【政治】枝野行政刷新担当相、大学入試センターの民営化検討を表明 さいたま市でat NEWSPLUS
【政治】枝野行政刷新担当相、大学入試センターの民営化検討を表明 さいたま市で - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/04/10 19:26:33 SV65X0Re0
枝豆うぜぇ

3:名無しさん@十周年
10/04/10 19:26:34 wFYsqhsD0
お金で学歴を売る美しい国の始まり

4:名無しさん@十周年
10/04/10 19:26:41 BZbmDImR0
Miley Cyrus - 7 Things - Official Music Video (HQ)
URLリンク(www.youtube.com)

3実況ちゅーーーーだよ、なまね
みてね
どうなるかな・・・・・・・・・

まさか、アメリカさん・・・・・・・・・どうするき・・・・・・

どうなるかな
どうやら、つぶれるらしいです
ではでは

あ・め・り・かさん・・・・・・・・・・・まさかーーー

おれいいぜよ、嘘でも〔どいう意味〕ファンいるしな、ばらしたいね

5:名無しさん@十周年
10/04/10 19:27:19 3ljABrxt0
がっかり大臣

6:名無しさん@十周年
10/04/10 19:27:33 3a6c75Ro0
予備校の模試なんてセンター本試と比べるとカス過ぎw
大学教員とヒッピーの違いだなwww

7:名無しさん@十周年
10/04/10 19:27:50 KzGkPTeC0
郵政民営化しろよw



8:名無しさん@十周年
10/04/10 19:27:57 cmjsmwIP0
国の仕事だっていう建前がなければ,問題作成みたいな割りの悪い仕事を引き受ける奴がいなくなるんじゃね?

9:名無しさん@十周年
10/04/10 19:28:47 QtfrF2eQ0
誰だよ民主に投票したバカは。

10:名無しさん@十周年
10/04/10 19:28:53 7rGdYjtH0
予備校と結託するにきまってる

11:名無しさん@十周年
10/04/10 19:30:15 QYwDV71E0
センター試験外国語から韓国語を仕分けしろ

12:名無しさん@十周年
10/04/10 19:30:39 CQL/faXF0
民営化後。

Q.在日外国人参政権は、最高裁で否定されていない。 ○か×か  (配点80点)

13:名無しさん@十周年
10/04/10 19:31:52 ztvF7qxe0
民営化したら金貰ってどっかと癒着するに決まってんだろw

14:名無しさん@十周年
10/04/10 19:31:54 QsjSRftk0
毎年外国人参政権が合憲かどうかが問われるようになるわけですね、わかります。

15:名無しさん@十周年
10/04/10 19:31:57 c8a67gB10
元々大学の設備を借りる上に運用費を大学が負担することになると
センター試験の利用を止める大学が相当出るんじゃないか。
私立はセンター利用以外不採用だし、上位国公立ではあんな試験時間の無駄だからいいけど
残りで運用できるんかね、受験料が高騰して規模の縮小は余儀なくされるだろう。
もしそれでも国公立の利用強制だったら予算を大学側に押し付けるだけになる。

16:名無しさん@十周年
10/04/10 19:32:03 go0jGxa60
民営化だめじゃね?

17:名無しさん@十周年
10/04/10 19:32:31 bpxrYUtL0
民営化したら在日が入ってくるじゃんふざんなあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

18:名無しさん@十周年
10/04/10 19:33:11 6fpdc4Sz0
>>10
そんな現象はとっくに国公立2次でも起きてますがな。

19:名無しさん@十周年
10/04/10 19:34:35 2ZOZbN7SP
独占業種を民営化とか頭おかしいだろw

20:名無しさん@十周年
10/04/10 19:36:05 chcS33+U0
所詮は枝野

21:名無しさん@十周年
10/04/10 19:36:09 Iu0q/jXR0
二段階選抜の代用として出身高選抜が導入されるので
中学校でサボった奴は永久に人気の高い国公立大学には入れません

22:名無しさん@十周年
10/04/10 19:39:18 7fN/zW+b0
大学入試センターの業務を文科省の中でやるのなら構わんが、
民営化とか百害あって一利なしだろ・・・。

23:名無しさん@十周年
10/04/10 19:39:21 IR+1lvRn0
>>1
センターいらねーよ。
国立も法人化したんだから
個別に試験をうけさせろよ。
分散化とか関係ない。
馬鹿学生を大量に生み出すより
とことん落としたほうがいいわ。



24:名無しさん@十周年
10/04/10 19:42:33 UnTcvsHu0
現在の公務員試験もこれだけ競争率が上がっているのに
都道府県と区市町村はそれぞれで試験問題を作っている。
国家公務員試験と地方公務員試験はあわせてセンター試験のような
統一的にするべきだ。それも民営化とあわせて委託すべき。

社会構造の変化がある中で、勝ち組になるのは公務員しかない。
親が選ぶ結婚相手no1も公務員、人気合コン相手も公務員、生涯賃金が高いのも公務員。
健全な労働意欲(これ重要)で働けるのも公務員。

とりあえず新スー過去を数回やって公務員を目指すべきだな
URLリンク(ww6.tiki.ne.jp)


25:名無しさん@十周年
10/04/10 19:48:07 EiIL2nhP0
私大文系が涙を流して喜ぶような改革案だなw

26:名無しさん@十周年
10/04/10 19:50:10 kK4dYSL/O
民営化するぐらいなら潰せ

27:名無しさん@十周年
10/04/10 19:50:24 e3YEwIA50
民主の若手有望株と言われていた人材は希望的観測だったとよくわかった

28:名無しさん@十周年
10/04/10 19:51:37 friYv7Bw0
政府を民営化しよう

29:名無しさん@十周年
10/04/10 19:53:10 EiIL2nhP0
>>28
それいいなw大体これまで全て国営のものは民営化という流れだが。
政治家が予算をつけているものは全て駄目だな

30:名無しさん@十周年
10/04/10 19:55:27 iADtmVeV0
>>1
>試験問題のレベルに国が関与する必要はない
センターだけの大学とか問題が簡単になったら悲惨な事になるなw

そいやシ可合塾、そっち方面の人のすくつだったなぁ…

31:名無しさん@十周年
10/04/10 19:55:44 UnTcvsHu0
もうニコニコ動画のような技術でインターネット選挙できるんだからそうしろよ。
膨大な税金をかけて大昔と同じ手法で選挙をするんではなく、新しい情報技術を駆使してやらなければ!!

32:名無しさん@十周年
10/04/10 19:55:47 SbPFtTdV0
大学入試センター民営化っていみわからん
厳格にやらないと漢字検定の二の舞がありうるぞ

33:名無しさん@十周年
10/04/10 19:56:04 6/ZrebhV0
w

34:名無しさん@十周年
10/04/10 19:56:30 ItBYvk050
民間企業になるということは、新規参入できるんだよな?

35:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:03 4IWfCJ3G0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
スレリンク(news7板:88-180番)

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)

36:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:10 15wNRHgdO
民営でも試験の公正さが保たれるとか幻想だね

37:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:22 4IWfCJ3G0
>>35
二行まとめ

偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

 ~~~ 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 ~~~

東京文化圏で偏差値50のボリューム層の世界だ。
田舎娘たちが東京不良たちと仲良くし、ひ弱な金持ちの悪口を言う。
同時に、その田舎っぺが、そのひ弱な金持ちに向かってスカートをめくって追い回し、結婚したがる。
カッペはひ弱な金持ちを追いかけて付きまとう。ひ弱な金持ちが言い返すと、ストーカーと不良や教授に言う。
(カッペは腕っ節の強いコワモテの金持ちにはチョッカイを出さない。ナメた態度をとらない。)
ありえない。こういうありえないモノの結果はどうなるか?
そのひ弱な金持ち坊ちゃんが死んだ。ありえない世界だ。便所の落書きだ。

若いバカ女の安全を確保する仕組みはたくさんある。が、ひ弱な金持ち(男)を守る仕組みは何にもない。
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。
エッセイストの中村うさぎ風に言うと「しょっぱい思い」をする。

ここから先はこういった、ありえない世界、便所の落書きが続く。
スレリンク(student板:3-65番)

(文章がマカロニのように短く切断されています。繰り返しも多いです。
 不自然に切断、繰り返されている印象を受けるかもしれません。
 そうです。不自然です。インテリにはストレスを感じる文章です。
 しかし、普通の人は長文を目で追うと、内容が気持ちの「桁数あふれ」になります。
 書類の氏名欄に長い住所を書き込むようなものです。ネットだけかもしれませんが。
 偏差値50以下の人が心が折れないよう文体を切り刻んで整えてあります。
 NHKスペシャルやテレビ東京のドキュメンタリー番組の、ぶつ切りの「読み上げ」に近いです。
 漢字は比較的に難しいものを部分的に使っています。
 それは辞書で調べてください。URLリンク(100.yahoo.co.jp)

38:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:37 4IWfCJ3G0
>>35
●東京文化圏における托卵決死隊の生活環

START
 ↓
「田舎娘たちが東京不良たちと仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な金持ち男性と結婚したがる。」
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。托卵だ。」これが目的だ。
 ↓
「東京不良たちが嫉妬して、そのひ弱な金持ち男性をよってたかってイジメて無職にする。破滅させる。」
 ↓
「ひ弱な金持ちが破滅し、田舎娘たちは托卵予定先の豪華な巣、立派な城を失う。」
 ↓
「田舎娘たちは、東京不良たちが豪華な巣、立派な城を壊した記憶を失う。健忘症になる。」
 ↓
「田舎娘たちは、再び、東京不良たちより力の弱い別の金持ち男性を探し始める。」
 ↓
START へ戻る繰り返し。

婚期は有限なので、この繰り返により田舎娘たちは、東京で婚期を失う。
彼女たちは東京で一生独身だ。彼女たちは托卵決死隊だ。
托卵決死隊は、東京不良の金玉を踏み潰す能力のある、筋肉金持ちに興味がない。
托卵決死隊は、「筋肉金持ちを避けている。」&「避けているというシグナルすら隠している。」。
托卵決死隊は、まるで、いじめっ子のガキから、幼い弟を守る、年上のお姉ちゃんみたいだ。
筋肉金持ちを避けているシグナルは、カマをかけても、東京不良を守るため、女の言動から微塵も現れない。
【自己保身ではなく、東京不良の金玉を守るための場合、女の防衛スキルが別人のように急に上昇する。】

バイオの教授は手先の器用な女子学生を甘い言葉と無試験で大学院へ放り込む。
私は横から見ていて不思議だった。教授のポッケに斡旋手数料が入るのかな?なんだろう?
まるで江戸時代の女衒(ぜげん)みたいな感じだった。女を風俗店へ売りとばす大昔の職業だ。
江戸時代の被差別階級の娘にとっては、女衒が社会進出を手伝ってくれる神様なのだが。
自力で新薬開発、当時、フルオロウラシルの新しい制がん剤を作るタイプの女子学生はちょっと違った。
まともな女子学生は大学院へは行かず、故郷へ帰って実家近所の銀行員になって結婚して子供を産んでいる。

39:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:38 EiIL2nhP0
政治家の給料も民営化(国民投票)で決めるべし


40:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:41 QCk+vRjg0
選挙の票取りのために、郵便局は民から官だけどなw

41:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:53 4IWfCJ3G0
>>35
「田舎娘たちが東京不良たちと仲良くする。
 同時に、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な金持ち男性と結婚したがる。」
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。東京で托卵が成就できなければ、本当に死ぬつもりだ。退路を断っている。
彼女たちは東京の上空を飛行するカッコウのメスで、托卵決死隊だ。
偏差値50バイオ理系大学にはこういう女が多い。なかにはいる、ではなく、多い。
托卵決死隊は(不良や教授にだまされているのかもしれないが)人間のクズだよ。

不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちの前には、托卵決死隊は決して現れない。
しかし、不良よりもケンカの弱い、ひ弱な金持ちの前には、托卵決死隊が束になって現れる。

○京で飯を食っている人が○京の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、○京とは無関係の人までもが○京の醜い部分を否定する。
帝○の実態を否定する人が帝○の内側、外側においても大多数なので
○京の実態を話すことは意味がある。

爆笑問題の体の小さいほうの田中裕二さんの奥さんは、不倫で私生児を産んだ。
田中裕二さんの結婚前だ。
田中裕二さんは婚約者のクズ女のセックスフレンド不良から殴られたらしい。
「結婚前にセックスフレンド不良へビンタをかまして、絶交する。」
クズ女は、結婚準備でこういう「男女の絶縁儀式」をやっていない。
このクズ女は、田中さんとの結婚前に不良との人間関係の清算をしていなかった。
仮に、その噂が本当なら、その女のクズっぷりは結婚前から判明していたはずだ。
仮に、その噂が本当なら、なんで爆笑問題の田中さんはハンコ押したんだろう?
仮に、その噂が本当なら、私だったら押していない。
これは、根も葉もない噂だから、爆笑問題田中の噂はお互い信じないようにね。
駒田選手の「とりあえず、お疲れ」のギャグフレーズと同じで、
このスポーツ芸能の噂はお互いに信じないように。

42:名無しさん@十周年
10/04/10 19:58:55 YesDKkoxP
え?今までセンター利用の私立から金とってなかったの??
私立って2重取りじゃん

43:名無しさん@十周年
10/04/10 19:59:22 pb4HjO2O0
本当に仕分けしないといけない、本丸やらないで、
まわりの削りやすい、小物ばっかやってるな。

無駄な道路だの、ダムだのに何兆円使ってるくせして、
理化学研究所とか、本当に削減する気かよ。

44:名無しさん@十周年
10/04/10 19:59:33 mE1dE9EEO
いきなり何を言い出すんだよ。
もっとやらなきゃいけないことあるだろうが。
公務員改革はどうしたんだよ。

45:名無しさん@十周年
10/04/10 19:59:49 4IWfCJ3G0
>>35
托卵決死隊の女たちが、
不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちを避けている。
それも、筋肉金持ちを敬遠しているシグナルすら隠している。
そうやって不良の金玉を守っている。托卵の商売道具の不良精子を守っている。
「コイツラは、お金じゃなくて、托卵に命を賭けている。この連中は托卵決死隊だ。」
卒業して、托卵決死隊の女たちが裁判での証言に応じない。
「当時の様子」と「裁判での証言に応じないこと」とを頭の中で整理して、
だいぶ後で、
「私に付きまとう女たちは筋肉金持ちを敬遠していた。」
これに気がついたときだ。
何とも言えないイヤな気分になると同時に、やっぱりそうかとも思った。

「東京不良」と「ひ弱な金持ち坊ちゃん」とは、マンガでも、小説でも、現実の世界でも、相性が悪い。
それをあえて、「東京不良」と仲良くして、同時に、「ひ弱な金持ち坊ちゃん」と結婚したがる。
托卵決死隊の女たちは、相性問題に気がつかないんじゃなくて、知っててワザとトボけていたのかも。
「東京不良」に得をさせる振る舞いをして、「坊ちゃん」へ損をさせる振る舞いをする。
それを「協調性」だの女本人にとっては正当性のある、こっちにとっては単なる屁理屈をこねる。
托卵決死隊の女たちは、「坊ちゃん」を無職にし、「坊ちゃん」へ悪い印象を与える。
なので、坊ちゃんは100%婚姻届にハンコを押さない。そこが、坊ちゃんにとっての救いだ。
托卵決死隊の女たちは、坊ちゃんと結婚、妊娠時の受精に必要な不良の精子がほしいだけだ。
東京不良と所帯を持つ気は、サラサラなかったようだな。東京で一生独身の托卵決死隊だ。

ひ弱な金持ち坊ちゃんへ、遅効毒を盛ってない愛情弁当を献上して、土下座しセックスする。
坊ちゃんをストーカーと誣告(ぶこく)せず、不良や教授のほうを警察へ突き出せば良かったのにね。

田舎者の女たちが坊ちゃんの悪口を不良や教授へ言う。
田舎者の女たちが坊ちゃんの気を引くために坊ちゃんを転ばせる。無職にさせる。
田舎者の女たちの側の魂胆(こんたん)は、金持ちと結婚し、不倫で不良の子供を産むことだ。托卵だ。
すると、坊ちゃんは違和感を感じ、訴訟準備を始めるので、
田舎者の女たちが思い描く恋愛、結婚、托卵とは違う方向へ人間関係が動いてゆく。

46:名無しさん@十周年
10/04/10 20:00:01 SbPFtTdV0
もし自分だったら大学入試センターが民営化されたら
そこの社長になる。
入試センター試験の使用料として受験生からは一人1万円とりたて、大学側からは1校あたり10億円ぐらい徴収する
今後少子化するから、少子化すればするほど受験料を2倍3倍に引き上げる。
経営体質はもちろん入試問題の機密保持を理由に身内だけの閉鎖的な体質でやる。
経営は当然世襲でやる。


47:名無しさん@十周年
10/04/10 20:00:08 4IWfCJ3G0
>>35
高校卒業年齢の女たちが不良や教授におもねる。
安全保障問題の処世術としては、それはOK。お好きにどうぞ。

しかし、不良や教授ベッタリの女が、別の男の気を引くため
「遅効毒を盛ってない愛情弁当を献上して、土下座しセックスする。」
これをやらずに
「いじめて気をひく。不良や教授に悪口を言う。ストーカーと誣告する。」
これをやったら、こういう女は人間のクズだね。

不良の思惑、教授の思惑、大学経営者の思惑、ほかの複雑な要素はあるのだが、
あの女たちにクズ行為をされたら、私は本当に破滅してしまう。
警察を動かしたり、訴訟を起こすのに十分な証拠、証人集めは結局できなかったが、
私はまだ運が良いほうで、ほかに死んだ坊ちゃんがいる。
あのクズ女たちは、なぜか、みんな共通して田舎者の女だった。
東京の上空を24時間旋回飛行するカッコウのメスで、自前の巣がない、托卵決死隊だ。

48:名無しさん@十周年
10/04/10 20:00:12 OC0Hu60m0
やる前から結果を決めているということか、、、

単なるパフォーマンスだってことを自白する馬鹿大臣。

49:名無しさん@十周年
10/04/10 20:00:19 1wf1tK2Y0
独立採算=民営化じゃねえよw

50:名無しさん@十周年
10/04/10 20:00:27 4IWfCJ3G0
>>35
蛇足だけど、
金銭欲の強い大阪女は東京不良の仕掛ける
「お金持ちを紹介するよ」金銭人脈詐欺に気をつけたほうがいい。
そんなウマイ話は東京にない。
東京女とほかの県民は「お金持ちを紹介するよ」詐欺に引っかかんない。
大阪女だけ引っかかる。大阪女に特化した詐欺だ。
東京不良は、女に関しては嗅覚が鋭い。
金銭欲の強い女がわかり、見透かして、経済人脈詐欺をやる。

この東京不良はお金持ちをねたむ側、お金持ちをいじめる側であって、
お金持ちの友達はいないだろ、金持ち人脈ないだろってキャラだ。
けど、遠くから見て「お金持ちを紹介するよ」詐欺が成功していた様子だった。

猫は自分が人間社会から見てカワイイことを本能で知っている。
それと同じように、
きっと、東京不良は自分に信用があることを、
詐欺が成功することを知っている。
東京不良の側にすごい自信がある。

51:名無しさん@十周年
10/04/10 20:00:40 4IWfCJ3G0
>>35
●偏差値50の理系バイオ大学は、中小零細小売店舗の店員さん養成大学だ。
大学院は、特に女子は、英語の論文が読めない、データ考察ができない指先のテクニシャン訓練だ。
ネイルアートよろしく、バイオの指先テクニシャンの求人が世の中にあるかどうかは知らない。
ザックリ言うとそうだ。もちろん、例外的な進路もある。
●「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプの男性と結婚したがる。」
別の言い方をすれば、「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、こういう女たちに付きまとわれる。身を隠す安全地帯はない。
不良の精液が子宮に詰まったカッペ女に取り憑かれて病気になる。殺される。
●大学内部の人も大学外部の地元東京人も、「現実の進路」、「現実の校風」を否定する。
  結論 → やっぱ、中堅大学、上位大学へ行こう。
中堅大学、上位大学に行くには、受験戦争という、競争、勝負の世界がある。
受験戦争は「人生の敗北者」がたくさん出てくる勝負の世界なので、
中学、高校時代は人付き合い等々よりも勉強に優先順位をおいたほうがいい。
スレリンク(student板:3-65番)
スレリンク(news7板:88-180番)

52:名無しさん@十周年
10/04/10 20:01:17 uUCgSzRy0
センター試験なんて辞めちまえ その方がすっきりするだろ

53:名無しさん@十周年
10/04/10 20:01:46 mtLJN51Q0
国とかがやってるもので安易な民営化反対してたんじゃないの?民主党は

新しい民主党利権で金集めに必死ですな。流石金に汚い民主党

54:名無しさん@十周年
10/04/10 20:01:53 cQFvsp+00
民営化するくらいならセンター試験なんかいらんだろ。
大学ごとに実施する試験で十分じゃないか?

55:名無しさん@十周年
10/04/10 20:02:16 friYv7Bw0
もう全入でいいんじゃね?

56:名無しさん@十周年
10/04/10 20:03:39 YesDKkoxP
ロースクールの問題も
たしか大学入試センターが作ってたんじゃなかったっけ?

57:???
10/04/10 20:04:04 ORMIq1490
センター試験をいろいろな大学が導入してきたのは国が絡んでいるからって
ことじゃないのか?単なる民間機関ならどの大学も・・・・。(w


58:名無しさん@十周年
10/04/10 20:05:05 mVKPV4OW0
あー枝野の利権確保か、これは。
そうか、そうか

59:名無しさん@十周年
10/04/10 20:05:19 bAjGvgPN0
民営化したら入試問題横流ししてお金に換えられるよな


60:名無しさん@十周年
10/04/10 20:06:10 EiIL2nhP0
>>58
民営化するとしたらそこの企業が独占できるからなw

大体、人件費とかがかかるのならばそれを見直すのガ政治家の役目であろう

61:名無しさん@十周年
10/04/10 20:06:10 sjFHoHNv0
いやこれ駄目だろ、癒着がありえる部分なんだから
自分の馬鹿な頭でも思うわ

62:名無しさん@十周年
10/04/10 20:09:58 g5k0XSvL0
センター入試廃止して本番1本に絞るならわかるけどw
なぜ民間機関が必要w

63:名無しさん@十周年
10/04/10 20:16:58 p1A6lgaq0
進研模試のベネッセが引き受けるかな?

64:名無しさん@十周年
10/04/10 20:17:24 bZHRtG/K0
NHKを民営化して、受信料を無くせよ。
たぶん、これだけで選挙に勝てるぞ。

65:名無しさん@十周年
10/04/10 20:18:26 7ajioe5c0
これこそ民間には出来ない公的な業務なのに
アホだな

66:名無しさん@十周年
10/04/10 20:19:49 SbPFtTdV0
でもまじおいしくねえ?
入試問題ってコンテンツビジネスだろ
入試問題をいろんな問題集とか参考書、テレビのクイズ番組で使用されたら著作権料はいってくるんだろ
これはおいしいよ。
まじで社長になりたい

67:名無しさん@十周年
10/04/10 20:20:28 vvfoiAdq0
利権発生!

68:名無しさん@十周年
10/04/10 20:21:04 XjzSnSH30
>>25
枝野自身は東北大学出身なのにね!!

議員を辞めたらどこかの大学に天下って、入試業務の地獄を味わうと良いと思うよ。

69:名無しさん@十周年
10/04/10 20:22:25 pkSk3oVc0
東北大学って正直なところ入試難易度低いよね

70:名無しさん@十周年
10/04/10 20:23:06 CnEy+eo60
民主党系のご子息はフリーパスで大学ですか?
そりゃあ、おいしいねぇ。
ハードルは日本語を一番難しくして、
韓国語と中国語を優しくして、
日本の大学から日本人追放ですね、わかります。

71:名無しさん@十周年
10/04/10 20:23:34 oJmDoQxvO
呆れて言葉がでない

72:名無しさん@十周年
10/04/10 20:27:44 YesDKkoxP
小泉が郵政民営化で選挙やったように
枝野もセンター試験民営化で参院選を戦うのか

73:名無しさん@十周年
10/04/10 20:28:35 AcLVHhLc0
枝野さんは「民営化」って明確な改革成果をあげたいだけじゃないかなあ
廃止するならともかく民営化の意味ってあるのかね

74:名無しさん@十周年
10/04/10 20:29:24 XjzSnSH30
>>72
目に見える効果(逆効果も含めて)がより見えにくいので、この件で注目を集めるのは無理だろう。浮足立つのは受験産業のみ。

75:名無しさん@十周年
10/04/10 20:31:57 SbPFtTdV0
もし自分が大学入試センター社長になったらこうしたい
1。入試問題は中国の大学に作成を委託。これでコストを10分の1以下にできる
2。入試問題のコンテンツで儲ける。
3。センター試験の模擬試験もじぶんたちで作って模擬試験を主催して儲ける
4。他の大学の入試問題作成も請け負って儲ける。
5。受験生や大学から取り立てる料金を3倍ぐらいに値上げする。
5。経営は入試問題の機密漏洩を口実に身内だけで固める。


76:名無しさん@十周年
10/04/10 20:36:05 EiIL2nhP0
>>73
要するに独立行政法人のまま改革は出来ないと言うわけだw

つまり他の多々ある独立行政法人も見直す期なんてサラサラないからねw
民営化で事実上、大学入試センターは潰しても新しいハコの独行にでも大学入試センターの
役員、従業員を詰め込めば茶番の改革の出来上がりというわけ。

77:名無しさん@十周年
10/04/10 20:38:20 X/18MfL+0
民営化してやって行けるほど儲かってんのかアレ?
経営の厳しい大学もそう簡単に金を出すか?

78:名無しさん@十周年
10/04/10 20:40:23 j8PTSzUk0
ってことは受験料上げんのか?

79:名無しさん@十周年
10/04/10 20:42:39 EiIL2nhP0
>>77
大学入試センターもどうせ天下りとかコネ採用とかなんだろうね。
だから天下りやコネ採用の役員や社員が適正な給料では
納得しない。だから民営化で潰すわけだ。独立行政法人のままで維持できないんだろう。


80:名無しさん@十周年
10/04/10 20:43:06 5NG9vrd80
というか公立高校だって問題作成を民間委託して作らせてんだし
センター試験だけ国がやる必要はないってのは確かだな。

81:名無しさん@十周年
10/04/10 20:45:21 BGoOg5VU0
ネトウヨは公務員や官僚が大部分を占めるから民営化なんてとんでもない話だよな

82:名無しさん@十周年
10/04/10 20:45:34 XjzSnSH30
>>78
おそらくはな。国立大学法人本体にまでメスが及ぶのも時間の問題だ。

そうすると日本の庶民の子は大学に行けず、日本の大学が留学生だらけになることは必定。

83:名無しさん@十周年
10/04/10 20:45:57 bAjGvgPN0
受験料は3万5千円に値上げね

50万人が受験するから
175億円の売り上げ

84:名無しさん@十周年
10/04/10 20:47:27 EiIL2nhP0
>>83
たった一年一回の問題作成で1年分の給料取ってるもんなw

85:名無しさん@十周年
10/04/10 20:49:55 5NG9vrd80
>>84
大学入試センターは法科大学院の一次入試の問題作成もしてる。

86:名無しさん@十周年
10/04/10 20:50:54 SbPFtTdV0
だから入試問題は中国でつくればよい。
中国でつくれないのは国語の問題ぐらいだろう。
これによりコストを下げ、受験料を下げることが可能になる。
そして民営化したら副業が公然とできるようになるから、
自分でセンター試験の模擬試験も作れるようになるし、他の国立大学の二次試験の問題や
私大の問題も作って稼げるようになるだろう。民営化すればいいことづくめだ

87:名無しさん@十周年
10/04/10 20:53:13 XjzSnSH30
>>84
それはいくらなんでも現場を知らな過ぎる発言だろwwwwwwwwwwwww

88:名無しさん@十周年
10/04/10 20:55:03 ZsOUu3/u0
URLリンク(www.dnc.ac.jp)

交付金なんて元々ちょっとしかないような

(1) 財源構造
当法人の経常収益は11,350,588,656円であり、その内訳は、
運営費交付金収益318,461,706円(2.81%)、
検定料収入9,711,606,000円(85.56%)、
他自己収入等1,320,520,950円(11.63%)
となっている。

89:名無しさん@十周年
10/04/10 20:57:41 XjzSnSH30
>>86
一行目からして悪い冗談だけどな。まあ民営化の極論を言えばそういうことになるだろう。

おい枝野、お前本当に大学出なのか?いや大学教育の結果がこの程度なのだとしたら、抜本的改革が必要だというのは分かる。センター試験をいじってどうこうというレベルの話ではない。

90:名無しさん@十周年
10/04/10 21:03:01 x0ZDxZo50
というか大学で問題つくればいいんじゃね?
せっかく有志がランク付けしてくれてるんだから

そのランク内の大学同士で問題作るようにすれば
ランクが低いところは小学校のドリル流用で済むから劇的なコストダウン

91:名無しさん@十周年
10/04/10 21:08:28 JmtePvdRO
>>85
大学入試センター作成の試験は今年まで
来年からは日弁連作成のに一本化の予定

92:名無しさん@十周年
10/04/10 21:29:08 CnEy+eo60
日弁連作成の大学入試問題

【問題】現代における、理想的な夫婦を一組あげなさい。

【解答】福島瑞穂 海渡雄一
    他の民主党系カップルの場合は半解とする
    これ以外の解答は認められない。

93:名無しさん@十周年
10/04/10 21:29:46 hFauap7JP
各大学が試験作るのをめんどうだから共通の試験をやろうっていうん
だから、国がいつまでも面倒みなくていい。枝野の言う通り。嫌なら
その大学はまた独自の試験をやればいいんだし。


94:名無しさん@十周年
10/04/10 21:31:45 W5qTphCD0
枝野、、、それを言っちゃうと
国公立自体が民業圧迫するからイラネ!
って話になっちゃうんだが・・・

95:名無しさん@十周年
10/04/10 21:33:11 EQZXo1pXP
交付金は受験料収入の1%も無いじゃん
自由にやらせたら漢検や数検みたいにならないか?

96:名無しさん@十周年
10/04/10 21:35:51 b4+MpKem0
競争原理の働かないものを民営化すると、漢検の時みたいに
私服肥やそうと考える奴が出てくるぞ。

俺がおこぼれさえ貰えればそれも良いんだけど、人が儲けるのは許せん。

97:名無しさん@十周年
10/04/10 21:38:00 SbPFtTdV0
>>95
だからいったやん
民営化したらぼくが社長やりたいって。
入試問題の機密性を理由に人事は身内で固めて閉鎖的な運営をして
入試問題というコンテンツビジネスで儲けるの

98:名無しさん@十周年
10/04/10 21:52:55 I8+hY8Sp0
もう大学入試なんて廃止すればいい。
わが郷里の出身で、私が最も尊敬する「ノーベル賞に近い学者」中村修二氏も言ってるが
大学には希望者全員を入学させればいい。
その代わり在学中に頻繁に学力試験を行い、落伍者は容赦なく退学、除籍。
要は日本の大学は誰でも入れるが、卒業は極めて難しい大学に転換させなきゃいけないってこと。

99:名無しさん@十周年
10/04/10 21:57:46 ZGQaIT2F0
お前らのレスが意味不明
いいんじゃねーの、民営化で?

お前らの税金でやるか、大学、受験生の金でやるかの違いだろ
文科省の天下りにも制限がつくし、いいことだろ

キモイよ、大学入試センターの関係者か、自民党青年部か知らんけど

100:名無しさん@十周年
10/04/10 21:59:57 Lin0NJjo0
試験問題に国がかかわるなとか言うなら文部科学省も民営化しろよ馬鹿馬鹿しい

101:名無しさん@十周年
10/04/10 22:01:05 CnEy+eo60
>>99
おまえさ、受験料が今より高くなったら、絶対に文句いうよなあw
自分はただの一般人だよ。
すぐにレッテル張るのは、お仕事のきまりか?

102:名無しさん@十周年
10/04/10 22:01:26 TuLbjGbX0
費用対効果薄い韓国語テスト廃止のお知らせか! Good Job!

103:名無しさん@十周年
10/04/10 22:10:16 ZGQaIT2F0
>>101
お前のレスを見たけどさ、本気で言ってんの?キチガイなの?

>韓国語と中国語を優しくして、
>日本の大学から日本人追放ですね、わかります。

全然、わかんねーんだけど?
なんで、民営化すると、こーなるの?
説明してくれる?

>おまえさ、受験料が今より高くなったら、絶対に文句いうよなあw
そもそも受験料が高くなりすぎて、受験生が減るとなれば、大学側もセンター試験を利用しなくなる
そんなこともわからねー池沼なの?

国としてセンター試験には関与しない
必要ないとなれば、潰れるだけだよねということだろ
大学が自分で受験生を選別すればいいんだから、大学入試センターなんて不要だし、文科省の天下り先という意味以上のものがあるとは思えんな

お前の考えを論理的に説明してみろ

104:名無しさん@十周年
10/04/10 22:12:21 6SLwIa3e0
民営化するならセンターいらねんじゃね
どぉせ旧帝大なんかはセンター足きり利用だけだし

105:名無しさん@十周年
10/04/10 22:16:35 +GfvW4i20
特別会計をきっちりやれよ!

106:名無しさん@十周年
10/04/10 22:17:06 j8PTSzUk0
あえて>>100にレスしないこの馬鹿

107:名無しさん@十周年
10/04/10 22:17:28 4c5EpeBj0
さっきニュースでこの人を見たけど太ったな
いいもの食ってるんだろうかw

108:名無しさん@十周年
10/04/10 22:24:05 /gvlYyCd0
そこまでするなら、センター試験なくしたほうがいいんじゃねの?

109:名無しさん@十周年
10/04/10 22:31:35 myGJN1Xl0
今年のセンター試験で、外国人参政権合憲を出題した人。
きっと民主支持だろうから、なみだ目だろうな。

110:名無しさん@十周年
10/04/10 22:32:42 SbPFtTdV0
入試問題の過去問とか、潜在的にはすごい資産をかかえてるんだよな


111:名無しさん@十周年
10/04/10 22:33:56 chILqWqp0
国立大学法人を受験するためには、法律で大学入試センター作成の
センター入試を受けなければならないと法律でうたってあるわけで、
入試センター民営化すれば、国立大学法人全部がセンター入試を
利用するようにはならないだろう。

つまり、センター入試をやめようと言っているのと同じことになる。


112:名無しさん@十周年
10/04/10 22:35:19 LW2jqZJ90
どの業者にお目こぼしがあるんでしょうね?

113:名無しさん@十周年
10/04/10 22:36:53 BqqmzyvL0
>>24
ほとんどの自治体は
日本人事試験研究センター
って所に金払って問題作ってもらっているよ。

どこかの大阪の知事は役人の
天下り団体に金は出さん!!といって
もっと多額の税金出して
民間に問題作ってもらったらしいけど。

114:名無しさん@十周年
10/04/10 22:37:07 A/Bb5koU0
教育は国の根幹に関わる事だろ・・・。

民主党には馬鹿しか居ないのかよorz

115:名無しさん@十周年
10/04/10 22:38:48 3+gWLD4I0
ここの職員何年か前に殺人事件起こしたよな

116:名無しさん@十周年
10/04/10 22:39:16 GjR7EitwO
>>1
東北法ごときの枝野ごときがよくもまあ理化学研究所に口出しできるものだ。
同じ宇都宮高校出身として恥ずかしいなw

117:名無しさん@十周年
10/04/10 22:39:18 chILqWqp0
新規センター入試 
委託先 河合塾


118:名無しさん@十周年
10/04/10 22:39:47 6CqKqnSh0
そもそもセンターなんているか?

119:名無しさん@十周年
10/04/10 22:41:05 m9mmm1K+0
>>117 代ゼミ・河合塾・駿台のどれがなっても驚かないぞ

120:名無しさん@十周年
10/04/10 22:42:10 dtZbxd8t0
>>119
ベネッセの、教育行政への食い込み力も侮れない

121:名無しさん@十周年
10/04/10 22:42:22 erL2rsou0
裏で解答を高値で売るんですね



122:???
10/04/10 22:42:29 ORMIq1490
文科省自体もういらないってことだな。文系の頭を振り絞った結果がゆとり教育だしな。(w
教育の基本方針は各自治体で決めればいいよ。自治体間で競争して21世紀の物理を小学校で
教えるところもあれば、高校で九九を教える自治体があってもこれはもうしょうがないよ。(w


123:名無しさん@十周年
10/04/10 22:46:24 jErsiw5kO
予備校とかがへたに絡んで大問題必至だな。
先週センター試験の内容を再考って記事見たけどどうなるのかしら

124:名無しさん@十周年
10/04/10 22:52:08 kTgok/Rc0
新たな天下り先の創設ですね

125:名無しさん@十周年
10/04/10 22:52:19 3Jldd+q4O
>>120
就活ビジネスの親玉リクルート様もいるぞ

126:名無しさん@十周年
10/04/10 22:52:46 8RwburFYO
枝野如きが偉そうに・・・
ムカついて仕方ねえ

127:名無しさん@十周年
10/04/10 22:55:37 Xn7Y1icp0
選挙で落とせ

128:名無しさん@十周年
10/04/10 22:58:02 m2HfnoTm0
こいつセンター運営の実態について全然知らないのにイメージだけで語ってるっぽいな

129:名無しさん@十周年
10/04/10 22:58:30 s1Y7c+6e0
大学入試の試験などに国家が関与する必要などないだろ。
複数の業者が競い合って良質な試験をやればいい。

130:名無しさん@十周年
10/04/10 23:01:01 hFauap7JP
>>116
理化学研究所って言っても、たいして役に立ってないような
役人が途中で飯くってるならそれは仕分けるべき。


131:名無しさん@十周年
10/04/10 23:02:54 XjzSnSH30
>>99
大学に縁のない奴は気楽でいいよなあ…

132:名無しさん@十周年
10/04/10 23:04:09 8RwburFYO
>130
お前理研の業績調べてから物言えよ
枝野含めてお前みたいなバカがいるのが不思議だよ

133:名無しさん@十周年
10/04/10 23:05:26 XjzSnSH30
>>122
そう文系文系言うなよ。鳩山兄も菅も理系だぞ。

134:名無しさん@十周年
10/04/10 23:09:21 uCRfAMuq0
ふえるわかめちゃんとか

135:名無しさん@十周年
10/04/10 23:11:49 R3MJxUxM0
別に議論するのは結構だけど収支報告を見てきたら特に問題があるようには思わなかったけどな
大学から金を回収するっていいのか?

136:名無しさん@十周年
10/04/10 23:14:12 Q6LOORD10
郵便は戻す気満々でなんでこれは民営化にしたいんだよ

137:名無しさん@十周年
10/04/10 23:15:41 XjzSnSH30
>>135
国立大は私大のように利益団体に組織されていないし、叩こうと思えば一番叩きやすいからな。理由と言えばそれしか思いつかない。

さっさと大都市圏の私大を整理して、私学助成金を削ったらどうなんだい、枝野さんよ?

138:名無しさん@十周年
10/04/10 23:17:16 3Jldd+q4O
国の補助金で運営してる国立大学法人に金出させれば
国が行わなくても済む(キリッ
www

139:名無しさん@十周年
10/04/10 23:17:24 hs0SfeEsO
もう大学入試って制度じゃなくってバカロレアみたいな制度にしたら?

140:名無しさん@十周年
10/04/10 23:19:54 CgAwwyp90
意味分からん大学にやらせればいいだけだろ

141:名無しさん@十周年
10/04/10 23:20:42 1B66Vdls0

試験問題の漏洩、不正な採点とか・・・

142:名無しさん@十周年
10/04/10 23:20:54 NOOJDS5L0
日教組利権か

143:名無しさん@十周年
10/04/10 23:21:39 tVKxUt5W0
>>36
公営でも試験の公正さが保たれているのかは疑問だがなw

144:名無しさん@十周年
10/04/10 23:21:54 5u6zx+Fe0
民営化したら予備校の模試とかが競争相手になるのか?
もう入試要らないんじゃね?

145:名無しさん@十周年
10/04/10 23:23:26 W5qTphCD0
要は、文科省からの押し付けはヤダ!
って日教、自治労が口挟んできたんだろ・・・

それより、不良・淫行教師が解雇されずにいつまでも飼われている
この実状を仕分けしろよ。

146:名無しさん@十周年
10/04/10 23:24:52 3Jldd+q4O
枝野には、模試前の大学受験板で何が行われているかを
確認することをお勧めする

147:名無しさん@十周年
10/04/10 23:26:05 BH95cLIr0
いいぞ!!この調子で国立大学も全てぶっ潰せ!!

148:名無しさん@十周年
10/04/10 23:26:15 TJrdYY7N0
頭おかしいなこいつ

149:名無しさん@十周年
10/04/10 23:29:13 dX7z04sJ0
そんなのどうでもイイからこれだけは全額返還させろよな

【政治】 4兆5000億円に達する独立行政法人の国債 枝野行政刷新担当相「原則全額を返させる」…事業仕分け第2弾 
スレリンク(newsplus板)

150:名無しさん@十周年
10/04/10 23:30:39 kXQ3P1L7O
入試問題、刑務所で印刷されてると聞いた事あるが民間でも利用できるん?

151:名無しさん@十周年
10/04/10 23:34:31 AMPJ0P7b0
大学入試センターの業務をあんな東京の一等地でやる必要ないだろ。
八王子とか他県で十分なはず。
都内のいいところ住んでいる天下りの人のためとしか思えない。



152:名無しさん@十周年
10/04/10 23:44:12 M217lchIO
何こいつ小泉路線批判してるんじゃないのか?

153:名無しさん@十周年
10/04/10 23:47:58 l+TYaBFt0
日教組がらみかね。

154:名無しさん@十周年
10/04/10 23:49:01 BBohxmZo0
センター試験って一長一短の人間殺す制度だよ

155:名無しさん@十周年
10/04/11 00:04:37 pu6pYoRQ0
>>154
だから本質的な問題は、センター試験を含めて大学入試制度をどうするかということなんであって、経費節減の観点からこれをいじろうとするのはバカだってことだよ。

そんなに金が惜しいなら、まずバラマキをやめてみやがれ!!

156:名無しさん@十周年
10/04/11 00:10:36 8jHLi9Uu0
センター試験の外国語のレベル知らない人が喚いてるなあ。

157:名無しさん@十周年
10/04/11 00:12:20 eHy1hAi00
議員定数2割削減はいつやるんだ
詐欺師め

158:名無しさん@十周年
10/04/11 00:16:54 KhXWy++5O
枝野も頭がいかれているのを、やっと多くの人がわかってきたか

ま、民主党だから真正キチガイか、輿石あたりから指示されて文教利権をいじるのが狙いなんだろうが、
事業仕分けに絡めるような案件じゃないな

159:名無しさん@十周年
10/04/11 00:17:27 WIpDqkOw0
民営化するっていうことは、他のテスト業者の参入を認めないとね。

160:名無しさん@十周年
10/04/11 00:21:19 pu6pYoRQ0
>>151
>都内のいいところ住んでいる天下りの人

高卒未満の書き方だな

161:名無しさん@十周年
10/04/11 00:55:52 8jHLi9Uu0
>>129
金勘定だけで物事を考えるなんて、哀れだな。

162:名無しさん@十周年
10/04/11 00:57:58 HuCV3z7A0
>>152
枝野は凌雲会(前原グループ)だから新自由主義者

163:名無しさん@十周年
10/04/11 01:03:31 i+gMQCru0
ブクブク太ったよね、枝野。
権力の座はよほど美味しいんだろうな。

164:名無しさん@十周年
10/04/11 01:04:35 GOBzvbT00
民主党はわかりやすい意志決定システムがいいね

165:名無しさん@十周年
10/04/11 01:07:30 pu6pYoRQ0
>>163
ちゃんと給料分働いてたらあんなに太らないと思う。

166:名無しさん@十周年
10/04/11 01:23:50 xjIlEcSvO
東大は昔独自に一次試験をやってたんだからそういうのをまたやればいいのに 家に東大のは戦後のは全部あるよ(笑)

167:名無しさん@十周年
10/04/11 01:29:28 pu6pYoRQ0
>>166
国立大学の教職員に降りかかっているわけのわからない行政負担を軽減してからでないと、それは無理。今は大昔と違う。

168:名無しさん@十周年
10/04/11 01:36:54 hc+6dErv0
>>130
おめえみたいな馬鹿より10000倍役に立ってますw

169:名無しさん@十周年
10/04/11 02:17:05 ZxzkIAsf0
枝野はバカだということだけは明らかになったわけだが
民主を倒す以外ないのか

170:名無しさん@十周年
10/04/11 02:22:18 UamWGoVQ0
国立大学も国が関与する必要はないってこと?
ヴぁかぢゃねぇの?

171:名無しさん@十周年
10/04/11 03:10:38 hsDS4FIq0
>>167
昔の大学教授は、
学生・院生の教育指導さえちゃんとやってりゃ後は何やってても自由
だったけど、今は全然違うもんな・・・下手な事務職公務員よりよっぽど忙しい。

172:名無しさん@十周年
10/04/11 03:11:47 UbU5c64b0
 
枝野って、もしかして、頭が悪いんじゃないのか?
 
枝野って、もしかして、頭が悪いんじゃないのか?
 
枝野って、もしかして、頭が悪いんじゃないのか?


173:名無しさん@十周年
10/04/11 03:36:38 hIYVHe/r0
試験問題は管理した方がいいだろ
予備校とかの質の悪さはハンパじゃねーぞ

174:名無しさん@十周年
10/04/11 03:41:04 3W3UyYyi0
民営化したらどこぞの団体の作った問題がものっすごい変なのばっかりじゃないの?
竹島とか参政権とか従軍慰安婦とか、政治色ばりばりの問題を平気で作りそう

175:名無しさん@十周年
10/04/11 08:32:17 WoW6NM+e0
>>35
田舎者の女が、男の気を引くために無実の男へ「ストーカー」と誣告(ぶこく)する。
そんなことを言われた男は、社会の現実の仕組みとして、破滅する。
そんなことを言われた男は、無職になって結婚できない。
親の敵(かたき)じゃあるまいし、
真心と愛情をもって接するべき花婿候補にそんな不利益行為をやった女はお嫁にいけない。
別の男の人から真剣に口説いてもらえないし、真剣に告白されない。

誣告した女は、名誉回復のため第三者へ見せられる謝罪文を書いて、
男へ菓子折り持って行けばいいが、実際の誣告女は謝罪しない。
誣告女の周囲の人も「誣告女が正しい。被害者の男性は最低男だ。」
と頭のおかしい主張をして誣告女の肩を持つ。
(ズル賢い連中、不良や教授が、誣告女の子孫繁栄のお手伝いをしようと思って、
 誣告女を擁護しているのかどうか、大変疑わしいが。)

誣告女は、私の経験の範囲内では、どいつも、こいつも、みんな田舎者で、
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。カッコウの托卵決死隊だ。東京では一生独身の女たちだ。

「花婿候補へ遅効毒を盛っていない愛情弁当を献上する。」その前に、
「花婿候補をこき下ろし、ストーカーと誣告する。」。
私がこういう女たちにターゲットにされ、グルグルに囲まれる。
ということは、この私がひ弱な金持ち坊ちゃんであり、かつ、受験戦争の敗北者だからだ。

中学、高校時代はやることがたくさんある。青春ってやることがたくさんある。
やることがたくさんあるその中で、勉強に優先順位をおいたほうがいい。

176:名無しさん@十周年
10/04/11 09:38:41 e/lJBJVdP
ネトウヨはアスペだから
変化に弱い
保守とはちょっと違う

177:名無しさん@十周年
10/04/11 09:43:07 fYOYRB020
大学入試センタ公認の参考書が売られそうだなー
民主党て馬鹿ばっか

178:名無しさん@十周年
10/04/11 09:46:33 I3TYoBCZ0
>>177
その公認の図書は、ハングル文字の宣伝広告ばっかりだっりしてなww

民間ってことは利益追求なんだぞ。
お金をセンターに払ってでも問題を作成したい組織がある以上
民営化は危険な行為

179:名無しさん@十周年
10/04/11 09:52:30 SAcY+z210
民営化されたら全て在日、帰化人の乗っ取り対象になるじゃん。
馬鹿じゃね。

180:名無しさん@十周年
10/04/11 09:58:29 wRNizKlB0
民営化なら、そのうち別の会社ができて、どっちにするか入札で決めることになるんだけど。


181:名無しさん@十周年
10/04/11 10:01:07 5wPU4lq2O
なんかセンター試験の問題の質がわかってないやつが多いみたいだがあんなの普通にゃ作れない。
とりあえずろくに知らないやつが偏見で叩くのはやめろよ

182:名無しさん@十周年
10/04/11 10:07:26 RtKhFGKY0
>>181
心配せずともいくらいい問題を作っても
もはや地方駅弁じゃ7割も取れないやつがごろごろご時世だからw

183:名無しさん@十周年
10/04/11 10:17:33 yu6Lk6VuO
>>182
意味わからん
日本人か?

184:名無しさん@十周年
10/04/11 10:50:30 RtKhFGKY0
>>183
いい問題つくったところで
もはやバカをはじく目的を達成なんてできないってことw

185:名無しさん@十周年
10/04/11 11:00:27 h6di90zD0
大学入試センターを民営化したら、問題をどこで印刷するんだ?
大日本印刷とか凸版印刷なんかに委託したら、問題冊子が漏洩するぞ。
刑務所に委託できる現在の形態じゃないとダメだ。

186:名無しさん@十周年
10/04/11 11:05:17 0AAtBCI30
>>24
>人気合コン相手も公務員、生涯賃金が高いのも公務員。

ないないw

187:名無しさん@十周年
10/04/11 11:07:45 c5iSlqVpO
まぁ正直いらないと思う

188:名無しさん@十周年
10/04/11 11:08:46 X7k7ARED0
在日団体が入ってきて

・外国語の「ハングル」を簡単にして在日の子弟の点数を上げてあげます
・世界史では朝鮮史を中心に出題します
・国語は漢文・古文はやめてなるべく平和に関する現代文を出題します

189:名無しさん@十周年
10/04/11 11:11:11 1qs2r8N+0
今でさえキムチ臭いのが紛れてるのに民営化したら終わるだろ
「センター試験」が意味のない物になって新しい1次ができるならいいが

190:名無しさん@十周年
10/04/11 11:11:39 Y1NTZ0LhO
まぁ韓国人に乗っとられるな。

191:名無しさん@十周年
10/04/11 11:24:20 /uWb4CUc0
反小沢の改革派はみんなの党に合流しろ。

192:名無しさん@十周年
10/04/11 11:47:31 I3TYoBCZ0
逆に言えば、民間なら適用するかは大学次第
国立はセンター廃止になり、独自に一次を作成することにもなりえる

193:名無しさん@十周年
10/04/11 12:46:51 oqhdf/hv0
>>1-3 また日教組の枝野の日教組要求が通った
 センター試験は、競争させる&他人と比べるから悪だ!に日教組案

【事業仕分け】 大学入試センターも仕分け対象に 「センター試験そのもの、やるかどうか」議論します
スレリンク(newsplus板)
【政治】 民主党の「仕分け人」が誘導、教員給与削減の議論を回避★3
スレリンク(newsplus板)
↑日教組予算はなぜか仕分けから直前にはずす
※民主枝野は元々日教組利権者

【産経の主張】児童数が減るのに5500人の教員増員は必要か?参院選を控えて支持団体「日教組」への甘い顔は困る
スレリンク(newsplus板)
> 一方で義務教育費の国庫負担率見直しが俎上(そじょう)に上り、枝野氏は「(国庫負担率を)100%に
> してはどうか」などと文科省に持ちかけるような発言もした。


【政治】 事業仕分け人の半数が「見直し」判断でも、まとめ役が「この事業は大切にしたい」と主張→児童劇巡回事業、満額出ることに★3
スレリンク(newsplus板)
↑※民主党 菊田真紀子とはアジア平和連帯所属議員 日韓議員による反日政策組織

ほかに通った日教組要求
・英語教育予算潰し
・道徳教育予算潰し(日教組性教育の邪魔)
・小中学校での読書推進予算潰し(読書量を評価するから悪)

【調査】授業中に居眠り、日本の高校生45%! 「さらなる学力の低下が懸念される」
スレリンク(newsplus板)
>  また、学校生活の評価(複数回答可)について、「勉強に関してクラスで競争する雰囲気が強い」としたのは
> 中国(77%)、米国(54%)、韓国(32%)に対し、日本は26%どまりだった。同研究所の千石保所長は
> 「日本では学習についてクラスで切磋琢磨(せっさたくま)する姿勢がなく、さらなる学力の低下が懸念される」としている。

※韓国でも低いのは日教組と同じ主張をする北朝鮮&中国右翼団体の教職員組合とそれを支持母体にする前政権が長く続いたため

194:名無しさん@十周年
10/04/11 12:49:36 6Qcxrw5N0
共通一次が始まる前の国公立入試ってのがどんなもんだったかわからんもんな。

195:名無しさん@十周年
10/04/11 12:51:45 yf9MdjHdO
売国ミンス党政権で予想されるオチ。

『民営化』の美名の下、チョソ系(あるいは支配下)企業に随意契約で投げる。

結果、前回の様に国益上問題のある選択肢が正解に偽造される。

高等教育の門前に洗脳が待つ哀しき友愛の世界に。

196:名無しさん@十周年
10/04/11 13:07:13 /WRvObdQ0
>>70

逆じゃない?
センターで英語以外に外国語選択できるのが問題。

センターをなくして不利になるのはチョンとチュン

197:名無しさん@十周年
10/04/11 13:09:45 2RJgBqdJO
予備校の統一模試でいいじゃん

198:名無しさん@十周年
10/04/11 13:13:18 AAWYmDhUO
国連公用語はセンター試験に出してもいいと思う。
でも、朝鮮語はないわな。

199:名無しさん@十周年
10/04/11 13:13:42 3YHIJJTr0
民営化じゃなくて廃止でいいだろ


200:名無しさん@十周年
10/04/11 13:17:12 HlNMzL4T0
なんかウナギの完全養殖実現した機関つぶしちゃうらしいじゃん
それってやっぱ中韓に技術だけ流したいってことだよね?
なんか民主党怖い

201:名無しさん@十周年
10/04/11 13:19:51 4duMjEcp0
っつーか、一党軍事独裁政権世界最貧国の北朝鮮、つい最近民主化したばかりの韓国
の言語を大学入試の科目に選択できる時点でオカシイことに気づけよ>枝野

202:名無しさん@十周年
10/04/11 15:35:02 /WRvObdQ0
そもそも、
二次試験だけで十分だろ。

センターで高得点とっても意味なし

203:名無しさん@十周年
10/04/11 15:43:03 fHtlYRBc0
郵政・道路を国有化方向に近づけておいて、こっちは民営化?
何を考えているのか?

204:名無しさん@十周年
10/04/11 15:50:36 iCqtDNZyO
独占資本を作って営利追求させるのか
受験料は何倍になるのかね
民営化と言えばかっこいいと思い込んでるんだろうな
枝豆は

205:名無しさん@十周年
10/04/11 16:16:28 pu6pYoRQ0
>>182
出題ミスだらけのずさんな問題を作ったり、大量の採点間違いが出たりしたら、社長が引責辞任するのかね?民営化した時の対応がよくわからん。

206:名無しさん@十周年
10/04/11 16:34:51 A8JL2sIs0
ここのたぶん自民押してる人だろうけど、無罪の人も平気で犯罪人にでっちあげてそう

207:名無しさん@十周年
10/04/11 16:51:48 oh4OUPgCO
>>202みんな東大うけるようになっちまうぞ
さらに難問ばっかり演習するようになったら全体の基礎学力は低下する
センターを馬鹿にする程度=自分の頭の良さの程度、みたいな傾向はやめてほしい


208:名無しさん@十周年
10/04/11 16:51:57 17zVbEjT0
>>94
突き詰めるとそうなのさ。

世界を先導する国家でヒエラルキーの最上位が国営の官僚養成校ってのは無理があった。
あれは偏差値高いけど要するに職業訓練校の枠組みだ。
役人というか有権者は無学だから最先端の研究教育機関を管理するなんて無理な相談。
世界最強国家を引っ張るハーバード大学やMITは自前で強力な収益力をもった私大だ。
いっぽう日本の私大は弱い。特に理系。

でも日本はこれから低開発国に向かうから公教育の役割は逆に増大するはず。
ちょっと前の韓国みたいな業態だと国際相場より安く低賃金技術者を量産するシステムが有効だから。

209:名無しさん@十周年
10/04/11 16:56:11 kJ4Yu98bO
>>206
日本語でおk

210:名無しさん@十周年
10/04/11 16:57:41 pu6pYoRQ0
>>208
日本の私大はアメリカと違って研究機関として機能してねーだろ。サラリーマンの養成機関じゃねーか。

211:名無しさん@十周年
10/04/11 17:01:09 FH2s7T9q0
どうせ日教組関係者や在日絡みのところへの委託するように仕向けて、
在日などが合格しやすい問題に改悪していったり、組合員の就職口を増やすんだろ。

212:名無しさん@十周年
10/04/11 17:03:39 rQojj46m0
教育が営利団体の乗っ取られたら学生がかわいそうだろ
よく考えろよ >枝野

213:名無しさん@十周年
10/04/11 17:16:41 oh4OUPgCO
枝野は早稲田落ち東北大か
俺は早稲田だけど両方受かったら東北大学いくよ


214:名無しさん@十周年
10/04/11 18:05:52 17zVbEjT0
>>210
だからこう書いてるだろう?

> いっぽう日本の私大は弱い。特に理系。

もっとも先端目指すのはもう終わった話さ。
これから必要な大学は職業訓練校。
中国と同等の賃金で使役できるように及第点の技術者を量産する必要がある。
そのためには国営が一番。

215:名無しさん@十周年
10/04/11 18:47:43 pu6pYoRQ0
>>214
>もっとも先端目指すのはもう終わった話さ。

蓮舫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216:名無しさん@十周年
10/04/11 19:59:10 pNUIZ3ap0
大学としては利用料とられるなら,その分試験会場代を値上げするだけでおkだよな。

217:やまんばメイビー
10/04/12 00:05:11 IWBda7tcO
珍しく「センターなんて簡単だから誰でも9割取れる」軍団が乱入してないのね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch