【鉄道】新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10ランキング / 1位:新横浜 2位:安中榛名 3位:品川at NEWSPLUS
【鉄道】新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10ランキング / 1位:新横浜 2位:安中榛名 3位:品川 - 暇つぶし2ch1:名無しさんφ ★
10/04/06 16:36:41 0 BE:1325145683-2BP(101)
巨大インターネット掲示板『2ちゃんねる』で、新幹線の中で一番ムダだと思う駅ってドコ? という話題が
盛り上がっている。どの駅も意味があって作られたはずなので、JRからすれば「どの駅も必要」という事に
なるのだろうが、利用者はそう思っていないようだ。

インターネットユーザーたちは「静岡の駅はいくつか削れそう、品川と新横浜も正直よくわからない」や
「新横浜。東京湾側神奈川県民だけど今までも東京まで行って乗り換えてたし、品川出来たし」など、自論
を述べている。

『2ちゃんねる』の関連スレッドに書かれている新幹線の中から、書き込みされている一番ムダだと思う駅
を集計し、1~10位までのランキング化をしてみた。具体的に駅名が出ていないものに関してはカウントし
ていない。

<新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10>
1位 新横浜
2位 安中榛名
3位 品川
4位 三河安城
5位 岐阜羽島
6位 上毛高原
7位 本庄早稲田
8位 新神戸
9位 掛川
10位 新富士

利用客が多そうな新横浜がむしろ無用と考えている人が多い結果に。品川が近くにあるため、そっちを利用すれば
いいと思っている人が多いようだ。そもそも品川すらいらないという人も……。ほかにも、「三河安城は名古屋着
10分前のアナウンスがあるから必要だろ」や「岐阜羽島が不要とか言う奴は何も分かってない」、「市民さえも使
わない新倉敷こそ絶対いらない」、「し、新富士は必要なんだからね!」、「岐阜羽島と米原は関ヶ原対策の駅」
などの書き込みがあった。また、政治の力で作られた駅こそ不要という意見も数多くあった。

URLリンク(getnews.jp)

2:名無しさん@十周年
10/04/06 16:37:32 CkDrsg4R0
南福岡

3:名無しさん@十周年
10/04/06 16:37:39 OCAOl+4N0
2

4:名無しさん@十周年
10/04/06 16:37:54 far3YYCc0
新幹線は「のぞみ」だけでいい

5:名無しさん@十周年
10/04/06 16:38:01 sjfcIwmVP
>>3

6:名無しさん@十周年
10/04/06 16:38:02 QgMdDxr80
>>2
停まる事すら知られてないんじゃね?

7:名無しさん@十周年
10/04/06 16:38:45 5b1wZwxm0
諏訪(仮称)

8:名無しさん@十周年
10/04/06 16:38:52 k9wHots0O
本庄早稲田って駅前なんもなかったような

9:名無しさん@十周年
10/04/06 16:39:05 mwTPCN9f0
何言ってるんだ、東京駅から新横浜駅へは新幹線が一番速いんだぜ?

10:名無しさん@十周年
10/04/06 16:39:39 ALm3Ephc0
新神戸駅は酷い、せめて駅名を変更するべき、あれでは詐欺

11:名無しさん@十周年
10/04/06 16:40:22 CkDrsg4R0
>>6
すまん名前間違えた

博多南 だなw

12:名無しさん@十周年
10/04/06 16:40:27 wCsM7OUl0
>>2で出てた

13:名無しさん@十周年
10/04/06 16:40:45 28Z03U7d0
新横浜駅は酷い、せめて駅名を変更するべき、あれでは詐欺

14:名無しさん@十周年
10/04/06 16:40:56 5MIglEvVO
結論
ガーラ湯沢最強

15:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:10 rBZD5mdm0
那須塩原

16:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:10 ht9MVG9nO
新横浜1位って…ただの引きこもりの戯言だろw


17:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:17 La9Op9NJ0
>>9
じっさいそういう使い方するひともいるかもな。

18:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:28 B6gBPjOy0
山形、秋田新幹線のほとんどの駅はいらないんじゃない?


19:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:30 nw/8tux90
いわて沼宮内が入ってない

20:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:40 P/OetTy40
>>2
車両基地の入り口では無かったかな?
まだ南につながってないから
普通運賃だけ博多まで乗れるのでは?
別の駅だったかな?

品川は必要だろうわざわざ東京まで行かなくていい
新横浜は位置がなせめて横浜だったなら・・・

21:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:46 0n3cHZCq0
博多と東京だけあればいい(´▽`)

22:名無しさん@十周年
10/04/06 16:41:52 FDhI+A8ZO
>>2
実はアレ、新幹線じゃない
そして案外利用者がいる


三河安城はダメだw
在来線が普通しか止まらないとかねーよw

23:名無しさん@十周年
10/04/06 16:42:19 ywSQQdAy0
みずさわえさし

24:名無しさん@十周年
10/04/06 16:42:28 PImAao340
相生は?

25:名無しさん@十周年
10/04/06 16:42:34 rwL/FLdb0
新神戸は裏に滝があるぐらいだからな
登山好きには必要だろう

26:名無しさん@十周年
10/04/06 16:42:58 i3TWqicU0
>>17
急ぐときとか疲れてるときに時々やるよ
その為にEX-ICにも入ったw


27:名無しさん@十周年
10/04/06 16:43:08 9Q5zeF/o0
新富士は、こだま退避目的だからいるだろw


28:名無しさん@十周年
10/04/06 16:43:18 fqFrJ4/PP
東北新幹線の北のはずれにたくさんあるとおもう、具体的な駅名がわからない・・・

29:名無しさん@十周年
10/04/06 16:43:26 RdodCJ4c0
東京名古屋新大阪京都福岡以外いらない。

30:名無しさん@十周年
10/04/06 16:43:47 5GoHzkMm0
> 1位 新横浜

えー、それはねーよ。
神奈川県民や一部の東京都市部住民にとって最も使いやすい駅だぞ。

31:名無しさん@十周年
10/04/06 16:43:49 5GUMrW2i0
もりあがってるようには、見えんのだがな。

32:名無しさん@十周年
10/04/06 16:44:14 gNwzAVal0
>>2
博多南だろw
>>6
博総で働く人の為だから
一般人で使うのは駅近くのほんの一部の人じゃないか?

33:名無しさん@十周年
10/04/06 16:44:27 DiGge+b+P
岐阜羽島を必要ないとかほざいてる奴は冬に名古屋ですし詰め状態でひたすら待たされればいいのに

34:名無しさん@十周年
10/04/06 16:44:51 d3bOLeUC0
こだまに乗っていると、日本の半分は静岡なのじゃないかという錯覚にとらわれる。

35:名無しさん@十周年
10/04/06 16:44:52 hmfqGtHE0
なんで三島がランクインしてないんだ?

36:名無しさん@十周年
10/04/06 16:45:11 pZjMcVM10
のぞみの止まる駅以外全部ゴミだろ

37:名無しさん@十周年
10/04/06 16:45:24 51mJtYtN0
品川はできて便利になったけどなぁ

38:名無しさん@十周年
10/04/06 16:45:30 tqBaNFyR0
上野だろ

使うのはサイタマor足立区在住のとうほぐ出身者だけw


39:名無しさん@十周年
10/04/06 16:45:58 3SsR3FWY0
東海道新幹線に関して言えば、品川・新横浜は必要だが、岐阜羽島と新富士はイラネ。
岐阜羽島と新富士はどっちも利用客少ないし、JR在来線との接続が悪すぎる。
掛川はまあ必要かな。静岡浜松間は掛川出来る前は駅間最長区間だったから、掛川辺りの人は不便だった。
三河安城は微妙だ。かつて豊橋名古屋間は静岡浜松間に次ぐ駅間長距離区間だったけど、
ここは静岡浜松間と違って在来快速が非常に便利だからなあ。
ただ、駅が出来て何もなかった周辺が飛躍的に発展してるところを見ると、
作った意味はあったのかなとも思える。

40:名無しさん@十周年
10/04/06 16:46:13 ON/hcXoY0
安中榛名は、後続列車が先行列車を追い抜くポイントとして必要では?

品川も、在来線の乗り継ぎのためには、あった方が便利。

新横浜だけが必要ない。 在来線の乗り継ぎが最悪。 同様の理由で、新神戸も不要。

41:名無しさん@十周年
10/04/06 16:46:44 ht9MVG9nO
>>32
渋滞なしで座って博多に行けるから割と使えるよ
昼の本数が少ないから需要は少なく見えるけど
まあ回送がてらに走らせてる分いいんじゃね?

42:名無しさん@十周年
10/04/06 16:46:51 OTXzb5Ia0
新倉敷は必要これだけはガチです

43:名無しさん@十周年
10/04/06 16:46:56 /RYDm45u0
白石蔵王が入っていないのは既にランキングとしてご臨終ww

44:名無しさん@十周年
10/04/06 16:46:59 qYDQYJkrP
三河安城って新幹線の駅降りたらなんもなくて焦った

45:名無しさん@十周年
10/04/06 16:47:03 P/OetTy40
>>29
リニア西ルートはそれだけで良いかも
可能なら新大阪の位置を少し・・・
と 言うか新大阪付近をも少し作り直して人が集まるように

46:名無しさん@十周年
10/04/06 16:47:06 ypFIogUcO
>>24
マイナーすぎて新幹線が止まることすら知られてない駅の一つじゃね?

47:名無しさん@十周年
10/04/06 16:47:11 cgAaLIv4P
新横浜は場所が悪い
なぜ、あんな辺鄙なところなんだ。


48:名無しさん@十周年
10/04/06 16:47:39 C7O1jM6k0

新横浜は横浜から遠い、不便。

49:名無しさん@十周年
10/04/06 16:47:49 keYzyvWTP
品川発着増やす事で列車本数を増やせるんだから
ムダではなく、むしろ無くしたらダメだろ

50:名無しさん@十周年
10/04/06 16:47:49 ht9MVG9nO
>>39
掛川より岐阜羽島がいらねとか
本当にヒッキーしかいないのか?

51:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:05 kSmx5Ajl0
ここで名前が上がる駅は
それだけ知名度があるっていう証拠。
必要だってことだな

52:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:13 qwUMZmgf0
>>1
2chがどれだけ世間の人間と乖離してるかよくわかる結果だな。
ガチで無駄な駅名は出せずに新横浜や品川等利用者の多い駅を挙げてる
実際にヒキコモリやってないとでない意見だ。

53:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:17 b2XUqcaB0
上毛高原は他の鉄道と乗り換えできるでもなく、駅前に何があるでもなく、
ただ新幹線の駅だけぽつんとあるので本当に無駄だよ。
田舎の高速バスのバス停より無駄。

54:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:26 RKIO7PEW0
名古屋がなくて良かったぜw 

55:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:27 3SsR3FWY0
>>33
岐阜羽島廃止して大垣に新駅作れば解決じゃね?
養老鉄道と交差する辺りで。

56:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:27 w52hSJ1+0
ここまで相生なし

57:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:40 IjT6wXfp0
新横浜は綱島に住む祖父母んちにくるために親戚が使うからいる。
自分は東横線使ってるけど( ゚д゚)

58:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:52 5MIglEvVO
浦佐が1位じゃねえのか?

59:名無しさん@十周年
10/04/06 16:48:53 Zcgxd7rE0
よねはら要らないだろ

60:名無しさん@十周年
10/04/06 16:49:04 shLHRb2m0
品川はいるよ
いちいち東京まで行かなくていいじゃないか

61:名無しさん@十周年
10/04/06 16:49:06 HA2849fj0
安中市民ですが安中榛名はいらないです
高崎いくほうが遙かに楽だし近いし本数多いし

62:名無しさん@十周年
10/04/06 16:49:15 FDhI+A8ZO
>>39
岐阜羽島は要るよ
米原まで駅がないから、関ケ原で大雪が降ったときのためにね
だから駅設備が豪華(待避線+折り返し設備)

63:名無しさん@十周年
10/04/06 16:49:16 qYDQYJkrP
いつだったかサッカーの試合後
通常切符なのに新幹線で品川、東京OKのアナウンスしててワロタw

64:名無しさん@十周年
10/04/06 16:49:19 mwTPCN9f0
仮に新関門トンネルがなければ新下関も必要がないと思う。

65:名無しさん@十周年
10/04/06 16:49:22 EOHBnSTr0
>>56
>>24

66:名無しさん@十周年
10/04/06 16:50:00 VCVEuxh00

新横浜は必要だろう!

横浜、川崎市でおよそ500万人の人口がある。

一番近いのが、新横浜




67:名無しさん@十周年
10/04/06 16:50:06 mWj5+BiH0
品川は便利になったとおもってた。。恵比寿とかだともっといいんだけど

68:名無しさん@十周年
10/04/06 16:50:13 Lk48PBfs0
東京、品川、新横浜の距離が短すぎる

69:名無しさん@十周年
10/04/06 16:50:28 qwUMZmgf0
>>47
>>48
>>40

ヒキコモリには理解できないだろうけど
新横浜はは地下鉄などで横浜市全体からのアクセスはいい。
横浜駅前にしか人がいないと思ってる時点でアウトだろ。

70:名無しさん@十周年
10/04/06 16:50:39 DDbssXLr0
>>25
新神戸は駅の前後がトンネルだから、神戸はあの範囲にしか存在しないと思ってる人も結構多い。

71:名無しさん@十周年
10/04/06 16:50:52 DLN4bnTF0
これって記事じゃなくて個人ブログだよな?

72:名無しさん@十周年
10/04/06 16:50:53 qwZmXFyuO
相鉄線か相模線の交差してる所に駅を…

73:名無しさん@十周年
10/04/06 16:51:06 qa85+Iut0
安中榛名って人が乗り降りするのを見た事がない。

74:名無しさん@十周年
10/04/06 16:51:09 IjT6wXfp0
九州新幹線
筑後船小屋
URLリンク(arakasita.blog.ocn.ne.jp)
現在来線の駅
URLリンク(www.geocities.jp)

75:名無しさん@十周年
10/04/06 16:51:13 f2slgflKO
熱海
新富士
掛川
三河安城
岐阜羽島
米原

上野 大宮 小山 那須塩原新白河 くりこま高原 古川 水沢江刺 一関 花巻

76:名無しさん@十周年
10/04/06 16:51:24 KY0yKSne0
>>48
だからムダだと思うのか?
新横浜が無かったらどの駅使うんだ?

77:名無しさん@十周年
10/04/06 16:51:33 A5nDN+5/0
ああ、新倉敷は不要だな
全く利用価値がない

78:名無しさん@十周年
10/04/06 16:51:37 bQbawcVp0
リニアも政治家自治体がいらんことしてるからな

79:名無しさん@十周年
10/04/06 16:51:48 ZnR7yPRj0
掛川とか三島とかあのへん

80:名無しさん@十周年
10/04/06 16:52:07 A4ogRrE0P
東海地方から横浜に行くときに使うから
なくなると困る

81:名無しさん@十周年
10/04/06 16:52:09 wwGU8jSi0
>>7
長野県民だけど、どうせそのルートは実現しないから安心しろ。
もっとも、Cルート時の候補駅である飯田も諏訪以上に微妙だけどな。

82:名無しさん@十周年
10/04/06 16:52:33 b7BR/ogV0
俺、仕事で使ってるから新横要る。
福山とかのぞみ止まらなくていいだろ。
岡山の次は広島でいいよ。

83:名無しさん@十周年
10/04/06 16:53:40 3SsR3FWY0
>>50
岐阜羽島は場所が悪すぎる。
大垣に作り直すべきだと本気で思う。
今の土木建築技術ならあの辺の地盤でも何とかなるはず。

84:名無しさん@十周年
10/04/06 16:53:47 mwTPCN9f0
新横浜は多摩の住人のための駅なんだよ。

85:名無しさん@十周年
10/04/06 16:54:08 tO7fSTZd0
博多南→博多間は在来線と同じ値段で乗れる
これ豆知識な


86:名無しさん@十周年
10/04/06 16:54:18 loSQzMiS0
>>1
に列挙されるのはメジャーだからだろ
本当に不要なのは名前もあがらないマイナー駅
例えば厚狭とかいわて沼宮内とかだろ

87:名無しさん@十周年
10/04/06 16:54:22 yvAXzTjB0
横浜住民をバカにしているのかっ

88:名無しさん@十周年
10/04/06 16:54:33 a628P8s+0
>>28
はやてだったら、いわて沼宮内駅と二戸駅
こいつらはかなりの確立で止まるくせに誰も乗り降りしやしねぇ

89:名無しさん@十周年
10/04/06 16:54:34 ON/hcXoY0
>>69
新横浜駅って、駅の両側で風景がガラッと変わるよなw

高層ビルのある方の反対側って、どこのローカル線の普通列車のみ
停車する駅かと思うけどね ( ´,_ゝ`)プッ

90:名無しさん@十周年
10/04/06 16:54:52 CZwlegkC0
>>33
指定席券買えばいいじゃない
買わずに乗ってるの?

岐阜羽島の使えなさは異常
冬の寒さだけでも何とかしてくれ

91:名無しさん@十周年
10/04/06 16:54:55 CkDrsg4R0
西日本はインターネット繋がるようにしろ 馬鹿

大阪からしかネット使えないんだぜ

92:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:01 weWKzFd50
>>24

姫路-岡山が隣接に成らないように必要です

93:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:05 NqgeWJIOP
新富士駅は何十年かに1回位のペースで
富士川の氾濫で鉄橋の利用が出来なくなった時
車両の折り返しに有った方が便利だろうって事で存在意義がある

94:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:11 UZj9VMfHO
品川いらない
東京に近すぎる



95:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:13 DcWV1Ebm0
厚狭

96:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:21 kSmx5Ajl0
上毛高原は便利だよ
上野に住んでいた頃、上毛高原に駐車場かりて、
車置きっぱなしにしていた。
電車で上毛高原までいってそこから車で苗場とか
岩鞍とか好きなところへ行っていた。
高速代はかからないし、電車で寝られるし
駐車場安いし、いいことづくめだった

97:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:25 SVxwlhft0
143 名前:名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:29:24 ID:mSo0xV930

東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   

のぞみは東京--名古屋--新大阪だけでいい

98:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:28 yhmyCJM00
小田原-熱海-三島-新富士近すぎ
鈍行列車でも30分

99:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:39 mWIYEGRu0
さくらんぼ東根

100:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:40 Me9Fe17P0
新横浜にあってよかったよ

101:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:41 D0F1sOHj0
>>1
東京駅いらない。

品川で乗り換えるから。
こういう人、結構多いんじゃないだろか。

102:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:53 81pa/k7t0
やはり出てたか「相生」wwww

103:名無しさん@十周年
10/04/06 16:55:54 w116kHDo0
残酷なランキングわろたw
2ちゃんのアンケかwww

104:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:14 TFVtn+vh0
なぜ東京始発なのかわからない
利便性を考えると新宿始発にするべきだ

105:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:17 EP4K+80i0
むしろ新横浜まででいい

106:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:33 ON1MkKNPO
いわて沼宮内は存在すら知られてないらしい
新青森まで開通したらどうするんだろ

107:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:35 vLGC6yTy0
新神戸に初めて降りた時、まじでここが神戸?って戸惑ったよ

108:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:36 LzHJ0eF20
結論

俺や俺の家族・親戚・知人が使う駅は必要な駅、使わない駅は不要な駅。

以上

109:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:46 3SsR3FWY0
>>93
なら何故新幹線開業から何十年も駅がなかったの?
静岡と三島で十分だったからじゃないの?

110:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:55 0uN7QnT10
自分の生活圏が世界の中心だとでも思ってんだろ
つうか2chソースって・・・

111:名無しさん@十周年
10/04/06 16:56:58 AdWh3P6K0
>>73
一度だけ、大学のサークルの合宿で利用した俺でも思う。
本当に安中榛名だけはガチ。

熊が出没する(厳密には熊がよく出るのは406号をはさんだ、榛名山南麓側なので、駅に熊出現ということは
ないのだろうけど)とも言われる立地はすばらしいの一言だぜ。

112:名無しさん@十周年
10/04/06 16:57:38 mWIYEGRu0
乗降者数で比較すれば歴然じゃないの?
まあ待避などで必要なケースもあるだろうし一概には言えないかもしれないが

113:名無しさん@十周年
10/04/06 16:57:43 D8CWwyxq0
新富士は創価学… あれ?最近見ていないな

114:名無しさん@十周年
10/04/06 16:57:59 D0F1sOHj0
>>86
厚狭は長門市に行く美祢線に接続するから要る。

115:名無しさん@十周年
10/04/06 16:58:06 gz4QEzin0
群馬自体いらないってことか

116:名無しさん@十周年
10/04/06 16:58:09 A4ogRrE0O
博多南に一票

117:名無しさん@十周年
10/04/06 16:58:37 8pxfYTr90
新横浜はのぞみを全部止めるから思われてるんだろう
以前みたいに一部でいいのに

118:名無しさん@十周年
10/04/06 16:59:03 wwGU8jSi0
上越新幹線は話題の対象にもならないのか。

119:名無しさん@十周年
10/04/06 16:59:15 w116kHDo0
さらに真面目に議論してるお前らにわろた
お前らわりといい奴だったんだな

120:名無しさん@十周年
10/04/06 16:59:29 +fGQE0wD0
新横が無駄とか、知りもしないバカの戯言だろw

121:名無しさん@十周年
10/04/06 16:59:35 XsLvwiXz0
>>2
南福岡はほぼ車庫だから許してくれwww

122:名無しさん@十周年
10/04/06 16:59:41 pzTNQn+i0
>>1
いわて沼宮内は必要ですかそうですか

123:名無しさん@十周年
10/04/06 16:59:42 Cbh6JNFm0
>>1
町田市民は新幹線に乗るなって事かよ(´・ω・`)
品川や東京まで出ろってどんな拷問だ(´・ω・`)

124:名無しさん@十周年
10/04/06 17:00:02 HJ6S9uOaP
東京駅いらね。

品川駅があるからな。

125:名無しさん@十周年
10/04/06 17:00:10 YEq4i/e70
おい
掛川なくなったら、実家帰るのにさらに一時間以上かかるじゃねぇか

126:名無しさん@十周年
10/04/06 17:00:12 IjT6wXfp0
新横浜の変貌
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

127:名無しさん@十周年
10/04/06 17:00:32 gz4QEzin0
上野もいらんだろ

128:名無しさん@十周年
10/04/06 17:00:39 SVxwlhft0
>>101
東京    16,4928
新大阪  14,0599
名古屋  13,2635
京都  .   4,9652
品川 .    4,2000
新横浜 .  3,6806   

大半は東京名古屋新大阪だよ
品川新横浜京都ののぞみ停車はいらない

129:名無しさん@十周年
10/04/06 17:00:41 pUonC/Gm0
近すぎて、新横浜と品川で潰しあいしてないか?

130:名無しさん@十周年
10/04/06 17:00:59 KFGiqdya0
品川いらない派だったけど、大阪方面→品川乗換→東京近郊の便利さを知ってから頻繁に使うようになった。

131:名無しさん@十周年
10/04/06 17:01:06 l1DWkw6e0

<リニアの中で一番ムダだと思う駅トップ10>

1位 長野
2位 松本
3位 諏訪
4位 飯田
5位 上田
6位 北長野
7位 南長野
8位 西長野
9位 東長野
10位 下長野

132:名無しさん@十周年
10/04/06 17:01:18 qYDQYJkrP
新幹線=東海道新幹線だから

安中榛名なんて全然知らなかった

133:名無しさん@十周年
10/04/06 17:01:46 wwGU8jSi0
>>131
お前長野なら脊髄反射で叩く馬鹿だろ。

134:名無しさん@十周年
10/04/06 17:01:48 pg2va9+40
お、予想通り新横浜がトップかw
俺も毎回「ここはいらねーだろ」と思っていた。


135:名無しさん@十周年
10/04/06 17:02:13 GIt+Xuwd0
新横浜から左側に向かうとやたら静岡の区間が長く感じる。

うちの兄貴は東京から新横浜まで新幹線よく使うみたい。早いし楽だから。

136:名無しさん@十周年
10/04/06 17:02:18 DOJi8HKA0
品川イラネ。
品川から乗るなら東京まで在来で行けばいいだけ。
今まで誰も困ってない。SONYのために造ったんだっけ?

137:名無しさん@十周年
10/04/06 17:02:48 NyJETibN0
浦佐だろ

138:名無しさん@十周年
10/04/06 17:02:53 81pa/k7t0
>>130
俺は品川下車を何度かして、新横は要らんと思うようになった。

139:名無しさん@十周年
10/04/06 17:02:58 Na7oNf2U0
>巨大インターネット掲示板『2ちゃんねる』で、

外出しないやつの集まりじゃんw
新幹線なんて修学旅行ぐらいしか乗ったことのない連中w


140:名無しさん@十周年
10/04/06 17:03:05 Th6T7fcv0
岐阜羽島は金津園行くのに便利

141:名無しさん@十周年
10/04/06 17:03:28 mWIYEGRu0
>>136
東海の縄張りを東京に作りたかった


142:名無しさん@十周年
10/04/06 17:03:34 ON/hcXoY0
>>129
京都は必要。 外国からの観光客を、小汚い在来線に乗せるのは忍びないから。

143:名無しさん@十周年
10/04/06 17:03:38 b9d7eQs7O
相生、新尾道、東広島、新岩国は必要な駅なんですね!!

144:名無しさん@十周年
10/04/06 17:03:43 t00FSsWbP
北陸新幹線自体いらない

145:名無しさん@十周年
10/04/06 17:03:59 TrNippWA0
安中榛名より無駄と言われたら驚くがw 確かにアクセス悪くて市民でも使いづらい駅だ罠。
品川に出ちゃった方が早いし

146:名無しさん@十周年
10/04/06 17:04:00 wYkvcaPp0
SONYだけじゃねーだろ
三菱とか色んな企業が品川にはあるぞ

新横浜と言う奴は社会人じゃねーわな

147:名無しさん@十周年
10/04/06 17:04:26 NqgeWJIOP
>>109
我慢していたんだよ
駅の完成に>>113の言うような
某団体の力も働いた可能性は否定しない

148:名無しさん@十周年
10/04/06 17:04:27 08R+TuC30
>>123
だな。安中榛名はいらないと思うが新横浜は必要じゃね?
品川だって必要性があったからあとから作ったわけだし。

俺は渋谷に住んでるから東海道は東京、東北は大宮からしか乗らないけど

149:名無しさん@十周年
10/04/06 17:04:41 uhqDOEL20
新幹線を成田まで通せ。
同時に東海道新幹線は新横浜を捨てて羽田を入れてルートを変えろ。

150:名無しさん@十周年
10/04/06 17:04:45 DOzumflU0
>>35
イズッパコ乗り換えと東京から短大(日大)に通うお嬢の為に必要

151:名無しさん@十周年
10/04/06 17:04:59 pUonC/Gm0
>>121
博多南ね。
南福岡は鹿児島本線だから。
たしかに、南福岡も車庫だけど。

152:名無しさん@十周年
10/04/06 17:05:06 TFVtn+vh0
ここまで山形新幹線の話題なし

153:名無しさん@十周年
10/04/06 17:05:08 Blv32VEV0
品川は便利ですけれど

154:名無しさん@十周年
10/04/06 17:05:18 a/FiXiGyO
新横浜はアリーナしか無いもんな
成人式以降行ったことないわ



155:名無しさん@十周年
10/04/06 17:05:19 78+ruepX0
大宮はいるの?

156:名無しさん@十周年
10/04/06 17:05:38 sJVhmoco0
むしろ、東京から神奈川の間は駅がもっとあっても良いと思うが。

157:名無しさん@十周年
10/04/06 17:05:42 tNYdjmZf0
小田急沿線だと小田原遠くて
町田乗換えで新横浜行く方が近かったりする位置の駅あったりするから
新横浜必要なんだがな~

158:名無しさん@十周年
10/04/06 17:06:07 NyJETibN0
品川イラネといってるやつ、それ言ったら
上野のほうが無駄だぞ

159:名無しさん@十周年
10/04/06 17:06:15 81pa/k7t0
>>156
さすがにそれは在来線に乗れwww

160:名無しさん@十周年
10/04/06 17:06:42 YEq4i/e70
つーか県民からしてみれば三島と熱海と新富士が近すぎる。てか三島も新富士もいらねぇ

161:名無しさん@十周年
10/04/06 17:06:47 GfI+0AdW0
東京がいらないんだよ。目的別に在来線から乗り替えるなら、上野と品川は便利。東京は混みすで駅内の移動が辛いわ。

162:名無しさん@十周年
10/04/06 17:06:57 mwTPCN9f0
今となっては上野が一番要らない子かも。

163:名無しさん@十周年
10/04/06 17:07:00 KOA106kv0
もうすぐ新八代というのが出来てだな・・・

164:名無しさん@十周年
10/04/06 17:07:10 wYkvcaPp0
朝の東京駅の通勤ラッシュを知らない引篭もりの妄想だよ
こんなランキング

165:名無しさん@十周年
10/04/06 17:07:47 81pa/k7t0
>>162
昔は玄関口だったんだが、今じゃ新幹線の駅としてはイラナイ子になってるかもなぁ

166:名無しさん@十周年
10/04/06 17:07:50 pzTNQn+i0
>>163
もうあるじゃんww

167:名無しさん@十周年
10/04/06 17:07:48 cu9m/h/s0
>>123
んだんだ、町田・相模原・八王子市民にとっちゃのぞみの停まる新横浜はとっても便利。


168:名無しさん@十周年
10/04/06 17:07:52 AbrKgK4S0
今となっては上野はいらないんじゃないの?

169:名無しさん@十周年
10/04/06 17:07:56 mWIYEGRu0
東京-品川-下神明-武蔵小杉-新横浜-西谷-倉見-小田原



170:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:04 rBZD5mdm0
マジレスすると仙台

東北自体いらない。

171:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:07 fqFrJ4/PP
新富士駅は甲府から関西方面に行くときに便利と言えば便利
しかしコストパフォーマンスを考えればバス使うし、リニアが出来たらいらない

172:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:12 XuUhWA5A0
自分がいらないと思う区間(駅じゃなくて)は東京ー上野だな。
あのスペースに東北線と上越線か常磐線を走らせてたら朝のラッシュが緩和されたのに、
新幹線なんて田舎者用のむだな路線作りやがって。

173:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:20 +fGQE0wD0
>>148
ウソつくなよw
渋谷に住んでるなら東海道は山手線で品川、東北は銀座線で上野じゃねーかw

174:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:29 D0F1sOHj0
>>146
大崎も近いし出張で利用する機会が品川は多いなあ。
新横浜もそうなんだけどもう少し横浜に近ければ便利だったのに。

新横浜→横浜はJRより地下鉄のほうが便利なのもよくわからん。

175:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:30 1jEZL4TmP
今、三河安城にいるんだけど

176:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:34 /RVTfv440
上野

177:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:41 MQbty0L/0
おまえらイニシャルD好きなくせに、安中榛名ディスってんじゃねーぞコラ

178:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:41 wwGU8jSi0
新木場から東京駅まで出てきて新川崎に行くとしたら、
東京駅でどれ位歩くん?

179:名無しさん@十周年
10/04/06 17:08:51 81pa/k7t0
>>169
なんで小杉www通勤電車かよw

180:名無しさん@十周年
10/04/06 17:09:09 KOA106kv0
>>166
すまん、素で勘違いしたw

181:名無しさん@十周年
10/04/06 17:09:14 tNYdjmZf0
>>167
ナカーマ

182:名無しさん@十周年
10/04/06 17:09:15 DOzumflU0
>>123
小田急で熱海に行け

183:名無しさん@十周年
10/04/06 17:09:19 i7BYCxvv0
リニアだって本来は日本一のメガターミナル駅・東京駅を始発とするべきなのに
なんで品川・・・

184:名無しさん@十周年
10/04/06 17:09:50 ZwtlTXTi0
昔、新富士駅に何か勘違いして降りてしまって途方に暮れたことがある

185:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:01 BuLQiyUZ0
新横浜のへんぴさは異常。先日新駅が出来た横須賀線武蔵小杉駅のすぐ脇を
新幹線が轟音を立てて通過するけど、横浜線のへんぴな駅一つとしか接続しない
新横浜より、東横線、南武線、目黒線と接続する武蔵小杉の方がまだずっと
ましに見える。

186:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:21 dKDmj7O80
山陽の神戸以外の「新○○」

187:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:25 SVxwlhft0
新幹線のぞみ停車

東京    16,4928 ←いる
新大阪  14,0599 ←いる
名古屋  13,2635 ←いる
京都  .   4,9652 ←いらない
品川 .    4,2000 ←いらない
新横浜 .  3,6806 ←いらない

これが現実。

188:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:30 j2NfWoIw0
品川便利だよ

189:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:33 mWIYEGRu0
>>185
市営地下鉄もあるぞ

190:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:35 BfEHB8G40
東京ー新大阪間ノンストップまだ?

191:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:42 TVkPa2so0
誰も知らない「筑後船小屋駅」。

192:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
10/04/06 17:10:48 7oq+W7tF0 BE:623060093-2BP(1360)
>>154
横浜国際競技場・日産スタジアム

193:名無しさん@十周年
10/04/06 17:10:58 tqBaNFyR0
>>187
カンマの位置がキモイっす

194:名無しさん@十周年
10/04/06 17:11:07 AdWh3P6K0
>>148
田都、東横沿線(渋谷近辺除く)、港北ニュータウン、横浜線沿線、
は新横浜便利だしね。

195:名無しさん@十周年
10/04/06 17:11:10 iZoHSE/A0
在来線と別(新幹線単独駅)になってて利用者が1000人/日切ってるとこは微妙だな
なくてもよかったんじゃねーの?


196:名無しさん@十周年
10/04/06 17:11:22 UukDDGQp0
で、これのどこがニュースなの

197:名無しさん@十周年
10/04/06 17:11:24 Sxytl3ISO
山口県は新幹線の駅多過ぎるよな
地元の人すらいらないと言ってた
なんか名前変わったらしいけど小郡だけでいい

198:名無しさん@十周年
10/04/06 17:11:27 5yU8a1IC0
>>186
西明石は?

199:名無しさん@十周年
10/04/06 17:11:44 WhULX2Jb0
上大岡

200:名無しさん@十周年
10/04/06 17:11:56 wYkvcaPp0
>>199
は?

201:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:04 GfI+0AdW0
>>178
そうなんだよ。東京駅は歩く距離が半端ない。千葉方面からだと横須賀線快速で品川乗り替えが楽なんだわ。だから東京駅いらね。

202:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:08 TFVtn+vh0
>>183
東京駅が中心と考えるのは地方の田舎者
都内一番のターミナルは新宿駅

203:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:08 DWHjo2qN0
三河安城じゃなくて岡崎か安城だったらまだいらない子でもなかったのに・・・

204:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:12 sJVhmoco0
新横浜が無駄ってことはないよ。
横浜とか町田とかあの辺に住んでいる人間が東京駅まで行ってから
大阪とかにいくなんてことになったら、相当のロスだよ。

205:広島県人
10/04/06 17:12:13 ks3ejZ0Q0
岡山いらねえww

206:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:16 EOHBnSTr0
>>186
山陽新幹線起点の新大阪もいらないと?

207:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:46 xsdRv6nM0
新大阪と新横浜がいらない
兆単位の金をかけてでも、横浜&梅田に引くべきだったろ

208:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:52 mwTPCN9f0
ホームが地下五階って時点で大幅なマイナスだよな>上野

209:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:54 3g3V4Tuk0
新幹線に乗ってて一番無駄だと思う県なら静岡
10人中9人が静岡

210:名無しさん@十周年
10/04/06 17:12:58 rWY6MIpc0
安城市出身の山本正之氏が一言↓

211:名無しさん@十周年
10/04/06 17:13:01 yDuka6gZ0
岐阜羽島は必要。なぜなら巨人軍を誘拐するのに必要だから。


212:名無しさん@十周年
10/04/06 17:13:14 i7BYCxvv0
新横浜駅がなかったら、東京-品川の次の駅はどこになるの?

213:名無しさん@十周年
10/04/06 17:13:27 qwZmXFyuO
新横浜の栄えていない方は、ラブホテル街だしな。ヤクザも多い

214:名無しさん@十周年
10/04/06 17:13:31 D0F1sOHj0
>>187
それも一つの指標だけど、
東海道新幹線にその3つしか駅がなかったら全体の利用者が激減すると思うよ。

215:名無しさん@十周年
10/04/06 17:14:10 XzGRcgiT0
>>212
小田原かな?

216:名無しさん@十周年
10/04/06 17:14:12 wYkvcaPp0
東京駅の地下には水が貯まってるからな
真下にはホームを作れないんだよ

東京駅は支柱で支えらてるの有名な話だろ?

217:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
10/04/06 17:14:23 7oq+W7tF0 BE:276916526-2BP(1360)
>>191
政治駅
古賀誠駅

>>212
東京ー品川ー新横浜ー小田原ー熱海ー三島

218:名無しさん@十周年
10/04/06 17:14:52 YzOjGix60
品川も横浜も必要なやつがいるのは分かる
でも、東京から乗る人間にとっては、横浜を出るまで落ち着けないのが難点
だから品川も横浜もいらない。

219:名無しさん@十周年
10/04/06 17:14:59 FaEJ69Q40
新横浜のどこが無駄なんだよ・・・餃子おいしいんだぞ!

220:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:00 qwUMZmgf0
>>89
駅前の風景でしか物事を見れないのはかっぺの証拠。港北地区からの利用者とか全然理解していないだろ。
かっぺってウケルwwwww


>>74
それ船小屋じゃないぞ。誠駅だ。誠橋に続いて古賀が自分の名前を入れる公共物第二弾。

221:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:01 cu9m/h/s0
新横浜を「下りる駅」としていらねーと言ってる奴多すぎ。
新横浜は「乗る駅」なんだよ!!


222:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:02 z5Zek+fU0
家が近いから、品川は本当に便利。
東京駅でもいいんだけど、東京駅の乗り換えって大変なんだよね。

223:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:05 FzPldT880
>>199
上大岡は野良猫に餌をやってれば良いよ

224:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:20 1AaT4DTy0
熱海の方がムダだと思うがw

225:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:25 cHbrghLV0
>>1
新大阪は入ってないんだね。
なぜ大阪駅にホームを作らなかったんだろ。

226:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:28 pzTNQn+i0
>>178
新木場からりんかい線で大崎に出て、横須賀線に乗り換え

227:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:40 /SMJLcZh0
かんしんせんな

228:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:45 lyjgn50g0

半径五キロ以内の人は便利やろ

229:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:50 AdWh3P6K0
>>177
イニDに出てくる秋名南麓のモデルは、406号はさんだ榛名山南麓。
安中榛名がある山は、榛名山と妙義山にはさまれた、何の舞台にもならないところ。
山としても中途半端なんだよな。

ちなみに安中榛名の駅の写真。何もないことがよくわかる。田んぼすらないw
URLリンク(www.panoramio.com)

230:名無しさん@十周年
10/04/06 17:15:59 2fErHsDX0
新横浜駅はイベント利用者には便利なんだよ
横アリなどで夜の部参戦したあと最終乗るとかw

231:名無しさん@十周年
10/04/06 17:16:03 D0F1sOHj0
>>201
東京駅の京葉線ホームは端っこすぎるな。
東京駅構内にミニ鉄道を作って欲しいくらいだよ。

>>205
岡山はやくもに乗って鳥取西部や島根に行くのに便利だよ。

232:名無しさん@十周年
10/04/06 17:16:16 SVxwlhft0
>>202
東京駅は日本の中心(皇居、国会、霞ヶ関、最高裁判所、日本銀行など)
新宿駅は東京の中心(都庁、繁華街)

だろw
こんなこともわからんバカなのか?

233:名無しさん@十周年
10/04/06 17:16:50 BuLQiyUZ0
個人的には、成田空港-羽田空港間の成田新幹線の工事を地下駅まで作っておいて
なんで途中で止めてしまったのかと悔やまれる。あれが完成までこぎ着けていたら
成田と羽田はほぼ一体運用できて、アジアのハブ空港の地位は盤石だったのに。

234:名無しさん@十周年
10/04/06 17:16:55 wVhIJX8X0
>>202
JRの駅で「日本一大きい駅はどこですか?」と質問を受けたら何と答えますか? 
普通の人なら新宿駅でしょうね。 
乗降客数では確かに新宿駅です。

でも規模ではダントツで東京駅になります。
東京駅は新幹線と在来線を合わせると14面28線もあります。
おまけに地下駅が2つ、中央線は在来線ホームの上にあるので構造は超複雑です。
1日の発着列車本数約3000本はもちろん日本一です。

235:名無しさん@十周年
10/04/06 17:16:58 tNYdjmZf0
>>221
中継駅だよねあそこは

236:名無しさん@十周年
10/04/06 17:17:06 xsdRv6nM0
東京-羽田-横浜-熱海
本来こうあるべきだろ

237:名無しさん@十周年
10/04/06 17:17:14 mwTPCN9f0
>>225
西への延伸を考えて(山陽新幹線)とか淀川を二度も渡りたくないとかの以前に場所がありません。

238:名無しさん@十周年
10/04/06 17:17:23 F8+QdHit0
>>97
地味に岡山以下の新神戸w

神戸ってほんと関西で要らない都市ナンバー1だな

239:名無しさん@十周年
10/04/06 17:17:27 wwGU8jSi0
>>226
わざわざ東京駅で降りると書いた時点で、
何が言いたいか察して欲しかった。

240:名無しさん@十周年
10/04/06 17:17:36 xkBS8DLy0
>「新横浜。東京湾側神奈川県民だけど今までも東京まで行って乗り換えてたし、品川出来たし」など、自論
>を述べている。


相模原や町田市に住んでいると、品川まで行ってられないなぁ。
新横浜でいいよ。

「自分が利用しない所は不要」とか、小学生みたいな連中だね。

241:名無しさん@十周年
10/04/06 17:17:48 GfI+0AdW0
>>218
わざわざ、あの大混雑の東京駅から新幹線に乗る奴の気持ちがしれんよ。

242:名無しさん@十周年
10/04/06 17:17:53 qwUMZmgf0
>>97
相生は?

243:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:09 l3bOltI60
>>53 上毛高原は沼田ダム計画の影響かな。
沼田にあれば、水上も片品もいけるのに。


244:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:10 81pa/k7t0
>>186
何よりも不要な相生は?

存在自体忘れられてるのかw

245:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:17 7ACd3Jf+O
品川は上りの降車専用でいいだろ?

どうせ下りの自由席なんて品川からじゃ座れないし全列車通過でもいいわ。

246:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:18 pzTNQn+i0
>>239
いや分かってて書いたw

247:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:26 27vFY7Im0

山口県は政治家が多いが、新山口にのぞみが止まるのが笑えるww

山口はこだまで良いよww

248:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:46 wGFdnTIp0
三河安城はトヨタの圧力で出来た駅
トヨタ社員の出張用です。

249:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:56 eGvNuKnu0
福岡南から東京までの新幹線の切符って買えるの?

250:名無しさん@十周年
10/04/06 17:18:57 D0F1sOHj0
>>219
昨日、エビしゅうまい炒飯弁当たべたら美味しかった。
あれは崎陽軒じゃないのかな?

ただ出張帰りに新横浜から乗り込んできたおっさんが
隣でシウマイ弁当くいながらビールをぷはあとされると臭くてたまりません。><

251:名無しさん@十周年
10/04/06 17:19:08 6qI6NV/d0
>>219
なんで餃子?

252:名無しさん@十周年
10/04/06 17:19:26 xsdRv6nM0
>>237
京都-大阪-関空-折り返して神戸-姫路

こういうラインで作れば完璧

253:名無しさん@十周年
10/04/06 17:19:37 55r8z58Q0
品川は東京以外の人から見たら「近くてムダだなぁ」と思うけど
東京の中の人には超べんりと聞いたが
自分がムダと思う筆頭「三河安城」なんじゃありゃ 
と思ったら案の定4位か

254:名無しさん@十周年
10/04/06 17:19:39 XV4TKnra0
>>53
縄文期の縦穴式住居を復元した公園があるよ。
5月くらいに行くと桜が綺麗だよ。

255:名無しさん@十周年
10/04/06 17:19:40 mwTPCN9f0
>>238
岡山は岡山に用事がある人以外のほうが多いから。
#他にも米原は大半が乗り換えだし、名古屋が極端に多いのも三重県や岐阜県方面の客が多いから。

256:名無しさん@十周年
10/04/06 17:19:46 63BkwcJK0

安中榛名空港を作るよりは、はるかに節約しているはずだが



257:名無しさん@十周年
10/04/06 17:20:12 a/FiXiGyO
京急が止まらない新横浜はクソ



258:名無しさん@十周年
10/04/06 17:20:27 xsdRv6nM0
>>218
そこは車両を分ければいいと思う
1.3.5号車は品川・新横浜でドアが開きません、でいいと思う

259:名無しさん@十周年
10/04/06 17:20:56 GfI+0AdW0
>>232
東京駅で降りてもそこ等には直接行けない。まあ田舎者は徒歩で行けや。

260:名無しさん@十周年
10/04/06 17:21:00 FvyGoi7x0
>>242
そうだよな
相生がないな

261:名無しさん@十周年
10/04/06 17:21:26 AdWh3P6K0
>>250
ジェットのせいで歯車がズレたか

262:名無しさん@十周年
10/04/06 17:21:30 xsdRv6nM0
>>253
最近だと大阪からの夜ののぞみは品川で3割がた降りるから、
東京まで乗っていく人ってほとんどいない

263:名無しさん@十周年
10/04/06 17:21:44 a0O2csV/0
4位以下は存在を知らない人が多いから投票数が少なくなるのは当然だろ。

264:名無しさん@十周年
10/04/06 17:21:54 qwUMZmgf0
>>104
上越新幹線は新宿始発だったりする。

265:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:11 pUonC/Gm0
新横浜は無駄と言うより、JRと地下鉄しかなくて不便だから、いらね~感があるんじゃないか?
東急、京急、相鉄などが新横浜を通ってたら意見も変るんじゃないか?

266:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:17 eGvNuKnu0
>>248
あんな、こだましか止まらない駅
何に使うの?

267:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:20 IjOqnna60
すごいバカバカしいランキングだな。

新横浜が1位、品川が3位って、新幹線に乗ったことがない連中が作ったんだろ。


268:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:26 jTWdmeOw0
>> 69
新横浜は東急が乗り入れを考えてるくらいだからね
実現したらいいけど
ネックは綱島の893

それと新横浜は多摩地区の都民にとっても本当は便利なんだよ
ネックは横浜線の糞ダイヤ

269:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:42 BuLQiyUZ0
品川なんて、昔は東側はひどく寂れた裏口だったのに今はすごく発展したな。
あれはJR東海の長期戦略でもあるんでしょう?ぜいたく言えば、ビルとビルの
間が狭すぎて壁が立ちはだかっているように見える。ビルの高さを2倍にして
ビルの間を2倍にしておけば、新宿副都心のような開放感が出せたのに。

270:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:44 ON/hcXoY0
>>220
ごめんね、ぶっちゃけ新横浜って、大半の日本人にとっては 用 が な い 駅なんだよね・・・

そんな ロ ー カ ル な地名だされても、 原 住 民 以外ピンと来ないんよ・・・






プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━!!!!!!

271:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:47 BjmQpXTy0
くりこま高原
なぜかこの近くに安重根の碑がある
こんな売国地域
高橋ジョージごと
消滅させて下さい

272:名無しさん@十周年
10/04/06 17:22:59 DWHjo2qN0
>>248
豊田からだとあそこ使い辛いぞ・・・
豊橋までいけばひかりはあるし。
まぁ東富士目的ならこだま一択だからあんまり変わらないとは思うが

273:名無しさん@十周年
10/04/06 17:23:13 d0w8tJ1w0
ネットの意見が容易に偏って実態から遠ざかるのがよく分かる例だな

274:名無しさん@十周年
10/04/06 17:23:20 G3vkg0n20
鹿児島中央もいらない

275:名無しさん@十周年
10/04/06 17:23:37 w52hSJ1+0
>>65
見落とした><

276:名無しさん@十周年
10/04/06 17:23:51 NyyME3JTP
政治力で建てたムダ駅、三河安城と岐阜羽島が圧倒的だろ。
ほっとんど乗客乗ってこないぞあの2駅は。

新横浜なんてガンガン人乗ってきますがな。

277:名無しさん@十周年
10/04/06 17:23:54 8WSomT9p0
岡山はいらんね

278:名無しさん@十周年
10/04/06 17:24:45 D0F1sOHj0
品川-新横浜-熱海-三島-浜松-名古屋-京都-岡山-厚狭-博多

これが理想

279:名無しさん@十周年
10/04/06 17:24:52 W8SS+19T0
>>258
そういう問題じゃないだろ
途中で止まること自体に問題があるから
品川発にして新横浜で止めなきゃ解決


280:名無しさん@十周年
10/04/06 17:25:05 xsdRv6nM0
>>241
ぶっちゃけ東京駅より上野・新宿のほうが田舎ものにとってはきつい
あんな駅、迷路だ

281:名無しさん@十周年
10/04/06 17:25:07 yynHxPxMO
最近擬人化が流行ってるから駅も擬人化するばよくないか。さすがにこんな事考えるのは俺くらいだな(`・ω・´)

282:名無しさん@十周年
10/04/06 17:25:11 UypZ6Dk70
>>1
無駄というか全停車の弊害だわ
のぞみの

283:名無しさん@十周年
10/04/06 17:25:36 nT4CAKUp0
昔、ラーメン博物館に行くのに
東京駅~新横浜駅 利用した事があったな。

284:名無しさん@十周年
10/04/06 17:25:58 BWnKWtsK0
岐阜羽島って大野伴睦が無理に作らせたんでしょ
他にもこういう駅や道路はいっぱいありそうだな


285:名無しさん@十周年
10/04/06 17:26:02 x9mfF+1oP
三河安城駅にデンマーク弁当はもう売ってません。

286:名無しさん@十周年
10/04/06 17:26:19 8WSomT9p0
>>278
岡山うるせえよ

287:名無しさん@十周年
10/04/06 17:26:22 tNYdjmZf0
>>270
無駄な改行は頭の悪さの象徴になるから気を付けよう。
利用者は居るんだからその辺も鑑みてね。

288:名無しさん@十周年
10/04/06 17:26:34 tCGbyV730
大垣出身の者だけど、確かに大垣に新幹線通ってくれれば便利だけど、名古屋か米原で乗り換えればいいからそこまで困らん
大阪までなら新快速でも十分だし

289:名無しさん@十周年
10/04/06 17:26:38 NLyXxzGD0
広島人の岡山に対するライバル心が凄いな

290:名無しさん@十周年
10/04/06 17:27:04 tMLF/UPs0
そもそも東海道以外は路線自体無駄。

291:名無しさん@十周年
10/04/06 17:27:05 D0F1sOHj0
>>270
わかってないなあ。。。

新横浜の原住民で新幹線の利用者は少ないと思うぞ。
あそこは地下鉄を含む在来線への乗り換え駅だよ。

292:名無しさん@十周年
10/04/06 17:27:05 Awc8hF6F0
安中榛名、浦佐、新岩国、岐阜羽島、三河安城
これで間違いないだろ

293:名無しさん@十周年
10/04/06 17:27:06 Hq1KQU4F0
岩手沼宮内

294:名無しさん@十周年
10/04/06 17:27:23 qwUMZmgf0
>>270
>>97←完全に必要とされてるな。

大半の日本人に必要ないのはお前の田舎だよ。
駅前が最大の繁華街だと思い込んでるってどんだけ田舎者なんだよ。

>そんな ロ ー カ ル な地名だされても、 原 住 民 以外ピンと来ないんよ・・・

首都圏の地名を知らないって恥ずかしすぎる
かっぺの特徴:頭悪いのを自慢する癖がある

無知を自慢ってチョーウケル

295:名無しさん@十周年
10/04/06 17:27:30 AdWh3P6K0
>>281
ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~
URLリンク(miracletrain.jp)

296:名無しさん@十周年
10/04/06 17:27:58 cu9m/h/s0
>>270
横レスすまんが、おまいの言う原住民たぁ、
横浜線・横浜市営地下鉄・東横線とそれに接続する他路線(田園都市線や南武線、小田急等)の
横浜・川崎・東京都市部に住む数百万人のことなんだがな・・・





297:名無しさん@十周年
10/04/06 17:28:17 mWIYEGRu0
田沢湖駅
乗車人員 417人/日(降車客含まず)
-統計年度--2008年-

298:名無しさん@十周年
10/04/06 17:28:40 2JeB9g73P
東京名古屋京都大阪岡山広島小倉博多
だけで良い。

299:名無しさん@十周年
10/04/06 17:28:43 MdECb+Pk0
新横浜は将来。東横・相鉄とのターミナル駅になるんだよ。

300:名無しさん@十周年
10/04/06 17:29:00 rMCRZ1W/0
横浜-新横浜がJRで普通に行ければ便利になるのに。
東神奈川で乗換えなんてバカバカしい。

301:名無しさん@十周年
10/04/06 17:29:06 pzTNQn+i0
くりこま高原 1,156
水沢江刺 1,024
ガーラ湯沢   942
安中榛名   275
ほっとゆだ 191
いわて沼宮内 119  ←

302:名無しさん@十周年
10/04/06 17:29:10 xNY9szSh0
岐阜羽島は俺が一番利用する駅なんだよぅ
判ってたけどちょっとショックだ(´・ω・`)

303:名無しさん@十周年
10/04/06 17:29:28 2CtXy167P
白石蔵王に一票。ホームには数えるほどしか人がいない

304:名無しさん@十周年
10/04/06 17:29:36 D0F1sOHj0
>>286
京都在住だよ。
岡山は米子へ仕事と島根へ遊びに行くときに使うんだ。

305:名無しさん@十周年
10/04/06 17:29:41 z5Zek+fU0
まぁ「思う」なんていうランキングには何の意味もないわな

306:名無しさん@十周年
10/04/06 17:29:44 TFVtn+vh0
>>280
東京駅で京葉線地下から新幹線に
乗り換えてみろ、軽く一駅分は歩くぞ
あんな不便な駅はない

307:名無しさん@十周年
10/04/06 17:30:05 xsdRv6nM0
>>279
いや、新横浜を出るまでおちつけない、というのは、品川と新横浜で人が乗ってくるからだから。
車両を分ければ停車しても問題なし。

308:名無しさん@十周年
10/04/06 17:30:05 fYWfrywd0
新横浜は確かにいらないな
品川まで来ればいいんだから新横浜はこだま停車駅でおっけー

309:名無しさん@十周年
10/04/06 17:30:10 8WSomT9p0
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京    16,4928
新大阪  14,0599
名古屋  13,2635
京都  .   4,9652
広島  .   4,5277
品川 .    4,2000
博多  .   4,1900
新横浜 .  3,6806
静岡  .   3,3812
小倉  .   2,5440
浜松  .   2,1704
岡山  .   2,0862←なんちゃって政令市ですね
新神戸 .  2,0102
姫路  .   1,4469
福山  .   1,2896
米原  .   1,0762
三島  .   1,0300

310:名無しさん@十周年
10/04/06 17:30:12 HFOE7Mgz0
相生は新幹線停車駅なのに特急が止まらないすばらしさ

311:名無しさん@十周年
10/04/06 17:30:22 ON/hcXoY0
>>294
分かってないのはあんただよ。 不要駅アンケートで1位とってるのが
その証拠だよ。

いいかげん、現実見ようよ。

312:名無しさん@十周年
10/04/06 17:30:34 bGWxczW+0
昔、相模原で勤めてたから、新横浜駅から新幹線に乗り換えてた。

313:名無しさん@十周年
10/04/06 17:31:01 xsdRv6nM0
>>306
それでも小一時間迷うよりはマシだよ
東京駅で迷うのはよっぽどの人だと思うけど、
上野新宿は田舎ものには無理だ

314:名無しさん@十周年
10/04/06 17:31:05 F8+QdHit0
横浜そのものがいらない
汚らしい

315:名無しさん@十周年
10/04/06 17:31:15 mwTPCN9f0
30年ほど前まで新大阪も新快速が止まらなかった。

316:名無しさん@十周年
10/04/06 17:31:33 GfI+0AdW0
>>306
まあ田舎者にはわからないのよ。本当新幹線東京駅があるからいけないのだと思うよ。

317:名無しさん@十周年
10/04/06 17:31:39 2JeB9g73P
>>309
やはり日本語なら4桁区切りだよな。

318:名無しさん@十周年
10/04/06 17:31:51 D0F1sOHj0
>>300
確かに。
だから地下鉄に乗ってるよ。

319:名無しさん@十周年
10/04/06 17:32:23 tNYdjmZf0
でも本当に新横浜が必要ないと考える2ちゃんユーザーが多いのかね。
実態を知らないのか駅周辺の事情で語る人も居るし。

320:名無しさん@十周年
10/04/06 17:32:50 ZF3ekCvl0
>>24
スプリング8

321:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:00 DMW97zYSO
東京駅って地下とか行くと、都民でも遭難しかけるから危険だよ

322:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:09 78Q4XzXc0
品川とかは、あるとダイヤの自由度が増えるんじゃなかったっけ?


323:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:18 qwZmXFyuO
まぁ東神奈川は無駄だな

324:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:27 kOEypiH+0
相生は何度か出てるが、西明石は1回しか出ていないw
あってもよかったんだ

325:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:34 qCuEeEwA0
一番無駄は京都駅のぞみ停車
一番必要なのは静岡駅ののぞみ停車

326:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:37 pUonC/Gm0
>>306
京葉線は新東京駅と名づけて欲しいくらい離れてるよな。

327:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:39 xsdRv6nM0
結局、新○○てつく駅にロクな駅がない
JRで直接行けないし
新大阪→大阪だって、御堂筋線のほうが便利とかマジ訳分からんわ
立地の問題で新○○作るなら、ホーム乗り継ぎで直通できるようにしろっつの

328:名無しさん@十周年
10/04/06 17:33:51 DWHjo2qN0
新横浜は東横線を通してくれれば便利になるのに
菊名乗換がめんどくさい

329:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:02 8WSomT9p0
>>321
東京駅はやばい
名古屋出身だが
遭難しかけた

330:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:12 GfI+0AdW0
>>326
一票!

331:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:12 tCGbyV730
>>315
平日夕方には、大阪で満員になった上り新快速に追い打ちをかけるようにさらに新大阪で大量に乗り込んできて阿鼻叫喚だぞw

332:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:17 XP54hAVg0
岐阜羽島がダントツだと思ったんだけど

政治家が私的利用目的で作った駅
誰が利用するんだよ

333:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:23 GxQa31sZP
どう考えても品川がいらない。品川で乗るなら東京まで出てこいよ。

東京まで出てきたくない横着者のために停車するとか阿呆らしいわ。
品川の代わりに新宿ならまだわかるけど品川ってwwそのチョイスが
わかんねぇよwww


334:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:28 mZdvtoxX0
ここまで熱海が1レスだけというのが驚き。
通過線が無いせいでのぞみがスピードダウンしている原因なのに(´・ω・`)

335:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:37 C9KsgqpGP
西から上京して都内(山手線)に乗り換えるのは品川駅が
とても便利。

でも帰りは東京からだけどね

336:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:43 SVxwlhft0
>>306
京葉線はもともと成田新幹線用に作ってあったものだから
仕方ない

337:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:48 u0u5EoPl0
異様に盛り上がってるなw

338:名無しさん@十周年
10/04/06 17:34:50 81pa/k7t0
>>324
西明石は川鉄のための駅

339:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:13 n1lTBOEH0
新横浜にのぞみを止めるな!

>>314
小汚い人間しかいない横浜・川崎が要らない


340:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:18 ynstAPEQ0
>>1
無駄な駅 三河安城に一票~
新富士は富士山がナイスビューなのでおいといてほしい。

341:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:20 BuLQiyUZ0
考えてみると、数字の数え方が万まで有る日本で3桁ごとにカンマを打つのは
変だよな。4桁ごとに打てば、○億○万○円と素直に読めるのに、わざわざ
千や百万の所でカンマを打つのは会計上の何か理由があるのだろうか。

342:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:20 zEr40HhhP
>>311
2ちゃんを真に受けてるバカwww

343:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:27 81pa/k7t0
>>334
あ・・・忘れてた
そういや駅あったね

344:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:28 sRAx/wVP0
品川駅は総武線快速の乗換えが楽だからいい。
東京駅だとすごくいっぱい歩かなきゃならない。
ただホームの駅そばがまずいのは何とかしてほしい、関西人にとってアレはありえないまずさ。

345:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:37 F8+QdHit0
>>321
それでも梅田よりマシという
しかも梅田は現在も地下ダンジョンがひろがりんぐ中

346:名無しさん@十周年
10/04/06 17:35:40 BVH7O89l0
新~って駅は全部廃止でいいよ無駄

347:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:04 YS3FejsD0
まあネトウヨの存在より無駄なものは無いよね

348:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:05 no+tqfm40
新横浜は地理的にいいんだけど、まずね屑横浜線をなんとかしろや。なんだあの本数の少なさと、車両のせまさと新横浜のホームのせまさは。
地下鉄もつかえねーし。
そんでもって、東海道本線とつながりがなく関係のない数少ない駅。横浜経由で帰るにしても東神奈川経由で、品川-東海道線で十分なこともあるし。
いらねーんだよ。


349:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:20 HFOE7Mgz0
>>326
どっちかというと有楽町だろ

350:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:25 AdWh3P6K0
>>280
新宿は東西に走る中央の通路からほぼ全てのホームにいけるのでさして迷わない。
新宿で迷うのは、東西口を間違えて下車してしまってから。
逆に上野は立体的に複数のホームが配置されているため、駅構内で迷いやすい。
ディラ上野があるせいで、駅の構造がより複雑に思えてしまうのもマイナス。

よってその両者を同一線上で語ることには違和感を覚える。

351:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:27 HxmUsU0w0
いわて沼宮内駅
奥津軽駅

352:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:31 ON/hcXoY0
のぞみが停車しないのなら、新横浜の存在を認めてやってもいい。

最初はそういう運用してたのに、なんで全部止めるようになったんだろうね。

目的地に早く到着して欲しいのに、新横浜でチンタラされるとホントイライラするわ。

横浜は港町なんだから、原住民は船使えばいいのにねw

353:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:36 6qI6NV/d0
今どき岐阜羽島が政治駅とか言ってる人がいるんだねい

354:名無しさん@十周年
10/04/06 17:36:59 63BkwcJK0

上毛高原駅が無駄だというなら外せばよいのだ。

ただし、そのときは、上越新幹線そのものを廃線にするのである。

群馬を通って新潟へは行かず、昔のように長野新幹線を経由すればよいのである。




355:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:12 g5BLv15jP
新横浜、イラネーとは言わないけど、菊名が合流地点だったらいいのにと思うことはある

356:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:12 imKhgY860
東京→新横浜ってのは時々使うな


357:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:14 GfI+0AdW0
>>345
梅田も大概にしてほしいよね。という我は天王寺地下で迷子になった。

358:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:24 r68ywoJQ0
三島とかもいらないよね? 山陽新幹線の岡山、広島以外の駅も全部いらない


359:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:40 BuLQiyUZ0
車両基地に回送列車を送ったり、これから営業を始める電車を迎えたりする
作業があるから、品川ー東京間に新幹線をこれ以上増発するのは難しいけど、品川より西だけなら
まだ可能。だから品川を拠点化してるんだろう。

360:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:45 81pa/k7t0
>>350
新宿は出口(○○口)の表記をなんとかするべき。
地方出身者どころか都内在住でも普段使わんと迷うぞあれw

361:名無しさん@十周年
10/04/06 17:37:48 l3bOltI60
>>220 むしろ東名と新幹線が逆なら田園都市線もましになるのに。
浜線か地下鉄使えというのはなしで。

362:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:08 tNYdjmZf0
ID:ON/hcXoY0は只のレス乞食と化したから放置

363:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:17 mwTPCN9f0
ここまで東広島一回だけ

364:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:20 Kwmoa7OmP
望みもなければ光もない
叫んでも返ってくるはこだまばかりなり
と言われた掛川駅を差し置いて1,2,3位となっ!?

365:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:40 fxnLIWfIP
毎週のように新横浜と新神戸を往復しているが両方ともランキング入りじゃん

366:名無しさん@十周年
10/04/06 17:38:44 NyyME3JTP
>>321
大阪駅周辺地下の方が巨大地下迷宮だよ。


367:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:15 27vFY7Im0

理想

東京 - 大阪 - 博多




368:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:22 96WGr2uK0
大都会新倉敷周辺をなめんな
URLリンク(www.tamatele.ne.jp)


369:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:25 8WSomT9p0
ただの通過駅岡山こそいらんな
広島と兵庫の間は福山だけでいいだろ。

370:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:26 63BkwcJK0

昔は信越本線で長野経由で新潟へ抜けていたのだから

上越新幹線そのものを廃線にすればよいのである。

ニーガタ人がどうなろうと、JRさえ儲かればそれでよいのである!



371:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:27 FUOCuFAbO
小田原が出てないとこを見ると意外と必要だったりするのかな?

新幹線撮り鉄には好評だが。



372:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:35 UNQElxEI0
>>10

いっぺん地下鉄逆に乗っちゃって

トンネル抜けたら軽井沢で驚いた

373:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:42 ObfLbxGAP
ガーラ湯沢

374:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:47 cu9m/h/s0
東横線は菊名から新横浜に乗り入れて、相鉄の西谷駅までつながるぞ。
まぁー10年先の話だが、決定してる。



375:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:48 eGvNuKnu0
新川崎が一番要らない

376:名無しさん@十周年
10/04/06 17:39:54 BuLQiyUZ0
何も知らない外人が、成田エクスプレスで東京駅地下に到着したら
さぞかし迷うだろうなぁ。

377:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:07 pzTNQn+i0
>>367
まーた名古屋飛ばしだがね

378:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:09 XP54hAVg0
危うく栗東が1位になるところだった

379:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:12 xsdRv6nM0
>>334
熱海とガーラ湯沢は許せる

380:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:16 tNYdjmZf0
>>367
それだけしか駅無いと利用者の方が困るw

381:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:29 qwUMZmgf0
>>311
2chのアンケートが世間と解離してるってスレなのにそれすらも理解できないで
2chのアンケートは正しいとか言っちゃうってw

田舎者ってフルボッコ状態になってもまだ無知を自慢するかwww

かっぺ+2ch脳 ← 誰が相手にするんだよこういうの ワロスwww

382:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:33 CySo86pf0
>>325
釣り針でかすぎw

383:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:40 VPFaiXrk0
安中ハルナたんをディスるのは許せない

384:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:49 O0qlF9Yg0
岐阜羽島は絶対に必要

385:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:51 u0u5EoPl0
>>306
あの距離を余裕であるけないとディズニーは楽しめない
帰りはただただ苦痛でしかないがw

386:名無しさん@十周年
10/04/06 17:40:53 pUonC/Gm0
こういうのって、まず知名度が無きゃ少数意見になっちゃうよね。

387:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:00 rzI6YeLn0
横浜県民だけど普通に便利だけど、新横浜

東京と新横浜の間に中途半端に存在する品川が一番いらんだろ

388:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:09 TFVtn+vh0
>>367
JALでも乗ってろよ

389:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:18 GfI+0AdW0
>>366
JR大阪駅は分かり易いのよね。問題は地下の梅田駅だな。方位磁石が欲しいよ。

390:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:19 aLZo83810
>>374
だから何?

いらねーんだよ市ねよ(笑)



391:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:24 CZwlegkC0
岐阜羽島5位とは意外だ
2位くらいにはなると思ったが

392:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:33 r68ywoJQ0
>>371
神奈川西部の人は新横浜まで出るの大変じゃねえか

393:名無しさん@十周年
10/04/06 17:41:51 xsdRv6nM0
>>350
上野駅の構内と
降り口を間違えた後の新宿ね
よく分かっていらっしゃる

394:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:22 DSPN7hjN0
岐阜県民の俺が言うのもなんだが岐阜羽島はいらん
大垣市内を新幹線の線路が通っているから
大垣駅まで線路をちょっと延ばせば使い勝手が良くなるのに

395:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:23 ynstAPEQ0
>>371
湘南軍には必要なのだ

396:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:23 zV384JLx0
いわて沼宮内だな
ホームに降りてくるの俺だけだったし
人も駅員しかいない…。

あと3,4年前の夏は蛾の大量発生で
いろんなところにへばりついてて酷かった

397:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:24 BuLQiyUZ0
新横浜に東横線が乗り入れると言う事は、既存のどこかの駅が廃止?まさかね。

398:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:31 27vFY7Im0
>>388

いやー。のぞみはそんぐらいで良いだろ。停車駅増やしすぎて、昔のひかりと変わらんもん。

399:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:31 +fGQE0wD0
>>363
あれは広島大学の為の駅でしょ
今はどうか知らんが、移転したばっかりの頃の田舎っぷりはすごかったな。。。

400:名無しさん@十周年
10/04/06 17:42:36 5MIglEvVO
上越新幹線は田中角栄のおかげ?

401:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:02 c/HgpiG80
>>332
岐阜羽島でなく大垣駅を通ればもっと便利だったな。これは岐阜市民がごねたせい
それでも少なくとも浦佐駅より役に立ってる

402:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:02 SzXmgMln0
>>387
新横で乗り降りするんなら品川関係ないだろw

一番不要なのは新横浜なんだけどなw

403:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:07 tMLF/UPs0
新横浜に前列車止めるなら静岡なんかにも止めた方がいいと思うけどな。

404:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:11 N5qJX0I+0
新横浜イラネってwwww



405:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:12 P903+LpY0
最近の出会いサイトはヤラセ・サクラばかりが90%を占めています。出会い系とはそういう物と思われている方が多いと思います。
でも、真摯に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いやコンテンツもあるのが事実です。下記で紹介している3つのサイトに限っては悪質行為等の迷惑行為は『絶対にありません!』のでもし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!JメールURLリンク(mintj.com)
・会員数350万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業23年の大型老舗サイト
・20代のOLやフリーターや女子大生など若い女性層が最も多い
・サクラなし、同時登録なし
・登録無料
☆電話認証なし☆

【第2位】PC☆MAX URLリンク(pcmax.jp)
・会員数290万人
・良心的で信頼できる大手優良企業の運営
・素人H写メ、アダルト投稿動画など搭載でメル友から恋人まで探せる
・サクラなし、同時登録なし
・登録無料
☆電話認証なし☆

『登録完全無料』で、どれも自信を持って勧められる『日本最大級の安全な大手優良コミュニティ』ですので、いくつか登録してお気に入りサイトを探してみて下さいね。


406:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:16 SdouQorc0
>>97
小倉の乗車数意外と多いんだなぁ…
まぁ熊本・鹿児島への特急列車が出てるせいだとは思うけど…

407:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:17 WJKsoFGr0
神奈川より都民だが、新横浜超便利だぞ
東京駅利用と比べたら30分以上差が出る



408:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:23 UNQElxEI0
100万都市以外は無駄

409:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:35 Kau2BU9X0
URLリンク(ja.justin.tv)
巨人戦みれます

410:名無しさん@十周年
10/04/06 17:43:48 TR2kbt9i0
ここまで三島なし

411:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:14 mWIYEGRu0
栗東が出来てたらランキングに入ってたんだろうか

412:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:16 pzTNQn+i0
>>406
大分・宮崎方面への特急乗り継ぎ客もいるしね

413:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:21 fqFrJ4/PP
これでいいだろ

東京 横浜 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 岡山 広島 福岡

リニアはこれで

東京 甲府 飯田 名古屋 大阪

414:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:33 XM6thnxwP
岐阜羽島さえなく、今の新名神に準じた路線にしておけば雪で止まることも減っただろうに。

それ以前に鈴鹿の辺りにトンネル開ける技術が当時あったかどうかまではシラン。

415:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:39 tMLF/UPs0
品川はあってもかまわない。需要が伸び悩んで毎時15本発着という本来の目的には
不要になったが、東京側の代替ターミナルとして存在した方が災害時などにも役立つ。

416:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:42 2zhlE07B0
どう考えても長野だろ



・・・スマソ、あれはリニアだね

417:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:46 xsdRv6nM0
東海道線の特急を復活すりゃいいだろ
それをミニ新幹線みたいに運用すれば、
あとはのぞみ停車駅以外の新幹線は廃止でかまわない

418:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:50 pUonC/Gm0
>>387
横浜県民って・・・

419:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:52 r68ywoJQ0
人口400万人の横浜に新幹線の駅がいらないなら、必要なのは東京、品川、上野の3駅だけとなる

420:名無しさん@十周年
10/04/06 17:44:53 ZQOtEvmMO
静岡県内のこだましか停まらない駅を叩かないでおくれ。

421:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:05 GfI+0AdW0
>>393
だから上野には京成で行くよろし。外から眺めてまずは構造を確認しよう。新宿は嫌いだから地下鉄で三丁目から行く。

422:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:13 GuiviyIL0
>>413
浜松は要らない


423:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:15 mwTPCN9f0
>>406
博多から小倉の間だけ使う方法もある。

424:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:24 5MIglEvVO
>>411
競馬関係者は栗東有り難いだろ

425:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:27 ON/hcXoY0
>>381
どうかな? 思想などと違って、実用性に関する評価については、2chも世間も
大して変わらんと思うけど。

426:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:30 tNYdjmZf0
都心寄り小田急沿線利用者には利用価値大きいんだよぉ新横浜は~

427:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:31 a1yVdRXG0
大阪が不要かな。いろいろと。
あっ、そんな目で見ないで

428:名無しさん@十周年
10/04/06 17:45:47 eGvNuKnu0
>>406
モノレール乗り継ぎ客も忘れるな

429:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
10/04/06 17:46:11 7oq+W7tF0 BE:623061239-2BP(1360)
>>397
相鉄-東急
相鉄-湘南新宿ライン

相互直通運転の構想あり

430:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:15 BVH7O89l0
東広島も要らんな
あんな過疎地に誰も降りないし乗らんわ
広大の移転計画が無かったらお釈迦だろ

431:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:18 pzTNQn+i0
>>414
「オリンピック開会式前に開通」っていう期限がなかったら
ゆっくりトンネル掘れたかもしれんね

432:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:32 jmjrpG7I0
>>419
その3駅しか無い新幹線ってのも面白いな

433:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:36 DWHjo2qN0
>>417
東海がそんなことするわけがないw
はぁ・・・

434:名無しさん@十周年
10/04/06 17:46:41 C6EUmaYS0
上毛高原と安中榛名がなければ、特定特急料金で安く軽井沢や越後湯沢まで行けたのに

435:名無しさん@十周年
10/04/06 17:47:09 96zGeJVe0
栗駒高原 いらない

436:名無しさん@十周年
10/04/06 17:47:26 ynstAPEQ0
>>413
小田原いれといてくれ たのむ!

437:名無しさん@十周年
10/04/06 17:47:31 HFOE7Mgz0
>>410
>>35,79,160,358
節穴か?

438:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:00 qwUMZmgf0
>>406
熊本鹿児島への客なら博多から乗るぞ。
小倉博多間の特急は遅すぎてその区間だけでも新幹線に乗るやつが多い。
実は山陽新幹線の一番のドル箱区間は九州内のこの区間だったりする。

439:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:09 yrlVi0PYO
安中榛名は日本一萌える駅名としての存在価値は認める
駅としての価値? 知らんよ

440:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:12 EFGgzAg60
新横浜や品川に停まるのはひかりこだまで十分なのではないか

441:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:13 ON/hcXoY0
なんか俺、神奈川県民の屈折した東京コンプレックスに触れちゃったみたい・・・

442:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:16 81pa/k7t0
>>421
京成って海外に行くときぐらいしか使わないなぁ

443:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:29 r68ywoJQ0
>>413
リニア 橋本in  飯田out

444:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:30 Q6csHruE0
相生駅こそいらん

445:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:33 0mTqGZCe0
>>1地元の駅がランクインしている…orz

446:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:36 SVxwlhft0
>>419
上野は本気でいらんな。
新幹線も東京駅まで延伸したし
宇都宮線、高崎線も東京駅まで延伸して
東海道線と直通するからもはや単なる通過駅だな

447:名無しさん@十周年
10/04/06 17:48:51 GfI+0AdW0
>>427
大阪なんて駅は新幹線にはない。

448:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:12 63BkwcJK0

上越新幹線そのものを廃線にして、ニーガタ人は長野経由で遠回りすればよいのである。

その「合理化」を望んでいるのは、他ならぬJRと都民なのだ!



449:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:13 c/HgpiG80
>>419
人口重心と飛行機や在来線の競合を踏まえて考えようか

450:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:18 k1y/+WyO0
雫石は?

451:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:26 jQqf7g240
新白河

452:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:26 81pa/k7t0
>>419
横浜に要らんとは言ってない

新横浜が要らんと言ってる

453:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:40 xkBS8DLy0
>>311
>分かってないのはあんただよ。 不要駅アンケートで1位とってるのが
>その証拠だよ。
>いいかげん、現実見ようよ。


というか、>>1で言われている{『2ちゃんねる』の関連スレッド}に書いていた小学生たちが、
ここにも書き込みに来ているんだろうなぁ。

事実に反する書き込みをして、構って貰いたいだけなんだよね。

454:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:52 N5qJX0I+0
新横浜に京急一本でいけるようにしろよカス

455:名無しさん@十周年
10/04/06 17:49:56 3HLJiY00P
新横浜って良いけどなぁ~
東京横浜間最速じゃないか?あれ。



456:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:02 a+wy/zWOO
横アリとか日産スタジアムは全国から客が行くからなー。
新横浜便利だよ。

457:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:08 gBvpn4oU0
えーーーーーーーー新横浜ってそんな嫌われてたのかショック
最寄り駅から3駅でスーパー便利なのに

458:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:19 xdQoKjowP
東京いらん品川残せ

東京駅は乗換えが不自由すぎ
大阪駅ほどではないが

459:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:36 WJKsoFGr0
>>441
いや俺、東急東横線沿線の都民だが、新横浜があると非常に便利なんだよw


460:名無しさん@十周年
10/04/06 17:50:40 d1Gp6k150
あんなかはるなって響きがいいじゃん

461:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:07 NyyME3JTP
>>389
梅田地下街は新宿の3倍はあるのかな、
しかも道がアメーバみたいにぐっちゃぐちゃだから、
カオス過ぎて出張行くたびに絶対迷子になる。

駅前第3・4ビル地下とかさらに多層になってて
まじでダンジョン。ワケ分からん。

462:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:09 qwUMZmgf0
>>425
かっぺ「2chネルに書いてある情報はただしい!」

ぶはははははははは
新横浜と品川をベストスリーに挙げるような奴はヒキコモリとかっぺくらいしかいねーよ。


>実用性に関する評価については、2chも世間も大して変わらんと思うけど。

実用性なら品川と新横浜が入るわけねーだろ。かっぺ+2ch脳って生きてて恥ずかしくないの?

463:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:14 3toU2Aul0
新横は東横線沿線住民だった時はメチャクチャ便利だった。
今じゃ新幹線が無い県ですよ。
関東なのに。

464:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:26 tNYdjmZf0
>>459
ID:ON/hcXoY0は構ってチャンだから触らない方が良い

465:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:32 ON/hcXoY0
>>453
あんたはその小学生をバカにしてるけど、子供って、時として残酷なまでに
合理的な意見いうから。 あんまりバカにしたもんじゃないよ。

466:名無しさん@十周年
10/04/06 17:51:39 W8SS+19T0
>>313
よっぽど新宿の方が楽だぞ
上野ってそんなに分かりにくいか?


467:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:00 r68ywoJQ0
て言うか、本当にムダな駅は名前すら覚えてないんだと思う


468:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:02 63BkwcJK0

上越新幹線そのものを廃線にして、ニーガタ人は、長野人と一緒に

軽井沢を経由して行き来すれば、その方が「合理的」なのである!

それこそが「節約の精神」なのだ!

便利さより、節約こそが、重要なのである!



469:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:09 GfI+0AdW0
>>458
確かにJR大阪駅は不要かもしれんね。

470:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:16 mwTPCN9f0
>>406
実は小倉で一回乗り換えた方が安く上がる。

博多から別府まで

18:17出発19:54到着時間:1時間37分(乗車1時間29分、ほか8分)
運賃:片道5,310円(乗車券3,440円 特別料金1,870円)距離:188km
乗り換え:1回

1駅 JR新幹線こだま764号
4駅 JR特急ソニック45号

18:00出発19:54到着時間:1時間54分(乗車1時間54分、ほか0分)
運賃:片道5,750円(乗車券3,570円 特別料金2,180円)
乗り換え:0回
7駅 JR特急ソニック45号

471:名無しさん@十周年
10/04/06 17:52:28 0mTqGZCe0
>>461
しかも歩く人が自分の方向に突き進んでで歩くから、
ぶつかりそうになって歩きにくい。梅田地下街…

472:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:01 uQ68nybh0
横浜は快速で十分いけるだろ

473:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:07 yDuka6gZ0
>>232
出た!トンキン的中華思想!!さすがシナとチョンのハイブリッド民族だけの事はある!


474:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:12 ks3ejZ0Q0
本当に無駄な駅は、名前すら知られていないから、上位には上がってこない。

上位になるのは、「嫌いな男ランキング」の出川哲朗のようなもの。

475:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:23 jQqf7g240
>>466
上野駅を(たまに)使う人 である程度察せられるかと

476:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:35 C8nvnLqf0
>>441
フシアナして都会人アピールすればいいんじゃね?

普通に便利じゃん新横浜。職場から出張とか行くのに近いし。
左側に行くのにわざわざ一回東京に行くのもあれだし。

477:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:36 eGvNuKnu0
吸収新幹線ができたら熊本・鹿児島行き特急はどうなるの?死ぬの?

478:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:45 xkBS8DLy0
>あんたはその小学生をバカにしてるけど、子供って、時として残酷なまでに
>合理的な意見いうから。 あんまりバカにしたもんじゃないよ。

いやいや、小学生の中でも、ここで暴れている小学生は合理性ゼロのお馬鹿な子。

479:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:47 UmnlJEox0
品川駅はいらねえよな
東京駅で乗れよって思うわ
と大崎在住の品川区民が言ってみる

480:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:49 tu3cPF4p0
新横浜は車での送迎には便利だけどな
世田谷なんかだと第三京浜使えば品川や東京より近いかもよ

481:名無しさん@十周年
10/04/06 17:53:57 D5tyHUL0O
>>161
そうだね。東京駅に新幹線を通さず、上野と品川に分ければ混雑も緩和する。
外国の駅とかそうだもんな。直通させるわけじゃないんだし、東京に集約する意味が無い。
これで札幌まで延びたら大宮以南はパンクする。

482:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:00 3toU2Aul0
>>306
あれは新有楽町だw

483:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:02 pzTNQn+i0
>>477
即死

484:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:14 2Fw1K5VL0
新幹線は駅がありすぎ
東京、品川、新横浜、小田原、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松、豊橋、三河安城、名古屋、岐阜羽島、米原、京都、新大阪

うち熱海、三島、新富士、掛川、豊橋、三河安城、岐阜羽島、米原はイラネ

普通列車乗り換えでも30分以内で行けるところに駅作り過ぎ。
名古屋以西は四日市ルートを新設しろ。
品川と新横浜は全列車停車を解消して欲しいわ。

485:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:17 mdo1RGTf0
>>466
上野の新幹線乗り場は、地下秘密基地みたいで分かりにくい

486:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:16 6ZSuFTDk0
新幹線にいらない駅はない
無駄を検証するならまっさきにいらない空港だろ

<個人的にの中で一番ムダだと思う空港トップ10
1位 佐賀
2位  大館能代
3位 茨城
4位 静岡
5位 福島
6位 神戸
7位 但馬
8位 山口宇部
9位 女満別
10位 三沢
次点 石見

487:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:17 ynstAPEQ0
新横浜って東海道線横浜駅と離れすぎなところが
残念原因の一つでもあるわな・・なんとなーく行くのが面倒だw

488:名無しさん@十周年
10/04/06 17:54:45 qwUMZmgf0
>>417
>>433

静岡までの在来線特急数年前まであったろ?
今はもうないのか?


>>441
俺は品川区民なんだが?

2ch情報で世間を知った気になってるかっぺが書き込みするから
2chの情報が世間と乖離するんだろうな。


  現実を見ろよwww

489:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:22 63BkwcJK0
上越新幹線そのものを廃線にしてしまえばよいのである!

ニーガタのカッペどもは、長野を経由して帰ればよいのだ!

嫌なら飛行機に乗れ!!
____ ___________________________________
  \/
 
   ^
  / \
 /<◎>\
/ _____ \
  VVVVV

鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文

キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。


490:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:23 vYRrTwPO0
品川と新横浜でなく町田か海老名あたりに駅があったほうがよかったね

491:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:48 3HLJiY00P
>>270
なんか田舎者が大騒ぎしてる感が非常に憐れをそそるなw

地方出身者にはピンと来ないのかも知れないけど、
東京に住んでると新横浜ってそこまで?には思ってないと思うよ。
あの界隈から乗り込んでくる人達も結構いるし、あっても別におかしくない。
ただ最速で着いてしまうからあっけなさがあるのは確かだけどねw



492:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:54 r68ywoJQ0
>>487
しかも東神奈川で乗り換えw
京浜東北線が着いた瞬間に横浜線ドア閉まるしw

493:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:55 GfI+0AdW0
>>475
うん、上野行くなら京成か地下鉄しか使わない。間違ってもJRは使うなだな。

494:名無しさん@十周年
10/04/06 17:55:57 pzTNQn+i0
>>486
佐賀空港は、深夜離発着制限のある福岡空港のかわりに
深夜貨物便が飛んでるから、勘弁してやれw

495:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:13 cu9m/h/s0
東横線沿線住民だけじゃなく、横浜線・地下鉄・田園都市線や小田急の川崎・東京都市部住民にも便利だよ新横浜。
新横浜は下りて遊ぶ駅じゃなく、近隣住民が乗って西に向かう駅なんだ。


496:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:17 g5BLv15jP
しかし、新幹線網の整備もいいが、
モトトレインみたいなのも走らせてくれよ…
途中まで電車でバイクごと移動して、現地をツーリングとかやりてーんだよ

497:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:37 DlA6DlBb0
岐阜羽島に勝る猛者が4駅もあるとは岐阜県民もビックリ

498:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:40 tMikfc0m0
新横浜は通勤時に東海道線が止まった時に使っただけだなあ
ってそもそも新幹線に乗ることが無いけれど

499:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:41 /qpG+DgSO
2ちゃんねるかよwww

500:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:47 qCuEeEwA0
相生駅もいらなくね?

501:名無しさん@十周年
10/04/06 17:56:50 wQtrWFBM0
北陸新幹線の駅全部
つーか北陸新幹線

502:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:11 WJKsoFGr0
>>487
いやあれ、菊名から一駅ってところが絶妙なんだよw
横浜だと微妙w


503:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:18 irJDhGSbO
>>461
はっきり言って日本最強のダンジョン地下街は梅田だと思う。
新宿とか東京とか鼻で笑えるレベル。

新宿はあくまで「通路」の集合だが
梅田は「地下で成長している街」だからなあ。


504:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:21 qwUMZmgf0
>>465
かっぺが合理的な意見を言うことはないよね。

駅前だけでしかものを見れずに2chの情報が何でも正しいと思うかっぺ
に比べりゃ小学生のほうがマシだわなw

505:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:40 ynstAPEQ0
>>492
そうそうw

506:名無しさん@十周年
10/04/06 17:57:55 SzXmgMln0
横浜駅からや三浦半島民は品川まで行った方がラク。
よって新横浜は不要。

507:名無しさん@十周年
10/04/06 17:58:13 C6EUmaYS0
>>487
横浜線にグリーン車連結してればなぁ

508:名無しさん@十周年
10/04/06 17:58:15 zs5KBqpM0
掛川、新富士は無駄だけど、こだま以外とまらないから知名度すらない予感

509:名無しさん@十周年
10/04/06 17:58:59 81pa/k7t0
>>461
> 梅田地下街は新宿の3倍はあるのかな、

それは梅田や新宿の地下街を何処まで繋げて考えるかによるだろ
西武新宿側からサブナードを経てJR周辺の新宿地下街そこから丸の内線の端の方まで含むと・・・
片や梅田も阪急側から東通や駅ビル地下街まで含むと・・・・

どっちが広いんだマジで?

510:名無しさん@十周年
10/04/06 17:59:01 Bn7fK/7e0
>>1
「自論」って何

511:名無しさん@十周年
10/04/06 17:59:57 tNYdjmZf0
>>495
実態を知らない地方民の印象で作られてるランキングっぽいからしょうがない。

512:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:05 imKhgY860
>>487
だから東京駅の方面から横浜線を利用しようとすると
新幹線で新横浜がすっごい便利なんだよ


513:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:08 FUOCuFAbO
もはやいわて沼宮内は存在自体を忘れ去られたか。
ついに安中榛名を越えたな。おめでとう。


514:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:27 VCBjGZUz0
東京→品川 、東京→上野 なんて山手線で10分程度だろ?
東京駅の一極集中を解消するなら、品川始発、上野始発で良いんじゃないか?
それが出来ないなら、上野と品川はイランと思う。

515:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:45 ub411QEv0
白石蔵王って、スキー客でも使う人いないんじゃ??
ガーラ湯沢みたいなゲレンデ直結でもないし。

516:名無しさん@十周年
10/04/06 18:00:54 zn5S0YIn0
横浜と小田原の直線がテスト区間だったんだろ?ひでーな

517:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:02 3HLJiY00P
>>441
東京の人間が横浜見下すとかないし、その逆もないんだけどw
因みにオレも東京に生まれ育って、今は港区民な。

なんか凄い勘違い野郎らしいな、おまえw



518:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:11 xsdRv6nM0
>>484
熱海は行楽シーズン限定で必要

519:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:24 qwUMZmgf0
>>466
上野の新幹線乗り場は地下4,5階にあり設備も地上の小汚い駅舎に比べて
新しいのでサンダーバードの出撃感覚が味わえる。

俺が上野から乗ったときはなぜか駅員が一緒についてきてくれた。
のる人が少ない割に迷う人が多いのかも。

520:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:24 PYIKxGhU0
>>486
欲深すぎ

「一番」ムダだと思うのにトップ「10」とは。
しかもそういつつ「11」まで入れてるとは。


521:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:27 63BkwcJK0
上越新幹線を廃線にすれば、合理化されるのである!!

それが民主党政治!
____ ___________________________________
  \/
 
   ^
  / \
 /<◎>\
/ _____ \
  VVVVV

鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文

キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。


522:名無しさん@十周年
10/04/06 18:01:45 xsdRv6nM0
>>486
仙台空港以外の東北の空港全部

523:名無しさん@十周年
10/04/06 18:02:10 ON/hcXoY0
>>504
>駅前だけでしかものを見れずに

誰がどう見たってへんぴな所に駅作ってるのは事実じゃんw

へんぴな所=不便な所だろ常識で考えて。 乗り継ぎが便利とか、へんぴじゃ
なければ余分な乗り継ぎ必要ないでしょうが。

524:名無しさん@十周年
10/04/06 18:02:16 QGV6kEQL0
大野伴睦 岐阜羽島いらね
あの蛇行が速度殺す


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch