10/03/28 10:28:12 JXyXPGYg0
ある村に10軒のラーメン屋があるとする。
本当は人口から考えて3軒もあれば十分なんだが
働かないと食べてけないし無理してやってる、とする。
この場合、給料はぎりぎりまで安くしないと店はやっていけない。
本当は数が出れば1杯300円でも儲けがでるが、
少ない客を10軒みんなで奪いあってるから1杯1000円じゃないとやってけない。
この村に大規模スーパーラーメン店が進出。
低価格300円を武器に客を全部持っていった。
他の9軒は潰れるしかない。
でも客は300円でラーメンが食べれて満足。
忙しいが利益がでるので店員も収入が増える。
潰れた店の店員はB.I.でとりあえず死なないから別の商売に移れる。
・・・今の日本はこの話みたいに一億総提供者で
誰もまともに消費しようとしないから
いつまでたっても豊かさを実感出来ない。
貧しいからじゃない。モノは多すぎるくらいある。
過当競争で上手くいかないだけ。