10/03/25 17:18:17 d38Pb8W90
え?また試算してないの?
このバカ内閣。
こいつら何もしてないじゃん。いつも何やってんだ?
58:名無しさん@十周年
10/03/25 17:18:25 pdJelisE0
竹中ってクルーグマンにダメ出しされまくってたよな
59:名無しさん@十周年
10/03/25 17:18:27 4U0NG80+0
>>51
後者
日本にとっては
なぜなら日本の国外に金が逃げない以上はどこかで運用されるからだ
前者はあまり意味がない
後者のままで民業を圧迫しない形を模索するしかない
60:名無しさん@十周年
10/03/25 17:18:35 GTUPUoE50
ちなみに郵貯資金でも米国債は購入してる。
61:名無しさん@十周年
10/03/25 17:18:35 DGPSaw9p0
え、こっちも試算無しなのかww
62:名無しさん@十周年
10/03/25 17:18:45 vWLLeYqk0
>>1
パソナ会長が、派遣法改正に反対してるらしいねw
それは?
63:名無しさん@十周年
10/03/25 17:19:22 rjpghCMM0
おしえて!ケケ中センセイ
『口入れ屋は既得権益者か国民か』
64:名無しさん@十周年
10/03/25 17:19:32 oGtjnGFt0
ケケか
まぁ遠くでピーチク喚いていたらいいよ
自分がやってきた事がどんどんひっくり返されるのを見ながらさw
65:名無しさん@十周年
10/03/25 17:19:56 a5+dW6510
>>51
亀井の郵政は外債も買ってるんじゃないの?
66:名無しさん@十周年
10/03/25 17:19:58 CLRtmT2p0
>>2
さすがノーベル賞受賞者
67:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
10/03/25 17:20:02 aYwffX2PO
>>53
つ[ハイエナどもの都合]
bear
68:名無しさん@十周年
10/03/25 17:20:14 Yu0aE3Uj0
JALのようにごにょごにょして貯金を分捕る準備段階です
69:名無しさん@十周年
10/03/25 17:20:14 0bqvph/o0
亀井って共産主義出身だろ?
自分も認めてるんだろ?学生時代はトロキストだって。
こんな共産主義崩れで、情報収集のために警察に雇ってもらったような奴に経済は無理。
TBSみたいなサヨ系テレビも政権の郵政逆転政策には批判的。
仙石とか菅とかは支持は出来ないが、この件に関しては与党の中では若干でもまともか?
日本を「二流の社会主義」にしたくなかったら亀井の政策を止めさせるしかない。
70:名無しさん@十周年
10/03/25 17:20:25 GTUPUoE50
あーあ、特定郵便局長の利権もフカーツか。。
71:名無しさん@十周年
10/03/25 17:20:32 xBqzfGIp0
脱税の専門家が金融大臣だったんだからね、日本という国は。
72:名無しさん@十周年
10/03/25 17:20:40 PY5hagZn0
亀井なんてゴミだろ
支持率0%政党は黙っておれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73:名無しさん@十周年
10/03/25 17:20:43 TvBbdGE10
やり逃げの竹中は黙ってろ
小泉とお前が日本を叩き潰して
新しいインフラを作らなかったら日本はグチャグチャになったんだろうが
74:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:10 +L5ROyuf0
結局は郵政の民営化は、郵便局にギャンブル商品売らせて年寄りの安全資産を霧散させて終わった
竹中平蔵が投資すれば儲かるとTVで催眠術のように言っていたのを思い出す
で、自己責任論で逃げて、自分は派遣会社のTOPへ
75:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:17 4U0NG80+0
外債について、特に米国債については支えざるを得ないでしょう
日本は一応同盟国だし
ウォンとかどうなるか、元とかどうなるか、そこら辺も不透明だからね
76:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:17 yJsxvSBl0
おまえが言うなwwwwwwww
77:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:25 knWGailW0
パソナの役員報酬1億は旨かったか?ん?
78:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:26 T01cyc7E0
>>57,61
いつもの社会実験だろw
79:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:34 qcf0KCvP0
郵政を再び国営化して、また大きな政府にするのか。
親方日の丸の誕生だな。
垂れ流し財政のツケは、
どんどん巨大になっていくぞ。
80:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:38 SKxlD5QC0
>>1
つーか竹中が経済学の教授だと誤解している奴多いよね
この人ただのメディアなんとか学部の教授だから経済とは無関係
教えていることはしいて言えば洗脳術だなw
>>69
典型的ケインジアンじゃなかったっけ>亀井
81:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:37 /Q0D1lc40
お前!お前のせいで大変な事に!!!!!
82:名無しさん@十周年
10/03/25 17:21:43 XuwEd++90
とりあえずこの人が出るとまったく説得力がない。
83:名無しさん@十周年
10/03/25 17:22:56 Yu0aE3Uj0
>>73
利権守るために官僚が潰したんだよ
現にいまの総裁みてみなよ
84:名無しさん@十周年
10/03/25 17:22:58 EU7ItrlX0
文句があるなら竹中議員に戻れよ
お前は今じゃ派遣の役員だろ
言う資格はない
85:名無しさん@十周年
10/03/25 17:23:05 ecFrnnoS0
この人は、中の人やマスコミにパッシングされたけど、タイプとしては橋本大阪知事と同じで
金をなんとか削減するのに長けてたんだよなぁ
いまのバラマキ政権は見習って欲しい・・・その点だけだけど
86:名無しさん@十周年
10/03/25 17:23:07 SjQe6a1E0
>既得権益持つ人はハッピーに、国民はアンハッピーに
なんか、民主党政権ってほんとこれが当てはまるな。
自民党はタバコを増税する場合でも、まだ喫煙者の立場とか
考えていたのだが、民主党は民意って言葉で議論もせずに推し切るもんな。
不妊症の立場の主婦とか全く考えずに外国にいる外人の子どもへカネをばら撒いたり。
87:名無しさん@十周年
10/03/25 17:23:25 OQ3nk++D0
試算時期をごまかして詭弁弄してたやつには何も言う権利はないと思うけど…
88:名無しさん@十周年
10/03/25 17:23:30 pyDRp92u0
これはそもそも小泉竹中の名前を見るたびに脊髄反射して
やれ外資に食い物にされるぞ、弱いもの虐めだ、不便になったと頻りに喧伝しては
見境なく叩いていたバカどもが招いた結果ですなあ、これは
郵政肥大化して民間企業から金を吸い取って、その金が米国債に流れるとか
バカ丸出しじゃないですか
89:名無しさん@十周年
10/03/25 17:23:37 psMnouegO
この件は竹中が正解だな
90:「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索
10/03/25 17:24:16 8oWjbkvW0
公明党は、外国人参政権法案に賛成しています。
公明党は、人権擁護法案に賛成しています。
公明党は、児童ポルノ禁止法の改正に賛成しています。
公明党は、東京都の青少年健全育成条例の改正に賛成しています。
公明党は、朝鮮学校の授業料無償化に賛成しています。
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
公明党は、外国人参政権法案に賛成しています。
公明党は、人権擁護法案に賛成しています。
公明党は、児童ポルノ禁止法の改正に賛成しています。
公明党は、東京都の青少年健全育成条例の改正に賛成しています。
公明党は、朝鮮学校の授業料無償化に賛成しています。
<公明党を政界から退場させようぜ。レッドカードだ。
■
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ ../|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄| |
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
─公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
スレリンク(news4plus板)
91:名無しさん@十周年
10/03/25 17:24:21 5jxXetqw0
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwネトウヨとヶヶ中涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
格差と貧困をうむ資本主義の時代は終わったんだよボケナスwwwww
これからは友愛的な計画経済の時代、皆で富を分配して
既得権益を分け合えばいいんだよカス
自由な競争(笑)wwそんなの糞食らえなんだよ。ばーか
日本の国際競争力が無くなっても、別にいいじゃんww
資源もないこの国が豊かになるなんて、元々無理なんだよアホウヨwwww
みんな、もう頑張らなくていいんだよ。ネトウヨの妄言に騙されちゃ駄目
92:名無しさん@十周年
10/03/25 17:24:30 T01cyc7E0
小泉竹中を売国売国言ってた奴らが、いまじゃ郵貯でアメリカ
国債買いますだからなw
93:名無しさん@十周年
10/03/25 17:24:45 tLLImYB90
郵政はともかく、竹中は日本をめちゃくちゃにした責任取れよ
94:名無しさん@十周年
10/03/25 17:24:44 ClAkhwEg0
なんで、竹中は批判されてるんだ?
この間、大塚副大臣と竹中の討論見たが、竹中のほうが理にかなっていたぞ。
95:名無しさん@十周年
10/03/25 17:24:52 kEqn8GbT0
お前は正論を言うな、ケケ中
お前に言われると誰も胡散臭がって正論通りに動かない
96:名無しさん@十周年
10/03/25 17:25:01 eKWI4JbB0
法案通してから試算するのが民主流
97:名無しさん@十周年
10/03/25 17:25:13 3QjlrNbV0
スポニチかよw
98:名無しさん@十周年
10/03/25 17:25:22 tLLImYB90
>>94
そんなへっぽこ言い負かしても何の価値もねーだろ
99:名無しさん@十周年
10/03/25 17:25:34 0mnN/fWd0
竹中氏って派遣会社の会長してる人?
100:名無しさん@十周年
10/03/25 17:25:43 80AfO7O70
>>88
室井っておばちゃんもそうだな。
今朝は見ていて思わず笑ったw
101:名無しさん@十周年
10/03/25 17:25:45 xmV3ojgq0
これは郵政の国営化、公務員化だな 改革から百パーセント逆行している
102:名無しさん@十周年
10/03/25 17:25:58 +wgTTZFP0
仮に民業圧迫になっても、ボロ儲けして配当を財源に充ててくれれば国民にはハッピーだけど、
民主や亀井は非効率で儲からない企業を作ろうとしているから、結局アンハッピー。
103:名無しさん@十周年
10/03/25 17:26:40 L1yGwX8o0
>>92
今は仕方ないでしょw
というか、民営化したら多分もっと突っ込むことになる
民間銀行的なノウハウがさっぱり無いのに、民営化したら運用はどこかに委託せざるを得ない
最初から民営化自体に無理があった
104:名無しさん@十周年
10/03/25 17:26:44 YcT6wuFeP
ケケ中の言う事は
相続税100%法案が通ったら
正しくなると思うよwwww
105:名無しさん@十周年
10/03/25 17:26:53 EU7ItrlX0
郵政民営化して、別に何もいいことなかったしなぁ
何かあったっけ?
106:名無しさん@十周年
10/03/25 17:27:07 Fd/mgNrn0
小泉構造改革路線カムバック!
107:名無しさん@十周年
10/03/25 17:27:19 XEsLe3f/0
このスレは逆恨みのキチガイレスで埋まる
まちがいないっ
108:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:04 tLLImYB90
竹中が何言ってたか知らない人も多いのかな?
サブプライム破綻の数ヶ月前に、竹中は、
「郵貯の金を全額、ファニーメイなどに注ぎ込め!」
って主張してたんだぜ?
こいつはマジで殺すべき存在
109:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:17 kEqn8GbT0
民主党に投票したのに
何故か亀井がやりたい放題でござる
110:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:27 FjomhUmjO
>>1
> ★竹中氏「既得権益持つ人はハッピーだが国民はアンハッピー」
お前が推し進めた改革そのものじゃねえか竹中。
111:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:32 T01cyc7E0
小泉竹中時代には派遣で働けてた奴らは、今は生保で無職かw
大出世だよね。
112:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:32 h3WOL9Ps0
アメリカのスパイだからなw
113:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:36 knWGailW0
>>94
こいつはこの前の総選挙直前に自民抜けて派遣会社の役員に納まったんだよw
利便を図った見返りというのもあるが自民すら裏切ったヤツだぞ?
偉そうな事言うなら大臣の時に結果出せってんだ。
114:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:38 CUiHk9dW0
JAバンク(笑)
地銀(笑)
信金(笑)
信組(笑)
115:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:39 nzVEhYvI0
>>41
>取り立て能力がない貸付金はただで献上してるのと一緒なんだよ
米国債購入絶対やめて欲しい。アメ公にくれてやるくらいなら、
どんな形であれ国内で金をばら撒いたほうがどれだけマシかわからん
116:名無しさん@十周年
10/03/25 17:28:52 EIDqQbTcP
郵政票狙いすぎだよ亀井
郵政票減るとわかっても自民は改革したのに
117:名無しさん@十周年
10/03/25 17:29:00 zIIBlGOo0
単なる国債引き受け会社だからな。
さいとーの実力は、
法律で優遇させることで、儲けることにある。
くりっくもそうだった。
郵政もそうだな。
国債引き受け枠引き上げ?消費税免除?
民間企業として儲ける能力は皆無。
118:名無しさん@十周年
10/03/25 17:29:01 pdJelisE0
まあ外債買っても円が日本から出て行くわけじゃないから外貨が余ってるなら悪くないかもね
短期的に円安長期的に円高になるのかな
119:名無しさん@十周年
10/03/25 17:29:01 TvBbdGE10
>>106
小泉のは構造改革じゃなく
既存経済インフラの破壊
小泉こそ究極の破壊神だった
竹中はその子分
120:名無しさん@十周年
10/03/25 17:29:10 YcT6wuFeP
>>108
あれにはぶったまげたなwwww
売国奴の本性を露呈しまくってた
121:名無しさん@十周年
10/03/25 17:29:24 tLLImYB90
>>111
お前にはアメリカバブルもアメリカバブル破綻も頭の中にないんだろうな
122:名無しさん@十周年
10/03/25 17:29:46 zf3EFgfz0
自分に利権が来ないから文句を言っているだけ
123:名無しさん@十周年
10/03/25 17:30:10 L1yGwX8o0
>>115
やめて欲しいのは山々だけど、アメリカに倒れられても困る
だから、ある程度は買わざるを得ないだろうな
客観的に見てもアメリカ経済は色々厳しい
金融は規制しないと信頼性が回復しないが、そうすると前ほどの伸びは期待できない
FRBの権限は焼け太りおこしそうですがw
124:名無しさん@十周年
10/03/25 17:30:12 IEX6pj8M0
毒を持って毒を制す。
「最悪」を潰すのに「最低」を使うのも止むを得まい。
とにかくまず止めろ。
125:名無しさん@十周年
10/03/25 17:30:58 N0qSHGnJ0
竹中批判してる人はIDがすぐ真っ赤になる
私怨が止まらないらしい.
126:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:02 VO9wjB+60
>>1
オマエは前からハッピーだったな・・・
127:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:06 eKWI4JbB0
他の事はともかく、郵政に関しちゃ亀井はルサンチマンだけで動いてるからなあ…
128:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:07 udbVwsgk0
政治って分からないよな。
今はみんなの党が人気なんだろ?
渡辺は「小泉改革は中途半端」って立場なんだよな。
こういう渡辺やみんなの党を竹中嫌いのド素人が支持するのかな?w
129:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:14 0bgCW9xn0
平成の人買王 ケケ中
130:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:20 hg1RCjBi0
小泉郵政改革を転換して社会主義にってか?w
鳩山内閣で良いことなんて一つも無いじゃないかw
131:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:24 RBN0f/vy0
>>41
それそれ、そーゆーのを聞きたかった。
これはアンタの意見?それとも「当時こんな主張をするバカが大勢いた」ってこと?
>日本から郵貯の原資をアメリカの投資ファンドなどに投資する
>それが回り回って日本の企業などを買う
>最後には郵貯もあちらのファンドなりに買われる
郵貯を原資にした運用先が何でアメリカの投資ファンドなのか、
最初から無理がある理屈だな。
>そうなった時に酷い返せと言っても、戻ってくるかというと戻ってこないw
米国のファンドが買ったものを「酷い返せ」って?ナニソレ?無償で?買い戻せ、じゃなくて?
ファンドが法の範囲内でどこにどんな投資をしようが自由なのに。
それとも違法に安く買わせる特別ルールでもあると思ってたのかな?
>取り立て能力がない貸付金はただで献上してるのと一緒なんだよ
不思議だね。まったくその通りなのに、それがなんで民営化に反対の理由になるのか。
なおさら郵貯は民営化して米国債なんか買わせちゃいかんだろ。
郵貯を政府が運営するのと民間企業で運営するのと、取り立てられない米国債を
買いたがるのは政府だろ?
民営化はむしろ国民の貯金を守ることだったろうに。
132:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:35 bw/WXRhU0
>>124
亀井が最悪なんだがな
情弱はひっこんでろよ
133:名無しさん@十周年
10/03/25 17:31:44 SKxlD5QC0
郵政選挙の時のB層工作がこの人の最大の手柄だったな、いまにして思えば
収穫まで政権が持たなくてご愁傷様
URLリンク(tetsu-chan.com)
134:名無しさん@十周年
10/03/25 17:32:34 MKl14fBo0
なんだかんだいって、みんな社会主義すきなんだよな~
みんな国営企業にしちゃいなよwww
135:名無しさん@十周年
10/03/25 17:32:45 knWGailW0
>>125
専ブラで2chやってる奴のほうがキモイわw
136:名無しさん@十周年
10/03/25 17:32:58 GTUPUoE50
つうか、ビジネス板ならけっこう冷静な議論が多々あったけど、ニュー速板では
アフォなレスで埋まるw 竹中の一番の功績は不良債権処理なんだけどね。
誰も手を付けられなかったからな。郵貯もこのまんまでは財政投融資で公共事業や
無駄な事業に食い荒らされるから、水道の元栓を閉めるための民営化、という感じだったんだけど
反対派からは売国利権業者と言われてたところがある。
137:名無しさん@十周年
10/03/25 17:32:58 xmV3ojgq0
片っぱしから正社員にして、預金限度枠上げて、増えた預金で日本国債と米国債を買うとか。アホ過ぎだろ。
138:名無しさん@十周年
10/03/25 17:32:59 zIIBlGOo0
汚沢党になってから、
既得権を復活させること甚だしい
官製郵政は典型的な既得権だろ
その意味では、汚沢党は一致団結しているなw
139:名無しさん@十周年
10/03/25 17:33:19 4U0NG80+0
>>131
竹中の当時の主張を知らないんだねw
また米国債は日本政府だけじゃなく色々買ってますよ
それに民営化に口を突っ込んできた会社を明らかに知らないみたいね
さてそれはどこだったでしょうか?
とりあえず事実誤認が多すぎ
140:名無しさん@十周年
10/03/25 17:33:37 tLLImYB90
>>133
ぶっちゃけそんなレベルの低い戦略でいいなら、どこでもやってること
民主支持のときにマスコミがやった「B層工作」なんてそれの比じゃないことくらい、わかってんだろ?
141:名無しさん@十周年
10/03/25 17:33:45 05wpEtLn0
スポニチなのが悲しい
142:名無しさん@十周年
10/03/25 17:33:52 xWzLnuZt0
>>135
それは逆だろw
143:名無しさん@十周年
10/03/25 17:34:23 tLLImYB90
竹中の主張は >>108 だったんだぞ?
144:名無しさん@十周年
10/03/25 17:34:35 vgd3fgWX0
竹中よ…
貴様の言う事が正論だったとしても…
貴様らのやった事に不公正があったと思われたからこそ
貴様のやった事が、引っくり返されたのだぞ?
貴様に そのことの反省はあるのか!
145:名無しさん@十周年
10/03/25 17:35:00 lCu97+0g0
おまえが(ry
どう転んでも国民はハッピーになれないことが分かってるくせに。
146:名無しさん@十周年
10/03/25 17:35:13 Lcq9GL5u0
>>2に反論できるやつはいねえのかよ
147:名無しさん@十周年
10/03/25 17:35:12 SKxlD5QC0
>>140
竹中は総務大臣として国税を使って世論工作をしたんだけどね
148:名無しさん@十周年
10/03/25 17:36:03 cr4Juo6dO
今、オバマが潰されたら戦争利権屋が息吹き返してイランと戦争とかになるからな
米国で無理だからフォークランド紛争をまたやろうぜ、とか言い出してるんだぜ?
米国債を買ってオバマを支えざるえない
149:名無しさん@十周年
10/03/25 17:36:09 HaEcqn9H0
おまえだけは言うな
150:名無しさん@十周年
10/03/25 17:36:13 MG8powW40
亀井は自分の選挙のことしか頭にない・・・
だから当然国民負担など考える訳がない
見通しなどあるはずがない
つまり支持団体にいい顔できればそれでいいの
民主も怒ったほうがいいよ
これからメチャクチャにされるぞwww
151:名無しさん@十周年
10/03/25 17:36:15 Fd/mgNrn0
>119
だって小渕内閣が公共事業のばら撒きをやって財政をここまで悪化させたろ
ばら撒いたら、いつかは、ばら撒きを止めなきゃいけない時が来るよ
中国他のアジア諸国の台頭で日本だけが、世界の工場でいられなくなったから
新しいモデルを探さなくちゃいけないことは確かだろ
ばら撒きの福祉国家が成功するなら途上国全てが、そうしてるよ
152:名無しさん@十周年
10/03/25 17:36:17 h0Q/FOVc0
ケケ中は他にも投資銀行にも金入れろと言ってました。
本当にその通りやったら大もうけ出来てましたよねw
なんでおまえら騙すの?
やらしいなぁwきたないなぁw
153:名無しさん@十周年
10/03/25 17:36:24 Z/bEMS9M0
>>138
社会党と田中角栄の直系が組んだ政党だからな。
政権中枢の民主党は。
亀井とかの妙な奴も離れて今のままの自民党なら与党よりはまとも。
何時社会主義派を復党させるかも知れんけど・・・w
154:名無しさん@十周年
10/03/25 17:37:19 HXrXn6Hs0
優勢民営化であなたの人生はかわりましたか?
政権交代であなたの人生はかわりましたか?
そうです
あなたの人生は常に底辺で安定しているのです
これはすごいことです
155:名無しさん@十周年
10/03/25 17:37:38 lCu97+0g0
>>144
だよなぁ・・・こいつらが失敗してなければ、売国民主政権になってオレらが苦しむこともなかったのに。
子ども手当なんて、外国人の海外に在住の子供に無制限にばらまくとかどんな罰ゲームだよ・・・orz
156:名無しさん@十周年
10/03/25 17:38:06 4+eDguB10
さっそくですね
郵政改革法案、米高官は「深刻に懸念」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
157:名無しさん@十周年
10/03/25 17:38:40 tu1wftUb0
日本は闇に手をつけないからいつまでたっても景気回復しないんだよ
宗教法人や暴力団がトヨタより利益あげてて
社会が効率的にまわるわけないだろう
不法収益は全没収 懲罰罰金10倍増 懲役も10倍とかにしないと
158:名無しさん@十周年
10/03/25 17:38:47 ucdC6K6Z0
>>62
全ての派遣関連企業が反対してますが
そりゃ自社の派遣社員が、ほぼ全員失業するような悪法なら
反対するのは当然
派遣を禁止すれば、全て正社員になるなんて
幼稚園児ですら考えない低脳発想だろ
159:名無しさん@十周年
10/03/25 17:38:49 PA/YNOl70
郵政民営化したら景気回復とか言ってなかったか?w
160:名無しさん@十周年
10/03/25 17:38:53 i2bSkwx00
【竹中平蔵売国奴の雄弁に騙されるな!】
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「竹中平蔵は自らの発言によるインサイダー取引で得た利益500億円を、そっくりそのままアメリカに譲渡したことで、次、もしくはその次の「日銀総裁」のイスを約束されています。現在の日銀総裁は福井さんですが、彼はロスチャイルド系です。
彼の次に総裁になることが確実視されているのが、ロックフェラー系である武藤敏郎副総裁です。
彼らは日銀内で壮絶な暗闘を繰り広げています。そして彼の次に竹中平蔵。・・・・」
【売国奴どもの終焉】
「つまり、西川善文氏が、三井住友銀行時代に優先株をゴールドマンサックスに発行している。
これを仲介したのは、竹中平蔵氏。これが、証券取引法違反にあたる・・・・」
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
日本銀行歴代総裁一覧
URLリンク(www.boj.or.jp)
161:名無しさん@十周年
10/03/25 17:39:20 5jxXetqw0
ネトウヨ必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
郵便局に1000億円の税金を国民に負担していた時代に戻ってもいいじゃん
だって国民がそう望んでいる事なんだよwwwwwwwwwww
それにこれからの日本人は、大量の雇用をうむハイテク産業や重工業は捨て
農業、林業、介護だけになるんだから、皆ハッピーだよwwwww
雇用も生まれなきゃリストラもないでしょwwwwwwwwwwwバカウヨざまぁwwww
162:名無しさん@十周年
10/03/25 17:39:28 YcT6wuFeP
ケケ中の暴走をポッポ(弟)が止めたのは
麻生政権で一番評価できるところだwww
163:名無しさん@十周年
10/03/25 17:40:23 9AKASkcq0
竹中は日本が嫌いなら日本から出てけ
164:名無しさん@十周年
10/03/25 17:40:23 YUAFz3jh0
郵便貯金は毎年1兆円の利益を出さなきゃあと10年で破綻
↓
国営化。貯金の上限拡大(郵貯にとっては顧客からの借金の増加)
さらに多くの利益を出さないといけなくなる
↓
国営ではハイリスクハイリターンな投資をするわけにはいかず
国債などのローリスクローリターンな投資しかできなくて、低収益で破綻へ
↓
破綻を防ぐために増税して毎年数兆円税金を投入し続けることに
ってこと?
165:名無しさん@十周年
10/03/25 17:40:26 4U0NG80+0
>>159
需要がないんだから供給増やしても意味無いんだけどね
エコポイントはポイントが貯蓄に回せないという意味で割と良い政策だったし、だからこそ継続してる
子供手当てについては文字通りの愚策
166:名無しさん@十周年
10/03/25 17:40:32 RLpAWJjb0
完全ではないがだめだったから元に戻してよくするだけなのに
167:名無しさん@十周年
10/03/25 17:40:57 aIy9z0sx0
コイツ、まだいたのかよ
4年前、コイツと小泉が売国ミンスとソーカのスパイであることを
見抜いた安倍さんが、命懸けで戦って二人を倒し、
政権を奪取してくださらなかったら
間違いなく日本は滅亡していただろうな
168:名無しさん@十周年
10/03/25 17:41:23 pOxWJAZBO
世が世ならコイツは真っ先に吊されてる人間なのに
169:名無しさん@十周年
10/03/25 17:41:27 lhupuYjR0
すっこんでろ
170:名無しさん@十周年
10/03/25 17:41:45 S4Km/wEr0
いまや既得権益の権化のような仕事してる竹中がいうとひと味違うな
171:名無しさん@十周年
10/03/25 17:42:35 gOpjDRVj0
民主党が専ら批判の対象を小泉政権に絞っているのは以下の理由による。
民主党には小沢一郎を始めとして旧田中派に属した人間が多勢いるため単に自民党的体質を
攻撃した場合、自分たちにも跳ね返ってしまう。
そこで田中派を破壊してしまった小泉さんに集中攻撃をしているわけだ。
しかし現実には日本の政治をここまで堕落させたのは自民党政治というよりも明らかに
田中派政治だ。
民主党の中には「自民党政治の50年間が悪かった」などと馬鹿なことを言う連中がいるが
世界第二位の経済大国にまでなれたのは、吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作などの政治家の
力が貢献していることは間違いない。
ところがこれらの政治家の遺産を食い潰して日本を破滅の軌道に乗せたのは田中角栄以後の
竹下、金丸、野中、小沢などの政治屋連中である。
民主党はここを突かれると困るので批判の矛先を小泉さんに絞るのである。
172:名無しさん@十周年
10/03/25 17:42:52 z/Z2ase20
非正規社員は正社員になれるんだろ
良かったと思うよ
173:名無しさん@十周年
10/03/25 17:42:54 1m3xOaf50
竹中叩きの連中はここに集まっていたのか。
↓こっちに全然いないからどうしたのかと思ったよ。
【経済】日本郵政「上場は5年以内に」 亀井郵政改革相
スレリンク(newsplus板)
どうせ政策なんかわからずに感情的に中傷するだけだからいないほうがいいけどね。
174:名無しさん@十周年
10/03/25 17:43:00 GTUPUoE50
>>164
うん、ネットの発達によって郵便事業のパイがどんどん減ってる
という斜陽産業、という前提がある。
175:名無しさん@十周年
10/03/25 17:43:02 kaZdupqu0
派遣業界の搾取率はサラ金と変わらん。
176:名無しさん@十周年
10/03/25 17:43:10 cr4Juo6dO
あと、竹中の民営化案の最大懸念は
郵政資金の運用を外資がやる方向性なんだよ
今回の米国債購入は郵政と日本側による意志の反映
つまり運用は日本側にある
亀井の計算はあってる
177:名無しさん@十周年
10/03/25 17:43:10 YcT6wuFeP
>>163
課税逃れのために
日米往復してるんじゃなかったっけ?w
NYに20億のマンション買ったとか見たぞ
178:名無しさん@十周年
10/03/25 17:43:14 MG8powW40
しかしあの鳩山にもダメ出しされる郵政改革法案・・・
内閣グダグダやねwww
179:名無しさん@十周年
10/03/25 17:43:35 efFOYv760
おまえは黙ってろ。
おまえと小泉のせいで自民党が苦労してるんだ。
日本がメチャクチャになる原因を作った自覚はあるのか。
胡散臭い奴だ!!
180:名無しさん@十周年
10/03/25 17:43:43 m9T1JDrZ0
【政治】 「これから、子ども手当でどれぐらい費用かかるか試算します」…菅直人財務相★6
スレリンク(newsplus板)
【政治】 電気料金、1ヶ月あたり最大1000円以上値上げも…"温室ガス25%削減に挑戦"の電力買い取り制度で試算★2
スレリンク(newsplus板)
181:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:08 7C73Fwp/0
まだ小泉竹中を叩いてる馬鹿がいるよ・・・。
コイツら永遠に白いものでも黒と言い張るんだろうな。
基地外。
郵便屋どもは基地外。
182:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:13 TRlvWCe20
>2
クルーグマンの2001年の発言だろう?
確かに空間経済学などの実績でノーベル賞は取ったが、政治的発言が多いのも特徴。
徹底した(米)民主党寄りだから、英サッチャー、レーガン、ブッシュと続く共和党
系の流れの当時の日本の政府エコノミストを良く言うわけがない。
その後の深刻な金融危機を乗り切った実績はクルーグマンも認めざるを得ない。
183:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:20 ItKZfJZu0
ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
URLリンク(www.asahi.com)
【経済】 ゆうちょ銀行が米国債3000億円購入 民営化後で初
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
【政治】 旧特定郵便局長を経営幹部に登用する考え・・・亀井静香郵政改革担当大臣
スレリンク(newsplus板)
【経済】日本郵政「上場は5年以内に」 亀井郵政改革相
スレリンク(newsplus板)
184:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:27 ucdC6K6Z0
竹中・小泉を否定する連中は、
民主党の政策が好きだから、
その真逆の竹中・小泉政策を否定してるんだよね?
まさか、コピペ書き込みが否定してるから、
自分も否定してるとかじゃないよね?
185:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:46 BQT/T/rP0
小泉改革のせいで格差が拡大したとか言ってゴメンンサイ。
186:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:50 QE9Bhb/u0
hzsn
187:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:52 ipqwNQJX0
日本が日本でなかったら竹中はムッソリーニみたいに吊るされてるぜ
加藤はこいつを刺すべきだったのにアホか
188:名無しさん@十周年
10/03/25 17:44:58 XSYQ77iZ0
アメリカの民主政権は政権交代を期待だろ?
普天間で日米合意を反故にして経済政策でも市場に敵対の亀井の政策を採用しようとしている。
こんな鳩山を相手にしてても仕方がない。
鳩山はもうオバマとは絶対に会えないw
アメリカはとりあえずは現与党内の政権交代を期待だと思うが・・・
189:名無しさん@十周年
10/03/25 17:45:01 EyVftIV00
国民ってのはホントバカだね。
190:名無しさん@十周年
10/03/25 17:45:11 otnfe5T/0
私立大学の資産運用で大失敗してる人が言っても信用されないな
191:名無しさん@十周年
10/03/25 17:45:16 GTUPUoE50
それと、亀井が発言してた何百兆もの埋蔵金とは郵貯簡保の資金だぞw
192:名無しさん@十周年
10/03/25 17:45:16 BWNjI3kv0
竹中っていつのまにラスボスみたいになってるの。最初はフレンドリーな学者風だったのに。
193:名無しさん@十周年
10/03/25 17:45:50 4U0NG80+0
>>184
これは民主党というよりも亀井の政策
民主党を支持するなんて馬鹿なことがある訳無いだろ
それに「日本解体」って大枠で見ると小泉竹中と鳩山小沢は共通点がある
メディアが無理に擁護するのも共通してる
194:名無しさん@十周年
10/03/25 17:46:23 E/iOesY80
竹中と小泉が金のためだけに郵政解体をしたのはあきらか。
そうじゃないならユニバーサルサービスを義務付けられている「郵便」だけでも
国営化のまま残したはず。
あのアメリカですら未だに郵便局は国営だ。
195:名無しさん@十周年
10/03/25 17:46:52 P1ymgvcs0
>>99
天下りでピンハネ人材派遣の会長
兄貴は脱税犯罪のミサワホームに天下り
196:名無しさん@十周年
10/03/25 17:47:20 lhupuYjR0
お前と小泉はもうでてくるな
197:名無しさん@十周年
10/03/25 17:48:21 7C73Fwp/0
確実に言える事は、国民の意見がここまで割れるような郵便屋はぶっ潰して跡形も無く消し去るべき。
そうすりゃモメる事もなくなるだろ。
税金を使わず郵便を独占しなきゃ郵便屋ファンどもだけで勝手にやってくれれば良いんだけどさ。
税金を使うわ郵便を独占するわで郵便屋と無関係な国民にしてみたら害悪しかないんだよ。
マジでもう一度改革派が政権取ったら郵便屋とNTTは完全に消滅させて欲しい。
198:名無しさん@十周年
10/03/25 17:48:25 lCu97+0g0
>>171
ただ、小泉政権にも問題は多い。
まず、公明党と手を切らなかったため自民党がカルトの仲間のように有権者に映った点。
それから、大企業を優遇し経団連の言いなりになった点。
前者は、森内閣の時に連立した話だが小泉の親分だし責任はある、後者は労働者派遣法を改正した
ことにより、結果的に日本に大量の失業者を作り出した。政治は結果責任だしな。
199:名無しさん@十周年
10/03/25 17:48:43 AJTmQasA0
だから亀井は特定郵便局担当大臣なんだってw
元警察官僚で郵政のことなんか実はよく知らないんだから
200:名無しさん@十周年
10/03/25 17:48:44 RBN0f/vy0
>>139
>とりあえず事実誤認が多すぎ
どこに事実誤認があるか指摘してみなよ。アンタの脳内で「事実」ってのが
どういうことになってるか知りたい。笑ってやるからさ。
なんで郵政民営化すると郵貯がアメリカの投資ファンドにつぎ込まれるの?
米国のファンドが日本の企業を買ったとして、買ったものを無償で返さない
からダメだと言うの?
国営化と民営化、返ってこない貸付金を買うのはどっち?
201:名無しさん@十周年
10/03/25 17:48:59 otnfe5T/0
今の銀行だってバブル崩壊で国から助けてもらっているからな郵貯のことは言えないな
202:名無しさん@十周年
10/03/25 17:49:58 iopmSrpf0
民団バイトによる罵倒スレはここですか?
203:名無しさん@十周年
10/03/25 17:50:27 tLLImYB90
>>200
竹中が、郵貯の金を
アメリカファンドとかアメリカの破綻寸前の(日本で言うところの)公社に突っ込め!
ってマジで主張してたんだから、仕方ないだろ
204:名無しさん@十周年
10/03/25 17:51:17 ZLAOGBNJ0
>>1
親方日の丸ってなんのことを言ってるんだ、このバカは?
205:名無しさん@十周年
10/03/25 17:51:24 4jpqiKtj0
<25日付の「朝日新聞」社説>
郵政改革案―肥大化の弊害を恐れる
URLリンク(www.asahi.com)
<25日付の「読売新聞」社説>
郵政改革法案 非効率な官製金融が膨張する
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<25日付の「毎日新聞」社説>
郵政改革案 逆戻り以上の後退だ
URLリンク(mainichi.jp)
<25日付の「日本経済新聞」社説>
民の活力奪い郵政を肥大させる誤り
URLリンク(www.nikkei.com)
<25日付の「東京・中日新聞」社説>
郵政改革法案 経営効率化は二の次か
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
206:名無しさん@十周年
10/03/25 17:51:31 SKxlD5QC0
>>176
実際に運用は外資に任されていたからな
2004年 3月31日(水)
投資顧問会社及び資産管理銀行の選定について
平成15年11月に公募しました投資顧問会社及び資産管理銀行について、
下記のとおり契約の締結を行うことといたします。
記
1 郵便貯金資金の委託運用
(1) 投資顧問会社
【国内株式】
シュローダー投信投資顧問株式会社
大和住銀投信投資顧問株式会社
日興アセットマネジメント株式会社
三井住友アセットマネジメント株式会社
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
UFJアセットマネジメント株式会社
【外国株式】
興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
(2) 資産管理銀行
資産管理サービス信託銀行
ステート・ストリート信託銀行
日本トラスティ・サービス信託銀行
日本マスタートラスト信託銀行
URLリンク(www.rui.jp)
207:名無しさん@十周年
10/03/25 17:52:29 Irbsxi2H0
>>203
アメリカ政府筋から、そういう指示があったのかもな。
208:名無しさん@十周年
10/03/25 17:52:31 InyuZFNc0
このカスまだ生きているんだ?
>>202
民団のモテモテ君は竹中ゼミ出身
209:名無しさん@十周年
10/03/25 17:52:53 7C73Fwp/0
>>203
で?
破綻したのか?
あの時その金を突っ込んでたら良い利子が付いて返ってきてたよな。
民主党や郵便屋の犬どもが邪魔したおかげで日本は先進国の中で一番不景気になってしまったわけだ。
支那にさえも抜かれてしまった。
マジで郵便屋はぶっ潰すしかないな。
210:名無しさん@十周年
10/03/25 17:53:12 sQ9ZT4d10
郵便事業会社社長に元官僚の鍋倉氏…続く「天下り人事」
日本郵政は十七日、傘下の郵便事業会社の団宏明社長(62)が退任し、後任に
前駐ハンガリー大使の鍋倉真一氏(63)を充てる人事を固めた。
会長の北村憲雄氏(68)=元イタリアトヨタ会長=は留任する。近く正式発表する。
鍋倉氏は旧郵政省出身の元官僚。郵政行政局長や総務省審議官などを務め、
郵政事業に精通していることから白羽の矢が立ったとみられるが、日本郵政社長に
元大蔵事務次官の斎藤次郎氏が就任したのに続き、郵便事業会社社長に元官僚が起用されることで、
天下り批判が一段と強まりそうだ。
日本郵政は、他の事業会社の人事調整も進めており、郵便局会社会長の
川茂夫氏(63)=元イトーヨーカ堂執行役員=と、ゆうちょ銀行会長の古川洽次氏(71)=
元三菱商事副社長=が互いのポストを入れ替わる。
郵便局会社は社長の寺阪元之氏(63)=元住友生命保険専務=が退任し、
後任も住友生命から補充する方向。ゆうちょ銀社長の高木祥吉氏(61)=元金融庁長官=も
退任し、後任は三井物産出身者を充てる形で調整している。
日本郵政の斎藤社長は先月、高井俊成副社長(63)をゆうちょ銀の経営陣として
有力視する意向を示した。だが、高井氏が架空増資事件の舞台となった企業の役員を
務めたことなどが表面化したため、日本郵政は民間から代わりの人選を急いでいた。
かんぽ生命保険の進藤丈介会長(65)=元東京海上火災保険専務、
山下泉社長(61)=元日銀金融市場局長=は留任の見通しだ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
211:名無しさん@十周年
10/03/25 17:54:30 tLLImYB90
>>209
んなわけねーだろ
どんなお花畑だよ
212:名無しさん@十周年
10/03/25 17:54:46 nzVEhYvI0
>>156
米が日本国内の問題にここまで露骨に口出しするしてくるなんて変だなぁ、怪しい
213:名無しさん@十周年
10/03/25 17:55:45 RCyf345g0
自分のいいように制度つくって
国民に大きな負担をもたらして
天下って
人材派遣の会長
竹中平蔵は格差社会作って公務員は貴族のようになる社会にしただけだろ
詐欺師はこの世から消えろ
214:名無しさん@十周年
10/03/25 17:55:46 L1yGwX8o0
>>200
> なんで郵政民営化すると郵貯がアメリカの投資ファンドにつぎ込まれるの?
当初からそういう話で郵政民営化はスタートさせていた
竹中氏が当時から頻繁に投資ファンドなどと会合をしていたのは事実
> 米国のファンドが日本の企業を買ったとして、買ったものを無償で返さない
> からダメだと言うの?
駄目でしょう
日本の国富なんだから、日本の国全体の為に使うという名目で集めたお金です
> 国営化と民営化、返ってこない貸付金を買うのはどっち?
帰ってこないのは民営化ですね
購入した外債の価値が低下するとただの損失ですけど、日本の国債中心なら実は国内でぐるぐる回ってるだけです
215:名無しさん@十周年
10/03/25 17:56:01 QeT2Tcf50
【郵政】ゆうちょ銀行、米国債3000億円購入 民営化後で初[10/03/15]
スレリンク(bizplus板)
216:名無しさん@十周年
10/03/25 17:56:08 7C73Fwp/0
これでわかっただろ?
郵便屋は民営化してもクズだって。
NTTも郵便屋もしょせん公社あがりのクズの集団なんだから民営化しても無駄無駄。
結局政治が混乱したら今回みたいにドサクサにまぎれてとんでもない事をしやがる。
もう跡形無く消し去るしかないんだよ。
完全にぶっ潰してしまえば今回みたいな騒動も起きないからな。
害毒だよ害毒。
217:名無しさん@十周年
10/03/25 17:56:18 1m3xOaf50
すごいな
アンチ竹中の脳内では、慶應義塾の資金運用の全責任は教員である竹中にあり、か。
実に知性的ですな。
218:名無しさん@十周年
10/03/25 17:56:28 Irbsxi2H0
>>209
地方銀行でもサブプライムの債券購入してて、何十億も損してるところあるんだぞ?
219:名無しさん@十周年
10/03/25 17:56:32 YcT6wuFeP
>>209
今年一番ワロタwwww
君は下手な芸人より面白いぞ
220:名無しさん@十周年
10/03/25 17:56:34 ZLAOGBNJ0
だいたい民営化して民間企業になったのに、郵政改革法案とかまだあることが一番の
問題だろ。民営化した時点で、企業を圧迫するような法案などすべて廃止せよ。
221:名無しさん@十周年
10/03/25 17:56:58 lp/QWXeq0
今日のアンカー 郵政
URLリンク(www.youtube.com)
222:名無しさん@十周年
10/03/25 17:57:14 s2SuWnVF0
今日のお前が言うなスレはここか。
223:名無しさん@十周年
10/03/25 17:57:20 EW7/57MQ0
竹中の出番など、もはやないわ
224:名無しさん@十周年
10/03/25 17:57:53 pDhRJ/QF0
>>1
あのね、竹中さん
資産もしていないんじゃなくて資産ができないんですよw
民主党はバ管を筆頭に単純計算すらできない屑人間の集まりだそうですよww
225:名無しさん@十周年
10/03/25 17:58:10 AJTmQasA0
マニフェストの中小企業減税は財政難から先送りされてるのに、日本郵政には消費税500億円免除とかないわ
226:名無しさん@十周年
10/03/25 17:58:37 hOA2gBEo0
深刻な国際摩擦にもなる
深刻な国際摩擦にもなる
深刻な国際摩擦にもなる
米ドル溜め込んでるやつはアメリカ支えようと必死だな。
227:名無しさん@十周年
10/03/25 17:59:07 xayCZqy/0
もう郵政そのものが破綻するのも時間の問題
228:名無しさん@十周年
10/03/25 17:59:37 7C73Fwp/0
>>218
逆張りして大儲けしてる金融機関もあるわなw
事実、竹中の狙い通りアメリカは復活したわけだ。
せっかくの儲けのチャンスを潰したのは民主党と郵便屋の犬ども。
責任取れって言ってもどうせ>>211>>219のように反論もできず逃げるわけだから最低の連中だよな。
ホント郵便屋が存在してたらいつまでもクズどもが税金にたかるから早く完全にぶっ潰した方がいいよ。
次に政権交代したら必ずやって欲しい。
229:名無しさん@十周年
10/03/25 17:59:42 ZLAOGBNJ0
民営化の敵 = 竹中平蔵
一民間企業に株主でもないのに行動を制限しようとする恐ろしいファシスト
230:名無しさん@十周年
10/03/25 17:59:44 efFOYv760
麻生、中川(昭)>>>>>(壁)>>>>小泉、竹中>>>>(絶壁)>>>>オール民主党
231:名無しさん@十周年
10/03/25 18:01:04 otnfe5T/0
竹中が何を言おうが無駄だよ国債を買わない金融機関は潰されるということだ
232:名無しさん@十周年
10/03/25 18:01:25 SLeAXGbU0
逆にいえば竹中ですらヤバイと思われるほど惨いってことなんだが
それでもヤバイと思えない馬鹿が権力握ってるって空恐ろしいわ。
233:名無しさん@十周年
10/03/25 18:01:29 1qGfsuNt0
竹中を叩く奴って、ほんと情弱だよなw
何故叩いてるのか聞いたら
「アメリカに郵貯を売り渡そうとしたから」 →ソースは基地害サイト
「格差を作った張本人」 → ミンス工作員の鵜呑み
アホかとw
234:名無しさん@十周年
10/03/25 18:02:32 SG8XyaGb0
民主党って法案作って実行してから
悪いところを探すことばっかりだね
235:名無しさん@十周年
10/03/25 18:02:32 3oJjc1ow0
小沢もそろそろ亀井を切ったほうがいいと思うけどね
この男は政権をひっかきまわすことしか考えてなさそうだ
236:名無しさん@十周年
10/03/25 18:02:39 cr4Juo6dO
要するに郵政資金の運用権は日本側に戻るのね
それでアメリカは怒ってるの
西川の解任で勝負あったの
わざわざ竹中がGSの生え抜きを総裁にしたのに
これからは米国債を購入して貰う為にアメリカは
日本に頭を下げなきゃいけないの
今回みたいに亀井に頭を下げるの
しかも、直で購入だから
売り飛ばすぞって、中国みたいに脅せるのね
外貨準備高みたいに借用書が向こうにあるだけとは違うのね
わかりましたか
237:名無しさん@十周年
10/03/25 18:03:03 7C73Fwp/0
未だに電波コピペと同じアメリカのファンドがどうとか言ってる馬鹿は亀井が郵貯で米国債を高値で買うのはどう言い訳する気だろうね?
小泉竹中路線を叩く連中の書き込み内容を見たらマジで郵便屋は潰すべきだと確信できるよ。
もう言ってる事がメチャクチャだもんな。
事実すら認めずファンドとかユダヤとか電波飛ばしまくり。
238:名無しさん@十周年
10/03/25 18:03:47 tLLImYB90
>>233
キチガイサイトとかじゃなくて、本人のインタビュー映像に記事で出てるんだってば
239:名無しさん@十周年
10/03/25 18:04:20 xmV3ojgq0
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ 亀井先生は小泉竹中の売国行為から郵貯を守った!!
|::::::::::( 」 アメリカユダヤから守った英雄!!
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
政権与党になったら米国債大量購入~亀井氏
URLリンク(www.news24.jp)
ゆうちょ銀、米国債3000億円購入 民営化後で初
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
240:名無しさん@十周年
10/03/25 18:04:29 otnfe5T/0
アメリカが日本の国債を買ってくれれば問題ないけどなあそこは自分の国債を売るだけだからな
241:名無しさん@十周年
10/03/25 18:04:35 1qGfsuNt0
>>228
>逆張りして大儲けしてる金融機関もあるわなw
例えば?
バカすぎて話にならんw
>>236
西川がGSのはえぬき?w
242:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:04 wZv3sqcb0
>>233が真実だな。
で、竹中を叩くバカはほぼ100%民主に投票して
現在の惨状を招いたバカなのは間違いないな。
243:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:20 1lcRQkwO0
小泉竹中の時代は良かったな。
なんか社会に活気があったよね。
244:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:20 xayCZqy/0
>>234
参議院選挙勝ったら社民も切り捨てるだろう
245:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:25 EbHKPeYc0
小泉竹中を叩くのは、真の負け組と郵政組だけw
246:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:33 wC9f3TAoP
格差を作った云々はともかく、シレーッと派遣会社に天下りしてんのはどうかと思うけどな
247:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:36 ikn7F3zE0
仮名は郵政の逆恨みを飯の種にしてるだけ
日本経済なんてどうでもいいんだよ
本当に日本の事を考えてる人は逆恨みを恐れたりしない。
248:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:49 L1yGwX8o0
>>241
社外役員でしたからむしろ「手下」でしょう
249:名無しさん@十周年
10/03/25 18:05:55 nzVEhYvI0
これだけ売国が露呈しているのにケケ中擁護してる人ってお仕事
250:名無しさん@十周年
10/03/25 18:06:19 SKxlD5QC0
>>236
そもそも亀井が米国債買わせるって言ってる件も
ポーズみたいな微々たる額だしな
251:名無しさん@十周年
10/03/25 18:06:59 tLLImYB90
民主も竹中もクズなんだよ
それだけのことだ
民主は外国人地方参政権とかのジワジワとした、しかし深刻な売国をやる
竹中は短期で日本をめちゃくちゃにした
どちらも罪深い
252:名無しさん@十周年
10/03/25 18:07:40 ISqrq32f0
>>250
え?買わせる事が問題なんだろ?
253:名無しさん@十周年
10/03/25 18:08:18 VVzun1Zm0
>>2
クルーグマンの予想はずれたじゃん。
254:名無しさん@十周年
10/03/25 18:08:19 xmV3ojgq0
政権与党になったら米国債大量購入~亀井氏 < 2009年5月15日 2:31 >
アメリカ・ワシントンを訪問している国民新党・亀井静香代表代行は現地時間13日、オバマ政権の
高官らと会談し、次の総選挙で政権与党になった場合、アメリカ国債を大量購入し、オバマ政権を
財政面で支えたい考えを表明した。
亀井氏は、ホワイトハウス高官らとの会談で、次の総選挙の後には民主党と国民新党、社民党の
3党による新たな連立政権が誕生する可能性について、「500%ある」などと説明し、「新政権では
アメリカ国債をダイナミックに買っていく」と述べ、オバマ政権を財政面で支えていく考えを伝えた。
一方で、社民党も含む連立政権だけに、日米同盟のやり方も変わってくるとして、自衛艦による
インド洋での給油支援など、アフガニスタンでのテロとの戦いへの協力については目標設定を
明確にするよう注文をつけた。
URLリンク(www.news24.jp)
255:名無しさん@十周年
10/03/25 18:09:12 1m3xOaf50
>>246
そのへんは賢くないな。
自説の正当性を否定してくださいといわんばかりだもの。
李下に冠を正さず、とはよくいったものだ
かといって「郵政民営化はアメリカの陰謀」とか騒ぐ奴に正当性はこれっぽっちもないが
256:名無しさん@十周年
10/03/25 18:09:17 xayCZqy/0
改革法の内容も分からないのに
よくお前らはどっちが正しいとか議論が出来るなw
257:名無しさん@十周年
10/03/25 18:09:41 Py+f2hYBP
まあ郵政民営化なんて竹中ちゃんの大好きなアメリカだってやってないしな。
韓国や在日が日本に外国人参政権求めるのとほとんど同じようなもんだ。
258:名無しさん@十周年
10/03/25 18:10:02 RCyf345g0
>>243
派遣が竹の子のように乱立してて
最悪でしたがw
259:名無しさん@十周年
10/03/25 18:10:09 1lcRQkwO0
竹中、戻ってこないかな。
こんな糞暗い世の中じゃどうしようもない。
稼げる奴は稼ぐ社会じゃないと、結局全体が萎んでいくんだよな。
260:名無しさん@十周年
10/03/25 18:10:22 GTUPUoE50
>>233
つうか、竹中が郵貯を外資に売り渡す売国奴、ってどこから来たのかとw
どこの金融機関も普通に外債はポートフォリオの一環として保有してるし、
民営化後の郵貯が買っても全然おかしくないし。
ちなみにリーマンショックの時には三菱東京UFJも1兆円近くモルガンスタンレーの
新株をすっ高値で購入してるけど、そっちは売国奴じゃないのねw
261:名無しさん@十周年
10/03/25 18:10:44 lXz+66tR0
自己紹介して何がやりたいんだよw
民主は糞だがお前自身もそれに負けず劣らず糞だろうがよ
262:名無しさん@十周年
10/03/25 18:11:13 +dYIftml0
おやおやまあまあ
試算せずに法案提出しようとしてたのか静香ちゃん
263:名無しさん@十周年
10/03/25 18:11:19 otnfe5T/0
どうでもいいけど竹中て謝罪とか謝るとかしないからな信用できない
264:名無しさん@十周年
10/03/25 18:11:34 YcT6wuFeP
米国債売るだけで戦争になるーとか騒いでたのに
ゆうちょの金で逆張りなんかしたら
第三次世界大戦ものだろwwwwwwwwww
マジでお笑いの才能あるわwwww
265:名無しさん@十周年
10/03/25 18:12:21 Irbsxi2H0
>>228
金融危機で大儲けした企業があったとしても超レアケースだろ?
それにアメリカって復活してるか?基軸通貨国だからデフォルトしたりはしないだろうけど、金融危機に対する
財政出動は物凄い額だったぞ。とても復活しているようには見えんがな。
ようやく底を脱した程度だろ。
266:名無しさん@十周年
10/03/25 18:12:29 1qGfsuNt0
>>238
はいはいw
じゃあソース出してね。
竹中が、リーマンショック前にイギリスで「日本株買え!買え!」って言ってたことは
知らないんだろうなw
>>237
>逆張りして大儲けしてる金融機関もあるわなw
お前はこれを早く答えろカスw
具体的に ど こ ? w w w
267:名無しさん@十周年
10/03/25 18:12:50 HZNG9mwI0
>>258
ヤクザ企業がはびこったのも小泉竹中に大いに原因があるしな
268:名無しさん@十周年
10/03/25 18:12:57 SKxlD5QC0
>>252
なんで?
ゆうちょが「自らの意思」で適切なポートフォリオ分散をすることは構わないよ
金融のプロ(笑)に○投げじゃなくてな
269:名無しさん@十周年
10/03/25 18:13:26 xayCZqy/0
>>255
陰謀も何もアメリカからの年次改革要望書に書いてあっただろw
270:名無しさん@十周年
10/03/25 18:13:37 JLmwLi0R0
ケケナカを支持している奴は売国だよwww
271:名無しさん@十周年
10/03/25 18:14:12 BJKKAWZB0
竹中はパソナの会長だっけ
派遣規制されて逆恨みか
272:名無しさん@十周年
10/03/25 18:14:14 y7DvewGe0
地銀が死ぬのと、日本国債が運用の中心になってるのに、それを再国有化
したらなれ合いになるのが心配だな
273:名無しさん@十周年
10/03/25 18:14:44 4qK9iPrl0
いいこと言うなー
274:名無しさん@十周年
10/03/25 18:14:49 D6sKhdUU0
竹中とか小泉の話題になるとバカチョンサヨが湧いてくる
わかりやす杉w
275:名無しさん@十周年
10/03/25 18:14:53 4U0NG80+0
小泉に投票した奴らは民主に投票するような人たちだし
小泉時代は自民に入れられなかったから、共産に入れるか白票だったw
276:名無しさん@十周年
10/03/25 18:14:53 Py+f2hYBP
つか、小泉竹中時代なんて、こんな結果になるのが当然なのに、戻ってきてとかアフォか。
改革が足りなかったとか、友愛ぐらいいい加減な言い草だな。
277:名無しさん@十周年
10/03/25 18:15:22 SKxlD5QC0
>>266
まだあったわ
竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」
URLリンク(www.youtube.com)
278:名無しさん@十周年
10/03/25 18:15:25 yvcf5BQ50
お前が言うなって感じだが
実際馬鹿みたいに金かかるんだよな
つーか民主は試算ぐらいしろよ
279:名無しさん@十周年
10/03/25 18:15:36 VVzun1Zm0
>>269
要望書に書いてあると陰謀なの?
280:名無しさん@十周年
10/03/25 18:15:41 CJIKQWbS0
>>151
国家通貨による給付制度を行うだけでおk
硬貨なら政府紙幣よりもすぐに発行可能だしな
これを青年層♂を中心に全員に回す
電子マネーで
口座は住基ネット辺りを起用するだけ
これをするには郵貯は国営じゃなきゃな
これをすればインフレに向くから、貯金馬鹿は消えて、消費指向に戻る
溜めてたら、資産価値が減るだけだからな
中国等の新興国が生産国として確立した以上、日本みたいな先進国はもう工業の単純作業なんかしてちゃ駄目って事
その部分に利権を持つ連中が反対してるから、いつまで経っても進化できないんだがさ
そのせいで国民は減る一方で、社会は衰退している有様
世界もそのあおりを受けて迷惑を被っている
亀井辺りだと、こういうのを考えてるんじゃないの?
竹中にスナイプされた某教授に代わり、今度は亀井にスナイプされそうだな
竹中はさ
青年層(特に♂)を食い物にしすぎでしょ、こいつは
この連中の欲=社会の衰退を呼び込んでるのは明白なんだが
もうこの人らには発言権は無いよ
>>158
完全廃止でいいよ
アウトソーシングに戻るだけの話
不労に近い中間搾取自体が論外なんだしな
>>164
結局、デノミかインフレ狙うしか抜本的な解決方法はないって事
で、インフレに向かせるには、札を刷るだけ
しかし、今まで失敗してきたのは、その刷った金を公共事業とかに回してたから
消費不足なんだから給付して、使わせればいいだけのこと
単純な話をさも大事にいつまでもしてるから話にならないんだよな
281:名無しさん@十周年
10/03/25 18:15:56 JLmwLi0R0
売国ケケナカを激しく批判した平沼先生
竹中平蔵氏が中心になって作成された郵政民営法案の内容が、
米国から日本政府に提示される「年次改革要求書」に準拠し、
分社化・株式会社化によって外国資本(ヘッジファンド)に金融資産が取得・買収
しやすいものとなっていることが最大の懸念です。
日本の将来のためにこそ使われるべき資産や利益が外資に吸い上げられる危険性に対して、
きちんとした防衛策が必要です。
改革は進めなければなりませんが、内容に関係なく取り敢えず通せばよいというのでは
余りにも無責任です。
国の方針や法律はゲームのように簡単にリセット出来るものではありません。
だからこそ危惧される点をひとつひとつ吟味し成案を得るべきだと主張しているのです。改革とは「看板」だけではなく、真に国民の利益になる内容こそが重要です。
282:名無しさん@十周年
10/03/25 18:16:27 RBN0f/vy0
>>214
自説を肯定するために平気でウソをつくのはバカだよ。自制しな。
本気で言ってるとしてもやっぱりバカだけど。
>>233が全てを的確に言い表している。
283:名無しさん@十周年
10/03/25 18:16:34 xmV3ojgq0
小泉竹中叩いてるやつは、そのうちに国債が暴落するから、そのときに何が真実だったか勉強したらいい。
284:名無しさん@十周年
10/03/25 18:17:35 1qGfsuNt0
>>277
見たことあるってか、どうせこれだろと思ってたよ。
全然言ってること違うじゃんw
285:名無しさん@十周年
10/03/25 18:17:47 4U0NG80+0
>>282
嘘かなぁw
嘘つきは君でしょ
調べればすぐにわかることしか言ってませんが
286:名無しさん@十周年
10/03/25 18:17:51 1m3xOaf50
>つーか竹中が経済学の教授だと誤解している奴多いよね
>この人ただのメディアなんとか学部の教授だから経済とは無関係
プロフィールすら知らずに批判する人って…
日本開発銀行に就職してハーヴァードに留学したという公開情報はウソだとでもいうのか?
287:名無しさん@十周年
10/03/25 18:17:59 Py+f2hYBP
まあ竹中も亀井もメガバンも国民にとってはクソなんだがな。
アメの手先か、郵貯族か、利息で不良債権処理していまだに法人税払ってないか。
288:名無しさん@十周年
10/03/25 18:18:00 QjnkhYqf0
このスレ見てて思うんだけど
もしかして2chって、能力主義で保守やってる人とか
プライドのやたら高いリバタリ右翼って少ないのか
単に不況や愚策にフラストレーション貯め込んで
民族派になってるとかだったら、なんかみっともないわ
別に”ネトウヨ”的言説が駄目だという事じゃなくね。俺も右だし
289:名無しさん@十周年
10/03/25 18:19:14 ItLAJb4l0
おい、外資嫌いのおまいら
■問1
外資が流れ込まなくなった状態で
今後の日本経済がどうなるのか簡潔にまとめてみろ。
ただし、外資に極端な制限を設けている「北朝鮮」という言葉は使うな。
■問2
金が金を生む状態のマネー資本主義に規制をかける場合
日本の国益を考慮した上で、どの方策が正しいのか
これも簡潔にまとめてみろ。
ただし、国際法で…とか、国連が…とか、G9で…などと非現実的な想定はするな。
290:名無しさん@十周年
10/03/25 18:19:17 LhVLcHwg0
>>258
>派遣が竹の子のように乱立してて
それは、うらやましい~!
小泉、竹中がやめてから、今は ホームレスが乱立してる!
291:名無しさん@十周年
10/03/25 18:19:40 QBMITK+/0
民営化は正しい。
郵便事業なんてこの先縮小していくのは明らかなのに、組織の規模だけは維持しようというのがおかしい。
そのためのツケが国民に回ってくるというのならこれはさっさと民営化させて国庫への影響を減らすというのは全うな考え。
あとは郵便事業会社側で勝手に人員整理なり事業再編なりやってればいいってはなし。
292:名無しさん@十周年
10/03/25 18:19:48 dE4PCaLV0
そうそう、与党が試算を出す気が無いのがアホかと思うわ。
293:名無しさん@十周年
10/03/25 18:19:58 VV1VwJrN0
かんぽの宿の闇を知ってるくせに
恍けている小泉・竹中は国賊
田舎の支店は青息吐息
さらに言えば田舎の視点から配達業を
請け負っている民間はさらに青息吐息
どうにかしてやれよ!
294:名無しさん@十周年
10/03/25 18:20:17 1qGfsuNt0
>>271
いつ規制されたの?w
いつ最低時給1000円になるの?w
295:名無しさん@十周年
10/03/25 18:20:29 otnfe5T/0
もう五月蝿いから銀行も郵貯も国有化してしまえ
いずれそうなるだろ
296:名無しさん@十周年
10/03/25 18:21:27 JLmwLi0R0
小泉・竹中構造改革は売国政治
297:名無しさん@十周年
10/03/25 18:21:37 eMIL1o890
製造業への派遣を解禁した派遣労度法改正で日本人の3人に1人が一生
ワープアから抜け出せない非正規労働者となった。業界から斡旋供与を受けた
竹中は論考賞でパソナ会長へ天下り億の報酬をゲット。普通に考えて事後収賄
だろ。こんな犯罪者によくもまあ、べらべらしゃべらせるもんだねw
298:名無しさん@十周年
10/03/25 18:21:47 1lcRQkwO0
国債がつみ上がってる状態では
また小泉竹中の時代が来るだろう。
しかし、それまで持つかな。日本は。
299:名無しさん@十周年
10/03/25 18:21:52 SLeAXGbU0
>>293
田舎の貧困さがイヤなら共産圏にいけよ
300:名無しさん@十周年
10/03/25 18:22:14 SKxlD5QC0
>>286
で、竹中先生は経済学を慶応で教えているのかい?
ハーバード?単なる客員研究員だろ?
301:名無しさん@十周年
10/03/25 18:22:19 pdJelisE0
>>289
外資が流れ込んだら円高になるだろうな
302:名無しさん@十周年
10/03/25 18:22:47 1qGfsuNt0
>>297
>日本人の3人に1人が一生
>ワープアから抜け出せない非正規労働者となった
はい、ダウトw
つか、そいつらは失業者のままのほうが良かったかw
303:名無しさん@十周年
10/03/25 18:22:52 L6YtEKVw0
既存既得権益ぶっ壊して
規制緩和して人材派遣業利権作って、ワープアが増えた
そして人材派遣会社役員になった竹中、正にコイツの言うとおりだと思う
既得権益創るためには、既存の既得権益が邪魔だもんな
304:名無しさん@十周年
10/03/25 18:23:10 Py+f2hYBP
民営化が正しいというならアメリカがなぜやってないのか説明して欲しいが。
派遣も派遣会社のピンはねが凄くてあきれるレベルだったが。
305:名無しさん@十周年
10/03/25 18:23:39 T67BT2c40
郵政問題はともかく
勝ち組のことだけしか考えてない竹中は発言しない方がいい
おまえは否定されている
306:名無しさん@十周年
10/03/25 18:23:42 4U0NG80+0
小泉竹中というか自由競争に軸足を置く時代がこればいいけどね
現在はとてもそういうものではないし、あの当時も危険性は散々言われていた
今は世界全体がどういう方向に向くのか模索してる状態だからイケイケドンドンでは無理というかまず自爆する
中国は近い内に行き詰まるのは見えてるし、インドもまたそうだ
307:名無しさん@十周年
10/03/25 18:25:06 VVzun1Zm0
>>304
アメリカの郵政は、銀行も保険もやっていないから。
308:名無しさん@十周年
10/03/25 18:25:36 4qK9iPrl0
日本では奴隷の平和を脅かす存在は嫌われるよ
309:名無しさん@十周年
10/03/25 18:25:46 Irbsxi2H0
>>295
問題は、民間じゃないと融資がいい加減になってしまうんだよな。
新銀行東京の問題なんかを見ていると返済能力が無いところにまで貸してしまってる。
融資の基準が甘いと詐欺紛いの行為が横行する可能性もある。
まず、その辺りの法整備する必要があると思う。
310:名無しさん@十周年
10/03/25 18:25:45 1qGfsuNt0
>>304
だから、アメ郵便は潰れそうなんじゃないの?w
311:名無しさん@十周年
10/03/25 18:25:53 JLmwLi0R0
■売国ケケナカを激しく批判した平沼先生 ■
竹中平蔵氏が中心になって作成された郵政民営法案の内容が、
米国から日本政府に提示される「年次改革要求書」に準拠し、
分社化・株式会社化によって外国資本(ヘッジファンド)に金融資産が取得・買収
しやすいものとなっていることが最大の懸念です。
日本の将来のためにこそ使われるべき資産や利益が外資に吸い上げられる危険性に対して、
きちんとした防衛策が必要です。
改革は進めなければなりませんが、内容に関係なく取り敢えず通せばよいというのでは
余りにも無責任です。
国の方針や法律はゲームのように簡単にリセット出来るものではありません。
だからこそ危惧される点をひとつひとつ吟味し成案を得るべきだと主張しているのです。
改革とは「看板」だけではなく、真に国民の利益になる内容こそが重要です。
312:名無しさん@十周年
10/03/25 18:27:06 +dYIftml0
>>288
そうだな
落ち着いて話をするために3000万→2000万になった経緯あたりが出てくるのをゆっくり待ってみるべきかも
下手すると法案提出が先だがwww
313:名無しさん@十周年
10/03/25 18:27:32 I2X2qzcY0
失業がいいのか?
ワープアがいいのか?
どっちを選ぶんだ?
って究極の選択なら、答えは自ずと出てくるだろう。
314:名無しさん@十周年
10/03/25 18:27:45 l6fAeQk60
負け組は竹中が嫌い
人のせいにするのが好き
小泉改革さえなければ俺はもっと…
いやいやw いっしょだからwww
315:名無しさん@十周年
10/03/25 18:27:48 83nAra8h0
「小泉・竹中政策で死屍累々」- 小泉俊明議員、国会で弾劾!
同一労働同一賃金 竹中平蔵の主張の欺まん性
城内実、藤原正彦 対談。小泉・竹中構造改革路線の痛烈な批判
Google で見る「小泉 竹中」における発見
大不況の元凶は小泉首相と竹中金融担当相が実施した「ドル買い」が原因
世界から見た竹中平蔵の犯罪性
竹中平蔵が米国から見捨てられる日
【竹中平蔵が大統領顧問を務める韓国でも貧困が社会問題化w】
テレ朝サンプロ竹中氏偏重と選挙妨害疑惑
モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン氏は竹中の代理人
検察をつぶせば裏金も、そして小泉、竹中や自民党の全ての悪事が天下に
【郵政疑惑解明】竹中氏とアメリカとの十数回の会談の中身を明らかに
小泉・竹中一派の「逮捕劇」はありえない?
竹中平蔵、日本マクドナルド株で「濡れ手に粟」のインサイダー取引疑惑
【一気に広めよう、小泉・竹中構造改革(売国政治)の総括 】
竹中平蔵物語
成長戦略における菅氏と竹中氏の議論について
3歩半遅れている竹中平蔵氏の経済政策分析
国会に出頭すべき竹中平蔵氏と郵政民営化の嘘
西川辞任 「なぜなのかを明確にせず」と竹中は言うが(爆)
テレビ局はなんで竹中批判をしないのか
ロナルド・ドーア教授、小泉・竹中平蔵ら、市場原理主義者らを痛烈に批判
竹中平蔵が国会の参考人から逃亡 でもニュースにならない
ビル・トッテン氏が「竹中平蔵はスパイだ」と批判
前原女房=パソナ代表元秘書、竹中が会長就任、パソナ代表と前原女房=創価、だそうです
亀井大臣GJ! 小泉・竹中・西川のハゲタカ野郎にボロボロにされた ...
田原総一郎は竹中平蔵には好きなだけ話させるのに、金子勝には「CM ...
清和会の話は一切出さず小泉・竹中はお咎め無しなのに陸山会・小沢を ...
遠吠えを繰り返す竹中平蔵氏は国会に出頭せよ
アメリカの「日本叩き落し戦略」の具現者竹中平蔵
316:名無しさん@十周年
10/03/25 18:27:52 dE4PCaLV0
>>304
米郵政公社は大赤字で苦しんでるオチw
317:名無しさん@十周年
10/03/25 18:28:09 1qGfsuNt0
>>288
ブルドッグソースの時の2chの反応には失望した
318:名無しさん@十周年
10/03/25 18:29:01 1m3xOaf50
>>300
>1987年大阪大学経済学部 助教授
>1989年 ハーバード大学 客員准教授
阪大の経済学部って、経済と関係ないの?
阪大の本間教授が竹中に目をかけたというのは有名な話だと思っていたけど
アンチ竹中には見えないのか。
319:名無しさん@十周年
10/03/25 18:29:11 xayCZqy/0
>>290
民主党が常識はずれに狂ってるからって小泉竹中がまともになれるわけじゃないぞw
320:名無しさん@十周年
10/03/25 18:29:27 Py+f2hYBP
まあ失業がいいのか、ワープアがいいのか選べなんて叫ぶ政権政党は敗れるに決まってるわな。
結局、現実をみてないんだろ。新自由主義者の残党たちは。
321:名無しさん@十周年
10/03/25 18:29:49 dnJwwvX80
郵政選挙の当選者数>>>国民新党の当選者数
322:名無しさん@十周年
10/03/25 18:29:55 Irbsxi2H0
>>317
2ちゃんねるに書き込む人をステレオタイプに見ること自体が間違ってる。
2chという人が居るわけじゃないからな。
たまたま、その時間そのスレに居る人の書き込みを目にするだけだ。
323:名無しさん@十周年
10/03/25 18:30:29 4U0NG80+0
>>313
中国に進出すればどうにかなる
米国に進出すればどうにかなる
当時よく叫ばれていたけど、どっちもリスクが大きいのは今となってははっきりした
あの頃からそういっていた人は少なからずいたけど、耳貸さなかったねぇ
チャイナリスクもアメリカリスクも大きすぎる
そもそも日本が政治力を行使しようにも難しい国への進出は危険だよ
アセアンなどを日本が官民挙げてじっくり育てる方向性ならばもっと上手くやれただろう
324:名無しさん@十周年
10/03/25 18:30:32 1qGfsuNt0
>>315
キモイコピペにマジレスもなんだけど。
金子は、竹中の構造改革で銀行がほとんど潰れるって喚いてた。
ところが、すべて復活、なんと国が貸したカネまで、前倒しで完済w
金子は恥ずかしくて、しばらくテレビに出れなくなりましたとさw
325:名無しさん@十周年
10/03/25 18:30:47 20ui27ae0
竹中は住民税払ってから言え
326:名無しさん@十周年
10/03/25 18:30:57 JLmwLi0R0
馬鹿すぎる
ケケナカ路線の本質
景気は回復しGDPは1.6%年平均成長したが
サラーマンの年収は増えず貧困層を拡大させた
反面一部の金持ちと外資がぼろ儲け
つまり貧困層やサラーリマンの富が一部の金持ちと外資に移動しただけ
327:名無しさん@十周年
10/03/25 18:31:18 SLeAXGbU0
アメは民営化なんざせんでも人員削減できるしな。
日本みたいに民間でも人員削減コストカットは難しいにもかかわらず
何故、アメは民営化してないのとかいっちゃう時点で如何なもんだろうか。
328:名無しさん@十周年
10/03/25 18:31:41 ZLAOGBNJ0
>>289
日本企業が中国・韓国に次々と買収される。
329:名無しさん@十周年
10/03/25 18:32:07 xUy6B1fR0
>>1
アメリカ様もアンハッピー
だろ
330:名無しさん@十周年
10/03/25 18:32:13 QHW2RRlW0
>>1
おまえがいうな
331:名無しさん@十周年
10/03/25 18:32:19 1m3xOaf50
>>269
小泉の郵政民営化論は、年次改革要望書ができる前からのものなんだけど
アンチ小泉派の人は、その事実は受け入れようとしないよね。
そもそもあの小泉が、アメリカから言われたくらいで簡単に受け入れると思うか?
もしそういう人物なら、実際に要請のあったイラクへの戦闘部隊も派遣したはずだけど
どうしてそうしなかったの?
332:名無しさん@十周年
10/03/25 18:32:55 1qGfsuNt0
>>317
そりゃわかるが、大勢の雰囲気ってのはあるだろう。
株板の連中は、やっぱわかってたし。
333:名無しさん@十周年
10/03/25 18:33:26 4U0NG80+0
>>331
横レスだが流石に憲法違反で法の整備もないので出来る訳がない
世論も流石について行かない
334:名無しさん@十周年
10/03/25 18:33:48 WwfvOiHS0
竹中みんなの党の顧問とかやってくんねーかな
335:名無しさん@十周年
10/03/25 18:33:56 1lcRQkwO0
失業もいやんワープアもいや・・
生活保護がいいって言いたいのか?
>>288
結局世の中には稼げる人とそうではない人がいるわけで。
336:名無しさん@十周年
10/03/25 18:33:55 JLmwLi0R0
ケケナカ 小泉路線の本質 弱者は虫けらみたいに死ねばいい
337:名無しさん@十周年
10/03/25 18:34:08 Py+f2hYBP
まあ郵政民営化したところで、外人が株買い占めて、配当という形で冨が流出するだけだしな。
それなら国内でまわしてくれた方がまだマシ。
338:名無しさん@十周年
10/03/25 18:34:25 SKxlD5QC0
>>318
別に彼が経済学を学んだことは否定していないよ、一橋で院に行けなかったことはさておき
竹中先生は実はいま慶応で経済学を教えてないでしょ、それを知ってる人は意外に少ないよねって言ってるの
20年以上前の助教授時代の実績をもって彼は経済学を教えているとあなたがいうならそれで結構
339:名無しさん@十周年
10/03/25 18:34:32 20ui27ae0
>>331
小泉の場合は郵政に対する私怨、お前はアホ
340:名無しさん@十周年
10/03/25 18:34:36 1m3xOaf50
>>333
世論?郵政民営化だって最初は世論の支持なんてなかったよ。
党内でさんざんいじめられたこともあった。
341:名無しさん@十周年
10/03/25 18:34:44 LhVLcHwg0
>>277
経済オンチもいい加減にしてもらいたいなぁ~
メルリリンチ、モルガン、バンカメ、アメリカの証券、銀行はすでに最高益
でリーマン前の収益は戻ってる。つまり、日本の無知な政治家が新自由主義
だと利権の為と選挙向けに訳もなく騒いでる間に時代は進んでいるんだ。
これが、なぜか勉強してもらいたいもんだ。
342:名無しさん@十周年
10/03/25 18:35:14 WwfvOiHS0
>>324
金子って慶応の教授やってる人?
あの人竹中だけ出世したからっていちゃもんつけて見苦しいよなw
343:名無しさん@十周年
10/03/25 18:35:16 1qGfsuNt0
>>337
株を買うのに必要な資金は、計算外なんですなw
さすがバカは違う。
344:名無しさん@十周年
10/03/25 18:35:32 gUBaP0KJ0
竹中って誰?
偉いのその人?
345:名無しさん@十周年
10/03/25 18:35:51 VVzun1Zm0
>>337
それなら、民間の金融機関もやばいんじゃないか?
というより、上場している企業全て。
346:名無しさん@十周年
10/03/25 18:36:04 4U0NG80+0
>>340
まず憲法違反だと書いた訳だがw
また郵政民営化も世論は今となっては世論が支持してるとは言いかねる状態
そうでないと今民主党が与党になってない
そもそも難しい問題が絡む郵政民営化ということを国民が審判できるかというと無理だ
347:名無しさん@十周年
10/03/25 18:36:51 Py+f2hYBP
派遣も失業よりマシとかいうが、リーマンショックで正社員も失業してるわけで。
いつまでカビの生えた主張にしがみついてるのかと。
348:名無しさん@十周年
10/03/25 18:37:03 1m3xOaf50
>>338
>>80のレスの内容をよーく見直してごらん
恥ずかしくなってこないか?
>>339
私怨?いったい小泉は郵政に何をされたの?
情報通みたいだから教えてよ。
349:名無しさん@十周年
10/03/25 18:37:39 1qGfsuNt0
>>342
そう。
今は民主に擦り寄ってるけど、あまり相手にされてないw
>>345
だねw
350:名無しさん@十周年
10/03/25 18:37:57 ZLAOGBNJ0
>>339
私怨のため、する必要のない郵政民営化をやって国民の何兆もの財産を
危機にさらした小泉は、ほんと権力を私物化した男の典型だよな。
351:名無しさん@十周年
10/03/25 18:37:59 v1x2+q6F0
アメリカはアンハッピーw
352:名無しさん@十周年
10/03/25 18:38:40 qWyuTATB0
615 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/22(月) 08:56:58
■竹中平蔵が億ション暮らし■
森永卓郎
私の事務所のすぐ近くの高級マンションに、竹中平蔵大先生がお住まいになっているんですけど、
大阪大学の助教授がどうしてそんなマンションを買えたのか・・・
国会議員にしたって歳費は2000万くらいなのに、どうしてウン億もする豪邸が買えるのか
不思議で不思議で仕方がない。
漫画ナックルズ2009年7月号
URLリンク(megalodon.jp)
353:名無しさん@十周年
10/03/25 18:39:28 1m3xOaf50
>>346
>また郵政民営化も世論は今となっては世論が支持してるとは言いかねる状態
ふーん
で、国民新党の議席は?
亀井の郵政改革案についての反応は?
354:名無しさん@十周年
10/03/25 18:39:30 SLeAXGbU0
もし郵政民営化で外人に株が買われて富が流出するのなら、
俺らがまっさきにそれ購入するだが、文句いってるやつらは金もってないの?
355:名無しさん@十周年
10/03/25 18:39:40 GTUPUoE50
>>337
まあ、1兆歩譲って、過半数を買い占めるだけの条件を満たしたとしても、
その資金は?市場で買うの?
356:名無しさん@十周年
10/03/25 18:39:43 xDaX62VY0
郵政なんてさっさと完全民営化にすればいいのに
いつまでヒモ付きにしとくんだ
357:名無しさん@十周年
10/03/25 18:39:47 FscP7MdG0
>既得権益を持つ人や旧郵政省の役人はハッピーだが、国民はアンハッピーだ
あなたの頭こそハッピーですね
358:名無しさん@十周年
10/03/25 18:39:54 20ui27ae0
>>348
誰でも知ってるよ、小泉は逓信省の支持がなくて落選してからずっと怨んでる
359:名無しさん@十周年
10/03/25 18:40:00 1qGfsuNt0
>.352
森永も今なら理解できてるだろうなwww
360:名無しさん@十周年
10/03/25 18:40:37 ddOpOI4oO
民営化してなんかいいことあったのか?
郵便局で光と引越しの手続きができるようになっただけ?w
361:名無しさん@十周年
10/03/25 18:40:45 4U0NG80+0
>>341
そう?
不良債権処理が大幅に進んだの?
そのあたりの銀行や証券は、上がっても下がっても変動があれば即応できるから利益は上げられると思うけどね
全体としてのアメリカ経済が健全化した訳?
362:名無しさん@十周年
10/03/25 18:40:47 CJIKQWbS0
>>287
国民もピンキリだからな
中流以下の年金生活や現役なら、インフレ誘導のばら撒きでおk
たんす預金や銀行に預けてるだけの貯金馬鹿はインフレになると損する
上流は、資産を物に変えてる連中は、別に気にしない
企業の役員や不動産王とかは、インフレの方が助かるだろう
上流でもマネーゲームをしてる、総楽観な欲豚のキャッシュ馬鹿だけが損する
この10年は、キャッシュ馬鹿優位な時代だったが、今世の声を支配してるのはインフレ誘導派
そして、それを呼び込む給付制度の確立
子供手当ては扶養控除と併せ技だから、実質0に近い
青年♂のニート等は扶養控除が残るから(消えたら死へ直行だしな)、彼らに給付する何らかの仕組みが出来れば、最大の消費層へと変化するだろう
ベーシックインカムをやって、月に1000円でもいいからシステムを構築する事だな
で、財政出動はドルやユーロと同時に行い、三大通貨が同時にインフレを呼び込むこと
これをやれば、どうやってもハイパーインフレにならん
途上国の通貨差が縮まるだけでな
価格競争の面でも国内の優位性が帰ってきて、海外ありきの余計なコストも減る
これで、貿易商の役目である商社の力も返って来るな
ユダヤ的な連中は貿易商をやって欲しいわ
中国も国内が公害でボロボロになりすぎて、一端立て直さないと
外で頑張ってた中国人を呼び戻して、国内の建て直しに貢献してもらう事だな
日本は文化を確立して、欧州と文化で交換しながら商売する
途上国とは生産品との交換が理想だろう
セーフティネットはおいといて正解
才能のタマゴが死ににくくなり、文明進歩の知恵確保の確率も上がる
奨学金とか足長叔父さんとかじゃ効率が悪すぎだしな
竹中はネオリベ理論しか持たないから、リーマンショックで完全に失敗した以上は、もう表舞台に出てきたら駄目
拡大インフレ路線でアバウトに行く方が正解
どうせもうすぐ電子マネー時代になるんだしな
あれならたんす預金は不可能だし、中央銀行が無くなったとしても財政出動はかなり楽になるだろう
竹中は持論が否定されて悔しいんだろうけど、敗北を認めないとな
東大落ちたのが未だに尾を引きすぎ
363:名無しさん@十周年
10/03/25 18:40:50 Py+f2hYBP
>>345
大株主となり、経営陣に息のかかった人物おくりこみ、土地など資産売り払わせて富をかっぱらおうとしたわけだろ。一説には。
364:名無しさん@十周年
10/03/25 18:41:41 HtQzPSmv0
>>360
全銀システムとつながって随分便利になった
365:名無しさん@十周年
10/03/25 18:41:44 h5PXjppE0
|⌒| ___
| .| ,`ニ、、
| | <.(二.-,ヽ___
| | `'フ´ ̄ V )
| .| /,.イノヽ! レ ヽヽく
| |_./ ⌒,___, ⌒ ヽ.)
. ├.(O`/// ヽ_ ノ /// .' 三=三
(ミノT ノ 【経済】 ゆうちょ銀行が米国債3000億円購入 民営化後で初 三ニ
( ̄ ソ、 、.,_____,,.. ィ´ スレリンク(newsplus板) =
. O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \
ヽ ー< v__ / ヽ
`ー.v_, ヽヽ ヽ
ヽ C A R P ヽ
ヽ ヽヽ )
366:名無しさん@十周年
10/03/25 18:41:45 iIXGn+1nP
郵政民営化が今となっては国民が支持してないとしたら
いまだに、総理大臣に相応しい人物調査で小泉純一郎が選ばれる説明が付かないな。
持論を(国民が今となっては郵政民営化を支持していないという説)根拠無く
正しいと決めつけて論理展開するのに疑問を持たないんだろうか?
367:名無しさん@十周年
10/03/25 18:41:57 kGKWJLdm0
郵政改革は正しかったが、人選を誤った。ケケ中は幼少時貧しく、お金を施す事を知らず
貯める事鹿で着ない守銭奴。
こんな奴に、郵政改革を語る資格は無い。ケケ中のクズの様な人格が郵政改革に誤解を与えている。
しかし、郵政改革の必要性が無かったわけではなく、早急にしなければならない。
他の民間金融機関との差を無くす為に、貯金限度額も500万円位が適切だと思う。
368:名無しさん@十周年
10/03/25 18:42:04 1m3xOaf50
>>358
逓信省って戦前の組織だけど
小泉純一郎って戦前から選挙に出てたの?
誰でも知ってるなら、もったいつけずに教えてよ。
369:名無しさん@十周年
10/03/25 18:42:12 SKxlD5QC0
>>337
株主利益の最大化を考えないと経営陣の首が飛ぶのが民間銀行
ところが郵政民営化では特定の金融グループが国全株保有の巨大企業のかじ取りをしていた
首にならない内諾があれば好き勝手が出来る構造だったのね
>>348
いや、だから今慶応で経済を教えてなければその肩書は意味ないでしょ?w
かれが「慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授」ってことは知らなかったの?
370:名無しさん@十周年
10/03/25 18:42:22 FoskN9a90
小泉とお友達だけが儲かる骨太の構造改革
オマエらだけグローバルスタンダード
オマエらだけ自己責任
オマエらの米100俵はもうないぜ
オマエらに許される世襲は奴隷身分の世襲だけ
民でできる美味しい事はお友達の民で独占
371:名無しさん@十周年
10/03/25 18:42:34 Irbsxi2H0
郵政民営化には賛成だが、おまえが言うなw
372:名無しさん@十周年
10/03/25 18:43:04 1qGfsuNt0
>>363
じゃあ、既存の民営の銀行も企業も全部そうじゃんw
373:名無しさん@十周年
10/03/25 18:43:51 EkzW0Z4H0
>>367
あれだな
君があまり賢くないのはよく分かる
374:名無しさん@十周年
10/03/25 18:44:11 xDaX62VY0
ガイジンが郵政の株かったら、日本人にどんな不利益があるの?
貯金が減ったり、出したハガキがアメリカに持っていかれたりするの?
375:名無しさん@十周年
10/03/25 18:44:17 RLOYl25O0
>>1
>役人は
> ハッピーだが、国民はアンハッピーだ
なんでフランス語使うの?
376:名無しさん@十周年
10/03/25 18:45:09 HzCAQTXT0
竹中には人に対する愛情が希薄なんだよね。
弱者は死ねって感じでセーフティネットについては全く語らないし。
377:名無しさん@十周年
10/03/25 18:45:14 1m3xOaf50
>>369
ではあなたは、竹中がいま慶應で「メディアデザイン」を教えているとでも思ってるの?
専門である経済を軸に講義を行っていると考えるのが筋じゃないの?
>>363
で、竹中は日本郵政の株主に一度でもなったの?
「息のかかった人物」というのは、具体的に言うと誰のこと?
378:名無しさん@十周年
10/03/25 18:45:16 OrSWSnFN0
試算もしていないってのはその通りだが、
じゃあ鳩山政権になってから、きちんと試算した上でやったことは何かあるかというと
実は無いんじゃないか?
目先のバラマキが優先で、財源は「どこかにあるはず」「節約すれば出るはず」
効果は「きっと出るはず」、負の影響はたぶん考えたことも無いだろう
379:名無しさん@十周年
10/03/25 18:45:30 SpGmVIU60
つーか民主党も、みんなの党も自民の改革派も小泉竹中の継承だけどな。
380:名無しさん@十周年
10/03/25 18:45:58 DDPFme0H0
日本が苦しんでるのは小泉、竹中のせいだろ
国民の年収は下がり続けて、外需がコケたあとに
内需で支えられなくなった
結婚もできなくなり少子化、
日本はそのうち移民にのっとられる
381:名無しさん@十周年
10/03/25 18:46:02 c4o7YcD80
小泉、竹中の利権と亀井の票と利権を巡る争い
両陣営とも国の将来を憂うなんてまったく考えてないでしょう
382:名無しさん@十周年
10/03/25 18:46:29 Py+f2hYBP
>>372
全部そうだよ。
今は分からないが、金融バブル真っ盛りなときなら買い占める金も調達できたかもね。
元手を担保に最大時で30倍レバレッジかけてたらしいし。
383:名無しさん@十周年
10/03/25 18:46:52 SKxlD5QC0
>>363
いやいや、大株主にならずして送り込んだんだよ
時の政権に話を通して以前郵貯解体強硬派だった西川っつー人物をね
全く投資をせずに日本一でかい金融機関のガバナンスを握った訳
>>369
講義する相手は経済を学びに来た人たちじゃないけどねw
384:名無しさん@十周年
10/03/25 18:46:52 Irbsxi2H0
>>375
フランスに渡米してたからじゃね?w
385:名無しさん@十周年
10/03/25 18:47:15 20ui27ae0
>>374
農中がアメに突っ込んだ金は、帰って来る気配は全くないがな
386:名無しさん@十周年
10/03/25 18:47:17 EkzW0Z4H0
>>381
郵政改革は国民の為にやらねばならなかった
なのに利権?言ってる意味がわかりません
387:名無しさん@十周年
10/03/25 18:47:25 FoskN9a90
郵政民営化で儲かったのは
今まで効率的だった配達の順番をカイゼンして非効率的にした奥田さんと
ずっと立って仕事しろよ、わけわかんないマナー教育をして奥谷さん
かんぽの宿の格安払下げが明るみにでなかったら、宮内さんも追加されたんだよな
388:名無しさん@十周年
10/03/25 18:47:38 o9mQhQOV0
「既得権益を持つ人や旧郵政省の役人はハッピー」
お前が言うな!!
389:名無しさん@十周年
10/03/25 18:47:53 5uCeneGc0
>>326
竹中の改革でなくても、日本のサラリーマンの給料は上がらないよ、中国などの安い
労働力が近くに大量にある、さらに日本人の労働生産性の低さ、特に管理職の。
390:名無しさん@十周年
10/03/25 18:47:53 1qGfsuNt0
>>369
彼が何故メディアデザイン研究科教授なのか知ってるか?w
何を教えてるか知ってるか?w
391:名無しさん@十周年
10/03/25 18:48:36 xDaX62VY0
>>385
むこうさんに突っ込んだら、そりゃヘタ打てば帰ってこないけど
むこうさんが郵貯の株を買ったら、郵貯に預けてる貯金が減るの?
392:名無しさん@十周年
10/03/25 18:49:04 I2X2qzcY0
郵政関連の300兆円だかがあったのに、
なんで日本は"失われた10年"とかに陥ったの?
あっても上手く使えないんじゃぁ、無いのと一緒じゃないの?
なら、アメリカ様にでも献上して、景気を良くしてもらって、
日本の製品も買って貰えるようにしてもらった方がいいんじゃないの?
小泉郵政改革がなかったらとか、鳩山郵政再改革で、
日本は、その300兆円だかを上手く使えるように変身するの?
その根拠は?
393:名無しさん@十周年
10/03/25 18:49:05 LhVLcHwg0
>>350
何の為、必要か良く見ておけ!
URLリンク(www.youtube.com)
>私怨のため、する必要のない郵政民営化をやって国民の何兆もの財産を
>危機にさらした小泉は、ほんと権力を私物化した男の典型だよな。
ゆうちょ、保険の国民預金を財投という財布にしてかんぽや特殊法人に
湯水のように使ったの郵政族、官僚です。
今の借金体質は郵政族のせいというのにまた、逆戻りですか。
394:名無しさん@十周年
10/03/25 18:49:13 Py+f2hYBP
で、民営化になったら株主の意向が一番だから、配当が減るようなことは一切しなくなる。合理化の嵐。
まあ地方の過疎地帯はどんどん切り捨てられるだろうね。
もちろん、そんなところは民間企業も相手しないし。
結局、一般国民にはいいことなどほとんどない。サービスが劣化していくのみ。
395:名無しさん@十周年
10/03/25 18:49:25 IRZWyRr00
>>389
いまだ中国デフレ論とか信じてるのか
さすが+だな
396:名無しさん@十周年
10/03/25 18:50:01 ZLAOGBNJ0
これは割とよく知られている話で、小泉家というのは神奈川で代々、郵政族だった。
とくに祖父の小泉又次郎は浜田雄幸内閣の逓信大臣を務めたこともあり、小泉首相が目
の敵にしている特定郵便局のネットワークを作った人。(ついでにいうと、祖父は背中
に入れ墨がはいっていた、さらについでにいうと、北朝鮮への帰国運動を推進した一
人・・・・ま、ここからあれこれ詮索や取材する記者がいるのは当然だよな。)
防衛庁長官をやった父・小泉純也も、ま、選挙では特定郵便局にも協力してもらった。
ところが、父急死で、当時、ロンドンに留学(これもあれこれいわれているね。慶応
の学生だったけれど女性問題おこしてロンドンに遊学させられたとか・・・しかし、こ
の情報はうちも取材したけど裏はまったくとれていない)していた若き純一郎は、急遽、
選挙にでることになった。1969年のこと。ところが、選挙区の神奈川2区(旧中選
挙区ね)で後に新自由クラブ代表をつとめる田川誠一に、特定郵便局は支持にわまって
しまう。それで純ちゃんは、次点で落選してしまう。これで特定郵便局を嫌いになって
しまう。アンチ郵政の原点といわれている。ま、ね。でも、学生に毛のはえた純ちゃん
より、田川さんのほうが頼りになると特定郵便局はおもったんだろう。これが、私怨と
いわれている理由。
397:名無しさん@十周年
10/03/25 18:50:39 +dYIftml0
い 政府からの官需でカネを得るべき
ろ 外国市場からの民需でカネを得るべき
は 国内で再配分してカネを得るべき
に 全部気に入らないから予算扱ってる政権担当クビにするべき
↑の選択肢だとどれがいい?
398:名無しさん@十周年
10/03/25 18:51:01 v0bNpKup0
もう、いろんなヤツが入り混じってるよね・・・
既得権益をおびやかされた特定郵便局の人とか・・ 郵政のサヨク系労働組合の人とか・・
果ては、アメリカに利用されるとか言ってるウヨク系の人とか・・・
まあ、これだけ恨みをかってるということは、それだけ既得権益に挑戦したということでしょ。
今の民主党のように、人の顔色ばかりうかがって右往左往してる政党にはできない芸当だね。
399:名無しさん@十周年
10/03/25 18:51:03 GuMds90X0
竹中はリーマンショック直前まで「日本はもっとアメリカに投資すべき」って言ってた。
全く、信用度ゼロのペテン師。
400:名無しさん@十周年
10/03/25 18:51:07 Irbsxi2H0
>>376
今までの日本では、製造業でそういう弱者が守られていたんだけど、中国等の台頭で受け皿が減っ
てきたことが問題なんだよな。
政治主導で別の道を示すなり、新たな産業を興すなりしないといけないんだけど、衆愚政治と化した
今の日本にそんなこと無理なわけで・・・。
401:名無しさん@十周年
10/03/25 18:51:47 SKxlD5QC0
>>390
そこは経済をより深く学ぶ大学院生が来るところなんだ、知らなかった
>>396
そういえば小泉引退と時を同じくして田川氏が亡くなったね
ある意味で完結したんだろうな
402:名無しさん@十周年
10/03/25 18:51:51 QjnkhYqf0
>>335
俺も稼げてるわけじゃないけど
自由競争の動力は向上心や将来に対する自信でしょ
そこに来て、自信もないまま、保守じゃなく保身やってたら恥ずかしくね。
もっと少年漫画的な発想で、俺はいつか勝つ、だから競技場たる市場とルールは守るし、
従って不正な売国工作は許さない、っていう右傾化を期待してたのよ俺は。
403:名無しさん@十周年
10/03/25 18:52:23 G+6vnlZG0
民営化問題は話が大きすぎて常に混乱する。
巨大金融の国営問題が郵便事業の国営維持と同時に語られるから
話がややこしくなる。
郵便は不採算事業切れないんだから再国営化してもいいだろうさ。
金融部門はそりゃ当然に切り離されている方が健全だろうが。
404:名無しさん@十周年
10/03/25 18:52:36 1qGfsuNt0
>>392
日本のそういう機関は、いつも日本国債に重点を置きすぎてるからな。
>>395
いやいやw
原因がアジアであることは間違いないだろ。
バカなお前でもわかるように、身近なところで説明してやると、
昔はハサミやら簡単な文房具でも、100円以上した。
100均ができた後は?
その値段で売れるか?
405:名無しさん@十周年
10/03/25 18:52:53 ApFugJWl0
>旧特定郵便局長を経営幹部に登用する考えを示した。
これってどういうことだか分かる?
田舎の郵便局ではがきと切手を売ってれば、特定郵便局では年収1400万円
もらえて、その見返りに老人会やPTAの票をまとめて亀井に上げますってこと。
10万人を正社員にして、その家族の票が15万票と、特定郵便局とその地域の
さまざまな団体の票を国民新党がもらえると生涯安泰。
406:名無しさん@十周年
10/03/25 18:53:23 EkzW0Z4H0
>>394
合理化=サービスの低下ではない
合理化されてまともに郵便業が営めないのだとしたら、それは郵貯に無駄が多いと言うことだ
一般的な意味での合理化では経営を上向かせるのが目的のため、サービスは向上する
職員一人にかかる責任と仕事量は増えるだろうけどねw
407:名無しさん@十周年
10/03/25 18:54:05 5uCeneGc0
郵貯の民営化は30年後に、郵貯が破綻するという試算から来たもの、現実に郵貯の運用は8割が
国債、預金上限を2000万にしてもやはり国債を買ってしまう。
宅急便を見ても、大丈夫かなと思うよ。
408:名無しさん@十周年
10/03/25 18:54:14 CJIKQWbS0
ドル崩壊も余裕である以上、インフレに向けるしかないんだよな
それで借金を事実上薄めて、成長に向けていくしかさ
現役世代が常に稼げるシステムじゃないと
それプラス、セーフティネットがあれば完成
丼でいいんだよ 経済なんて
細々と経費削減とかやってるから、みみっちくなる
そりゃ、既得利権を持ってない、キャッシュしかもたない馬鹿はデフレマンセーだろうけどさ
それじゃ、世界全体が沈むんだよな
公務員だって今の額から昇給しないで行けば、インフレで勝手に給料は目減りする
そもそも、ネオリベは根底となる思想に問題がある
選ばれた特定のエリートのみが全てを支配し搾取すべきって発想でしょ
別に電気を作ってる訳でも、農作物を作ってる訳でもないのに
酷い場合は数字いじりゲームで、法外な搾取をしてる有様
その思想が間違いだったのが露呈したのがリーマンショック
竹中はその残骸でしょ
小泉みたいにちゃんと結果出せなかったのを認めて消えてれば、ボロクソ言われんしな