【ネット】 「2次元児童ポルノ規制条例の成立阻止は、藤本さんのツイッターで話題が爆発的に広がったおかげ」…背景にネットの存在at NEWSPLUS
【ネット】 「2次元児童ポルノ規制条例の成立阻止は、藤本さんのツイッターで話題が爆発的に広がったおかげ」…背景にネットの存在 - 暇つぶし2ch248:名無しさん@十周年
10/03/26 21:36:43 AJIktzE40
>>200
ゾーニングには反対しない。

だが、そもそもゾーニングは不十分か?
18禁には18禁の表示が付いているし、
売り場も分けられているぞ。

249:名無しさん@十周年
10/03/26 21:38:03 gMextQC70
>>244
請願ってのは党としてではなく個人で出したもの
つまり円や小宮山のような民主の少数派の規制派議員。

んで自民が出したのは党が完全バックアップした気合入れた規制w
陵辱系ゲームソフト、製造・販売が禁止に ~コンピュータ・ソフトウェア倫理機構
URLリンク(blog.livedoor.jp)

自民党 野田聖子 衆議院議員
子供ポルノアニメの取り締りには新法を作るべき」野田聖子議員
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

自民党 森山真弓 衆議院議員
「私は児童ポルノよりも、むしろアニメ、漫画を規制したい。不愉快ですから。」
スレリンク(news板)


250:名無しさん@十周年
10/03/26 21:40:37 ljJYlOsK0
表現の自由を守れ

251:名無しさん@十周年
10/03/26 21:41:33 gMextQC70

去年の児ポ法審議から今回の条例に到るまでの流れが
実にわかりやすく文章化されている。

一読しておいてくれ。

児童ポルノ法改定と青少年条例改定は昨年来どう連動してきたか- 月刊「創」ブログ
URLリンク(www.tsukuru.co.jp)



252:名無しさん@十周年
10/03/26 21:41:49 +Jo6YdpS0
テレビ報道が糞すぎるからネットが際立っただけだろ

253:名無しさん@十周年
10/03/26 21:46:10 74SZMBx70


興味があって検索してみると、アメリカでも擬似児童ポルノってあるんだよな。
URLリンク(www.teeniesland.com)
「18歳になったばかりです」らしいが、中身は明らかにロリ目当てのものばかり。
アメリカにありがちなセクシー圧倒路線の写真は無い。




254:名無しさん@十周年
10/03/26 21:48:14 burEedJT0
円なんかはそれなりに存在感あるぞ

255:名無しさん@十周年
10/03/26 21:49:00 VrOiiqR80
>>12
むしろ全国のオタが鳥取に移住して県政牛耳った方が早いんじゃね?
あそこ60万人ぐらいしかいねえし

256:名無しさん@十周年
10/03/26 21:54:14 ovyoB0KlP
共産以外は規制自体には賛成なんでしょ

257:名無しさん@十周年
10/03/26 21:55:13 Bjm+A/Ce0
>>248
身分証の提示を要求しろ位の事は言ってくるかも知れない。

258:名無しさん@十周年
10/03/26 21:59:11 gMextQC70
>>256
自民と公明みたいに「いますぐしろ 基準は俺らが決める 罰則逮捕は当たり前
それによる問題の懸念?そんなもん知らん 表現の自由?知るか とにかくさっさと規制しろ」

と繰り返すようなキチガイ政党でなければいいよ。





259:名無しさん@十周年
10/03/26 22:01:03 o2bddsTw0
でも通ってしまうんだよ結局

260:名無しさん@十周年
10/03/26 22:08:23 m1XwPM7e0
民主がオタクを取り込もうとしている?
また民主支持者は梯子外されたんですか。

261:名無しさん@十周年
10/03/26 22:10:01 IyPBrABU0
●フランスのメディアが痛烈批判(東京都の児童ポルノ規制)

石原慎太郎も児童ポルノ書いてたくせに!アグネスってクーデタ陰謀家だろ!
スレリンク(news板)l50



262:イモー虫
10/03/26 22:14:03 UDXuqT5sO
やはりいたか。ネガティブ厨。ママのおっぱいもみながら腕立て伏せして気合い入れろや!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ч_ч
  ( ´・ω・)
  (._   )
 ゚(._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
゚(._   )
(._   )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

263:名無しさん@十周年
10/03/26 22:14:21 KofulqHF0
>>248
いわゆる男性向けはな

264:名無しさん@十周年
10/03/26 22:15:15 hwo3LVDpP
お前ら斜に構えてないでツイッターとネット実名主義も取り入れた方が楽しいぞ。

265:名無しさん@十周年
10/03/26 22:21:56 MBe0UglK0
イモー虫タソ相変わらず可愛いのう

266:名無しさん@十周年
10/03/26 22:24:09 1JRkhgqm0
イモー虫はあちこちで嫌われているカス

267:名無しさん@十周年
10/03/26 22:33:26 /fbPaCDg0
美しい国→ポルノ規制→セックス知らずに子どもが育つ→少子化

268:名無しさん@十周年
10/03/26 22:53:34 zYbN+X220
とりあえず夏の参院選は、比例区は保坂展人氏に個人名で投票するよ。
選挙区は自民・公明・みんな以外のどれかに投票する。
もう政党はどうでもいい。糞政治家の都合で、漫画やアニメが見れなくな
るのは絶対に阻止する。

269:名無しさん@十周年
10/03/26 22:58:14 9Qiw0JnR0
×「表現を規制される!!!」
○「未成年者への貸出・販売を規制するだけ」

漫画というのはほとんど絵ですからわかりやすく、
感情とりわけ性欲にうったえかけるものです。

ですから、十分に社会経験を踏まない子供が、
読んだ勢いで売春をしたり性交して出産、あるいは
育てられないからと殺したりしています。

未成年の出産は、増えたとはいえ、知ることは難しく、
ほとんどの未成年は、漫画に書いてることを
鵜呑みにしているのが現状です。

漫画を書くなと言っているわけではありません。

都内で製造販売する以上は、都の対策に従う
ただそれだけなのにマスコミ、漫画家は反対を続けています。

行政が一部の業者のエゴに押し切られるようでは、
都民のための政治なんかできるはずがありません。

270:名無しさん@十周年
10/03/26 23:11:32 L0Ybawrz0
藤本由香里、竹宮恵子、里中満智子、松下玲子
女ばっかりだな。該当する漫画見たことないんだろ。
昔の少女漫画みたいに星や花がキラキラしてる中でイケメンとキスしてるような
シーンだと思ってるんじゃね?
ベルギーなんか昔日本の漫画に影響受けて幼女殺した事件があって
大規模なエロ漫画規制すべしの抗議活動が起こった。
こういうのを野放しにしてる日本が異常。
こういうシーンが必要な漫画なんか要らん。いつから漫画=エロになったんだ。
都にはこれからもこの条例の施行に向けて頑張ってほしい。

271:名無しさん@十周年
10/03/26 23:16:19 a6SsxBxm0
>>269
そのテンプレあきたよ。

272:名無しさん@十周年
10/03/26 23:16:25 i3ZvNrU30
今だに自民や石原を支持してるオタって、
漫画やゲームの自由を守る気があるのか?

273:名無しさん@十周年
10/03/26 23:17:34 R33mULxG0
>>258
円とか小宮山とかまさに言ってるな
円なんかかなりの権力者だけど何でか話題にすら挙がらない
そんなに民主党マンセーしたいのかね

274:名無しさん@十周年
10/03/26 23:18:23 L0Ybawrz0
>>269
>十分に社会経験を踏まない子供が、
このスレで条例に反対してる奴らの多くが大人だろうね。
こういうのって社会経験とか関係ないんだよ。
あえて社会経験なるものが関係あるとして、そういう連中をも
いかに興奮させられるかに知恵を絞ってエロ度が増す。
ここで反対してる奴らはそういう状態にどっぷり浸かってる奴ら。
もうエロ漫画がないと日々が送れない。
でもってたまに外に出るときはチョコっと幼女にイタズラしたりする。

275:名無しさん@十周年
10/03/26 23:19:36 rxylcKVe0
漫画読んだくらいで人を殺す人間っているの?
そんなこと信じる人って、やはりそれくらい精神的に弱かったり、実は殺人衝動を秘めてる人なんだろうな。
人間は自分を基準に他人を推し量るからな。

276:名無しさん@十周年
10/03/26 23:20:05 tBsOWEXt0
お舞らこれをどう見る
URLリンク(img.20ch.net)

規制だと思うか?

277:名無しさん@十周年
10/03/26 23:20:18 UJWvkDL/0
低脳な倭猿に表現の自由なんぞいらんわな

278:名無しさん@十周年
10/03/26 23:20:48 /fbPaCDg0
VIPからの攻撃か?

279:名無しさん@十周年
10/03/26 23:21:48 Y6M+lNyv0
>>270
ベルギーってどれだけ池沼の国なんだw
善悪の判断もつかない愚かな国民で出来た国がベルギーだって
自慢してどうするw

日本は漫画の分野では世界トップクラスなのに、劣った国に基準を併せる
必要が一体どこにあるのかね。
バカは買わなくていいんだよ。
読まなくていいんだよ。
誰も強要していないのだから、バカは黙っていたほうがいいと思うな。

280:名無しさん@十周年
10/03/26 23:22:56 yiTnkKjC0
何処にでもツイッターって名詞が出てくるあたり、電通がんばってんなって感じ。


281:名無しさん@十周年
10/03/26 23:24:13 IYn2Lzu00

役立たず地方議員や提灯持ちのイカサマ有識者のインチキも弾劾してほしいね。

イカサマ連中に勝手で好き放題な規制権限を与える方が問題だよ。

282:名無しさん@十周年
10/03/26 23:24:23 a7xcnCJ70
>>270
ソース
該当の事件は知ってるが、エロ漫画に影響を受けたなんてのは初めて聞いた

283:名無しさん@十周年
10/03/26 23:24:26 hw0IT7xI0
>>277
さすがパクリと起源(笑)から成り立ってる連中は言う事が違うw

284:名無しさん@十周年
10/03/26 23:25:07 4pqIGupI0
ツィッターって、膨大なスパムメールを受け取るようで
なんかイヤだね。

285:名無しさん@十周年
10/03/26 23:26:47 kjxloo280
>>1
結局一部の人間がネットで呼びかけて
エロで稼いでいる関係者が
自分達に都合がいい言葉だけを選んで
1人で何通もメール出しまくっただけじゃねえか。

キモオタはネット依存率も多いからそりゃ一気に広まるだろうよ。
こんなことで一部の環境の人間限定アンケートみたいなもんで法律が決まるなら
飲酒運転厳罰化も分煙禁煙化も全部取り消しされてしまってるっつーの。

286:名無しさん@十周年
10/03/26 23:29:35 j0sPupg30
>>225
与党な国民新党か社民党の方が制動は効くと思うんだが。

287:名無しさん@十周年
10/03/26 23:29:36 yLdVz3ul0
ふと思ったが、AVのモザイクやらエロマンガ規制ってのも
中国の情報統制なみの状況なんじゃねえかとw
エロマンガは創作だからまだしも、モザイクの向こうっかわのマ○コやら
女ならだれでもついてるものだろ。つまり人口の半分がもってるわけです。
隠すから見たいっていう心理を利用して売っているってことなんでしょうかw

288:名無しさん@十周年
10/03/26 23:30:59 L0Ybawrz0
>>279
へ~、日本の漫画が世界トップクラスになったのはエロ描写のおかげなの、へ~そうなの。


幼女に性行為するエロ漫画見てハアハアいう正真正銘のお前が間違いなく世界一の馬鹿だから。
それは自覚しておいて損はない。今後のお前の人生のためだ。
性犯罪起こすなよ。我慢しろ。応援してるぞw

289:名無しさん@十周年
10/03/26 23:31:40 kjxloo280
>>270
その通り。
そのオバサン漫画家達はたぶん見てないね。

竹宮恵子→少年愛をテーマに長編漫画を描いてたので発禁になってしまうかも。
そんな法律はおかしい。
里中満智子→昔の遊郭などを描いたことがあるから発禁になってしまうかも。
そんな法律はおかしい。

290:名無しさん@十周年
10/03/26 23:31:45 a7xcnCJ70
>>288
だから、とっととエロ漫画に影響を受けたというソースだせよ

291:名無しさん@十周年
10/03/26 23:33:10 qhSM0DTQ0
キリスト矯風会や創価学会みたいな宗教ヒスババアの好きにはさせない。


292:名無しさん@十周年
10/03/26 23:36:24 L0Ybawrz0
>>270
幼女に性行為する日本の漫画見て刺激されて犯行に及んだ。
その後大規模な市民の抗議行動に発展。
時期は90年代。具体的な時期は忘れた。日本の新聞にも載った。

293:名無しさん@十周年
10/03/26 23:37:16 a7xcnCJ70
>>292
事件は知ってるが
>幼女に性行為する日本の漫画見て刺激されて犯行に及んだ
この部分、捏造じゃね?

294:名無しさん@十周年
10/03/26 23:39:50 75CPXnPD0
規制自体はそこまで反対じゃないんだが、ただ規制派は信用に足る
十分なソース、いわゆる明確なデータを開示せずに漫画云々言われても説得力が無い
反対9割のパブリックコメントをもみ消した件もあるしな
挙句の果てにはオタク(規制派の中では漫画・アニメを見る者らしい)が認知障害者だしな
もうちょっと言葉に説得力を持たせてほしい

295:名無しさん@十周年
10/03/26 23:40:33 /fbPaCDg0
この条例って
「銃には引き金があるから発射される!引き金をなくせ!」←規制派
「じゃあ弾丸をのけろよ」←反対派

このたとえであってる?

296:名無しさん@十周年
10/03/26 23:41:43 UJWvkDL/0
さっさと根絶やしにしろ

297:名無しさん@十周年
10/03/26 23:42:32 L0Ybawrz0
>>293
ねつ造じゃない。当時はまだ児童ポルノという言葉はなかったが、
言っている意味合いはそういう意味。

298:名無しさん@十周年
10/03/26 23:43:04 d7p771+c0
>>269-270
お前らはどこまで池沼なの?
この世から漫画を無くして欲しいのか?
日本なんか昔日本の小説に影響受けて女性殺した事件があって、
こういうシーンが必要な小説なんか要らん。
いつから小説=エロになったんだ。
だけど小説は未だに野放しなんだけどw
それでも漫画を規制している国の方が犯罪の多さだけでもさらに異常なのだけどw
お前みたいな池沼が馬鹿な事ばかり言うから日本の治安は良くならないのだけどw

299:名無しさん@十周年
10/03/26 23:43:13 Oz5OQhYp0
里中さんは20年前の有害コミック騒動のとき石ノ森御大と一緒にコミック表現の自由を守る会を立ち上げた人だぞ
知らんわけねぇっての

300:名無しさん@十周年
10/03/26 23:43:40 kW2idZCi0
●アメリカ
ドイツに次ぐ世界第二位の児童ポルノサイト供給国(日本の約60倍)。未成年の3分の1が性交を経験。初体験の平均年齢は15才。10代の約4割がなんらかの性病に感染している。
●ベルギー
 全欧州を震撼させ、世界的な児童ポルノ規制のきっかけとなった連続児童誘拐殺人事件
(マルク・デュトルー事件)が起きた国で、国際的児童買春組織のアジトだった。
人口10万人あたりの性犯罪の発生件数がスウェーデンに次いで欧州2位(日本の20倍)。
●フランス
性犯罪の発生件数は日本の8倍。近年まで「処女 - A ma soeur!」「ビリティス」
「魔少女」「思春の森」など、未成年の性交を描いた映画を多数配給していたが、隣国ベルギ
ーで起きたマルク・デュトルー事件の影響で欧州各国から非難集中。1998年に規制を開始した
ところ、7年間で未成年者への強姦が67%増加。家庭内、恋人間のDVも多発しており、毎年10人
に1人の割合で女性がレイプを含めた性的暴力被害を受けている。
※注:芸術作品ということで、日本では発売禁止されている少女ヌード写真集が販売
されているなど少女ヌードに関してはかなり寛容。
●オーストラリア
先進国間では比較的治安が良好とされながら性犯罪だけが突出して多く、人口10万人当たりの性犯罪が81.41件で先進国ではダントツのワースト1位。
●南アフリカ
強姦件数が毎年5万件以上。成人男性の4人に1人が女性を強姦した経験あり。
殺人・強盗事件は減っているのに、強姦・強制猥褻など性犯罪事件だけは増え続けている。
 近年は性犯罪被害者の低年齢化が著く、新生児から6、7歳の幼女までがレイプ被
害に遭う事件が頻繁に報道されている。


301:名無しさん@十周年
10/03/26 23:44:55 NxAoqZNPP
>>297
URLプリーズ

302:名無しさん@十周年
10/03/26 23:45:16 Q4tGSD2B0
欧米に比べ日本は漫画家だけじゃなくその手の業者が多すぎるんだよ。
だから儲けのためにエログロにいくし、ユーザーもそれを買い支えるのに慣れすぎてる。
向こうには聖書の下地があるから、お話を作る人のレベルはもっと高くなきゃいけないし
少なくともいまの日本の漫画は単純に悪影響だろう。

303:名無しさん@十周年
10/03/26 23:46:13 Oz5OQhYp0
>>302
それただ単にキリスト教的道徳が社会の下地にあってそれに反するのは徹底的に叩かれるってだけだろ

304:名無しさん@十周年
10/03/26 23:46:34 a7xcnCJ70
>>297
いや、だから日本の漫画を読んで犯罪に及んだと言うソースをくれって
だいたい、児童買春組織との関与の噂が出てきたり、そういう一個人が漫画に影響されて
どうこういうレベルの事件じゃなかったと思うんだが

305:名無しさん@十周年
10/03/26 23:47:01 Xt1qhSki0
>>297

だから「漫画読んでやった」って話のソースだせよw

306:名無しさん@十周年
10/03/26 23:47:41 kW2idZCi0
誰も知らないしソースも無いが真実だ。か

307:名無しさん@十周年
10/03/26 23:47:44 FfQrbiWE0
>>269-270
お前らはどこまで馬鹿なんだ?
日本から漫画を無くして欲しいのか?
日本なんか昔日本の小説に影響受けて女性殺した事件があって、
こういうシーンが必要な小説なんか要らん。
いつから小説=エロになったんだ。
だけど小説は未だに野放しなんだけどw
それでも漫画を規制している国の方が犯罪の多さだけでもさらに異常なのだけどw
お前みたいな売国奴がふざけた事を言うから日本の景気は良くならないのだけどw


308:名無しさん@十周年
10/03/26 23:47:48 QzgghaF50
ばぐ太は何故必ず二次元児童ポルノとスレタイに入れるのか

309:名無しさん@十周年
10/03/26 23:48:14 fyr/UwCV0
>>300
いつも思うんだが、そういう系統の統計って2chくらいでしか取り上げられないだろ?
それじゃ効果ないんだよな。だって選挙に行く主力層はこんな便所の落書き(笑)
なんて見ないからね。テレビなり新聞なりで取り上げられたらいいだが、まあ無理だわな。

テレビや新聞は綺麗な建前しか見せないからな。こういう嫌な現実は隠そうとする。
まぁ、それが人の本質だがね。だから俺はこういう統計は意味ないと思ってるよ。

310:名無しさん@十周年
10/03/26 23:50:40 Q4tGSD2B0
>>303
俺がいってるのは道徳の話じゃなくて、解釈能力のほう。
メディアリテラシーの話ね。

311:名無しさん@十周年
10/03/26 23:52:05 kjxloo280
>>299
20年前なら今ほど酷い児童レイプ漫画は氾濫していない。
コミケの同人誌と一部のマニアックな書店売り場くらいだったはず。
宮崎勤が原因で叩かれて騒動が大きくなったから立ち上がったにすぎん。
老漫画家達は、今回の規制対象作品の現物なんか殆ど知らないと思うよ。

312:名無しさん@十周年
10/03/26 23:52:14 Xt1qhSki0
まあ、そもそも

反対派である漫画などの出版業界は規制がないことをいいことに自由にやってきてゾーイング(ゲームソフトのような年齢確認を強いるなど)を怠ってきた経緯がある
賛成派はいわゆる宗教染みた類の団体か業界の現状をろくに知らない無知な連中ばかり


永遠に噛みあうことはないだろう

313:名無しさん@十周年
10/03/26 23:53:01 1Xni61Uf0
奈良の幼女殺害事件の小林薫は、
高校生の時に幼女が犯されるビデオを見て衝撃を受け、
それ以来幼女に同じことをしたいと思うようになったと
以前新聞かなんかで読んだよ。


314:名無しさん@十周年
10/03/26 23:53:31 hdO+NHF30
この騒動でオタクって団結しているの?
なんかバラバラな気がするんだけど

315:名無しさん@十周年
10/03/26 23:53:48 LNFq++Xi0
ミンスはゴミだがジミンは真のゴミ糞だからなぁ
まだ小沢抜きのミンスなら支持するわ

316:名無しさん@十周年
10/03/26 23:53:49 L0Ybawrz0
>>298
未成年が性行為の対象だってとこが問題なんだよ。
大人の女を好き放題にするにはハードルがある。騙しや暴力だ。
でも見破られたり反撃されたりして失敗するかもしれない。
この点、幼女には何も要らない。簡単に騙せられる。そして男はみんなそれを知っている。
犯罪を実行に移そうとする時の心理的な負担や不安が全然小さい。
だから日頃真面目な学校の教師もやっちゃうし、親戚の人間もやっちゃう訳だよ。
こういう気持ちを持つ人間を大量に作り出すのがこの手の少女・幼女相手の性行為漫画。

317:名無しさん@十周年
10/03/26 23:53:57 a7xcnCJ70
>>312
そんなに自由でもない
大半の少年誌はそれなりに内部自主規制がある

318:名無しさん@十周年
10/03/26 23:54:48 E4qijc9L0
今はもう2chよりもツイッターのほうが影響力あるしな

319:名無しさん@十周年
10/03/26 23:55:15 QzgghaF50
>>314
団結はしとらんよ、各個に動いてるだけ

320:名無しさん@十周年
10/03/26 23:56:11 a7xcnCJ70
>>316
>こういう気持ちを持つ人間を大量に作り出すのがこの手の少女・幼女相手の性行為漫画。

結局、ここは規制する人の思い込みだけで科学的エビデンスはゼロでしょ
規制派がこのむクエールですら、そこまで言ってないしな

321:名無しさん@十周年
10/03/26 23:56:22 Xt1qhSki0
そもそも団結する必要などない
単純に数の問題だからな

322:名無しさん@十周年
10/03/26 23:56:45 1Xni61Uf0
★「ビデオのまねしたかった」小林容疑者、再逮捕へ
・奈良市の女児誘拐殺人事件で、毎日新聞販売所の元従業員小林薫容疑者
 (36)が奈良県警奈良西署の捜査本部の調べに対し、「ロリータ系のポルノ
 ビデオを見ていたので、当日、実際にやってみたいと思った」と供述している
 ことが19日、わかった。
 捜査本部が誘拐から殺害、遺体遺棄に至る動機を追及したところ、小林容疑者
 は「幼い女の子に興味があった。ロリータのポルノビデオやアニメを見るのが
 好きだった。まねしてみたくなって、女児を探した」などと供述したという。(一部略)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ほんとにキモイ

323:名無しさん@十周年
10/03/26 23:57:19 Oz5OQhYp0
>>311
いや、表現自体は昔のほうが正直過激……直接なのが駄目になって間接的な表現が増えてるのが今の漫画だよ

324:名無しさん@十周年
10/03/26 23:57:56 hdO+NHF30
>>319
だよな
それがいけないんじゃないの?
せっかく表現の自由があるのに

325:名無しさん@十周年
10/03/26 23:58:20 QzgghaF50
>>301
90年代のベルギーならマルク・デュトルー事件というのがあるけど日本の漫画の影響という
話は聞いたこと無い

326:名無しさん@十周年
10/03/26 23:58:22 a7xcnCJ70
>>322
この自白、時系列からするとおかしいんだよね
たしか、ビデオを初めて見る以前にすでに性犯罪歴があるw

327:名無しさん@十周年
10/03/26 23:59:38 xlon+fe20
>>308
嘘で多数の人が動いて事故が起きるぐらいだからな

328:名無しさん@十周年
10/03/26 23:59:59 h/7qy9D50
マルク・デュトルー事件がきっかけでロリ映画が規制されたのはしっとるが漫画云々は聞いたことねえ

329:名無しさん@十周年
10/03/27 00:00:52 iJEefTEv0
思春の森か、

330:名無しさん@十周年
10/03/27 00:00:55 Oz5OQhYp0
>>324
ってか日本全国色んな所に住んでる色んな年齢の色んな職業の集団だからまとまってどーのとかは正直無理よ
コミケみたいな短期のお祭りならともかくね、だから基本的に各個で動く他無い

331:名無しさん@十周年
10/03/27 00:01:11 M2M1KScV0
>>316
お前はどこまで馬鹿なんだ?
強力効果論は科学的に否定されているし、
学校の教師と親戚の男性の犯罪と漫画の因果関係は不明と言うかほとんど無いじゃん。
そんな漫画の売っている地域の店と犯行現場が遠すぎるし、
仮に通販で入手していたのだとマスコミが率先して報道しているから、
それらの犯罪者がそんな漫画を読んでいた証拠は何一つ無いんだけどw


332:名無しさん@十周年
10/03/27 00:01:12 QzgghaF50
>>324
政治活動を伴うなら票田を明らかにするためにアメリカのACLUのような団体があればと思うけど
日本の風土にゃ合わんて、正直
なんせ黙って耐え忍ぶのが美徳なんだぜ?この国、民主主義とはアンチシナジーだよ

333:名無しさん@十周年
10/03/27 00:01:26 kjxloo280
>>322
うわあああああ

334:名無しさん@十周年
10/03/27 00:02:59 /QkEQ1VH0
■同性愛も規制の対象■
URLリンク(blog.livedoor.jp)
規制対策(笑)になるべく女性同士の体位で描きましたが、
タチ役の女性が一部消されてました。
カナダでもBL本を購入した人が逮捕されてましたがBLにも百合にもキビシイ世の中になってきましたよ
■TL・BL・同人への規制が目的?■
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
規制問題に比較的関心が薄いTL・BL・同人市場が、規制強化に向けた“突破口”にされる可能性と絡む。



去年末から危機感はあったみたいだな

335:名無しさん@十周年
10/03/27 00:03:06 2RhILv000
まあ、規制派のアホ共は今回の条例の件で敵を作り過ぎたな

336:名無しさん@十周年
10/03/27 00:03:19 z5ZDst4s0
2chはこういう時何も動けんからな
コナン声優騒動でも2chスレはファンブログから総スカンで終わった
匿名には匿名の、半コテには半コテの活用法があるって事よな

337:名無しさん@十周年
10/03/27 00:06:41 Q+RmmmIs0
>>330
そうなのかもしれないが俺はこの規制がどれくらい危険なものなのか分かりにくい
規制されたとしても俺はただ面白い漫画が好きなだけだからそんな危機感はない
そんな俺のような人達にこの規制がどのようなものなのか規制派も反対派も説明してくれるとありがたいと思っている

338:名無しさん@十周年
10/03/27 00:06:48 SQMxWjTE0
>>336
>コナン声優騒動

出版業界全体とインターネットコンテンツ全域に関わる都の条例と一アニメ会社の一声優のギャラ問題を比べるとかw

339:名無しさん@十周年
10/03/27 00:06:58 AI+E2IOL0
>>336
情報拡散はツイッターの方が遥かに上だということがわかったね、今回
情報蓄積や収集は2chのほうが上かと

340:名無しさん@十周年
10/03/27 00:07:40 x0WoEPCj0
何が一番腹が立つかといわれたらそりゃ規制派のアホ共だけど
反対派でも今まで「そんなの規制されないってww」「○○だけでしょ?」
とか余裕ぶっこいてて今頃焦りだしてる奴らにも相当腹が立つ。
散々言ってただろが。

341:名無しさん@十周年
10/03/27 00:08:56 LevWu00x0
>>209
基本的にどこの政党だろうが、間違いがあれば抗議くらいするでしょ

当たり前の事を、揚げ足とる風に言って何がしたいの?

342:名無しさん@十周年
10/03/27 00:09:09 hJ6OLq3j0
現実の女より妄想のほうが興奮する。

ああ…童貞の頃に戻りたい。

343:名無しさん@十周年
10/03/27 00:11:07 ZefETBp90
俺が言ってるベルギーの事件っていうのが
そのマークなんたらに当たるのかどうかは知らない。
もしかしたら別件かもしれない。他に探してみれ。
とにかく日本の漫画に影響受けて事件が起こって、
デモ行進でもそれを問題視してたんだよ。

344:名無しさん@十周年
10/03/27 00:11:25 xIARR6NQ0
>>335
国会で八方ふさがりだから見出した突破口に殺到したんだろうけど
欲張りすぎたね

345:名無しさん@十周年
10/03/27 00:12:08 /SPhUVPe0
>>337
短期的にはマイナー誌狙い撃ちやそれっぽい表現が含まれてるのを書店が嫌がって取り扱わなくなったり
中期的にはメジャー誌ですらそういった表現にもしかしたら触れるかもって嫌がってやらなくなり表現全体の先細り
長期的には新規作家が育ちにくくなり漫画業界の縮小、また更なる規制拡大、次は暴力表現や反社会的表現の規制の拡大だろうねー

あ、規制派曰く誤解らしいですけどね
条文に書いてないことを説明して誤解ですとか担当変わった瞬間無意味なる説明ですが

346:名無しさん@十周年
10/03/27 00:12:48 eW1RDjiq0
>>337
あなたのマンガの好みがどうか知らんけど、その中にエロチックな描写(性行為に限らず、女性が
胸をはだけるとか)や反社会的な要素(窃盗や暴走行為など)は一つもない?
それなら安心してても大丈夫だが。

で、もしあったとしたら、まぁ「それらが発禁」「それ持ってたら逮捕」みたいな極端な事には
そうならんだろうが、送り手側が萎縮して、より当たり障りのない描写にシフトしていく可能性はある。
どうしても骨抜きになってしまって、本来の面白さは損なわれるだろうね。

347:名無しさん@十周年
10/03/27 00:13:40 sD8e+7LZ0
>>343
だから、お前以外知らないんだよ
デスノートに影響うけてどうのとかそういうのと間違えてないか
そっちはロリ関係ないけど

348:名無しさん@十周年
10/03/27 00:13:56 Wa07JudG0
>>343
だからその事件ってののソースをだせつってんだろww


お前みたいな証拠もない話を鵜呑みにする馬鹿が一番の害悪だよwww

349:名無しさん@十周年
10/03/27 00:14:31 /SPhUVPe0
>>343
自分で言っといて曖昧で不確かな記憶かよwしかも自分で探せってお前ね

350:名無しさん@十周年
10/03/27 00:15:17 I2pULb9v0
日本なんて治安超絶にいいだろ。夜中女の子が出歩いても無問題なんだから。
キリスト教かぶれのバカが何言ってんだという気分。
平和で民度の高い日本に文句言うなんて百万年早いわ。
お前らが文明度の低い土人だから、マンガをことさら危険視すんだろ。
日本は何百年も前から、こんな感じで平和にやってんだ。ほっとけ。

351:名無しさん@十周年
10/03/27 00:16:15 iJEefTEv0
>EUで日本製アニメの放映時間が最も長いのは「ベルギー」、1日平均4.5時間放映【文化庁調べ】
URLリンク(markezine.jp)

352:名無しさん@十周年
10/03/27 00:17:18 buU0S6ti0
>>346
そうやって
老漫画家を脅してるんだろ。
規制反対派はテメーのズリネタと金の為ならなんでもやるんだな。

353:名無しさん@十周年
10/03/27 00:17:23 Q+RmmmIs0
>>345
>>346
なんとなく分かった
でも多分俺みたいな危機感が無い奴は多いと思うよ
こうやって自分から聞かなければ情報も入ってこないし

354:名無しさん@十周年
10/03/27 00:18:50 wWQJ8RIr0
>夜中女の子が出歩いても無問題
規制はともかくこんな時代でもない

355:名無しさん@十周年
10/03/27 00:19:52 DxNz+y+b0
>>337
簡単に書けば
「本やネットコンテンツを青少年に有害と都が判断したら有害指定かけます」って条例なんだが
って話
で、問題は具体的にどう見えたら有害なのかということが非常に曖昧なので
「なにが規制されるかわからない」
ということに尽きる(都の審査委員会次第)。

これに加え、そういった条文の問題点を指摘した反対者に対して規制派の議員が「これに反対する奴は頭がおかしい」「別に論理的な判断必要ない。反対してる奴は暴力的な異常者」とか差別的な発言したのが問題になってる

356:名無しさん@十周年
10/03/27 00:21:52 WrT2thBk0
しかし、6月にこの条例どうなるかね?

都の婦人会あたりすら反対してんのにそのまま再びだすとはまず考えられんがな

357:名無しさん@十周年
10/03/27 00:22:02 sD8e+7LZ0
>>353
URLリンク(mandanatsusin.cocolog-nifty.com)

2,3年かけてこんな感じで絞っていくんじゃないか

358:名無しさん@十周年
10/03/27 00:23:38 /SPhUVPe0
>>356
都知事と副都知事がなんか非常にずれたこと言ってるから非実在青少年の定義を18歳から13歳か15歳ぐらいに引き下げたの提示して譲歩した
とか論点そこじゃねぇから!と突っ込みたくなることやってくるんじゃないかな

359:名無しさん@十周年
10/03/27 00:23:52 b0CtO6Mo0
>>343
つまり君は、裁判記録などの一次ソースに当たったわけでは無いということでいいのかな?
なぜ君は、信憑性の無い情報を元に発言したんだ?

360:名無しさん@十周年
10/03/27 00:25:10 sD8e+7LZ0
90年代のベルギーで児ポ関係で大きな事件はマルクデュトルーだけだし
たぶん、勘違いか捏造だろう

361:名無しさん@十周年
10/03/27 00:27:05 Q+RmmmIs0
まずこの法律が一般に伝わっていない
俺も調べて見てはいるが分かりづらいしオタクも危機感感じていない人が多いんじゃないかなと思った

362:名無しさん@十周年
10/03/27 00:27:44 M9WZS/7G0
手塚治虫はどうした。

363:名無しさん@十周年
10/03/27 00:28:20 O1eGKh2J0
>>248
>18禁には18禁の表示が付いているし

18禁とされてない一般扱いのものを開けてみたら
成人向けだろって中身だから困るんだよ
そんなザルゾーニングに何の意味があるんだ

364:名無しさん@十周年
10/03/27 00:29:31 ++MWNHFa0
基準が曖昧で警察がきにいらなかったり点数稼ぎに捕まえる可能性があるのかね?
ただ規制すればいいってのな臭い物に蓋ってだけで逆効果な気もするが
理性も他人の気持ちも考えることが出来ないだけだよなぁ


365:名無しさん@十周年
10/03/27 00:30:36 r/Sz6tVs0
>>358
明確に団体に反対されて引き下がってるので骨抜きの可能性が非常に高い
本気ならもう通ってる

棚上げで放置の可能性すらあるよ。この手のゴタゴタって一度議員側が折れるとそのままいった例って殆どないから


>>361
まあ、まず「法律」じゃなくて「都条例」って事実を知らないお前見たいな奴はまず危機感を感じておるまい

366:名無しさん@十周年
10/03/27 00:30:50 /SPhUVPe0
>>361
だってマスコミが全く持って取り上げないんだもん
大手新聞じゃ朝日ぐらいだぜ?まともに取り上げたの、他はいくつかの地方紙がちょろっと取り上げた程度でテレビだって殆ど取り上げてない
いくら弟ぽっぽの離党と重なったつってもそりゃねぇだろうってぐらい

>>362
生きてたら確実に反対記者会見に参加してただろうね、あの人は

367:名無しさん@十周年
10/03/27 00:30:56 tUUzO0mU0
エロ漫画家なんて人間性も幼稚だしここで暴論展開して
ワーワー言ってるのるの結構いると思うけど、そういう業者はともかく、消費者は
幼女の性的な描写が日本の娯楽作品になんで必要なのか、説明できる人いるのかな。

368:名無しさん@十周年
10/03/27 00:31:31 I2pULb9v0
>>362
手塚治虫でさえ焚書されてフルボッコにされてるもんな。
今回のは水面下で闇討ちみたいに法的に規制しようとしてんだから、
その頃の比じゃないほど危険だよ。

369:名無しさん@十周年
10/03/27 00:34:17 sD8e+7LZ0
>>367
とりあえず、今回のある種シンボル的な位置にある風と木の詩は普通に少年が強姦されてるわけだが
別に源氏物語の漫画家だろうが好色一代男の漫画家だろうが、きちんとすればそういうシーンを描くべきだと考える人はいるだろうし
法規制だとそういう表現の幅は失われるからな

まともな作品についてでも問題が出るし、まともかどうかは誰にも決められないって問題だよw


370:名無しさん@十周年
10/03/27 00:35:04 1BsdAE0s0
              \::::::::::::\       /:::::/
.               > 、:::::::\ ̄ ̄二チ::::/
.              /   ,>ァ'二二辷'‐<`ヽ、
             /   /'"       ̄ヽ \ \
             ,'  l   i   トl   lト!   い ヾ\
              !  .l | ぃ |_」±/ |l   |+k‐-、!| | | い
.              |  | |ィヤ「 ハ!サイ  ./土」ハイ!l | ll !.}
            l  | l.从,ィ.弍㍉レj/彳弍㍉ |,イ !| ||
            |  | .、!イb::::::::l      b:::::::} 》ハ! /ル/
            |  | ::|`弋辷ノ  .   弋少' ハイハ
             j   .ト、 !、     __    ハ  ∧
.            / /  |  .ぃ、   〈  ノ    ノ! ハ  \    ぺーぽん♪ ぺーぽん♪
           / /  ノ」  ! >、 ` ´  _,イ | ハ. ヽ、\
.          / />'´ ヘ  くト―-`こZ,"‐'" ̄|ヘl  \ `ヽ\
         イ イ     ハ   ヽ   `T T´   | h  ∨ .}ト、\
        , ' / |     ハ  マ ̄イL上 ̄   | | ト!  V  ぃ\ \
      / イ/ヽ     l| }  ,,>‐'´¨¨゛><」 l.ハ  廴 .〉\\ \
     / // \  \    レ "´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、.j  レイ   \\ ヽ
    / //   〉ァ0T`¬/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\!  | _」ヽ.   \\\
  / //   // /- 、._/::::::::::::::::〇::::=ニ二ニ=:::〇:::::::::::::ヽ 厂 | \    \\\

371:名無しさん@十周年
10/03/27 00:36:45 /SPhUVPe0
>>365
とはいえ都知事提出案が通らず継続審議になったことが異例らしいからなぁ
もちろんそれほどの事態だから棚上げとか超骨抜きもありえるけど

>>367
不必要だと判断されりゃ市場淘汰で消えます、娯楽ですので
また法規制ってのは概ね一律ですので必要なシーンでもアウトになります、アホらしいですね
一律じゃなかったらそりゃもう必要かどうかお上が判断するという非常に問題があることになるので、こちらもアホらしいですね

372:名無しさん@十周年
10/03/27 00:37:23 frkFkdfK0
>>364
児ポ法と違い、まず都が作品を名指しで有害指定する必要があるので単純な点数稼ぎ目的でやるのは難しい
>>367
俺ははっきり言ってその手の作品は嫌いだから「そこをピンポイントで規制してくれる」なら別に反対はしない。少なくとも俺は
だが日本の法律上「18未満は児童」扱いされてるし、挙句「18未満に『見えた』ら実年齢20以上でもアウト」なんて法律や条例作られそうになりゃ反対するしかなくね?

実際まともな反対してる団体や著名人ってそういった法律や条例の幼稚さに反対してんだけどな

373:名無しさん@十周年
10/03/27 00:38:07 Q+RmmmIs0
>>365
>>366
そういう事になるかな


>>367
漫画自体は好きか?

374:名無しさん@十周年
10/03/27 00:38:45 buU0S6ti0
>>367
とりあえずあるから買うんだろ。特に子供と喪男は。所詮はズリネタだし。
だから無くなっても買い手は別に反対しないだろう。
必死に反対してるのはソレで稼いでいる奴と、その世界にドップリな連中。


375:名無しさん@十周年
10/03/27 00:39:45 eW1RDjiq0
>>367
例えば「めぞん一刻」には最後の方にちょこっと性描写が入るけど、あれは大人の恋の決着点
として、なくてはならない描写だよね。
で、問題は、そういう「必然性のある描写」と「ただ性的興奮を煽るための描写」の間には
明確な区切りがないって事だ。
例えば単純にページ数で判断するとか(大阪の条例はそうなっているらしい)、そのくらい
定量的ならまだしも、今回の東京のはぜんぜんそうなってなかったし。

376:名無しさん@十周年
10/03/27 00:39:53 sD8e+7LZ0
>>374
ずりネタだけじゃないよ
今回のメインターゲットはむしろ一般漫画で特に少女漫画とBLあたりだもの

377:名無しさん@十周年
10/03/27 00:40:15 ZefETBp90
手塚のメルモちゃんはエロかった。
幼児だった俺でも興奮した。親に見るなと怒られた。
正直見続けると自分がおかしくなりそうだったので助かった。
幼児でも性的に興奮する。
同級生の女子のことも裸にしてみたくなる。
だから、良くない。

378:名無しさん@十周年
10/03/27 00:40:57 VnNW6x4p0
>>371
今回の見送りは青環法の廃案の件に似てるよな
あれは議員立法だが審議を全くせずに廃案とかなり異例だった

379:名無しさん@十周年
10/03/27 00:44:10 b0CtO6Mo0
>>377
今でも脱法行為を書いたストーリーを見ると犯罪しそうになるの?

380:名無しさん@十周年
10/03/27 00:44:14 eW1RDjiq0
>>374
ま、信用してくれなくて結構だが、俺は基本エロマンガ嫌いだぞw
美少女の出てくるマンガはいっぱい持ってるが、ARIAとかひだまりとかほのぼのしたのが好きだ。

381:名無しさん@十周年
10/03/27 00:47:19 buU0S6ti0
>>375
めぞんの性描写は無くても別に読者はかまわないだろ。
しかし性描写無しには売れない漫画はどうよ?
その違いだろ。

とりあえず見せしめに酷い物を規制すれば
自然に出版社も書店も印刷所も同人も自分で判断して自粛するだろ。
有害コミックの時がそうだっただろ。
そして暫く経てば酷い作品が出てくる。
また見せしめにする。
風俗世界はそれの繰り返しなんだからエロ漫画も同じ。

382:名無しさん@十周年
10/03/27 00:48:53 O1eGKh2J0
>>379
映画のような恋してみたいとか思うことはあるだろう?
脱法だろうが合法だろうが憧れたり興味引かれたりするだろう?
大人はそれを理性で抑えられる
子供はそれができない
もちろん簡単に線引きはできないだろう
だが、だからこそあくまで目安として年齢での制限が必要なんだろ?

383:名無しさん@十周年
10/03/27 00:50:38 buU0S6ti0
>>376
規制対象の少女漫画とBLは女にとってのズリネタと同じだよ。
規制するなら男向けばかり酷くしないで女向けもそうするべきだよな。
実際、少年への性的暴行もここ数年増えているし
漫画の影響では無くても、腐女子達も「二次で何しようと勝手でしょ」とはもう言えないな。

384:名無しさん@十周年
10/03/27 00:50:53 /SPhUVPe0
>>381
描くに当たって必要かどうか判断するのは作家だ、お前じゃない
読んだ上で「これは蛇足だよなぁ」とか感じるのは読者の自由だけどね

それをお上が決めるのは表現の自由っつーか内心の自由に抵触するよ
肯定的に表現した云々とかそんなん作家にしかわかんねーだろうがよって話しだし

385:名無しさん@十周年
10/03/27 00:51:22 8FgmyEYM0
>>146
しかも、もう立候補しない、みたいなことブログで書いてるし....。

386:名無しさん@十周年
10/03/27 00:52:04 Q+RmmmIs0
こどものおもちゃのような性がテーマのようなもので真面目に描いている漫画とかはどうなるんだろ
規制派の人はこういう漫画をどう思う?

387:名無しさん@十周年
10/03/27 00:53:02 obImFBQf0
>>384
そりゃそうだ。

388:名無しさん@十周年
10/03/27 00:53:28 O1eGKh2J0
>>384
描写が必要かどうか判断するのは作家だというのはいい
それを万人に売っていいか公共の場に並べていいか
それを決めるのはやはり(国民の選んだ)お上になってくるだろ

389:名無しさん@十周年
10/03/27 00:55:02 sD8e+7LZ0
>>388
お上の決めることじゃないよ
社会だ

390:名無しさん@十周年
10/03/27 00:56:07 Oe9muh9f0
>>388
まぁ、今回の場合決めるのは国民が選んでないお上なんだけどな

391:名無しさん@十周年
10/03/27 00:56:07 ZefETBp90
何が許容範囲かは人によって異なるというが
それはこの手のものにユルイ反対派の常套句で、かつ屁理屈。
社会通念という言葉がある。
何が許容範囲かは実はどの人間も大して変わらない。
変わってるのは一部の異常な奴。
AVでなぜフェラシーンが多いのか?それは男の性的な社会通念上
フェラは興奮するからだ。
こと性的なモノに関して、お上が決めても問題ない。
基準としては、未成年者に対する暴行、輪姦、フェラ、アナル舐め、3P以上のプレイ、飲精・飲糞、売春
この手の内容を規制すればいい。
要は仲良く愛し合って2人だけでごくノーマルにやってなさいってこと。
これ以外のものは個々人の頭の中で妄想してりゃあいい。
社会に堂々と出す必要はない。

392:名無しさん@十周年
10/03/27 00:56:40 O1eGKh2J0
>>389
わかってるよ
だからわざわざ国民の選んだと付けたんだ

393:名無しさん@十周年
10/03/27 00:57:16 3HufLuAc0
ツイッターだけじゃねえだろ
あらゆる人間がネットのあちこちで活動してたからなw

394:名無しさん@十周年
10/03/27 00:57:31 gLwL96Tg0
この問題をマスコミが無視し続けてるのはいったい何なんだ

395:名無しさん@十周年
10/03/27 00:57:43 DZia9cDt0
え?
津言ったーで広がったの??
マジで???

俺、津言ったーでこの話が出ていることすら知らなかったよwwwww
よっぽどフォロワーの多い人なんだね、そのフジ某という方は

396:名無しさん@十周年
10/03/27 00:57:45 /SPhUVPe0
>>388
お上の決めるこっちゃねぇよ
もし国民が問題だと思えば書店や出版社にその意見を伝えろ
書店も出版社も商売でやってんだ、苦情が増えれば「これ以上は面倒なことになるな」と判断して自粛を始める

お上にその辺丸投げするのは道徳をお上に決めてもらいますっていう最悪の行為だぞ

397:名無しさん@十周年
10/03/27 00:59:04 obImFBQf0
>>394
産経は大賛成みたいだけどな。

398:名無しさん@十周年
10/03/27 00:59:45 eW1RDjiq0
>>388
お上が「これは国民に見せていい」「見せたくない」を決め始めたら、その極北はこうだぞ?

【北朝鮮】映画「2012」見たら逮捕
スレリンク(newsplus板)

399:名無しさん@十周年
10/03/27 01:00:24 sD8e+7LZ0
>>392
別に議員になんでもかんでも全権委任してるわけじゃないよって言う

>>395
RTもされまくってたし、漫画家も言及しまくりだし
漫画関連をフォローしてる人なら耳に入るんじゃない

おまえさんのアンテナの方向と全然違っただけだな

400:名無しさん@十周年
10/03/27 01:00:35 3HufLuAc0
>>394
ネット規制への突破口になるから
既存メディアとしては秘密裏にさっさと可決してほしいのが心情

401:名無しさん@十周年
10/03/27 01:00:46 buU0S6ti0
>>384
だからさ、もう大人だろ?
法で何かが定められたらそれを自分で判断して描けばいいんじゃないか?
そんなことも出来ないくらい馬鹿なのか?

402:名無しさん@十周年
10/03/27 01:01:40 +pWy//r/0
非実在の車が非実在の路上でスピード違反して非実在の人を沢山殺しているから車は所持禁止。

403:名無しさん@十周年
10/03/27 01:01:49 F3szjoaP0
表現の自由はもちろん大事なことではあるが、法整備しておくことが無難。
ダメリカがイルカ漁批判みたいに、そのうち日本の児童ポルノを騒ぎだすから。


404:名無しさん@十周年
10/03/27 01:01:52 cSMTSwGX0
まあネラーには権威はないからな
肩書きのある人が2ch以外で堂々と声をあげてくれるのはありがたいよ

405:名無しさん@十周年
10/03/27 01:01:58 O1eGKh2J0
>>390,396,398
次の選挙でがんばってくれればいいよ

406:名無しさん@十周年
10/03/27 01:02:21 qPpLPVZq0
公権力が表現規制するのが間違ってる
これはゾーニングの強化で解決する問題

407:名無しさん@十周年
10/03/27 01:02:36 obImFBQf0
>>403
すでに児ポ法というのがあります。

408:名無しさん@十周年
10/03/27 01:02:58 VQpI4vlN0
ぶっちゃけ本音は、児童ポルノまがいのエロ漫画読み隊・売り隊なのに
まぁだ言論・表現の自由とかかっこつけた御託並べてんのかよ

409:名無しさん@十周年
10/03/27 01:03:05 sD8e+7LZ0
>>403
前からずっと騒いでるよ

410:名無しさん@十周年
10/03/27 01:03:57 buU0S6ti0
>>386
そんな漫画まで例にあげる反対派は本当に馬鹿なんだなと思う。

411:名無しさん@十周年
10/03/27 01:04:14 cSMTSwGX0
>>403
児ポ法なら既にあるがなにか?
その既にあるものに二次元規制と単純所持規制を追加するかどうかで10年闘争しているし
アメリカの圧力(と称した宗教勢力)も常にあった

整備するとしたら3年毎改正のキチガイゾンビルールの撤廃と
「実在児童保護」のための限定された法であると改めて明記することだけだ

412:名無しさん@十周年
10/03/27 01:04:50 O1eGKh2J0
>>399
国民投票実現できたらいいのにな

>>406
そのゾーニングをちゃんとやらないから
おかしな人たちが表現規制まで言い出すんだ

413:名無しさん@十周年
10/03/27 01:05:34 f5T4s3Ay0
>>408
安易な感情論で規制に賛成しちゃうとさ
いつか自分の周りに火の粉が飛ぶぜ?
今はいいかもしれんが、そのうち嗜好品や娯楽が悉く規制される可能性だってありうる。
その時になって反対したって前例が出来ちまえば容易に反論なんて出来ないんだぜ?

414:名無しさん@十周年
10/03/27 01:06:03 84517CAX0
>>408
それがエロ漫画だろうが本音をいえばエロ目的だけであろうが
議論すれば表現の自由の問題は避けて通れないだろ
馬鹿なのか?

415:名無しさん@十周年
10/03/27 01:06:05 /SPhUVPe0
>>401
表現の法規制が問題つってんだ
あ、先に言っておくけど175条も反対だからね?あんなん明治憲法時代の悪しき遺産だ

416:名無しさん@十周年
10/03/27 01:06:20 sD8e+7LZ0
>>412
規制派の主力はたぶんゾーニングされてようが
嫌いな漫画を絶滅させたい人々
純潔教育とか好きそうな人たちでして

417:名無しさん@十周年
10/03/27 01:07:37 ZefETBp90
>>398
なんで、未成年者に対する性行為の描写を禁ずるっていう常識的な条例案に対して、
昔の左翼が納税者番号制度に対して国民総背番号制で管理社会になって暗黒社会が到来する
みたいに言って反対したように、極端な未来を想像するんだろう?w

418:名無しさん@十周年
10/03/27 01:07:58 buU0S6ti0
>>408
的確すぎて吹いたw
そんなやつらが老漫画家を脅して利用してるんだから始末が悪い。
反対してる議員にはそれを分からせるべきなんだよな。

419:名無しさん@十周年
10/03/27 01:08:21 Q+RmmmIs0
>>410
俺の前のレス読んでるか…?
こんな漫画の事はどう思っているのか聞きたいんだが

420:名無しさん@十周年
10/03/27 01:08:28 Oe9muh9f0
>>405
そうじゃなくてだな
この場合それを決めるのは議員じゃなく審議会だから、国民の意思は入りようがないんだよ

421:名無しさん@十周年
10/03/27 01:10:11 V0hYNeqs0
ゾーニング強化しようとしたら今度は検閲だと騒ぎ立てるんだろ。


422:名無しさん@十周年
10/03/27 01:10:48 VQpI4vlN0
>>413
児童ポルノまがいのエロ漫画読み隊・売り隊がかっこつけんなってのw

規制どんとこい、逮捕上等! むしろエロまんが道貫く俺の勲章くらいの覚悟
言ってみろってんだよ! ヲタクの言論・表現の自由安っぽすぎんだよ

423:名無しさん@十周年
10/03/27 01:12:20 buU0S6ti0
>>419
反対派じゃないのか。スマソ。
つーか規制対象になるような作品を検索してから語れよ。

424:名無しさん@十周年
10/03/27 01:13:21 +pWy//r/0
>>412
とはいってもゾーニングってポルノ関連以上に厳しくされているケースって割と少ないんだけどね。
18禁であるはずのパチンコでも現実はスルーだったり、
酒タバコなんかも親や店が協力までして販売入手させているケースも後立たない位多い。
違反者にも最近になってやっと厳しくなりつつあってもじぽと比べると全然甘い対応。

その中でも児ポはかなりやっている方。
まあもっとしっかりやれという部分は賛同しておくけど、
日本的な体質の一つでもあるということは頭の隅にでも入れて話さないとな。

425:名無しさん@十周年
10/03/27 01:14:10 xIARR6NQ0
>>408
子供をダシにして漫画規制に逸る醜さには自覚ないんだなw

426:名無しさん@十周年
10/03/27 01:14:59 cSMTSwGX0
>>424
>その中でも児ポはかなりやっている方。
意味がわからん、児ポは販売不可能だからゾーニングもくそもない
エロマンガを勝手に児ポ呼ばわりするのはやめてほしいね

427:名無しさん@十周年
10/03/27 01:16:43 obImFBQf0
>>426
それもそうだ。
勝手に定義を拡大してるな。

428:名無しさん@十周年
10/03/27 01:17:14 Q+RmmmIs0
>>423
反対かどうかは分からない
俺は面白い漫画が好きなだけだから
ただエロ目的の性と真面目に描いている性は同じではないんじゃね?と思うんだよな
真面目に描いている性は規制派から見ても規制対象になるような作品ではないと思うか?

429:名無しさん@十周年
10/03/27 01:17:40 +pWy//r/0
>>417
その「常識的」であるはずの条例案の定義や線引きがあまりにも「常識的ではない」から。

例えば「絵や写真の水着や下着の描写が性的でアウト」とか平気で判断しちゃう現実で、
一方現実の水着どころか下着出して歩いても問題ないってのは
常識的に判断してもバランスがおかしいとは思わないのか?

430:名無しさん@十周年
10/03/27 01:19:15 qXFxt9Qs0
児童ポルノは裏は別にして表の流通に乗っているなんてことは
無いって認識なんだが、もちろんこれで合ってるよな?

431:名無しさん@十周年
10/03/27 01:21:52 V0hYNeqs0
常識的でない創作物を相手にするんだから
当然、法や条例も常識的でない言葉を用いて定義しないといけないわな。


432:名無しさん@十周年
10/03/27 01:22:56 +pWy//r/0
>>422
こう言っちゃなんだけど「紛い」なら問題ないんじゃねw

女優や俳優の○○似と付き合いましただのヤッちゃいましただのってのと解釈レベルは同じ。
その女優紛いや俳優紛いの人とsexしたら本物の女優や俳優の名誉が傷付くのか?

何よりも「親の虐待等」を含めて「現実の児童」が「現実の犯罪」にあわないように「現実の児童を保護」するべきだろ。
児童の保護とは何だ?から間違っているということだよ。

433:名無しさん@十周年
10/03/27 01:25:23 +pWy//r/0
>>426
「ゾーニングや規制」というべきだったな、訂正しておく。
児ポに関しては少なくとも他よりはかなり機能していると言うことだ。

434:名無しさん@十周年
10/03/27 01:27:02 sD8e+7LZ0
>>433
児童ポルノは実写だけを指す言葉だってばよ

435:名無しさん@十周年
10/03/27 01:27:56 cSMTSwGX0
>>433
了解

>>432
それを(犯罪被害者の)個人的法益の保護という、児ポ法はそれに拠ってなりたっている
創作出版その他の社会風俗の規制とはまったくべつの問題で
主旨が全く違う、本来絡めるべきではない
風俗一般を規制したいのなら相当な根拠がなければ話にならない

「セージ屋であるボクの考えたドウトク、シューキョー屋の友達のアドバイスもバッチリ!」なんて根拠にならん

436:名無しさん@十周年
10/03/27 01:31:40 obImFBQf0
まあ、青少年が不健全になる、悪影響を与える、そんな恐れがある、
といって規制するのが条例だもんな。

437:名無しさん@十周年
10/03/27 01:32:26 lTt3hVRz0
>事務局によれば、ひな型をコピーしただけのような文面のメールは、
>ほとんどなかったという。

なんかこう…
胸が熱くなるな

438:名無しさん@十周年
10/03/27 01:36:46 obImFBQf0
>>437
一部の組織が騒いでただけ、では決してないというのがすごいわな。

439:名無しさん@十周年
10/03/27 01:39:12 /SPhUVPe0
単純なコピペは駄目!ってさんざ宣伝した結果だろうね
FAXも少なくてこの手の反対運動にしては珍しく非常にありがたいとか都議の人が言ってたらしいし

440:名無しさん@十周年
10/03/27 01:43:09 1eWIZqDwO
>大手メディアも本格的に報じ始めた。


大手メディアもしぶしぶ報じ始めた。
の間違いだろ

441:名無しさん@十周年
10/03/27 01:43:39 sD8e+7LZ0
東京新聞の報道は今回神だった

442:名無しさん@十周年
10/03/27 01:45:20 iIV0lZVU0
>>441
kwsk

443:名無しさん@十周年
10/03/27 01:46:05 qPpLPVZq0
「慎太郎も児童ポルノ書いてたくせにw」東京 児童ポルノ規制をフランスのメディアが強烈批判
スレリンク(news板)


444:名無しさん@十周年
10/03/27 01:47:43 sD8e+7LZ0
>>442
見開きで大体的に反対記事作ってた
竹宮さんインタビューなんかもでっかく載せてね

どこかに記事のキャプあるだろ

445:名無しさん@十周年
10/03/27 01:50:40 VQpI4vlN0
結局>>1のセンセも漫画をダシにおまんま喰ってるだけの奴じゃんw

実際は、明らかにそういう趣味の人間対象にした
幼女が陵辱されてるエロ漫画が野放しにされてることなんか
知ったこっちゃない、てなスタンスだろ

446:名無しさん@十周年
10/03/27 01:51:20 g1GC5hqR0
>>408
ここまででいちばん説得力あるなw

447:名無しさん@十周年
10/03/27 01:53:10 obImFBQf0
マンガが悪い影響を与えるというなら、まずそれを証明しろってw

448:名無しさん@十周年
10/03/27 01:54:24 xIARR6NQ0
>>445
趣味と実害を混同するとかw
駄目だろコイツww

449:名無しさん@十周年
10/03/27 01:57:07 nuHox0sR0
マスコミが自らの「問題のある報道」に無視を決め込む理由について、
元毎日新聞社の記者で現在はフリージャーナリストの佐々木俊尚は、
「ネットの攻撃のパワーが大きいことを明確にしてしまうと、
今度は自分たちのところに刃が向かってくるのではないかという恐怖感がある」と指摘している。
また、インターネットメディアのWIRED VISIONは、これまで世論を操ってきたマスメディアが、
世論を操れなくなって怖がっているとの説を主張している。

関係ないWIKIPEDIAの記事からだけど
マスコミってこういう事なのかね?

450:名無しさん@十周年
10/03/27 01:59:49 VQpI4vlN0
>>447
漫画で人生学びました・・・とか
漫画に生き方のヒントを貰いました・・・とか
漫画によって情操、感受性を育みましたとかなんとか
よく綺麗ごと言ってるよなw

良い影響だけあって悪い影響などひとつもありませんとか
マヌケなこと言うなよ、
漫画は日本が誇る文化とか言ってんだからさ


451:名無しさん@十周年
10/03/27 02:07:15 AD1A10JT0
>>450
そういうものに影響されないって科学的に証明
されてるんじゃないのか?

452:名無しさん@十周年
10/03/27 02:10:09 sD8e+7LZ0
>>451
正確に言うと、ある表現物が直接なんらかの
行動を引き起こす可能性はない、ということになる

逆に言えば、人間は常にあらゆるものから影響を受けてるから
限定的な影響を以て規制すべきなら犯罪描写や道徳的害悪な描写は
全部規制しなきゃならない

プラスの影響にしろマイナスの影響にしろもともとの受け手の素地があるだけってこと

453:名無しさん@十周年
10/03/27 02:16:58 /SPhUVPe0
所謂創作物の影響だけで悪くなるってのは強力効果論として否定されてる
引き金論、つまりやる素養もってたやつがそれによって引き金引かれた(別に他のものでもどこかで引かれた)というのが限定効果論

んで現在影響論で主流なのが創作物(に限らずメディア全般)を見聞きしたときの周りの環境がもっとも大事という受容文脈論

454:名無しさん@十周年
10/03/27 02:20:05 dWKahPWy0
>>452
それを言い始めると、事件報道も一切禁じなければならない事になるが

455:名無しさん@十周年
10/03/27 02:30:16 nuHox0sR0
>>451
たしか前どっかでグラフ出てたよね


456:名無しさん@十周年
10/03/27 02:32:12 xIARR6NQ0
>>450
だよな
往年は小説やドラマ果ては報道に触発されて事件起こしたとのたまう連中もいるし
差し障りのある情報はことごとくカットしないといかんねw

457:名無しさん@十周年
10/03/27 03:12:16 sqF/H+o90
>>454
いや、何を規制しても無意味と言う結論になるよ

458:名無しさん@十周年
10/03/27 07:40:01 TcWh9bT60
>>456
ということは、
マンガどころか小説、ゲームという分野ではなく、
テレビ、ラジオ、新聞も雑誌も全て危険ということですね。


459:名無しさん@十周年
10/03/27 07:46:36 unNkMPwF0
おっさんおばさんは毎日毎日数十人人殺しをする番組を飽きもせずにテレビで見ているが、
あれが殺人の原因なんて誰も言わんもんなあ>水戸黄門とか

460:名無しさん@十周年
10/03/27 07:47:50 i9mhThn30
>>458
でもそんな風に実害があるかどうかも証明されてないものをことごとくアウトにするのは不可能
ごく一部の被害者守るために規制なんてのは馬鹿げてるからな
迷惑する一般人が多すぎるからな

被害件数0なんてありえないんだから割り切ればいいのに規制派さんも


それにしてもほとんど表沙汰にしないでトンデモ案通そうとするのなんとかしろよ
阻止出来ねえのか

461:名無しさん@十周年
10/03/27 07:50:52 GfyFsHY0O
>>459

昔は斬ってたけど最近みねうちばっかり

462:名無しさん@十周年
10/03/27 07:51:25 bo86k28+0
104 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/02/05(金) 07:33:24 ID:9Nvy0W7g
>>99
> どれが一番危険なんだろう?
どれも危険なんだよ
どれか1つ通っても日本は終わるんだよ

なのに、
人権擁護法案と外国人地方参政権の反対スレは自公工作員が
児童ポルノ法改悪反対スレは民主・社民工作員が
自分たちの縄張りにして、自分の支持政党を批判する奴を排除してる

だから、政党なんてどーでもいいことには関係なしに
全部に反対するこのスレが必要なんだよ



463:名無しさん@十周年
10/03/27 07:54:20 BYtThkn40
>>458
もう、現実そのものが危険なんだよ。

464:名無しさん@十周年
10/03/27 07:54:38 Kk7DpAu+0
色んな方法でツイッターの宣伝してるなぁ。w

465:名無しさん@十周年
10/03/27 07:59:44 tzhzBkeh0


死ね!!!ロリコン・ペド!!!!!!!!!!!!

犯罪者!!!売国奴!!!!!!!!!!!

日本から出て行け!!!!!!!!!!!!!!!!





466:名無しさん@十周年
10/03/27 08:16:07 QzC31/x80
>>454
硫化水素自殺の一件もあるしな
自殺を防ぐ方法は原因を取り除くことで手段を取り上げることじゃないが、
規制派の言い分に倣えばあの時点で報道番組を一切禁止しなきゃならん

467:名無しさん@十周年
10/03/27 08:22:50 OpuzBhEL0
>>397
統一教会が進める「純潔教育」推進のための言論機関だからな。産経は。
養護学校での性教育事件でも、自民のこれまた統一教会系の都議と一緒になって
センセーショナルな報道をして事件化していたし

468:名無しさん@十周年
10/03/27 08:35:56 7Ee01Ld30
>>50
だから先進国にある募金受入窓口「ユニセフ国内委員会」(日本ユニセフ協会もその一つ)は、
36カ国全部、国連ユニセフとは別団体だと何度いったら。

469:名無しさん@十周年
10/03/27 11:19:17 3tOSvi6i0
>>465
日本人は日本から出て行け!!
と書いた奴の文体に似てるな 同じ人?もしくは同じ人種?

470:名無しさん@十周年
10/03/27 13:05:43 l0AlfWdP0
民主党の松下玲子都議は、漫画やアニメ文化の恩人だな。

471:名無しさん@十周年
10/03/27 13:25:30 NEocYWSe0
このスレはツイッターの宣伝スレ?

472:名無しさん@十周年
10/03/27 13:29:10 AnTQM0JlO
>>471
インターネットの宣伝スレじゃなかったっけ?

473:名無しさん@十周年
10/03/27 13:29:55 Kz/ZrUsq0
ネトウヨが民主支持に回る日も近いな。


474:名無しさん@十周年
10/03/27 13:33:33 NEocYWSe0
でもツイッターってあんなに多くの人がぼそぼそ書いてるのに
皆そんなに追っかけられるもんなのか?
一連の件についても本当に重要な情報
ツイッター上で探すの大変で大変で

475:名無しさん@十周年
10/03/27 13:44:45 Ex1pj2/p0
工作員ウザイな
ますます民主党と朝日新聞が嫌いになったわ
ゴキブリみたいにどこにでも湧いて
民主マンセー朝日マンセーしてんのな

476:名無しさん@十周年
10/03/27 13:57:11 Z6+3gHrk0


72 :名無しさん@十周年:2010/03/26(金) 02:17:00 ID:IaElZzv80
>>71

結局こういう事だから。

今後この問題で「守ってくれるのは民主だけ」
とかいうバカ工作員が出たら、これをコピペすべきだな。


6 :名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 10:41:51 ID:macj/pzd0
山田啓二のチャレンジマニフェスト
URLリンク(www.yamadakeiji.com)

「日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」を制定します。」


23 :名無しさん@十周年:2010/03/25(木) 22:07:01 ID:hoRVTVhg0
>>6

こいつを民主が応援してるなら、
東京都条例のゴタゴタなんか
まったく無意味じゃないか。

それを理由に民主支持に回るとか言ってる奴らが
どれだけアホなのかよくわかるな。



477:名無しさん@十周年
10/03/27 14:04:38 Ioru6etw0
自民とか民主とか、党だけで括るんじゃなくて
個人が賛成か反対かもう少し見てからじゃないと危ない。

自分の地域の立候補者が何に賛成してて何に反対しているか
自民や民主ってだけじゃなくてそこをみないとダメだ。

478:名無しさん@十周年
10/03/27 14:09:14 /SPhUVPe0
そもそもこの手の問題だけで政治が動いてるわけじゃねぇしなぁ

479:名無しさん@十周年
10/03/27 14:12:37 h9X+P4DD0


 > 2次元児童ポルノ規制条例の成立阻止


 2次元の前に、 3次元 (実際の子供) の児童ポルノ販売をなんとかしろよ糞ボケw


  ネット上に、 子供の顔がjはっきり映って、局部や性行為してるビデオが山ほど売られてるじゃんかよ

   サンプル画像もいっぱい出てるぞ?


   そういうのは広域暴力団かなんかが売ってて、警察とつながってるから摘発しないのかよ


  販売については今でもガンガン逮捕できるはずだろが



 

480:名無しさん@十周年
10/03/27 14:15:18 5CIJHvnW0
人知れずこっそり準備していた言論弾圧の手段だったからな・・
潰れて良かった

481:名無しさん@十周年
10/03/27 14:56:37 AD1A10JT0
>>480
まだ審議継続じゃないの?

482:名無しさん@十周年
10/03/27 15:00:39 E9pd7CBa0
民主の偉い人wが日本は日本だけのもんじゃないって言ってんだから
世界の趨勢に合わせるのは当然

483:名無しさん@十周年
10/03/27 15:01:35 BhWCnh+v0
>>70
ああ、こりゃもっともだな。
連中は規制を作って、それを利権として行使したいだけだからな

484:名無しさん@十周年
10/03/27 15:10:48 E9pd7CBa0
しかしカーッとなった分結構冷めてる人もいそうだなこの件

485:名無しさん@十周年
10/03/27 15:23:22 IJfRF7Xg0
>>476
京都は特殊で、共産党Vs.その他 みたいな感じ
で、今回「その他」の親玉が山田なんちゃら

もともと「自公系+おまけで民主」という相乗り候補だったが、
去年の夏以降、民主に積極的に尻尾を振ってる

最大の問題は該当のマニフェストには中身が書かれていないということ

486:名無しさん@十周年
10/03/27 15:25:39 w66bkMFn0
大阪の橋下が本格的に漫画アニメの弾圧に乗り出したぞ。

487:名無しさん@十周年
10/03/27 15:35:21 IJojcubr0
子供殺しの、最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
URLリンク(www.npa.go.jp)
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
URLリンク(www.npa.go.jp) 
 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法が、いまだに無いのは日本だけ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

488:名無しさん@十周年
10/03/27 15:40:34 MEowmkwn0
>>487
で?

489:名無しさん@十周年
10/03/27 16:18:11 AD1A10JT0
>>487
露骨な荒らしか?

490:名無しさん@十周年
10/03/27 16:20:30 nDwz14lo0
>爆発的に関心が広がったのは、やはり藤本さんのツイッターがきっかけでは

それはないう

491:名無しさん@十周年
10/03/27 16:26:40 AD1A10JT0
そもそも、広まってんのか?

492:名無しさん@十周年
10/03/27 16:28:26 q9FT9C+s0
そもそもツイッターってそんなに発言力あるか?
まともな人間だったら足がつくようなものなんて利用しないが?

493:名無しさん@十周年
10/03/27 16:28:49 LwSQ1+Le0
おやおや、いつものように
ツイッターのこきおろしを始めないんですか?w
電通の陰謀なんでしょ?w

494:名無しさん@十周年
10/03/27 16:52:22 x9tfWOrT0
警察死ね死ね死ね死ね
芸能界の未成年売春は摘発しない癖に
漫画やアニメまで奪おうとしやがって
警察天下り
朝鮮利権警察死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

警察解体しろ 

警察いらねえええええええええええええええええええええ

495:名無しさん@十周年
10/03/27 17:15:18 x0WoEPCj0
楽な点数稼ぎ・・・か・・・
好き勝手できるもんな('A`)ゆるさん・・・

496:名無しさん@十周年
10/03/27 17:33:25 Ex1pj2/p0
漫画・アニメ・ゲームが危険物指定されて
すべて審査が必要ですって事になれば
映倫みたいに審査機関を作れる
警察はそこに天下り
漫画・アニメ・ゲーム・小説・フィギュア・同人・コスプレ・WEBコンテンツ
いくつでも審査機関が作れるし天下りしほうだい

漫画読んだりアニメ見たりネット見たりしてるだけで
給料が貰えるラクな仕事
さぼってもむ問題
それでテケトーに毎月何作かノルマで
児童ポルノ指定すれば点数稼ぎできる

絶対に許さん…

こういう事を可能にするために
長年「有害コミック」だの「オタク=キモイ」だのと
毒電波を流し続けて来たTBSも許さん
犯罪者をオタクと絡めて報道し「オタク=危険」と印象操作し続けてきた
朝日新聞、毎日新聞、読売新聞も許さん

497:名無しさん@十周年
10/03/27 17:37:42 zx1ToXiB0
この藤本てひと、結局スケープゴートにされそうだな。
とりあえず先ず「首謀者」を設定せんといかん

498:名無しさん@十周年
10/03/27 17:38:08 pbX6yEJJ0
つまり二次元内での被害者を無視するということ?
こいつらは自分たちの利益が守られれば二次元での被害者なんかどうでも良いって言うんだね
ほんと最低
絶対に規制すべきだと改めて思った

499:名無しさん@十周年
10/03/27 17:39:28 hy4Cooso0
>>496
朝日はこの件に反対してるはずだが?
あとバカサンケー入ってないよ?
あ、もうあれは新聞認定されてないかww

500:名無しさん@十周年
10/03/27 17:41:39 x0WoEPCj0
てか未だに民主が規制進めようとしてるって思ってるやついるのか
もはや工作員やがな('A`)
そもそもの発端とこの間の審議会の傍聴した人達の反応見てみろと
自民と公明がどれだけ規制したがってて延長になって悔しそうにしてたか。
ちなみに俺は自民も公明も民主も嫌いだけど。

501:名無しさん@十周年
10/03/27 17:45:46 kMpDhh2r0
アウターゾーンの禁書って今見るとヤバイな・・・
10年以上時代を先取りしてるじゃんか・・・・
まさか本当にあんな頭の狂った連中が法を変えようとする時代が来るとはな

502:名無しさん@十周年
10/03/27 17:47:57 +pWy//r/0
>>458
ニュースのレベルでも模倣犯が出てきているから、そういう意味での影響や危険性は
どの分野にでも影響はあるともいえるだろうね。

ただ、強力効果論みたいなものはそれらの影響を桁違いに超えるような
特化した結果を生まないと結局は「効果としてはない」とみるのが妥当になる。
児ポに関して言えば他の事件の影響と比較しても「差が無いくらい/効果はない」/むしろ低い」
という結果しか無いから結論として「影響がない」と称しているわけ。

503:名無しさん@十周年
10/03/27 17:52:11 +pWy//r/0
>>479
実際に摘発してるのも個人で売り捌いているような小物ばかりだからな。
警察の動きに違和感を感じている奴は結構多いだろうね。

504:名無しさん@十周年
10/03/27 17:53:09 Y3x7YF/f0

ここ数年の、自民の創作物規制にかける執念は怖いね。

去年も、自民の規制派議員たちが、
「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」を立ち上げてから、
エロゲ業界は法規制されないために、自主規制ばかりになった。

国会でも、民主や社民が反対してなかったら、漫画規制が危なかった。
そして今年、自民は都条例での漫画規制に賛成か。

自民は党名を変えた方がいいと思う。
だって全然、創作物の自由に理解がないからね。


505:名無しさん@十周年
10/03/27 17:53:28 t/mB45yA0
>>238
少なくとも今はそんなことないぞ。憲法の教授陣すらそれなりにまともだしな。

506:名無しさん@十周年
10/03/27 18:01:59 x0WoEPCj0
>>504
共産も入れてあげてー(反対派に)
今回の審議においての共産の男前っぷりは凄かった
「私達に金が回ってくるから、後単純に気に入らないから規制するんですー!」
な自民公明に対してあらゆる角度から真っ当な意見できっぱり反対してて凄かった

507:名無しさん@十周年
10/03/27 18:05:00 hy4Cooso0
>>506
実際問題共産に入れると死票になる危険があるからね・・・
とにかくこれをやらせないということを念頭に投票しないと

508:名無しさん@十周年
10/03/27 18:05:28 M9WZS/7G0
今度は秘密裏に抜き打ち提案してその場で即時採決、「反対者は御起立を」と
いって、いったい何を言っているのか議員の多くが理解していないうちに、
形だけ三秒間だけ待って、「賛成多数と認めますよって可決されました」、
というようなやり方を取るようになるだけだろう。

509:名無しさん@十周年
10/03/27 18:08:04 vbiSHDyc0
京都の府知事は終わってるみたいだ
マンガと現実の区別が付いてない

317 名無したちの午後 [sage] 2010/03/27(土) 02:06:28 ID:WUEXFKpt0
京都府知事の発言だけど、調べてたらこんなのが引っかかった。
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
>子どもを性行為の対象とするコミックの有害指定等についてでございます。
>私も担当課が持ってきたものをちらっと眺めたのですけれども、よくこんな漫画があるなというくらい
>ひどいものが今はんらんをしております。皆さんもご存じでしょうけれど、
>13歳未満の子どもとの性行為というのはそもそも犯罪です。こういった犯罪行為を描くというのは、
>社会現象としてやはり不快を通り越している。そういう状況に今こういう漫画は来ているのではないかと私は思います。
>今までは4都県で4冊ぐらいの指定だったのですけれども、今回はそのようなものとは違い、
>この有害コミックに限定をして徹底的に見ていくということで、13冊一挙に指定をしていく。
>おそらく全国でも初めてだと思うのですけれども、正直言って本当にとんでもない内容でありますので、
>これからも有害図書指定というのは積極的にやっていきたいと思っております。
>公報の登載予定日は6月26日または29日です。こうしたものがこのまま、コンビニ等で全く区分されずに
>普通のコミックと一緒に売られているという現状を解消するために今回指定をするものであります。


510:名無しさん@十周年
10/03/27 18:09:40 BmYQMLr20
民主党の松下都議は、女性なのに漫画規制条例に反対してくれてるのか。
これは心強い。

511:K札
10/03/27 18:15:37 T8FkisWj0
>>494
ごめん、通報した。
俺もさ、税金で喰ってるんだ。どっちかと言われれば警察側の人間。
ほんとにごめんね、最近厳しいんだよ、ネットの書き込みも。
「え?これでアウト?」ってのも簡単に適用できて逮捕できるうえに
氏名年齢職業所在地晒せちゃうから。
ほんとごめんね、でもこっちも仕事だし、自業自得だから。


512:名無しさん@十周年
10/03/27 18:17:56 vbiSHDyc0
ふむ、天皇制廃絶まで掲げる日本キリスト教婦人矯風会の顧問弁護士さんは
「日本製アニメを根絶させる為に自民党に投票してください」って言ってるのかね?・・・これ
URLリンク(boy0.blog52.fc2.com)

>473 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2010/03/27(土) 14:57:11 ID:Bo34+KAL
>外務省のシンポジウムで非実在青少年規制を訴える後藤啓二
>3月26日 外務省 児童の権利条約に関するシンポジウム~今後の課題~に参加してきました

>特に日本で多いのが、マンガ、あるいはテレビゲームにもそういう画像が使われている。
>マンガやテレビゲームには、すさまじい虐待が多く加えられてきている。
>特にマンガやテレビゲームには自由な表現ができるので、子供(←非実在青少年のこと)に対して、
>強姦行為、何人もの大人による輪姦行為もあり、それを子供が、あたかも喜んでいるかのような描き方で、マンガでありますとか、コンピューターグラフィックスで作成されている。

>また「CD,漫画、コンピューターグラフィックス」が規制の対象になっていないことも、大きな問題です。 ←※問題とされる、理由を言ってません
>これについては、最近、東京都で条例を作りまして、
>このような児童ポルノを…あの、ひどい内容のものに限ってなんですけど、
>ひどい児童を対象としたマンガについては規制の対象、
>それも、子供に売ってはならないという、きわめてゆるい規制の改正案を提出しました。  ※←一言一句、録音のままです
>しかしそれが、都議会で賛成されなかった。
>民主党を初め、過半数の政党が懸念を表明しまして、継続審査となっている。
>当試案として、私も委員として関わった。政治のところで止まっている。
>国民の九割が、これに賛成しているにも関わらず、民主党などが反対して可決できなかった。
>国会でも、自民・公明が「児童ポルノ、単純所持」の規制を提出したが、民主党が反対した。

513:名無しさん@十周年
10/03/27 18:24:10 2YLGD0dL0
>>507
(中核派とつながりのある)社民党のほうが死票になるだろ。
また「アメリカ・ユダヤ・ロックフェラーの手先の自民党・公明党に対抗するために民主党や社民党に投票しよう。共産党は死票になる。そして中国・韓国との「東アジア共同体」でユダヤを迎え撃とう。」のリチャード・コシミズ関係者か?
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

>>511
中核派シンパのカマヤン。つまんねえジョークだな。警察に追われる側のお前が何を言うのやら。

514:名無しさん@十周年
10/03/27 18:30:48 dAAfiyrg0
>>501
華氏451度や黙示録3174年、1984など言論統制を扱った作品は昔から多いよ。
ハリウッドじゃ赤狩りとかもあって、モノ書きには昔から身近で重大なネタなんだろうね。

ちょい前は図書館戦争、その前は「政治的に正しいおとぎ話」なんてのが流行った。

515:名無しさん@十周年
10/03/27 18:32:14 zAwRGm9d0
こんな雑魚条例より

外国子供手当のほうが重要。


516:名無しさん@十周年
10/03/27 18:33:45 XW4TbJb10
バカな連中が「よくわからないけど、これはダメ、あれもダメ」みたいになるのが最悪

517:名無しさん@十周年
10/03/27 18:35:35 2YLGD0dL0
>>512
「キリスト教婦人矯風会」はURLリンク(www18.ocn.ne.jp)「平和憲法を守れ」「慰安婦支持」「女性の人権」の左翼フェミ団体。
児ポ問題以外ではお前らと一緒に活動している「同志」じゃねえか。


実際、「関係団体」は叩くと左翼は「ネトウヨはレイシスト、差別主義者」とわめくような団体ばかり。
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)

男女共同参画推進連携会議
難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)
移住労働者と連帯する問題と連帯する全国ネットワーク(移住連)
外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会(外キ協)
関東・東京・神奈川「部落差別問題ととりくむキリスト者連絡会」(関東部キ連)


518:名無しさん@十周年
10/03/27 18:51:34 dAAfiyrg0
>>517 「自民党は左翼フェミ団体に魂を売った」って事かな?

519:名無しさん@十周年
10/03/27 19:00:22 vbiSHDyc0
>>517
自民党がキリスト教関連の組織票を動員する為に
従来の「自民=萌オタの支持政党」というイメージを払拭したいという噂は本当だったようだな
都条例の件は、その為にマンガアニメゲームの規制推進をアピールしてたわけね>自民党

>谷垣禎一現自民党総裁の有害コミック規制に賭ける熱意
>URLリンク(meme.zenfs.com)
>谷垣禎一現自民党総裁はアグネス・チャンのユニセフ議連の会長
>URLリンク(www.unicef.or.jp)
>谷垣禎一現自民党総裁はプロテスタントで「国会議員が集まって聖書を読みながら祈る会」を設立
URLリンク(ja.uncyc.org)

520:名無しさん@十周年
10/03/27 19:11:12 MEowmkwn0
コピペばっかりだなー

521:名無しさん@十周年
10/03/27 19:13:26 oB9b4+0y0
ニコ生でこの条例について討論番組が放送中なんだけど
賛成派の連中、なんだかんだ言い訳言って、敵前逃亡したぞwww

522:名無しさん@十周年
10/03/27 19:27:53 dAAfiyrg0
>>521 誰に出演交渉してたか、わかったら教えて欲しいなあ

523:名無しさん@十周年
10/03/27 19:45:22 9njx1nVb0
キモオタキモオタって人を見下してる人間が健全に育ってるとは思えないんだけどな。
秋葉原の加藤の事件の時も「オタクがたくさん死んで嬉しい」みたいなことを
ブログに書いていた奴がいたけど、規制派にしてみればそういう思想も
オタク文化に触れずに育った健全な人間の思想なんだろうな。

524:名無しさん@十周年
10/03/27 19:47:39 F3szjoaP0
そのうち、ダメリカが児童ポルノ天国と騒ぎだすぞ。
イルカ漁の二の舞だ。

525:名無しさん@十周年
10/03/27 19:48:15 sD8e+7LZ0
>>474
ハッシュタグ検索すれば
特定テーマに関してはあつまるじゃない

526:名無しさん@十周年
10/03/27 20:04:00 +pWy//r/0
>>511
警察騙るのも犯罪行為だよ、念の為。

527:名無しさん@十周年
10/03/27 20:05:31 46RDifar0
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
URLリンク(www.vote-web.jp)


528:名無しさん@十周年
10/03/27 20:20:53 fghdkDtX0
>>523
反対派にも同じような書きこみをした人はいっぱいいるがな


529:名無しさん@十周年
10/03/27 20:36:58 7OJjlRHx0
>>528
2次元のせいで不健全になるってのが賛成派の言い分なんだから
反対派と一緒じゃおかしいでしょ。

530:名無しさん@十周年
10/03/27 20:43:53 fghdkDtX0
>>529
反対派も石原の著書を出して反対反対いってる矛盾してるのもいるね

531:名無しさん@十周年
10/03/27 20:46:03 7D5o5vJH0
賛成派にも反対派にも空気読めないのは大勢いるが
それは規制してないからかいくらかの規制をしてるからか
さてどちらでしょう

532:名無しさん@十周年
10/03/27 20:50:05 N1r2Rwia0
しかしコピペ馬鹿がいい加減うざいのは同意
ネタないのに無理に割り込んでこないでいいから
普通に萌えてる時にその話を無理に割り込ませて
俺の話を聞かないなんて危機感がない!とか言ってるやつは何とかならんのか

533:名無しさん@十周年
10/03/27 21:37:02 fan2C+ON0
今にして思えば、自民は政権政党時は相当妥協し、本質を抑制していたということだ。
こうした言論封殺法案を出してくること自体異常だが、この政党は元々国民など信用して居らず、
完全監視すべきと本気で考えているのかも知れないな。


534:名無しさん@十周年
10/03/27 21:53:47 yAanQmHR0
テレビはもっと漫画規制問題について報道しろよ


535:名無しさん@十周年
10/03/27 21:55:42 AD1A10JT0
>>523
温室育ちのいい子ちゃんだ
そってしておいてやろう・・・

536:名無しさん@十周年
10/03/27 21:58:01 1O6gb2LM0

藤本のツイートを辿ると..
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)

537:名無しさん@十周年
10/03/27 22:06:29 niHbJXZY0
だれだよこのふじもと?とかいうおっさんwww
だれもてめーみたいなじじいが言わなくてもおかしいことくらいわかってるだろ
2chのおかげだよカスしね

538:名無しさん@十周年
10/03/27 22:08:10 Kk7DpAu+0
週刊文春2010/4/1号 タンマ君

管理職「みんな聞いてくれたまえ」

一同注目

管理職「今日から私あてのツイッターを開始する」
管理職「皆には私への不満、あるいは要望注文があると思う」
管理職「そうしたものを140字以内で申し出て欲しい」
管理職「メールでも良いし、口頭でも良い事とする」
タンマ「ハイ」
管理職「タンマ君どうぞ」

管理職デスク前に移動するタンマ


管理職「簡潔にね」
タンマ「バーカ」

539:名無しさん@十周年
10/03/27 23:12:45 rwAdJLw90
>>521
戦う必要がないからね。
規制派は、規制反対派を説得する必要がない。
規制されるべきだと世論を誘導すればよいのだから、
世間が、
規制対象の人たちが非常識な行動をとり自分たちの生活を不安定にする
だから規制はやむなし。
と思えるように行動するだけでしょう。
賢いと思うよ。

540:名無しさん@十周年
10/03/27 23:14:21 +VPJ1FvO0
>>539
世論誘導すらいらないからな。
金をばらまいて議員を丸め込めばいいだけ。
金は規制したら利権で何倍にもなるから。

541:名無しさん@十周年
10/03/27 23:20:46 Np5O1BwV0
ツイッターって、なんでそんな威力があるのか?
2ちゃんなんかは情報拡散に殆ど役に立ってないな

542:名無しさん@十周年
10/03/27 23:20:51 Q+RmmmIs0
それはないだろ
納税率が下がるのは目に見えてるし
議員に対して偏見の目を持ち過ぎ

543:名無しさん@十周年
10/03/27 23:22:57 Q+RmmmIs0
>>540
アンカーつけてなかった

544:名無しさん@十周年
10/03/27 23:36:31 01dD+l5J0
最大の問題点は出版社などの業者に全く知らされてなかったこと。
完全な騙し討ちだよねえ。
卑怯だよ。

545:名無しさん@十周年
10/03/28 00:06:31 sygih7c10
>3月上旬まで、改正案はテレビや新聞では、ほとんど報道されていなかった。

この時点で、本当にテレビや新聞が全く役に立たないことがわかる。
ネット掲示板、ツイッターだけあれば、もうテレビや新聞はいらないことになる。

というか、テレビや新聞はあきらかに今回の改正案を隠していただろ。
国民を騙すためにテレビや新聞があるようなもんじゃないか。

546:名無しさん@十周年
10/03/28 01:16:56 9YM6tExn0
>>545
日経は完全無視だった。
日経に記事にするよう催促したが
それはあまり関係ないとおもうが
夕刊1、朝刊1だけ少し載った



547:名無しさん@十周年
10/03/28 03:03:35 yJHWfUtW0
お手軽な天下り先確保ならず
自民ザマァwww

548:名無しさん@十周年
10/03/28 03:28:39 9lf2G1Db0
AERA「Twitterは金持ち 2chは貧乏人が多い」!?
URLリンク(www.tanteifile.com)

ツイッター「恋愛とマネー」という記事があり、その中にあるtwitterと2ちゃんねる、mixiの閲覧者の
主なキャラクター像のイメージイラストが話題になっているようだ。
URLリンク(www.tanteifile.com)

それによれば、

mixi
女子の利用者が半数を超える
20~34歳に多い
年収は300万~500万の層が厚い
事務職や専業主婦に利用者が多い
アンチ2ちゃんねる 2ちゃんがイヤだからとりあえずmixiをする。

2ちゃんねる
男性利用者が6割5分
30~40歳に利用者が多い
世帯年収は500万円未満が多い。300万円未満も目立つ。
大卒者が多く、会社勤めに目立つ。
専門職、研究職、営業職などが多いのが特徴。
一刀両断のコメント。すでに意見を持っているようなタイプの人が書き込みする。

Twitter
30~54歳の層に利用者が多い。高年齢層に多いのは他にはない。
自営業の人も比較的多い。
世帯年収は500万円前後が多く占める。1000万円以上の利用者も多い。
「電車男」などイイ話に刺激されてネットを始めた人に多い

という分析がなされてる模様。

549:名無しさん@十周年
10/03/28 03:30:26 i+RpS+qt0
>>530
ありゃ皮肉ってんだよ、あと恣意的な運用の見本になりえるから

550:名無しさん@十周年
10/03/28 06:23:03 OkIeYOeN0
自民、なんで二次元規制に必死なん?

551:名無しさん@十周年
10/03/28 09:29:49 keot5k+F0
治安維持法小林多喜二死亡時の責任者は特高警察部長だった安倍
源基で、その部下であった
特高課長毛利基(戦後
、埼玉県警幹部)、警部
中川成夫(後、滝野川区長、東映取締役)、警部山県為
三(戦後、スエヒロを経営)の
3人が直接手を下している。
警察当局は、翌21日に「心
臓麻痺」による死と発表したが、翌日遺族に返された多喜
二の遺体は、全身が拷問に
よって異常に腫れ上がり、特に下半身は内出血によりどす黒
く腫れ上がっていた。しかし、どこの病院も特高警察を恐れて遺体の解剖を断った。死に顔は日本共産党の機関紙『赤
旗』(せっき)が掲載した

552:名無しさん@十周年
10/03/28 09:33:15 keot5k+F0
表現規制法を悪法とされる理由
白人はインディアンの土地が欲しい

インディアンを殺して土地を奪う方法では議会や市民の批判

インディアンの土地の牛を大量に殺す①

家族が飢え死にするインディアンは入植者の家に放火してを追い出そうとする、②

①を隠して②を新聞で大規模宣伝をインディアンを悪人のくそおけにつきおとして軍隊出動させてインディアンを殺し土地を奪う

国民から大量の軍事費を動員するために
宣伝戦がいり、このため国家が国民の命と財産をてにいれるために表現規制法をまず作る、
これが治安維持法、天皇不敬罪
児童ポルノ禁止法が悪法とされる理由で正しい知識がなければ正しい判断を失う



553:名無しさん@十周年
10/03/28 09:35:24 T2UjajK20
>>958
デビルマンのススムちゃんちゃんのエピソード見てから
夜オシッコにいけなくなったし
カアちゃんがデーモンに見えてきて親に不信感もつようになりトラウマになった
やっぱり児童に残虐作品見せるのは良くない
幼児期から変態ロリコン漫画を読んで育つと、「いつか幼女を強姦したい」という
野望をもって育つようになるからダメ
児童は物事の善悪の判断力がまだみについてないから「強姦は良いよ、楽しいよ」
というメッセージを送るメディアに感化され易いし、幼児期の脳へのインプット
は非常に人格形成に影響すると児童心理学で証明されてる
また、児童や未成年は、メディアをバイブルとして扱っており、何でも
メディアが推奨するものを「かっこいい」「大人の手本」として洗脳され易い。
ジャニタレやキャバ嬢をチヤホヤ持ち上げるテレビ番組をみた田舎の中高生が
「一番テレビに沢山でてくるスゴいタレント」とジャニタレを崇拝したり
キャバ嬢に憧れて「女子高生がもっともなりたい憧れの職業トップ10」に
キャバ嬢をあげるようなもん

>>975
デビルマンの中のススムちゃんが、あとでスピンオフしてススムちゃん
大ショックになった

>>991
小説はよく発売禁止や発売自粛になってるよ

554:名無しさん@十周年
10/03/28 09:35:39 keot5k+F0

Yahoo!の主力事業の一つ。元々は米Yahoo!と同じくディレクトリ型←(人が制御)の検索エンジンで、それにロボット型のエンジンが付随するタイプであったが、徐々にロボット型の利用が増えた事により、2005年10月3日より、ロボット型のエンジン主体に切り替えている。

Yahoo!の日本語版。トップページ(www.yahoo.co.jp/)は、2009年現在1日平均19億のアクセス数を誇る


555:名無しさん@十周年
10/03/28 09:42:20 dtB1BDnH0
>>544
数年前の東京都景観条例の改正の時も、完全にだまし討ちだったもんね
自民党は中国共産党と一緒だわ

556:名無しさん@十周年
10/03/28 09:42:35 6muadKHa0
>>553
幼児期から変態ロリコン漫画を読んで育つと、「いつか幼女を強姦したい」という
野望をもって育つようになるからダメ

ここがもう駄目ね。説明になっていない。
本当にそうなるのかデータも理由も理屈もない。説得力もない。
問題を解決したいなら本当に細かくわけて真実を追求しないとだめ。
俺としてはおまえみたいなアホはあいてにしたくねえんだが・・・
釣りとしてもおそまつだし。まあ初めてスレ見る人のために
お前さんを踏み台にさせてもらったけど。

557:名無しさん@十周年
10/03/28 09:54:50 SZ83uyjA0
おまえら面白い事発見したぞwwww


足利事件で菅谷さんを小児性愛者って鑑定した精神鑑定医は、
石原慎太郎の著書を読んで、

『私は、自分の『意見書』を書いた時にこの石原氏の著書を知っていて、
その中から多くの文章を引用することが出来たらさらに幸運であったろうと思った。
それほど、石原氏の思想・見解は意見書作成人の主張と同一である』

つまり逆を返せば、石原の考え方は冤罪製造マシーンだって事かww


558:名無しさん@十周年
10/03/28 09:59:12 3maDKdKw0
そいつが空想と現実の区別がつかなかっただけじゃね
ソースが無いんじゃ話しにならん

559:名無しさん@十周年
10/03/28 10:02:28 Pdi9OM470
報道の自由にはうるさいくせに、
表現の自由を軽視する報道には失望してる。

特に読売、産経、毎日などは、むしろ表現規制に賛成の姿勢だと感じる。
慎重派なのは朝日ぐらい。

今回の漫画規制についても、大事な問題のはずなのに
ほとんど報道すらしない。
テレビマスコミはほとんど役に立たない。

これじゃあ、ネットに抜かれるのも当然。

560:名無しさん@十周年
10/03/28 10:10:03 WSvKpG9l0
>>550
天下り確保だよ。
規制は言い訳。

男女参画は当時の野党(自民のことではない)に美味しいトコ全部持って
行かれたし、今は野党だから政策をでっち上げるのが難しい。

561:名無しさん@十周年
10/03/28 10:12:05 Ne1xUxGh0
>>559
朝日も一緒だよ。
表現規制に熱心だよ。

562:名無しさん@十周年
10/03/28 10:42:19 aAHysB/K0

1918年米騒動
地方新聞(8月9日高岡新報)[5]の記事から始まり、全国の新聞に「越中女一揆」として報道されることとなった米騒動

寺内内閣は1918年8月2日、対外政策としてシベリア出兵を宣言した。この宣言は流通業者や商人などが戦争特需における物資高騰を狙い、売り惜しみをさらに加速させていく

寺内内閣の言論弾圧に対し新聞社は激しく抗議し、言論報道の自由に関する運動に発展していった。

治安維持法
1941年法は同年5月15日に施行されたが、
全般的な重罰化

山本宣治
1929年3月4日労農党の代議士山本宣治は
大阪で開かれた全国農民組合大会で
こう演説した。

「諸君!昨日は議会に死刑法 治安維持法が上程されます。
私はその反対のために今夜上京します。
反対演説をやるつもりだが質問打ち切りのために
やれなくなるでしょう。
じつにいまや階級的立場を守るものは唯一人です。
だが、私は淋しくない。山宣ひとり孤塁を守る!
しかし、背後には多数の同士が・・・」
ここで臨監の警部が「中止!」を命じた。





563:名無しさん@十周年
10/03/28 10:51:27 aAHysB/K0

多喜二は、未定稿の「防雪
林」の執筆を中断し「一九二八年三月一五日」を一気に
書き上げ、野獣化した特高を告発します。
 山本宣治も翌1929年2月8日の帝国議会で追及しました。
 「福津正雄という人間は…、冬の寒空に真裸で四つばい
させられて、…竹刀で殴って『
もう』と牛の鳴声をいえといっ
て『もう』といわせ、あるいは
その床をなめろといって、床を
なめさせた…、静秀雄という被告は…竹刀で繰返し殴られて、もん絶した。ふと、眼がさめて
みたら枕許に線香が立てて
あった」「鉛筆を指の間にはさ
み、あるいは三角型の柱の上に坐らせて、そうしてその膝の
上に石を置く。あるいは足を
しばって逆さまに天井からぶら下げて、顔に血液が逆流し
、そうしてもん絶するまで、うっちゃらかしておく…生爪をはがして苦痛をあたえる、というような
実例がいたる所にある」
 政府側はこの事実を「断じて認めることはできませぬ」「これ
に対して所見を述べる必要はありませぬ」と答弁を拒否。戦
後もその態度を変えていませ
ん。
 山本代議士は、この追及を
した一カ月後、刺殺されました。犯人は右翼団体の一員で
捜査にあたった特捜課長と親
しい間柄だったことはのちに判明しています。多喜二も5年
後の1933年2月20日、
築地警察署で特高によって
虐殺されます。5日は山宣没後77年です。(喜)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch