10/04/07 04:23:44 6ISDD4d50
こういう記事、毎年春の恒例だよな。テキストっつーか新人の失敗の例も
「ビワの種アソコに入れたらツルツル滑って取れなくなった」
「先っちょからヒモ入れたら中でからまって抜けなくなった」
「痙攣おこして外れなくなった」
みたいなのと同じで、毎年使いまわしてるんじゃねえ?
982:名無しさん@十周年
10/04/07 04:24:18 jJ/bplAq0
>>979
ビルゲイツやフォンノイマンが営業だったら
コーヒー飲んでると思うよ。
ようは目の前の人にどう思われるかの想像力がないってことだから。
クリームソーダ頼んじゃうってことでしょ。独りよがりなんだよ。
983:名無しさん@十周年
10/04/07 04:24:25 YfwEgQev0
>>976
問題はそこじゃないw
クリームソーダ頼むなんて恥ずかしいヤツ、幼いヤツ、仕事できなさそう…と
周囲から思われる可能性があるって事
それを大事な取引相手の前で何も考えずに堂々とやっちゃうって事
984:名無しさん@十周年
10/04/07 04:24:32 rbXXfMJc0
なにが腹が立つってレアケースを
さもゆとり世代全体の話に置き換えて言ってる事だよな
ゆとりにまれにクズがいるように
団塊にも大量にクズがいるよ
985:名無しさん@十周年
10/04/07 04:25:24 u66sZfos0
>>960
そういう寝言は10年ぐらい働くか上司より偉くなってからいえ。
少なくても入社したてや数年しか働いたことの無い、まだ周りの状況が分からない奴が言うべきじゃない。
というか既に上司や先輩と自分が同等だと思っていることに驚愕なんだが・・・。
あと社会人の反省の仕方は2度と失敗しないってこと。例え上司の失敗を押し付けられたとしても
上手く上司を使えなかった自分を反省すべき。あと心から反省とかもいらない。欝病になるだけ。
986:名無しさん@十周年
10/04/07 04:25:32 XLayg6Z/P
飲み物の件とか理屈は無いだろ
相手を不快にさせないことが重要であり
これは相手によりけりだし打ち合わせの重要性いかんによりけり
新人は無難な道を歩んだ方がいいと思うけどな
987:名無しさん@十周年
10/04/07 04:25:57 jJ/bplAq0
>>984
毎年恒例だから、いいじゃないw
こいつらだってあと5年したら、「今年の新人つかえねー!」って
言うだろうし。
988:名無しさん@十周年
10/04/07 04:26:35 40hONWw90
>>980
「先輩に対する礼儀を叩き込んでやる」と称して、なにも悪いことしてない
初年兵を、精神注入棒で思うサマしばき倒してストレス解消の具にするのが
「文化」であり立派な「新人教育」だった組織が、ついちょっと前まで
政治まで動かしてた国だからな。
989:名無しさん@十周年
10/04/07 04:26:38 8iuJvqp50
>>980
ここは日本だから
日本で日本人同士でビジネスをする場合
日本の風習にあわせるのが普通だろうな
990:名無しさん@十周年
10/04/07 04:27:02 rckt5Z6d0
>>982
経営者になってもあのカッコなんだし、
それは説得力なくない?
991:名無しさん@十周年
10/04/07 04:27:29 Q0HZ8IF60
>>979
まぁ、この例も日本人的気遣いであまり意味ねーだろと
言われればそうかもしれんが
職種にもよるが気遣いが出来るか?つまり先読みが出来るか?
って素養はすっごいアドバンテージになる
そこが抜けてる奴は中々芽が出ないね
特に営業職とかは
992:名無しさん@十周年
10/04/07 04:27:37 +IdaMS2t0
>>974
お前無理すんなよ・・
>>978
飲みが無い仕事なんて自営業や農業くらいじゃないかな
993:名無しさん@十周年
10/04/07 04:27:42 YfwEgQev0
>>984
レアケースだと思えないから共感呼んでスレが伸びるっていう…
994:名無しさん@十周年
10/04/07 04:28:39 XLayg6Z/P
>>985
そういう理屈がYESマンや空返事のスミマセン族を生むんだよ
何も考えずに同じ返答繰り返してりゃいいんだもんな
すいませんすいません
で、具体性無し
ぜったい育たない
995:名無しさん@十周年
10/04/07 04:29:08 bcdQi2dw0
>>987
そういうことを言い出さなければキリスト教的に言えば「霊的に次の
段階に到達した」として新しい人間性の芽生えを祝福したいところだが、
悲しいかな、今はクズみたいな上の世代にいちゃもんつけられてる連中も、
自分が年取ったら、そのクズと同じことを下の世代にやり始まるんだろうな。
悲しいことであるが、人類の愚かさと醜さを延々と見てるようだ。
イジメの構図そのものだしな。参加してる連中は気づいてないようだけど。
日本がイジメ大国なのは、企業文化みててもわかる。イジメが陰湿化するに相応しい
精神風土が大人の周囲からして蔓延してる。これで子供が見習わないはずが無い。
996:名無しさん@十周年
10/04/07 04:29:27 rckt5Z6d0
>>991
逆にそういう気遣いを強要するような風土こそが
20年間成長しない社会の原因の一つになっているかもしれないって考え方もできるけどな。
クリソかコーヒーかは、買うものの値段に影響を与えないわけだし。
ジョブスがトックリ着てても
売れ行きには影響ないだろうしなあ。
997:名無しさん@十周年
10/04/07 04:29:28 jJ/bplAq0
>>990
じゃあ、言い方を変えよう。
ビルゲイツやノイマン並みの天才ならやっても能力でカバーできる。
それでも逸話になるくらいだから、決してプラスではないことは
認識しておくべき。
凡人は即アウトのレベル。
998:名無しさん@十周年
10/04/07 04:30:07 rbXXfMJc0
>>985
日本からappleみたいな企業が生まれないのはあんたみたいな奴がいるからだろうな
日本のハードウェアのユーザーインターフェースは最悪だったりするけれど
これは新入社員が「このユーザーインターフェースでは最悪です」
とあんたみたいな馬鹿がいるから言えないせいなんだろうな
999:名無しさん@十周年
10/04/07 04:31:43 8iuJvqp50
>>996
そこらの、ぺーぺーがそんなことやっても
失笑を買うだけだから
1000:名無しさん@十周年
10/04/07 04:32:46 +IdaMS2t0
少なくとも一部のDQNが社会全体の空気を悪くしてる
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。