10/03/31 20:59:55 bBy1K29V0
>>876
郵貯に金が流れるのは個人資産だろ。
信金から金を借りている中小零細企業はこれまで通り信金を使う。
上限2000万円では、普通に年商が億ある企業には不適切で
企業の金が郵貯に流れることを危惧しているのではない。
むしろ、信金が怒っているのは、個人資産を集めて
郵貯が大がかりに個人相手の住宅ローンに参入することだ。
個人の自己破産率は会社の倒産・民事再生・借金棒引き率よりずっと低く、
また、家を抵当権に入れて貸し出すために返せなくなれば家を没収すればよい。
また一件当たりの貸出額が小さいので1つ2つ破産者が出ても
信金の運営にかかわるような大事件にはなりにくい。
会社相手だと1件当たりの貸出額が個人相手より高額であること、
無担保で金を貸したり土地を無理に高評価して無理な貸出を
している例が多いため、会社が借金を返せなくなると
土地や建物を没収しても赤字になることが多い。
銀行や信金にとってリスクの低い住宅ローンは金の卵だから。