10/04/07 10:22:06 2fYw0fIz0
>>311
接客は嫌だから工場に行きたいのに。
安全安全うるさいけれど、工場の方が楽しいよ。
322:名無しさん@十周年
10/04/07 21:49:03 3UUCjXRs0
バイトが人気とかアホか
323:名無しさん@十周年
10/04/07 21:55:03 r2CxI9fBO
俺がやってた時はけっこう楽しんでたな
食費浮くし料理も見よう見まねで覚えたし
324:名無しさん@十周年
10/04/08 04:11:03 QQdmAdh6O
居酒屋のバイトで人間関係の~
ブームだから面接官は耳にタコができる位聞くんだろうな
325:名無しさん@十周年
10/04/08 04:20:40 5IJpaxMgO
学生アルバイトの人を飲食店、コンビニで見たけど
飲食店の人のほうが不器用だけど誠意があった
コンビニは別の意味で大変なのかも知れないけど
326:名無しさん@十周年
10/04/08 04:42:14 tZwO+9VN0
居酒屋のバイトすら落ちる
327:名無しさん@十周年
10/04/08 04:42:50 e1uEuSLc0
ちゃんとしたところでバイトしろ
328:名無しさん@十周年
10/04/08 04:51:15 IDrfH5ZV0
テナント料高めな居酒屋のホールのバイトは見た目はまともでも中身が人間としてどうなのって感じなのが多い
コンビニはおばちゃんや昼職はじめました的なお嬢以外はしゃべりから挙動まで全てで頭悪そうなのが多いな
ガススタンドのやつらの質はむしろ安定してる気がするがそれは見られてる自覚があるからなんだろうか
その辺りは単一店舗系とモール系のショップ接客にも言える気がする
329:名無しさん@十周年
10/04/08 04:57:45 7GPcDa29O
※ただしおしゃれな地域のおしゃれなデザインで築年数が新しい店に限る
330:名無しさん@十周年
10/04/08 06:15:16 FjlmYCo4O
日本は異常。
デフレで値段下がってるんだから…もう敬語すらいらないよ。
サービスまで求めていい料金設定じゃないだろ(笑)
チップも払わないし。
はっきり言って、日本人ほど無礼な人種もいないぞ。
331:名無しさん@十周年
10/04/08 06:35:12 IvEEzaT5O
>>330
無礼な奴だな
332:名無しさん@十周年
10/04/08 06:42:41 O0V6HCP/O
「ご注文うかがってよろしかったでしょうか?」
「1000円からお預かりします。」
……勉強にはならんわな
333:名無しさん@十周年
10/04/08 06:43:24 YyMTLcMtO
飲食系のバイトは誰でも採用されるからだろw
人気がある訳ではない!
334:名無しさん@十周年
10/04/08 07:13:18 uPzjOpVA0
なるかよw
時間の無駄。
もっとレベル高い人間が来るところでバイトしろ。
335:名無しさん@十周年
10/04/08 07:13:22 67H52Vmo0
【就職/書籍/話題】「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生~『勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい 』[10/04/04]
スレリンク(bizplus板)
336:名無しさん@十周年
10/04/08 07:15:22 Vs8Vyb/HO
>>332
東京人乙
337:名無しさん@十周年
10/04/08 07:18:25 0j0JTbgW0
若者の接客アルバイト離れ
338:名無しさん@十周年
10/04/08 07:22:13 68ALlyAKO
しっかりゆっくりありがとうごさいました。って言えない人が多い。
後、お釣りを投げる人がいるが、両手でゆっくり渡したほうがいい。
339:名無しさん@十周年
10/04/08 07:24:03 eNrUuSkeO
接客商売をやってると、言葉遣いもそうだが、図太い神経も身に付くよな。
「神経が細い」と言われる昨今の若い世代には、丁度いい経験なんじゃないだろか。
340:名無しさん@十周年
10/04/08 07:40:03 5+1O2sgL0
飲食だとまかないあるし、深夜営業だと寮がある会社もあるし、
不況の時代には適してる。
341:名無しさん@十周年
10/04/08 08:09:33 hFgx8euEO
若いのに酒の飲み方が分かってる
酔っ払いの相手が出来るなどと中年に受けが良くなるんじゃないか?