【トヨタ問題】 トヨタ自動車の車が運転中に突然、急加速する問題でNASAの専門家9人が調査へ at NEWSPLUS
【トヨタ問題】 トヨタ自動車の車が運転中に突然、急加速する問題でNASAの専門家9人が調査へ  - 暇つぶし2ch450:名無しさん@十周年
10/03/31 10:49:40 TlRk/Iky0

トヨタ車だけじゃなくて、多分各社のテストも比較試験するんだろうな。

451:名無しさん@十周年
10/03/31 11:01:02 SNDxRMDb0
初期の対応が悪すぎた。

452:名無しさん@十周年
10/03/31 11:04:08 o3bQzKZF0
トヨタが潰れてJALがこの先生きのこるってか?wwwww

453:名無しさん@十周年
10/03/31 11:15:02 HsoXn0FY0
>>446
トヨタがとりわけ多いって?w
出荷台数と苦情の割合を考慮してる?
出荷台数が多ければ、当然苦情の件数も多くなるんだが、その辺無視して
「とりわけ多い」なんて言わないでくれよ。

あと、
URLリンク(www.jedec.org)
これって、「自動車に対する」テストなのか?単に一般的な工業製品としか見えないんだが。
仮にこの基準も自動車に適用するってことなら、NASAが出てくる必要はなかろう。
自動車メーカーにテストさせればいいだけじゃないか。

454:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/03/31 11:19:35 wlRulVQu0

           ∩_∩
            (・(エ)・ ) < 原因をくまなく探したクマ・・・
         / ̄ ̄ ̄ ̄.\
          |) ○ ○ ○ (|
        /″        \
      /________\
       ̄ ∪∪ ∪ || ∪ ∪∪ ̄
                 ||
                 ||
               ∩||∩
             (  ⌒ ヽ
              ∪.ο...ノ
               ∪∪


455:名無しさん@十周年
10/03/31 11:19:58 DjiIvkWZ0
意地でも欠陥車に仕上げてくるつもりだな。

456:名無しさん@十周年
10/03/31 11:23:52 263Kp25Q0
これでNASAが国策の言いなりなのが明らかになるな。
これからの宇宙技術は日本独自で作ればいいんだよ

457:名無しさん@十周年
10/03/31 11:26:16 T3eupSYlQ
「はやぶさの秘密を調べてやるぜ!
 え、あ、車?う、うん…」

458:名無しさん@十周年
10/03/31 11:29:36 9D/p7BKe0
まぁ99%は踏み間違いだろうけど
残りの1%の急加速問題を調査するには十分かと

459:名無しさん@十周年
10/03/31 11:31:54 mw13oY4e0
トヨタは生産台数が多いだけでなくアメリカでは電子化率の高いレクサスの販売比率が日本より高い。トヨタに問題が多発しても不思議はない。

460:名無しさん@十周年
10/03/31 11:44:12 HUl2PXyCP
アメリ韓はあほくさい。UFOを信じるかどうかの問題に感じる。

461:名無しさん@十周年
10/03/31 11:45:50 X3rHJR8/0
スペースシャトルが爆発炎上するミスを犯してきたNASAですか?

462:名無しさん@十周年
10/03/31 11:57:54 2C728kya0
ここまでやらないと解らない欠陥でも予測できなかった責任をやっぱり問われるんだろうな。
落ち目の日本を好きなだけ連打。

463:名無しさん@十周年
10/03/31 12:02:28 mw13oY4e0
いや、日本の半導体メーカーやコンピュータメーカーなら当然予想できたこと。

464:名無しさん@十周年
10/03/31 12:03:05 s66Fwmot0
>>425
日本への資源供給を絶つことが条件だがな。
もっともこっちの方は、頼まなくても中国がやるだろうけどな。

465:名無しさん@十周年
10/03/31 12:04:39 i4gYSxrD0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらった!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   原因は宇宙人による実験だ
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

466:名無しさん@十周年
10/03/31 12:08:50 9lWstSPR0
やればやるほどでっかいブーメラン

467:名無しさん@十周年
10/03/31 12:10:48 mw13oY4e0
動力制御系に電子制御を多用するようになったのはこの10年だからトヨタのようなトップメーカーに大きな責任がある。

468:名無しさん@十周年
10/03/31 12:26:25 4u31qkDY0
どうせ自作自演だから

469:名無しさん@十周年
10/03/31 12:36:54 BPa9ViPg0
プリウスが月面走ってる広告でもつくれw

470:名無しさん@十周年
10/03/31 12:37:30 RgfeEr6x0

えぇぇーNASAまで登場するとは

471:名無しさん@十周年
10/03/31 12:43:46 VNKRonFCO
ここまでしないとわからない欠陥って…。無いのと一緒じゃん。間違えてアクセルふんだだけなんじゃない?米車の方がよっぽど欠陥多いのに、そっちをきちんとしてよ。

472:名無しさん@十周年
10/03/31 12:57:09 68/rQN1N0
今でも出力を何十W、何百Wと改造した市民無線を使ってるトラックドライバーがいるよ。
当然混線しまくりだけど移動するから取締りが困難。
しかもトラックコミュニティは裏に暴力団もいるので手が出せないのが現実。


473:名無しさん@十周年
10/03/31 12:59:48 z2Z3g1Ea0
NASAってヒマだな、まあ急加速は神の領域だからNASAでもむりっぽ。

474:名無しさん@十周年
10/03/31 13:03:03 HORv3G7w0
スペースシャトル売るくらいだから金ないんだろww

475:名無しさん@十周年
10/03/31 13:04:39 lTGJm/Vs0
>>4449
最初から植民地だがw ローマ帝国に従属する近イスパニアって所だろ。
昔はカルタゴと言われていたが、すっかりその面影もないほど落ちぶれてしまった。

戦争に負けるって事はそういうことだ。

476:名無しさん@十周年
10/03/31 13:05:14 tJDLVWYA0

急加速は運転手がお金をもらったウソ報道でしょ
急加速中携帯かけられないでしょ





477:名無しさん@十周年
10/03/31 13:06:19 9nYoo08/0
走行中に電磁波でも当てて急加速したとか言う気じゃねーだろうな

478:名無しさん@十周年
10/03/31 13:08:28 9nYoo08/0
アクセルを踏んだら急加速したでござる

479:名無しさん@十周年
10/03/31 13:09:10 tJDLVWYA0

アクセル踏んで急加速したって電話してたんでしょ
(ブレーキ踏まなければいけないのに)
アメリカの報道の仕方が問題なのよ




480:名無しさん@十周年
10/03/31 13:09:45 B0coG19g0
NASAが調べないとわからない
宇宙科学クラスの車が
あなたのものになりますとか言って
トヨタブランドの価値を上げるとか。


481:名無しさん@十周年
10/03/31 13:10:58 9nYoo08/0
コード提出させるのが目的か?

それともトヨタ乗っ取りまで計画か?

どこまでも腐ってやがるアメリカさっさと死に腐れ

482:名無しさん@十周年
10/03/31 13:11:54 2r6ieOD40
車素人のNASAに解析は無理

483:名無しさん@十周年
10/03/31 13:13:13 9nYoo08/0
NASAにソース見せた時点でぱくられるんだろうな

484:名無しさん@十周年
10/03/31 13:16:49 zAI6CwFe0
プリウスが宇宙に飛び立つとは誰も予想しなかったとさ・・・

485:名無しさん@十周年
10/03/31 13:19:02 Gt8q7kN20
地球外生命体の仕業か

486:名無しさん@十周年
10/03/31 13:20:13 YHBF09800
NASAの専門家って素人じゃんw
最近アメリカ人は己の馬鹿ぶりを宣伝しまくってるなw

487:名無しさん@十周年
10/03/31 13:21:28 2NyiuFDK0
アクセルを踏んだら車が進むという謎をNASAが解明するんですねw

488:名無しさん@十周年
10/03/31 13:22:02 Gt8q7kN20
新しいNASAが来た 希望のNASAだ
喜びに胸を開け 大空あおげ

489:名無しさん@十周年
10/03/31 13:22:43 PjdNRhx20
ま、問題が起こった後の対応って、日本人は本当に何と言ってよいか。。。

490:名無しさん@十周年
10/03/31 13:23:27 YHBF09800
>>487
ワロタ

NASAはまずスペースシャトルが爆発炎上と不採算で
存続出来なくなった問題について考えろよ

491:名無しさん@十周年
10/03/31 13:23:32 Ky6u3McC0
FIAの方がよろしいかと

492:名無しさん@十周年
10/03/31 13:24:27 eLcBnA880
技術を盗むんですね

493:名無しさん@十周年
10/03/31 13:24:46 rrKknr/r0
トヨタハイブリッド技術をこうやって盗むんですね

アメ公汚いぞ

494:名無しさん@十周年
10/03/31 13:33:48 pMxIAjiL0
俺はどんな結果であろうと、過剰な電子化には反対だけどね。

495:名無しさん@十周年
10/03/31 14:03:48 tJDLVWYA0
父ブッシュ大統領時代を思い出す
中東戦争のきっかけ
女性が泣いてイラクがオマーンを襲ったとウソのTV出演
全くデマだが戦争を始め、後はそんなことあった?とさ。

今回はアクセル強く押して急速が出たと携帯かける
携帯した人お金もらって演技したんだとさ
大きくTV報道されトヨタ車が問題だ!とさ。





496:名無しさん@十周年
10/03/31 14:05:53 nNpO/UfP0
技術パクる目的か

497:名無しさん@十周年
10/03/31 14:11:52 m0pUYDA20
反重力推進装置

498:名無しさん@十周年
10/03/31 14:11:57 u43uI0Lu0
もうカルト的になってきたな
まあイラク戦争にしても
いざとなったら国民を洗脳出来る国だからなアメは

499:名無しさん@十周年
10/03/31 14:15:08 /WuLtqQb0
>>401
そっちかよw リバースエンジニアリングwww

中国じゃねーか

500:名無しさん@十周年
10/03/31 14:18:56 B0coG19g0
トヨタの技術者が聴取に呼ばれたら
一生懸命技術の説明しそうで困るな。

501:名無しさん@十周年
10/03/31 14:21:41 6GcPefDd0
アメリカ議会 議長「どーでした? ぷりうすは?」
NASA        「宇宙航空工学的に解析しましたがノープロブレムです。とんだ時間の無駄でした。あほなことに巻き込まないでください。」

502:名無しさん@十周年
10/03/31 14:24:15 3kiNstMf0
そんなことよりこのウィンドウズパソコン何とかしてくれ
ディスクドライブが調子悪いんだ
NASA、助けてくれ

503:名無しさん@十周年
10/03/31 14:25:12 PqlgBebl0
NASAでも解明できる訳ないじゃん。
原因は確実に、アクセルとブレーキの踏み間違えに決まってるから。

504:名無しさん@十周年
10/03/31 14:26:05 7rgAPycl0
知的財産権を合法的に奪い取るための詐術だな

505:名無しさん@十周年
10/03/31 14:27:31 mAh3M5S80
韓国ってしつこいね、つかまればいいのに。
テロ国家と在日。

506:名無しさん@十周年
10/03/31 14:28:35 P0AqjMHs0
やっぱ、無機質な廊下の向こうから宇宙服を着て現れてほしいな。

507:名無しさん@十周年
10/03/31 14:28:54 XQgAkd3j0
当然NASAはヒューマンエラーの研究も一流さね

508:名無しさん@十周年
10/03/31 14:30:56 KAgtXcU60

これって、ソースは「トヨタに限定した話」みたいになってるが、
実際は「全自動車メーカーで急加速が報告されており、その解決にNASAに依頼した」ってことだよ。
トヨタに限った話なら、問題解決も楽だ。
NASAに依頼した背景には、宇宙線があるのだろう。
当初からおれ自身も、なんどか2ちゃんに「ソフトエラー起因」を書き込んだ。
途中で100万ドルの報奨金が出るって話を聞いたが、
放射線起因なら、上手く行っても100万ドルで「イッテコイ」だ。
これじゃ、手を挙げられない。
NASAなら、設備を持ってる。NASAに頼むのが妥当だろうと思う。
半導体屋も、この種の試験は、専門機関に依頼することが多い。

509:名無しさん@十周年
10/03/31 14:32:22 /YX/EQEnP
下手すりゃ今のNASAよりトヨタのほうが技術力も開発力も上じゃねw

510:名無しさん@十周年
10/03/31 14:34:36 AP8BHJEv0
NASAってあったかい銀シート作ってる会社だろwwwwwwwwww

511:名無しさん@十周年
10/03/31 14:45:46 Fty0iNE80
NASAで開発されたなんでも切れる糸ノコでコンクリートが切れなかったでござる

512:名無しさん@十周年
10/03/31 14:50:49 sN7yDX7E0
>>7
NASAも現金収入が必要なんだろう

513:名無しさん@十周年
10/03/31 14:55:15 KAgtXcU60

NASAって聞くと、1970年代に流行った違法CB機を思い出すなw
あと、コブラとかオーフナとかwww

ガチャコンマイクで「ハロー・シーキュー・デルタ・デンマーク・エックスレイ」とか「テンテン」とか言ってた。

514:名無しさん@十周年
10/03/31 15:00:02 fBgQ/y4z0
アメリカ必死過ぎてワラタ

515:警視庁公安部が捜査依頼した " 脳科学者 " とはこんな人
10/03/31 15:02:34 XGI5weue0

苫米地英人 → URLリンク(ja.wikipedia.org)
あのオウムシスターズと結婚した " 洗脳学者 " 苫米地英人
→ URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)  文章の一部抜粋 ↓、スポーツ紙記者の述懐。

1996年には、マインドコントロールを解くためにカウンセリングを施していたオウム真理教の元広告塔、
オウムシスターズの3女と電撃結婚。
芸能人並みに金屏風の前で記者会見を開いたのですが、当時は『カウンセラーとしての倫理感に欠ける』
『麻原(彰晃)に代わってグルになっただけ』『逆洗脳だ』などという批判が一部で巻き起こりました」
さらに翌'97年には、
「オウム信者で元巡査長のKに催眠術をかけ、国松長官狙撃事件の実行犯であるという証言をさせた。
しかし7年たった現在でも肝心のKの証言に矛盾点が多いことや、苫米地氏に新たに植え付けられた記憶によって
Kの意識は混濁したままであり、真相解明を妨げているという指摘もあるのです。     抜粋終わり

.   *** 国松警察庁長官が狙撃されたマンションの、防犯ビデオの映像はどうなった ***
「国松長官狙撃」K元巡査長自白の疑問点 → URLリンク(postx.at.infoseek.co.jp)

.        *** なぜ特別の実績も無い “ 苫米地英人だけ “ に任せたのか ***

警視庁公安部が捜査依頼した " 脳科学者 " 苫米地英人という人物の経歴を見ると、科学の多分野に見識があるように
見えるが、よく調べればそれは海外の “ 有名学者の元で下働きをしていた “ とう程度であり、脳科学の分野での
特筆する実績というものは無く、また精神医学等の学会には在籍せず、脳科学界の評価が高いという人物でもない。

このような重要かつ難事件で捜査を依頼するのなら、犯罪心理学あるいは精神医学の分野では、他に何人もの推奨される人が
いるのに、何故複数の学者に依頼しなかったのか。 このような重要事件を何故、苫米地英人という一人の人物だけに任せたのか。

516:名無しさん@十周年
10/03/31 15:03:01 fBgQ/y4z0
で、NASAが解明出来なかったらNASAの評判も落ちるだろうにw

517:名無しさん@十周年
10/03/31 15:11:41 yXym7HP+0
トヨタ嫌いだけどあえて言わせてもらうと、結局のところ、米国総出のトヨタ車不買運動ってことでしょ?


518:名無しさん@十周年
10/03/31 15:19:28 LOMD/sLW0
国交省リコール検証チーム、トヨタ電子制御システムは「現時点で安全性に問題なし」

アメリカで問題になっているトヨタ自動車の電子制御システムについて、国土交通省のリコール検証チームは、
「現時点で安全性に問題はない」という検証結果を出したことが、FNNの取材で明らかになった。

アメリカでのトヨタ車の急加速・急発進問題を受け、国交省は、ブレーキをつかさどる電子制御システムについて、
国内のリコール検証チームに検証実験を行わせていた。
1カ月にわたる実験の結果、「現時点で電子制御システムは、設計・製造とも問題はない」との検証結果を得られたという。

ただし、電子制御システムに不具合が発生する可能性は、100%ないとは言い切れず、不具合の発生については、
検証の手段がないという。
電子制御システムについては、アメリカの運輸当局なども検証作業を行っていて、その結果が注目される。

(03/31 12:46)
URLリンク(www.fnn-news.com)

519:名無しさん@十周年
10/03/31 15:35:55 3DVTv8B10
急加速なんて、よくある運転ミスじゃねぇか


520:名無しさん@十周年
10/03/31 16:26:34 B0coG19g0
>>516
解明できてもできなくても
陰謀説とか迷宮入りとか都市伝説化する
フラグが立っちゃったてことじゃなかろうか。

521:名無しさん@十周年
10/03/31 16:27:44 aZ3GQcHp0
つかさ、別に異性人の遺産でもなんでもないんだからそんなもの「ない」んじゃないの…
さすがに引っ張りすぎだろメリケン

522:名無しさん@十周年
10/03/31 16:34:23 JX6bYwcO0
>>510
持ってる持ってる。通販で買って、家で広げようとしたら
嫁に「邪魔だから広げなくていい」となじられた。ウンコー


523:名無しさん@十周年
10/03/31 16:46:00 JwMbixfy0
トヨタの車だけの話?

524:名無しさん@十周年
10/03/31 16:56:50 YNpaL+jX0
躍起になってるなー

なんとしてでも賠償金とやらをむしり獲りたいんだな

まず中国製品が先だと思うがな



525:名無しさん@十周年
10/03/31 17:00:43 GjmaCfOJ0
NASAwwwwwww

526:名無しさん@十周年
10/03/31 17:06:02 KmxooskS0
>>201
 モノレールなら制御不能になって衝突したぞ…

527:名無しさん@十周年
10/03/31 18:03:24 FiSApw9W0
>>201
  雨の中を走るのと違うんだけどw

>>526
 モノレールのは、インバータノイズが原因だったと記憶してるが。


宇宙線も電気雑音も、普通の人には区別つかんわな。

528:名無しさん@十周年
10/03/31 18:08:07 uVxM0s/N0
ロケット馬鹿に何がわかるの


529:名無しさん@十周年
10/03/31 18:09:49 FiSApw9W0
>>382
 チップは破壊されない。
デジタル信号は1か0しかないのだが、宇宙線が当たった回路が その瞬間だけ1また0を読み間違う
ようなことが起こる。 プログラムが入ってる部分で この現象がおこると(プログラムが)暴走する。

 でも、回路は壊れてはいないので 電源入れなおすと、正常に動く。

530:名無しさん@十周年
10/03/31 18:13:35 FiSApw9W0
>>508
 D-RAMメーカも試験機もってそうだな。

他に三菱の衛星関係のとことか。

531:名無しさん@十周年
10/03/31 19:07:32 ad2o2NUK0
ダ  メ  リ  カ  必  死  だ  な

532:名無しさん@十周年
10/03/31 19:08:11 eRwuGFO50
NASA音頭

533:名無しさん@十周年
10/03/31 19:12:19 N61i45KB0
日本企業は総力を挙げて月着陸でっちあげ疑惑を解明しよう。

534:名無しさん@十周年
10/03/31 20:20:29 Z3JaoGxB0
太陽黒点周期は11年周期だったのが、直近では12年7カ月だったと朝日新聞。
URLリンク(aspara.asahi.com) ←朝日新聞2010年3月19日。太陽、まもなく『冬眠』
URLリンク(www.youtube.com) ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
URLリンク(www.yoho.jp) ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子様の講演資料日時;2009年2月7日
URLリンク(www.icrr.u-tokyo.ac.jp) ←2009年12月号「科学」 太陽活動の謎と発見 宮原ひろ子
URLリンク(www.icrr.u-tokyo.ac.jp) ←宇宙線研究所

11世紀オーアト極小期(40年間)、13世紀のウォルフ極小期(60年間)、
15世紀のシュペーラー極小期(110年間)、 17世紀のマウンダー極小期(70年間)、
19世紀のダルトン極小期(30年間)。200年に1度の割合で極小期。

トヨタ車の誤作動に宇宙線が関与? 太陽活動の低下の影響か?
URLリンク(wiredvision.jp)

535:名無しさん@十周年
10/03/31 20:21:39 FdUFs8hB0
ロケットの専門家が自動車の検証ってw

536:名無しさん@十周年
10/03/31 20:23:33 hvmvFYDI0
なんかよく分からんけど、解析するのに偉い大袈裟だが
トヨタのクルマってそんなに高度なの?

537:名無しさん@十周年
10/03/31 20:24:59 1J2PW5YO0
NASAが徹底的に調査してその技術情報をGMに提供すって流れになるのか

538:名無しさん@十周年
10/03/31 20:41:47 UncfHsaL0
NASAは甘え

539:名無しさん@十周年
10/03/31 20:48:27 l9k9OWAp0

思い切りアクセル踏み込んだら急加速したニダ。

アクセル踏み続けたら過酷し続けたアル。

アクセルを踏むと加速する構造になってるらしい・・・・NASA


540:名無しさん@十周年
10/03/31 20:56:29 mw13oY4e0
単にNASAには宇宙線によるメモリエラーの専門家がいるというだけのことなのに陰謀とか言って恥ずかしくないのか?

541:名無しさん@十周年
10/03/31 21:02:37 Ny5PMiXaO
逆に
NASAが調べなかったら分からないような精度の
不具合でどんな問題が起こるの?
いつからアメリカでは車走らせるのに
ロケット打ち上げ程の整備が必要になったんだ?

542:名無しさん@十周年
10/03/31 21:05:28 /leLEw1p0
ハイブリッド車の宿命なんだよ
電気自動車とかエコディーゼルとかにしとけ


543:名無しさん@十周年
10/03/31 21:05:47 fraXE6YB0
じゃあNASAが車作れば完璧なのか?
NASAが事故起こす確率って低くないだろw


544:名無しさん@十周年
10/03/31 21:06:34 3yNzLLVd0
NASAはテンピュールつくったんだよね

545:名無しさん@十周年
10/03/31 21:08:02 uFEAOHmr0
>>441
んなわけないだろう


546:名無しさん@十周年
10/03/31 21:10:13 BxOtIQtJ0
>>539
ワロタ

547:名無しさん@十周年
10/03/31 21:10:28 K6A6z/SM0
ちょw

548:名無しさん@十周年
10/03/31 23:10:05 PUiGC4540
ファインマンの事故調査の邪魔をしたことで有名なNASAが調査か・・

549:名無しさん@十周年
10/04/01 07:22:15 XAKjxjw80
どうしてNASAまで引っ張り出す?
NASAが何の役に立つ?

550:名無しさん@十周年
10/04/01 07:26:45 R6GnRe2LP
Only in US





551:名無しさん@十周年
10/04/01 08:05:37 1fyQu4sk0
>>549
ブランドとしての看板として
偉い博士先生が沢山いるから、
逆に考えたら
普段つながりが無いエンジニヤとか博士とかと繋がり持てるなんてチャンスはあまりないからね、

552:名無しさん@十周年
10/04/01 08:07:48 lJBxd1hW0
>>551
ハァ???
別の機会にやれよデタラメ野郎。

もうちょっとマシな嘘つけぼけ。

NASAまで引っ張り出して絶対に日本を潰してやるって
アメリカの魔女狩りだろう。
政府主導でしつこく叩いてくる。

今まで、ここまでやったことあるのか?
ぼろアメ車でww

553:名無しさん@十周年
10/04/01 08:12:26 scfB/S0w0
>>549
ロケットで電子制御装置のノウハウがあるから
(NHTSAは白旗上げてやる気無いらしい)
スペースシャトルコロンビア号で事故調査のノウハウがあるから

が理由みたい

554:名無しさん@十周年
10/04/01 08:17:53 SPiRS/390
こんな感じで楽しい実験をやるんだね!
URLリンク(i36.photobucket.com)
URLリンク(blogs.citypages.com)
URLリンク(images.fanpop.com)

555:名無しさん@十周年
10/04/01 08:27:55 bjrLZeJU0
トヨタだけじゃなく、急加速の報告されてるすべての
メーカーを調査すればいいのに。

調べれば調べるほど、トヨタの技術力の突出がわかった
という結果になりそうな気がするけど。

556:名無しさん@十周年
10/04/01 08:28:02 xgkyCUSn0
結果

ブレーキとアクセルの踏み間違い

557:名無しさん@十周年
10/04/01 08:29:35 cUol5uJ60
そして、NASAの宇宙開発にトヨタのハイブリッド技術が応用されるんだな。

558:名無しさん@十周年
10/04/01 08:33:42 hZgJxDu/O
「NASAの専門家」って言えば作為的な結果でも納得すると思うなよ


559:名無しさん@十周年
10/04/01 08:35:03 ok59B+m10
>>549
「NASAが開発しました」と言えば日本人が信用して飛びつく
と思ってるんだろうな

560:名無しさん@十周年
10/04/01 08:41:55 Sp55TVtt0
かえってトヨタ車の安全性とアメ車の危険性が実証される。
「NASAの専門家」が買収されてなければの話だが。。。

561:名無しさん@十周年
10/04/01 08:45:31 RoIeqkkk0
アメリカ人って、脳みそがハリウッドのアホ映画に感化されてて、
「コンピューター任せの車は勝手にエラー起こしたり考えたりして、
人間のコントロールが及ばないものがあるので危険」
と、ビビッてるらしい。

日本がバシっと言ってやればいいんだよ。
アメリカ人はアホだ、と。

562:名無しさん@十周年
10/04/01 08:57:10 Sp55TVtt0
シナや朝鮮半島人よりアホはいない。アメ公なんて可愛いもんだ。

563:名無しさん@十周年
10/04/01 09:00:08 Cw3Bq6IA0
NASAけない

564:名無しさん@十周年
10/04/01 09:18:02 13D7HY9m0
「 NASA公認のプリウス 」 これは売れる

565:名無しさん@十周年
10/04/01 10:28:21 ABBZNA090
この毛布はNASAが開発したプリウスを素材に使うことによって・・・

566:名無しさん@十周年
10/04/01 12:14:46 /iLgUNp40
日本の国交省が1ヶ月かけてトヨタの電子制御システムを試験した結果
「現時点で設計・構造に問題はない」と結論出してるんだが。

567:名無しさん@十周年
10/04/01 18:56:10 p3A0yq9S0
>>553
たぶん、NASAの技術はかなり昔の技術。

枯れた技術を使わないと、信頼性が保証できない。

568:名無しさん@十周年
10/04/01 21:44:15 t7zW7wCx0
「重粒子線の影響でコンピュータ内で電子が逆向きに動いて誤動作した」
とか平気で言ってきて、しかも対策まで出来る人たちだから役立ちそう。

569:名無しさん@十周年
10/04/01 22:42:43 5qVw3A0X0
この動画は、公正な立場からの事故原因究明を願う動画である。

URLリンク(www.youtube.com)



570:名無しさん@十周年
10/04/01 22:43:53 QeoXO01Y0
なに?けっきょく宇宙人の仕業だったの?

571:名無しさん@十周年
10/04/02 00:08:45 8fXa2Eje0
ロンダ・スミス事件     アクセル・ブレーキの踏み間違い?
カリフォルニア暴走死亡事件 フロアマット確定(アメリカ当局お墨付き)
ジェームズ・サイクス事件  狂言(の可能性超高い)
ハリソン郡事件       アクセル・ブレーキの踏み間違い確定(地元警察お墨付き)
ノルウェー暴走事件     狂言(の可能性超高い)警察がドライバーを起訴※

※Police indict Toyota Prius driver
URLリンク(theforeigner.no)

これはいよいよトヨタシロ来るかもよ・・・

572:名無しさん@十周年
10/04/02 00:17:12 VaRe+TBS0
『ブレーキを踏んで停止しているのに,突然エンジンが全開になり暴走した』日本国内の例
URLリンク(carinf.mlit.go.jp)

受付日:2007年4月27日 性別:男性 住所:沖縄 申告方法:HP
車名:トヨタ 通称名:ヴィッツ 初度登録年月:2004年9月 総走行距離:18,000Km
型式:CBA-SCP13 原動機型式:不明 不具合装置:非装置 発生時期:2007年3月14日
申告内容の要約:一時停止後に後退のためシフトを切替しようとした際に、エンジン回転が急上昇し、踏んでいたブレーキを更に強く踏み込んだものの他の車両に衝突した

受付日:2003年7月2日 性別:男性 住所: 申告方法:電話
車名:トヨタ 通称名:ノア 初度登録年月:不明 総走行距離:不明
型式:不明 原動機型式:不明 不具合装置:動力伝達 発生時期:不明
申告内容の要約:オートマチックトランスミッションをRレンジにしてバックし、一旦停止しDレンジにしたところ、急にエンジンの回転が上昇し、ブレーキを踏んでいたが前進して、前の車と衝突した。

受付日:2001年11月19日 性別:男性 住所:愛知 申告方法:電話
車名:トヨタ 通称名:セルシオ 初度登録年月:2001年7月 総走行距離:7,000Km
型式:不明 原動機型式:不明 不具合装置:動力伝達 発生時期:2001年11月
申告内容の要約:駐車場で一旦停止後、バックしようとして、シフトレバーに手を掛けたところ、突然前方に急発進し、ブレーキを強く踏んだが3~4メーター先の壁に激突して、車両は走行不能になるほど損傷した。


573:名無しさん@十周年
10/04/02 00:17:35 VaRe+TBS0
『ブレーキを踏んで停止しているのに,突然エンジンが全開になり暴走した』日本国内の例(続き)
URLリンク(carinf.mlit.go.jp)

受付日:2009年4月30日 性別:男性 住所:大阪 申告方法:フリーダイアル
車名:トヨタ 通称名:カローラルミオン 初度登録年月:2009年1月 総走行距離:不明
型式:DBA-ZRE152N 原動機型式:2ZR 不具合装置:エンジン 発生時期:2009年2月から
申告内容の要約:エンジンを始動して変速レバーをPからDにした際に、大きな衝撃と同時に、エンジンが勝手に吹け上がった

受付日:2001年4月5日 性別:男性 住所:三重 申告方法:電話
車名:トヨタ 通称名:プラッツ 初度登録年月:不明 総走行距離:不明
型式:TA-NC12 原動機型式:不明 不具合装置:エンジン 発生時期:2001年4月
申告内容の要約:通勤途上、信号待ちで停車(Dレンジでブレーキペタルに足を掛けていた状態)していたところ、突然エンジン回転が高くなりブレーキを踏んだが制御できず、飛び出して事故を起こしてしまった。車が右旋回し、相手車両に衝突した後横転してしまった。

受付日:2005年11月11日 性別:男性 住所:新潟 申告方法:電話
車名:トヨタ 通称名: 初度登録年月:不明 総走行距離:97,000Km
型式:E-EL41 原動機型式:4A 不具合装置:エンジン 発生時期:平成17年11月9日
申告内容の要約:自宅の車庫に入れるためRレンジにシフトチェンジしたところ、急発進した


574:名無しさん@十周年
10/04/02 00:23:02 lSfw0ep90
>>568
トヨタ車の不具合の原因がそうなのかは知らんが、宇宙線によるメモリエラー、ソフトエラーは
かなり以前から知られていて、普通に対策もとられている。


ソフトエラー 【soft error】
読み方 : ソフトエラー
分野 : 半導体 > メモリ > RAM

ソフトエラーとは、電子機器中のメモリチップなどが何らかの原因で誤動作する現象のこと。回路に致命的なダメージを与える
「ハードエラー」と違って一時的なものであり、すぐに故障の原因となるわけではない。

ソフトエラーにはいくつかの原因が考えられているが、地上まで到達する二次宇宙線が大きな原因である。
地上まで到達する宇宙線のうち、電荷を持つα線などはメモリセルに衝突した際にメモリセルに蓄えられた電荷量の値を乱して
しまうためにメモリエラーの原因となる。また、電荷を持たない中性子線などはメモリのシリコン基板に衝突した際に基板原子を
破壊してしまい、その際のエネルギーにより発生したイオンに由来するメモリエラーの原因となる。

メモリチップにソフトエラーが生じた場合であっても、ECCなどエラー訂正機能がメモリに備わっていれば、通常の頻度で生じる
ソフトエラーに対して十分に対処できるとされている。

URLリンク(e-words.jp)

575:名無しさん@十周年
10/04/02 00:35:00 hCWOJtTT0

>>574
その内容はちょっと古いね。
その内容は、昔からあるDRAMに対するソフトエラーについての記述。
現在は微細化が進んで、メモリー全般(SRAMも含まれるようになってきた)や
CPU内部でも発生する。
微細化が進み・高速化が進むと、1/0の情報は僅かなエネルギーしか持たない。
そこにα線が衝突して電荷を生じると、1/0が反転する恐れが出てくる。

CPUなんかだと、例えば分岐処理をすると、戻るべきアドレスを格納するが、
この格納したアドレスが狂ったりする。
もちろん、プログラムの実行を司るプログラムカウンターだって狂う。
これらの場合、そこに書いてあるECCなんかのエラー訂正は機能しない。
これが問題なんだよな。
だから、トヨタに限った話ではなくデジタル化した自動車全般に同じことが言える。
もっと深刻なのは、NASAの結論次第では、電気自動車に大ブレーキがかかる。

576:名無しさん@十周年
10/04/02 00:37:54 jae20cRY0
ECCは2ビットのデータ化けのコレクションだょん。それ以上はエラーとして検出。

577:名無しさん@十周年
10/04/02 00:41:34 jae20cRY0
>>575
> もっと深刻なのは、NASAの結論次第では、電気自動車に大ブレーキがかかる。

違うね。
NASA Scientists to Test Toyota Electronics
URLリンク(abcnews.go.com)

"We want Toyotas and all cars to be the safest they can possibly be," said LaHood.
"And if these folks can help us get there, then it will be well worth the time and energy
and money it takes to get there."


前向きだょ。 NASAの中の人。 トヨタだけでなく全ての自動車が可能な限りより安全に
なるようにって。

578:名無しさん@十周年
10/04/02 00:44:29 HMXD4tRD0
カッコがつかないから、NASAを持ち出したんでしょう・・・・CNNとかABCを訴えてやれば
いいのにね!

579:名無しさん@十周年
10/04/02 00:48:46 hCWOJtTT0

>>577
趣旨が違う。確かに、NASAでの調査は「より安全にするため」だろう。
しかし、ソフトエラーが絡んでこれが真犯人だってことになると、
設計の根本を変更する必要が出てくる。回避が出来ない。
ソフトエラーは長く議論されてきたメカニズムだが、現在でも完全に解決できる手法が無い。
つまり、デジタル一辺倒できた電子制御システムを、基本設計から見直す必要が出てくる。
例えば、アナログ回路に移行するとか。
こうなったとき、大ブレーキがかかるってことを言ったつもりだ。

580:名無しさん@十周年
10/04/02 00:50:14 K6rINaOd0
2ビット化けもよく起きる。

581:名無しさん@十周年
10/04/02 00:57:53 hCWOJtTT0

>>572-573
それをみると、日本でも話題にならなかっただけで、
ちゃんと急加速が発生してたんだな。
話題に上らなかった理由は、
「自動車メーカーは、大口の広告主だから」かなw

でも、やっぱ、自動車のデジタル化は怖いよ。

582:名無しさん@十周年
10/04/02 01:01:14 K6rINaOd0
プリウスのブレーキ新論
 今日、現行型のプリウスのオーナーと話をしたら、例のリコールでのブレーキ制御のアップ
デートを行った後、通常のブレーキ・フィーリングがとてもよくなったという感想を聞いた。
 「え?」、である。
 トヨタの発表ではABS作動時の油圧を、機械式油圧を使用するのを止め、20型までのよ
うな電動ポンプによる油圧にもどした・・・とのことであったが、なぜか通常のブレーキでの
フィーリング、自然な効きの感じが向上したという。それもかなり敏感な人だけがわかると
いうことではなく、誰でもわかるようなフィーリング改善だそうだ。
 もう一点は、朝一に始動した直後は、超カックン・ブレーキのフィーリングが顕著だった
のが、その点も今回のアップグレードで改善されているという。
 オーナーは、他のプリウスのオーナーにも確認したが、全員がそういう感想だという。
 ということは、今回のリコールによる対策は、周知のABS作動時のプログラム変更だけで
はなく、ブレーキフィーリング全般、つまり電動ポンプによる油圧制御の油圧特性全般が見
直されていると推定せざるを得ない。
 もちろん改善されたわけであるから文句をいう筋合いではないが、この時点で、つまり発
売後1年を経ずしてアップグレード・データが存在するということは、社内では思い当たるふ
しが多々あったのではないか。
 逆に言えば、やはり発売時点でじゅうぶんにやり切れていなかったのではないか、というこ
とができる。
 むろん、クルマの開発では、さまざまな事情で(例えばサプライヤーにパーツの改良要求を
出したが発売時期までに間に合わない)見切り発車の発売を行い、1~2年後に改良する
というやり方も存在するが、ことはブレーキというもっとも基本的かつ重要な性能、特性だ
けに、それはちょっと問題といわざるをえない。

583:名無しさん@十周年
10/04/02 01:01:56 IWu0/RSt0
NASAがでてこなくちゃ、踏み間違いも特定できないのかwwww

ナサけない話だな

584:名無しさん@十周年
10/04/02 01:06:34 jae20cRY0
>>579
ノイマンが非ノイマンになるわけでもあるまいし、大げさ。

585:名無しさん@十周年
10/04/02 01:08:15 OaiV1GIQ0
ファームウエアには、何も問題ないから調査しないでくれ!


586:名無しさん@十周年
10/04/02 01:08:50 HfvGs53I0
プリウス調べる前にスペースシャトル爆発の原因くらい調べろ。

587:名無しさん@十周年
10/04/02 01:12:16 jae20cRY0
>>586
原因不明にした事故があったか? アポロ13はわからなかったみたいだが爆発ではない。

588:名無しさん@十周年
10/04/02 01:17:24 K6rINaOd0
あなたは運転の上手下手にかかわらず購入者の0.1%が死亡する自動車と、
運転の上手な人は0.01%が死亡し、運転が下手な人は1%が死亡する自動車の
どちらを買いますか?
前者がお好きな方にはトヨタ車をお勧めしています。

589:名無しさん@十周年
10/04/02 01:18:59 rXz79H7b0
NASA「ブレーキが効かなかったのはパラシュートが小さすぎたからだ」

590:名無しさん@十周年
10/04/02 01:37:57 hCWOJtTT0

>>584
ノイマン・非ノイマンではなく、もっと根本的な「デジタル技術との決別」って話が考えられる。
現在のカーエレは、CANなんかの車載ネットワークによる分散処理だ。
こんなことから見直す必要に迫られるってことだ。
なにしろ、デジタル技術って言うのは「誤り率との妥協」が必要な分野だ。
妥協できれば良いが、自動車って商品には困難な妥協だろう。
例えば、アナログ回路への転換って話になれば、大げさでは無いよ。
回路設計者養成に時間がかかる。

591:名無しさん@十周年
10/04/02 01:41:58 jae20cRY0
わかってからやりゃいいし、医療機器はみんなアナログなのかい?
スペースシャトルはみんなアナログなのかい? その結論は尚早だし
なぜデジタル技術との決別になるのかわからん。ほかもあるだろ。

592:名無しさん@十周年
10/04/02 01:42:21 3ugpy+LG0
最近トヨタ関連の記事少なくなった気がするけど、続報ってあるのかね?

593:名無しさん@十周年
10/04/02 01:44:44 K6rINaOd0
海外ではいろいろとある。

594:名無しさん@十周年
10/04/02 01:46:00 lSfw0ep90
>>592
日本ではまだ報道されてないが、ノルウェーで176km/hでプリウスが暴走した事件については、
現地警察が狂言の疑いでドライバーを捜査中。>>571

595:名無しさん@十周年
10/04/02 01:48:37 0Qd7EbOt0
航空機事故並に厳密に調査したら殆んど人為的な原因というのがバレるだろうな
機器本体の事故なんて一握りもないはずだし

596:名無しさん@十周年
10/04/02 01:57:02 SbqzJUfd0
NASA「ロケットなんてどんなに頑張っても100回に一度は打ち上げに失敗すると言うのに・・・」


597:名無しさん@十周年
10/04/02 01:59:09 UdTmU0i30
>>590
なんかもう完全に「電子機器のエラーが頻繁に起こっている」という前提で話をしてるな。

そもそも、電子機器のエラーが原因と特定された事故がどれだけあるんだ?
少なくとも今まで判明している事故原因は人為的ミスか部品の不具合がほとんどだぞ?
原因がよくわからない=電子機器のエラーと考えるのは合理的ではないよ。

といっても、何事にも100%ということはないので宇宙線や電磁波などの影響を受ける場合があると仮定して、
メーカー側は「どのレベルまで」対応すべきなんだね?
いちおう、米国でも日本でも、国が定めた基準があって、その基準以上のテストに合格してるという現実がある。

仮にもっと厳しい基準を設けるべきだとしても、宇宙空間を航行する宇宙船や、月面を走るランドローバーに
求めるような防護対策は非現実的だろう。なにより、そんなレベルの防護対策を民間車両に求めるとしたら
今のような価格で車を買うことはできなくなる。非現実的と言わざるをえない。

NASAがどんな調査をするかわからんが、地球上の路面を走る現実的な環境で、電子機器の異常動作を
見つけられるかどうか見物だな。

598:名無しさん@十周年
10/04/02 01:59:32 g27BwTRX0
NASAkenai

そうしなNASAい

599:名無しさん@十周年
10/04/02 01:59:44 K6rINaOd0
トヨタ車が暴走するのはたかが数十万台につき一台

600:名無しさん@十周年
10/04/02 02:09:38 K6rINaOd0
キルスイッチ付ければいいだけじゃね?

601:名無しさん@十周年
10/04/02 02:19:44 lJohWbqv0
>>587
 アポロ13は不適切な部材使用により液体酸素タンク内でヒーターがショートしたためタンクが爆発

602:名無しさん@十周年
10/04/02 03:37:35 IjkoTubN0
スレ違い

603:名無しさん@十周年
10/04/02 04:31:23 dtGM9XJV0
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
URLリンク(www.nikkei.com)

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。


604:名無しさん@十周年
10/04/02 06:11:42 VyrbgHOg0
素朴な疑問なんだが、
これだけプリウス調べれば、アメリカ国営車メーカー陣もぞくぞくと、
プリウスを上回る性能のハイブリッド車出してくるよね?

605:名無しさん@十周年
10/04/02 06:28:58 krTgdAme0
もうNASAがクルマ作っちゃえよ

606:名無しさん@十周年
10/04/02 06:34:12 c/bKFI4w0
クルマなんてゴミ小学生でもできるだろw

607:名無しさん@十周年
10/04/02 06:38:47 LfR80qZz0
調べるのはプリウスだけじゃないぞ
電子制御の全メーカーの車だ

608:名無しさん@十周年
10/04/02 06:39:29 3bNu0+AL0
NASAが出てくるってのは、オバマ政権の命令か指示があったからだろうな。
車の問題なんかやりたくもないのにW

ま、ますます池沼かW

609:名無しさん@十周年
10/04/02 06:46:04 xFolUPN90
NASAは特アがかなり侵入してるからな
技術盗む為に

610:名無しさん@十周年
10/04/02 07:10:50 a5GVL53n0
電子素子が宇宙線などの影響で誤作動起こす確率は0に出来なくても
限りなく0に近づけるのは可能だし電子システムエラーがそのまま事故につながるわけでも
ない。現時点でも人間の脳のエラーによる事故のほうが遥かに多いというかほとんどそれが原因。
隕石が頭に落下するのを心配しながら道路を歩いても仕方ない上、人間が死ぬ確率は100%ということは
最初から保障されてる。


611:名無しさん@十周年
10/04/02 07:17:16 K6rINaOd0
>>610
あなたは運転の上手下手にかかわらず購入者の0.1%が死亡する自動車と、
運転の上手な人は0.01%が死亡し、運転が下手な人は1%が死亡する自動車の
どちらを買いますか?
前者がお好きな方にはトヨタ車をお勧めしています。

612:名無しさん@十周年
10/04/02 07:25:33 5NRy7Ifo0

>>597
おれ、半導体で飯を食ってる。
その文面からすると、「ソフトエラー」って聞いたこと無いでしょ?
高信頼性システムでは、必ず出てくる問題なんだけど、一般にはあまり知られて無いからね。
半導体の信頼性問題として扱われてる。
例えば、パソコンが原因不明のハングアップを起こし、リセットすれば普通に動いたりする現象であれば
多くの人が経験してるだろう。こんな風になる。

>米国でも日本でも、国が定めた基準があって、その基準以上のテストに合格してるという現実がある。

↑は、どんな規格か知らんが、実際のところは半導体屋が独自に放射線を当てて誤り率を測定する。
その測定結果を提示して、あとは顧客がそれを買うかどうか決める。
規格値があって、それに見合うような製品を出荷するって言う構図では無い。
もちろん、問題視する顧客は大抵は独自に上限値を持ってる。
これを規格と言うならそれだろう。しかし、国単位での規格は存在しないと思う。聞いたことが無い。

デジタル技術は>>590にも書き込んだとおり、「誤り率」との折り合いだ。
自動車は、「規格値以内だから」って言うのが理由にならない商品だ。
例えば、航空機。航空機では、電子技術が不可欠だが、現在でも古い半導体素子を使ってる。
安易に微細化に走らない。また、アナログ回路技術を使ってたりする。
アナログ回路なら、雑音で済む。この種の用途であれば、回路が応答しない高速現象だから、問題にならない。
ところが、デジタルで一発誤動作が発生すればアウトだ。
これを自動車は積極的に採用してきた。微細化も取り入れてきた。
この根本が否定されれば、これまで開発してきたデジタル制御や車載ネットワークが
使えなくなる可能性がある。なにしろ、CPUなんかで発生するソフトエラーには現実的な解決策が無い。

613:名無しさん@十周年
10/04/02 07:28:38 CPzBrx7G0
当然アメリカ車もその特殊な環境で調べるんだろうな

614:名無しさん@十周年
10/04/02 07:30:26 d5+28zW60
天文学的数字が必要なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

615:名無しさん@十周年
10/04/02 07:34:05 ZTRQz5/T0
最初からハイブリッド車の技術を盗むのが目的だったり

616:名無しさん@十周年
10/04/02 07:35:12 K6rINaOd0
>>612
量産組み込みソフト開発・評価の経験があれば、現在の自動車の電子制御
(トヨタとは限らないよ)がいかに危ない橋を渡っているかは共通認識だよね。


617:名無しさん@十周年
10/04/02 07:43:54 K6rINaOd0
自動車では「コスト削減」のために、いままで個別のECU(CPU)で行ってきた
制御をECUを高速化して一つのECUで複数の制御を行おうとしている。
この結果ノイズに弱くなり、バグも増えることは容易に予想できる。


618:名無しさん@十周年
10/04/02 07:46:24 5NRy7Ifo0

>>613
これまでの議会の経緯からすると、
調査対象はトヨタであっても、全メーカー・全車種が事実上の対象になると思う。
そもそも「アクセルの電子スロットル化以降、急加速が増えた」と言う大学教授の証言があった。
これがトヨタ車だけではなく、全メーカーで発生してるそうだ。
特定の企業・車種・年式に偏りがあれば、差異を調べればよいが、
明らかな差異が無い。そこで困り果てて、懸賞金を出して広く研究を呼びかけた。
半導体屋なら、とっくにソフトエラーなんかの候補を挙げることができるが、
懸賞金が100万ドル(1億円)程度では上手くいってイッテコイになる。
実際の調査は、例えばECUをある程度数をそろえて、動作環境(シミュレーター)を整えて
放射線を照射して誤動作の回数を測定することになると思う。
機材・設備が必須で、100万ドルで収まれば上出来だと思う。
おそらく、100万ドルでは収まらない。だから、誰も手を挙げない。
そこで、設備を持ってるNASAに依頼したようだ。
NASAであれば、人工衛星に搭載する電子機器の耐放射線測定ができるだろうから。
とは言え、懸賞金をかけたのとNASAへ依頼したのは別団体のようだけどね。
ま、政治ショーのつもりが、全メーカーを対象として世界が注目する問題に発展しちゃったわけだw
まさにヤブヘビ状態www

619:名無しさん@十周年
10/04/02 07:47:56 +FUnLEu80
これはTOYOTAの致命的な欠陥。
GMなどのアメ車に乗っているドライバーの心理は、「いつ壊れるかわからないから用心して運転する」
欧米車では「車はきちんと乗りこなすべきだから用心して運転」
いっぽうTOYOTA車では「安全だから無問題」

620:名無しさん@十周年
10/04/02 07:56:53 5NRy7Ifo0

>>616
そのとおりですね。
エレクトロニクスで四半世紀飯を食ってきましたが、
自動車のデジタル化は怖いですねw

航空機関係の回路図を見ると「何この回路、いつの設計だよwww」って感じなんですが、
いまは「こうでなくっちゃダメなんだな」って思います。

621:名無しさん@十周年
10/04/02 08:01:43 U3wVNTGw0
なんで車体を通過した宇宙線が、電子制御回路の配線では、
衝突するのかという前提がよくわからん。中性子線が稀に悪さをするものなのか。
衝突するような電荷をもった粒子は、何はあっても車体に衝突しそうなものだが。
でもまぁ、検証者がだれであっても、原因の特定と究明では立証できなければ、
権威で幾らそれらしき説明をしても仮説の域は出ないしな。

622:名無しさん@十周年
10/04/02 08:02:02 5NRy7Ifo0

>>614
その数値を出すために、数をそろえて時間をかけるしかないんですよね。
まさに確率論。
でも半導体の信頼性試験は、多かれ少なかれ似たような問題を抱えるんですけどね。

623:名無しさん@十周年
10/04/02 08:13:44 5NRy7Ifo0

>>621
仮説じゃないんですよ。既に試験方法もいくつかあって・それぞれ確立してる。
専用の試験装置も売ってるくらい。ただ、一般の人々に認識されて無いだけって感じ。

中性子線も微細化が進むにつれ、素子を破壊することから、この10年で問題になってきてる。
でも中性子線は、素子を破壊してくれるから、不良症状が残り、解析が容易になる。
ここでの問題は、一過性の不具合。パソコンのハングアップのように、
リセットすれば元通りに動き始める。もちろん、どこも故障して無い。
ソフトエラーは物性の話になるが、アルファ線が半導体素子の原子と衝突したときに
電荷を生じるところから始まる。
この電気的エネルギーが、微細化・高速化の中で1・0が持つエネルギー量が小さくなり
相対的に問題になってきてる構図。
だから、昔は同じ現象があっても1・0のエネルギー量が相対的に大きいから問題にならなかった。
当初は、微小な静電容量に電荷を蓄えるDRAMと呼ばれるメモリーだけだった。
静電容量にアルファ線による電荷が加わって、ビット化けを生じた。
それが現在では、DRAMはもちろんSRAMにもCPUにも波及してるって感じですね。

半導体を数多く扱い・高信頼性が求められる分野に半導体を売り込みに行くと、
必ずデータを要求される。それくらい当たり前になってきてる。

624:名無しさん@十周年
10/04/02 08:14:36 HgSGxhNr0
▲トヨタ車の暴走事故は何が原因か?5
スレリンク(auto板)

625:名無しさん@十周年
10/04/02 08:50:18 U3wVNTGw0
なるほど、詳しい。
アクセルコントロールの制御回路の配置のさせ方如何では、
微細化が不具合発生のリスクを高めて、設計者の意図しない
おかしな動作が稀ではあるだろうが起こしそうな気がする。

626:名無しさん@十周年
10/04/02 09:15:18 jae20cRY0
仮説は実証されなくてはならない。

627:名無しさん@十周年
10/04/02 09:35:34 VaRe+TBS0
どう見てもトヨタ車の暴走苦情割合は高いね。
ブラシーボ効果が本格的に現れたのは,公聴会以後のようだ。


【2009-8-27までの集計】 <== Saylor一家の悲劇前
2008年モデルの急加速苦情の 41%はトヨタ車,販売シェアは16%
URLリンク(blogs.consumerreports.org)

【2010-1-19までの集計】
1998-2010モデルのトヨタ車暴走苦情は少なくとも 2262件
URLリンク(www.safetyresearch.net)

【2010-2-3までの集計】
2005-2010モデルの急加速苦情はトヨタがダントツ,他社全てを足したより多い
URLリンク(www.autoobserver.com)

【2010-3-2までの集計】
1998-2010モデルのトヨタ車暴走苦情は 3306件に!
URLリンク(www.safetyresearch.net)



628:名無しさん@十周年
10/04/02 10:47:41 KGRpF6QO0
結局証拠ねえんだろ?
NASA認定のトヨタ車で売りだせよ

629:名無しさん@十周年
10/04/02 10:57:46 Njzw4mNy0
【ニューヨーク=小高航】自動車各社が1日発表した3月の米新車販売台数は、トヨタ自動車と米フォード・モーターがいずれも前年同月比で4割以上伸ばし、
首位の米ゼネラル・モーターズ(GM)とほぼ並んだ。各社は大規模な販売キャンペーンを展開しており、実質的な値引き合戦による三つどもえの首位争いが過熱している。

 GMの3月の販売実績は20.6%増の18万8546台で首位を維持した。トヨタは40.7%増の18万6863台と、GMに約1700台差に肉薄した。
フォードは42.7%増の17万8546台と、上位3位が1万台差の範囲に入る異例の展開となった。

 トヨタは大規模リコール(回収・無償修理)問題に伴い、1~2月の販売が大きく落ち込んだ。3月に入り大規模な販売キャンペーンを始めていた。
GMやフォードもトヨタユーザーの取り込みを狙った販促策を展開していた。

中国も前年月対比33%増。

トヨタ絶好調じゃんw



630:名無しさん@十周年
10/04/02 10:58:09 5/m2abKq0
トヨタもノイズの実験はさんざんやってるだろう。
NASAの数人の人間が短時間調べても何か分かるのか。

631:名無しさん@十周年
10/04/02 11:15:22 LBBeLfof0
>>612
アナログの方が怖いと思うが・・・
その雑音でどれだけ悩まされるんだよwww

デジタルでの解決方法は昔から重複回路方法や反復法とかが使われてきただろ
それが完璧とは言わんがアナログのマイクロレベルの電流や電圧のノイズと比べると
まだ、扱いやすいわ・・・
アナログですら誤差率との折り合いだろ・・・

IECあたりにそこら辺の基準あると思うよ



632:名無しさん@十周年
10/04/02 11:16:00 vC6OBF470

>>630
普通のノイズ試験なら、NASAに頼まないと思うよ。

633:名無しさん@十周年
10/04/02 11:17:55 Njzw4mNy0
Nissan's US sales rose 43.3% in March, while Hyundai's added 15.4%.

前年月対比増減

ニッサン 43.3
フォード 42.7
トヨタ  40.7
GM   20.6
ヒュンダイ15.4
クライスラー ▲8.3

トヨタ問題で得をしたのはニッサンとフォード
クライスラーは終わってる。
ヒュンダイは+だが、相対的にはシェアを落としてるぞ。

634:名無しさん@十周年
10/04/02 11:20:31 LBBeLfof0
>>632
宇宙線・放射線とか言い出すとほかの自動車会社も吹っ飛びそうな気がするがなwww

635:名無しさん@十周年
10/04/02 11:28:37 vC6OBF470

>>634
吹っ飛ぶかどうかは知らないが、
現時点でこの問題は「全自動車メーカー共通の問題」って位置づけだよ。
トヨタバッシングのつもりがヤブヘビになった構図。
それに、カーエレ関係を半導体レベルで見ると、自動車メーカーは違っても、
似たような製品を使ってる。
つまり、半導体を疑うのであれば、全自動車メーカーに同時に波及する。
だからって、もう米国国民が広く知るところとなり、いまさら何も無しに幕引き出来ない状態。
それで、NASAってわけ。

636:名無しさん@十周年
10/04/02 11:28:39 3D5Qduj30
トヨタ車パネェな
半年後には大気圏突入実験とかやってそうだ。
どんだけ安全で頑丈なんだよw

637:名無しさん@十周年
10/04/02 11:29:25 w6Kp3ZlG0
何も問題はないと結論が出れば一番いい。
問題が発見されて、直せれば、それでもいい。
原因は分からないけど、やっぱり暴走するよねと言われたら最悪。

638:名無しさん@十周年
10/04/02 11:30:51 3D5Qduj30
>>637
悪魔の証明ってな・・・

639:名無しさん@十周年
10/04/02 11:31:15 hUj7bT3L0
問題無かったら「異常はNASAそう」とか言うのかな

640:名無しさん@十周年
10/04/02 11:35:41 3D5Qduj30
>>639
通報しました

641:名無しさん@十周年
10/04/02 11:37:05 vC6OBF470

>>631
アナログは回路設計如何によって、どうにでもなるよ。
必ずしもマイクロボルトで信号処理する必要は無い。
ノイズも同じ。定量的に扱って計算できる。
アナログ電子技術は、機械に似てて、なるようにしかならない。
もちろん、技術者の設計手腕が問われる。
問題は、使える設計者の養成に時間とコストがかかる。
100人候補者がいても、100人全員がモノにならないのがアナログ技術の世界。
センスの良い人を抽出する必要がある。
現在、そんなセンスを持ち合わせてる人は、IC回路設計に進んでる。
基板レベルの設計者は、あまり残って無いと思う。

個人的には、アナログ回路の方が安心できる。

642:名無しさん@十周年
10/04/02 11:41:17 Mb20B8tA0
アメリカの誇る超頭脳集団であるNASAで何か出ても、そこまでの
能力を所有しない民生メーカーには責任なし。

643:名無しさん@十周年
10/04/02 11:53:13 M/Qsa44I0
どう考えてもNASAの技術の無駄遣いだよなあ・・・

644:名無しさん@十周年
10/04/02 11:56:18 KjxVuvxx0
トヨタ問題の仕掛け人 バンキシャ
URLリンク(www.youtube.com)

645:名無しさん@十周年
10/04/02 11:59:18 cmLST0Mg0
宗教学者もメンバーに入れなければいかんな、
まあバチカンもロリコン性虐待でめちゃくちゃだから何も言えんけど。

646:名無しさん@十周年
10/04/02 12:18:55 7/ASI0yF0
アメリカ人外して検証しなきゃ意味ないだろ

今度はどんなネタで叩くのかな

647:名無しさん@十周年
10/04/02 16:57:35 an1s7tdy0
例の自演劇からアメリカでも一気に熱が冷めたみたいだなw

648:名無しさん@十周年
10/04/02 22:33:46 K6rINaOd0
アメリカでは今日もトヨタ訴訟の呼びかけが続いてますよ。

URLリンク(www.24-7pressrelease.com)

Family's Tragedy Leads to Toyota Recalls and Lawsuits

Contact an Experienced Attorney

If you or a loved one has been injured in a crash of a Toyota or Lexus vehicle, you should
speak with an experienced personal injury lawyer who can assess the facts of your case
and advise you of your legal options.

もしあなたの愛する人がトヨタかレクサスのクラッシュで負傷したのなら、法律家に相談してください。


649:名無しさん@十周年
10/04/02 22:42:43 07zgEnaGO
アメリカ政府 VS しがない三河自動車株式会社


オマエラ、なに夢見てんの?wwwwwwww
トヨタに兆単位の金を吐き出させるまで
ネタはじゃんじゃん出てくるんだよ


650:名無しさん@十周年
10/04/02 23:10:26 K6rINaOd0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
プリウスブレーキ制御ソフト改変についての考察 (新情報)

【プリウスのブレーキ問題を振り返って】

ハイブリッド車のブレーキ制御システムを知って、これほどまでに複雑化しているのか
ということを知って驚愕した。日本車ならこれくらい複雑になっても信頼できると言い
たいが、これ以上複雑になるのなら、安全を重視してシンプルな制御システムの車か
どうかという点も調べてから商品を選ばないといけないと思った。


651:名無しさん@十周年
10/04/03 00:48:30 lHa2SUVI0
これで白だと証明されたら
訴訟は原告の完敗決定じゃないか

652:名無しさん@十周年
10/04/03 01:01:23 j5Y4VdRu0
これで黒だと証明されたら
トヨタは倒産決定じゃないか

653:名無しさん@十周年
10/04/03 01:04:37 yw4a/QX/0
これ白って結論を出すための仕込みじゃね?
NASAってそんなに偉いっけ?

654:名無しさん@十周年
10/04/03 04:24:15 XXNwRmWu0
いいからしゃぶれ

655:名無しさん@十周年
10/04/03 08:06:02 2NrqpsUE0
NASAが開発したんやから間違いないで!

656:名無しさん@十周年
10/04/03 08:14:07 xf3JsT0x0
>>652
そんなら 下院議員へのロビー活動と賄賂と広告費と 工場建設計画次第だろ
アメリカの気分次第で何でもできる。 走ってるトヨタ車見るたびに電磁トラップかければいい。

実際に黒なのか白なのかってより
訴訟や疑惑が落ち着いてる時点でそうとうアメリカに金が渡ったってことのように思う。
>654スミス氏のナニをしゃぶってるのはトヨタだよ


国士さまならマックやコカの不買でもしとけ



657:名無しさん@十周年
10/04/03 08:25:41 38ATH2xe0
トヨタと言う時点で全て悪いだろ。
三菱は零戦を作った。
スバルは隼を作った。
カワサキは飛燕を作った。

トヨタはなにをしていた?日産はなにをしていた?
戦時中遊んでいるような奴らだから、こうして殺人欠陥車を量産したり
工場で同僚をリンチして殺して警察にもみ消してもらうような奴らが出るんだ。
戦争に協力しなかったから親米企業だなどとはちゃんちゃらおかしい。
むしろ戦時中好敵手だった企業こそ、「強敵」と書いて「とも」と読む相手なのだ。

658:名無しさん@十周年
10/04/03 08:26:50 dvS+9Z+i0
NASA「結論としてはプリウスでは月に行けない」

659:名無しさん@十周年
10/04/03 08:31:54 nl+Cj2C1O
NASAはトヨタ問題より先にNASAの名前をかたったアヤシイエンジンオイル添加剤について声明を出すべきだ

660:名無しさん@十周年
10/04/03 08:35:28 V1CQOUPM0
80年代に「NASAで開発された云々」とかいうフレーズが付く商品は
ことごとく胡散臭い商品だったが。
2010にもなって、また「NASA」ブランドを目にするとはwwww

661:名無しさん@十周年
10/04/03 08:36:45 nl+Cj2C1O
>>657
日産の初代GT-Rのエンジン作った人は、大戦中に紫電か紫電改のエンジン作った人だぞ

662:名無しさん@十周年
10/04/03 08:42:33 wZN1ZvaQ0
モルダーは?モルダーは調査に乗り出したの?

663:名無しさん@十周年
10/04/03 09:43:32 j5Y4VdRu0
>>657
トヨタは戦時中は軍用トラックを作っていた。これは結構有名だ。
日産は簡単に言えば戦闘機を作っていた連中が戦後戦闘機を作れなくなって
自動車生産に転じた会社。

664:名無しさん@十周年
10/04/03 09:45:36 2F5WEwKR0
>>657
お前が、あまり詳しくないのは判った。


665:名無しさん@十周年
10/04/03 09:55:59 2hs3tNJmO
NASA仕事早っ!

【科学】トヨタ車の調査を依頼されたNASA専門家チーム、わずか一日で解析を終了「一定の状況下では装置は誤作動を起こす」
スレリンク(river板)


666:名無しさん@十周年
10/04/03 09:59:32 G/QqFMu/0
スペースシャトルの事故率 >>>> トヨタ車の事故率

NASAに頼んでも無駄

667:名無しさん@十周年
10/04/03 10:04:24 IXlG6+cJ0
NASAが調査に乗り出すくらいだから
トヨタには欠陥があるに違いない

って考えてもらえばGMが売れる
アメリカ人に対しては完璧な作戦だな

668:名無しさん@十周年
10/04/03 10:19:46 xIGQ2rdf0
>>657>>663-664
戦車が全然出て来てないけど。
トヨタは戦車でなかったか。

日本の帝国陸軍に戦車があったことは今でも完璧に隠されている。
戦記をよんでも、中国戦線での戦車師団のことを遊軍と表現して
行軍のスピードが速い歩兵が迂回攻撃をするなどと書かれていて、
しかし遊軍というのが重要な役目だったりして意味不明。
戦記では、戦車師団が自転車部隊という表現だったりもする。

これぐらい何もかも隠してもうけようとするのが、トヨタでないか。
ということは、2ちゃんねるで遭遇する右翼暴力団の書き込み屋が
書いているのは、トヨタがカネをだしているからなのだろ!

669:名無しさん@十周年
10/04/03 10:23:08 j5Y4VdRu0
URLリンク(cosmiclog.msnbc.msn.com)
車対宇宙線(EXCITE自動翻訳)

宇宙線は地球のここのエレクトロニクスに影響できますか? 絶対にはい。 宇宙線は、
トヨタ車で 神秘的なアクセル問題を引き起こしているものでしょうか? そうかもしれ
ない。 それは NASA工学チームが連邦の調査を助けるために回収された理由の1つです。

この頃は、それはあなたが思うかもしれないのと同じくらい大きい飛躍ではありません。
自動車は制御システムのために、より大いにエレクトロニクスを当てにしています。ちょう
ど航空機産業がフライバイワイヤー・システムを採用したように、自動車産業は ドライブ
バイワイヤに動いています。 「それ以上、宇宙船と、航空機と近代的な自動車の間には、
それだけの違いがありません。」と、ヘンリーは述べました。

或るものは、トヨタの問題が 電子不調の結果であると疑います、そして、それらは、NASA
の技術者から周到な注意を得る問題です。 金属ストレスは、不調が電磁両立し難いこと、
または腐食によって引き起こされる場合がありましたか、 「スズほおひげ」としてそのよう
なものに 作用するか、または宇宙線ヒットなどのようにとらえどころのないシングルイベン
ト効果に作用します。

670:名無しさん@十周年
10/04/03 10:25:10 YcrUU2/q0
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
急増するトヨタのリコール台数
URLリンク(www.jcp.or.jp)
リコール台数ランキング
URLリンク(www.mynewsjapan.com)


671:名無しさん@十周年
10/04/03 10:26:21 r5rnnN1O0
>>668
実際、その戦記のなかの自転車部隊の大活躍という部分は大迷惑だな。
戦車師団と本当のことは絶対に表現しないから、それで影響を受けて、
自転車を狭い日本の道路・歩道事情で乗り回す馬鹿が多過ぎる。

672:名無しさん@十周年
10/04/03 10:27:39 j5Y4VdRu0
>>669の続き

宇宙線接続
宇宙線? 車を打ちますか? デトロイト・フリープレス紙が、 宇宙からの 素粒子がアクセル
不調の潜在的原因であるとみなされていたと報告したとき、接続は、先月大ニュースに
なりました。 レポートはNationalハイウェイTransportation安全委員会に送られた、 匿名
のメモ、「本当に、自動車産業はまだ予期していない必要はない」不平を言うことを引用
しました。宇宙線の効果。

2年前に、インテルの研究主幹エリック・ハンナは、宇宙線問題が車に影響し始める前に、
それがただ時間の問題であったと 言いました。 「それは奇妙ですが、私たちがますます
小さいサーキットを手に入れるとき、これは私たちが移る予定である現実です。」と、
彼はBBCに言いました。

その時はもう、来ましたか? 確かに言うのが、早過ぎますが、NASAの技術者は、答えを
提供するのをたぶん助けるでしょう。 「チームを一緒に得ること以外に彼らがしているこ
とは、たった今、検査プログラムを設計して、トヨタから部品を得ています。」と、ヘンリー
は私に言いました。 検査プログラムは、ほぼ確実に粒子加速器で電子部品を爆破する
のを含むでしょう。 それは宇宙線への測定脆弱性に関する標準方法です。

NHTSAによって導かれたトヨタのアクセル調査は、晩夏までに完成することになっています。
また、米国科学アカデミーの 輸送調査委員会は次の15カ月の過程にわたる産業界全般
ベースで自動車エレクトロニクスを囲む 問題を研究するでしょう。

運輸省によると、結合された2 研究の費用が300万ドルに達すると予想されます。 ヘンリ
ーは、NASAの貢献が 6カ月の期間にわたって9人の常勤者の時間に同等になると言いま
した、9人以上はかかわるでしょうが。 DOTはコストで 宇宙局を還付するでしょう。
(コストは100万ドルで予算に組まれます)。


673:名無しさん@十周年
10/04/03 10:36:13 dkefowtS0
NASAに頼まないで、YRPで死にそうになってる末端エンジニア連れて来た方がいいんじゃね?

674:名無しさん@十周年
10/04/03 10:54:10 EDE8RYLp0

航空機なんかは、バックアップ・システムを積んでるんだよな。
「Aに異常があればBにする」みたいな。
また、異常に備えて訓練もされてる。
自動車の場合、切り替えてる時間が無いし、メカのシロートだ。
そのシロートが、目先の衝突を即座に回避しなければならない。

またシステムAまたはBの異常を検証する手段が「多数決」だとすれば
システムをA・B・Cの3つを用意するなど大掛かりになる。
CPUの異常を含めれば、独立したハードウエアを3つ用意することになる。
一般人が使う道具としてのクルマの電子化は、ヤバいと思う。

675:名無しさん@十周年
10/04/03 10:54:13 Z02WlsoB0
>>670
なんで17年でデータが止まってるんですか?
18年度のデータは何か不都合があるんですか?

リコール台数
平成18年 トヨタ:130万台、日産:138万台、ホンダ:163万台


なるほどw

676:名無しさん@十周年
10/04/03 12:36:01 EDE8RYLp0
>>669 >>672のソースが面白うそうだったので、最初の部分だけ意訳してみた。

A:宇宙線(放射線)は、電子装置の動作に悪影響を与えますか?
B:ええ、もちろんです。
A:では、宇宙線は、原因不明である「トヨタ車の急加速」の原因になり得ますか?
B:宇宙線はトヨタ車問題の原因候補の一つであり、NASAチームが原因解明に協力する理由でもあります。

NASAチームとは・・・
NASAエンジニアリング&セーフティーセンター(NESC)の人々で構成されています。
NESCは、宇宙で緊急事態発生への対応を任命された、専門技術者集団です。
NESCは、2003年のスペースシャトル・コロンビア号の悲劇(大気圏突入後の爆発)を期に設立されました。
また設立には、調査チームは「NASAが、安全確保を行うための独立したシステムを持ち合わせていない」ことを指摘したこともありました。

NESCが設立されて7年になる今日まで、100件を超える専門的判断をしてきました・・・とキース・ヘンリー氏(NASA広報官)。
また、ヘンリー氏は「彼らは任命されている範囲は、スペースシャトル・国際宇宙ステーションなどの宇宙での任務や
ハッブル宇宙望遠鏡・人工衛星や航空関連問題などに及びます」と話していました。

とは言え、トヨタ問題への対応は、NESCにとってあたらな挑戦だと思いますが?に対してヘンリー氏は、
「確かに初めてではありますが、私たちの能力は自動車についてもカバーしています」と答えました。

皆さんは、「いまも昔も、自動車に大した違いは無い」とお考えかもしれません。
しかし近年の自動車は、電子制御技術に大きく頼っています。
これは、航空機が「天からワイヤーで吊られてるように落ちない(fly by wire)」と言われるように、自動車もdrive by wireの方向に向かっています。
ヘンリー氏は、「宇宙船も近年の自動車も大差無い」と言っています。

懸念されているトヨタ車における「電子制御の突発的な異常」と関連案件は、NASA技術チームによって解決されることが期待されています。
電子制御の突発的な異常は、「電磁波に対しての脆弱性」「腐食」「材料の疲労(例えばウィスカー)」「宇宙線の衝突」に起因しているものと考えられています。

677:名無しさん@十周年
10/04/03 12:45:58 j5Y4VdRu0
サンキュ。ただフライバイワイヤは電線を経由した飛行操縦が適当と思う。

678:名無しさん@十周年
10/04/03 12:46:42 mThZIGLq0
なんとしてでも原因を見つけてやる

679:名無しさん@十周年
10/04/03 12:50:36 z5hz8uOu0
アメリカ、チョン公、アンチトヨタの負け組底辺がまた敗北したと聞いて。

680:名無しさん@十周年
10/04/03 12:57:56 EDE8RYLp0

>>677
なるほど、「電子化」ってことか・・・
勉強になりました。

あと、何度か修正したこともあって「てにおは」が日本語じゃなくなってるところがあったw
またウィスカーは、発生原理から考えると「電気的ストレス」としたほうが良かったね。
電磁波・腐食・ウィスカーなんかは、不良現象が残ったり・再現性がトヨタでも確認できるだろうから、
NASAに依頼したのは、宇宙線ってことなんだろうね。

681:名無しさん@十周年
10/04/03 13:26:53 9ZGkzVoB0
>>674

もっと簡単にできるけどな
飛行機の場合は空中で動作停止させるわけには行かないが車なら徐々に減速、
または加速させないと言う事もできるんだ

故障した際は自動でバックアップシステムに切り替えてやればいいんじゃね?

ちなみにMCUじゃね?

682:名無しさん@十周年
10/04/03 13:30:05 cENbB2Cs0
「トヨタ自動車の車が、運転中にアクセルペダルを踏んだら突然、急加速する問題」

683:名無しさん@十周年
10/04/03 14:13:43 j5Y4VdRu0
URLリンク(news.bbc.co.uk)
Intel plans to tackle cosmic ray threat
インテルは宇宙線の脅威に取り組む 2008年4月

But Mr Hannah explained that on a supercomputer with 10,000 chips, there
was the potential for 10 or 20 faults a week.
インテル研究主幹のハンナは10000のチップがあるスパコンでは1週間に10から20の
エラーが発生する可能性があると説明した。

And the risk of cosmic ray interference will only increase as chips get smaller.
This is because circuits will require less charge per switch to operate.
Since the amount of charge from cosmic rays will remain the same, there
will be a "bigger disturb," Mr Hannah explained.
チップがより小さくなることによって、宇宙線による障害のリスクは増えている。
宇宙線の荷電の影響を受けやすくなるからだ。

And this is potentially a problem not just for PCs and supercomputers, but
anything with computer-operated parts - for example cars.
これはスパコンやパソコンだけの問題ではなく、例えば自動車でも同様だ。

"You could be going down the autobahn at 200 miles an hour and suddenly
discover your anti-lock braking system doesn't work because it had a cosmic
ray event," Mr Hannah said.
あなたが200マイルでアウトバーンを走行中に宇宙線のために突然ABSが利かなく
なるかもしれない。

"It's strange, but this is the reality we're moving into as we get smaller and
smaller circuits."
不思議に思えるかもしれないが、我々がより小さな回路を使用する場合、避けては
通れない現実だ。

684:名無しさん@十周年
10/04/03 14:19:55 r8tc3r6i0
>>674
電子制御を切れるシステムが作れればいいんだろうけど
これからはMVの時代だからその方向は無理か

685:名無しさん@十周年
10/04/03 14:46:22 62ZgoG/I0
NASA自体信用出来ないだろ、所詮アメリカの飼い犬だしな
アポロ月面着陸だってハリウッドの山奥で撮影した映像だしな
アメリカ自体を信用できない世の中

686:名無しさん@十周年
10/04/03 16:52:56 ESHj1qi40

>>572-573のリンク先で、
「装置名」の「エンジン」のチェックボックスにチェックして検索すると、
急加速が全メーカーで出てることが分かるな。

687:名無しさん@十周年
10/04/03 17:55:17 j5Y4VdRu0
結局非常にレアな不具合を根絶することは不可能としても、そのような不具合が
発生し得るのであれば、誰が責任を取るかを明確にしないといけないね。
EDRの記録で明らかに不具合で暴走したのであればメーカーが賠償するとかね。


688:名無しさん@十周年
10/04/03 18:32:02 Kx8IPrYb0
プリウスの電スロって今までとは違う構成だった。
攻めてると言う印象を得た

689:名無しさん@十周年
10/04/03 18:36:04 jmQjvSuF0
NASAねぇ
シャトルの外部ブースターのOリングが動作しなくなる欠点を知っていながら強行、爆発事故を起こした
耐熱タイルが断熱材如きで割れるかよと吠えていたが、簡単に割れて真っ青
こんな連中だぜ

690:名無しさん@十周年
10/04/03 18:37:48 4ookZsIi0
今回のトヨタ騒動でトヨタが売れなくなったら成功だが
逆に三月期はトヨタだけがバカ売れしてるからな
これは米運輸省も収まりがつかないだろうなw


691:名無しさん@十周年
10/04/03 18:38:13 I1lBaLub0
まあいいんじゃねやらせとけば
どうせ何かしら理由つけて白にはしないのは明らかだが

692:名無しさん@十周年
10/04/03 18:39:24 EeC9zhRW0
まだやってるのか
執念が感じられるから、どうしてもトヨタは責任取らされるのかな

693:名無しさん@十周年
10/04/03 18:51:49 j5Y4VdRu0
つーか組み込み技術者から見れば、いままでの事故が仮にすべて白だったとしても、
いずれ重大事故が起きるのは明白。徹底的に叩いてもらったほうがいい。

694:名無しさん@十周年
10/04/03 19:01:31 L/Bv2GdnP
アメリカ人って本当にみっともない奴等だよな。
あいつらが正義だとか神だとか言ってるの眺めると笑ってしまう。

695:名無しさん@十周年
10/04/03 20:03:58 +rQnyEFn0
NASAに頼んだって元々不具合なんて無いんだから何も出ないよ
それより他の車メーカー調べたらたくさん出てくるだろうに

696:名無しさん@十周年
10/04/03 20:09:55 NqoWnW4G0
アメリカは奴隷で大きくなった国だから
この程度は当然と言えるだろう

697:名無しさん@十周年
10/04/04 00:49:59 Titfa6Uc0
この10年ほどで
・ECUの高速化、微細化で宇宙線の影響でエラーが発生しやすくなった。
・電子制御がよりエンジン・トランスミッション・アクセル・ブレーキの
 ような安全性に直結する部分で使われるようになった。
わけだが、どんなことが起きるか想像できるよな?

698:名無しさん@十周年
10/04/04 00:50:32 SwMADgq+0
月で実験してみよう

699:名無しさん@十周年
10/04/04 00:51:39 cxApEEB20
もはやただの難癖レベル

700:名無しさん@十周年
10/04/04 01:01:07 Titfa6Uc0
最初水俣病も原因が分からず、チッソを疑った人はずいぶん酷いことをされたそうだ。

701:名無しさん@十周年
10/04/04 01:10:25 Titfa6Uc0
水俣病
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1959年7月に有機水銀説が熊本大学や厚生省食品衛生調査会から出されると、
チッソは「工場で使用しているのは無機水銀であり有機水銀と工場は無関係」と主
張し、さらに化学工業界をあげて有機水銀説を攻撃した。チッソ工場の反応器の
環境を再現することで、無機水銀がメチル水銀に変換されることが実験的(理論的
ではないことに注意)に証明されたのは1967年のことであったが、排水と水俣病と
の因果関係が証明されない限り工場に責任はないとする考えかたは、結果として
大量の被害者を生みだし、地域社会はもとより、補償の増大など企業側にとっても
重大な損害を生むもとになった。

702:名無しさん@十周年
10/04/04 01:13:40 3rEj6fG60
NASAは民間への技術サービス提供もその役務の1つだから まぁ こうなるのは当然かな。

ただこれでクロとでたらもはやトヨタは立ち上がれないほどの大打撃になるだろう。
NASAの技術力に対するアメ公の信頼は絶大だもの。

日本には企業や団体の求めに応じて、技術協力や便宜を図るNASA的機関は無いよねぇ
縄張り意識が強くてダメなのかね。


703:名無しさん@十周年
10/04/04 01:15:31 9ZubCIumP
ついにNASAの調査が…
トヨタも年貢の納め時だなw
殺人欠陥車を世にばら撒いた罪は重いよ

704:名無しさん@十周年
10/04/04 01:18:20 XmQ51Nst0
あれだ、NASAではアクセルの事をブレーキって呼ぶんだろ?

705:名無しさん@十周年
10/04/04 01:32:33 Titfa6Uc0
頭悪そうな奴だな。トヨタ社員か。

706:名無しさん@十周年
10/04/04 03:15:40 KLFsd4T3P
>>702
お前、これが「トヨタだけの問題」だと本気で思ってる?
仮になんらかの規制強化が行われたら、他の自動車メーカー全ての負担が増すことになるんだがw

707:名無しさん@十周年
10/04/04 04:22:19 kElzD/Bm0
プリウスに欠陥があろうが無かろうが、奥田碩をアメリカが逮捕して処刑してくれるならありがたい。

708:名無しさん@十周年
10/04/04 04:32:21 oqBv1h/L0
ヨタ車が発する特殊な電磁波によって運転手が催眠状態に陥り
ブレーキとアクセルを踏み間違えるのが原因だな。
ロビイストに大金奉納してお祓いしてもらえば解決する。

709:名無しさん@十周年
10/04/04 04:33:03 1sW/NwXg0
アメリカ人ってバカだね・・・

いつになったらアクセルとブレーキの踏み間違いって事に気づくんだろう?

710:名無しさん@十周年
10/04/04 04:39:25 1sW/NwXg0
>>703
まぁNASA自体が欠陥機として名高いスペースシャトルで14人も殺しているからね
アポロでも3人殺しているし・・・
アレスやオリオンもおわっとるし・・・

ダメ組織

711:名無しさん@十周年
10/04/04 05:09:28 vzOJsx+nP
電子制御の原因で暴走することがもしもあっても、それが
オーナイン(10^-9)などという確立であれば、
大昔のメカニカルなアクセルよりも安全だろう。

メカニカルなアクセルだって、全開状態でワイヤーが固着したりとか、
そういうトラブルあり得るわけだぜ?というか普通に起きていた。

定量的に考えないと意味ナッシング。
自動車そのものの台数が世界規模で増えれば事故も増える。
これも定量で考えないと意味無し。

交通システムに絶対安全なんて無いんだから。

712:名無しさん@十周年
10/04/04 05:15:32 vzOJsx+nP
例えば大昔のエンジンは、制御手段がキャブレターの弁開度「しか」無いわけだが。
弁が全開状態でカキっと固着したらもうどうにもならない。
熱で硬化したタールの付着とか、ばねが疲労で切れるとか、そういうことはあり得る。

今時の電子制御のエンジンなら、点火側の制御でも、インジェクタの制御でも、
いろんな手段で止められる。
メカニカルが単純だから安全とは言えない。

こういうのは、今の設計が「最良かどうか」が問題であって、
まったく事故の可能性がゼロかどうかを検証するんじゃない。

713:名無しさん@十周年
10/04/04 08:28:23 Titfa6Uc0
アフォか。昔のMT車ならアクセル全開になってもブレーキが勝つしクラッチも切れる。

714:名無しさん@十周年
10/04/04 08:52:07 pSuPrZkX0
宇宙線が誤作動を起こす場合があるのは以前から知られていたし、
車でもあり得るだろうけど、
それが、エンジンの急加速に繋がるかについては極めて疑わしい。
昔のキャブレター方式なら、そういうこともあったけど、
今の電子制御方式だと、ウオッチドッグタイマーのリセットがうまく働かない場合でも、
点火タイミング、空燃比、噴射時期、噴射量etc.---
全体の制御がうまく連係しなければ加速を続けるのが難しい。
こういう状態の暴走(暴走していながら全体はうまく連係する)など殆どあり得ないだろう。
恐らく、再現できず、
せいぜい「可能性はあるかも。」程度で誤魔化すことになると思う。

715:名無しさん@十周年
10/04/04 09:06:55 Titfa6Uc0
>>714
水俣病の時も有機水銀は水俣病と無関係と「化学工業界をあげて有機水銀説を攻撃した」
ってさ。

716:名無しさん@十周年
10/04/04 09:20:27 YFl4ZSEy0
EMIとか宇宙線による電子回路の異常がごく希に起こるのは避けがたいが,
それでも暴走などには決して至らぬよう,Fail Safe でなければならない。

しかし自動車業界の Fail Safe は,航空業界の常識からすれば,レベルが低くて幼稚らしい。
NASAがその辺りをきちんと指摘してくれれば,トヨタの件だけでなく,
自動車の安全に広く貢献するだろう。

この資料の 11ページに紹介されている話は,
URLリンク(www.cherryclough.com)

航空機では同じ機能のシステムを3つ備えて多数決制御するが,その3つは

1. マイクロプロセッサの設計(アーキテクチャ),製造メーカが全く異なること
2. ソフトウェアは全く異なるプログラム言語で記述されること
3. ソフトウェア開発チーム・メンバーには,他チームのメンバーと出身学校が同じとか仕事を一緒にした人が居てはダメ

だそうな ww

自動車は,異常時には停止できれば良いので,ここまでコストを掛ける必要はないだろうが,
航空業界の考え方は非常に勉強になるはず。


717:名無しさん@十周年
10/04/04 09:23:37 1sW/NwXg0
>>715
だが誤作動を起こしたコンピューターが正しく弁開度を読み取り、正しく空燃比を計算して、
正しい量の燃料を燃料バルブから噴射して、正しい点火タイミングで点火するのはさすがに無理・・・

壊れたとたんに空燃比が狂い点火タイミングがズレまくってストールします

718:名無しさん@十周年
10/04/04 09:32:47 Titfa6Uc0
>>717
例えば「オートクルーズが高速設定された」とコンピュータが誤設定されれば
その後は正常系として自動車は加速処理をしてしまう。


719:名無しさん@十周年
10/04/04 09:44:39 1sW/NwXg0
>>718
正常に戻れば必死に踏んだブレーキ入力でクルコンは解除される

狂ったままならエンスト、正常に戻ればクルコン解除
どっちにしろクレーマー涙目だな

720:>718
10/04/04 09:45:10 pSuPrZkX0
トヨタの具体的な中身までは知らないけど、
普通なら、何度も設定値をチェックしているはず。
宇宙線によるエラーは一次のビット化け程度で、いずれ訂正される。
またオートクルーズには上限値があったはず。

721:名無しさん@十周年
10/04/04 09:54:10 YFl4ZSEy0
>>714,717-720
偶発エラーの fail safeの問題じゃなくて,
根本的なソフトの欠陥があると言ってるのかな?

暴走状態になる隠しコマンドを仕込んであるんじゃないか w


722:名無しさん@十周年
10/04/04 09:56:13 1sW/NwXg0
>>721
プログラムミスならとっくにバレているし、もっと頻発する

723:名無しさん@十周年
10/04/04 09:57:06 Titfa6Uc0
論文読んだら同時3ビット化けも実際に起きてるってさ。

724:名無しさん@十周年
10/04/04 09:58:33 Z+yLPqYx0
>>2
NASAが出てきたところを見ると、宇宙からのエネルギーが関係してる。

725:名無しさん@十周年
10/04/04 10:00:47 1sW/NwXg0
>>724
スペースシャトルに代表されるNASAの起こした殺人はヒューマントラブルだからな・・・
危険だと言う技師の勧告を無視して打ち上げを強行しちゃうから・・・

726:名無しさん@十周年
10/04/04 10:01:12 VCB91MR/0
とうとうNASAまで引っ張り出してきたのかwwwww


727:名無しさん@十周年
10/04/04 10:03:33 1sW/NwXg0
>>726
彼らは失敗や欠陥の常習者だからね・・・


728:名無しさん@十周年
10/04/04 10:03:42 Titfa6Uc0
命に直結する制御装置にフェイルセイフ機能がないこと自体が大問題で、いまさらブレーキオーバーライドを実装するというトヨタに多くの人があきれかえっている。

729:名無しさん@十周年
10/04/04 10:05:30 1sW/NwXg0
>>728
ブレーキオーバーライドは「踏み間違え」には無力ですよ

彼らはブレーキを踏んでないんだから

730:名無しさん@十周年
10/04/04 10:09:54 Titfa6Uc0
3秒以上アクセルとブレーキを踏み間違えられると信じている馬鹿が多いな。そんなことができるなら決定的な証拠を出してみろ。

731:名無しさん@十周年
10/04/04 10:16:49 pSuPrZkX0
>730
>3秒以上アクセルとブレーキを踏み間違えられると信じている馬鹿が多いな。
そんなことができるなら決定的な証拠を出してみろ。


「踏み間違うことはない」という証拠をだしたらどうよww。

732:名無しさん@十周年
10/04/04 10:18:20 1sW/NwXg0
>>730
例の壁にぶつかったおばさんってぶつかるまでアクセルを踏み続けていたんじゃない?

733:名無しさん@十周年
10/04/04 10:19:25 Dc6AKasW0
age

734:名無しさん@十周年
10/04/04 10:21:33 pSuPrZkX0
>730
まあ、詭弁にあれこれ言うのもあれだが、
俺自身昔、アクセルとブレーキ間違えてぶつけたことがある。
友達の車だったので弁償させられた。
苦い思い出。


735:名無しさん@十周年
10/04/04 10:23:14 Titfa6Uc0
携帯で当局と電話しながら踏み間違い続けて死亡事故になったとでも?

736:名無しさん@十周年
10/04/04 10:24:40 1sW/NwXg0
>>735
あれは自演だろ
本当の暴走ならそんな余裕は無いし

737:名無しさん@十周年
10/04/04 10:27:09 XYLEanl10
高確率でなんかあるよ。
トヨタとしても原因わかったほうがプラス

738:名無しさん@十周年
10/04/04 10:28:19 0VTuelow0
NASAが出てきたところを見ると自動車屋ごときでは原因はわからないと言う
ことかな。・・・トヨタの勝ちですか。

739:名無しさん@十周年
10/04/04 10:28:48 Titfa6Uc0
>>734
一体何秒踏み間違えたんだよ。3秒以上踏み間違えたのか?
>>736
自演で親族4人死亡かw

740:名無しさん@十周年
10/04/04 10:30:08 YFl4ZSEy0
1sW/NwXg0 みたいな奴がチッソ側に立って,住民にいちゃもんをつけまくったんだろうな。
>>701

隠蔽,居直り工作という。
毒餃子事件でも中国人が盛んにやっていた。


741:名無しさん@十周年
10/04/04 10:31:19 6MLb1J2jO
トヨタはスペースシャトルが車に変身するCMやれよ
最先端、高品質の技術を貴方の元へトヨタ

742:名無しさん@十周年
10/04/04 11:22:31 pSuPrZkX0
>739
時間を計測していた訳じゃないので、正確には分からないが
10分以上はやっていたと思う。
初心者の頃で、友人に勧められて広場で運転した。
途中からアクセルとブレーキの区別が分からなくなり
ブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んで加速、
慣れてなかったのでパニクった。
助手席にいた別の友人は「ブレーキを踏め」と大声で何回も言ったけど、
こちらはハンドル操作に必死で、足下を見る余裕が無かった。
長い時間ハンドル操作を続けたあと、最後に、石垣にぶつかって停止した。
幸い、ぶつかる直前にアクセルを離し、助手席の友人がサイドブレーキを思い切り引いたので、
同乗者に怪我はなかった。
ただし、車の全部はめちゃめちゃになった。



743:名無しさん@十周年
10/04/04 11:24:55 pSuPrZkX0
>742間違い
全部→前部

744:名無しさん@十周年
10/04/04 11:37:25 xFg6CvnX0
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、- - 、 ! ,. - -,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |
  ヽll.    =し=      ル'  <  トヨタがおれになんの用だ・・
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|

745:名無しさん@十周年
10/04/04 12:05:16 Titfa6Uc0
>>742
10分以上アクセル全開ということは時速160km程度で10分ぶつからない
「広場」って凄いなw
なんでトヨタ擁護する奴はウソツキばかりなんだ。

746:名無しさん@十周年
10/04/04 12:16:08 wT8SMDU50
>>742
>初心者の頃で、
免許は持ってたわけだ。それでよく免許が取れたな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch