【金融】年収の3分の1を超える額の融資を禁じた「総量規制」、民主党議員から批判相次ぐat NEWSPLUS
【金融】年収の3分の1を超える額の融資を禁じた「総量規制」、民主党議員から批判相次ぐ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/04/03 13:24:12 FrOwwqqM0
貸し手である朝鮮金貸しとつながった議員か?

3:名無しさん@十周年
10/04/03 13:24:21 NHqC+9jw0
2

4:名無しさん@十周年
10/04/03 13:24:22 StZa2Sg5P
総量規制をしようがしまいが、破綻する人間は結局破綻する

5:名無しさん@十周年
10/04/03 13:25:34 hVWgvhVr0
キャッシュフローに異常をきたす

6:名無しさん@十周年
10/04/03 13:26:05 nMgDt7bF0


       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |  くっくっくっ 日本人 ばっかじゃねーの?
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │  鳩山家はブリジストンの大株主ですので
  (  ̄ (    )ー      |ノ  < 貧民どもが借金で苦しもうが関係ありませ~~~~ん
   ヽ  ~`!´~'        丿   │日本人の庶民の財産を「東アジア共同体」を通して
    |   _,y、___, ヽ   /     \__中国・朝鮮に移転するのが先。________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ~   /
       \__,/


7:名無しさん@十周年
10/04/03 13:26:24 DEnStyl70
国債発行を制限すれば民主党は政権維持できません ジャブジャブやります 規制には反対です

8:名無しさん@十周年
10/04/03 13:27:24 vtXz5lPMP
朝鮮人闇金が儲かるように仕向けたわけですね!

9:名無しさん@十周年
10/04/03 13:27:34 2FDBWxND0
パチンコ規制すれば総量規制しなくても良くなるかもよ

10:名無しさん@十周年
10/04/03 13:28:50 JiaPPn8i0
総量規制は良いと思うがもっと緩やかでいい。

11:名無しさん@十周年
10/04/03 13:29:12 LUtrp3XRP
>総量規制が実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する
生命保険に入れてくびり殺す回収方法を取ったり、高額な利子を吹っかける事が出来るから
貸す奴が居るだけであって、そういう回収方法を否定するのであれば、貸す奴はそもそも居ないだろ。

12:名無しさん@十周年
10/04/03 13:29:35 Lw83+vzO0
専業主婦を救ってあげて!

13:名無しさん@十周年
10/04/03 13:30:12 l8LWy+kZ0
>>1税収の3分の1以上の国債発行禁止しろよ

14:名無しさん@十周年
10/04/03 13:30:20 rCYcVRWu0
鳩山のポケットマネーを貸してやれよ、もちろん無利息で。

15:名無しさん@十周年
10/04/03 13:30:41 sokgikc2O
毎日船越のCM
心配無いよ!無いよ!

16:名無しさん@十周年
10/04/03 13:30:42 DEnStyl70
アメリカのサブプライムローン破綻を見ても反対とか言ってるのかミンスは
多数の人間が債務を焦げ付かせると世界規模で経済がおかしくなる
サラ金だって数が重なれば膨大な額になる 無節操な借金は規制しないと終いには国が破綻するだろバカ

17:名無しさん@十周年
10/04/03 13:31:03 nQ9xQF9/O
判りやす過ぎw
朝鮮人の為の政党、民主党です

18:名無しさん@十周年
10/04/03 13:32:08 7QItmydL0
議員の実名出せよ。

19:名無しさん@十周年
10/04/03 13:32:21 irQqcUTN0

ダメ人間三大アイテム

パチンコ タバコ サラ金

20:名無しさん@十周年
10/04/03 13:32:46 kxxbHFsX0
収入ない奴に貸すビジネスモデルこそ異常。
税収無いにも関わらず国債ばら撒く日本も異常。
無いなりに生活するもんだと思うがな。

21:名無しさん@十周年
10/04/03 13:32:51 Cwx2ZBYm0
なんで?良いことじゃん。
借りられないなら働こうって思うっしょ。

22:名無しさん@十周年
10/04/03 13:32:54 hXQ/9p/D0
もともと破綻するような人は利息も払えないのであって
いくら返済額を少なくするといっても、利息金額以下に
なるはずもない

23:名無しさん@十周年
10/04/03 13:33:26 EY9b5tje0
反対している議員て誰?

24:名無しさん@十周年
10/04/03 13:33:34 +Cxjq3Sq0
何というわかりやすさw

25:名無しさん@十周年
10/04/03 13:33:49 dvS+9Z+i0
いくらでも貸してもいいんじゃね?
利息の上限を元本の2倍までにして、催促の制限すればw

誰が貸してくれるのかはしらないけど。

26:名無しさん@十周年
10/04/03 13:33:54 1kXANOmu0
パチンコ→サラ金→弁護士→パチンコ…

27:名無しさん@十周年
10/04/03 13:33:57 W9OM1xMu0
詳しいことは知らんが
年収の三分の一の融資禁止、って
住宅ローンはどうなるの?
言葉通りに受けとれば全滅じゃん。

28:名無し募集中。。。
10/04/03 13:34:12 FVEGs3J0P
日銀のバカを何とかしろ
テメエが金ジャブジャブ発行するから銀行→サラ金→底辺って金が流れるんだろうが

29:名無しさん@十周年
10/04/03 13:34:22 0b4RkARuO
施行は6月、鳩山内閣崩壊直後

30:名無しさん@十周年
10/04/03 13:34:31 g8N+/z5L0
専業の鬼女涙目w
ま、普段旦那を小馬鹿にしてばかりいるから
すこしは旦那のありがたみが身にしみるだろう。

31:名無しさん@十周年
10/04/03 13:34:38 TNrGWoCg0
×総量規制が実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する

○総量規制が実施されたら支援してくれるパチンコ屋が困る

32:名無しさん@十周年
10/04/03 13:34:49 drYvAYS30
借金やら税金は踏み倒せば良いと範を示した無能総理も居ることだし真面目に払う気も失せるだろ

まあこれで金融企業がばたばた斃れると影響でかいわな

33:名無しさん@十周年
10/04/03 13:35:29 2fV9Zi1+0
>>28
金ジャブジャブ発行してもデフレなんだけどな

34:名無しさん@十周年
10/04/03 13:35:33 Cwx2ZBYm0
>>27
そういうのは別枠じゃない?

35:名無しさん@十周年
10/04/03 13:35:57 5hMbGg0M0
入学金は自分のバイト代で納めたけど
学費分は親が頼りだったがこれでおりなかった
親戚に無心頼んでなんとか
医学書高いわ

36:名無しさん@十周年
10/04/03 13:36:04 irQqcUTN0
>>31
これはガチだな。

サラ金の金利のグレーゾーンがなくなってから、パチンコ業界はマジで苦しいらしい。
もっとやれ。

37:名無しさん@十周年
10/04/03 13:36:22 kZSuxye5P
総量規制で闇金が台頭するって言われてるな。

38:名無しさん@十周年
10/04/03 13:38:08 h4tCb2wo0
年収が安定しない人はどうするの?

39:名無しさん@十周年
10/04/03 13:38:14 Cwx2ZBYm0
>>37
闇金なら出る所出たら返す必要なくなるわけだし、どうなんでしょ?

40:名無しさん@十周年
10/04/03 13:38:56 dvS+9Z+i0
>>37
闇金は元本を含めて返す必要なしって凡例が出てるからな。
隠れてこそこそならいいが、台頭したら闇金の方の被害も大きいだろう。

41:名無しさん@十周年
10/04/03 13:39:27 QWmI53mN0
>新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する

一時的に資金繰り出来たって返せないんじゃ話にならんだろうが
返せない奴から回収する、どんな恐ろしい手段をお持ちなんでしょうか

42:名無しさん@十周年
10/04/03 13:39:55 JQC71wChO
中には、本気で金銭感覚がおかしい奴がいるからな。
借金漬けなのに、プライドだけは高くて、贅沢な生活をし、
本籍、住所を変え、偽装結婚で氏を変え、さらには偽名まで使って借金し、
「俺はまだまだ大丈夫」とか言ってる正真正銘のゴミがな。
とっとと自己破産させて、詐欺罪で逮捕して引導渡した方がいい。迷惑だ。

43:名無しさん@十周年
10/04/03 13:39:56 ndFqraqV0
>>38
クレジットカード各社は、収入証明や納税証明書の提出をお願いしている。
で、フリーとか自営業の人たちは確定申告のコピーとかさ。
そんで、ヤバそうな人は枠を削ったり、
提出しない人はカード取りあげか更新時に更新しないという噂が。

44:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/04/03 13:40:36 j5CB8cRP0

年収の三分の一で家買うやつも少ないだろうから、住宅ローンはもうだめだね。

45:名無しさん@十周年
10/04/03 13:41:11 Cwx2ZBYm0
>>38
そういう人は借金しなくても生活出来るレベルでしてるんじゃない?

46:名無しさん@十周年
10/04/03 13:41:41 dY+vSaQQ0

パチンコができなくなるだろ!!!!

ってこと?


47:名無しさん@十周年
10/04/03 13:41:55 /8jPuw7xP
民主党が新自由主義的な主張をしていて、わけがわからない

48:名無しさん@十周年
10/04/03 13:42:03 QWmI53mN0
>>44
住宅自動車医療費あたりは対象外

49:名無しさん@十周年
10/04/03 13:42:14 HHOKADKV0
ミンス判りやすすぎるぞw

50:名無しさん@十周年
10/04/03 13:42:23 1kXANOmu0
>>38
給与所得と年金・恩給と定期的な不動産収入以外は認めていない
個人事業者の人は年収ゼロとなる
最近見直す方向にあるようだが

51:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/04/03 13:43:10 j5CB8cRP0
>>48

そういう対象外を儲けること自体に意味がない。

こんなアホ政権、次はもうないからどうでもいいな。

52:名無しさん@十周年
10/04/03 13:43:13 0883PZyZ0
金融機関金もっているけど、借りたいやつがたくさんいても誰にも貸せない。
金持ちは借りない。

この法律、帳簿しか見ないアフォが考えそうなもの
竹中が実施したんだっけ?

やつは日本をダメにし、銀行の帳簿上の不良債権をなくしたと息巻き、
中小企業を多く倒産させ、自殺者を増加させた元凶ですから

53:名無しさん@十周年
10/04/03 13:43:38 irQqcUTN0
いわゆるノンバンクの話だろこれ
住宅は関係ないと思う

54:名無しさん@十周年
10/04/03 13:44:49 dY+vSaQQ0
>>51
そう願いたいがね。

政治家は国民のレベルに応じた人が選ばれる現実。


55:名無しさん@十周年
10/04/03 13:45:24 3b9Sp+VP0
車もローンで買えなくなるってか

56:名無しさん@十周年
10/04/03 13:45:25 I53MieYo0
こんな返せる当てもない連中の味方するんだ?

ほんとミンスってマジメにやってるビンボー労働者の気持ちを無視して
愚民とゆーか基本クレクレ民族を大切にするよねー

57:名無しさん@十周年
10/04/03 13:45:53 QWmI53mN0
>>52
個人の借り入れに対する規制の話でなんで企業云々

58:名無しさん@十周年
10/04/03 13:46:21 h4tCb2wo0
>>43
たとえば去年の申告は年収600万でした。
今年の融資枠は200万円です。これはいい。
でも今年の収入は急に厳しくなって120万円でした。

本来の融資枠は40万円のはずなのに200万円借りてます。
これは借り手、貸し手ともに罰の対象になるの?
要はどの時点から違法性が問われるの?確定申告時?

↑みたいな話は周囲にザラにある

59:名無しさん@十周年
10/04/03 13:46:53 I04VPl090
>>55
信販系のクレジット使うなら無理になる可能性も
ただ、車は対象外のはず

60:名無しさん@十周年
10/04/03 13:46:57 jgcMYb+p0
さすが朝鮮民主党

61:名無しさん@十周年
10/04/03 13:47:05 8VmctCXT0
>>27
住宅ローンは関係ないし
銀行系のカードローンも関係ない

まともに税金払ってるような人なら
銀行系に借り換えするだけの話

62:名無しさん@十周年
10/04/03 13:47:26 HHOKADKV0
>>52
おまえアフォだろ?
ノンバンクの話をしてるんだってば
無収入の奴に高利貸ししてどうするんだってこと
ミンスはそれをしってて朝鮮人と癒着してるんだって

63:名無しさん@十周年
10/04/03 13:48:11 37O24fdE0
もともと誰の政権で考えた法案なの?

64:名無しさん@十周年
10/04/03 13:48:49 ccUZXoAE0
>>1
さすがマルチ党

65:名無しさん@十周年
10/04/03 13:49:20 EmgjHGBG0
サラ金やマルチに買われた議員がいるからな、民主にはw

66:名無しさん@十周年
10/04/03 13:49:32 YkXQujak0

同時にパチンコ規制すればなお良し。


67:名無しさん@十周年
10/04/03 13:49:36 0b4RkARuO
この規制の概要を知らないヤツは先に金融庁のホームページに行け

68:名無しさん@十周年
10/04/03 13:50:26 8mZdXLju0
>>61
銀行系のカードローンってサラ金と同じじゃないか?

69:名無しさん@十周年
10/04/03 13:50:49 VR0RDlmxP
>>27
住宅ローンは、住宅そのものが担保に入っているし、
審査は消費者金融よりはるかに厳しい。

70:名無しさん@十周年
10/04/03 13:50:59 HHOKADKV0

安倍ちゃん、次はパチンコをお願い!

71:名無しさん@十周年
10/04/03 13:51:13 rCYcVRWu0
元々銀行以外が金を扱うんじゃねぇよってのが趣旨だろ?

72:名無しさん@十周年
10/04/03 13:51:30 qwE7mj+l0
民主なら規制をとっぱらってくれる

73:名無しさん@十周年
10/04/03 13:51:41 geDoH8S70
政府は国民に借金返して

74:名無しさん@十周年
10/04/03 13:51:43 n2Q+W8KrP
パチンコは全面廃止でいいんだよ。
ミンスの大好きな韓国もそうしてるんだろ?w

75:名無しさん@十周年
10/04/03 13:52:00 QWmI53mN0
これ反対してる奴の名前明らかにしてくんないかなあ

76:名無しさん@十周年
10/04/03 13:52:03 dvS+9Z+i0
ちなみにこれってカーローンとかはどうなるんだ?
若い頃250万の車をフルローンで72回払いしたんだけど、
この時は年収相当の融資だったわけだ。

こう言うのも禁止になるのか?

77:名無しさん@十周年
10/04/03 13:52:08 v4IFHmGq0
朝鮮金貸しがやっていけねえってか。
そんなこと知るかよ。
それより違法賭博のパチンコを取り締まれよ。
この朝鮮政党が。


78:名無しさん@十周年
10/04/03 13:52:56 37O24fdE0
誰が考えた法案なの?

79:名無しさん@十周年
10/04/03 13:53:16 8VmctCXT0
>>58
今年、去年、一昨年のいずれかの確定申告書で判断される。
それらが嫌なら提出しなくて良い。
追って連絡するって言ってたよ。その際は事業計画書だとか
景気が良かった頃の確定申告書も出すみたい。

80:名無しさん@十周年
10/04/03 13:54:37 HHOKADKV0
>>76
ならない
銀行だろ?

81:名無しさん@十周年
10/04/03 13:54:40 kI1jzlMMP
>>13
まさに正論

82:名無しさん@十周年
10/04/03 13:55:05 UlyXh+meP
これでうやむやになっても、またあとで、過払い金みたいになるんでは?

83:名無しさん@十周年
10/04/03 13:55:25 37O24fdE0
>>79
ふつう事業計画書とか書くくらいなら銀行じゃね?サラ金借りるやつもそんな事してるの?

84:名無しさん@十周年
10/04/03 13:55:55 h5ozyALF0
>>76
カーローンは自動車担保にしてるから引っかからないんじゃね?

85:名無しさん@十周年
10/04/03 13:56:01 8VmctCXT0
>>68
保証してるのがオリコなんかであって、実際カネを貸すのは銀行だから問題ないんだってさ。
銀行系だったら年収証明無くても100万円まで枠は確保できるよ。
まあハッキリ言ってザル法だと思う。

86:名無しさん@十周年
10/04/03 13:57:07 37O24fdE0
>>85
プロミスとかアコムは銀行系に含まれるの?

87:名無しさん@十周年
10/04/03 13:57:20 mGfdA1lJ0
総量規制の影響を受けるような自転車操業状態なら、
近いうちに破綻するリスクが極めて大きいだろうから
傷の小さいうちに破産を促して、
健全な経済活動に復帰させるというのは正しいと思うのだけど。

88:名無しさん@十周年
10/04/03 13:57:51 DEnStyl70
税収の2倍以上の国債(無担保債)を発行する鳩山政権が年収の1/3規制とかやるのもすごいけどなw
国債発行も税収の1/3以下に規制しろやミンス

89:名無しさん@十周年
10/04/03 13:58:08 nR0W3BkI0
>>76
購入した自動車が担保になっているから対象外
医療費や個人事業者も例外あつかい。

90:名無しさん@十周年
10/04/03 13:58:16 HHOKADKV0
>>85
おまえ、工作員丸出しw
ザル法ならべつにミンスが反対する必要ないだろうがよw

91:名無しさん@十周年
10/04/03 13:58:29 VR0RDlmxP
俺の場合、JCBとVISAだけだが、どちらかには源泉徴収表を出した。
もう一つのほうは、100万円を超えて借りていると、年収証明を出さなくてはいけないとか、
そういうことだった。

まあ、身の丈で生活していれば、年利15%だか18%で100万も借りないよ。

92:名無しさん@十周年
10/04/03 13:58:57 ndFqraqV0
>>83
クレジットカードでキャッシング枠がついている人にも、
そういう対処をしているところもある(●黒)

で、>>58の場合は、次回の証明書確認(たしか2~3年おき)まで
その上限から下に負債が減るまで、返済専用カードになってしまうワケですよ。
あくまでキャッシングの場合な。
罰にはならないけど、貸し出しを行わなくなるんだよな。

93:名無しさん@十周年
10/04/03 13:59:17 zTUGY4V8P
パチ屋の身方。民主党

94:名無しさん@十周年
10/04/03 13:59:48 Cwx2ZBYm0
>>91
VISAとMASTERとあと一つぐらい持ってるけど一回もだした事ないわ。
作ったの昔だからかな。

95:名無しさん@十周年
10/04/03 14:01:55 /8jPuw7xP
>>90
パチンコもサラ金も、残念ながら経済の一部になってるわけよ。
この辺が破綻すれば、社会負担は結局国民全部に降りかかる。

規制は必要だが、デフレ局面でするべき政策なのかって話。

96:名無しさん@十周年
10/04/03 14:02:10 fFGyPghl0 BE:703007093-2BP(1029)
ちょっw デフレなのに 総量規制w

97:名無しさん@十周年
10/04/03 14:02:39 8VmctCXT0
>>90
工作員じゃねーってw
単なる個人事業主だよw

夫に内緒でパチ代金とか借りてる主婦なんかはつらいかもね
民主が反対してるのはその手の話だろ

98:名無しさん@十周年
10/04/03 14:03:01 bQRNLrbu0
だから~デフレにしてるんだよw

99:名無しさん@十周年
10/04/03 14:03:03 EY9b5tje0
年収の3分の1以上サラ金で借金している奴に未来なんか無いんだから潰していいんだよ

100:名無しさん@十周年
10/04/03 14:03:04 I04VPl090
デフレが更に加速するな。
年数%程度のインフレを続ければこういう借金はすぐ無くなるんだけどな

101:名無しさん@十周年
10/04/03 14:03:09 VR0RDlmxP
>>95
そうか?最終的に自己破産する奴が経済の一部なの?

102:名無しさん@十周年
10/04/03 14:04:16 37O24fdE0
俺も完全施工すべきだと思うが、反対してる奴がよくわからん

103:名無しさん@十周年
10/04/03 14:04:22 LpFVnc9H0
うちの家計は稼ぎはないけど無借金経営だから問題ないが、


104:名無しさん@十周年
10/04/03 14:05:02 WH4e1lhBP
これってクレカの上限関係あるのかな。
上限つけられると困るんだがな。

105:名無しさん@十周年
10/04/03 14:05:52 O4wsdTvB0
人生再生のチャンスなのに、さらに借金漬けにしようとする
うわべだけの政策を行おうというのかね。民主は。

106:名無しさん@十周年
10/04/03 14:06:08 V+wHdECt0
自殺が増える?
離婚率増える?
母子家庭増える?

107:名無しさん@十周年
10/04/03 14:06:13 8VmctCXT0
>>104
ショッピング枠は関係ない
あくまでクレカのキャッシング枠とローン枠の話

108:名無しさん@十周年
10/04/03 14:06:35 UjLx7bLtO
返済条件は緩和してもよいと思うね。



109:名無しさん@十周年
10/04/03 14:06:38 6gzmXWKz0
>>104
キャッシング・ローンだけかと

110:名無しさん@十周年
10/04/03 14:06:46 wJUTnUIn0
年収の1/3を超える借金をサラ金に借りるような奴が経済の一部?
まあ、破綻するまでは確かに経済の一部だけどね。

111:名無しさん@十周年
10/04/03 14:06:58 QWmI53mN0
こんなのに引っかかる奴は、今借りられても、数年後に首くくるの確定してんじゃねーか
借りさせてどうしたいんだよ反対してる奴は

112:名無しさん@十周年
10/04/03 14:07:17 HHOKADKV0
破産した奴の借金支払うのはまっとうな国民なんだがなw

113:名無しさん@十周年
10/04/03 14:07:38 9P3VEIwO0
消費税5%にしたときと同じような経済の混乱が生まれるんだろうか?
あのときは他の要因もあるけど銀行や証券会社が
経営不安に追い込まれていった

114:名無しさん@十周年
10/04/03 14:07:39 nR0W3BkI0
>>104
ショッピング枠は関係ないから大丈夫だろう。
キャッシングは規制は入るよ。

115:名無しさん@十周年
10/04/03 14:08:26 8VmctCXT0
>>111
銀行系に借り換えできない主婦なんかは
危ない金融に手を出すしか無いから
売春とかその点を懸念してんじゃねーの?

116:名無しさん@十周年
10/04/03 14:08:49 2QrRu8Vj0
離婚率は増えるだろうね。
特に浪費癖があるのに家族に内緒にしていたやつは
金が回らなくなってあっという間にバレるから。

117:名無しさん@十周年
10/04/03 14:09:01 rCYcVRWu0
キャッシングの借り入れが無くても枠があれば全員に提出を依頼する会社もあるみたいだけどね。

118:名無しさん@十周年
10/04/03 14:09:07 +N5G3W1S0
パチンコも禁止にしろ、元を断て

119:名無しさん@十周年
10/04/03 14:09:08 +OIfkj4z0
主婦が旦那に内緒でする借金なんてほぼパチンコなんだから規制していいよ
民主議員が反対するのは民団が困るからだろうね


120:名無しさん@十周年
10/04/03 14:10:07 KfeCh8n+0
>>58
罪にはならないよ。残債が40万を下回るまで新たに借り入れできなくなるだけ。

121:名無しさん@十周年
10/04/03 14:10:25 DEnStyl70
>>94
うちも書類出したことないわw
一定の額を超えて借りてる人だけなんじゃね?
全員だったら事務がパンクするだろうしw

122:名無しさん@十周年
10/04/03 14:10:43 1OtpRl8Y0
大きな買い物以外でローンするのなんて
ろくな理由じゃないから制限したほうがいい

123:名無しさん@十周年
10/04/03 14:10:47 HHOKADKV0
>>115
あのな、
主婦ならだれでも売春できるわけじゃねえぞw
売春できる主婦なんてごく一部w

124:名無しさん@十周年
10/04/03 14:12:49 rCYcVRWu0
キャッシングなんて元々外国旅行時の緊急手段でしょ?

125:名無しさん@十周年
10/04/03 14:13:11 8VmctCXT0
>>123
熟女デリヘルなんかもあるじゃん
デブ専もあるし需要はいくらでもあるんじゃねーのw
6月過ぎたあたりからAV業界が活気づくかもねw

126:名無しさん@十周年
10/04/03 14:13:16 hf3Sn2oq0
>>95
なってねーよ。せいぜい景品を納入してる奴らが困る程度。
税金も払わない奴らに回す金が減って良いんだよ。
パチ中も減るしな。

127:名無しさん@十周年
10/04/03 14:13:19 VR0RDlmxP
>>94 >>121
えっ

128:名無しさん@十周年
10/04/03 14:13:36 CExn8MOc0
年収の3分の1も借りれれば日常生活の不測の事態には対応できる

129:名無しさん@十周年
10/04/03 14:14:11 ddjapsmyO
これは、パチンコ屋からの要請かね?


130:名無しさん@十周年
10/04/03 14:14:30 JN9nRuVX0
少し前に流行った銀行の貸し渋り問題とどう違うのだろうか?

131:名無しさん@十周年
10/04/03 14:14:35 Cwx2ZBYm0
>>121
そういうものかな。
確かにキャッシングは一度もした事ないや。
暗証番号覚えてないしなー

132:名無しさん@十周年
10/04/03 14:15:00 koPUbb4b0
>>27
住宅とか車みたいに担保があるものに関しては問題ない

キャッシングに関しての規定だろ

133:名無しさん@十周年
10/04/03 14:15:45 koPUbb4b0
>>61
銀行系のカードローンが関係無い?

そういう嘘を広めちゃいかんな

134:名無しさん@十周年
10/04/03 14:15:49 NO23TxaPP
年収の3分の1を超えてまだ借金を増やそうとするやつは
遅かれ早かれパンクするだろ。


この与党議員は、社会に出た事ないのか?
それとも全てわかった上で特定残業の利益のために言ってるのか?


135:名無しさん@十周年
10/04/03 14:16:44 koPUbb4b0
>>39
そんなモノを気にしないから闇金なんかやってるんだろ

136:名無しさん@十周年
10/04/03 14:16:45 xEuakt950
年収を超える親からのお小遣いも規制しろよ

137:名無しさん@十周年
10/04/03 14:16:51 HHOKADKV0
>>125
スマン
そんなマニアックなレス予想していなかったw
おれはセクロスに関してはごく普通のノーマルタイプなんでね

138:名無しさん@十周年
10/04/03 14:17:23 CExn8MOc0
>>31
そういうことか

139:名無しさん@十周年
10/04/03 14:17:35 2ppfqS8t0
>>134
よく分かんないけど小沢先生が反対しとけとおっしゃるので反対

じゃないかなw

140:名無しさん@十周年
10/04/03 14:17:34 koPUbb4b0
>>44
妄言吐く前にググれ

141:名無しさん@十周年
10/04/03 14:17:43 edjoiKAJP
↓心配ないよないよやったー

142:名無しさん@十周年
10/04/03 14:18:16 2QrRu8Vj0
>>136
親からのお小遣いも含めて年収だから規制しても無駄だな

143:名無しさん@十周年
10/04/03 14:18:32 koPUbb4b0
>>53
総量規制には銀行からのローンも含まれるお

144:名無しさん@十周年
10/04/03 14:19:07 0b4RkARuO
>>133
銀行系は知らんが、銀行のカードローンは関係無いぞ
金融庁のホームページ見ろ

145:名無しさん@十周年
10/04/03 14:19:23 DEnStyl70
>>131
カード会社のWebサービスで「枠」調べられるよ?
キャッシング枠が設定されてなければそのもも書類こないだろうし
借り入れていないなら来ないんじゃないかな
うちは5年くらい前だしな 深夜の急な出費で利用して翌月返したけど
利息けっこうつくんだよねクレカのキャッシング

146:名無しさん@十周年
10/04/03 14:19:31 rCYcVRWu0
>>121
クレジット板を見ていると、借り入れが無くても出せと言うところもあるみたいだ。
借りていないけど腹が立つから解約って人もいるみたい。

>>127
うちはJACCS JCBとSAISON VISAがあるけど、どちらも提出依頼は来ていないよ。
二社合わせて枠50万で借り入れナシだから。

147:名無しさん@十周年
10/04/03 14:19:51 fL81TW6y0
こわれるほ~どあい~しても~♪

148:名無しさん@十周年
10/04/03 14:21:21 8VmctCXT0
>>143
さっきからみんながノンバンクの話って言ってんだろ

149:名無しさん@十周年
10/04/03 14:22:45 ph6s5miH0
>>114
じゃあ「ショッピング枠を現金化」とかいう怪しい業者に駆け込む奴らが増えるのかな

150:名無しさん@十周年
10/04/03 14:23:02 edjoiKAJP
要は鳩山家の子ども手当最強ってことでおk?

151:名無しさん@十周年
10/04/03 14:23:07 Ig3v7SL50
つまり、日本も国債発行10兆円までだよね?

あれ?税収32兆円なのに90兆円の予算執行してまで、外国にバラマキやってる政権があるって?

152:名無しさん@十周年
10/04/03 14:23:12 c/5mGXCL0
朝鮮金貸しと朝鮮玉入れからのロビーですかね?
代わりに有担保融資ならOKということにすればいいんじゃないの?
無担保なのがいけないわけで。

153:名無しさん@十周年
10/04/03 14:23:18 fL81TW6y0
3分の1もつた~わらな~い~♪

154:名無しさん@十周年
10/04/03 14:24:26 7QItmydL0
>>151
それを言うなら国債「残高」10兆円までな。
国債は5年ものとか10年ものがメインだから。

155:名無しさん@十周年
10/04/03 14:24:29 1OtpRl8Y0
マジで借金するやつってどんな理由ですんの?
会社が倒産してとかだったらわかるけど
そんな真当な理由のやつなんか一部だろ?

156:名無しさん@十周年
10/04/03 14:25:18 DEnStyl70
つかミンスは頭がおかしいんだよ
窃盗犯は刑務所にぶち込め!借金踏み倒しの詐欺師は自己破産で無罪
やってることは同じだろちうの

157:名無しさん@十周年
10/04/03 14:25:29 62ZgoG/I0
件数規制掛ければ良いだけじゃね?
3件以上は貸せないように

158:名無しさん@十周年
10/04/03 14:26:19 HHOKADKV0
借金して借りた金はほとんどがパチンコに消えます。

159:名無しさん@十周年
10/04/03 14:26:31 5hMbGg0M0
>>155
上が私大理系で銀行から融資貰ってたけど
在学中病気になり今は親がこつこつ返済してる
親の会社が不況で年収200万以上落ちまさにジリ貧
絶対卒業しろと期待されてる
もしできなかったら家が潰れるw

160:名無しさん@十周年
10/04/03 14:26:53 MNoIHmNe0
サラ金の犬ども必死だなwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwww

161:名無しさん@十周年
10/04/03 14:27:10 rCYcVRWu0
>>154
国の借金は最悪踏み倒せば良いだけですから。

162:名無しさん@十周年
10/04/03 14:28:12 bvpU9p/00
いま現実に困ってる連中は貸し剥がしくらって闇金に一直線だわな。

163:名無しさん@十周年
10/04/03 14:28:18 VfJqN5TuO
>>155
会社が倒産したら、無担保融資はまず受けられない

164:名無しさん@十周年
10/04/03 14:29:42 jrAyShUj0
さすがミンス
サラ金とパチの犬だな

165:名無しさん@十周年
10/04/03 14:30:26 DEnStyl70
4日も何も食べてない人がコンビニでおにぎりを万引きしたら逮捕
サラ金で金借りて奢侈を極めた奴が自己破産で無罪 世の中まちがってるぜ
借金踏み倒しは全員は島流しにしろ

166:名無しさん@十周年
10/04/03 14:30:40 2QrRu8Vj0
>>155
そこに何も言わずに貸してくれる人がいるからだよ

167:名無しさん@十周年
10/04/03 14:30:57 OOnhr52I0
無駄遣いする貧乏人に金が回らないから景気も悪くなるよ。
堅いやつは借金しないし、無駄金をそもそも使わない。
日本なんてアホに金使わせてナンボなんだから

168:名無しさん@十周年
10/04/03 14:31:14 FxfP9Yby0
>実施されれば新しい融資が受けられなくなり、資金繰りに困る人が急増する」

役所で緊急に50万位無利息で貸し付けてくれる行政サービスあっただろ

朝鮮サラ金と朝鮮パチンコに流れる金が減るからミンスは騒いでるだけ

169:名無しさん@十周年
10/04/03 14:31:45 edjoiKAJP
>>159
私大の理系とかなかなか金くいですね
頑張って卒業して安心させてあげてください

170:名無しさん@十周年
10/04/03 14:32:15 c/5mGXCL0
国には将来の税収という担保か担保じゃないか判らんような担保があるし、
国有財産という売却不可能な資産が担保になってるから、形式上は無問題。

171:名無しさん@十周年
10/04/03 14:32:19 TiDUdnBY0
みんなで破産しちまえば総量規制の効果もすぐ分かる

172:名無しさん@十周年
10/04/03 14:32:37 VR0RDlmxP
>>146
SAISONVISAってなんだよそれ?俺のなんて三井住友VISAだぜ?
そういえば、ツタヤのJCBも持っているけど、これは証明書出せとか来てない。
一流のカード会社は年収証明出さないといけないじゃないの?

173:名無しさん@十周年
10/04/03 14:32:56 OOnhr52I0
サラ金規制をもっとも推し進めていたのは公明党だよ。


ここには創価信者が多いのか?

174:名無しさん@十周年
10/04/03 14:33:01 Ig3v7SL50
>>159
奨学金は?

175:名無しさん@十周年
10/04/03 14:33:28 LQ5/mPJj0
>>121
源泉徴収提出はJCBだな。
最近両方作ったけど、VISAは無い。

176:名無しさん@十周年
10/04/03 14:34:09 s9BgXDd00
裏社会でジッとした連中が日本中を大手を振って歩ける民主の時代。
パチンコ、サラ金なんて早くつぶせ。
サラ金なんて民業圧迫の何物でもないよね。
今から暑くらるが車中で蒸殺される子供が何人出るかね。
与謝野と平沼の爺さんが頑張って新党を造るらしいね。
若手中堅こぞって参加しなさい。
度胸のあった中川が死んだもんね。今頃彼が中心になって保守日本とぷを造ってくれたはず。
残念。

177:名無しさん@十周年
10/04/03 14:34:29 UzyRYYw+0
というか、朝鮮金貸しに自転車操業で借りてるようじゃ
もはや終わってるだろw>商売

日本の保証人制度と、死して償う慣習をなくす方がよほど有用だろ

そんなに朝鮮金貸しが大事なのか?

178:名無しさん@十周年
10/04/03 14:34:31 Q4lUUPXQ0
×万引      ○窃盗、泥棒
×援助交際   ○売春
×友愛      ○粛清
×消費者金融  ○サラ金、高利貸し

179:名無しさん@十周年
10/04/03 14:34:37 G+3uVzSY0
2006年に総量規制と金利引き下げの貸金業法改正案を審議してるときに

民主党の人たちはナンといっていたかな?

180:名無しさん@十周年
10/04/03 14:34:57 DEnStyl70
>>172
セゾンカードのJCBつきなんじゃね?
うちは普通のJCBと三菱UFJニコス(どっちもVISAつき)だけど書類来たことないな
最近5年くらいは全く借りてないしな

181:名無しさん@十周年
10/04/03 14:36:07 wsFGECQw0
>>172
同じ国際ブランド(VISA)でも国内で扱う会社がいくつかある。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

182:名無しさん@十周年
10/04/03 14:36:32 SnPMTB2V0
民主党はサラ金の味方です

183:名無しさん@十周年
10/04/03 14:37:37 0b4RkARuO
>>179
止めとけ
郵政限度額の主張が引き下げから、引き上げに変わって何の説明もできない連中だぞ
信念とか深慮とか皆無だから

184:名無しさん@十周年
10/04/03 14:37:43 OOnhr52I0
>>179
ミンス云々じゃなくて、
サラ金規制はまさかの全党一致で法案が通ったんだよ
それほど当時の世論は感情論が凄まじかった。
いまの2ちゃんでもそう。

やっと何か違うと気づき始めてるところだろうな。


185:名無しさん@十周年
10/04/03 14:38:08 HHOKADKV0
高利貸しに借金するくらいなら闇金に借金した方がいいぞ
裁判所で踏み倒せるからw

186:名無しさん@十周年
10/04/03 14:38:56 VR0RDlmxP
なあ、お前らマジでカード持ってんの?釣りとしか思えない書き込みがちらほら、、
カード会社は提携会社によってずいぶん扱いが違って、
三井住友VISAカードだと土下座とかされるんだぜ、、

三井住友VISAカード 土下座報告スレ
スレリンク(credit板)

187:名無しさん@十周年
10/04/03 14:38:59 dhhldWBD0
専業主婦(年収0円)名義で作ったクレジットカードに
世帯主(年収1000万)が家族カードのうちはどうなりますか?w

188:名無しさん@十周年
10/04/03 14:39:57 5DBOTlK20
素人考えだけど、インフレ起きたら貯蓄より使った方がってなるから、一桁ほどインフレ起きないかな?
二桁は大きすぎるけど、一桁なら景気回復の足がかりになると思う。

でも、クレジットの貸し出し限度は企業は厳しいだろうけど、個人に対してはこのままで良いと思う。

189:名無しさん@十周年
10/04/03 14:40:04 7PVz14490
>>27
担保なしの場合(住宅ローンは、購入した家が担保になる)は、ってことなんじゃね?
さすがに、担保ありでそれやったら、家を買える人激減で、不動産市場崩壊する。

190:名無しさん@十周年
10/04/03 14:40:34 0UGAwc2I0
借り換えってどこも横並びみたいなもんだろ
競争させたい意図はあるだろうが、どこも新規貸し出しが減り金利も抑えられてる現状では無理だろう
最近はサラ金が銀行系になってるから無視できないんだろうな

191:名無しさん@十周年
10/04/03 14:40:42 DEnStyl70
>>184
いや 返しますから貸してくださいと金を借りて返さない奴は詐欺罪で処罰すべき
自己破産なんてのが甘いんだよ 昔みたいに返せなかったら死ぬしかないと自制すれば節度が保たれる

192:名無しさん@十周年
10/04/03 14:40:45 Ig3v7SL50
まあ、郵貯の民営化が 民業圧迫と批判してたのに
いつの間にか、預金高2000万円までOKにする法案通して
自民なんかより明らかな民業圧迫する民主党だし
もう、何をやっても驚かないし

どれだけ、ブレても、どうでもいい
ただの詐欺政党

193:名無しさん@十周年
10/04/03 14:41:00 lsoXAA0VP
>>184
はいはい層化層化

最高裁でグレーゾーン撤廃の示唆が決まってたんだから
パチョンコ、サラ金はコンボです



194:名無しさん@十周年
10/04/03 14:41:14 VR0RDlmxP
>>187
普通にカード没収だろう。

195:名無しさん@十周年
10/04/03 14:41:55 l9Yq/kjk0
>>134
>年収の3分の1を超えてまだ借金を増やそうとするやつは
>遅かれ早かれパンクするだろ。

年収600万円で200万円の借金。
そのくらいの借金は問題になるような借金じゃないだろ。

そもそも金額じゃなくて用途が問題なんだよ。
一律3分の1規制は世の中の実情に合わないだろうよ。

社会に出ていればその位のことわかるよ。
いくら若くても、安全パイしかとらないヤツには判らんだろうが。

 

196:名無しさん@十周年
10/04/03 14:43:41 dhhldWBD0
>>194
あらら。これしかカード作ってないのに。

197:名無しさん@十周年
10/04/03 14:44:00 OOnhr52I0
>>195
全く同感である。
自営業は現金があっても借金して資金繰りする。
この意味もわからんで借金否定する奴までいるからな。

198:名無しさん@十周年
10/04/03 14:44:22 FctEVkD60
片や日本在住の外国人には、該当国数か月分~1年分の収入の現金を
無制限にバラマキ。そして、その大半が、仮想敵国の奴ら。

人類史上類を見ない、というか一番愚かな政治家の集まり。
ソレが民主党。

子々孫々に渡るまで語り継がれる伝説を目にしている幸せ。
まぁ、民主党議員の子孫は祭られるかもしれんな。まぁ、頭にチが付く祭りかもしれんがな。

199:名無しさん@十周年
10/04/03 14:44:28 lsoXAA0VP
>>189
住宅ローンは関係なし

そもそもアホがどんどん金借りて自転車操業で
借金を借金で返してしまって悪循環
パチ屋に行く連中の元を締め上げないとどうしようもない=サラ金

200:名無しさん@十周年
10/04/03 14:44:50 SnPMTB2V0
>>195
車のローンならともかく
サラ金の借金でそんだけあるやつは
まれ

若しくは
破綻者

201:名無しさん@十周年
10/04/03 14:44:52 2nkiOHUI0
そりゃまぁサラ金にパチンコ関係者は反対するわな。アホくさ

202:名無しさん@十周年
10/04/03 14:45:43 9f7cizfX0
サラ金なんかもともと必要ないから

203:名無しさん@十周年
10/04/03 14:46:23 VR0RDlmxP
>>196
いや、世帯主でカード作り直せばいいんじゃないの?
俺は氷河期世代だけど、学生時代にカード作って、卒業して無職(無収入)の奴は
カード取り上げられたよ。

204:名無しさん@十周年
10/04/03 14:46:37 UzyRYYw+0
>>195
>年収600万円で200万円の借金。
>そのくらいの借金は問題になるような借金じゃないだろ。

サラ金みたいなクズ金融しか借りられないクズは破産手前だろwww
600万あってそんな金借りてる自体が無能だけどなwwwwwwwww

205:名無しさん@十周年
10/04/03 14:46:42 S6l6IqBI0
手取りでも、可処分所得でもなく、年収だからなw
国だけだよ、収入の半分が借金なんか



206:名無しさん@十周年
10/04/03 14:47:00 OOnhr52I0
サラ金から金を借りてまでパチンコするヘビーユーザーなんてもうほとんど存在しねえだろ。
都内はともかく、今の地方のパチンコ屋の廃れっぷりを見れば明らか。

207:名無しさん@十周年
10/04/03 14:47:12 lsoXAA0VP
>>197
自営業がサラ金から金借りるなよ
それこそ日栄とかと同じだろうが

亀のアホが郵貯を2000万に引き上げたおかげで
信金に行く金がなくなった
ミンスはアホか?
信金とかに借りるべきだろうが

>>201
そう、ツーカー

208:名無しさん@十周年
10/04/03 14:48:10 4VqhokMh0
でもこれたしか銀行のローンは対象外なんだよな


209:名無しさん@十周年
10/04/03 14:48:16 DEnStyl70
>>187>>196
カード会社から電話連絡か書類が来るんじゃない?
収入のある人を筆頭にしてくださいーとか
そもそもキャッシング枠ついていないカードだと関係ないと思うし

210:名無しさん@十周年
10/04/03 14:48:58 VR0RDlmxP
>>195
仮に、200万借金したとして、年利18%なら、利息で年36万。
月3万円返さないと元本減らないんだぞ?
昔はどうだか知らないが、今やることではない。

211:名無しさん@十周年
10/04/03 14:49:35 VioSLq6DP
C枠付きのクレカは全部解約したわ
そこまでして持つメリットがないかんな
今使ってるのはS枠オンリー

212:名無しさん@十周年
10/04/03 14:50:06 5hMbGg0M0
>>169
長男だったので親はなんとか大学にって気持ちが強かったらしい
自分は公立だけど予想以上に厳しい。真剣に毎日の昼食が心配
>>174
申請すれば降りるだろうけどまだその考えはないよ
1年目はまとまった金いるんだ

213:名無しさん@十周年
10/04/03 14:50:07 65/LT2Fz0
なぜ銀行系のキャッシングは規制無しなのか
その辺を明確にしてくれ

利率下げるだけじゃいかんのか

214:名無しさん@十周年
10/04/03 14:50:09 UzyRYYw+0
>>208
だから貧乏人は借りるところが無くなるわけだな

アメリカのサブプラだって、カードローンだってクズには高金利なのに
それを規制すること自体がわからんわw


215:名無しさん@十周年
10/04/03 14:50:10 ZYNGnXVx0
ヤミ金が大繁盛してるよ

216:名無しさん@十周年
10/04/03 14:50:40 wsFGECQw0
>>196
それだけ年収があればカード会社からお誘いが来るでしょ。

217:名無しさん@十周年
10/04/03 14:50:53 7D+Pm68sP
今更かよw

亀井が完全実施って言ってたじゃん。

218:名無しさん@十周年
10/04/03 14:51:02 SnPMTB2V0
クレジットの枠は
なにもしなけりゃガンガン上がってたが
これからはガンガン下がるのだろうな

全く困らないが

219:名無しさん@十周年
10/04/03 14:51:05 vAM61w+H0
闇金ってヤクザの資金源になるんじゃ・・・ああ、そういうことね。

220:名無しさん@十周年
10/04/03 14:51:26 l9Yq/kjk0
>>197
>自営業は現金があっても借金して資金繰りする。

そう、
スッカラカンのヤツだけが借金すると思い込んでいるヤツが多すぎ。
手元に1000万円あったって借金した方がいい場合があるのが判らない。
そういうヤツに限って、
1000万円手元にあるなら現金で払えばいいと無謀なことを言う。



221:名無しさん@十周年
10/04/03 14:51:38 zLCXuzi50
そういや当選して自己破産した議員さんは頑張ってるのか?

222:名無しさん@十周年
10/04/03 14:51:50 lsoXAA0VP
>>206
はあ?地方は個人の店がつぶれて大手に代わってるだけ
今までマルハンやらが進出してなかった地域に進出してるけど
パチョンコに流れる金が他のギャンブルにでも流れたら多少は
税金で引かれるけど、パチョンコなんてギャンブル扱いしてないから
まったく還元されないしw

>>215
ヤミ金に借りる→強引な取立て→規正法違反プラスでしょっぴあげ
ウマ~
警察の介入がしやすい♪

223:名無しさん@十周年
10/04/03 14:51:52 P3FXeMVW0
この間車(200万)を銀行からの借金で買ったんだが
アレ、駄目になるの? 俺の場合・・・。

224:名無しさん@十周年
10/04/03 14:52:19 VR0RDlmxP
>>220
いや、その借金ってカードローンじゃないだろ?

225:名無しさん@十周年
10/04/03 14:53:25 OOnhr52I0
>>207
無職の人ですか?
サラ金から金を借りてる中小零細がどれほどいるかも知らないのか?
そして日本企業の8割近くは中小零細企業。
どうして中小がわざわざ金利高いところから金を引っ張ってまで会社運営するか知らないんだろうな。

パチンコする為にサラ金から金を借りて破産する奴がどれほどの割合か知らんが
恐らくずっと少数派だろうが、
ブサヨの発想ってほんと終わってるわ。

どっちが経済にとって有益かわかってんのかねぇ

226:名無しさん@十周年
10/04/03 14:53:29 GlQRsZe/P
ただし与党は除く

227:名無しさん@十周年
10/04/03 14:53:53 MI9YDnJ90
AMEXは年会費安くしろよ。ハワイで使えない店が多くてワロタぞ。

228:名無しさん@十周年
10/04/03 14:54:47 UzyRYYw+0
>>220
自営ならまともなところから借りようなw
まあ、税金逃れの為の借金なんだろうが

229:名無しさん@十周年
10/04/03 14:55:05 S6l6IqBI0
>>223
だからこれ、個人のサラ金や中小企業向け高利貸し用の規制だろ
銀行からの車や住宅向けローンまで該当するはずがない。



230:名無しさん@十周年
10/04/03 14:55:16 SnPMTB2V0
>>213
預金残高に応じて

なのかな?

>>224
銀行の審査時間を惜しんで
サラ金で借りるんだと

231:名無しさん@十周年
10/04/03 14:55:43 SSx/qpHyO
>>207
即日融資は繋ぎ資金が必要な個人事業者にとっては便利以外の何物でもないぞ。
100万の即日の繋ぎで月2~3万の利息なら、審査に数週間以上かける銀行なんて比べ物にならない。

232:名無しさん@十周年
10/04/03 14:55:48 lsoXAA0VP
>>220
だからサラ金から借りるのか?また商工ローンみたいなこと繰り返すのかw
いい加減にしろよ
それなら信金なんかに、金回すような政策するべきだろうが
今のミンスは真逆なことしかしてねーよ

>>225
はいはい。亀に文句言ってね郵貯を2000万に上げた時点で
他の金融機関に金が行かなくなる
なにがブサヨだよw



233:名無しさん@十周年
10/04/03 14:55:48 VR0RDlmxP
>>225
>どうして中小がわざわざ金利高いところから金を引っ張ってまで会社運営するか知らないんだろうな。

知らない。教えて。

234:名無しさん@十周年
10/04/03 14:56:10 P3FXeMVW0
>>229
まぁ、そうだよなぁ・・・。

235:名無しさん@十周年
10/04/03 14:56:23 8uhLqDDZ0
さすが平気で40兆も国債発行する連中だなw

236:名無しさん@十周年
10/04/03 14:56:23 2wNSjSwR0
>>220
ドラマの見すぎw

237:名無しさん@十周年
10/04/03 14:56:56 UzyRYYw+0
>>225
>どうして中小がわざわざ金利高いところから金を引っ張ってまで会社運営するか知らないんだろうな。

稼いだ分はまともに税金払えよ
節税できなくなるから必死なん?

238:名無しさん@十周年
10/04/03 14:57:16 DEnStyl70
>>225
文句があるんなら 借金踏み倒して自己破産しろと唆してきた偽善者どもに言いなよ
不埒な奴が増えてきたから規制せざるを得なくなっただけだろ
昔みたいに身から出た錆で粛々と自殺した時代に戻すかの二択なんだよ

239:名無しさん@十周年
10/04/03 14:57:24 /qrNd9fh0
>>155
実体験でいうと休日に急に2万円必要になる用事ができたから銀行に行ったら
ATMがシステム統合作業中で停止してたとき。
他行のATM経由でも金を引き出せない。
サブ口座も統合中の別銀行だったから一緒に停止しててどうにもならない。

泣く泣くクレジットのキャッシング枠で金を引き出すことになる。


240:名無しさん@十周年
10/04/03 14:57:40 8VmctCXT0
>>231
テンバイヤーかよw

241:名無しさん@十周年
10/04/03 14:58:27 PTgWAcR/0
>>220
言いたい事はわかるんだが
1,000万の定期を担保にして800万の短期資金なら
年利数%で借りれるのになんでサラ金に手を出すの?

繰償手数料が高いの?

242:名無しさん@十周年
10/04/03 14:58:28 0b4RkARuO
そもそもこの法は社会政策なんだから、激変緩和措置はあっていいだろう

243:名無しさん@十周年
10/04/03 14:58:35 y5gMU1ai0
力のない中小企業が八割もあるのが日本経済低迷の原因なんだから、これを気に
不相応な借金に頼った企業は淘汰すべきだ。だいたい、借金までして金儲けかよ。
商売したいなら自分の金でやれ。

244:名無しさん@十周年
10/04/03 14:58:59 lsoXAA0VP
>>231
サラ金から借りる必要ないよ
だからこそ信金やらに金を回すべきだろうが
高利で借りてつなぎだの言ってる時点でおかしいんだよ

街中に金をいき渡すなら、郵貯の限度額下げるべきだったんだよ

245:名無しさん@十周年
10/04/03 14:59:07 +26uoICq0
>>225
サラ金から借りなきゃ会社回せないような経営するな
金利20%とかで金借りたら、利益なんて出ないぞ
経営者なら銀行に相手にしてもらえるような運営しろよ

246:名無しさん@十周年
10/04/03 14:59:10 wsFGECQw0
まぁ緊急でキャッシングしても次の日に繰り上げて全額返せば良いんだけどね。
それができないカードはご愁傷様。

247:名無しさん@十周年
10/04/03 14:59:17 tb40IWj00
ママンから必要なだけ返済不要の無制限融資を受けられる脱税王には
まるで他人事の法案だね

248:名無しさん@十周年
10/04/03 14:59:23 P3FXeMVW0
>>243
資本主義の根本を何全否定してるんだお前はw

249:名無しさん@十周年
10/04/03 14:59:26 S6l6IqBI0
いや、中小零細が高利貸しから借りるのは、面倒とかじゃなくて、そこしか融資してくれないからだよw
まあほとんどが運転資金がショートしかかっているような危険な会社か、資金繰りが下手くそな会社だよw


250:名無しさん@十周年
10/04/03 14:59:46 l9Yq/kjk0
>>224
>いや、その借金ってカードローンじゃないだろ?

貸し金業法のカバーする範囲はサラ金だけじゃないし。
ノンバンク利用する事業者って普通にいるし。


251:名無しさん@十周年
10/04/03 15:00:23 aY3DkkTyO
>>225
なんで中小企業がサラ金から借りるの?
銀行や信金の事業融資では審査が下りないから?
中小企業支援の補助金制度だけでは足りないから?

252:名無しさん@十周年
10/04/03 15:00:32 kuf4QBt10
ショートするような人間は政府が救済するんだろ、何のための民主党だよ

253:名無しさん@十周年
10/04/03 15:00:46 UzyRYYw+0
>>238
そういう経緯じゃなかったと思う
”サラ金はけしからん”ありきでなんとなく規制がきまった
朝鮮締め付けなのか、武富士報道なんかの空気なのかは覚えてないが

そもそも業界側から出てきた話じゃない

254:名無しさん@十周年
10/04/03 15:01:05 bAuh55Ll0
 現実に3分の1以上借り入れしたら、返済できない。
決局、闇金に手を、出す。

255:名無しさん@十周年
10/04/03 15:02:10 2wNSjSwR0
>>231
即日融資が必要な時点で終わってるだろw

256:名無しさん@十周年
10/04/03 15:02:10 2QrRu8Vj0
貸金業法抜粋
第二条  この法律において「貸金業」とは、金銭の貸付け又は金銭の貸借の媒介
 (手形の割引、売渡担保その他これらに類する方法によつてする金銭の交付又は
 当該方法によつてする金銭の授受の媒介を含む。以下これらを総称して
 単に「貸付け」という。)で業として行うものをいう。ただし、次に掲げるものを除く。
二  貸付けを業として行うにつき他の法律に特別の規定のある者が行うもの
三  物品の売買、運送、保管又は売買の媒介を業とする者がその取引に付随して行うもの

二の規定から銀行法があるから銀行は除外なんじゃねえの?

257:名無しさん@十周年
10/04/03 15:02:22 nK3k98s40
グレーゾーン金利だけ禁止すればよかったのに
なんで余計なことしたんだ

258:名無しさん@十周年
10/04/03 15:02:31 lsoXAA0VP
>>251
郵貯を2000万に上げたら信金やら小さい金融機関は
預金量が減るそしたら、貸し渋りをする、中小困る
中小はそういうとこから主に借金してるんだし

いい加減にしろよ、ミンスといいたい

259:名無しさん@十周年
10/04/03 15:02:46 D8zwXM2h0
>>251
今日明日ほしいという場合があるだろう
そんな時サラ金はとても重宝する
すぐに返せるなら金利なんて微々たるものだしな

260:名無しさん@十周年
10/04/03 15:04:01 VR0RDlmxP
>>246
>それができないカードはご愁傷様。

ツタヤのカードはできないんだよな。手数料払って銀行振り込みになるんだけど、
手数料が高いので、やる意味がない。

261:名無しさん@十周年
10/04/03 15:04:09 SnPMTB2V0
結局のとこ
どうなって欲しいん?

262:名無しさん@十周年
10/04/03 15:04:28 DEnStyl70
>>259
年収の1/3とか必要じゃねーだろ、、、

263:名無しさん@十周年
10/04/03 15:04:42 TchqATC10
>>259
どうしてそんなにお金が無いんだよw

264:名無しさん@十周年
10/04/03 15:04:42 koPUbb4b0
>>78
改正法の本体施行日は2007年12月19日なんだよね
2年半後に完全施行を目指すと謳ってたので今年の6月がそれに当たる

これ要するに自民党提出の法案でなんだわ

265:名無しさん@十周年
10/04/03 15:04:51 edjoiKAJP
民主党には自己破産した人いなかったっけ?新人さんで

266:名無しさん@十周年
10/04/03 15:05:10 2wNSjSwR0
>>253
最高裁判決
貸金業規正法による金利じゃなく、利息制限法でね♪ってやつ
これだとサラ金もまともに貸せないし規制しないと共倒れ
で、全会一致で規制


267:名無しさん@十周年
10/04/03 15:05:33 37O24fdE0
>>261
サラ金が無くなって銀行が金利を低く貸し出せるのがベストじゃね?

268:名無しさん@十周年
10/04/03 15:06:07 OOnhr52I0
>>245
根本的にその発想がおかしい。
自営業ってのは、粗利もでかいが、好不況の並もでかい。

そもそも新しい会社や中小企業なんてのは財務が不安定で脆いんだから
借り入れ無しで商売なんて出来るはずないだろ。

日本でどうして新興の企業が根付かないかおわかり?



269:名無しさん@十周年
10/04/03 15:06:25 UzyRYYw+0
>>258
>いい加減にしろよ、ミンスといいたい

国がコントロールできる郵貯に金を集めたいんでしょ

国債買うなりデフォルトするなり預金封鎖するなり
コントロールしやすいべ

270:名無しさん@十周年
10/04/03 15:06:33 37O24fdE0
>>264
なんか民主なら自民が考えた案だからって理由で引っくり返そうで怖いわw

271:名無しさん@十周年
10/04/03 15:06:54 D8zwXM2h0
>>263
1000万手元にあっても
さらに100万借りた方が儲かる場合がある

272:名無しさん@十周年
10/04/03 15:08:00 OOnhr52I0
しかし、まあ
ネットウヨとまで呼ばれる2ちゃんですら、この感情論だからな。

そりゃあ全党一致で法案通るわwwwwwww

273:名無しさん@十周年
10/04/03 15:08:15 TchqATC10
>>267
担保があれば

274:名無しさん@十周年
10/04/03 15:08:41 8VmctCXT0
>>268
そもそも自営業のこと考えての法案じゃないでしょ
あくまでサラ金に手を出すヴァカどもを規制する話だろ

275:名無しさん@十周年
10/04/03 15:08:44 kuf4QBt10
ネトウヨがサラ金擁護してる意味が分からない。お前らやっぱり工作員だろ。

276:名無しさん@十周年
10/04/03 15:08:49 VR0RDlmxP
>>268
いや、不況のときに高利貸しから金借りたら、終わるんじゃね?というのが俺の感想。
好況のときに溜め込んで、不況のときに取り崩せばいい。

好況のときに使い切って、不況のときにサラ金から借りるって何?

277:名無しさん@十周年
10/04/03 15:08:59 2oTqXx8HO
ミンス党の売国議員共はチョンの金貸しの走狗だからな?w

まあ良いんじゃね、但し債務整理や自己破産を出来ないようにしてからな


278:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:00 UzyRYYw+0
>>268
>日本でどうして新興の企業が根付かないかおわかり?

法人格だけの有限責任にならないからだろ
失敗したら首吊ってしななきゃいかんなんて、誰も事業起こさないわな

279:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:06 lsoXAA0VP
>>264
モラトリアム期間もうけてたんだからどうなるかわかったようなもん
強引な取立てはそのつど規制しようにも減らなかったから
だから利息を全部統一して、サラ金を無くす方向で行った

>>269
亀は財投復活狙ってる
あのおっさん、国民の金なんとも思ってない

280:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:06 koPUbb4b0
>>270
完全施行するぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!と息巻いてる静香ちゃんの首を刎ねる事ができる奴がミンスに居るのか?

281:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:10 DEnStyl70
>>268
いやいいんだよ借金して事業するのは
ただし失敗して返せなかったら死ねよ!ちうこと
うまくいったら金儲け♪ 失敗したら自己破産でチャラ♪などというムシの話してんじゃねーよと
おまえはホリエモンかと

282:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:19 SnPMTB2V0
>>254
返済は出来てしかるべきだろ

追加融資は無いが

>>267
金利はリスクを数値化したものなので。
貸すことのリスクが高い(貸し倒れそう)なら
金利は下がらんかなあ。

鳩山みたいな『金持ち』を専門に
小金を貸す商売なら
金利はすごく低くできるが
現実的ではないのよね

283:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:33 P3FXeMVW0
>>273
サラ金やクレジット会社がやっているのと同じモノを
何故銀行が普通の金融商品として扱う事が出来ないのか

ってのは、ずいぶん前からの疑問なんだがな

284:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:38 2wNSjSwR0
>>259>>271
お前ら、為替が1円動いただけで首くくれw

285:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:39 PTgWAcR/0
>>268
担保が有れば短期資金でも年利3~10%で借りれるよ。
即日で。まあうちはサラ金じゃねえけど。

だからサラ金から借りる神経はイマイチ理解出来ない。
キャッシュで欲しいからなのか?

286:名無しさん@十周年
10/04/03 15:09:59 y5gMU1ai0
そもそも、金を貸すだけで大もうけできる現状がおかしかったんだよ。
利息そのものを禁止すればいい。ヤダヤ教は間違ってた。イスラムこそ正しかったんだよ。

287:名無しさん@十周年
10/04/03 15:10:17 wKbEvDyw0
>>270
奴らひっくり返すの安易すぎるよなぁ
普天間とかさ
ひっくり返すのありきっつーか

288:名無しさん@十周年
10/04/03 15:10:21 koPUbb4b0
>>274
その巻き添えを食らう奴も多いけどな

289:名無しさん@十周年
10/04/03 15:10:43 TchqATC10
>>271
どんなケース?
数学的に期待値(理論平均額)くらい語ってほしい。
まさか、株とか書くんじゃないだろうな。

290:名無しさん@十周年
10/04/03 15:10:44 RyIw+mBp0
>>95
>パチンコもサラ金も、残念ながら経済の一部になってるわけよ。 
>この辺が破綻すれば、社会負担は結局国民全部に降りかかる。 

お前の国では、パチンコ禁止して景気よくなっただろ。

>>206
>サラ金から金を借りてまでパチンコするヘビーユーザーなんてもうほとんど存在しねえだろ。 
>都内はともかく、今の地方のパチンコ屋の廃れっぷりを見れば明らか。 

むしろ、そういうヘビーユーザーしか残ってないから、必死なんだろ。

291:名無しさん@十周年
10/04/03 15:11:15 P3FXeMVW0
>>281
お前のような発想が、実は新興企業の発展を阻害し
日本の国益を大幅に損なっていたりする

292:名無しさん@十周年
10/04/03 15:11:16 W0aiXN8F0
親のスネかじって政治家w

293:名無しさん@十周年
10/04/03 15:11:19 DEnStyl70
>>286
利息を取るのは制限を設けるためでもある 人間の寿命は有限だしな 無利息はそのまま無節操になり滅ぶだけ


294:名無しさん@十周年
10/04/03 15:11:55 lsoXAA0VP
>>272
ネトウヨ連呼しとけよw

サラ金屋が祖国で金貸しやってるから帰ったら?祖国にw


295:名無しさん@十周年
10/04/03 15:12:59 2gEYRIKL0
う~ん 収支を超えた借金はダメだろ
バカが議員になったもんだ 俺でもできるぜw

296:名無しさん@十周年
10/04/03 15:13:02 8VmctCXT0
>>288
借り換え知らねーよな情弱は巻き添え喰らえばイイんじゃねw

297:名無しさん@十周年
10/04/03 15:13:05 OOnhr52I0
>>274
だから感情論で出来た法律なんだよ
あの時は日本国民全部がそうだった。
アイフルだかどっかの強烈な取り立ててで老婆たちが手を繋いで線路に飛び込み自殺したとか、
そんなニュースがバンバン流れてた。

だからさ、そういう強引な取立てをする奴らの罰則規制を強化すれば良かったのに、
金利や貸し出しそのものが原因なように話しを展開するからおかしくなった。

298:名無しさん@十周年
10/04/03 15:13:12 D8zwXM2h0
>>289
例えば仕入れや支払いが重なったケースとか
普段は運転資金1000万で全然問題なくても、
100万あったら儲かる場面がある
やらなくても儲からないだけだけどもったいない

299:名無しさん@十周年
10/04/03 15:13:19 2wNSjSwR0
>>283
銀行もやってるよ
金利が一桁なだけで

違うのは資産や収入、家族構成その他全部把握しての話
規格外は保証融資
更に規格外は子会社のサラ金

それで借りられないならサラ金に行って最後は昇天

300:名無しさん@十周年
10/04/03 15:13:38 SSx/qpHyO
>>255
理解外じゃしょうがないけど、
小さな会社が手持ちのキャッシュより大きな仕事を請け負う機会が失われるんだよ。

アカのプロパガンダに形成された世論で首を絞められるのは、小さい存在ながら真面目にやっている人なんだよ。

301:名無しさん@十周年
10/04/03 15:13:58 P3FXeMVW0
>>286
利息の概念が無いと、膨大な資本が死蔵され
経済発展の為に活用されなくなり、経済は衰亡する

という、超基本位は理解してくれ

302:名無しさん@十周年
10/04/03 15:14:20 koPUbb4b0
銀行系列に吸収された所謂大手サラ金よりも
街金の振りした紹介屋に騙されて闇金に流れちまう奴も多かろうよ

ケツの毛まで毟ろうとするのは弁護士でもあまり変わらん

303:名無しさん@十周年
10/04/03 15:14:39 l9Yq/kjk0
>>249
>ほとんどが運転資金がショートしかかっているような危険な会社か、資金繰りが下手くそな会社だよw

今回の改正は、そういう人たちにとどめを刺しかねない。
民主党がそれらの社会的弱者に及ぼす影響を考慮し覚悟した上で施行するならまだしも、
サラ金地獄という側面に拘泥し、貸し金業の一側面しか見ようとしないなら、
大きくこけて失敗するだろうよ。

これを強行すれば、おそらく公的社会負担が今より増えるだけ。
辛うじて自立、自活している人の首を不景気の今はねる必要などサラサラ無い。


304:名無しさん@十周年
10/04/03 15:15:07 9f7cizfX0
>>300
だからってわざわざサラ金から借りなくてもいいだろ

305:名無しさん@十周年
10/04/03 15:15:21 q/Y89pfY0
>>283
LGの携帯やノートパソコンが爆発しても、お前の使い方が悪い で終わるのと
SONYのパソコンが爆発したら、全品リコールになるのと同じ

消費者金融は、滞納したら朝鮮ヤクザがやって来るは仕方が無いと誰もが諦めてくれる。違法だとしてもね。
逆に、UFJとかが、ヤクザを使って滞納金を回収したら、UJF潰れるだろ

そんな感じだね。

306:名無しさん@十周年
10/04/03 15:15:28 37O24fdE0
結局サラ金屋さんはどうなっちゃうの?

307:名無しさん@十周年
10/04/03 15:15:32 TchqATC10
>>298
なるほどね。
ミスや誰かの仕掛けにはまれば、お陀仏ですねw わかります。

308:名無しさん@十周年
10/04/03 15:15:41 lsoXAA0VP
>>297
警察の介入には限界があるんだよ刑法上
そのぐらいしっとけ
だいたい強引な取立てやってそのつど問題になってるのに
サラ金屋は自浄作用ないのかw


309:名無しさん@十周年
10/04/03 15:16:02 2wNSjSwR0
>>297
感情論で出来た法律じゃないぞw
最高裁判決

310:名無しさん@十周年
10/04/03 15:16:36 DEnStyl70
>>300
だからな 失敗したら責任を負えば問題ないわけ
でも今は自己破産して責任回避だからな
金は貸せ 責任は取りませんて 泥棒や詐欺師も同じ理屈を言うだろw

311:名無しさん@十周年
10/04/03 15:17:00 mg6f5lI8P
>>225
これはウケるな

312:名無しさん@十周年
10/04/03 15:18:18 P3FXeMVW0
>>310
「失敗したら首くくれ」じゃ誰もリスクの高い新興企業の立ち上げなんかしない。

お前みたいな発想がまかり通っているから、日本からは新しい発想の企業が生まれず
国益が損なわれ続けてるんだよ。

313:名無しさん@十周年
10/04/03 15:18:35 D8zwXM2h0
>>307
ま、普段お世話にならなくても
もしもの時の保険として頭に入れてる事業者は多いよ
なくなるってのは不安感が大きいし、
もしもの時が絶対ないように事業を縮小しないといけなくなるわけ

314:名無しさん@十周年
10/04/03 15:19:06 SnPMTB2V0
金貸しは酔狂で金を貸しているわけではないからなあ

金利は低い、催促も出来ない、自己破産で逃げられる
では仕方ないかもな

315:名無しさん@十周年
10/04/03 15:19:11 DEnStyl70
いっそのこと泥棒も詐欺も借金ということで野放しにしておけ
ある時払いの催促なし 返せなければ自己破産なんだから咎めるほうがおかしいだろ?
やってみれ バカは死ななきゃ治らないから

316:名無しさん@十周年
10/04/03 15:19:30 UzyRYYw+0
>>310
それが普通だろ
アメ公のやり口じゃん

だからバカが金つかうし色々な奴が出てくる

317:名無しさん@十周年
10/04/03 15:19:40 8VmctCXT0
>>306
銀行と提携してないような中小のサラ金は潰れるんじゃね?
潤うのは銀行だけだと思うぜ

318:名無しさん@十周年
10/04/03 15:20:15 37O24fdE0
>>312
そんなんサラ金じゃなくてちゃんと事業計画書作って銀行で借りろよww

319:名無しさん@十周年
10/04/03 15:20:21 lsoXAA0VP
サラ金屋の健全化とか自浄作用にはまったく触れないのが
さすが朝鮮金貸し(笑)
だから問題視されてる要因のひとつなんだよ

320:名無しさん@十周年
10/04/03 15:20:27 OOnhr52I0
銀行がサラ金に金を貸してたことすら知らない奴もいそうだな・・・・こりゃ。。

どこまで無知なんだろうか。

321:名無しさん@十周年
10/04/03 15:20:27 mz5Z/mLl0
自営業者などの収入不安定層と主婦などが、
自動車ローンを組めなくなります。

322:名無しさん@十周年
10/04/03 15:20:37 9f7cizfX0
>>312
お前が出資してやればいい
がんばれ

323:名無しさん@十周年
10/04/03 15:21:17 D8zwXM2h0
>>317
銀行も2000万円の方で死ぬから
郵便局が潤って
国債買って国が破綻するってことか

324:名無しさん@十周年
10/04/03 15:21:31 SnPMTB2V0
>>321
金がないから
まあ仕方ないかな

325:名無しさん@十周年
10/04/03 15:21:36 VEkw2Y2S0

消費者金融の票がほしーーーーもん

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|  ウェーハッハッハ!
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
    ._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ    ノ |┬┬|  |  
  :::::::::::::ヽヽ     `ー '   /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/     
 

326:名無しさん@十周年
10/04/03 15:22:29 F0ueL5RDP
借りる金額の規制したって意味ないじゃん。住宅ローンが組めない。
返済額を年収の3割以下に規制するならいいが。

327:名無しさん@十周年
10/04/03 15:22:43 SSx/qpHyO
>>304
即日融資がポイントなんだよ。
そんな銀行があるなら広告戦略指南してやって儲けろよw


つか民主は過去を何でも変えてしまいたいなら、不動産を担保にする仕組みを変えてみやがれ。

328:名無しさん@十周年
10/04/03 15:22:47 TchqATC10
おまえらw
今回は「個人」向けへの改正だろ。

落ち着けよ

329:名無しさん@十周年
10/04/03 15:23:10 lsoXAA0VP
>>317
大手銀行に買収されてるとこは問題ないけど
そうじゃないとこは多分無理

>>320
へ?知ってますよ
そりゃ元手が必要だから
銀行ならば金融庁も査察が簡単♪


330:名無しさん@十周年
10/04/03 15:23:26 PTgWAcR/0
>>321
それは対象外って過去ログで見た気がする

331:名無しさん@十周年
10/04/03 15:23:27 QWmI53mN0
>>326
少しは調べようよ

332:名無しさん@十周年
10/04/03 15:23:59 hzUU2ZrG0
どのみち執行部独裁の民主党で議員がさわいでも無駄


333:名無しさん@十周年
10/04/03 15:24:06 2wNSjSwR0
>>312
企業の立ち上げをサラ金融資の資金で?www

334:名無しさん@十周年
10/04/03 15:25:03 ncgBpYnV0
こんなの実施されて喜ぶのは闇金だけ。
こんなのを推進している連中のスポンサーなんだろうな…

335:名無しさん@十周年
10/04/03 15:25:14 6svy1ZdI0
年収の3分の1でも、年収の半分でも、年収以内でも何でもいいんだよ
貸し手側にチェック義務付けることが目的なんだから

336:名無しさん@十周年
10/04/03 15:26:09 D8zwXM2h0
>>333
事業の立ち上げ時はサラ金は特に重宝する
基本自己資金で、必要に応じて瞬間的にサラ金から借りられるだけで
事業をでかくするスピードが倍になる

337:名無しさん@十周年
10/04/03 15:26:21 37O24fdE0
>>329
銀行系アコム?プロミス?はどうやって生き残っていくの?やっぱ中国展開かね

338:名無しさん@十周年
10/04/03 15:26:40 lsoXAA0VP
>>334
pppp
やみ金のあぶり出しが簡単なんだよ


339:名無しさん@十周年
10/04/03 15:26:45 2wNSjSwR0
借金を遣り繰りしながら零細企業を延々と続けるのって、
不倫でコンドーム無しでセックスして生がいいなんて
言ってるのと一緒だろwww

340:名無しさん@十周年
10/04/03 15:26:45 l9Yq/kjk0
>>310
>金は貸せ 責任は取りませんて 泥棒や詐欺師も同じ理屈を言うだろw

金を貸す 責任は取りませて 泥棒や詐欺師も同じ理屈を言うだろw
とも言える。

責任といっても、
アメリカで普及しているノンリコースローンのように、
責任範囲を限定する貸し借りもある。


>>318
>>>312
>そんなんサラ金じゃなくてちゃんと事業計画書作って銀行で借りろよww

会社など立ち上げたことも、運営したことも無いのがよくわかる。


341:名無しさん@十周年
10/04/03 15:26:47 PTgWAcR/0
>>312
新規事業立ち上げは即日融資要らないだろ。
公庫から借りろ、公庫から。
URLリンク(www.jfc.go.jp)

342:名無しさん@十周年
10/04/03 15:27:28 TchqATC10
>>336
なかなか勢いがいいけど、今のところリスク分析できないで破綻しそうな人物像

343:名無しさん@十周年
10/04/03 15:27:33 hzUU2ZrG0
有担保でも総量規制って適用されるのか?されないだろ
どうなのよ?

344:名無しさん@十周年
10/04/03 15:28:43 OOnhr52I0
銀行が無担保融資に消極的だったのは、回収ノウハウの問題だろ。

今まで、銀行が金利をつけてサラ金に金を貸して、
それを高金利でサラ金が無担保融資してたわけだ。
グレーゾーン金利の撤廃でそのビジネスモデルが崩壊したわけ。

メガバンがプロミス、アコムなどを傘下においたわけだから、
これからはサラ金業は銀行が担うわけだ。
で、元凶のメガバンはお前ら批判しないの?
だから感情論なんだよお前らの話って。

345:名無しさん@十周年
10/04/03 15:28:59 kW/5DU7bP
これって自民の政策?

346:名無しさん@十周年
10/04/03 15:29:03 FiyAZZDQ0
俺は、カード会社からの給与明細提出を全て無視してるわ。
つーか、頼んでもねーのにキャッシュ枠を100万とか勝手にあげといて何言ってんだって感じだな。

347:名無しさん@十周年
10/04/03 15:29:33 9f7cizfX0
>>340
敏腕経営者のお前が出資すればいいだろ

348:名無しさん@十周年
10/04/03 15:29:57 37O24fdE0
>>345

264 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/04/03(土) 15:04:42 ID:koPUbb4b0
>>78
改正法の本体施行日は2007年12月19日なんだよね
2年半後に完全施行を目指すと謳ってたので今年の6月がそれに当たる

これ要するに自民党提出の法案でなんだわ

349:名無しさん@十周年
10/04/03 15:30:13 D8zwXM2h0
>>342
ようは自己資金を自分で担保代わりにしてるんだからリスクは少ない
事業を始める時に自己資金原資にせず
銀行から借りる奴の方がリスク高すぎだと思う

350:名無しさん@十周年
10/04/03 15:30:27 DwjKPEQc0
与党のくせに批判ばっかとか民度低すぎる

351:名無しさん@十周年
10/04/03 15:30:50 8VmctCXT0
>>343
ちっとは過去スレ嫁や
そもそも「支払い証明提出してね」なんてのは去年の秋の話だろーが
知らないってことは関係ないってことなんだよ

352:名無しさん@十周年
10/04/03 15:30:57 QJwroPu70
返す当てのない人に金貸す方が
後々悲惨なことになるだろ

353:名無しさん@十周年
10/04/03 15:31:01 bCIqxgUxP
民主党は左翼だから、大きな仕事は引き受けるなと言いたいんだよ。
みんなチマチマ生きろって事!
左翼過激派政権民主党は共産党より左ってどうよ!

354:名無しさん@十周年
10/04/03 15:32:16 37O24fdE0
お前ら自民党時代の政策なのに何反対してるの??ww

355:名無しさん@十周年
10/04/03 15:33:24 PTgWAcR/0
>>354
個人事業主が大変になるんだってさ。

356:名無しさん@十周年
10/04/03 15:33:25 OIvqvgyY0
教育ローン オワタ

357:名無しさん@十周年
10/04/03 15:34:04 Hp3CvHks0
個人事業主やってると3ヶ月かけて200万の仕事を検収上げして
入金はその2ヶ月後なんてことはザラにあるんだが
そういう層はどうすんの


358:名無しさん@十周年
10/04/03 15:34:30 TchqATC10
>>346
俺はクレジットカードは30枚ほど持ってるけど
給与明細提出なんて来てないな。
ローン専用カードなの?

>>349
なるほどねえ。
俺はリーマン兼業パチプロだけど、すでに貯玉カードの中身(玉、メダル)を
増やす作業をしているにすぎないのと似てるのかも。

359:名無しさん@十周年
10/04/03 15:34:38 2wNSjSwR0
>>336
>>336
>>336
サラ金の総量規制の緩和なんて百害あって一利なし
問い詰められると>>336みたいな愚にもつかない事に行き着くw

360:名無しさん@十周年
10/04/03 15:34:40 62ZgoG/I0
消費者金融って、職歴汚れもいいところだよな
履歴書に消費者金融て書いた時点で不採用だわ

361:名無しさん@十周年
10/04/03 15:34:50 1ukG9weU0
>>1
民主党支持基盤の朝鮮サラ金業者につつかれているのですね。
分かります。

362:名無しさん@十周年
10/04/03 15:35:47 37O24fdE0
>>357
だからその2ヶ月間現金がすっからかんでサラ金だよりなんて事業がやばいだろw

363:名無しさん@十周年
10/04/03 15:36:20 CF4j2Ayf0
日本人が貧乏で苦しんでいる頃、
外国人にはたっぷり子供手当てが支給されるのであった…

364:名無しさん@十周年
10/04/03 15:36:48 8VmctCXT0
>>357
銀行のカードローンで借りればいいじゃん
事業資金の出し入れに総合口座作ってるだろーから
50万円ぐらいの枠程度はオマケで付いてきてるはずだぞ

365:名無しさん@十周年
10/04/03 15:37:00 VR0RDlmxP
>>358
>俺はクレジットカードは30枚ほど持ってるけど
>給与明細提出なんて来てないな。

2流カードばっかりだからだろ。俺もツタヤのカードだけ来てないよ。

366:名無しさん@十周年
10/04/03 15:37:19 37O24fdE0
>>358
俺SBIカードでキャッシングのみローン0円なんだけど書類きたわ
使ってないカードだから当然無視ww

367:名無しさん@十周年
10/04/03 15:37:24 OOnhr52I0
銀行は担保融資ってのが基本。

で、金融かじってる奴なら知ってると思うけど、
基本、この担保を取りに来るのが金貸し連中ww

まともな企業人なら担保借りは絶対やめとけって言われるよ
絶対なくなるからってね。
銀行がよく言う「本当は貸したいんだけど、貸せるところがない」って嘘コケって思うわw

368:名無しさん@十周年
10/04/03 15:37:31 2wNSjSwR0
>>357
お前・・・
2ちゃんやってる場合じゃないだろw


369:名無しさん@十周年
10/04/03 15:37:36 hzUU2ZrG0
>>351
ああん?なんのこっちゃい?

370:名無しさん@十周年
10/04/03 15:38:13 lsoXAA0VP
>>344
金融庁
銀行法



371:名無しさん@十周年
10/04/03 15:38:31 PTgWAcR/0
>>357
ザラに有るならなおの事、事前に融資を受けるか
質権設定で保全するタイプの短期資金を借りた方がよくね?

サラ金は本当に緊急の時に限定した方がいいと思うが。

372:名将ヨシイエ
10/04/03 15:39:01 KpZ0f0qW0
お前ら本当にバカだな

これはハイパー・インフレへの誘導の布石

おそらく失敗するだろうが
貧乏人は買えるうちに
練炭やロープを買っとけよ

373:名無しさん@十周年
10/04/03 15:39:28 D8zwXM2h0
>>359
みんながみんな能力があるわけじゃないよ
自営の中には、それで食っていけてる人達がいっぱいいる
そんなもの愚かな事業者が悪いという感情論に走って規制すれば、
そういう奴の職がなくなりあぶれ、結局社会コストが増大してしまうのよ

374:名無しさん@十周年
10/04/03 15:39:56 d2steT2Y0
【社会】女性事務職員が約840万円着服…返す予定のため刑事告訴せず - 大分・社会福祉協議会
スレリンク(newsplus板)

> 職員に事情を聴いたところ着服を認め、「消費者金融の返済に使った」と話しているという。

375:名無しさん@十周年
10/04/03 15:40:50 TchqATC10
>>365
>>366
まあなんだ、俺はお金が余ってるし借りる意味がわからないので
仮に来ても無視すればいいんだな。サンクス

376:名無しさん@十周年
10/04/03 15:40:59 9P3VEIwO0
融資の締め付けだけならいいが
他の負担もじわりとあがってるからなあ
これに消費税の議論が活発になってきたら
90年代後半みたいな混乱になるかもしれない

377:名無しさん@十周年
10/04/03 15:41:09 37O24fdE0
お前ら>>357は釣りだww

378:名無しさん@十周年
10/04/03 15:41:27 2wNSjSwR0
>>372
ハイパーインフレなら借りた方がお徳ですよ♪

379:名無しさん@十周年
10/04/03 15:42:27 37O24fdE0
>>375
クレジットを利用しているカードならちゃんと出したほうがいいと思う
切ってもいいカードなら積極的に無視

380:名無しさん@十周年
10/04/03 15:43:17 OOnhr52I0
藤井が昔テレビで「貸さない親切」とか言ってた
一市民であるなら正論でもあるが
経済の専門家を自認するなら愚論だな。

どんだけ日本駄目にする気だこいつと思ったわ

381:名無しさん@十周年
10/04/03 15:43:25 hd7hb4JF0
>>70
安倍総理はパチンコ規制もやった、パチンコの敷地内にサラ金の無人支払機の設置
を禁ずる規制を導入して、パチンコ>サラ金の悪循環を絶とうとした
民主はこれも代わりにキャッシュディスペンサーを店内に入れて潰そうとしてる

382:名無しさん@十周年
10/04/03 15:44:14 TchqATC10
>>379
そ、そうなのかサンクス。書類って何を揃えるんだろう?
源泉徴収票のコピーくらいかな?

383:名無しさん@十周年
10/04/03 15:45:20 UzyRYYw+0
>>358
滞納歴がなかったりまともな勤め人には来ないんじゃないか?

5枚くらい持ってるが全然来ないな

384:名無しさん@十周年
10/04/03 15:45:31 d2steT2Y0
>>380
それは与謝野さんでしょ

でも29%で300万とか借りたら資金繰り破綻するから規制強化は必要だった

385:名無しさん@十周年
10/04/03 15:46:30 2wNSjSwR0
>>373
お前は頭おかしい
>>336はサラ金で借金して起業って話じゃないのか?w

百歩譲って零細企業の破綻寸前な状態を、派遣切りと置き換えてみろよ
明日派遣切りと分かってて借金したら詐欺だろw

386:名無しさん@十周年
10/04/03 15:46:35 glg2CwGSO
>>381
パチンコ→サラ金→パチンコ…なんて馬鹿は死ねばいいんだよ死ねば
どうせロクな大人じゃないんだから

387:名無しさん@十周年
10/04/03 15:46:40 SSx/qpHyO
>>344
俺は銀行の審査能力の無さが問題の根幹だと思う。
護送船団じゃ手間隙かけてリスクを取るまでも無く、横並びで不動産を担保に金転がしだけしていれば良かったわけだけど。
貸し渋りで首をくくる奴も、住宅ローンが払えなくて家を取り上げられたのに何故か返済が続いて夜逃げなんてのは、あまちゃん銀行の怠慢だ。

388:名無しさん@十周年
10/04/03 15:46:56 wsFGECQw0
そりゃカード会社も儲けたいからそんな通知はできるだけ送りたくないでしょ。

389:名無しさん@十周年
10/04/03 15:46:58 Hp3CvHks0
俺は一人屋台だし貯金担保で資金回せるからまだいいけど
一人でもバイト使ってる個人事業主だとカードローンの枠なんて簡単にぶっちぎる
俺だって将来の入金は確定してるが今は現金が無いという状態に
いつなってもおかしくないので他人事じゃない

390:名無しさん@十周年
10/04/03 15:47:08 OOnhr52I0
>>384
いや藤井だよ。
まだ与党時代。グレーゾーン撤廃前。

391:名無しさん@十周年
10/04/03 15:47:13 PiVdkHuxP
金貸し屋が困るから反対してるの?

392:名無しさん@十周年
10/04/03 15:48:19 iaux4YNh0
家計や生活の見直しをする良い機会だと思ったんだがなぁ。
こう不況だと猶予期間あっても難しいのかなぁ。
年末にはもうちょっと景気が良くなってそうなんで今苦しんでる人は頑張るか
さっさと自己破産してバンザイしちゃえ。

393:名無しさん@十周年
10/04/03 15:48:44 UzyRYYw+0
>>387
審査なんてしたら仕事しなきゃいけないじゃんw

国債・傘下の金貸し・生命保険つきの住宅ローン
これだけでウハウハなサラリーが貰えるんだからやる訳ないわなw

394:名無しさん@十周年
10/04/03 15:48:49 8VmctCXT0
>>382
下手に出して税務調査入って
パチで儲けた分まで5年間溯って追徴されても知らんぜw

395:名無しさん@十周年
10/04/03 15:49:39 37O24fdE0
>>382
ちょうど目の前にあるから書くねw
源泉徴収表、月次給与明細(2か月分)、納税通知書。確定申告(控え)、年金通知書、その他いくつか
2010、4月30日までに投函せよってかいてあるわ

396:名無しさん@十周年
10/04/03 15:50:03 qimFdtht0
一律じゃなく、中小企業として借りるなら緩和するとかはしてもいいと思うが一般人はこれでいいだろ
そもそも年収の33%も借りなきゃダメな時点で異常。保護する必要なし

397:名無しさん@十周年
10/04/03 15:50:07 2wNSjSwR0
何でもかんでも自民と民主

最高裁判決
全会一致



398:名無しさん@十周年
10/04/03 15:50:41 glg2CwGSO
>>358
収入証明提示/確認の義務は、クレジット融資枠として50万を超える額を融資する場合の話
それも消費者金融業に限定される

399:名無しさん@十周年
10/04/03 15:50:49 SiSwyl9x0
在日のヤミ金を潤すために、民主は賛成だったはずだが。

400:名無しさん@十周年
10/04/03 15:52:59 37O24fdE0
>>398
いやクレカのSBIカードから送れって来てるんだが

401:名無しさん@十周年
10/04/03 15:53:26 OOnhr52I0
団地金融は復活するだろうな。
闇金も組織立ってるところも多いだろうけど、
個人でヒッソリはじめるような、個人闇金が増えると思うね

402:名無しさん@十周年
10/04/03 15:54:16 TchqATC10
>>383
確かに滞納は無いな。まともな勤め先だし。

>>394
なんだよ、悩むじゃんw

>>395
サンクス!!
結局、勤め人も自営者もきっちり金をまともに出し入れできてるかってとこか。

403:名無しさん@十周年
10/04/03 15:54:17 SSx/qpHyO
>>384
約定金額を毎月、何年もかける多重債務者だけにフォーカスするとそうなるけど、俺の規制反対の理由は、9万払って300万の仕事を取るって感覚。

404:名無しさん@十周年
10/04/03 15:55:09 d2steT2Y0
>>390
いや、藤井さんって民主党だよね

与謝野 ←グレー損金利撤廃した自民党の人
藤井 ←9月に財務大臣になって年末やめた民主党の人
管 ←今の財務大臣

405:名無しさん@十周年
10/04/03 15:55:16 61IBgVVO0
車買える奴マジいなくなんじゃね?
ああ、対象外か。

406:名無しさん@十周年
10/04/03 15:55:46 glg2CwGSO
>>400
普通に消費者金融

407:名無しさん@十周年
10/04/03 15:56:20 iaux4YNh0
>>398
クレカのキャッシング枠が40万だったけど、出せってきたよ。
送らなければよかった。
先日確認したら枠が60万に増えててちょっとびっくりした。
それともショッピング枠が60万あったんだけど、それが融資枠として引っかかっていたんだろうか。

408:名無しさん@十周年
10/04/03 15:56:26 37O24fdE0
>>406
??キャッシング枠0なんだが

409:名無しさん@十周年
10/04/03 15:56:33 TchqATC10
>>398
クレジット枠は100万のところもあったような気がするけど
アリガト

410:名無しさん@十周年
10/04/03 15:56:37 2wNSjSwR0
>>401
だからサラ金枠を緩和しろってか?www

話は変わるが、踏み倒すの前提で闇金から借りるのもいいかもなw

411:名無しさん@十周年
10/04/03 15:57:21 iLNYirgx0
>>398
貸金業法の定義からすると消費者金融だけではないよ。
銀行は対象外。

412:名無しさん@十周年
10/04/03 15:57:29 6AQVlZ7Q0
そーいや今の年収の大半が国外での給与なんだけど、そういう場合はどうなるんだ?
日本国内での年収なんて150万くらいしかないぞ?

413:名無しさん@十周年
10/04/03 15:57:35 p7o01bif0
お偉いさん方・・借金まみれのおでが一番悪いのはわかってますだが・・金貸してくれずら(´;ω;`)

414:名無しさん@十周年
10/04/03 15:58:15 37O24fdE0
>>413
今まで何をやってきたんだ?

415:名無しさん@十周年
10/04/03 15:59:21 2wNSjSwR0
このスレは>>1を盛り上げるだけに存在するような気がしてきたw

枠が0だとか40だとか100だとかw
樹海に行った方が早いぞw


416:名無しさん@十周年
10/04/03 15:59:42 iLNYirgx0
>>405
無担保が対象だからね。

417:名無しさん@十周年
10/04/03 16:00:01 csGl1vcm0
借金まみれの奴は奴はサラ金を規制しても闇金に移るだけだろ。
パチンコとか金の使い道の方を規制しなきゃ。

418:名無しさん@十周年
10/04/03 16:00:55 oRB1MNY90
クレカ3枚持ってるけど提出せよって来ないなー。
枠がゼロとか多くて10万程度だからかな。

使ってないから枠の額もハッキリ覚えていないけど。

419:名無しさん@十周年
10/04/03 16:01:00 iaux4YNh0
>>415
なんで枠の話をすると樹海になるんだw
みずほ銀行はATMで勝手に50万までなら今すぐ融資します、とかメッセージ出してくるし謎が多すぎる。

420:名無しさん@十周年
10/04/03 16:01:16 +WwWpo+ZO
サラ金潰せよ、給与が振り込まれたら自動的に引き落とせる様に
給与口座開設してる銀行が貸してくれれば良い話だろ
サラ金なんぞ百害あって一利無しだわ

421:名無しさん@十周年
10/04/03 16:02:29 RYz8A1TJ0
別に自己破産したからって命までは取られないよ
破産後金がなくて苦しいのも、ほんの数年間じゃないか

多重債務者はこれで一旦リセットして、収入に見合ったつつましい生活を送れ

422:名無しさん@十周年
10/04/03 16:02:43 TchqATC10
>>417
どうしてパチンコが「規制」なのか俺にはさっぱりわからないが。
俺は金を拾う感覚で数学的に勝てる見込みがないとやらない。
普通のお客さんは娯楽や趣味なんだろう。
ボーリングやゴルフと同じで熱くなれば金を払うだろう・・・・。

423:名無しさん@十周年
10/04/03 16:03:03 p7o01bif0
うえーんうえーん(´;ω;`)

424:名無しさん@十周年
10/04/03 16:03:17 glg2CwGSO
>>408
>>407にある通り、融資枠の増額が目的
早い話、営業トーク

>>409
枠が制限されるんじゃなくて、トータルの融資額が制限される
そのトータル融資額を消費者金融業者が把握するためには、特定の機関が必要になる

…特定の機関。
何をやりたかったか、もうわかったよね?w

425:名無しさん@十周年
10/04/03 16:03:57 dIQy8jLB0
>>19
酒は?

426:名無しさん@十周年
10/04/03 16:04:06 4915qsxNO
俺はカード持ってないから解らんし、関係ないな

427:名無しさん@十周年
10/04/03 16:04:23 d2steT2Y0
>>422
パチプロってホールから追い出されないの??

428:名無しさん@十周年
10/04/03 16:04:55 SnPMTB2V0
貸し手はいくらでも貸したいのだろうが
返って来そうにない客のこと考えると
上限金利的な若しくは客が借りたい金利では
全然足りないのだろうな

429:名無しさん@十周年
10/04/03 16:05:00 2wNSjSwR0
>>419
銀行から○万枠のカード作ってくださいとか来ないか?
普通のサラリーマンでも来るぞ
俺はサラリーマンじゃないし、作らんけどw

430:名無しさん@十周年
10/04/03 16:06:21 U5rvd/VD0
民主は大嫌いだが
これは別におかしくないだろ?
そもそも貸金業規制法改正の際も慎重はが多かったにも関わらず
強行採決でゴリ押しして非難を浴びたのに

民主が嫌いなのは理解できるが、なんでもかんでも批判するのは
オマエらの大嫌いな民主議員と同じだぞw

431:名無しさん@十周年
10/04/03 16:06:54 iLNYirgx0
>>417
金の使い方の悪い習慣がついている人を矯正する方法がこれでしょ。
習慣化していしまったのは業者と客の甘えのせい。

闇金を利用する側へも罰則が欲しいな。たれ込めば罰則緩くするのが前提だけど。

432:名無しさん@十周年
10/04/03 16:07:18 oRB1MNY90
3枚持ってるクレカのうち、1枚がネットキャッシングできるって事で
試してみたら出来なかった。このカードの枠はゼロに設定してるって
事なんだなと再認識した。他のカードは不明だけど高額じゃない。

433:名無しさん@十周年
10/04/03 16:07:38 2wNSjSwR0
>>428
数十万円で18%じゃ貸すほうはキツイだろうね

>>429
○百万の枠だな

434:名無しさん@十周年
10/04/03 16:08:36 TchqATC10
>>424
信用調査会社って大昔から存在してて
クレジット会社とか官庁も利用しているんでは??

>>427
俺はスロットの子役が出過ぎと1回だけ
いちゃもんつけられた思い出があるだけで出入り禁止とか無いよ。
専業の人らは出入り禁止(追い出され)のとこはあるらしい。

435:名無しさん@十周年
10/04/03 16:09:47 p7o01bif0
酒も女遊びもパチンコもしたことないずら 家業の運転資金借りただけでぼろくそに言うのはやめてけれ(´;ω;`)

436:名無しさん@十周年
10/04/03 16:10:06 glg2CwGSO
>>427
まず、何をもってプロと判断するか
正規の手順で遊技してる客がプロなら、みんなプロだよね?w
そもそも、どの客がいくら使ってるかの把握すら出来てないのにさ

437:名無しさん@十周年
10/04/03 16:11:57 siP4GjaK0
多重債務者の保護というより、
貸す側のリスクを減らしてあげる感じだな

438:名無しさん@十周年
10/04/03 16:13:25 IEBvfTTYO
これに反対を唱える議員はちゃんと顔と名前出せよ。ブラックリストに載せてやる。

439:名無しさん@十周年
10/04/03 16:13:51 TchqATC10
>>436
スレちだけど、打ち手は自己申告w、衣食住はやってけるってとこでしょう。
店から見ると、特殊な機械使用や特殊な打ち方をする≒プロでしょう。

440:名無しさん@十周年
10/04/03 16:14:24 OOnhr52I0
>>430
このスレ見ても明らかだが、
サラ金=パチンコ=悪ってのはキーワードとして馬鹿には非常にわかりやすいからね。
これを「サラ金を潰すと色々経済に影響出る」的なわかりにくい論を展開すると逆に攻撃の対象にもなるだろうしな。

学者からは平成の三悪法の一つと言われてるのに愚民に迎合した結果こうなる典型的な法律だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch