10/04/06 17:36:25 AdWh3P6K0
>>280
新宿は東西に走る中央の通路からほぼ全てのホームにいけるのでさして迷わない。
新宿で迷うのは、東西口を間違えて下車してしまってから。
逆に上野は立体的に複数のホームが配置されているため、駅構内で迷いやすい。
ディラ上野があるせいで、駅の構造がより複雑に思えてしまうのもマイナス。
よってその両者を同一線上で語ることには違和感を覚える。
351:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:27 HxmUsU0w0
いわて沼宮内駅
奥津軽駅
352:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:31 ON/hcXoY0
のぞみが停車しないのなら、新横浜の存在を認めてやってもいい。
最初はそういう運用してたのに、なんで全部止めるようになったんだろうね。
目的地に早く到着して欲しいのに、新横浜でチンタラされるとホントイライラするわ。
横浜は港町なんだから、原住民は船使えばいいのにねw
353:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:36 6qI6NV/d0
今どき岐阜羽島が政治駅とか言ってる人がいるんだねい
354:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:59 63BkwcJK0
上毛高原駅が無駄だというなら外せばよいのだ。
ただし、そのときは、上越新幹線そのものを廃線にするのである。
群馬を通って新潟へは行かず、昔のように長野新幹線を経由すればよいのである。
355:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:12 g5BLv15jP
新横浜、イラネーとは言わないけど、菊名が合流地点だったらいいのにと思うことはある
356:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:12 imKhgY860
東京→新横浜ってのは時々使うな
357:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:14 GfI+0AdW0
>>345
梅田も大概にしてほしいよね。という我は天王寺地下で迷子になった。
358:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:24 r68ywoJQ0
三島とかもいらないよね? 山陽新幹線の岡山、広島以外の駅も全部いらない
359:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:40 BuLQiyUZ0
車両基地に回送列車を送ったり、これから営業を始める電車を迎えたりする
作業があるから、品川ー東京間に新幹線をこれ以上増発するのは難しいけど、品川より西だけなら
まだ可能。だから品川を拠点化してるんだろう。
360:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:45 81pa/k7t0
>>350
新宿は出口(○○口)の表記をなんとかするべき。
地方出身者どころか都内在住でも普段使わんと迷うぞあれw
361:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:48 l3bOltI60
>>220 むしろ東名と新幹線が逆なら田園都市線もましになるのに。
浜線か地下鉄使えというのはなしで。
362:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:08 tNYdjmZf0
ID:ON/hcXoY0は只のレス乞食と化したから放置
363:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:17 mwTPCN9f0
ここまで東広島一回だけ
364:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:20 Kwmoa7OmP
望みもなければ光もない
叫んでも返ってくるはこだまばかりなり
と言われた掛川駅を差し置いて1,2,3位となっ!?
365:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:40 fxnLIWfIP
毎週のように新横浜と新神戸を往復しているが両方ともランキング入りじゃん
366:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:44 NyyME3JTP
>>321
大阪駅周辺地下の方が巨大地下迷宮だよ。
367:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:15 27vFY7Im0
理想
東京 - 大阪 - 博多
368:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:22 96WGr2uK0
大都会新倉敷周辺をなめんな
URLリンク(www.tamatele.ne.jp)
369:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:25 8WSomT9p0
ただの通過駅岡山こそいらんな
広島と兵庫の間は福山だけでいいだろ。
370:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:26 63BkwcJK0
昔は信越本線で長野経由で新潟へ抜けていたのだから
上越新幹線そのものを廃線にすればよいのである。
ニーガタ人がどうなろうと、JRさえ儲かればそれでよいのである!
371:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:27 FUOCuFAbO
小田原が出てないとこを見ると意外と必要だったりするのかな?
新幹線撮り鉄には好評だが。
372:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:35 UNQElxEI0
>>10
いっぺん地下鉄逆に乗っちゃって
トンネル抜けたら軽井沢で驚いた
373:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:42 ObfLbxGAP
ガーラ湯沢
374:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:47 cu9m/h/s0
東横線は菊名から新横浜に乗り入れて、相鉄の西谷駅までつながるぞ。
まぁー10年先の話だが、決定してる。
375:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:48 eGvNuKnu0
新川崎が一番要らない
376:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:54 BuLQiyUZ0
何も知らない外人が、成田エクスプレスで東京駅地下に到着したら
さぞかし迷うだろうなぁ。
377:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:07 pzTNQn+i0
>>367
まーた名古屋飛ばしだがね
378:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:09 XP54hAVg0
危うく栗東が1位になるところだった
379:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:12 xsdRv6nM0
>>334
熱海とガーラ湯沢は許せる
380:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:16 tNYdjmZf0
>>367
それだけしか駅無いと利用者の方が困るw
381:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:29 qwUMZmgf0
>>311
2chのアンケートが世間と解離してるってスレなのにそれすらも理解できないで
2chのアンケートは正しいとか言っちゃうってw
田舎者ってフルボッコ状態になってもまだ無知を自慢するかwww
かっぺ+2ch脳 ← 誰が相手にするんだよこういうの ワロスwww
382:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:33 CySo86pf0
>>325
釣り針でかすぎw
383:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:40 VPFaiXrk0
安中ハルナたんをディスるのは許せない
384:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:49 O0qlF9Yg0
岐阜羽島は絶対に必要
385:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:51 u0u5EoPl0
>>306
あの距離を余裕であるけないとディズニーは楽しめない
帰りはただただ苦痛でしかないがw
386:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:53 pUonC/Gm0
こういうのって、まず知名度が無きゃ少数意見になっちゃうよね。
387:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:00 rzI6YeLn0
横浜県民だけど普通に便利だけど、新横浜
東京と新横浜の間に中途半端に存在する品川が一番いらんだろ
388:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:09 TFVtn+vh0
>>367
JALでも乗ってろよ
389:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:18 GfI+0AdW0
>>366
JR大阪駅は分かり易いのよね。問題は地下の梅田駅だな。方位磁石が欲しいよ。
390:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:19 aLZo83810
>>374
だから何?
いらねーんだよ市ねよ(笑)
391:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:24 CZwlegkC0
岐阜羽島5位とは意外だ
2位くらいにはなると思ったが
392:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:33 r68ywoJQ0
>>371
神奈川西部の人は新横浜まで出るの大変じゃねえか
393:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:51 xsdRv6nM0
>>350
上野駅の構内と
降り口を間違えた後の新宿ね
よく分かっていらっしゃる
394:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:22 DSPN7hjN0
岐阜県民の俺が言うのもなんだが岐阜羽島はいらん
大垣市内を新幹線の線路が通っているから
大垣駅まで線路をちょっと延ばせば使い勝手が良くなるのに
395:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:23 ynstAPEQ0
>>371
湘南軍には必要なのだ
396:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:23 zV384JLx0
いわて沼宮内だな
ホームに降りてくるの俺だけだったし
人も駅員しかいない…。
あと3,4年前の夏は蛾の大量発生で
いろんなところにへばりついてて酷かった
397:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:24 BuLQiyUZ0
新横浜に東横線が乗り入れると言う事は、既存のどこかの駅が廃止?まさかね。
398:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:31 27vFY7Im0
>>388
いやー。のぞみはそんぐらいで良いだろ。停車駅増やしすぎて、昔のひかりと変わらんもん。
399:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:31 +fGQE0wD0
>>363
あれは広島大学の為の駅でしょ
今はどうか知らんが、移転したばっかりの頃の田舎っぷりはすごかったな。。。
400:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:36 5MIglEvVO
上越新幹線は田中角栄のおかげ?
401:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:02 c/HgpiG80
>>332
岐阜羽島でなく大垣駅を通ればもっと便利だったな。これは岐阜市民がごねたせい
それでも少なくとも浦佐駅より役に立ってる
402:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:02 SzXmgMln0
>>387
新横で乗り降りするんなら品川関係ないだろw
一番不要なのは新横浜なんだけどなw
403:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:07 tMLF/UPs0
新横浜に前列車止めるなら静岡なんかにも止めた方がいいと思うけどな。
404:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:11 N5qJX0I+0
新横浜イラネってwwww
405:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:12 P903+LpY0
最近の出会いサイトはヤラセ・サクラばかりが90%を占めています。出会い系とはそういう物と思われている方が多いと思います。
でも、真摯に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いやコンテンツもあるのが事実です。下記で紹介している3つのサイトに限っては悪質行為等の迷惑行為は『絶対にありません!』のでもし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。
◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!JメールURLリンク(mintj.com)
・会員数350万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業23年の大型老舗サイト
・20代のOLやフリーターや女子大生など若い女性層が最も多い
・サクラなし、同時登録なし
・登録無料
☆電話認証なし☆
【第2位】PC☆MAX URLリンク(pcmax.jp)
・会員数290万人
・良心的で信頼できる大手優良企業の運営
・素人H写メ、アダルト投稿動画など搭載でメル友から恋人まで探せる
・サクラなし、同時登録なし
・登録無料
☆電話認証なし☆
『登録完全無料』で、どれも自信を持って勧められる『日本最大級の安全な大手優良コミュニティ』ですので、いくつか登録してお気に入りサイトを探してみて下さいね。
406:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:16 SdouQorc0
>>97
小倉の乗車数意外と多いんだなぁ…
まぁ熊本・鹿児島への特急列車が出てるせいだとは思うけど…
407:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:17 WJKsoFGr0
神奈川より都民だが、新横浜超便利だぞ
東京駅利用と比べたら30分以上差が出る
408:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:23 UNQElxEI0
100万都市以外は無駄
409:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:35 Kau2BU9X0
URLリンク(ja.justin.tv)
巨人戦みれます
410:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:48 TR2kbt9i0
ここまで三島なし
411:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:14 mWIYEGRu0
栗東が出来てたらランキングに入ってたんだろうか
412:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:16 pzTNQn+i0
>>406
大分・宮崎方面への特急乗り継ぎ客もいるしね
413:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:21 fqFrJ4/PP
これでいいだろ
東京 横浜 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 岡山 広島 福岡
リニアはこれで
東京 甲府 飯田 名古屋 大阪
414:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:33 XM6thnxwP
岐阜羽島さえなく、今の新名神に準じた路線にしておけば雪で止まることも減っただろうに。
それ以前に鈴鹿の辺りにトンネル開ける技術が当時あったかどうかまではシラン。
415:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:39 tMLF/UPs0
品川はあってもかまわない。需要が伸び悩んで毎時15本発着という本来の目的には
不要になったが、東京側の代替ターミナルとして存在した方が災害時などにも役立つ。
416:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:42 2zhlE07B0
どう考えても長野だろ
・・・スマソ、あれはリニアだね
417:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:46 xsdRv6nM0
東海道線の特急を復活すりゃいいだろ
それをミニ新幹線みたいに運用すれば、
あとはのぞみ停車駅以外の新幹線は廃止でかまわない
418:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:50 pUonC/Gm0
>>387
横浜県民って・・・
419:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:52 r68ywoJQ0
人口400万人の横浜に新幹線の駅がいらないなら、必要なのは東京、品川、上野の3駅だけとなる
420:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:53 ZQOtEvmMO
静岡県内のこだましか停まらない駅を叩かないでおくれ。
421:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:05 GfI+0AdW0
>>393
だから上野には京成で行くよろし。外から眺めてまずは構造を確認しよう。新宿は嫌いだから地下鉄で三丁目から行く。
422:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:13 GuiviyIL0
>>413
浜松は要らない
423:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:15 mwTPCN9f0
>>406
博多から小倉の間だけ使う方法もある。
424:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:24 5MIglEvVO
>>411
競馬関係者は栗東有り難いだろ
425:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:27 ON/hcXoY0
>>381
どうかな? 思想などと違って、実用性に関する評価については、2chも世間も
大して変わらんと思うけど。
426:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:30 tNYdjmZf0
都心寄り小田急沿線利用者には利用価値大きいんだよぉ新横浜は~
427:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:31 a1yVdRXG0
大阪が不要かな。いろいろと。
あっ、そんな目で見ないで
428:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:47 eGvNuKnu0
>>406
モノレール乗り継ぎ客も忘れるな
429:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
10/04/06 17:46:11 7oq+W7tF0 BE:623061239-2BP(1360)
>>397
相鉄-東急
相鉄-湘南新宿ライン
相互直通運転の構想あり
430:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:15 BVH7O89l0
東広島も要らんな
あんな過疎地に誰も降りないし乗らんわ
広大の移転計画が無かったらお釈迦だろ
431:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:18 pzTNQn+i0
>>414
「オリンピック開会式前に開通」っていう期限がなかったら
ゆっくりトンネル掘れたかもしれんね
432:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:32 jmjrpG7I0
>>419
その3駅しか無い新幹線ってのも面白いな
433:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:36 DWHjo2qN0
>>417
東海がそんなことするわけがないw
はぁ・・・
434:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:41 C6EUmaYS0
上毛高原と安中榛名がなければ、特定特急料金で安く軽井沢や越後湯沢まで行けたのに
435:名無しさん@十周年
10/04/06 17:47:09 96zGeJVe0
栗駒高原 いらない
436:名無しさん@十周年
10/04/06 17:47:26 ynstAPEQ0
>>413
小田原いれといてくれ たのむ!
437:名無しさん@十周年
10/04/06 17:47:31 HFOE7Mgz0
>>410
>>35,79,160,358
節穴か?
438:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:00 qwUMZmgf0
>>406
熊本鹿児島への客なら博多から乗るぞ。
小倉博多間の特急は遅すぎてその区間だけでも新幹線に乗るやつが多い。
実は山陽新幹線の一番のドル箱区間は九州内のこの区間だったりする。
439:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:09 yrlVi0PYO
安中榛名は日本一萌える駅名としての存在価値は認める
駅としての価値? 知らんよ
440:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:12 EFGgzAg60
新横浜や品川に停まるのはひかりこだまで十分なのではないか
441:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:13 ON/hcXoY0
なんか俺、神奈川県民の屈折した東京コンプレックスに触れちゃったみたい・・・
442:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:16 81pa/k7t0
>>421
京成って海外に行くときぐらいしか使わないなぁ
443:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:29 r68ywoJQ0
>>413
リニア 橋本in 飯田out
444:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:30 Q6csHruE0
相生駅こそいらん
445:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:33 0mTqGZCe0
>>1地元の駅がランクインしている…orz
446:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:36 SVxwlhft0
>>419
上野は本気でいらんな。
新幹線も東京駅まで延伸したし
宇都宮線、高崎線も東京駅まで延伸して
東海道線と直通するからもはや単なる通過駅だな
447:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:51 GfI+0AdW0
>>427
大阪なんて駅は新幹線にはない。
448:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:12 63BkwcJK0
上越新幹線そのものを廃線にして、ニーガタ人は長野経由で遠回りすればよいのである。
その「合理化」を望んでいるのは、他ならぬJRと都民なのだ!
449:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:13 c/HgpiG80
>>419
人口重心と飛行機や在来線の競合を踏まえて考えようか
450:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:18 k1y/+WyO0
雫石は?
451:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:26 jQqf7g240
新白河
452:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:26 81pa/k7t0
>>419
横浜に要らんとは言ってない
新横浜が要らんと言ってる
453:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:40 xkBS8DLy0
>>311
>分かってないのはあんただよ。 不要駅アンケートで1位とってるのが
>その証拠だよ。
>いいかげん、現実見ようよ。
というか、>>1で言われている{『2ちゃんねる』の関連スレッド}に書いていた小学生たちが、
ここにも書き込みに来ているんだろうなぁ。
事実に反する書き込みをして、構って貰いたいだけなんだよね。
454:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:52 N5qJX0I+0
新横浜に京急一本でいけるようにしろよカス
455:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:56 3HLJiY00P
新横浜って良いけどなぁ~
東京横浜間最速じゃないか?あれ。
456:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:02 a+wy/zWOO
横アリとか日産スタジアムは全国から客が行くからなー。
新横浜便利だよ。
457:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:08 gBvpn4oU0
えーーーーーーーー新横浜ってそんな嫌われてたのかショック
最寄り駅から3駅でスーパー便利なのに
458:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:19 xdQoKjowP
東京いらん品川残せ
東京駅は乗換えが不自由すぎ
大阪駅ほどではないが
459:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:36 WJKsoFGr0
>>441
いや俺、東急東横線沿線の都民だが、新横浜があると非常に便利なんだよw
460:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:40 d1Gp6k150
あんなかはるなって響きがいいじゃん
461:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:07 NyyME3JTP
>>389
梅田地下街は新宿の3倍はあるのかな、
しかも道がアメーバみたいにぐっちゃぐちゃだから、
カオス過ぎて出張行くたびに絶対迷子になる。
駅前第3・4ビル地下とかさらに多層になってて
まじでダンジョン。ワケ分からん。
462:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:09 qwUMZmgf0
>>425
かっぺ「2chネルに書いてある情報はただしい!」
ぶはははははははは
新横浜と品川をベストスリーに挙げるような奴はヒキコモリとかっぺくらいしかいねーよ。
>実用性に関する評価については、2chも世間も大して変わらんと思うけど。
実用性なら品川と新横浜が入るわけねーだろ。かっぺ+2ch脳って生きてて恥ずかしくないの?
463:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:14 3toU2Aul0
新横は東横線沿線住民だった時はメチャクチャ便利だった。
今じゃ新幹線が無い県ですよ。
関東なのに。
464:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:26 tNYdjmZf0
>>459
ID:ON/hcXoY0は構ってチャンだから触らない方が良い
465:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:32 ON/hcXoY0
>>453
あんたはその小学生をバカにしてるけど、子供って、時として残酷なまでに
合理的な意見いうから。 あんまりバカにしたもんじゃないよ。
466:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:39 W8SS+19T0
>>313
よっぽど新宿の方が楽だぞ
上野ってそんなに分かりにくいか?
467:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:00 r68ywoJQ0
て言うか、本当にムダな駅は名前すら覚えてないんだと思う
468:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:02 63BkwcJK0
上越新幹線そのものを廃線にして、ニーガタ人は、長野人と一緒に
軽井沢を経由して行き来すれば、その方が「合理的」なのである!
それこそが「節約の精神」なのだ!
便利さより、節約こそが、重要なのである!
469:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:09 GfI+0AdW0
>>458
確かにJR大阪駅は不要かもしれんね。
470:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:16 mwTPCN9f0
>>406
実は小倉で一回乗り換えた方が安く上がる。
博多から別府まで
18:17出発19:54到着時間:1時間37分(乗車1時間29分、ほか8分)
運賃:片道5,310円(乗車券3,440円 特別料金1,870円)距離:188km
乗り換え:1回
1駅 JR新幹線こだま764号
4駅 JR特急ソニック45号
18:00出発19:54到着時間:1時間54分(乗車1時間54分、ほか0分)
運賃:片道5,750円(乗車券3,570円 特別料金2,180円)
乗り換え:0回
7駅 JR特急ソニック45号
471:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:28 0mTqGZCe0
>>461
しかも歩く人が自分の方向に突き進んでで歩くから、
ぶつかりそうになって歩きにくい。梅田地下街…
472:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:01 uQ68nybh0
横浜は快速で十分いけるだろ
473:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:07 yDuka6gZ0
>>232
出た!トンキン的中華思想!!さすがシナとチョンのハイブリッド民族だけの事はある!
474:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:12 ks3ejZ0Q0
本当に無駄な駅は、名前すら知られていないから、上位には上がってこない。
上位になるのは、「嫌いな男ランキング」の出川哲朗のようなもの。
475:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:23 jQqf7g240
>>466
上野駅を(たまに)使う人 である程度察せられるかと
476:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:35 C8nvnLqf0
>>441
フシアナして都会人アピールすればいいんじゃね?
普通に便利じゃん新横浜。職場から出張とか行くのに近いし。
左側に行くのにわざわざ一回東京に行くのもあれだし。
477:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:36 eGvNuKnu0
吸収新幹線ができたら熊本・鹿児島行き特急はどうなるの?死ぬの?
478:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:45 xkBS8DLy0
>あんたはその小学生をバカにしてるけど、子供って、時として残酷なまでに
>合理的な意見いうから。 あんまりバカにしたもんじゃないよ。
いやいや、小学生の中でも、ここで暴れている小学生は合理性ゼロのお馬鹿な子。
479:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:47 UmnlJEox0
品川駅はいらねえよな
東京駅で乗れよって思うわ
と大崎在住の品川区民が言ってみる
480:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:49 tu3cPF4p0
新横浜は車での送迎には便利だけどな
世田谷なんかだと第三京浜使えば品川や東京より近いかもよ
481:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:57 D5tyHUL0O
>>161
そうだね。東京駅に新幹線を通さず、上野と品川に分ければ混雑も緩和する。
外国の駅とかそうだもんな。直通させるわけじゃないんだし、東京に集約する意味が無い。
これで札幌まで延びたら大宮以南はパンクする。
482:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:00 3toU2Aul0
>>306
あれは新有楽町だw
483:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:02 pzTNQn+i0
>>477
即死
484:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:14 2Fw1K5VL0
新幹線は駅がありすぎ
東京、品川、新横浜、小田原、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松、豊橋、三河安城、名古屋、岐阜羽島、米原、京都、新大阪
うち熱海、三島、新富士、掛川、豊橋、三河安城、岐阜羽島、米原はイラネ
普通列車乗り換えでも30分以内で行けるところに駅作り過ぎ。
名古屋以西は四日市ルートを新設しろ。
品川と新横浜は全列車停車を解消して欲しいわ。
485:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:17 mdo1RGTf0
>>466
上野の新幹線乗り場は、地下秘密基地みたいで分かりにくい
486:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:16 6ZSuFTDk0
新幹線にいらない駅はない
無駄を検証するならまっさきにいらない空港だろ
<個人的にの中で一番ムダだと思う空港トップ10
1位 佐賀
2位 大館能代
3位 茨城
4位 静岡
5位 福島
6位 神戸
7位 但馬
8位 山口宇部
9位 女満別
10位 三沢
次点 石見
487:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:17 ynstAPEQ0
新横浜って東海道線横浜駅と離れすぎなところが
残念原因の一つでもあるわな・・なんとなーく行くのが面倒だw
488:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:45 qwUMZmgf0
>>417
>>433
静岡までの在来線特急数年前まであったろ?
今はもうないのか?
>>441
俺は品川区民なんだが?
2ch情報で世間を知った気になってるかっぺが書き込みするから
2chの情報が世間と乖離するんだろうな。
現実を見ろよwww
489:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:22 63BkwcJK0
上越新幹線そのものを廃線にしてしまえばよいのである!
ニーガタのカッペどもは、長野を経由して帰ればよいのだ!
嫌なら飛行機に乗れ!!
____ ___________________________________
\/
^
/ \
/<◎>\
/ _____ \
VVVVV
鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文
キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
490:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:23 vYRrTwPO0
品川と新横浜でなく町田か海老名あたりに駅があったほうがよかったね
491:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:48 3HLJiY00P
>>270
なんか田舎者が大騒ぎしてる感が非常に憐れをそそるなw
地方出身者にはピンと来ないのかも知れないけど、
東京に住んでると新横浜ってそこまで?には思ってないと思うよ。
あの界隈から乗り込んでくる人達も結構いるし、あっても別におかしくない。
ただ最速で着いてしまうからあっけなさがあるのは確かだけどねw
492:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:54 r68ywoJQ0
>>487
しかも東神奈川で乗り換えw
京浜東北線が着いた瞬間に横浜線ドア閉まるしw
493:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:55 GfI+0AdW0
>>475
うん、上野行くなら京成か地下鉄しか使わない。間違ってもJRは使うなだな。
494:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:57 pzTNQn+i0
>>486
佐賀空港は、深夜離発着制限のある福岡空港のかわりに
深夜貨物便が飛んでるから、勘弁してやれw
495:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:13 cu9m/h/s0
東横線沿線住民だけじゃなく、横浜線・地下鉄・田園都市線や小田急の川崎・東京都市部住民にも便利だよ新横浜。
新横浜は下りて遊ぶ駅じゃなく、近隣住民が乗って西に向かう駅なんだ。
496:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:17 g5BLv15jP
しかし、新幹線網の整備もいいが、
モトトレインみたいなのも走らせてくれよ…
途中まで電車でバイクごと移動して、現地をツーリングとかやりてーんだよ
497:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:37 DlA6DlBb0
岐阜羽島に勝る猛者が4駅もあるとは岐阜県民もビックリ
498:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:40 tMikfc0m0
新横浜は通勤時に東海道線が止まった時に使っただけだなあ
ってそもそも新幹線に乗ることが無いけれど
499:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:41 /qpG+DgSO
2ちゃんねるかよwww
500:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:47 qCuEeEwA0
相生駅もいらなくね?
501:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:50 wQtrWFBM0
北陸新幹線の駅全部
つーか北陸新幹線
502:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:11 WJKsoFGr0
>>487
いやあれ、菊名から一駅ってところが絶妙なんだよw
横浜だと微妙w
503:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:18 irJDhGSbO
>>461
はっきり言って日本最強のダンジョン地下街は梅田だと思う。
新宿とか東京とか鼻で笑えるレベル。
新宿はあくまで「通路」の集合だが
梅田は「地下で成長している街」だからなあ。
504:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:21 qwUMZmgf0
>>465
かっぺが合理的な意見を言うことはないよね。
駅前だけでしかものを見れずに2chの情報が何でも正しいと思うかっぺ
に比べりゃ小学生のほうがマシだわなw
505:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:40 ynstAPEQ0
>>492
そうそうw
506:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:55 SzXmgMln0
横浜駅からや三浦半島民は品川まで行った方がラク。
よって新横浜は不要。
507:名無しさん@十周年
10/04/06 17:58:13 C6EUmaYS0
>>487
横浜線にグリーン車連結してればなぁ
508:名無しさん@十周年
10/04/06 17:58:15 zs5KBqpM0
掛川、新富士は無駄だけど、こだま以外とまらないから知名度すらない予感
509:名無しさん@十周年
10/04/06 17:58:59 81pa/k7t0
>>461
> 梅田地下街は新宿の3倍はあるのかな、
それは梅田や新宿の地下街を何処まで繋げて考えるかによるだろ
西武新宿側からサブナードを経てJR周辺の新宿地下街そこから丸の内線の端の方まで含むと・・・
片や梅田も阪急側から東通や駅ビル地下街まで含むと・・・・
どっちが広いんだマジで?
510:名無しさん@十周年
10/04/06 17:59:01 Bn7fK/7e0
>>1
「自論」って何
511:名無しさん@十周年
10/04/06 17:59:57 tNYdjmZf0
>>495
実態を知らない地方民の印象で作られてるランキングっぽいからしょうがない。
512:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:05 imKhgY860
>>487
だから東京駅の方面から横浜線を利用しようとすると
新幹線で新横浜がすっごい便利なんだよ
513:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:08 FUOCuFAbO
もはやいわて沼宮内は存在自体を忘れ去られたか。
ついに安中榛名を越えたな。おめでとう。
514:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:27 VCBjGZUz0
東京→品川 、東京→上野 なんて山手線で10分程度だろ?
東京駅の一極集中を解消するなら、品川始発、上野始発で良いんじゃないか?
それが出来ないなら、上野と品川はイランと思う。
515:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:45 ub411QEv0
白石蔵王って、スキー客でも使う人いないんじゃ??
ガーラ湯沢みたいなゲレンデ直結でもないし。
516:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:54 zn5S0YIn0
横浜と小田原の直線がテスト区間だったんだろ?ひでーな
517:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:02 3HLJiY00P
>>441
東京の人間が横浜見下すとかないし、その逆もないんだけどw
因みにオレも東京に生まれ育って、今は港区民な。
なんか凄い勘違い野郎らしいな、おまえw
518:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:11 xsdRv6nM0
>>484
熱海は行楽シーズン限定で必要
519:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:24 qwUMZmgf0
>>466
上野の新幹線乗り場は地下4,5階にあり設備も地上の小汚い駅舎に比べて
新しいのでサンダーバードの出撃感覚が味わえる。
俺が上野から乗ったときはなぜか駅員が一緒についてきてくれた。
のる人が少ない割に迷う人が多いのかも。
520:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:24 PYIKxGhU0
>>486
欲深すぎ
「一番」ムダだと思うのにトップ「10」とは。
しかもそういつつ「11」まで入れてるとは。
521:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:27 63BkwcJK0
上越新幹線を廃線にすれば、合理化されるのである!!
それが民主党政治!
____ ___________________________________
\/
^
/ \
/<◎>\
/ _____ \
VVVVV
鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文
キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
522:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:45 xsdRv6nM0
>>486
仙台空港以外の東北の空港全部
523:名無しさん@十周年
10/04/06 18:02:10 ON/hcXoY0
>>504
>駅前だけでしかものを見れずに
誰がどう見たってへんぴな所に駅作ってるのは事実じゃんw
へんぴな所=不便な所だろ常識で考えて。 乗り継ぎが便利とか、へんぴじゃ
なければ余分な乗り継ぎ必要ないでしょうが。
524:名無しさん@十周年
10/04/06 18:02:16 QGV6kEQL0
大野伴睦 岐阜羽島いらね
あの蛇行が速度殺す
525:名無しさん@十周年
10/04/06 18:02:42 EOHBnSTr0
>>514
東海道新幹線⇔東北新幹線を乗り継ぎたい人は、わざわざ在来線を経由しなければならなくなるのな
526:名無しさん@十周年
10/04/06 18:03:14 XV4TKnra0
>>370
困るのは多分
群馬県人とスキー客だ。
527:名無しさん@十周年
10/04/06 18:04:06 xsdRv6nM0
>>525
その昔大宮から新幹連絡線があったので、
ホームから乗り継げるなら別に大して不便になったとは感じないかも
528:名無しさん@十周年
10/04/06 18:04:41 VCBjGZUz0
>>525
うん、だから品川と上野は存在価値が薄いと思う。
529:名無しさん@十周年
10/04/06 18:04:52 tNYdjmZf0
神奈川住人に東京コンプレックスは少ない、というか無いと思う。
東京生まれ神奈川在住の俺が保証する。
でもって新横浜は必要です。
530:名無しさん@十周年
10/04/06 18:05:15 GfI+0AdW0
>>525
どの程度いるのやら。例えば名古屋から仙台いく人とかか?
531:名無しさん@十周年
10/04/06 18:05:57 F8+QdHit0
>>529
神奈川そのものが東京コンプレックスの塊だろう
532: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/04/06 18:05:57 2KL0zXr7P
むしろ東京駅をつぶして品川に一本化してもよいぐらい。
533:名無しさん@十周年
10/04/06 18:05:58 VoyAeJ6M0
大井町に住んでるから品川は必要
東京は遠い
534:名無しさん@十周年
10/04/06 18:06:04 qwUMZmgf0
>>523
>誰がどう見たってへんぴな所に駅作ってるのは事実じゃんw
誰がどう見たってお前がフルボッコにされてる現実は変わらないぞ。
お前に言わせると2chの情報は正しいんだよな。
現実だけでなく2chも見ないふりかよw
>へんぴな所=不便な所だろ常識で考えて。
小学生でももっとましなこと言うぞw
535:名無しさん@十周年
10/04/06 18:06:15 DWHjo2qN0
米原なんて駅降りたらとても新幹線の停る駅とは思えないけど
北陸方面の乗り継ぎとしては不可欠だから
536:名無しさん@十周年
10/04/06 18:06:17 3VAsgYgl0
東京 新大阪 岡山 博多
537:名無しさん@十周年
10/04/06 18:06:41 l3bOltI60
>>61 安中榛名の変わりに富岡あたりなら便利なのかな。
本所早稲田の北で分岐しないと無理だけど。
538:名無しさん@十周年
10/04/06 18:07:15 NDxemSHA0
相生って意外と必要とされてるんだなw
539:名無しさん@十周年
10/04/06 18:07:34 63BkwcJK0
上越新幹線を廃線にして、ニーガタ人どもは長野経由で帰ればいいのである!
それが合理化なのだ!!
____ ___________________________________
\/
^
/ \
/<◎>\
/ _____ \
VVVVV
鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文
キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
540:名無しさん@十周年
10/04/06 18:07:40 qCuEeEwA0
南博多はどうよ
541:名無しさん@十周年
10/04/06 18:07:40 +fGQE0wD0
>>534
ID:ON/hcXoY0に触るなよもうw
542:名無しさん@十周年
10/04/06 18:07:45 SVxwlhft0
>>514
JR東にとっては東京駅>>>新宿、品川、上野だから
それはまずない
東京駅だけ別格な存在にしてるんだよ。
東京駅長だけ取締役になってるし
543:名無しさん@十周年
10/04/06 18:07:57 tNYdjmZf0
>>531
地方の人はそう見るかも知れないけど、実際はそうでもないよ。
544:名無しさん@十周年
10/04/06 18:08:19 qwUMZmgf0
>>486
佐賀は茨城や静岡と比べて割とまともな経営できてるぞ。
545:名無しさん@十周年
10/04/06 18:08:19 7tmjFcDp0
愛知県民の俺からすると三河安城がダントツで最悪だろ?
安城市民ですら在来線や名鉄で名古屋に行って乗り換えたほうが
早いとか言われているくらいだ。
>>44
駅前の土地が値上がりするとかバカなことを考えていた人もいたが、
結局あんな所が栄えるわけもなく、今ではラブホが林立しているだけ。w
546:名無しさん@十周年
10/04/06 18:08:31 xkBS8DLy0
>誰がどう見たってへんぴな所に駅作ってるのは事実じゃんw
子供には分からないんだろうけど、新横浜は技術系の外資企業・国内企業が
沢山オフィスを構えている、けっこう重要な拠点なんだよ。
あすこから出張に出発するビジネスマンも多いの。
547:名無しさん@十周年
10/04/06 18:08:32 sJVhmoco0
ぶっちゃけ、新横浜がなかったら、
羽田から飛行機を使う人がかなり増えると思うよ。
横浜からバスで羽田って近いもの。
548: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/04/06 18:08:44 2KL0zXr7P
東急東横線が、菊名駅でJRに接続するんじゃなくて新横浜でつながれば
もっと便利だったのに。
549:名無しさん@十周年
10/04/06 18:08:57 mwTPCN9f0
それでも何か新しい建物が建っただけでも米原より良いと思うんだ。
550:名無しさん@十周年
10/04/06 18:09:12 ITSH0H+Y0
ちばw
551:名無しさん@十周年
10/04/06 18:09:24 upa/AYm2P
>>374
菊名じゃなくて日吉だったとおもうぞ
新横浜-日吉間のどこに新駅を建設するかで、住民とモメてる
まあコレが開通すれば相当便利になるだろうけど
新横を潰して武蔵小杉に新幹線止めた方がいいんじゃないかと思う
552:名無しさん@十周年
10/04/06 18:09:41 DmOmGnex0
東海はバカだよな、ダイヤが乱れたとき
品川で運転打ち切って空車を東京駅へ
送ればホームが空くまで客を乗っけて
イライラさせることもないのに。
東京駅で降車が無いからすぐ清掃できるし
大井に回送することもできるのにな。
553:名無しさん@十周年
10/04/06 18:09:54 81pa/k7t0
>>533
京浜東北で東京まで15分だろ
これで遠いって・・・オマイw
554:名無しさん@十周年
10/04/06 18:09:57 uvIBeFXa0
JRの本音=のぞみが止まらない駅
ていうか広島と山口は駅が多すぎ
この2県約200kの間に10駅もあるんだぞww
555:名無しさん@十周年
10/04/06 18:10:06 BuLQiyUZ0
東京の鉄道網を見ると本当にすごいと思う。NYやロンドン、パリも
そこそこすごいが、東京に比べたらかわいいものだ。
556:名無しさん@十周年
10/04/06 18:10:06 ON/hcXoY0
>>534
2chのみんなの意見は間違ってるって言うくせに、2chのスレで俺に反論
してる人は間違ってないのかよ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
557:名無しさん@十周年
10/04/06 18:10:09 63BkwcJK0
新幹線など全線廃線にして、高速道路使った方が安上がりである!
上限2000えんなのだ!
____ ___________________________________
\/
^
/ \
/<◎>\
/ _____ \
VVVVV
鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文
キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
558:名無しさん@十周年
10/04/06 18:10:43 zEr40HhhP
>>531
知ったかで物を言うなよ
関東にすら住んでない原住民くんw
559:名無しさん@十周年
10/04/06 18:10:44 GluurgOe0
東京 ーーーーーー乗降客多し
品川 ーーーーーー乗降客多し
新横浜 ーーーーー乗降客多し
小田原
熱海 ーーーーーー観光用
三島
新富士
静岡 ーーーーーー静岡・(西から来た)山梨用
掛川
浜松
豊橋
三河安城
名古屋ーーーーー乗降客多し
岐阜羽島
米原 ーーーーーー北陸方面乗り換えよう
京都 ーーーーーー乗降客多し
新大阪ーーーーー乗降客多し
空白駅イラネ
560:名無しさん@十周年
10/04/06 18:10:49 PyxpnfUc0
実家帰るのに東京から新神戸まで乗るけど、毎回品川と新横浜止まる度に東京駅だけあればいいじゃん思ってる。
新神戸も利用者少ないけど、俺が困るから要る。
561:名無しさん@十周年
10/04/06 18:10:58 amiMJ67TO
新横浜の駅前のショボさは異常
562:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:09 GfI+0AdW0
>>542
なんだかね。でて行く列車はすべて下りってか。
安房鴨川駅じゃ入って来る列車はすべて下りで、でて行く列車はすべて上りなんだぞ。
563:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:11 xkBS8DLy0
>>547
大阪・京都方面に出張するのに、神奈川の西側や多摩地区から
羽田まで行って飛行機に乗るより、新横浜から新幹線の方が便利。
564:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:13 pzTNQn+i0
>>554
あのへんは自民の有力政治家がいっぱいいたしなw
565:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:16 5DFQ41PP0
新横浜は、近隣の住民にとって東京への通勤に便利。
まぁこの時代に認めてくれる企業がどのくらいあるのかは知らないけど。
566:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:29 XV4TKnra0
>>460
昔、とある漫画雑誌に
「あかぎはるな」というヒロインが登場する体操マンガが連載されてたな…
567:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:31 GRgGSlxl0
今の梅田の地下街や通路は阪急の改修工事も絡んでさらにダンジョン化すすんでるぞw
今まで使えた道が閉鎖されて素人が潜り込むとさらに迷子になる悪寒
568:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:32 XLeuhPDy0
くりこま高原
これのせいで仙台→一関
の時間がかかる。
569:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:46 M3+kbntd0
新岩国必要なんだって、良かったなw
570:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:48 nB9lumFU0
>>182
小田原だろ
571:名無しさん@十周年
10/04/06 18:11:48 wF1pr7Wr0
リニアでは、こんなことのないように頼むわ。
572:名無しさん@十周年
10/04/06 18:12:02 qwUMZmgf0
>>514
そもそも山手線区間内では新幹線はスピード出せないから
駅は増えてもそんなに時間ロスはしない。
あと東北上越新幹線の利用者の大半は宇都宮や高崎などの近郊区間の利用者が多い。
アクセスの悪い上野駅にシフトする意味がない。
573:名無しさん@十周年
10/04/06 18:12:06 JwgtWZUd0
新富士、掛川は無駄だと思う。
とはいえ、新富士がなくなることは無いだろうな。
寧ろ静岡県内の東海道線の鈍行に快速作ってくれよ。
通勤快速以外ないのはなぜだ。
574:名無しさん@十周年
10/04/06 18:12:12 mZdvtoxX0
>>1
マイナーな駅ほど誰も答えられないから、そういう結果になるわな(´・ω・`)
575:名無しさん@十周年
10/04/06 18:12:42 lDpziuXX0
安中榛名がいいんだから、当然諏訪も通過だろ。
576:名無しさん@十周年
10/04/06 18:12:46 81pa/k7t0
>>531
ちょっと違う
神奈川でも南側の人間で東京にコンプレックスを持つ者は少ない
内陸部の果てしない田舎に住む者には妙なコンプレックスを持ってるのが時々いる。
577:名無しさん@十周年
10/04/06 18:12:55 mM1ua6ty0
ニート主体の2chで集計すりゃ、
ビジネスユーザーの立場を考慮した意見なんで、自己中の海に消え去るわなぁ・・
578:名無しさん@十周年
10/04/06 18:13:10 xsdRv6nM0
小田原城涙目w
579:名無しさん@十周年
10/04/06 18:13:24 jbDnKz450
岐阜県民だけど、羽島ほどスバラシイ駅はない。パークあんどライド
そのものだ。駐車料金は田んぼ道に止めればタダ。海外旅行に出かけた
折は10日程駐車したけど無問題。ダイタイ駐車禁止の看板もない。
さらに羽島から乗れば名古屋で必ず座れるので東京行くのに指定席も
いらん。バンボクさん有難う。
580:名無しさん@十周年
10/04/06 18:13:36 +y1aH7Av0
俺は不要なの品川だな。
新横と東京は元からあるし品川作った意味が判らん。
581:名無しさん@十周年
10/04/06 18:13:42 WJKsoFGr0
>>559
小田原は箱根観光の玄関口だよ。いちおう。
582:名無しさん@十周年
10/04/06 18:13:46 sJVhmoco0
そもそも新横浜ができた当時は、新横浜にはこだま以外はほぼ通過だった。
でも今は逆にほとんど止まる。
583:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:02 VoyAeJ6M0
>>553
いや、品川なら3分なのに5倍かかるからw
しかも乗り換えやすい
584:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:06 ON/hcXoY0
>>546
>新横浜は技術系の外資企業・国内企業が沢山オフィスを構えている、
>けっこう重要な拠点なんだよ。
品川も東京も、重要な企業がいっぱいあるよねw
585:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:06 xsdRv6nM0
>>560
新神戸使ってる人に対して「京都-新大阪の次は岡山でいい」って言ってるようなもんでしょ
586:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:12 FUOCuFAbO
小沢一郎の水沢江刺駅を忘れてもらっちゃ困るな。
587:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:33 3VgBOZjt0
>>561
いつの話だよ。
なんか無駄にでかい駅ビルができたんだぞ。
あとウインズがまだ綺麗。
588:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:54 w3zhHYv+0
ここに出てこない駅が一番やばいだろ
589:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:57 F+ugWwNOP
リニアが品川とか
あそこ微妙なんだよ
590:名無しさん@十周年
10/04/06 18:14:57 MkcmI7P/0
掛川とかいるか?
591:名無しさん@十周年
10/04/06 18:15:02 lDpziuXX0
>>576
三浦半島が都会だとでも言いたげだな。
592:名無しさん@十周年
10/04/06 18:15:07 ub411QEv0
>>559
箱根温泉>>熱海温泉
なので集客力は
小田原>>熱海
593:名無しさん@十周年
10/04/06 18:15:10 cu9m/h/s0
>>551 ぐぐってみたら、たしかに日吉だ。
URLリンク(www.sotetsu.co.jp)
修正㌧
594:名無しさん@十周年
10/04/06 18:15:26 AQTeCZEqP
新横浜は、八王子や相模原に住んでたときに重宝したけどな。
横浜線ですぐだったし。岐阜羽島は今の最寄り駅。Park & rideのできる周辺住民
にとっては、便利な駅だよ。
595:名無しさん@十周年
10/04/06 18:15:43 81pa/k7t0
>>583
この贅沢者めwwww
昔俺が荏原町駅に住んでた頃は品川に新幹線なんて・・・orz
596:名無しさん@十周年
10/04/06 18:16:13 fqFrJ4/PP
新宿から、甲府松本をつなぐ夢の超特急スーパーあずさの停車駅
新宿 八王子 甲府 小淵沢
ここまでは妥当として
富士見 茅野 上諏訪 下諏訪 岡谷 塩尻 松本
ここら辺の駅間感覚がおかしいだろ・・・と言う感じだよな、新幹線
597:名無しさん@十周年
10/04/06 18:16:16 BuLQiyUZ0
>>551
日吉から新横浜に向かって東横線の支線が枝分かれする感じ?
598:名無しさん@十周年
10/04/06 18:16:28 GfI+0AdW0
>>581
だから小田急でいけよ。湯本まで直通でてるじゃないか。
599:名無しさん@十周年
10/04/06 18:16:32 ITSH0H+Y0
小田原は横浜に次ぐ神奈川第二のターミナル駅だから必要
600:名無しさん@十周年
10/04/06 18:17:04 A5PQEz+Y0
岐阜羽島は通過待ちの為に要るぞ
601:名無しさん@十周年
10/04/06 18:17:05 nCND6iSj0
山口には5個駅があったような
602:名無しさん@十周年
10/04/06 18:17:14 pzTNQn+i0
>>596
富士見www
603:名無しさん@十周年
10/04/06 18:17:41 y43uewvH0
岐阜羽島があるから新幹線が雪でよく泊まる。
それにこの駅は政治家からみの駅なんかね?
九州新幹線(2011年開業)の福岡県の新船小屋駅もある政治家のための駅だね。
604:名無しさん@十周年
10/04/06 18:17:42 XOOpa96WP
URLリンク(ja.justin.tv)
巨人戦みれます
45450721
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
コンタクトはこちら
605:名無しさん@十周年
10/04/06 18:18:11 xNNTuszH0
のぞみの駅で不要と思うもの。
品川、新横浜、京都、新神戸。
ここらへんはひかりで充分だろ?
606:名無しさん@十周年
10/04/06 18:18:15 mZdvtoxX0
>>590
掛川と新富士があるおかげで浜松と静岡にひかりを止められる
607:名無しさん@十周年
10/04/06 18:18:16 cW1EevSZ0
岐阜そのものがこの世にいらない
608:名無しさん@十周年
10/04/06 18:18:32 Of261qWVO
新横浜がいらないとか言ってる奴らは実家が新潟や青森の田舎もんか足立区辺りのDQNだろ
妬みってやだねぇ
609:名無しさん@十周年
10/04/06 18:18:47 LLQCt0P+0
観光シーズンの三島なめんなよ
あと、東京勤務のリーマンも大勢いる
610:名無しさん@十周年
10/04/06 18:19:16 ON/hcXoY0
>>585
新神戸はなくてもいい。 なぜなら新大阪から三宮までは、便利な新快速が
在来線にあるから。
新神戸から地下鉄で北に行く人は、三宮からその地下鉄に乗ればいいだけの話。
611:名無しさん@十周年
10/04/06 18:19:28 pzTNQn+i0
>>604
何だよそのパスワードwwww
612:名無しさん@十周年
10/04/06 18:19:48 qwUMZmgf0
>>553
近い人間にとってはそれでも遠い。
俺も品川駅までは歩いていけるけど東京駅までは歩いて行こうなんて全く思わない。
613:名無しさん@十周年
10/04/06 18:20:14 c/HgpiG80
東京-京都-新大阪-新神戸-博多-筑後船小屋-熊本-鹿児島
て感じの列車作れや
614:名無しさん@十周年
10/04/06 18:20:17 ITSH0H+Y0
茅ヶ崎だか平塚に新駅作るって話は立ち消えになったね
615:名無しさん@十周年
10/04/06 18:20:22 vcW0Dv/F0
東京のヤツに聞くなよ
横浜便利だろうがボケ
616:名無しさん@十周年
10/04/06 18:20:26 wx8qohgN0
駅の利用率調べりゃ、必要か不必要かイッパツじゃね?
調査も分析もしないで好き勝手言うだけなら、ほとんどの駅がいらねーと思うぞっと
617:名無しさん@十周年
10/04/06 18:20:45 WJKsoFGr0
>>598
東横沿線だと
● 最寄駅→菊名→新横浜(新幹線)→小田原(バス)→箱根
の方が、
● 最寄駅→新宿(小田急)→箱根湯本
より圧倒的に早い
千葉よりからでも東京駅から新幹線の方が圧倒的に早い
618:名無しさん@十周年
10/04/06 18:20:53 yDuka6gZ0
>>605
利用者数で考えると、それが妥当だな。
619:名無しさん@十周年
10/04/06 18:20:56 GfI+0AdW0
>>605
のぞみは品川、名古屋、新大阪だけで良いよ。
620:名無しさん@十周年
10/04/06 18:21:01 mwTPCN9f0
京都は空港という競合交通機関がないから。
621:名無しさん@十周年
10/04/06 18:21:55 nuIKIG99P
新横浜は、東急と相鉄が直結して、ますます便利になります。
で、こういう動きもあったりします。
「寒川町倉見地区に新幹線新駅を」
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
622:名無しさん@十周年
10/04/06 18:22:11 qwUMZmgf0
>>556
お前が2chの情報は正しいって言ってるのにその2chでフルボッコにされてるのに
いまだに2chの情報は正しいって主張するお前を皮肉ってるって理解できないのか。
ほんとどうしようもないな。で、お前が好きで好きでたまらない2chでバカにされてる現実はどうよw
623:名無しさん@十周年
10/04/06 18:22:19 ynstAPEQ0
平塚市民 茅ヶ崎市民は小田原利用してるはず
おらは茅ヶ崎だが家に帰るのは新横より小田原が便利なのだ
624:名無しさん@十周年
10/04/06 18:22:28 WSr9DG/t0
2chスレ集約とかクソだろ
粘着してた俺の数十票入ってるし
625:名無しさん@十周年
10/04/06 18:22:54 ZtefztxS0
神奈川県民→→→→→→町田←←←←←←←←←←←←←←都民
東京に売られたザマー いやいやオレ都民だし 一緒にすんな!
みたいなイメージ持ってるんだけど実際どうなん?
626:名無しさん@十周年
10/04/06 18:22:57 DWHjo2qN0
新富士も何で富士じゃなくてわざわざ新幹線専用駅を作ったのか分からん
627:名無しさん@十周年
10/04/06 18:23:11 JtryOYwC0
新幹線の駅なんて100kmに一つぐらいでいいだろう
高い金払うメリットが薄くなる
628:名無しさん@十周年
10/04/06 18:23:32 1sX/l9bG0
三原の意味が分からんと思ってたが、
利用者数は福山と大差ないんだな。
629:名無しさん@十周年
10/04/06 18:23:42 HagZi3NX0
上野がないぞ
630:名無しさん@十周年
10/04/06 18:24:14 SLLDA6oMO
新幹線を名乗りつつ在来線と同じ線路を使ってる山形新幹線などは、
要る要らない以前に詐欺。
631:名無しさん@十周年
10/04/06 18:24:25 P82uBaQR0
リニアで橋本あたりに駅出来たら新横に全停車する必要は無くなると思うな
632:名無しさん@十周年
10/04/06 18:24:26 upa/AYm2P
>>597
いや、日吉-新横浜間は、相鉄も金を出すので、東急の支線になるのかはわからない。
もしかしたら初乗り料金が課されるのかもしれんよ。
633:名無しさん@十周年
10/04/06 18:24:26 81pa/k7t0
>>585
安心しろ神戸市民は新神戸がなくてもさして困らん。
JR三宮から新快速で新大阪まで20分ちょい。
基点を同じとするならJR三宮駅周辺からJR新神戸までは地下鉄の乗下車の徒歩含め7~8分弱。
イメージとしては遠近はあるが、ぶっちゃけ新幹線に乗車するまでの時間はさして変わらん。
634:名無しさん@十周年
10/04/06 18:24:48 ynstAPEQ0
>>626
新富士の新幹線ホームから見る富士山は最高だな
きっと あの大パノラマの為に作ったんだおw
635:名無しさん@十周年
10/04/06 18:24:56 Vr816g8f0
岐阜羽島
636:名無しさん@十周年
10/04/06 18:25:21 xkBS8DLy0
>品川も東京も、重要な企業がいっぱいあるよねw
うん、品川も東京駅も要らないとは言ってないよね。
637:名無しさん@十周年
10/04/06 18:25:27 GfI+0AdW0
>>630
まあ山形も秋田も正式名称は新幹線じゃないけどね。
638:名無しさん@十周年
10/04/06 18:25:55 ITSH0H+Y0
小田原は湘南と県央という完全に分断された地域を結びつけるクリトリスのような存在
639:名無しさん@十周年
10/04/06 18:26:12 1xRdmEcL0
いらない駅(東海道線)
熱海・新富士・掛川・三河安城・岐阜羽島
640:名無しさん@十周年
10/04/06 18:26:15 FUOCuFAbO
小田原は利用の商圏人口で考えると80~100万人くらいいる。
観光地箱根への接続駅だし。
発端は河野一族の政治駅なんだけどそこが他の政治駅と違うところ。
641:名無しさん@十周年
10/04/06 18:26:25 7Ly21sPv0
>し、新富士は必要なんだからね!
なにこの意味不明なツンデレ
642:名無しさん@十周年
10/04/06 18:26:44 gkmGGDCv0
九州新幹線は新鳥栖が「もっと止めろ」と厚かましい。
あと船小屋と玉名は週5本くらいで良い。
643:名無しさん@十周年
10/04/06 18:26:48 QI6HC6a+0
品川がないとのぞみの本数が増えないから必要。
岐阜羽島はイラン。
644:名無しさん@十周年
10/04/06 18:27:24 Gfmy/6GZ0
>>633
けど西から移動してきて、新神戸通過して新大阪で、そこから逆行して戻るのは面倒だよ
645:名無しさん@十周年
10/04/06 18:27:28 P82uBaQR0
>>638
すごくいい意見だと思います
646:名無しさん@十周年
10/04/06 18:27:29 7VDRfbNgO
赤字駅廃止で。
647:名無しさん@十周年
10/04/06 18:27:44 CZwlegkC0
岐阜羽島で降りる人なんているのかね
648:名無しさん@十周年
10/04/06 18:28:20 qwUMZmgf0
>>593
目黒線が日吉までだから目黒線と乗り入れだろうね。
649:名無しさん@十周年
10/04/06 18:28:32 1xRdmEcL0
西方面から川崎駅周辺に行く、もしくはその逆の場合は
東神奈川駅で乗り換えしなければ行けない新横浜駅使うのか、
それとも一本で行ける品川駅使うのかどっちだろう?
650:名無しさん@十周年
10/04/06 18:28:35 QI6HC6a+0
山陽新幹線の相生も微妙に要らんな。
651:名無しさん@十周年
10/04/06 18:28:35 sRAx/wVP0
そもそも東京駅に用があって新幹線に乗る人間なんて全体の1割も居ないだろ?
新宿渋谷か秋葉原へ直接行ってくれるのがありがたいんだがな。
652:名無しさん@十周年
10/04/06 18:28:55 ynstAPEQ0
>>638
禿同
653:名無しさん@十周年
10/04/06 18:28:59 BuLQiyUZ0
>>632
菊名から一駅だけ横浜線に乗るよりははるかに便利で良いが、
相鉄方面からの電車の運転予定本数がラッシュ時10本って、
そんなに受け入れたら朝は日吉から都心寄りの駅は今でさえ
一杯一杯なのに、そんなに電車が通れるのだろうか・・・
654:名無しさん@十周年
10/04/06 18:29:32 tNYdjmZf0
>>625
町田周辺の神奈川住民からすると以前は買い物は町田に行くのが当然って時代がありました。
最近はあんまり聞かなくなったような気がします。
655:名無しさん@十周年
10/04/06 18:29:37 81pa/k7t0
>>644
そんな君は西明石にGO!
まぁ西に行く場合は気分的にはよくわかるが、東に行くならそんなんに気にならんだろ。
656:名無しさん@十周年
10/04/06 18:29:39 P82uBaQR0
>>649
品川だろね
657:名無しさん@十周年
10/04/06 18:30:07 GfI+0AdW0
>>651
だから品川が便利なんだよ。
658:名無しさん@十周年
10/04/06 18:30:08 9YopJEz50
会社に通勤するよりも名古屋出張の方が所要時間が短い
新横浜在勤の俺涙目w
659:名無しさん@十周年
10/04/06 18:30:16 WJKsoFGr0
>>644
姫路で新快速に乗り換えればおk
まああっても許される駅だとは思うけど
660:名無しさん@十周年
10/04/06 18:30:29 wZpPMnRB0
>>651
自分はここに用があるんだから直接通せよ って皆が言った結果アクセスのいい東京になりましたとさ。
661:名無しさん@十周年
10/04/06 18:30:34 gz4QEzin0
安中榛名駅の周辺に気の毒なほどこぢんまりした住宅地があるけど
通勤しやすく土地が安いからってあそこに家建てたやつはアホとしか言いようがない。
新興住宅地として栄えることを期待して家を建てたんだろうけどほとんど家が増えないし
車で15分はかかる安中市内でさえろくなショッピングセンターがなく
さらに高崎に出には車で40分はかかる。
さらに新幹線はろくに止まらないわ、花粉はすごいわで人生棒に振ったなw
662:名無しさん@十周年
10/04/06 18:30:46 y43uewvH0
岐阜羽島 米原は雪でよくとまるからルートが悪すぎる!
素直に名古屋行け!
九州新幹線で新船小屋と大牟田、久留米、新鳥栖はいりません!
博多→熊本→八代→鹿児島でよい。
663:名無しさん@十周年
10/04/06 18:31:03 5df73Te10
>>527
東海道新幹線は大宮まで延伸した方が乗り換え諸々メリットがありそう
大宮駅のホーム余りまくりだし
664:名無しさん@十周年
10/04/06 18:31:14 vqdVjUSB0
西明石はまだ出てない??
665:名無しさん@十周年
10/04/06 18:31:23 G3x+8Mkn0
>>107
特急券と乗車券ごと、いつも新神戸で渡してたなぁ
666:名無しさん@十周年
10/04/06 18:31:30 /Wj61D5L0
第一通りと西鹿島にも新幹線とめてほしい
のぞみが無理ならひかりで我慢するから
667:名無しさん@十周年
10/04/06 18:31:31 81pa/k7t0
>>649
品川かな
昔は新横から行ってたけど品川が出来てからは新横は使ってない。
668:名無しさん@十周年
10/04/06 18:31:57 63BkwcJK0
高速道路と飛行機があるのだから、新幹線など不要である!
____ ___________________________________
\/
^
/ \
/<◎>\
/ _____ \
VVVVV
鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文
キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
669:名無しさん@十周年
10/04/06 18:32:05 qMQ33GZ00
>>649
指定すれば小田原→(新幹線)→新横浜→(新幹線)→品川→(東海道線)→川崎
という切符も買えるはずだから。
670:名無しさん@十周年
10/04/06 18:32:24 GfI+0AdW0
>>660
違うよ。現在の東京駅の成り立ちはね。あの駅こそ政治駅。そのせいでひどく混雑して不便になってしまった。
671:名無しさん@十周年
10/04/06 18:33:24 3DgDeEIBO
>>655
一番必要無い駅だろ…
672:名無しさん@十周年
10/04/06 18:33:30 Gfmy/6GZ0
>>655>>659
うぬ、その方法もあるけど…個人的には新神戸駅はあって欲しいかな
ムダ駅10にランクインしてて、ちょっと悲しかった(´・ω・`)
673:名無しさん@十周年
10/04/06 18:33:43 GluurgOe0
東京★ーーーーー乗降客多し
品川ーーーーーー乗降客多し
新横浜ーーーーー乗降客多し
小田原ーーーーー観光用
熱海
三島
新富士ーーーーーこだま退避用
静岡ーーーーーー静岡・(西から来た)山梨用
掛川ーーーーーーこだま退避用
浜松
豊橋
三河安城
名古屋★ーーーー乗降客多し
岐阜羽島ーーーーこだま退避用
米原ーーーーーー北陸方面乗り換え用
京都ーーーーーー乗降客多し
新大阪★ーーーー乗降客多し
★はのぞみ停車駅
コメント空白駅イラネ
674:名無しさん@十周年
10/04/06 18:33:48 qwUMZmgf0
>>633
西側に行くとき不便だろ。
姫路まで新快速で40分、ひかりのとまらない西明石も不便そう。
675:名無しさん@十周年
10/04/06 18:34:06 6YNSLCJv0
各都道府県に一個でイイと思うの
676:名無しさん@十周年
10/04/06 18:34:44 qMQ33GZ00
豊橋は一応南信への乗換駅。
677:名無しさん@十周年
10/04/06 18:35:02 vwy+z9+v0
岩手は盛岡だけでいい
678:名無しさん@十周年
10/04/06 18:35:30 3gU0Id3Z0
のぞみに限れば
東京ー名古屋ー京都ー大阪ー広島ー博多
だけでいいだろ
679:名無しさん@十周年
10/04/06 18:36:20 qwUMZmgf0
>>650
昔はIHIの企業城下町だったらしいが、
今ではSPring8専用駅だな。
680:名無しさん@十周年
10/04/06 18:36:26 c/HgpiG80
>>672
そういえば新神戸と新横浜ってよく似てるよね
のぞみ全停車だし大都市へ一駅にあって在来線から離れている
681:名無しさん@十周年
10/04/06 18:36:37 HQXV1uBY0
>>97
博多少ないんだな。
682:名無しさん@十周年
10/04/06 18:36:43 Hq1KQU4F0
>>326
東京駅の券売機に「京葉線ホームまでは30分かかります」って張り紙があってワロタw
683:名無しさん@十周年
10/04/06 18:36:45 P5V4IefhP
東北新幹線は新青森開業したら盛岡~新青森ノンストップでいいんじゃね?
間の駅は廃止で
684:名無しさん@十周年
10/04/06 18:37:14 DWHjo2qN0
豊橋停車のひかりの降車数はハンパないぞ
2時間に1本だからなのかもしれんが
685:名無しさん@十周年
10/04/06 18:37:22 vqdVjUSB0
>>678
>>東京ー名古屋ー京都ー大阪ー広島ー博多
大阪・・・・・
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
686:名無しさん@十周年
10/04/06 18:37:38 81pa/k7t0
>>674
> 姫路まで新快速で40分、
その姫路まで40分という時点で新大阪に行くって考えに普通なるだろ
まぁ確かに姫路も西明石も三宮界隈からは便利とは言えんが、新大阪まで20分なら
普通に新大阪使えば済む話じゃね?
ぶっちゃけ新神戸が在来線の駅と隣接してりゃ便利なんだが、あの微妙な離れ方が・・・
687:名無しさん@十周年
10/04/06 18:37:44 1xRdmEcL0
>>656
>>667
>>669
品川使う人多いのか
自分も一回だけ川崎駅から新幹線乗りに行くときに品川使ったけど
新横浜だと市内扱いになるからそっちばっかり使ってる
武蔵小杉に新幹線も止まればもっと便利なんだけどな
688:名無しさん@十周年
10/04/06 18:37:58 ynstAPEQ0
>>685
あははw
689:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:05 3VAsgYgl0
東京ー名古屋ー京都ー新大阪ー岡山ー博多
690:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:07 SVxwlhft0
>>670
都民は東京駅も品川駅も選択できるのに
ここまで乗降客差が出るのは
単に品川に用がないって人が多いんだろう
691:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:10 FUOCuFAbO
>>677いわて沼宮内はもはや存在自体を忘れ去られたようだね。
692:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:12 GfI+0AdW0
>>678
確かに大阪駅に新幹線が止まれば便利だが…
693:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:25 6Ehg6y1t0
のぞみしか乗らないので途中駅はどうでもいい
694:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:34 qwUMZmgf0
>>653
おまえ、日吉から東横線しか出てないと思ってるだろ。
695:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:35 s/dYzI090
正直のぞみは新横浜に止まらなくてもいいと思う
696:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:36 nuIKIG99P
>>670
天皇陛下が皇居から列車に乗るために作った駅だっけ。
697:名無しさん@十周年
10/04/06 18:38:38 JJyCPHR7O
会社が交通費(新幹線)だしてくれるなら安中榛名に住みたいわ
698:名無しさん@十周年
10/04/06 18:39:15 uvIBeFXa0
確かに米原ー姫路間は新快速あるからこの域内は急ぎじゃなければ新幹線は乗らないと思うね
絶対座りたいって時くらいかな?
昼特もあるし
699:名無しさん@十周年
10/04/06 18:39:30 NpKK5XeqP
>>17
東京-新横浜は新幹線通勤で使ってる人がけっこう居るんだよ
以前の俺もそうだった
700:名無しさん@十周年
10/04/06 18:39:39 ITSH0H+Y0
岡山と広島ってなんでそんなに仲悪いの(´・ω・`)
701:名無しさん@十周年
10/04/06 18:39:43 Gfmy/6GZ0
>>680
言われてみれば。まあ、もともと神戸と横浜は共通項も多いけど
702:名無しさん@十周年
10/04/06 18:40:07 VoyAeJ6M0
東京駅は「京葉線ホームまで400m」って表示があるからな…
703:名無しさん@十周年
10/04/06 18:40:35 Ek1GBDoi0
こだましか停まらない駅って、いらねえだろ
704:名無しさん@十周年
10/04/06 18:40:41 tNYdjmZf0
>>680
慧眼
705:名無しさん@十周年
10/04/06 18:40:42 NqgeWJIOP
新富士がここまで妬みの対象だったとは知らなかった
706:名無しさん@十周年
10/04/06 18:40:46 mMP81jJ40
>>94
ばーか、ばーか
羽田との連絡のためにいるんだよ。
いらないのは新横浜だ。
707:名無しさん@十周年
10/04/06 18:41:30 1xRdmEcL0
東京-新横浜間を新幹線で移動したことがある人は割といるだろうが、
東京-品川間、東京-上野を新幹線移動した強者はいないと思う。
余談だが、都区内扱いで東京・上野から大宮まで新幹線で行けるプランがある。
新幹線&鉄道博物館きっぷ
URLリンク(www.jreast.co.jp)
今度の土日、これで鉄博行く予定。
708:名無しさん@十周年
10/04/06 18:41:36 81pa/k7t0
>>687
> 武蔵小杉に新幹線も止まればもっと便利なんだけどな
ちょっwwwオマイは小杉をどんな町にする気だw
NECはそんなに偉いのか!
マルエツやヨーカ堂くらいしかなかった頃の小杉を忘れないであげて下さい。
709:名無しさん@十周年
10/04/06 18:42:13 GfI+0AdW0
>>696
Yes、東京駅には皇族用の控え室がある。宮城(現在の皇居)から御召し馬車でやってきて乗降された。その為だけの駅だった。
710:名無しさん@十周年
10/04/06 18:42:15 rExxpHbIP
横浜から新横浜へ1本で行ける横浜線が少ないから不便だよな
なんで東神奈川で切るんだよ
711:名無しさん@十周年
10/04/06 18:42:34 6dVFrlL90
長野
712:名無しさん@十周年
10/04/06 18:42:36 BuLQiyUZ0
>>694
あ、なるほど。じゃ目黒線から地下鉄に入るのか・・
713:名無しさん@十周年
10/04/06 18:42:48 xsdRv6nM0
武蔵小杉に新幹線wwwwwwwwwwwwwww
714:名無しさん@十周年
10/04/06 18:42:52 YGeiEu7xO
正直 ナ ゴ ヤ 駅
715:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:04 P82uBaQR0
>>690
乗車の場合はやっぱ始発駅からのるんじゃないかな?
新宿からだと東京も品川も行きやすさは同じだろうけどまあ東京から乗るだろうし
あと新幹線利用客で品川が便利なのは都内南部と東海道京浜東北京急沿線あたりだけだろうし
716:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:09 wh0ncWRX0
一度、東京大阪間をこだまで帰ったことあるけど、岐阜羽島で30分ぐらい停車してんだぞw
717:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:11 XuUhWA5A0
>>706
羽田から来て新幹線でどこに行くってんだ??
718:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:15 qYDQYJkrP
新幹線の中で一番いらないのは喫煙車両なんだけどな
719:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:21 WJKsoFGr0
>>710
新横浜は神奈川県民のためというより、世田谷区民や町田市民のための駅w
720:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:25 qwUMZmgf0
>>686
新大阪まで20分かけて新大阪に行き、さらに姫路まで新快速で1時間の距離を新幹線逆に戻る時点で
遠回りだろ。
姫路から岡山に出ればのぞみは確実に停まるからそこで乗り換えたほうが速い。
721:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:26 QI6HC6a+0
いや東京出張組だが、品川でごっそり降りる人増えたよ。
そりゃ新宿・渋谷方面便利だもん。
722:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:28 ITSH0H+Y0
小杉に止めるくらいなら新城でいいだろw
723:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:34 LeLEEn5CO
新快速で新大阪、姫路にいけば、事足りるから西明石要りませんね
724:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:38 SLLDA6oMO
>>701
俺の中で、住民と友達になりなくない都市の1、2位独占
725:名無しさん@十周年
10/04/06 18:43:48 sVKNBmUH0
>>97
山口県って5つも新幹線の駅あるのかよw
そんなにいらねーだろ
726:名無しさん@十周年
10/04/06 18:44:35 i4TQ3BTW0
>>681
飛行機があるからな
727:名無しさん@十周年
10/04/06 18:44:41 63BkwcJK0
リニアになるのだから、のぞみなど全線廃線にするのである!
鈍行の駅は邪魔なので全部撤去するのである!
____ ___________________________________
\/
^
/ \
/<◎>\
/ _____ \
VVVVV
鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文
キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
728:名無しさん@十周年
10/04/06 18:44:47 /Wj61D5L0
東海道山陽新幹線 利用者数
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京 16,4928 ■ 小田原 . 9428
新大阪 14,0599 ■ 新山口 . 8386
名古屋 13,2635 ■ 徳山 . 7031
京都 . 4,9652 ■ 豊橋 . 6534
広島 . 4,5277 ■ 熱海 . 6084
品川 . 4,2000 ■ 新富士 . 6082
博多 . 4,1900 一 新下関 . 5433
新横浜 . 3,6806 万 掛川 . 4978
静岡 . 3,3812 人 三河安城 . 2927
小倉 . 2,5440 の 岐阜羽島 . 2019
浜松 . 2,1704 壁 東広島 . 1394
岡山 . 2,0862 ■ 新尾道 . 1112
新神戸 . 2,0102 ■ 新岩国 989
姫路 . 1,4469 ■ 新倉敷 929
福山 . 1,2896 ■ 厚狭 900
米原 . 1,0762 ■
三島 . 1,0300 ■
ランク右側、客の少ない小田原以下の駅のなかで
災害対策用等の二次目的の無い駅をチョイスするのがポイント
729:名無しさん@十周年
10/04/06 18:44:47 QI6HC6a+0
>>724
微妙に同意するww
730:名無しさん@十周年
10/04/06 18:44:49 upa/AYm2P
>>708
最近の小杉の発展ぶりは、シムシティを思わせるスピード感だからな。
渋谷・横浜・川崎に20分圏内で行ける抜群の利便性は魅力的だよ。
731:名無しさん@十周年
10/04/06 18:44:56 HRmkyDcf0
品川はまだ本来の力を発揮していない状態だ
だから無駄とか不要とかの指摘は間違っている
建設中の新大阪駅増設ホームが完成した後にのぞみ増発が行われるが、
東京~田町は車両基地への回送があるのでこれ以上の増発は不可能
品川折り返しの始発が必要となる
732:名無しさん@十周年
10/04/06 18:45:43 P82uBaQR0
>>721
乗るのは東京降りるのは品川ってパターンはオレも含め多いと思う
733:名無しさん@十周年
10/04/06 18:45:58 YEq4i/e70
このうえ新幹線までなくなったら俺らあの糞空港使わないといけないんですけど・・・
やだよそんなの
734:名無しさん@十周年
10/04/06 18:45:59 xsdRv6nM0
>>728
この4桁の気持ち悪いんだけどなんでこんな表記なん?
735:名無しさん@十周年
10/04/06 18:46:03 rExxpHbIP
俺は新横浜に行く時は菊名で降りてたこ焼き食べながら歩くな
736:名無しさん@十周年
10/04/06 18:46:08 vqdVjUSB0
>>724
その心はどちらも特亜人が多い
737:名無しさん@十周年
10/04/06 18:46:35 hYVUvIJP0
品川に新幹線が止まる様になって
土日は閑散としてる、オフィス街で飲み屋街なのと
水産大のバカ学生の駅から変貌したしね
あと横浜とか羽田とか新宿とかと連絡がいいから
修学旅行生が普通にいるようになってるね
ぶっちゃけ品川が無駄とか言ってるのは田舎者だろw
738:名無しさん@十周年
10/04/06 18:46:47 exGw3wmr0
URLリンク(ja.justin.tv)
巨人戦みれます
45450721
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
コンタクトはこちら
739:名無しさん@十周年
10/04/06 18:46:55 WJKsoFGr0
下り:自由席で行く場合は東京から乗車、指定席取る場合は新横浜乗車
登り:新横浜下車
だな
740:名無しさん@十周年
10/04/06 18:47:06 Gfmy/6GZ0
>>725・゚・(つД`)・゚・カナシス
741:名無しさん@十周年
10/04/06 18:47:11 BuLQiyUZ0
>>713
実際に横須賀線の新駅のすぐ脇を通ってるぞ。
742:名無しさん@十周年
10/04/06 18:47:20 4xlXgceW0
岐阜羽島じゃないの?
あそこ、何であるのか謎だし。
743:名無しさん@十周年
10/04/06 18:47:28 m5Sgpz6KO
新幹線の不要駅は庶民にとっては不要でも、議員の選挙には必要なの
相生なんかは、その典型的な駅
744:名無しさん@十周年
10/04/06 18:47:38 74r7vw05O
品川…で、最終接続でお台場いってホテルとまった。徹夜の人達をみて驚いた。
745:名無しさん@十周年
10/04/06 18:47:57 upa/AYm2P
ここでまさかの大倉山に新幹線停車
746:名無しさん@十周年
10/04/06 18:48:01 SVxwlhft0
>>721
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京 16,4928
新大阪 14,0599
名古屋 13,2635
京都 . 4,9652
品川 . 4,2000
新横浜 . 3,6806
品川はいうほど多くない。
東京名古屋新大阪のAグループと
品川新横浜京都のBグループって感じで見事に分かれてる
747:名無しさん@十周年
10/04/06 18:48:06 MOBsb19O0
品川には著しく同意
748:名無しさん@十周年
10/04/06 18:48:10 GfI+0AdW0
>>732
東京駅始発が多いからね。千葉方面からだと東京駅乗り換えは地獄だから品川駅出来て重宝しているよ。指定取っていれば品川からだって座れるから。
749:名無しさん@十周年
10/04/06 18:48:30 vqdVjUSB0
>>725
そりゃ歴代の政治家を輩出した土地柄だからw
750:名無しさん@十周年
10/04/06 18:48:41 Gfmy/6GZ0
レス間違えた>>740は>>724へ
751:名無しさん@十周年
10/04/06 18:48:42 M3+kbntd0
>>728
厚狭駅は宇部市の住民の要望が強くて作られた妙な駅で、しかも宇部ではなく厚狭の住民の金で作られた駅。
止められまへん。
752:名無しさん@十周年
10/04/06 18:48:50 QI6HC6a+0
>>744
コミケかよw
たしかにビッグサイトは近くなったw
753:名無しさん@十周年
10/04/06 18:49:05 OZqueYh00
相生駅って意外と利用されているんですね
754:名無しさん@十周年
10/04/06 18:49:21 GbaAE/Xl0
>>745
神戸のか?
755:名無しさん@十周年
10/04/06 18:49:26 xsdRv6nM0
東京からのぞみ指定で乗って通路側B列とC列しか取れないときに、
東京駅で相手が窓側に乗ってこなかったときのイライラ感
こないだなんて新横浜で声もかけられず無言で"かばん"で足どかされた
すいませんぐらい言えっつの
756:名無しさん@十周年
10/04/06 18:50:04 lVJ5gwYpP
岐阜羽島はマジいらん、糞政治家の為の駅だし
岐阜か大垣に駅作れば便利だったのに・・・
757:名無しさん@十周年
10/04/06 18:50:09 c/HgpiG80
>>730
そこへ行くと今更ながらら川崎市は百万都市なのに新幹線駅が無いことを思い知らされる
ど田舎でも駅があるというのに
758:名無しさん@十周年
10/04/06 18:50:11 SVxwlhft0
>>737
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京 16,4928
新大阪 14,0599
名古屋 13,2635
京都 . 4,9652
品川 . 4,2000
新横浜 . 3,6806
数字が一番信頼できる。
品川は新横浜程度の需要しかないわけよ
わかった?
759:名無しさん@十周年
10/04/06 18:50:22 TqqGK9mX0
日吉から名古屋方面に里帰りするのは
実は千葉方面から通学するよりも早く帰れる。
これ、豆知識な
760:名無しさん@十周年
10/04/06 18:50:23 0dx2Dm+QO
三河安城はガチだなw
遠距離恋愛してた彼女と行き来してた思い出の駅だけど本当に人いない
駅近くにはスターライトしかない。
売店少ない、きしめん屋まずい。
まだ新安城のが賑やかだ
761:名無しさん@十周年
10/04/06 18:50:24 BuLQiyUZ0
>>734
実際日本人が理解するにはこの方が簡単だからじゃね?
右から見て最初のカンマの前の数字が万、次のカンマの前が億。
英語だと万が無くてten thousandになってしまうから、普通の
3桁区切りの方が合理的だけど、日本だとカンマの前が千、百万という
中途半端な数になってしまう。
762:名無しさん@十周年
10/04/06 18:50:56 OjaNvrkCO
新富士、掛川より新横浜が上だと!?
ただ忘れられてるだけなんじゃ…
763:名無しさん@十周年
10/04/06 18:51:00 mQWqat52P
意外と姫路の利用が多くてビックリした
764:名無しさん@十周年
10/04/06 18:51:01 xsdRv6nM0
>>741
いや、線路はあってもさw
あの武蔵小杉に新幹線が来たらと思ったらおかしくてw
765:名無しさん@針
10/04/06 18:51:09 HRv9tRo+0
新横浜は横浜に出る奴には、なくてはならないと思うけど。
神奈川県内で無駄な駅なら、熱海だね。
766:名無しさん@十周年
10/04/06 18:52:21 GbaAE/Xl0
>>765
ようしパパご希望通り赤くしちゃうぞ
767:名無しさん@十周年
10/04/06 18:52:27 vqdVjUSB0
ここで「別府」に新幹線駅建設!。
アクセスは山陽電鉄本線ね・・・・。
768:名無しさん@十周年
10/04/06 18:52:33 hYVUvIJP0
>>687
実家が愛知で、川崎に住んでたけど
帰省するときは同じく新横浜からだった
川崎は横浜市内扱いになるから
品川から新幹線乗るよりも値段が安くなるもんな
ただ、帰省ラッシュ時には新横浜からだと
自由席には座れないことが多かったけど
769:名無しさん@十周年
10/04/06 18:52:39 8oyou9xJO
品川、静岡、掛川、三河安城、岐阜羽島は正直要らないと思う。
もっとマイナーで名前すら思いつかないところが有るかもしれないけど。
770:名無しさん@十周年
10/04/06 18:52:45 64RM/OdS0
>>765
>>765
>>765
>>765
771:名無しさん@十周年
10/04/06 18:53:06 tNYdjmZf0
>>765
?
772:名無しさん@十周年
10/04/06 18:53:17 P5V4IefhP
>>691
正直、いわて沼宮内、二戸、八戸、七戸十和田は要らないと思う
773:名無しさん@十周年
10/04/06 18:53:28 i4TQ3BTW0
>>765
熱海は静岡や!
774:名無しさん@十周年
10/04/06 18:53:29 WJKsoFGr0
つうか新快速を東京~豊橋間にも整備するべきだよな
東京~熱海は、在来線と新幹線の差がでかすぎる
775:名無しさん@十周年
10/04/06 18:53:31 aDgpeiHB0
現在地からちょっとずれたこの場所にあればいいのに、と思う駅はいくつかあるな。
776:名無しさん@十周年
10/04/06 18:53:38 pUonC/Gm0
>>761
k(キロ)、M(メガ)・・・などの単位は3桁刻みだしな。
777:名無しさん@十周年
10/04/06 18:54:00 tzwjO5rE0
新横浜はのぞみが全部停まるからウザがられるんだろ
新横浜と品川にのぞみが停まる必要はない
778:名無しさん@十周年
10/04/06 18:54:11 OjaNvrkCO
>>765
おいまて、熱海は静岡県だ
779:名無しさん@十周年
10/04/06 18:54:22 XNIelLP80
東京→大阪下りで品川でいちいち止まるのは少々うざい
上りならおk
780:名無しさん@十周年
10/04/06 18:54:41 qwUMZmgf0
>>730
3月に横須賀線も停車するようになって品川、東京にもアクセスが良くなってる。
781:名無しさん@十周年
10/04/06 18:55:27 63BkwcJK0
新横浜が無駄だとかというのは、ほぼ例外なく大阪人
782:名無しさん@十周年
10/04/06 18:55:56 1xRdmEcL0
東京~熱海間はJR東日本と、豊橋~名古屋間は名鉄と競合しているから
どこの会社もお得な切符や便利な列車が多い。
静岡・・・orz
783:名無しさん@十周年
10/04/06 18:56:03 GfI+0AdW0
>>779
じゃあ品川止りにすれば解決。こだまだけ東京駅まで通せば良いよ。
784:名無しさん@十周年
10/04/06 18:56:07 QI6HC6a+0
>>755
新幹線混んでるよね
いつも80%以上乗ってる
785:名無しさん@十周年
10/04/06 18:56:14 SLLDA6oMO
>>775
なるほど、東京駅のことだな
786:名無しさん@十周年
10/04/06 18:56:57 QI6HC6a+0
>>781
んな訳あるかww
パシフィコで学会多いんだよ!
東京からなんか折り返してられっか!
787:名無しさん@十周年
10/04/06 18:57:01 PDYJ2+q40
あんなかはるなタンハァハァ…
788:名無しさん@十周年
10/04/06 18:57:12 qwUMZmgf0
>>758
その数字みるとどう見ても横浜と品川は必要ってわかるんだが。
数字見れない人?
789:名無しさん@十周年
10/04/06 18:57:15 c/HgpiG80
>>780
さすがに成田エクスプレスまで止めるのはやりすぎだと思うが
在来線の新横状態にならなきゃ良いが
790:名無しさん@十周年
10/04/06 18:57:19 81pa/k7t0
>>720
遠回りは遠回りだが時間的には大差なかったりする。
三宮から新快速で姫路に出て岡山だと乗車時間は59分
三宮から新大阪に出て岡山だと乗車時間は77分
実際のところ徒歩の時間を入れたら10分程度しか変わらなかったりする。
791:名無しさん@十周年
10/04/06 18:57:30 d8NExzHE0
小田原出身の俺としては小田原未満のクソな駅は止まる必要ないと思う
792:名無しさん@十周年
10/04/06 18:58:26 OjaNvrkCO
>>774
とりあえず静岡県内に快速作ってくれれば、
新幹線駅は今の半分でいい
793:名無しさん@十周年
10/04/06 18:58:36 sOlbJ4tm0
>>1
新宿からも出して欲しいな(´・ω・`)
794:名無しさん@十周年
10/04/06 18:58:58 ITSH0H+Y0
岐阜羽島は不思議だよね
駅舎はそこそこ立派だけど、駅を出ると何もない荒涼とした大地が続く
周辺人口が多いわけでもなく、大企業が集積してるわけでもなく
なぜあそこに新幹線駅ができたのか
795:名無しさん@十周年
10/04/06 18:59:01 GUfUpSNq0
>>758
もう東京ー名古屋ー新大阪だけでいいな
九州は飛行機でいけ 中国はいくとこないからいい
796:名無しさん@十周年
10/04/06 18:59:23 DWHjo2qN0
>>782
名鉄はせめて浜松まで伸ばしてくれとは思うけどねぇ
静鉄に頑張って・・・無理だろうなorz
797:名無しさん@十周年
10/04/06 18:59:56 GfI+0AdW0
>>793
新宿はリニアが待っている。死ぬ前にはきっと出来るよ、リニア新宿駅。
798:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:01 63BkwcJK0
安中榛名など、なぜ大阪人が利用しなければならないのか?
大阪人が利用しないので、無駄だから削れと主張して譲らないのである!
799:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:05 vqdVjUSB0
ところで新横浜から横浜中心街へ出るのって皆どのルート使ってる?
800:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:07 i4TQ3BTW0
>>774
東海道線快速が、
東京~品川~川崎~横浜~大船~藤沢~小田原~熱海
この程度の停車駅ならいいのに
801:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:27 FyjUVeb60
山口には5つも新幹線駅あるのにこのランキングにランクインしないなんてな
802:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:30 1xRdmEcL0
>>774
JR東海と東日本が仲悪いので無理。
東海は東日本の列車を沼津までしか乗り入れさせてないし。
東海は東日本に乗り入れてないので、熱海で乗り換えるしかないが
接続の悪さといったら・・・
803:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:35 bllCZQ1r0
新横浜に対する嫉妬だろ。www
804:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:39 GAiyFMnZO
小田原もクソ
805:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:39 34thVb8A0
早稲田の俺涙目
806:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:42 qwUMZmgf0
>>777
>>779
品川は将来のぞみの始発駅になるのに。
>>786
パシフィコで学会って分子生物とか生化学か。
807:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:46 SLLDA6oMO
>>791
×未満
○以下
つか終点以外で、ホームが20番台に行かない駅は止まんなくていい。
808:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:48 hg5+vodo0
新幹線が止まりません
いらないとか言っているみなさんが羨ましいです
809:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:54 GbaAE/Xl0
うちの母と妹が横浜に行ったときはタクシー使うって言ってた。
810:名無しさん@十周年
10/04/06 19:00:56 QI6HC6a+0
>>794
駅前には地元の大物政治家大野伴睦夫妻の銅像が立つ。
811:名無しさん@十周年
10/04/06 19:01:07 l5cL1cio0
>>633
新大阪の在来線乗り換えは面倒
新快速はいつも混んでるしな
三ノ宮に出るなら新神戸使う。特急料金高くなるけど
812:名無しさん@十周年
10/04/06 19:01:17 M3+kbntd0
乗降客の人数で新幹線の駅の必要性をカウントするなら、山手線は新幹線だw
813:名無しさん@十周年
10/04/06 19:01:31 ITSH0H+Y0
>>800
平塚入れてやれよ(´・ω・`)
814:名無しさん@十周年
10/04/06 19:01:35 aDgpeiHB0
>>783
中央リニアが開通してJR東海における品川駅の拠点性が増したら、品川駅発着の定期列車が設定されるかも
という意味でいずれ実現すると思う。
815:名無しさん@十周年
10/04/06 19:01:39 cr6+M0Nr0
新神戸と新岩国だけは残しててください
816:名無しさん@十周年
10/04/06 19:02:02 P5V4IefhP
>>794
おっと、八戸の悪口はそこまでだ
817:名無しさん@十周年
10/04/06 19:02:21 WEhK3zQ20
新横浜やめて西谷にしようぜ
818:名無しさん@十周年
10/04/06 19:02:25 aw2L1encO
相生と西明石もいらんな
819:名無しさん@十周年
10/04/06 19:02:38 /Wj61D5L0
東海が、名鉄と競合している愛知県内だけ、在来線に力いれすぎてるのが
いわゆる、無駄新幹線駅を増やしてるんだよな・・。
豊橋~熱海間が各駅停車の鈍行しかないとかありえんだろう。
上の利用者数みても 静岡駅や浜松駅は利用数上位に入ってるのに
820:名無しさん@十周年
10/04/06 19:02:41 63BkwcJK0
いずれも大阪人さまが利用しないから、ハシシタとかの一派が削れ削れ!と攻撃を仕掛けているのでる
821:名無しさん@十周年
10/04/06 19:02:42 1xRdmEcL0
>>796
どうせだったら豊川から伸ばして天浜線に乗り入れてほしいな
822:名無しさん@十周年
10/04/06 19:02:49 NbabqZ2A0
駅が出来て改めてわかったんだけど東京~品川って結構距離あるよな
俺ずっと環状線の大阪~福島ぐらいの距離だと思ってた
823:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:01 Acl7CQG/0
長野
824:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:05 B67o4Tm8P
博多南は?
825:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:06 Bok96xsU0
>>799
オレは基本は車。電車だったら地下鉄だね。
826:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:06 xkdKFzhZ0
新幹線の景色で言うと
浜松?辺りにイオンモール?見たいなのが
2個あったのには驚いたwてかあれこそムダ。
827:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:28 QI6HC6a+0
>>806
URLリンク(med.eizojoho.co.jp)
828:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:31 hYVUvIJP0
>>794
岐阜羽島駅の半分は三重県民の恨みでできてますw
岐阜羽島という前例があるから
安中榛名とかもできるし
リニアのルートで長野県が調子こいちゃうんだよな
829:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:31 Idk6YNiG0
無駄な駅よりもっと杜撰な無駄の県。人口がたった60万人で県を名乗る鳥取県。
島根県の人口は、85万人。それでも県を名乗るおかしな都道府県。
東京都の人口が、1300万人。幾つ県が出来るのか?明治維新の廃藩置県、
平成維新の改革で見直せ。
830:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:35 ITSH0H+Y0
>>810
政治絡みか~・・
831:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:39 GfI+0AdW0
>>814
それなら便利になるね。本当に東京駅は邪魔だし不便だし廃駅して欲しいよ。
832:名無しさん@十周年
10/04/06 19:03:57 /QgMkypIi
本庄早稲田と上毛高原は?
833:名無しさん@十周年
10/04/06 19:04:09 i4TQ3BTW0
>>813
ああ平塚はありだな。
アクティとかラビットとか、存在意義がよく分からない。
834:名無しさん@十周年
10/04/06 19:04:10 pzTNQn+i0
>>824
博多南線は在来線扱いだよ
835:名無しさん@十周年
10/04/06 19:04:29 a/+HrnxVO
むしろ東京が要らない
中心地はローカル線で繋ぎ、外側に連絡可能な長距離線を敷く
そのほうが拡張が楽、インフラも構造化、カプセル化しないと
今の東京は int main(){{{{{{{{{{{}}}}}}}}}}
836:名無しさん@十周年
10/04/06 19:04:33 tCGbyV730
ID:63BkwcJK0
こいつさっきから意味わからんAA貼り続けて何がしたいの?精神病なの?