10/04/03 14:06:20 I04VPl090
>>832
無料化自体は反対意見のほうが多かったぞ
834:名無しさん@十周年
10/04/03 14:09:16 H+EigD1p0
適用が平日にまで広がって上限できたんだから安くなっただろって
理屈なんだろうけど、普通に休みが土日祝日。
出張もないし平日に高速走れた機会なんて社会人になってから一度もない。
なんだろこのもっすげ普通の値上げ。
835:名無しさん@十周年
10/04/03 14:12:09 GN1PRMztO
どうせ自民の高速千円割引は、二年間限定であり
今年で終了だったからな。二千円なら安いし
遠くにドライブにも行けそうだ
しょぼい自民の二年間限定より全然まし
836:名無しさん@十周年
10/04/03 14:13:56 3iIHC46LP
せめて時間帯割引だけは残して欲しい。
土日1000円はどうでもいいけどな。
837:名無しさん@十周年
10/04/03 14:15:09 I04VPl090
>>835
期間限定だからこそ意味がある。
税金投入してるわけだし、永年でやり続ける事は不可能だ。
ましてや子ども手当で予算ガッツリ食われるのに
更に高速にも税金投入し続けたら日本はマジで死ぬぞ
838:名無しさん@十周年
10/04/03 14:20:35 CICy5D/HO
マニュフェストの目玉であった無料化が逆に実質値上がりとはどうしても納得できない。
839:名無しさん@十周年
10/04/03 14:20:44 MBXjUwFD0
>>833
それがなに?言い訳にもならないけど?マニフェストに思いっきり明記してますが?
無料化を信じたバカどもが票を押し上げたのも事実だぞ。
840:名無しさん@十周年
10/04/03 14:22:53 I04VPl090
>>839
むしろ子ども手当で釣られたヤツの方が多かったんじゃね?
田舎じゃ車必須だし自動車税が倍になるかも?ってんで
高速無料化には反対意見が多い。
東京なんかじゃ車は特に必要ねーし
持ってないヤツも居るからな、自動車税倍になっても車持ってなきゃ
払う必要ねーし、子ども手当の方がインパクトあっただろ
841:名無しさん@十周年
10/04/03 14:23:07 2Oo4DQVd0
このバカ政党なんとかなんないの?
842:名無しさん@十周年
10/04/03 14:31:22 MBXjUwFD0
>>840
>むしろ子ども手当で釣られたヤツの方が多かったんじゃね?
だからそれがなに?関係ないじゃん。多い少ないの話じゃなくて、無料化で票を集めたのは事実でしょ?無料化信じたバカの票も入れ食いだったでしょ?
子供手当てよりも少ないから何なの?もしかして無料化信じたバカのほうが多かったかもよ?どっちにしろバカに嘘言って票を集めたことに変わりはない。票を入れたおまえもバカ。
843:名無しさん@十周年
10/04/03 14:40:12 9/3B/cDY0
無料化するっつったり値上げするっつったり
ほんと軸足が定まらないな。
マニフェストはただの思いつきの作文かよ。
いい加減に政権返還しろ
844:名無しさん@十周年
10/04/03 14:41:23 fAefHguFO
特亜の傀儡
偽日本政府乙
845:名無しさん@十周年
10/04/03 14:43:20 kbzkqE/6O
これETCなくてもいけるん?
846:名無しさん@十周年
10/04/03 15:04:47 gPuAkOOZ0
現状維持もしくは、ETC搭載・非搭載関係なく割引適用ならば、利用者の支持を得られただろうが、何でワケわからんことするのかな。
847:名無しさん@十周年
10/04/03 15:10:09 d9TqaFfkO
自家用で乗る訳でも無いし、確実に経済活動に影響するトラックこそ安くすべきじゃないの?
848:名無しさん@十周年
10/04/03 15:18:33 1YvbINm8O
変える必要なかったのに…
849:名無しさん@十周年
10/04/03 15:47:55 oYGg1fhA0
軽乗ってる奴よかったな。
広島から青森まで行っても1000円だとよ。
まあ、俺は只でもやだけどね。なんの罰ゲームだよ。
仮に10万やるといわれても、命の危険まで考えると
軽で高速長距離ドライブは遠慮しとく。
850:名無しさん@十周年
10/04/03 15:55:50 CICy5D/HO
高速利用者の大概が2000円以下の近距離利用だから実質値上がりだよな。マニュフェストとは逆行だろ。嘘つきだな。
851:名無しさん@十周年
10/04/03 16:08:33 lXriJ7We0
>>795
子供がいるのにファーストカーを軽にするって池沼だろ
852:名無しさん@十周年
10/04/03 16:33:35 9tVWEfBl0
>>849
負け惜しみっすかw
負け組ざまぁ
853:名無しさん@十周年
10/04/03 16:42:07 9tVWEfBl0
>>851
あぁ3ナンバーあるよ。子供いないけどw
でも軽って小回り効くし実用的なんだよな。
854:名無しさん@十周年
10/04/03 16:44:05 mczPbY0I0
>>849
>軽乗ってる奴よかったな。
いやぁ、多分比率なんて変わらないと思うよ。
実際高速で軽ってあんましいないし、バイクもあんましいない。
軽が長距離辛いってのはさ、パワーよりも快適性(防音や振動)だと思うんで。
バイクも長距離っていうとツアラーやメガスポーツってことなら200万はする
買い物なので、そもそも少ないし、そう簡単に増えないだろう。
855:名無しさん@十周年
10/04/03 17:10:15 yw4a/QX/0
軽で高速って走れるのか
燃費悪そうだけど
856:名無しさん@十周年
10/04/03 17:10:39 9tVWEfBl0
>>854
某アメ大型二輪はケツが広くて足も楽ですね。
むしろ一般道は走りづらいけど単調な高速は楽ですね。つまらないけど
新車の頃からエンジンにイマイチ信用無くて長距離しないけどな
オフロードの長距離はタマは引っ込むわケツが痔になりそうです。
857:名無しさん@十周年
10/04/03 17:51:09 ++VRGMM80
>>808
具体的な車種名教えて
858:名無しさん@十周年
10/04/03 17:52:40 MffDK98r0
これ程度で走らなくなる貧乏人は高速乗る資格無いから黙ってろよ
全ての車両を対象にしてるのは賞賛に値する
俺としてはこれだけ実現したから民主党政権下りていいぞ
859:名無しさん@十周年
10/04/03 17:57:17 S8Scn9Ma0
これも結局前政権がしたことをちょっと変えただけのものだな
860:名無しさん@十周年
10/04/03 18:19:33 WAHDBZTN0
>>853
何がいいたいの?馬鹿なの?死ぬの?
861:名無しさん@十周年
10/04/03 19:42:38 75qRt0g90
二千円でもいいから平日休日関係なしにしてほしいな
平日に休み多いから恩恵受けれないんだよね現在のETC割引
車で旅行好きな自分としてはこの案は大歓迎
862:名無しさん@十周年
10/04/03 21:49:44 yAVMNJG80
高速コーナーで軽自動車がヨタヨタ走っていると邪魔なんだよ
こっちが怖くなるぜw
863:名無しさん@十周年
10/04/03 21:53:21 Q1Pg7CYh0
俺は軽で高速乗るときは慎重だよ 最高で100kまで無理は厳禁
危ないと感じるのは車種に関わらず車間を取らない、パカパカブレーキ、ラインを読まない
上りで減速等・・・
車種より乗り手の問題じゃないだろうか
864:名無しさん@十周年
10/04/03 21:54:32 mKF8vUqR0
無料はどこいった
865:名無しさん@十周年
10/04/03 21:55:31 8nF/10ax0
通勤割引とかの各種割引はどうなるんだ
一緒に消えるのか?
866:名無しさん@十周年
10/04/03 21:58:24 zBKTv+T00
前方に初期アウディTTが走っているのに恐れない>>862の姿が
867:名無しさん@十周年
10/04/03 23:27:16 Kx8IPrYb0
ガソリンも安くならないし
更にマイレージも廃止の噂
民主はことごとく公約違反するねー
868:名無しさん@十周年
10/04/03 23:31:43 M7DpanMR0
曜日の縛りは無くなるのか?
牽引しても1000円のままだな?
エコカーに乗ってるから、俺にとっては大幅値下げだな。」
ネトウヨは嘘つきだなwwwwwwww
869:名無しさん@十周年
10/04/04 03:46:15 dvoSQNjH0
一番怖いのはETC付けてないのに割引だからとETCレーンを通る奴が出てくること。
870:名無しさん@十周年
10/04/04 10:33:19 12OjlwxR0
あんなペラペラシート、細々タイヤ、薄々ボディの軽を快適とか言ってるのを見ると
日本の現状がほんと悲しくなる