」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

長崎県五島市の県立高校が新入生を対象に実施したオリエンテーションで、
指導教諭らが、服装などに乱れがあったとして女男生徒21人を約3時間
正座させて反省文を書くよう指示したうえ、長髪やまゆを細くそっていた
女子生徒に「男の気を引くためか」などと発言していたらしい。学校側は
既に生徒と保護者に謝罪しているそうだが、男の生徒はともかくとして、
女子生徒への暴言は決して許されるものではない。同校の教頭は、「女子
生徒への発言も不快に思われるものがあった」と述べたようだが、これは
不快を完全に通り越して、女子生徒への人権蹂躙である。だいたい、女子
生徒が髪を長くしたり眉を細くしたりしただけで、なぜ指導の対象となら
なければならないのだろうか。女性がどのような容姿でいようと、それは
女性側に決める権利と自由がある。それに、もし仮に女子生徒が男の気を
引こうと考えていても、それになんの問題があるというのか。これからの
女性上位の時代、何を目的に高校へ進学しようと、それは女子生徒の側が
決めることであり、教師たちがどうこう干渉することではない。そして、
女性にとっての勉強とは、ただ学業をこなすだけには限らず、まぬけな男
の生徒や教師たちを弄ぶ術を習得したり、化粧やファッションのセンスを
研鑚して自分磨きをすることも、将来に向けての立派な勉強の一つである。
それにしても、この暴挙ともとれる指導は男の生徒にもなされたそうだが、
男の生徒たちは女子生徒を庇って、自分たちだけで罰を受けようとは考え
なかったのだろうか。男とは身を賭して女性を守るための存在であって、
高校生ともなればその程度の常識は身についていて当然なのに、男の生徒
たちはその常識さえ働かなかったようだ。これからのことが思いやられる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch