10/03/28 00:37:20 RLL5YKKu0
>>781
刑法175条に関する闘争では、法的には文学者たちが三度までも敗北を喫したが、
政治的には三回のすべてに勝利した。
結果、サドもチャタレーも永井荷風も好きに読めるようになった。
フランス書院文庫には年齢制限もなく、ビニール包装や青テープの措置すらとられない。
そうした勝利は、表現者たちが、つまり渋澤龍彦や大江健三郎や井上ひさし、吉行淳之介らが、
表現者として法廷で、文壇で、ところかまわず声をあげてきた、その結果だった。
(欧米におけるセックス革命や、左翼運動の進展などの社会背景も多分に影響しているが)
出版社は結局、営利団体なので、行政や政治に真っ向から勝負を挑むのは分が悪い。
もちろん、ロビー活動は行っているようだが、今回のように自公が本腰を入れて乗り出してきた場合、防ぐことは難しいのだろう。
そうしたとき、頼りになるのは、結局、表現者という肩書きを持つ人間であって、
過去の戦史を鑑みるに、今回のやり方は間違いじゃないと思う。
787:名無しさん@十周年
10/03/28 00:39:38 9atvfS6m0
一部の人間だけが表現を独占。
788:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
10/03/28 00:40:03 RLL5YKKu0
>>784
すでに現行の健全育成条例が妥協の結果だと思うんだが。
789:名無しさん@十周年
10/03/28 00:42:42 kXgTvMOZ0
>>780
それが至極当たり前の話だと俺は思うが、どうも非実在青少年って言葉のインパクトにやられて条例の内容を誤解したまま暴走してたやつが多いように思う
結果的にその熱が条例改正案のストップに貢献もしたわけだが、正直その誤解に乗ったまま世間とのズレが広がっていくことが俺は怖いわ
スクリーニングの妥当性についてとか、そもそものゾーニングの是非についてでもいい、なんでもいいから共有できる問題を語れよと
790:名無しさん@十周年
10/03/28 00:43:26 h8W4mTKG0
>>784
重ねて言うが妥協が無理なのは領土問題と同じこと
反論ができないからといって何の根拠も反対派へのメリットも提示せず安易に妥協を迫る手口は
事あるごとにミサイルをチラ付かせる某国みたいだぞ
それはともかく、流れて来る情報によると、
今回の一件で石原都知事とそれに同調した都議会自民党が
まさかの議決延長で顔に泥を塗られたとか言って怒ってるのだそうな
石原都知事や自民党のメンツって何なんだろうな?
そんなに大切なものなのか?
尊重しなくちゃいけないものなのかね?
791:名無しさん@十周年
10/03/28 00:43:55 EJV2jXFI0
>>780
【愛媛新聞社説】子への影響を案ずる親の気持ちも分かるが、法に頼らずともルールはできる
反発が強く、きのう継続審議が決まった
改正案は非実在青少年の性描写を肯定的に描いてはならないとする。それは架空の
高校生未満の保護。生身の人間が被害を受けたわけでもないのに罰を下そうというから、
まるで漫画のような話
児童ポルノの虐待問題と混同するのは乱暴だ。とはいえ、架空の世界も目を覆いたくなる
描写はあろう。子への影響を案ずる親の気持ちも分かる。が、法に頼らずともルールはできる。
「見たくない自由」のため、流通や陳列に工夫の余地はある
いわゆる「不健全図書」指定制度は現条例でも機能しているはずだ。今回の規制論議は、
監視を表現内容に広げて摘発しようとの意図がみえる。出版社が東京に集中するため、
国法級の効果がある。大阪府も是非を検討するという
いつの時代も権力は検閲の誘惑に駆られる。臭いものにふたをすれば子が健全に育つ
というのもまたフィクション。残念なのは、道徳的善悪と法とを区別できる健全さが
「非実在政治家」にしか期待できないことだ。
URLリンク(speedo.ula.cc)
愛媛新聞
www.ehime-np.co.jp
792:770
10/03/28 00:44:02 nJmvU8js0
誰も俺の疑問に相手してくれないぜ・・・
793:名無しさん@十周年
10/03/28 00:47:58 2cITW0t80
ってか数多あるコンビニなんて
エロ本が大っぴらに並んでる
性の低年齢化は進む一方
今更サブカルを規制してもねぇ
794:名無しさん@十周年
10/03/28 00:49:37 9atvfS6m0
ブツが分からんのに何処、議論するの?
795:名無しさん@十周年
10/03/28 00:54:37 yI5VM3GB0
今日彼女と本屋デートしてて、この話しをしてみた
彼女、中高一貫の女子校出なんだけど、彼女は知らなかった
んで、中高生のとき女子ってエロ本読んだ?と聞いたら、全然という
そんなの誰も読んでなかったと
だけど、なにかみんな「耳年増」になってた
それで、高校で処女を捨てることが一種のステータスみたいな空気があった
なかにはネットの出会い系で知り合ったリーマンで、処女捨てちゃった女子もいた
だとさ
「実在の」青少年を守るという大義名分からして、ズレてんじゃないのか?
そんな難しくない調査のはずだから、とりあえずこれを調査してみてほしい
Q1.あなたは援助交際をしたことがありますか?
Q2.援助交際をしたことがあると答えた生徒に質問です。
援助交際をテーマにした漫画やアニメを見ていましたか?
俺は、規制派が歓迎するような結果には全然ならないと思う
(だから調査もせず、データなしで規制しようとしてるのだろうか?)
796:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
10/03/28 00:54:43 RLL5YKKu0
>>789
非実在青少年という妙な言葉については、
やっぱり規制派の側にも下心があったんじゃないかと思うけどね。
ゾーニングを建前とした条例で、そういうカテゴリを確立したかったんじゃないか。
実際、大人の性行為を描いた表現と、児童どうしの性行為に関するそれをわける意義はきわめてわかりづらい。
(そのどちらもいわゆる犯罪ではないはず)
さらに、東京都の不健全図書指定の大雑把な運用によって、
現状、実質的には発禁にほぼ近い措置となっており(取次が取り扱わない)、
出版や表現者が萎縮する可能性がある。
それを拡大するとなると、やっぱり警戒感が先に立つのは、健全な反応であるように思われる。
とはいえ確かに、少なからず感情論のぶつけ合いとなる、教育や風紀の問題に立ち入ることを、
反対派はこれまで過度に臆病であったのも事実。
児童もやはり表現の受け手であり、ときには表現者にさえなるのであって、
彼ら彼女らを、性や暴力が関わるという理由だけで、表現の市場から締め出してしまうことこそ、
はなはだ不健全なやり方ではないか、と反対派は勇気をもって声に出すべきだろう。
797:名無しさん@十周年
10/03/28 00:56:45 h8W4mTKG0
>>770>>792
>>558や>>591を見てみ
後藤啓二って弁護士が今回の条例案作成に関わってる
調べればすぐ出るが、この後藤って人は
エクパット東京(=日本キリスト教婦人矯風会)の顧問弁護士でね
知る限り二年前の時点では既にそういうポジションに居た人で
今でも規制強化に向けて派手に動いてる実行部隊の一人
この団体は古くはあの野田聖子にアニメ規制の必要性を吹き込んだキリスト教系のフェミニスト団体
最近では共闘するアグネスの日本ユニセフ協会を通じて
ユニセフ議連の自民党谷垣総裁や公明党の重鎮と接触し再三に渡り規制強化を訴えていることが判明している
もちろん、民主にも接近しているが民主はまだ今のところは慎重派の方が強い
今回はタイミング的に谷垣の自民党総裁就任と石原都知事の任期切れが関係していそうだ
798:名無しさん@十周年
10/03/28 00:57:00 9Z7MOgvE0
>>793
いくら並んでいようが開いて見る事は出来ない訳だが?
799:名無しさん@十周年
10/03/28 00:58:47 2cITW0t80
>>798
え?カバーかかってないけど
見ようと思えば見られるだろ
表紙だってなぁ、アレだしさ
800:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
10/03/28 01:03:37 RLL5YKKu0
>>799
本当に成人指定のエロ本であれば、青テープを貼ってあるか、
ビニール包装が行われているはず。
そうじゃなきゃ行政から指導を食らう。
ただ、グラビアが載ってるだけの雑誌、週刊実話がどうのとかいう奴は、立ち読みができる。
どこまでを「エロ」とみなすかだよね、実際。
漫画に関しても、チャンピオンREDはセーフで、桃姫はアウトとかいう、
非常にビミョーなゾーニングが行われているよね。
このあたりのラインを、下方修正しようというのが、今回の条例の意図なのだろうが……。
801:名無しさん@十周年
10/03/28 01:04:37 BC3ax8mBO
うるせーな
ゾーニング厨はさ、ストーカーみたいに年齢がどうのとか
欧米がどうのとかさ
単に諸外国にコンビニが日本ほどないだけだろ
あ、そういやコンビニの深夜営業を禁止しようとしたな
あん時は建前は温暖化云々だったな
まぁ、それも嘘だったんだが
802:名無しさん@十周年
10/03/28 01:04:56 9Z7MOgvE0
君が行くコンビニがどこの田舎にあるのか知らないが、
普通テープや紐で十字に縛ってあるんだが?
表紙がアレな雑誌なんて俺が子供のころから一般書店で履いて捨てるほど目にしているが
何か問題でも?
803:名無しさん@十周年
10/03/28 01:06:00 gNVBGHms0
特典にパンツ付けたりするのはキチガイ染みてるからマジでやめろ
規制もアレだが、企業も少しは限度を知れ
804:真・実在くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/03/28 01:06:48 mcYApBXQ0
自分が子供だった頃のことを思い出してみると、良いかも。
805:名無しさん@十周年
10/03/28 01:09:35 2cITW0t80
>>青識
なるほど
失礼当方関東だけど都民じゃなかったw
都内は18禁の雑誌を全部そうしてるんだ?
それはまた面倒くさいね
806:名無しさん@十周年
10/03/28 01:12:01 nJmvU8js0
>>797
ありがとう
と言うか規制って20年ぐらい前にもあったんだな
他国の話を聞くと規制のない日本が珍しかったのかなと思ってしまう
今までこんな状況が当たり前だと思っていたから