10/03/25 10:14:26 1rg4RhPp0
いよいよ家庭用原子力発電の時代だ
3:名無しさん@十周年
10/03/25 10:15:32 lX8QlSxD0
温暖化詐欺の被害が一般家庭にも及ぶのか
4:名無しさん@十周年
10/03/25 10:15:48 MwOTSEvr0
オール電化で騙された皆様、温暖化詐欺に御協力感謝いたしますw
5:名無しさん@十周年
10/03/25 10:15:50 sdA+HiEE0
>最大で月1,000円以上
って天井知らずかw
6:名無しさん@十周年
10/03/25 10:16:33 HSSfVtlI0
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ負 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.担 |
ち.た i! r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
7:名無しさん@十周年
10/03/25 10:16:57 RVcEcOYm0
原子力発電の割合を上げれば解決できる。
8:名無しさん@十周年
10/03/25 10:17:16 gA64MiDh0
騙されるな
今3000億円原発にだけ投入されている電源開発促進税を
そっくり太陽光にあてがえば済む
それをしない、させないのは官僚主導だ
9:名無しさん@十周年
10/03/25 10:17:26 3QPbgh5z0
完全に独占禁止法違反だな
10:名無しさん@十周年
10/03/25 10:17:31 VUs2vZxI0
太陽光発電なんて一戸建て持ってる奴じゃないと無理なんだから
賃貸や分譲に住んでる奴は問答無用で値上げだよな
11:名無しさん@十周年
10/03/25 10:17:42 pMOFcEow0
>>7
キリッ
は、どうしたw
12:名無しさん@十周年
10/03/25 10:17:50 EHej46S70
サラリーマンの年間所得が年々下がってるのに電気代値上げすんじゃねーよ
、この野郎
1ヶ月あたり最大1000円以上値上げってお前・・・・・・
13:北朝鮮より愛を込めて弾込めて
10/03/25 10:17:53 nQA8qHzs0
なんで、何でもかんでも国民の負担の上でしか実現できない政策ばっかり出すわけ?
アホでも出来る政治やってんじゃねーぞ!
オナニスト鳩山の自己満足の道具じゃねーぞ!糞ボケカス死ね!
14:名無しさん@十周年
10/03/25 10:18:07 T0ke8frE0
25%削減てのは規定路線なの?
中国なんかの足並み揃ってないなら荷が重過ぎるんじゃないの?
15:名無しさん@十周年
10/03/25 10:18:58 2DbGAepl0
電力を買い取るコストを、電力を使ってる各家庭で負担だったっけ?
ふざけるなよって普通は思うよな。
16:名無しさん@十周年
10/03/25 10:19:01 D/WjpMHi0
>>1
勝手に値上げすんなよ。そんな金は払わないぞ。
17:名無しさん@十周年
10/03/25 10:19:22 DKEvk7gl0
これカツカツの労働者には結構きついだろ
アパートやマンション暮らしの独身は年間1万円以上も盗まれるわけか
18:中国餃子と恥知れアメリカ
10/03/25 10:19:26 +A8tXYL00
国内へ全額投資される麻生プランなら値上げ許せたが、
数千億~数兆円を外国にばらまくために値上げする鳩山25%は絶対に許せんわ。
マジ日本の有権者終わってんな。
19:名無しさん@十周年
10/03/25 10:19:37 0uyM+RJ+0
お金持ちが自宅に取り付けた
ソーラーが発電する電力を
ソーラーを付けることができない
貧乏人が「高値」で買わせて
いただくシステムですね。
20:名無しさん@十周年
10/03/25 10:20:26 CrhG6DuO0
まだ自殺者増やす気満々の民主党w
21:名無しさん@十周年
10/03/25 10:20:52 5o6i8G650
奇妙なはなしだw
22:名無しさん@十周年
10/03/25 10:21:00 78uz7xtW0
>>1
> 最大で月1,000円以上
最大で○円以上って言い方はありなのかな?
23:名無しさん@十周年
10/03/25 10:21:15 XkxVdTNO0
鳩肉って美味いのかなあ~
24:名無しさん@十周年
10/03/25 10:21:17 kHPPPKFL0
電気のない生活するしかないな
25:名無しさん@十周年
10/03/25 10:21:27 sFOu6hnp0
その1000円そっくり中国に貢ぐって思うとハラワタ煮えくり返るな
26:名無しさん@十周年
10/03/25 10:21:54 huAAqi9S0
毎月電気代が2000円なんだが…1000円以上の値上げて…
27:名無しさん@十周年
10/03/25 10:22:13 7IHSuc8P0
なにがエコだ
民主党死ねばいいのに
28:名無しさん@十周年
10/03/25 10:22:35 l4vSPofW0
民主党政権になってから、おれみたいな低所得者の負担がどんどん高まるなw
29:名無しさん@十周年
10/03/25 10:22:37 IrOGSVoR0
今日は雪降ってて外は真っ暗なんだけど
なにが温暖化のために太陽光発電だよ
30:名無しさん@十周年
10/03/25 10:22:41 VXv/TV6Q0
>>19
×お金持ちが自宅に取り付けたソーラー
○お金持ちが税金で補助を受けて自宅に取り付けたソーラー
31:名無しさん@十周年
10/03/25 10:22:52 wzgnue1W0
>>14
馬鹿のボンボンが学者にも相談せず
勝手に世界へ向けて宣言した数字だお
32:名無しさん@十周年
10/03/25 10:22:53 aSccuJMM0
太陽電池などを設置できる裕福な家庭が電気料金を買い取ってもらう負担が、
貧しい家庭に直撃ヽ(´ー`)ノ
エコポイントで高価な大型テレビを買うことができる裕福な人たちへの補助金が、
貧しい人たちを直撃ヽ(´ー`)ノ
自動車補助金で車を買うことができる裕福な人たちへの補助金が、
貧しい人たちを直撃ヽ(´ー`)ノ
景気対策の所得減税が、
消費税増税となって貧しい人たちを直撃ヽ(´ー`)ノ
退職金や、貯蓄を蓄えこんでる高齢者への年金ばらまきで、
若い貧しい人たちの生活を直撃ヽ(´ー`)ノ
子ども手当てで、子どもを育てることができる裕福な家庭のための助成で、
子どもをもつことすらできない家庭を直撃ヽ(´ー`)ノ
住宅版エコポイントで、住宅を購入できる裕福な家庭のための助成で、
アパート暮らしの貧しい人の生活を直撃ヽ(´ー`)ノ
楽しい楽しいバラマキ行政。
税金が低いところから高いところに流れていく不思議な現象。
33:名無しさん@十周年
10/03/25 10:23:04 TBDacnSQ0
太陽光パネルを設置できる一戸建ての金持ちだけが得する制度ですか。そうですか。
34:名無しさん@十周年
10/03/25 10:23:15 RHgW7ql90
温暖か?
ばかじゃねーの民主党
35:名無しさん@十周年
10/03/25 10:23:52 iySwZ9LQ0
結局こういうことになるんだだよな
36:名無しさん@十周年
10/03/25 10:24:08 DKEvk7gl0
>>33
それも条件の良い地域の家だけな
日照時間が短かったり密集した地域だと損
37:名無しさん@十周年
10/03/25 10:24:13 v8hyakJ20
貧乏人のアパートの窓用パネルって、準備してくれてるの?
北窓で、目の前にビルがあるけど節電効果ある?
38:名無しさん@十周年
10/03/25 10:24:30 pjdxTwPQ0
鳩の無責任な発言のつけで何で俺らが苦労せにゃならんのだ
プラズマテレビが売れなくなったら責任取ってくれんだろうなおい
39:名無しさん@十周年
10/03/25 10:24:42 D2YPztSh0
これから全ての光熱費値上がり
消費税UPの地獄が始まる
40:名無しさん@十周年
10/03/25 10:24:48 uBgcaS3n0
うちのような貧乏人はただただ取られるだけだな。
基本的に電気30A契約以下の家庭は優遇してくれよ。
41:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:13 aSccuJMM0
鳩山がやろうとしてるのは一見社会主義的で、
実は貧しい人たちの負担を増やして、それを富裕層にばらまく超搾取社会。
42:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:18 7IHSuc8P0
鳩山って母親から何億円もお小遣いもらえるボンボンバカだから
基本的に庶民の生活なんかわかろうともしない
バカだよな
ロンパリなだけじゃなく目がいっちゃってて言ってる事電波でおかしいし
宇宙人信じてるキチガイ奥さんとそっくりだよね
瞑想も健康保険で払えるようにするとか言ってたし
スピリチュアルに金つぎ込んでオウムみたいな団体支援する気かよ
法人税も減税するとか言ってたし
法人税減税するのに家庭の電気料金毎月値上げするとか
鳩山死ねばいい
43:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:19 yd59/tVt0
偶民の民主党選択がそうする訳です。
44:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:23 Jf7TDaLh0
ますます不況になるね
45:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:25 lHCinKHj0
まさにエコビジネス。
電力会社はウハウハだな。
46:たける
10/03/25 10:25:34 tAgV2Drr0
意味がわからない。国民(一般家庭)に大きな負担をかける意味が。
47:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:46 2OhIm7Y30
最低でも5000円以上値上げだろ
48:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:46 /Kf0NNsw0
国際競争力を高めるためにも、企業向けは安くしなさい。
49:名無しさん@十周年
10/03/25 10:25:58 3QPbgh5z0
アメリカの電気料金を聞いたら日本人全員発狂して気絶するなw
50:名無しさん@十周年
10/03/25 10:26:04 ng41ZCWX0
鳩山のメンツのために家計にも環境にもよくない愚行が行われるのか
51:名無しさん@十周年
10/03/25 10:26:20 7KvSWz+30
電気代1000円アップはエグすぎるな
52:名無しさん@十周年
10/03/25 10:26:26 bk25/VHJP
>>1
流石、国民目線のミンス。
犯罪容疑者庇ってまでCO2削減してさぞ国民はお喜び申し上げ下てる事だろうよw
53:名無しさん@十周年
10/03/25 10:27:19 R3bFkA5i0
公共料金の値上げに見えて
実質【増税】だからな。
ガソリン暫定税率の実質継続といい
扶養控除の廃止といい
増税だらけじゃないか!
54:名無しさん@十周年
10/03/25 10:27:22 UIbQR5YoP
国民の負担が第一
ミンス党
55:名無しさん@十周年
10/03/25 10:27:31 5o6i8G650
>>41
社会主義社会でもトップの権力者と取り巻きは
とんでもない贅沢な暮らししてたよw
56:名無しさん@十周年
10/03/25 10:27:45 bJV0IaDZ0
エコのためなんだからしょうがない・・・
地球のためにおまいら毎月1000円払えよ・・・
57:名無しさん@十周年
10/03/25 10:27:51 vrZS3Rd00
これはアパートや賃貸マンションに住んでる
ソーラー化できない人たちにソーラー化できる裕福な人間の電気代を負担させる
詐欺だな
58:名無しさん@十周年
10/03/25 10:27:59 DKEvk7gl0
>>41
新しい階級社会を作りたいんだよメーソン鳩山は
大多数の中産以下の連中が疲弊したほうが政権は長期化するし
自分の一族も安泰じゃん
59:名無しさん@十周年
10/03/25 10:28:09 VXv/TV6Q0
一般家庭向けの電気は、使えば使うほど単価が上がる料金体系にしてくれ。
60:名無しさん@十周年
10/03/25 10:28:22 huAAqi9S0
日本に比べるとアメリカは電気は1/2でガスは1/5の料金だっけ。
61:名無しさん@十周年
10/03/25 10:28:27 QBObkyO70
よし、電力から買わないでお隣さんに売ってもらおう!
って奴でてくんじゃねの?
62:名無しさん@十周年
10/03/25 10:28:27 aAqwvk3p0
「電気」だけだと思うなよ。
電気を使って、サービス・製造しているもの
全て値上げの可能性があるから。
63:名無しさん@十周年
10/03/25 10:28:47 ng41ZCWX0
>>56
余分な金がかかるってことは、余分なエネルギーが使われて
地球によくないってことだアホ
64:名無しさん@十周年
10/03/25 10:28:48 wqIgIKGf0
日本の電気代は原子力発電を否定しているドイツの2倍だぜ。
どうしてこうなる。
そして更に値上げ。
65:名無しさん@十周年
10/03/25 10:29:06 ZtRcfg+C0
短期間に徴収するから高い。
500年に分割して徴収すれば安く済むよ。
66:名無しさん@十周年
10/03/25 10:29:08 IKNggYIO0
>>2
レトロフューチャーだな
67:名無しさん@十周年
10/03/25 10:29:19 +F6mK1+P0
これ、電気の買取だけでかかるコストだよね。
日本は火力発電が6割なんだが、
近々導入されると思われる環境税で更に値段が上がるよね?
北海道だけ電気代を倍ぐらい取ってほしいわ。
本州の人間の足を引っ張るなって。
68:名無しさん@十周年
10/03/25 10:29:45 GTW/QUNz0
最大で月1000円以上って日本語おかしくね?
69:名無しさん@十周年
10/03/25 10:29:47 cU33etBF0
自民にお灸を吸えたつもりの情弱がお灸を据えられる番
70:名無しさん@十周年
10/03/25 10:29:55 aSccuJMM0
子ども手当ても高校無償化も、意味が不明。
収入の少ない人たちへの補助金は必要だけど、
収入のありあまってる大多数の人々にばらまいてどうする。
それが貧しい最下層の人たちにはとてつもない負担になるだろ。
71:名無しさん@十周年
10/03/25 10:30:13 iySwZ9LQ0
選挙の票目当てにバラ撒いて
ええカッコしいで巻き上げる。
72:名無しさん@十周年
10/03/25 10:30:21 c8p8Pahd0
酷すぎるわこの政権
73:名無しさん@十周年
10/03/25 10:30:30 Wq28HxiB0
設備を持っている人は、売りが多く、買いが少ない。持っていない人は、その逆。
1000円は平準化された数値でしょ。
実際は、設備を持っている人の値上げ分も、持っていない人が負担するんだよ。
74:名無しさん@十周年
10/03/25 10:30:46 2jVN88sv0
>>32
そういう考えは、みんな揃って貧乏になろうという考え。エコポイントなんて
のは数千~数万の国費負担で、十数万をこの世に引っ張り出すという、今の
日本に最適の方法。なにせ、日本人の個人金融資産は、絶対量でも一人アタマ
でも圧倒的世界一。それが寝てるのがデフレ、不況の原因。その銭は、ちゃんと
所得税払った上で倹約して貯めたぜに。そういう実直なひとは、得というエサ
なしでは銭なんて使わない。エコポイントも太陽電池補助もエサにすぎん。実際、
ソーラーなんてそう簡単にモトなんてとれん。銭持ってるものが銭を使えば、ちゃんと
末端にまでその銭は回ってゆく。
75:名無しさん@十周年
10/03/25 10:30:58 2Q+Xxd0E0
>>28
しょうがないだろ、オマエラが選んだ・投票した結果だ。
結局、甘い汁を吸うのは議員や公務員と金持ちだけw
政権交代前・始めから判ってたことだろ。
連合・自治労・日教組の支援支持受ける民主党が本気で改革などする訳無いとw
民主党はオマエラ、低所得者を計画的に騙したんだよw
また低所得者も騙されていると判っていながら支持支援したんだからw
こういう結果になっても当然だわなw
76:名無しさん@十周年
10/03/25 10:31:04 OR3E/2cS0
こういう試算もせずに、ただ鳩山のオナニー演説に付き合わされる国民はたまらんぞ
77:名無しさん@十周年
10/03/25 10:31:08 T0ke8frE0
中小企業の負担がハンパなく高まりそう
1000円じゃなくて10パーセントと書けばわかる
78:名無しさん@十周年
10/03/25 10:31:17 qqMpXYf/0
民主党政権容赦ねえな。自分には大甘のくせにw
79:名無しさん@十周年
10/03/25 10:31:30 bCLijf7PP
電気代が1000円あがるだけだったらいいけどな。
その前に海外の温暖化詐欺を無視スンナ。
80:名無しさん@十周年
10/03/25 10:31:37 iPKHB9mXO
妄言馬鹿のオナニーに付き合ってらんねぇな
さっさと政権変われや
81:名無しさん@十周年
10/03/25 10:31:53 2DbGAepl0
日本ならソーラーより風力の方がいいのにな。
同じエコ発電でもソーラーだけ電力の買取金額が高いんだよな。
82:名無しさん@十周年
10/03/25 10:31:58 5o6i8G650
>>56
・地球温暖化(仮説)とCO2の関係がはっきりしない件
・ソーラーパネルが本当にCO2削減になるか疑問な件
・CO2マイナス25%のために途上国から排出権買う件
83:名無しさん@十周年
10/03/25 10:32:14 D4KDZhmb0
なんか民主党政権になってから露骨に貧しい者はますます住み辛くなっていくのなwww
民主党に投票した貧乏人は今どんな気持ちwwwww?
84:名無しさん@十周年
10/03/25 10:32:30 7IHSuc8P0
>>75
民主になんか投票してねーよw
子供手当て欲しさに投票した低学歴貧乏主婦ばっかりだろ
民主に投票する知的障害者なんてw
85:名無しさん@十周年
10/03/25 10:32:44 lcB3itgO0
ちなみに
電力会社の平均年収(万円)
北海道電力 833
東北電力 841
東京電力 759
北陸電力 769
中部電力 840
関西電力 809
中国電力 787
四国電力 797
九州電力 826
沖縄電力 724
J-POWER 819
86:名無しさん@十周年
10/03/25 10:33:23 wjrtTxsX0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
,_ !゙ ( ・)` ´( ・) i/ ほほう!それでそれで?
r'"ヽ | (__人_) |
/ 、、i \_ `ー'_/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
87:名無しさん@十周年
10/03/25 10:33:46 VXv/TV6Q0
>>64
ドイツって電力を自給自足できてんの?
自国では原発を否定しつつ、他国の原発の電気買ったりしてねーだろうな?
88:名無しさん@十周年
10/03/25 10:34:01 vIS0t8Ok0
エコに関心があっても貧乏人には簡単に設置できないよな
地デジと一緒にするなよ
自分の家は太陽熱を設置してるけど、夏場はガス代が2000円台で助かってるよ
89:名無しさん@十周年
10/03/25 10:34:08 ZtRcfg+C0
買取った金額をすべて短期間に負担しようとするから高くなる。
500年に分割して負担すれば安く済むよ。最大でも数十円で済むよ。
90:名無しさん@十周年
10/03/25 10:34:48 NuA4/qy30
家庭の家計より中小企業のがやばいと思う。
この前のガソリンの値上げラッシュより影響あるでしょ。
だって電気だよ?日本の企業で、特に輸出関連の企業なんてもう連鎖倒産しちゃうでしょ。
91:名無しさん@十周年
10/03/25 10:35:03 7bic8Nho0
民主はまず自民党が組んだ予算より低い費用で
まるまる同じ事をやってみせて、無駄があることだけ
証明すりゃいいんだよ
新しい事なんて何もしなくていいの
92:名無しさん@十周年
10/03/25 10:35:10 h3Dqrky+0
>>67
1990年比25%削減は
火力発電所のすべてを原子力発電所に置き換えて達成できるレベル
93:名無しさん@十周年
10/03/25 10:35:18 wqIgIKGf0
>>73
なるほど、平均値が1000円か。だから1000円以上と表記してるんだ。
発電パネルをもってない家庭は10000円位の値上げになるのか。
94:名無しさん@十周年
10/03/25 10:35:29 1sdPJl000
まーた負担だよw
95:名無しさん@十周年
10/03/25 10:35:39 dgAzeHdD0
国民を滅ぼす鳩山を死刑にして25%を撤回しろよ
96:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:03 3QPbgh5z0
>>85
なにこの貴族w
97:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:08 Nx8M1J6S0
電力社員どもの給料を下げれば済む話
98:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:13 7XeF5xaP0
今まで公務員の影に隠れてたインフラ系の高給が取り沙汰されるな
99:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:25 wj1cWNeS0
狭いぼろアパートに住んで寒い日も暖房入れずに我慢してる奴が一番エコだろ。
100:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:27 GoNO8evL0
ソーラー化に金出せない貧乏人はもっと貧しくなる
貧乏人はバカだから黙ってたら問題ないと民主は思ってるんだろうな
101:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:43 +F6mK1+P0
>>92
ソースは?
102:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:48 xmV3ojgq0
中国様の朝貢に排出権を使うとは想定外だった。
103:名無しさん@十周年
10/03/25 10:36:58 CrhG6DuO0
>>84
民主に入れたのは
団塊糞ジジババも多い
奴らは金持ってるし、年金で暮らせるから
若い奴らが苦しんでても関係ない
104:名無しさん@十周年
10/03/25 10:37:07 bjxDeSLQ0
朝鮮人と金持ちの生活が第一…か。埋蔵金は国民の財布、子供を出汁に消費増税、
教師、公務員優遇、イイカッコしぃの首相の思いつき発言。
105:名無しさん@十周年
10/03/25 10:37:19 CDkzt2tE0
この不況下でさらに電気代アップとかもうね
民主政権は無能どころか害悪でしかない
106:名無しさん@十周年
10/03/25 10:37:25 DKEvk7gl0
>>64
主要国の電気料金国際比較
家庭用/日本/家庭用0.188ドル/kwh (100)
アメリカ/家庭用0.085ドル/kwh (45)
イギリス/家庭用0.101ドル/kwh (54)
ドイツ/家庭用0.124ドル/kwh (66)
フランス/家庭用0.098ドル/kwh (52)
1.世界の電力会社で公開入札を義務付けていないのは日本くらい。
2.アメリカでは州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、
従業員の給与(独占なので当然全産業の最低ライン)まで徹底的に
チェックしている。
3.送配電設備にとにかく金がかかる人件費高いし自作自演だから。
4.日本エネルギー経済研究所他無駄な御用組織
107:名無しさん@十周年
10/03/25 10:37:29 XXWAzv8U0
官僚の民主政権叩き?
まあいいフォローだと思っておこう。
108:名無しさん@十周年
10/03/25 10:37:35 5db2bf6d0
温暖化の原因が二酸化炭素というのは、9割の科学者は信じてないらしいね。
学問が細分化されて、批判をすることができにくいということらしい。
後、金融関係が絡んで利害関係が出てきたことも。鳩山さんはこっちのほうかな。
109:名無しさん@十周年
10/03/25 10:37:45 8Kbjhzo/0
>>30
一軒家持ちがなんでお金持ちだと断定できるかね?
30年、35年などの長期ローンで月々8万~10万の借金を世帯収入35万(旦那25嫁10万等)の中から支払ってるのは金持ちなのかね?
あ、それとアパート暮らしの人、一生アパート等賃貸に住むのなら別にいいけど、
将来一軒家を持とうと考えるのなら、遅くて35歳までには買え。推奨は30歳まで。
というのも、早く買った方がローンをより長期で組むことができ、その分月々の支払額は減るので無理のないプランになる。
これが40歳過ぎてから買おうとなると、65歳定年としても25年ローン、
50歳なら15年ローンしか組めず、月々の支払額が増大してとてもじゃないがローンを組めない、ということになる。
110:名無しさん@十周年
10/03/25 10:38:21 v5flFuQ00
馬鹿首相の名声のために
国民が負担に苦しむ。
鳩山イニシアチブ(笑)
111:名無しさん@十周年
10/03/25 10:38:22 UE9Ub4Ja0
一戸建への太陽光パネル設置ってなんかコスト的にどうなのよ
地域に高い円柱の塔建てて、表面に太陽光パネル貼った方がいいんじゃないの?
112:名無しさん@十周年
10/03/25 10:38:32 J9VcoIlq0
世界一高い日本の電気料金
先進国の約2倍
113:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:02 TBDacnSQ0
>>81
風力発電はは発電機の周りに磁界が生じて電磁波バリバリ。
とてもじゃないが人が住めないので海か山奥に作るしかない。
費用がとてもかかる。
114:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:06 2jVN88sv0
>>4
残念ながら、オール電化ってのは、やっすーい深夜電力をメインに使う
システム。しかも、ソーラーのっけたりすると、高い昼間は電気代を払わない
どころか、貰えたりする。温暖化詐欺には同意だが、電力は、ガスとかに比較
して炭素を出す量は少ない。つまり、環境税がかかるのはむしろガス。
ちなみに、我が家は、電気のみで全てを賄ってる。その電気代は、オール電化
にする前の電気代より安く済んでるし、暖房用の灯油、炊事用のガス代はもちろん
ゼロになってる。ちなみに、本州でもっとも寒い県だが、全室24時間、23度
に維持して、炊事、洗濯乾燥、給湯、暖房、冷房、全部やって月平均12000円程度。
115:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:20 EcJRMYlD0
ほんとに温暖化はCO2によるものなのか?海外のメデイアは疑問的な報道も
するけど日本のメディアはほとんど見たこと無いなあ
116:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:33 L88HBOZm0
太陽光発電とか不安定すぎるのに買い取り強制されても電力会社も困るだろ
結果として電気料金に跳ね返る
誰得だよ
117:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:41 3QPbgh5z0
>>106
118:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:43 xmV3ojgq0
「CO2・25%削減」で日本人の年収は半減する (単行本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
鳩山総理の「日本はCO2を90年度比25%削減する」という「世界公約」のウソと罪を、ぐうの音も出ないまでに糾弾する!
◎「ポスト京都議定書」なんて本当は存在しない
◎地球温暖化の根拠となっている数字はねつ造されたものだった!
◎エコ家電を使っても、結局CO2は増えるという驚きの事実
◎排出権取引をすれば、さらに地球規模でCO2は増える!
◎ホッキョクグマは、全く困っていない
◎温暖化利権はどこが握るか知っていますか?
そして―
◎25%削減で日本人の年収は半減、水洗トイレも使えなくなる!
119:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:43 HqDy0mUz0
電力会社って平均給与約800万だぜ。総連は民主支持だし族議員もいる。
120:名無しさん@十周年
10/03/25 10:39:56 dOptOtrm0
お前らが選んだ民主党w
121:名無しさん@十周年
10/03/25 10:40:17 T0ke8frE0
昼寝て夜活動すればエコなんだね
122:名無しさん@十周年
10/03/25 10:40:52 +F6mK1+P0
>>113
風力は落雷と強風に弱いみたいよ。
123:名無しさん@十周年
10/03/25 10:41:16 9RsTr8mj0
>標準家庭で月に最大580円程度の負担増との試算
拾ってきたが
>電力 は標準家庭の月額料金を4~6月の6660円
値上げ10%くらいと書いてもらったほうが分かりやすいな。
高すぎだろ。
124:名無しさん@十周年
10/03/25 10:41:34 2Q+Xxd0E0
>>84
そんな事言いながら、実は投票したのでは?w
それ以上は、突っ込まないでおこうw
まあ去年、民主党に投票した国民は明確に能無しだと証明されたので、
後は徹底的に反民主党になることしかないな。
どうせ環境税が成立したら、月1000円負担では済まなくなるしな。
大体、発電に重要な石炭と天然ガスが三倍課税って何だよw
これまで環境に優しいと天然ガス車を導入した大手宅配と都市営バスは泡吹くぞw
家庭の都市ガス、プロパンガスまで値上げじゃねえかw
125:名無しさん@十周年
10/03/25 10:41:39 DKEvk7gl0
こんな民主党に4000万人以上(比例は3000万人)入れたんだぜこの国の愚民
で、愚民中の愚民であれだけの選挙ですら行かなかったカスが3000万人
で、有権者は1億、日本終わってるなw
126:名無しさん@十周年
10/03/25 10:41:48 Nx8M1J6S0
家電メーカーが省エネ機を激安でバラまけば解決
127:名無しさん@十周年
10/03/25 10:41:51 lcB3itgO0
>>119
電力買取負担増分を電気料金に反映させる話は麻生時代からあった話な
電力自由化の規制緩和を小泉時代にやろうとした官僚が居たけど
結局、骨抜きになった
128: ◆65537KeAAA
10/03/25 10:42:45 Sh2zawkR0 BE:234835698-2BP(4445)
>>122
実は強風にも弱いという…
メンテ費用が馬鹿みたいにかかるんだよな。風力は。
129:名無しさん@十周年
10/03/25 10:43:02 7XeF5xaP0
TV雑誌からラジオまで、オール電化の宣伝やりまくってますね
なるほど
130:名無しさん@十周年
10/03/25 10:43:02 ZWh13ucn0
>>81
風力は景観破壊、騒音公害、鳥類虐殺の被害甚大な上に、
発生電力の品質が悪く、多額のメンテナンスも必要だろが。
131:名無しさん@十周年
10/03/25 10:43:33 ZnMKhDnE0
うそつきNHK
何が最大で500円の値上げだww
謝罪しろうんこ
132:名無しさん@十周年
10/03/25 10:43:40 CBoMOahxP
日本は終わりました。
133:名無しさん@十周年
10/03/25 10:43:45 ZtRcfg+C0
貧乏人は電気代2500円ぐらいしか払ってないだろ。
おれがそうだ。でも200円ぐらい痛くも痒くもない。
もし6千円以上も払ってたらそれは貧乏人ではないな。
134:名無しさん@十周年
10/03/25 10:44:00 DKEvk7gl0
>>119
田舎では貴族だよ電力会社勤務ってのは
135:名無しさん@十周年
10/03/25 10:44:00 FoskN9a90
小泉政権のときには、奴隷商人と自動車組み立て会社と金貸しが
政権にくいついてて好き放題していたけど
政権交代で今度は、人権屋と太陽電池屋がのさばるのか
136: ◆65537KeAAA
10/03/25 10:45:19 Sh2zawkR0 BE:52186728-2BP(4445)
>>134
東北地方で一番大きな会社は東北電力だしな。
137:名無しさん@十周年
10/03/25 10:45:35 /Til4yZK0
借家の人間は基本的にソーラーなんてつけられない。
どんだけ貧乏人搾取する気だよ。
138:名無しさん@十周年
10/03/25 10:45:40 8tAshN8U0
自転車を家族分買っておこう
139:名無しさん@十周年
10/03/25 10:46:04 BSyU/EOv0
日本人が税金を滞納すれば問答無用で土地・農地を差し押さえする、糞政治。
そのくせ外国人には生活保護を喜んで支給!!
日本に居座った糞外国人のために俺らは生きてるんじゃないぞ!
140:名無しさん@十周年
10/03/25 10:46:18 +WSEZ85kP
電力社員の高給ブリは半端ありません
141:名無しさん@十周年
10/03/25 10:46:24 ym0qC9jj0
アパート・マンション暮らしの人は一方的に巻き上げられるだけか
はは、住宅エコポイントといい貧乏人には容赦ないね
142:名無しさん@十周年
10/03/25 10:46:27 wj1cWNeS0
沖縄・小笠原あたりが勝ち組か?
143:名無しさん@十周年
10/03/25 10:46:33 JF06DdT90
民主党死ね
144:名無しさん@十周年
10/03/25 10:47:00 dUEHgBXD0
>>114
これがマジならすげーな。
パソコン四六時中つけてるせいか月8000~12000円電気代が掛ってる。
ガス代別で。
145:名無しさん@十周年
10/03/25 10:47:31 kYFJ+UNt0
電気・ガス・水道のライフラインは軒並み上がるね。
国民健康保険料も440円値上げが決まった。
高速料金も一部値上げだし、ガソリンも上がり始めている。
介護保険料も上がり、新たにエコ税や森林保護税なども検討されている。
森林保護税はすでに徴収している県もある。
そして目玉の消費税が大幅アップ間違いなし!
そんな大増税の最中、配偶者控除は廃止され国民はまさに瀕死となる。
<ヽ`∀´>ノウェ~~ハッハッハ
146:名無しさん@十周年
10/03/25 10:47:35 DKEvk7gl0
賃借人は現代の水呑百姓
147:名無しさん@十周年
10/03/25 10:48:19 SxCVpj120
オラの町に原発建てていいよ
148:名無しさん@十周年
10/03/25 10:48:20 qUywmpL+0
民主党を殺してやりたい
149:名無しさん@十周年
10/03/25 10:48:23 HJU/asT60
値上げ分は民主党議員の給料から引け馬鹿
150:名無しさん@十周年
10/03/25 10:48:46 jt4W5PnQ0
>>130
その全ての項目において原発に比べれば桁違いにましだな。
151:名無しさん@十周年
10/03/25 10:48:50 7BumRYPB0
>>114 初期投資がどのくらいかかったのかが問題だな
152:名無しさん@十周年
10/03/25 10:48:55 0HWZJgYS0
消費税の増税と地球温暖化税も新設するんだろ
負担は増えるばかりだね
153: ◆65537KeAAA
10/03/25 10:48:55 Sh2zawkR0 BE:78278483-2BP(4445)
雪積もる地方で太陽電池パネルなんか乗っけてられるかい。
154:名無しさん@十周年
10/03/25 10:49:28 B9d0iiBo0
国民の生活が第一(笑)
製造業の皆さん、さようなら。
皆さんが勤めている工場は海外に引っ越します。
もっと電気代の安い国へ。排出した二酸化炭素に課税しない国へ。
そう、例えば二酸化炭素削減義務を負っていない中国とかに。
さよなら、さよなら、さよなら。
155:名無しさん@十周年
10/03/25 10:49:32 qxgWcDHO0
>最大で月1,000円以上となる可能性もある
↑良いことだと思うよ。なにしろ、年間のCO2総排出量のうち、
10%は東京電力で、30%は残りの電力会社だ。
つまり、合計40%に目を向けることになる。
パレート図なんかを使って、最大要因から問題解決を図る手法と同じだ。
これを進めると「電気を使わない工夫」が生まれ、思わぬヒット商品が出る可能性がある。
現時点では、「メンドクセー、現状でいいよ」ってことになるが、
電気料金が上がると、これが「いいかも?」に変わる。
結果として、CO2排出量低減につながる。
CO2排出低減は、地道な努力しかない。
156:名無しさん@十周年
10/03/25 10:50:03 wqIgIKGf0
貧乏人はハムスターを飼って、回転式発電をしてみてはいかがか。
157:名無しさん@十周年
10/03/25 10:50:25 3QPbgh5z0
>>155
仕事に戻れよクズ
158:名無しさん@十周年
10/03/25 10:50:48 56UH5vTLO
そうガソリンまじ高すぎ
値下げ隊死ね
159:名無しさん@十周年
10/03/25 10:50:55 sYCrhutC0
日本人が死んで地球温暖化が少しでも緩和されるなら
喜んで日本人を殺すよやつらは
自殺者が年間3万人いようが外国支援の方が大事だから
160:名無しさん@十周年
10/03/25 10:51:09 vIS0t8Ok0
太陽光発電にできない家庭=エコに協力しない悪者 なんですね
161:名無しさん@十周年
10/03/25 10:51:14 HJ70C+YI0
電気会社の社員の給料は幾らだ?
それだけの仕事してるのか?
公務員と同じ仕事量なら会社の人事に国はクチ出すべきだろ
162:名無しさん@十周年
10/03/25 10:51:18 SxCVpj120
>>155
CO2なんて、バンバン排出すりゃいいと思うよ
163:名無しさん@十周年
10/03/25 10:51:39 ZgaWEeu60
>>144
オール電化はマジで安いぞ。地方ゆえのプロパンガス+電気が従量制で
月の支払いが最大で4万近くなってた俺のトコも、オール電化+太陽光(4キロ)
でファミリープラン2にしたら、買電/売電の差し引きで月の支払いが9,000円まで
下がった。特に我慢をしたりせず、だあだあに使ってこれだからな。纏まった金が
あるなら、太陽光+オール電化は絶対にやったが良い。
164:名無しさん@十周年
10/03/25 10:51:44 u+N1ExF60
お金がある人がエコ商品を買いまくり省エネ享受
自家発電余剰分を電力会社に強制的に買い取らせ
その原資を電気料金値上げで回収し
その結果貧乏人が貧困にあえぐ様を笑いながら
「お金持ちが投資してくれるから技術の発展に繋がるんだよね」で成り立つ日本のエコエコ制度(笑)
165:名無しさん@十周年
10/03/25 10:51:49 DKEvk7gl0
そんな日本を無視して中国やアメリカやオーストラリアやインドは
ばんばか二酸化炭素を排出しまくり稼ぐのであった
166:名無しさん@十周年
10/03/25 10:52:07 UE9Ub4Ja0
うちも今、ひと月電気代5000円後半
夏場は7000円台かな
1000円以上上がるなら
もう
新聞購読やめます。新聞購読やめます。
大事だから2回書きました。
167: ◆65537KeAAA
10/03/25 10:52:16 Sh2zawkR0 BE:39140126-2BP(4445)
どうでもいいが、直流コンセントって出来ないのか?
もうほとんどの機械が内部は直流だろ?
いちいち直流に変換すんの効率悪いだろ。
168:名無しさん@十周年
10/03/25 10:52:49 dUEHgBXD0
寒いの苦手だから温暖化賛成なんだけど、これ負担しなきゃならんの?
温暖化したら日本にとってメリットが大きいのに・・・
169:名無しさん@十周年
10/03/25 10:52:58 T0ke8frE0
でも10%値上げを目の前にして電力会社の奴隷になるオール電化ってのは怖くないか?
170:名無しさん@十周年
10/03/25 10:53:03 7XeF5xaP0
>>145
配偶者控除はいらないな
171:名無しさん@十周年
10/03/25 10:53:17 ZtRcfg+C0
オール電化、涙目ってこと?
そうなるんじゃないかって数年前からその手のスレで言われたけど。
172:名無しさん@十周年
10/03/25 10:53:24 wqIgIKGf0
>>167
直流だと送電線のなかで電力損失するよ。
不効率。
173:名無しさん@十周年
10/03/25 10:53:28 OzPh6P3v0
仮に国民総出で25%削減を達成したとしても
世界の反応は「ふーん・・・」程度なんだろうな
174:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:27 qljU/yWi0
これだけなら大したことないが、他でも負担増えるからなあ。
175:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:33 oVsOjgoZ0
>>155
原発つくりまくるって鳩いってるじゃんwww
176:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:37 1sdPJl000
まーた貧乏人の負担が増えますた(笑)
177:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:44 L2s1M4tz0
なんで太陽光とかチマチマやってんの?
高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!
URLリンク(news.livedoor.com)
178:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:45 KVUrpz+6O
1000円プラス?
電気代が2倍になってしまう
179:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:50 HJ70C+YI0
>>85見て気がついた
先にどうにかするのはマスコミだなw
180:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:53 lcB3itgO0
>>173
良い鴨だなって馬鹿にされる
181:名無しさん@十周年
10/03/25 10:54:54 v2B7WWNP0
国あげて太陽光パネルの開発に予算を振り向けろよ
原発メーカーや電力会社を救済してどうするねん
182: ◆65537KeAAA
10/03/25 10:54:58 Sh2zawkR0 BE:114156757-2BP(4445)
>>172
実は高圧にすれば直流の方が損失が少ないらしい。
事実アメリカとか中国でも、長距離の送電線は直流なんだとか。
183:名無しさん@十周年
10/03/25 10:55:31 YjOPnXKt0
なんで日本だけこんな目にあわなきゃならんのだ。
金持ちのエコブームに太陽電池も買えない人間が金を負担させられるなんて
海外で鳩山首相のような変な公約をしてきたら他の国ではもっとたたかれるんじゃない?
184:名無しさん@十周年
10/03/25 10:55:36 5db2bf6d0
風力発電機は高さ65m、羽根の大きさ35m、1機立てるのに100m四方の土地がいる、それも平坦な土地で、
日本には平地が少なく山間地に立てることが多く、山を削るためその倍の広さを必要とする、さらに山であることで
取り付け道路が必要で、機械が大きいため二車線の道でないと運べない、佐田岬半島では、幅約600m、長さ25km、
230万坪の森林を伐採して、58機の風車を取り付けている、渡り鳥の中継地で鷲などの貴重な鳥もいるし、固有の植物
も自生しているんだけど。
昔は、一本の木が二酸化炭素を吸収して、何人も呼吸できる酸素を排出してるといったものだけど。
これ、ほんとにいいのかね。
185:名無しさん@十周年
10/03/25 10:55:38 7XeF5xaP0
>>163
イニシアルコストはいくらかかりましたか?
186:名無しさん@十周年
10/03/25 10:56:01 2jVN88sv0
>>144
マジほんと。深夜電力は1/3~1/4。その間に、蓄熱、貯湯やって
おく。食洗機、洗濯乾燥はタイマーつけて夜にやる。IHなんて、使用
時間が短時間だからたいしたことはない。昼間の電気代は一般より高い
がたいしたことはない。これだけ深夜電力優遇しても、原発の余った
電気使う電力会社は損してない。ま、冷暖房に関しては、家自体の断熱
性能に負うところは大きい。ちなみに、暖房のスイッチは11月に入れて
5月の連休明けに切る。その間入れっぱなし。
187:名無しさん@十周年
10/03/25 10:56:11 M6zTiIfs0
暖は燃料で取るもんだ
188:名無しさん@十周年
10/03/25 10:56:11 8Kbjhzo/0
>>151
もともと家がオール電化なら初期投資はないよ。
一般家庭のソーラー設置料金230~250万の内75万くらいが補助で賄える。
のこった170万を10年ローンにすると、月々14000円。
189:名無しさん@十周年
10/03/25 10:56:15 qm8TOo760
京セラマンセー法案ですね。
190:名無しさん@十周年
10/03/25 10:56:17 DKEvk7gl0
オール電化が気象や地域的に難しいところが多い北海道や東北や裏日本
そして最初から搾取対象である全国の賃借人は無駄金を払うのであった
みじめ
>>173
鳩山は本気で褒めてもらえると思ってます
まあ現実には国内産業が直接的に疲弊するんで中国様には褒められますので
間違ってはいません
191:名無しさん@十周年
10/03/25 10:56:41 s0ZL649Q0
長屋、マンション、アパートは負け組みですか。そーですか。
192:名無しさん@十周年
10/03/25 10:56:47 B9d0iiBo0
ところで温暖化ガスって、二酸化炭素だけじゃなかろ?
一番温暖化効果が大きいのが、水。それから、メタン。
いいこと考えた。
牛とか羊みたいな家畜の飼育を禁止する国際条約を鳩が提案すれば?
あいつらって半端じゃない量のメタンを輩出して温暖化を促進しているらしい。
鯨やマグロの敵を取ってくれよ、鳩。
193:名無しさん@十周年
10/03/25 10:57:01 ZgaWEeu60
>>169
俺の地方だとプロパンなせいもあってかガスが兎に角高い。
1000円くらい値上げされたくらいじゃあ、オール電化との差額は
カスほども埋まらん。
194:名無しさん@十周年
10/03/25 10:57:16 vrZS3Rd00
ハトが張り切っ25%削減なんて言うもんだから
このザマだよ
195:名無しさん@十周年
10/03/25 10:57:23 BSyU/EOv0
値上げ分は民主党に票を入れた奴らからだけにしろや!!!!
196:名無しさん@十周年
10/03/25 10:57:24 ym0qC9jj0
民主は乞食か金持ちにしか優しくないんだな
197:名無しさん@十周年
10/03/25 10:57:45 1sdPJl000
>>191
家賃を3千円上げます
198:名無しさん@十周年
10/03/25 10:57:51 /WuHg+7E0
つい最近までは、「ヒートアイランド防止のため屋上に緑を!」って
屋上の欲かを進めていたのが、
政権変わると、「すべての施設に太陽光パネルを!!」ですか?
コレでは、環境対策と言うよりも、
京セラ様への利益誘導としか思えないよね。
199:名無しさん@十周年
10/03/25 10:57:58 wq6jsn4GP
経産省的には「だからやめましょう」と言いたいのか?
200:名無しさん@十周年
10/03/25 10:58:07 1HPnD8LO0
>電気料金の値上がり分は、最大で月1,000円以上となる可能性もある。
なんなんだよ、もう
なんでこう負担ばかり強いられるんだよ
201: ◆65537KeAAA
10/03/25 10:58:12 Sh2zawkR0 BE:29354933-2BP(4445)
>>193
田舎だとガス屋が独占企業だからたっかいよなぁ。
確かにそういうところだとオール電化のメリットは大きいだろうな。
202:名無しさん@十周年
10/03/25 10:58:26 5o6i8G650
>>183
他の国だったら勝手に国連で口走るとかないw
203:名無しさん@十周年
10/03/25 10:58:26 HNIRJnYb0
コソ泥政権まじゆるすまじ。
はよ全員吊るさな。
204:名無しさん@十周年
10/03/25 10:58:49 u+N1ExF60
太陽光パネルの製品寿命が実質7年くらいってことを
メーカー各社はひた隠しにしてるんだろ?w
おまえらの中で太陽光パネル設置して得をしてる錯覚起こしてるだろ?
7~10年ごとに太陽光パネル設置し直すコスト含めて計算してみ?
顔が青ざめると思うよ?(笑)
205:名無しさん@十周年
10/03/25 10:58:52 bez/dOgp0
>>163
オール電化+太陽光発電の投資額を計算に含めて月額比較をお願いします。
206:名無しさん@十周年
10/03/25 10:58:54 XaURNTth0
OK,OK
賃貸マンションだが電気を使うのはシャワー浴びる時だけだからw
pcはCULVノート会社で充電
かかってこいや
207:名無しさん@十周年
10/03/25 10:59:14 QHtGHrVR0
URLリンク(allabout.co.jp)
既存住宅をオール電化にするのだと500万以上かかりそうだな
208:名無しさん@十周年
10/03/25 10:59:20 EfjO1Xu80
25%カットって、完全な思いつき発言だよね。
209:名無しさん@十周年
10/03/25 11:00:01 DKEvk7gl0
>>191
でも特定の団地には素晴らしいソーラーパネルが無料で付くでしょう
実際民主の弱者保護政策として検討されてる
>>189>>198
稲森教祖様へJAL再建受諾のお礼です
210:名無しさん@十周年
10/03/25 11:00:12 2Q+Xxd0E0
>>109
ちょっと間違ってるぞ。
65歳定年でも銀行は一応、80歳まで完済する計画ならローン審査下りる。
(まあ80歳までローン支払う人は一部しかいないけど)
なので実質、35年ローンだと45歳まで。30年ローンなら50歳。
頭金の有無で違っても来るけど、定年後に建替えする人がローン組む場合も有る。
頭金が無い人は論外。
ローンで重要なのは毎月の手取りに対する月の支払い額と物件価格。
月10万支払いが限度の人は大体3000万位までの物件。
年収600万の人は3000万位まで。
住宅購入の最重要ポイントは、物件価格に対して、どれ位の頭金を入れるか。
3000万なら最低4・500万は入れないと毎月が苦しいし、ローン年数も長くなる。
211:名無しさん@十周年
10/03/25 11:00:14 2jVN88sv0
>>193
親戚が風呂をプロパンで沸かしたら、月に2~3万だと。これが、エコキュート
なら1500円ぐらい。
212:名無しさん@十周年
10/03/25 11:00:16 HX7ARYyl0
>>206
過労死しないようにね…
213: ◆65537KeAAA
10/03/25 11:00:21 Sh2zawkR0 BE:182650278-2BP(4445)
>>199
後は国民の判断に任せましょうって事じゃね?
それだけのコストを負担しても温暖化防止(にホントに効果あるのかは別問題として)に
協力しましょうって選択をするかどうか。
214:名無しさん@十周年
10/03/25 11:00:28 8Kbjhzo/0
>>204
太陽光パネルは15年保証。
215:名無しさん@十周年
10/03/25 11:00:45 1sdPJl000
>>206
マンションに設置するので利用料徴収、設置、維持費or家賃を3千円上げます
216:名無しさん@十周年
10/03/25 11:00:55 lGS8D+X70
太陽光発電はその装置とかを作る過程で
相当なco2を出すからあまりエコではないと聞いたことがあるけどどうなんだろう
217:名無しさん@十周年
10/03/25 11:01:03 boNCMgag0
>>172
だから、今話題になっているのは、太陽電池から室内だけへの直流って話だろw
各メーカーが規格作りの最中だよ
218:名無しさん@十周年
10/03/25 11:01:04 5db2bf6d0
ようつべで、「誰も知らない」で検索すると二酸化炭素と温暖化の関係が少しわかるよ。
219:名無しさん@十周年
10/03/25 11:01:18 EVe67gvE0
新手の温暖化詐欺ですか?
220:名無しさん@十周年
10/03/25 11:01:25 ZgaWEeu60
>>185、>>205
4kパネルとコンディショナーで200万くらい。そこから国の補助金で
差し引かれて実質150万くらいだな。家を新築したので良く憶えてない。
言っとくがこれはコストを回収できるとか出来ないとか、そういう話じゃないぞ。
纏まった可処分所得があるなら、現金でパッと付けるのが良いって話しだ。
全額ローンで買う奴は馬鹿。最低でも半額は最初に一気に払うべし。
221:名無しさん@十周年
10/03/25 11:01:30 ZLZ0LvEb0
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
222:名無しさん@十周年
10/03/25 11:01:31 EfjO1Xu80
>>206
基本料金を値上げしますv(^鳩^)v
223:名無しさん@十周年
10/03/25 11:01:49 EVe67gvE0
オール電化を進めていながらこれですかwww
凄いですね東京電力さんwww
224: ◆65537KeAAA
10/03/25 11:02:42 Sh2zawkR0 BE:117418166-2BP(4445)
>>214
経年劣化での効率低下は保証されないんじゃねぇの?
「10年でも数%しか下がらない」ってメーカーは言ってるけど、パネルそのものはそうだとしても
そのカバーが汚れたら?とかってのは考慮外じゃね?
225:名無しさん@十周年
10/03/25 11:03:25 7BumRYPB0
>>188
>>206
226:名無しさん@十周年
10/03/25 11:03:28 lGS8D+X70
庶民に1000円値上げは痛いが
鳩山には1円くらいの感覚なんだろうな
227:名無しさん@十周年
10/03/25 11:03:31 J9VcoIlq0
原発推進派が紛れ込んでるな
228:名無しさん@十周年
10/03/25 11:03:42 1sdPJl000
本気で弱者殺し始まったな
229:名無しさん@十周年
10/03/25 11:03:44 P6oVCVU40
まぁなんだ、ハトがとんでもない事言わなきゃ、
こんな派手な事にならねぇって話だろ。
230:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:03 ZtPcjJ4l0
ふざけすぎ。なんで太陽光の奴らのケツをこっちが負担するんだよ
231:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:06 LFcBWxoAO
早く政権交代させるにはどうしたらいいの?
232:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:14 qxgWcDHO0
>最大で月1,000円以上となる可能性もある
個人向けにCO2削減を求めるための「モチベーション」には成るよな。
「電気を使わない工夫」が必要だよ。
おれ、月の電気料金は概ね2500円だ。
233:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:27 ym0qC9jj0
>>214
経年劣化は有償とか但し書きがあったりして
234:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:36 2a9FE6au0
鳩山のせいで電気代値上げだよ。
民主に投票したヤツが投票しなかったヤツの分も払えよな。
235:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:36 OzPh6P3v0
co2の算出方法に廃材を燃やす事は含まれてないらしいな
ならば釜戸と五右衛門風呂でなんとかなるんではなかろうか?
236:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:40 7XeF5xaP0
>>220
ありがとうございます 参考になる
237:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:42 U6g57mi70
温暖化が増税の大義名分にナットルナ
238:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:42 +GSDLJ6S0
>>224
太陽発電自体は持つけど樹脂素材の劣化でもっと効率が落ちる
って三○化学の人が言ってた
239:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:47 boNCMgag0
>>114
家の大きさ、断熱性能、日照時間、生活パターンなど、狭い日本でも地域、個人ごとの条件が違うので
全ての家庭でオール電化が良いわけではない
240:名無しさん@十周年
10/03/25 11:04:52 EfjO1Xu80
>>223
でも、ガス代や灯油代も値上がりするよ。
本質はCO2削減25%カットなんだから。
241:名無しさん@十周年
10/03/25 11:05:03 RleuqiTO0
日本解体計画
おそろす
242:名無しさん@十周年
10/03/25 11:05:05 2jVN88sv0
とりあえず、ソーラーなしでもオール電化は快適。俺なら、ランニングコストが
倍でもオール電化だな。
243:名無しさん@十周年
10/03/25 11:05:57 +MmBGmGl0
uchino教授は15年でパネルが交換だから良くても±0って言ってたな
244:名無しさん@十周年
10/03/25 11:06:49 ZgaWEeu60
>>242
9円kw/hでお湯がばんばん使えるってだけでも、相当嬉しいよな。
245: ◆65537KeAAA
10/03/25 11:06:51 Sh2zawkR0 BE:52186144-2BP(4445)
>>240
薪とか炭に戻ったら本末転倒だよな。
うちは田舎だけど、最近昔懐かしのだるまストーブに戻ってる家が結構多い。
灯油高いからって。
246:名無しさん@十周年
10/03/25 11:07:16 ZtRcfg+C0
>>184
なあに、かえって林業振興になるよ(林道整備ができて)。
247:名無しさん@十周年
10/03/25 11:07:41 boNCMgag0
>>204
寿命7-10 年ってのは、パワコンの部分な。
パネルは20年以上は持つぞ (ただし、シリコンタイプのみ)
248:名無しさん@十周年
10/03/25 11:09:10 2Q+Xxd0E0
ぽっぽの妄想に国民をつき合わせるな。
頼むから鳩山家だけで挑戦してくれよ・・・・。
公邸に俳優招いて料理振舞ったり、無駄にCO2使ってる余裕有るんだろ。
249:名無しさん@十周年
10/03/25 11:09:23 bez/dOgp0
>>214
パネルの故障率よりも、インバーターの故障率の方が高いらしいよ
パネルは効率は落ちても使えるが、インバーターはそうもいかない
肝心のインバーターに15年保障付いていますか?
250:名無しさん@十周年
10/03/25 11:09:41 8Kbjhzo/0
>>233
ちゃんとした保証が付いた製品じゃないと、国の補助金を得られないようになっている。
メーカーは製品を国に検定してもらって補助対称製品として製品番号が登録される。
そうやって登録された製品を使う場合のみ、補助金が下りる。
検定費用は何百万だとか。
251:名無しさん@十周年
10/03/25 11:10:00 Z8PYuBix0
>>182
直流のままじゃ電圧可変がいろいろな部分で極めて非効率になる
現状ではトランス並みの効率で可変が出来ない以上無意味
252:名無しさん@十周年
10/03/25 11:10:14 1sdPJl000
日本人は大出費強制
海外には大盤振る舞い
何が仕分けだ
253:名無しさん@十周年
10/03/25 11:10:20 u+N1ExF60
太陽光発電で余剰分を電力会社に買い取らせる為の原資
その原資はどっから持ってくるか
さあ?みんなで考えよう
みんなで負担(笑)
一部の人しか設置しない場合でもみんなで負担(笑)
設置しない人が居る限り設置した人はメシウマ状態(笑)
設置しない人はメシマズ状態(笑)
みんなが設置したらみんなメシマズ状態(笑)
設置しない人が居る限り設置した人はメシウマ状態(笑)
設置しない人はメシマズ状態(笑)
みんなが設置したらみんなメシマズ状態(笑)
254:名無しさん@十周年
10/03/25 11:10:22 ZtRcfg+C0
急にオール電化擁護が湧いてワロタ
255:名無しさん@十周年
10/03/25 11:10:27 lGS8D+X70
>>247
>シリコン
これの精製時に大量のCO2を排出しているらしいが
エコになるのだろうか
256:名無しさん@十周年
10/03/25 11:10:54 M6zTiIfs0
で ん き(笑)
257:名無しさん@十周年
10/03/25 11:10:55 +F6mK1+P0
>>232
住宅でいくら節電しても、企業は値上げした分は商品に転化してくる。
スーパーにしても維持費が上がるので商品を置いて売るだけでも
値段は上がるんじゃないの?
258:名無しさん@十周年
10/03/25 11:11:03 oVsOjgoZ0
90年比25%で現在比は38%ぐらいだから
発電にかかる排出をまったく無くせば可能だけど、
いまから急いで原発つくっても20年までには到底間に
合わないだろうし、
本気で達成するならガソリンや灯油もガンガン進めないと
もう間に合わないよね・・・・てか無理だよね
259: ◆65537KeAAA
10/03/25 11:11:11 Sh2zawkR0 BE:136987867-2BP(4445)
結局また貧乏人だけがむしり取られると。
260:名無しさん@十周年
10/03/25 11:12:03 L1yGwX8o0
民主党によると貧乏人は死ねと言うことらしい
261:名無しさん@十周年
10/03/25 11:12:11 boNCMgag0
>>255
シリコンは中国とかオーストラリアで作らせればいいんじゃあねえ ?
地球的には良くないけど、日本の CO2 25% 削減には影響しないし。
262:名無しさん@十周年
10/03/25 11:12:44 lnzL6rf70
民主党が25%だなんて大見得切っちゃうもんだから。。。
263:名無しさん@十周年
10/03/25 11:12:47 ZtRcfg+C0
電力消費量が多い人のほうが高くなるんだから
電気をたくさん使う金持ちほど取られるんじゃね?
264:名無しさん@十周年
10/03/25 11:13:17 ym0qC9jj0
つまり経年劣化による効率低下は保証外なんだろうな
物理的損害だけと
そして技術革新が進む世界だけに、数年後は劣化部分だけを交換しても
コスト的に割高になってパネル総とっかえが当たり前になると
今の家電みたいになるのか
265:名無しさん@十周年
10/03/25 11:13:34 oVsOjgoZ0
>>261
そして国内産業が衰退していき、
産業によるガス排出がダウン。
おぉ、また目標達成に近づけるwww
266:名無しさん@十周年
10/03/25 11:14:02 +GSDLJ6S0
そういえばCO2を25%削減する負担の試算を結局出さないままなんだよなぁ。
麻生政権の時に36万掛かるって出て
ポッポが、恣意的な算出方法で出した!もっと低くなる。ってやり直したら18~70万の負担増でそのまま有耶無耶になったな
267:名無しさん@十周年
10/03/25 11:14:13 IS/6X2lzP
>>259
金持ちがエコカーに買い換えて、貧乏人の税金があがる
金持ちがエコ住宅に買い換えて、貧乏人の税金があがる
金持ちがエコ家電に買い換えて、貧乏人の税金があがる
金持ちが子供を作って、貧乏人の税金があがる
貧乏人、m9(^Д^)プギャーーーッ
268:名無しさん@十周年
10/03/25 11:14:23 cNQSBjzC0
生活必需品である家庭用電力を値上げすると医療コストが増える
贅沢品で違法かもしれないパチンコを禁止すれば医療コストが減る
そして韓国みたいに中小の商店街が儲かる
フランスみたいに輸入品に炭素税をかけろよ
269:名無しさん@十周年
10/03/25 11:14:39 3QPbgh5z0
>>106
もう一度見ろw
270: ◆65537KeAAA
10/03/25 11:14:43 Sh2zawkR0 BE:78279438-2BP(4445)
>>264
ついでに言うと、自然災害での破損も保証対象外。
つまり雪国とか台風が多い地域だとダメなんじゃねぇの?
271:名無しさん@十周年
10/03/25 11:14:51 UE9Ub4Ja0
なんの裏付けもなく25%さくげんてキチガイ野郎
値上げばっかじゃん、なんもかも
景気対策しねーで
もう自衛隊頼む、ミサイル打ってくれよ首相官邸に
272:名無しさん@十周年
10/03/25 11:14:59 25U2nfNx0
鳩山「これも民意!!反発してる奴はネトウヨ!!」
.
273:名無しさん@十周年
10/03/25 11:15:31 /KuKXePN0
税収を上回る国債発行してんのに
何も景気の良い実感がわかないとか何やってんだ。
無能や考えがないなら何もしなくてもいい、逆に迷惑。
てゆうか解散してくれ。
274:名無しさん@十周年
10/03/25 11:15:42 trZe263O0
値上げか。
爆熱パソコンをなんとかしないとなw
500ワットから、300ワットくらいまで下げたいwww
275:名無しさん@十周年
10/03/25 11:15:50 2Q+Xxd0E0
>>257
みんな自分の住む住宅だけ気にして、他を一切見て無い。
電気代が上がるってことは発電から生産、購買まで全てが値上がるって理解して無い人が多い。
バタフライ効果を理解して無い人が多い。
276:名無しさん@十周年
10/03/25 11:16:00 bnHPqQWb0
鳩山を支持してる人いるんだよな。
277:名無しさん@十周年
10/03/25 11:16:18 8Kbjhzo/0
>>204
ちなみに、ソーラー発電のシステム自体、10~15年後には今よりもずっと安くなっていると試算されているし、
今現状販売されている製品よりグッとお得なものが既に開発されているという話も聞くね。
で、電力の買い取り価格は太陽光発電設置年によって決められるんだけど、
設置年が遅くなるにつれて買取か価格は下がる。
これは設置費用が下がってくるのに合わせている。
>>249
インバーターのほうはどうだったか忘れたな―
278:名無しさん@十周年
10/03/25 11:16:23 boNCMgag0
>>274
鳩山 「ノートパソコン以外は使用禁止」
279:名無しさん@十周年
10/03/25 11:16:48 L8G3nLh/0
ふっざけるなあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
280:名無しさん@十周年
10/03/25 11:17:02 xpjjGLix0
もういいから氏ねよ
281:名無しさん@十周年
10/03/25 11:17:21 R3bFkA5i0
>>214
液晶パネルは5年保証、みたいな?
282:名無しさん@十周年
10/03/25 11:17:24 wqIgIKGf0
直流で電圧を変換するのは抵抗直列でやるのか?
てか、送電してるうちに末端では電位が下がってしまうでないか。
これはどうなの?
283:名無しさん@十周年
10/03/25 11:17:25 onTd6qYFP
ぽっぽ死ね、マジ死ね
284:名無しさん@十周年
10/03/25 11:17:30 +GSDLJ6S0
>>264
この前、大学の同期(機械屋、化学屋、半導体屋)と飲んだ時に
技術革新って言葉がムカつく!なんでもできるドラえもんじゃないんだよ!
っていう意見で一致した。
まぁ技術って積み重ねだからウルトラCはないのにねぇ
285:名無しさん@十周年
10/03/25 11:17:55 sNnZH1nr0
100%原発にすればすぐ達成できるじゃん。
286:名無しさん@十周年
10/03/25 11:18:25 YFmq27Wf0
もう政権交代しかないと思う
287:名無しさん@十周年
10/03/25 11:18:28 1sdPJl000
/ / ',. \ ヽ
/ / ;. ,,,,, ヽ )
{ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
! i ' , ,,,,, ,r''(・)ヽ 彡
i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
. ', ( ,r'(・ )`'ヽ `'''''" !
', 彡 `"´ ノ } ゝ { いのち まもりたい
', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
'{ ⌒ ,,___,. / .}
\ i、 -‐"ニ' i´ / ノ
i Uヽ ,,,,ノ i /
\,,,ノi \ {./
288:名無しさん@十周年
10/03/25 11:18:29 QBObkyO70
余った電気買い取らなくていいから電力会社が格安でソーラーのリースしろや
289:名無しさん@十周年
10/03/25 11:19:07 FowdkE280
なんでよその家の電気代負担しなきゃいけないだ。
ましてやこっちは冬晴れない日本海側だぞ。
290:名無しさん@十周年
10/03/25 11:19:20 JcJxCeoE0
>>258
民主党員と去年の衆院選で民主に投票したやつ及びその家族が死滅してくれれば38%くらい達成可能だろう。
291:名無しさん@十周年
10/03/25 11:19:38 gS+pziQ00
おいおい、鬼女がまた怒り出すだろ
292:名無しさん@十周年
10/03/25 11:19:51 s0ZL649Q0
ソーラレイは実用化してないの?
293:名無しさん@十周年
10/03/25 11:20:01 ym0qC9jj0
この料金改定が現実化するのはいつ頃何だろ?
控除廃止とか家計への直接打撃が出揃った頃にあの
「国民の生活が第一」のポスターを街角に張り出したいわ
294:名無しさん@十周年
10/03/25 11:20:21 jjWgOjFm0
こりゃ本気で殺しにかかってきてるなw
295:名無しさん@十周年
10/03/25 11:21:04 lGS8D+X70
>>289
不公平だよな
暴動を起こしたほうがいい
296:名無しさん@十周年
10/03/25 11:21:05 GQkl+nJU0
最大千円・・・以上? いくらなんだよwwww
297:名無しさん@十周年
10/03/25 11:22:03 O5fp+ZXq0
>>103
あと年収が少ない子持ち夫婦が民主党に入れたみたい。
とにかく子ども手当が欲しいんだってさ。
298:名無しさん@十周年
10/03/25 11:22:39 2Q+Xxd0E0
ソーラーパネル、常に晴れている地域で、強い風など無い地域なら設置効果大。
が、台風が通過する地域は運を天任せ。
台風や強風でパネルが破損したら終り。
稀にヒョウが降ったら、呆然としちゃうだろうな。
299:名無しさん@十周年
10/03/25 11:22:46 7wbWV2UM0
国が滅んで民が死ぬ
民 死 党
300:名無しさん@十周年
10/03/25 11:23:18 lp/QWXeq0
朝の番組では月600円弱って言ってたぞ
実際は2000円以上って感じだろうが
301:名無しさん@十周年
10/03/25 11:23:32 wj1cWNeS0
ソーラーパネル不況だな
302:名無しさん@十周年
10/03/25 11:24:02 Ur8i4k3J0
国民=官僚と愉快な仲間たち
303:名無しさん@十周年
10/03/25 11:24:08 JVkD6WtqP
エコの為ならいいよね!なんていえる金持ちはごく一部なのに早く気づいてくれ
304: ◆65537KeAAA
10/03/25 11:24:24 Sh2zawkR0
>>297
独身・両親扶養・喫煙者で車で長距離通勤で高速道路も良く使う俺なんか
もう狙い撃ちされてんじゃねぇの?ってくらい負担増なんだが…
305:名無しさん@十周年
10/03/25 11:24:40 7XeF5xaP0
今は男根さんがお金出してくれるだろうけど、
20年先は。。。
306:名無しさん@十周年
10/03/25 11:24:52 kZvyGMXL0
金持ちの一戸建ての電気料金削減のため、集合住宅や貧乏人は負担しろと
なんて素晴らしい格差社会
307:名無しさん@十周年
10/03/25 11:24:57 lGS8D+X70
>>300
給料が大幅に下がってしまったから
600円値上げでも十分キツイ・・・
308:名無しさん@十周年
10/03/25 11:25:09 lp/QWXeq0
>>304
死ねって言われてるんだろw
309:名無しさん@十周年
10/03/25 11:25:29 NSJHX9TN0
>>1
co2のせいで温暖化、ってのがまず捏造データだったのが分かってて、まだこんなことやる気なのか?
310:名無しさん@十周年
10/03/25 11:25:43 u+N1ExF60
「お隣さんもお向かいさんも太陽光発電してるんですって?」
「まぁ、いいわねぇ~」
「電気料金お安いんですって」
「まぁ、いいわねぇ~」
「ねえ知ってる?そのお安くなってる分、誰かが負担してるんですって」
「え?なにそれ?」
「電気代お安くなった分私たちが負担してるんですって!」
「ええ?なにそれ~!」「意味わかんな~い」
311:名無しさん@十周年
10/03/25 11:25:52 mVUqZJk00
ずいぶん値上げだな
これじゃ生活苦しくなっちゃうじゃん
312:名無しさん@十周年
10/03/25 11:25:59 oVsOjgoZ0
>>304
蜂の巣だな、ご愁傷様
313:名無しさん@十周年
10/03/25 11:27:06 HQnB9gxO0
やっぱもう死ぬしかないや
314:名無しさん@十周年
10/03/25 11:27:08 +F6mK1+P0
>>300
ある商品を買う場合
メーカー→中卸→小売→消費者
みたいな流れになる。
それぞれで電気代が上がるので単純に600円弱にはならない。
315:名無しさん@十周年
10/03/25 11:27:27 T01cyc7E0
これが格差社会ってやつかw
316:名無しさん@十周年
10/03/25 11:27:57 bez/dOgp0
>>277
インバーターはどこの製造元も設計寿命は10年だから、15年保障は付いてないと思うよ。
つまり10年以上持てばラッキーってこと。4kwの交換だと30万前後の経費は見た方が良い。
317:名無しさん@十周年
10/03/25 11:28:11 T0ke8frE0
電力会社ごとに計算するんでしょ
北陸電力とかあんまり増えなければ高くもならないみたいな
318:名無しさん@十周年
10/03/25 11:28:28 5bpPYld00
>>307
お前らが民主党に投票した結果なんだから、貧困でも胸を張ればいいだろ
俺たちの民主党はきっとやってくれる!と蛍雪を灯り代わりにして唱えていれば、
百年後位には理想の世界になってるよ!
319:名無しさん@十周年
10/03/25 11:28:29 N83yMrP60
それが地球のためになるなら仕方ないんじゃないの
むしろ少しくらいの痛みなら受けたほうが実感できるってもんだ
一般市民も環境について考えるきっかけになるし
カネのない奴はさらに電気の無駄をなくす努力をしようとおもうだろう
320:名無しさん@十周年
10/03/25 11:28:34 cNQSBjzC0
ちなみに今のソーラーパネル
いつになったら薄型にするの?
今のなかなか進展しない無計画なエコ発電の設備だったら
そんなに優遇するべきじゃない
更に高いし、そして火力依存の問題がなかなか表に出てこない
そして世界的に日本の家電は低電力でしょ
なぜ外国が日本の規格にあわせない?
輸入品や移民は輸送に燃料かかるから
規制するべき
そしてパチンコとか自販機は無駄に多いから
それらと輸入品だけ環境税を取れよ
321:名無しさん@十周年
10/03/25 11:29:19 Kd5mLpvH0
新たな格差拡大政策だな。
322:名無しさん@十周年
10/03/25 11:29:19 1lV0eIXH0
ビル・ゲイツに期待だな
323:名無しさん@十周年
10/03/25 11:29:20 2Q+Xxd0E0
>>314
実際は、
原料→生産→メーカー→代理店→小売→消費者。
で実際は環境税で原料時点で課税される。
324:名無しさん@十周年
10/03/25 11:29:22 onTd6qYFP
お金ないから安いアパートに住んでるのに…
何で使ってもいない電気代払わなくちゃいけないのさ
325:名無しさん@十周年
10/03/25 11:29:42 oVsOjgoZ0
>>314
このスレタイにもある「最大で1000円以上」ってのはいやらしい書き方だよな
で?いくらなんだよ! 企業とかどうなんの? って疑問にしかならん
326:名無しさん@十周年
10/03/25 11:29:44 NA3RJWZo0
民主党って、政治の失敗がダイレクトに国民に伝わるな
327:名無しさん@十周年
10/03/25 11:29:46 DuiIUQxg0
当初、国民の7割、20代に至っては8割が支持してたんだぜ、25%削減。
節約程度で出来ると思ってたんだろうな。
328:名無しさん@十周年
10/03/25 11:30:51 T0ke8frE0
仕組みがいやらしい。
先に取り付けた人から得をするのはいいけど
周りがその分損をするってのがどうも。。
329:友愛募金京セラ株主
10/03/25 11:30:54 1sdPJl000
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ノ´⌒`ヽ ゝ 〈
ト ノ γ⌒´ \ iニ(()
i { .// ""´ ⌒\ ) | ヽ
i i .i / __, , ‐- i ) .i }
| i i (・ )` ´( ・) i,/ {、 λ
ト-┤. l (__人__) | ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ .| ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ \ / /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
. / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
|【答】| 平 均 年 収 一 千 万 と 信 じ て た│|
. \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
330:名無しさん@十周年
10/03/25 11:31:04 IHo6aaFI0
ますます海外に工場移転だな
331:名無しさん@十周年
10/03/25 11:32:11 oVsOjgoZ0
>>330
あー、それそれ。怖いねー
332:名無しさん@十周年
10/03/25 11:32:23 MkbONTAO0
>>319
お前はとっととPCの電源切って温室効果ガス削減に協力しろよ
333:名無しさん@十周年
10/03/25 11:32:43 me+16PoD0
増税だらけだな。さすが民主党、期待を裏切らない
国民の生活が第一 に壊滅
334:名無しさん@十周年
10/03/25 11:32:49 Ur8i4k3J0
車を売って馬でも買うか
335:名無しさん@十周年
10/03/25 11:33:04 33Rob8oAO
なんだ2000円程度か
まあ許容するわ
336:名無しさん@十周年
10/03/25 11:33:24 kZvyGMXL0
そもそも「25%」自体が詐欺だもんな、あくまで90年比の数字であって
今の排出量との比較じゃない
いつになったら政府は
「今の生活からの比較では、4割以上削減しないといけないんです」
と発表するんだろう
337:名無しさん@十周年
10/03/25 11:33:46 u+N1ExF60
エネルギー消費効率をどんなに高めても
エネルギー生産効率をどんなに高めても
絶対に達成できないCo2 25%削減
じゃあ?どーすればいいか?
答えは出とるがなw
消費も生産も減らせばいーじゃんねー(笑)
アハハー見ろ まるで民がゴミのようだーーー(笑)
338:名無しさん@十周年
10/03/25 11:33:56 DKEvk7gl0
>>319
中国14億人
インド11億人
アフリカ9億人
アメリカ3億人
インドネシア2億人
ブラジル2億人
こいつら全員無視なのに日本が地球のためってどんだけwww
339:名無しさん@十周年
10/03/25 11:33:56 Kd5mLpvH0
>>319
地球のためw
地球は人類が何をしようが気にしませんよ
340:名無しさん@十周年
10/03/25 11:34:05 QCPS3p6Q0
>>331
しかし法人は減税ですから
市民だけが搾取される
341:名無しさん@十周年
10/03/25 11:35:48 Hxw+G3hjO
標準家庭の標準って、300kw/月だろ?
うち4LDKの4人家族で1000kw/月ぐらい使ってるけど、
標準って一人暮らしで日中誰もいないとかなのか?
342:名無しさん@十周年
10/03/25 11:37:03 EDHCBGbu0
ようわからん、何故太陽光発電の電機を買い取れるのに
値上がりすんの?
343:名無しさん@十周年
10/03/25 11:37:08 cNQSBjzC0
>>338
資源で儲かってるロシアとアラブを忘れてるよ
ちなみに森林破壊は韓国と中国が酷い
まずは輸入品に環境税をかけるべき
344:名無しさん@十周年
10/03/25 11:37:10 ZtRcfg+C0
電力会社を国営にしたほうが早いんじゃね?
外国じゃあエネルギー企業を国営化しましたなんてよくあること。
345:名無しさん@十周年
10/03/25 11:38:18 6y5ISz9P0
鳩山不況
鳩山増税
鳩山値上げ←NEW
346:名無しさん@十周年
10/03/25 11:38:21 OEnDIYE20
>>49
向こうは毎日乾燥機使ったり廊下にも空調入れるほど電気代安いらしいね。
でもなんで?
347:名無しさん@十周年
10/03/25 11:38:21 oVsOjgoZ0
>>340
たとえばアルミ(日本で造ってるか知らんけど)なんか電気代の塊でしょ
そういう産業は辛いのでは・・・といっても値上げの詳細が分からないから
判断しようもないか
348:名無しさん@十周年
10/03/25 11:38:25 u+N1ExF60
>>341
なにかやってんのか?w
月1000kwてwwwww
349:名無しさん@十周年
10/03/25 11:38:30 JG72Lbse0
実質増税
350:名無しさん@十周年
10/03/25 11:39:02 1IEOSObs0
日本の「新」エネルギー(火・水・原子以外)は、
NEDOってバカでかい3セクがすべて押さえてる
もちろん通産関係、電力関係とズブズブだから
使えもしない地熱とかを超スローペースで研究してて、
間違っても原子力様にかなうような画期的技術なんか
見つけないように日夜努力してんのよ
351:名無しさん@十周年
10/03/25 11:39:34 ZtRcfg+C0
>>347
とっくの大昔に外国へ逃げましたよ。一社除いて。
352:名無しさん@十周年
10/03/25 11:39:41 YKGA1MB90
>>346
アメリカは産油国第三位
353:名無しさん@十周年
10/03/25 11:40:32 7XeF5xaP0
>>342
電話のユニバーサル料金と似たようなもんじゃないかなw
354:名無しさん@十周年
10/03/25 11:40:52 sXhDUwtR0
>>1
1カ月あたり最大1000円以上の値上げ
こういう場合って
「少なくとも1000円以上の値上げ」とか
「最大でも1000円以下の値上げ」とか
そういう表現なら分かるが、
「最大でも1000円以上の値上げ」
っていう表現だと、上限いくらでもありじゃねえか。
そもそも1000円という額を出す意味が無いじゃん
355:名無しさん@十周年
10/03/25 11:40:55 X0GYfckm0
国民のこと全く考えてないよな
民主党はだめだ
356:名無しさん@十周年
10/03/25 11:41:09 lp/QWXeq0
一人暮らしでエアコン使わず400kw使ってる俺
357:名無しさん@十周年
10/03/25 11:41:35 OEnDIYE20
>>56
日本がそうやってセコセコがんばって減らしている以上に垂れ流す国があるのに納得できる?
>>84
ミンス支持は女性より男性の方が多いとです。
男性の方が低学歴貧乏ですか?
358: ◆65537KeAAA
10/03/25 11:42:04 Sh2zawkR0
>>356
ShareとかはノートPCでやれよ。
359:名無しさん@十周年
10/03/25 11:42:22 oVsOjgoZ0
>>342
買い取るために値上げwwwww
あと原発にせんと90年比25%(現在比38%)は無理
>>351
うむ、やはり今回の電気代の値上げでも流出懸念はあるのね
360:名無しさん@十周年
10/03/25 11:42:25 ZtRcfg+C0
デスクトップパソコンの消費電力は馬鹿にならんよ。
ノートパソコンにしたら2千円下がったからね。
361:名無しさん@十周年
10/03/25 11:42:26 JkVhPXDT0
ソーラーパネルって廃棄するときはどうするの?
362:名無しさん@十周年
10/03/25 11:42:37 sJiKcPoY0
エコポイント100万ポイント付けたらソーラー付けてやる
363:名無しさん@十周年
10/03/25 11:42:56 LNwuRwba0
電気代月1000円以上値上げしたら全産業は即死だな・・・
早く脱税のバカ降ろさんとえらい事になるぞ!
364:名無しさん@十周年
10/03/25 11:43:02 7jcy+r7w0
違うだろ、電力会社が空気買わされてるから値上げするんだろ
365:名無しさん@十周年
10/03/25 11:43:12 EDHCBGbu0
とにかく電気代なんて固定費だから貧乏な人ほど困るねえ
年収が1万2千円減るようなもんだ
年収500万円なら大したことないけど
年収200万円台だとちょいキツいかなあ?
366:名無しさん@十周年
10/03/25 11:43:14 cNQSBjzC0
>>352
年間売り上げ
ラスベガス:約8000億円
パチンコ:約22兆円
どこから取れば良いのか分かるよな
367:名無しさん@十周年
10/03/25 11:44:26 ZBhK4KNb0
貧乏借家、賃貸集合住宅の下賎の民は搾取されるだけですね!?
368:名無しさん@十周年
10/03/25 11:44:48 Fu0vEFiy0
何でこんなバカなことすんの?
やるなら電力会社の社員の給料から負担しろよ
369:名無しさん@十周年
10/03/25 11:45:03 lp/QWXeq0
>>358
>>360
デスクトップだと消費電力多いのか・・・
普段使う用と鯖用に2台つけっぱなし+水草水槽はバカにならんなぁ
水槽処分すっか(´・ω・`)
370:名無しさん@十周年
10/03/25 11:45:03 CSgqTjwt0
>>341
お前のところは富裕層に入るんだよ。
うちは3LDKで4人家族だが先月は350kw/月だったよ。
寒かったからずっとエアコン入れてたけど。
371:名無しさん@十周年
10/03/25 11:45:04 1sC5pObQ0
今でさえ世界一の価格なのに
372:名無しさん@十周年
10/03/25 11:45:16 p1m/M4Vb0
格差広がりまくりだな貧乏人は自己発電世帯の電気代まで支払って搾取されるのか
373:名無しさん@十周年
10/03/25 11:45:19 wAL9RNnZ0
2台のデスクトップを持ち
総電力1000Wを超える
コレにノートpcの電源も加わる
更に40インチの液晶テレビ
1000Wを超えるドライヤーとエアコン
そして太陽光発電設備などなし
俺は絶対に反対だ
どうせなら家庭用電源も400Vにしたらどうだ糞政府!
アホ山許さぬ
374:名無しさん@十周年
10/03/25 11:45:37 rDLuEtfn0
恐ろしい政権だなぁ。
貧乏人は死ねってことか。
375:名無しさん@十周年
10/03/25 11:45:42 +yGy3wY60
各家庭・企業の契約してるアンペアを×0、75にすればいいよ
なんで削減しようとしてるのに負担が増えるのかさっぱり意味が分からん
376:名無しさん@十周年
10/03/25 11:46:18 R3bFkA5i0
>>163
4KWパネルだと月平均で420KWHぐらいだから
最大でも1万円ぐらいの節約にしかならない。
+2万円の節約は、オール電化(深夜電力)
によるものだろうね。
イニシャルに150万かけたら、回収には
150か月かかるよ。
377:名無しさん@十周年
10/03/25 11:46:28 euhaxHa+0
電力会社なんざ高卒で1000万いっているんだぜ
課長までいきゃ退職金3500万いくし
こんあバカ組織潰さなきゃだめだよ
378:名無しさん@十周年
10/03/25 11:47:00 dP0jRYsg0
太陽光パネルも設置150万くらいするからね。
家族4人でオール電化で電気代が月15000円だとしても元取るのかなり
かかるしね・・・・
379:名無しさん@十周年
10/03/25 11:47:29 MaCDpZmo0
鳩山先生はホントに庶民と産業の事は考えてないっすね。
380:名無しさん@十周年
10/03/25 11:47:53 v2B7WWNP0
原子力メーカー救済のために電気料金上げるな
381:名無しさん@十周年
10/03/25 11:48:22 x2ZxH7770
子ども手当て貰えるから余裕とか言って参院選も民主に入れる馬鹿はたくさんいるのだろうか
382:名無しさん@十周年
10/03/25 11:49:01 5XxjyL0V0
>25%削減は非常に高いハードルである。並大抵の努力では達成できない
簡単な事です。
1)エコカー減税廃止
2)エコカー補助金廃止
3)エコポイント廃止
4)高速道路の無料化など完全白紙と値上げ
5)フェリーや鉄道の割引
これをするだけで余裕で20%の削減になります。
383:名無しさん@十周年
10/03/25 11:51:28 zAU7yh3U0
民主党に入れた奴は死にたかったんだろ?
どうして今すぐにでも死なないんだ?
384:名無しさん@十周年
10/03/25 11:51:34 bez/dOgp0
>>382
馬鹿発見
385:名無しさん@十周年
10/03/25 11:51:36 lGS8D+X70
エコなんか金持ちの偽善者しかやってらんねーよ
みんな生活するのに必死なのに
386:名無しさん@十周年
10/03/25 11:51:41 JVkD6WtqP
ほんと独身家庭にはとことん負担させるよな
387:名無しさん@十周年
10/03/25 11:52:18 WLF7JqJJ0
常温核融合が実用化されればエネルギー問題は解決だw
388:名無しさん@十周年
10/03/25 11:52:33 GlFHdf5K0
年間で1000円とかなら許されるかもしれんが、毎月は負担が大きすぎる
389:名無しさん@十周年
10/03/25 11:52:57 6rrZ0/I60
自宅でエアロバイクこいでるんだけど
これで発電→蓄電→なんかに使うっててきんもんなの?
俺んち、家族みんなこいでるから、
一日のうちに7~8時間くらい、こいでるんだよな~
390:名無しさん@十周年
10/03/25 11:53:25 h/NrKBsA0
国民の望んだことだから仕方ないな
馬鹿の尻拭いはもうかんべん
391:名無しさん@十周年
10/03/25 11:54:25 wAL9RNnZ0
>>387
常温核融合?
核分裂を利用しない核融合の事か?
ま、なんでもいいけど科学技術予算は軒並み仕分けられたぞ
核融合技術の事は知らんけどな
392:名無しさん@十周年
10/03/25 11:54:32 wqIgIKGf0
寒いよー、寒いよー。
こんなに寒いのに石油ストーブ点けないで頑張ってる。
鳩山さん、こういうの理解できるかな。
393:名無しさん@十周年
10/03/25 11:54:58 RmBmu9a80
>>389
自動車用のバッテリーに充電してインバーターつないで使ったら
394:名無しさん@十周年
10/03/25 11:55:52 Ur8i4k3J0
赤字国債0にしたら経済壊滅して25%ぐらいすぐ減るんじゃね?
395:名無しさん@十周年
10/03/25 11:56:08 JVkD6WtqP
>>392
え?冷暖房って建物一棟で共有してるからここだけ消しても意味ないんでしょう?
396:名無しさん@十周年
10/03/25 11:56:18 0m4lKwP60
オール電化+ソーラーにしたいけど今の懐具合じゃ厳しすぎる
1000円値上げとかマジで勘弁してくれよ
397:名無しさん@十周年
10/03/25 11:56:23 IEsS0FaP0
世界中が不況で苦しんでる時期に、日本だけ重しを背負ってしまうのか。
民主党は日本をたたきのめす為に行動してるとしか思えない。
小泉「自民党をぶっ壊す!」
ポッポ「日本をぶっ壊せと言われました!from汚沢」
398:名無しさん@十周年
10/03/25 11:56:26 0mkkOWTo0
おかしい
円高差益はどこに消えた
お沢の懐か?
399:名無しさん@十周年
10/03/25 11:56:58 sdWuYJtYO
おいおいふざけんなよ、鳩山のオナニーになんで金払わなきゃいけねえんだよ。
400:名無しさん@十周年
10/03/25 11:57:24 Pd85M59M0
値上げとか?無理です。
401:名無しさん@十周年
10/03/25 11:58:33 /Bo9r2tF0
これやるならリニア辞めろよ
402:名無しさん@十周年
10/03/25 11:59:38 UE9Ub4Ja0
もう公邸住むなよ
いくらつかってんだよ電気
403:名無しさん@十周年
10/03/25 11:59:40 0m4lKwP60
俺の所プロパンだから暖房は電気に頼ってる部分が多々あるのに今年の年末は大変だ
404:名無しさん@十周年
10/03/25 11:59:54 mpySm+a90
>>369
ヤマト「鯖用ならノートでいいんじゃない?」
ミナミ「ですよねー」
405:名無しさん@十周年
10/03/25 12:00:20 oVsOjgoZ0
>>392
まもなく最低賃金1000円になります。
仕事を失う人もでてきますが、そのときは死んでください
406:名無しさん@十周年
10/03/25 12:00:29 2jEtHBnr0
これ以外に環境税が所得に付加される可能性があることを
マスコミは報じていない
可能性として所得(課税所得ではなく純粋な収入額)の15%程度の
環境税を課そうと民主党は企んでいる
日本の企業や国民が世界中で突出した基準の環境対策で
国家が疲弊・衰退し、その間に中国などは基準の低い環境対策で
国力を伸ばす
まさに民主党の日本崩壊政策の典型
407:名無しさん@十周年
10/03/25 12:01:23 l0Gm0x640
うちの今月の買い取り5800円だった。
そんなに晴れてたか?
408:名無しさん@十周年
10/03/25 12:03:04 XKZxzyXi0
クズ鳩だけがやれよ。無能だけじゃなく害悪だろ。鳩山のゴミカス野郎は。
とっとと死にやがれ(-∀ー#)糞民主のゴミカス代議士ども。
409:名無しさん@十周年
10/03/25 12:03:06 laqvB9dC0
この政策が実施されれば
国民がソーラーパネル付きの家に住み替えて景気がよくなり
さらにCO2も削減されるグッドアイデアだと思ったんだろうな鳩山
国民が家を買う金がないとは夢にも思わなかったのが誤算
マリーアントワネット並みの想像力
410:名無しさん@十周年
10/03/25 12:03:14 /Bo9r2tF0
>>407
何年で元取れるの?
411:名無しさん@十周年
10/03/25 12:03:32 DTbXZWW70
最大なのに以上・・・・どうなるんだww
412:名無しさん@十周年
10/03/25 12:03:53 XF3bw3eH0
>>389
自転車の電球が煌々と光るレベルの半分くらいの出力と考えて、
自転車の電球を3Wと仮定すると常時1.5W程度を発電している計算になる
100時間こいで32型の液晶テレビを1時間見れるレベル
今よりこぐ時間増やして1日10時間こいだとしても6分テレビを見て終わり
413:名無しさん@十周年
10/03/25 12:04:07 Qon7+GBK0
企業は比例して値上げだから死ぬな
一般家庭:1万円が1万1千円に
企業:100万円が110万円に
414:名無しさん@十周年
10/03/25 12:04:19 PUNc6y370
>>188
その数字見ると、あらたにソーラー設置&オール電化は二の足踏むな
ガス台とか、風呂釜とか色々買い換える必要もあるしなあ
415:名無しさん@十周年
10/03/25 12:04:55 boNCMgag0
>>346
向こうの電気料金は定額制。
いくら使っても、毎月5000円なら、使わないと損って考えるらしい。
416:名無しさん@十周年
10/03/25 12:05:43 2CoMQdFL0
お父ちゃんたちの間でいま手作り原子炉が人気爆発!
被爆が怖くてこの糞政権時代を乗り切れるかっつーの!!わははわはは
417:名無しさん@十周年
10/03/25 12:05:44 RmBmu9a80
>>409
安い一戸建てなら2ヶ月分の小遣いで買えるもんなw
418:名無しさん@十周年
10/03/25 12:06:12 l0Gm0x640
>>410
試算で25年
でもうちは昼間の使用量が多いから、もっと早いかも
買い取りはあくまでも余剰分だからさ
419:名無しさん@十周年
10/03/25 12:06:15 Z6VMg41D0
スレ違いかもしれんが
いいかげん「コストを上げれば使わ(え)なくなるだろう」というやり方を捨てろ
「損をせず代替品に乗り換えられる」あるいは「それを使わなければ得をする」
そういう移行のしかたにしろ
コストが上がろうと、それを使わざるを得ない人間がいる
それを捨てるには、助成金じゃ埋めきれない持ち出しコストがかかる
エコカーへの乗り換え促進なんかがそれに当たる
そんな状況下で、維持コストや運用コストをジリジリと上げて追い詰める
イジメとどこが違うんだよ
そんなだから、例の言葉をもって反発され
それをやらないから、例の言葉は真実なんだなと見透かされる
『エコなんざ建前で、新商品を売りつけたいだけなんだろ?』
420:名無しさん@十周年
10/03/25 12:07:03 lp/QWXeq0
>>416
ビル・ゲイツが東芝と開けなくていい原子炉の開発に乗り出すみたいなニュースがあったな
421:名無しさん@十周年
10/03/25 12:07:26 1sdPJl000
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) あ・・・あと消費税と保険料と年金も上げよっかな
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 子供手上げは地方税を上げて公務員も増えるから所得税も上げなきゃ
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
422:名無しさん@十周年
10/03/25 12:07:29 YGTAx+S60
民主の詐欺にはウンザリだ。
月100円の値上げと言ってたくせに。
423:名無しさん@十周年
10/03/25 12:07:33 boNCMgag0
>>392
コタツ使えよw
424:名無しさん@十周年
10/03/25 12:08:15 /Bo9r2tF0
>>418
使用料多かったら、時間かかるじゃないか。
25年かぁ。家のローンのようなものか。
425:名無しさん@十周年
10/03/25 12:09:00 IS/6X2lzP
>>418
>でもうちは昼間の使用量が多いから、もっと早いかも
逆じゃあねえ ?
買取価格が2倍だから、昼間使わない方が元を取りやすいだろw
426:名無しさん@十周年
10/03/25 12:10:46 0TEjIgAx0
おまえらもまずはBIOSで省エネ設定をオンにしとけよ。
2chなんか80286で十分なんだかんな。
427:名無しさん@十周年
10/03/25 12:15:44 2CoMQdFL0
>>426
286は大食いだぞ。ARMにしとけ
428:名無しさん@十周年
10/03/25 12:17:18 XxfodIeP0
今こそ政権交代を!!
429:名無しさん@十周年
10/03/25 12:18:54 onTd6qYFP
雪ふってるけどエアコンつけるの我慢してるのに…。
これ以上どないせーっちゅーの…。
430:名無しさん@十周年
10/03/25 12:19:17 gaxjd6/p0
民主党のせいで貧乏はもっと貧乏になる
なにが国民の生活が第一だよ嘘つきミンス
431:名無しさん@十周年
10/03/25 12:19:27 XK7gflUq0
早く政権交代してくれ
健康保険でもないことに無駄な出費増やせるか
432:名無しさん@十周年
10/03/25 12:19:43 NKm6qpJb0
チャレンジド25うぜー
433:名無しさん@十周年
10/03/25 12:23:12 tD5TOXR80
いくら太陽光発電が増えても
発電所の発電量は落とせないんでしょ?
だったら環境に優しいとか大嘘じゃん
それなのに買取費用を一般利用者が負担しなきゃいけないの?
434:名無しさん@十周年
10/03/25 12:23:51 yHcxj57O0
ガソリンも何だかんだで最近上がってるんだよなー。
円高の影響はどうした?
435:名無しさん@十周年
10/03/25 12:24:19 LYjSctJi0
こうやって間接的な増税もしていくと。
436:名無しさん@十周年
10/03/25 12:24:29 PUNc6y370
>>429
この冬、ホットカーペットと毛布くらいの大きさの膝掛けを買ったんだが、
膝掛け掛けて横になると暖かいぞ
室温は低いから、寝たきり老人みたいになるけどなw
437:名無しさん@十周年
10/03/25 12:25:00 wqIgIKGf0
>>423
炬燵ぐらいは点けてるよ。でも背中が寒いんだよ。
438:名無しさん@十周年
10/03/25 12:25:23 wj1cWNeS0
>>434
つうか、ガソリン値下げ隊どうなったんだよ?
439:名無しさん@十周年
10/03/25 12:25:58 boNCMgag0
>>437
どてら使えよ
440:名無しさん@十周年
10/03/25 12:26:27 oVsOjgoZ0
>>437
長時間PCとかゲームすると手がかじかんだりするよなwww
441:名無しさん@十周年
10/03/25 12:26:36 b8CFTzG00
民主に票入れた乞食、みんな死ねばいいのに
442:名無しさん@十周年
10/03/25 12:26:46 1R8hnoqp0
子どもが生まれて,知人に勧められたオイルヒーター2台を導入したら
電気代が6万とかきて噴いたwww
今は暖かくなったり,サーモスタットとかタイマーとか使いこなして
4万代で落ち着いたがこの場合だと1,000円うpじゃ済まないんだろうね。
まぁ子どもがカワイイので金の事はどーでもいーが
443:名無しさん@十周年
10/03/25 12:27:26 wqIgIKGf0
>>440
それは軍手の指先をハサミで切って着用してるから大丈夫。
444:名無しさん@十周年
10/03/25 12:31:04 BGI0utVm0
隣の家からこっそり延長コード引っ張って電気泥棒が出そうだなw
445:名無しさん@十周年
10/03/25 12:31:56 wj1cWNeS0
電気値上げ隊かよ
446:名無しさん@十周年
10/03/25 12:32:43 /Bo9r2tF0
>>437
背中より呼吸
マスク白
447:名無しさん@十周年
10/03/25 12:33:19 ChUN+naC0
25パーセント削減なんてやめて、
石油メジャーに貢ごうよ
それで日本は高度成長したんだぞ
448:名無しさん@十周年
10/03/25 12:35:53 25U2nfNx0
PS3実質値上げ
449:名無しさん@十周年
10/03/25 12:36:48 /Bo9r2tF0
ぜんいんOperaにすればいい
450:名無しさん@十周年
10/03/25 12:39:08 oVsOjgoZ0
>>447
東シナ海の石油を掘り出して輸出すれば良いのにねぇ
451:名無しさん@十周年
10/03/25 12:43:59 zKhIc3lu0
テレビを観ないようにすればいいんじゃね。
液晶テレビも大型だと電気を食うよね。
452:名無しさん@十周年
10/03/25 12:46:32 Z0bM7TQm0
持続可能な社会作りのために、みんなでお金を出し合って
そういう仕組みを作るのは必要だよ。
「あれこれ言うが、カネは出さない。赤字国債にも反対する」
ではダメだ
453:名無しさん@十周年
10/03/25 12:47:55 GYQhJ6qI0
鳩山がカッコ付けたいというだけの為に俺らに負担が降りかかるのか
ミンスに投票した馬鹿は本当に死ねばいいのに
454:名無しさん@十周年
10/03/25 12:47:56 2jVN88sv0
>>442
うちは、本土でもっとも寒い県だが、電気蓄熱式で45坪の家の全室を
真冬に24時間暖房して、たぶん1.5万円ぐらい。Tシャツで過ごせる。
455:名無しさん@十周年
10/03/25 12:50:33 /Bo9r2tF0
>>453
正確に言うと自民政権で電気会決定してから、この方向は決まってた。
課金の方法がやはり変だよね。
456: ◆65537KeAAA
10/03/25 12:51:34 Sh2zawkR0
>>452
ソーラー発電が持続可能だとも思えん。
457:名無しさん@十周年
10/03/25 12:52:04 4jpqiKtj0
うちのクソ田舎に入っていたチラシで、シャープ太陽光発電 3.2KWシステム
瓦屋根南面一面設置・カラーモニター使用・標準工事込・10年補償付・電力会社申請費込で
補助金適用前価格が187万円というのは、高いのか安いのかわからん。
458:名無しさん@十周年
10/03/25 12:52:23 ElUwiTC60
これからはオール電化にしないとなおさら不利ってか・・・
459:名無しさん@十周年
10/03/25 12:53:26 6rrZ0/I60
>>412
えーー、そんだけにしかならんのか
しかし、携帯・DS充電くらいはできるかな?
うち、みんなが交代で自転車こいでる状態だからか
基礎代謝が上がって、この冬はほとんど暖房いらずだったw
寒いと思うと暖房つける前にスクワットする母がいるw
寒くなったら体動かせと常日頃言われてるんだよなー
460:名無しさん@十周年
10/03/25 12:54:47 p1m/M4Vb0
電気会社がソラーだけやれば燃料費もいらんだろ
タダにしろ
461:名無しさん@十周年
10/03/25 12:55:47 6rrZ0/I60
>>454
なんか、エコのようでエコでないようなww
462:名無しさん@十周年
10/03/25 12:56:05 h+1Ys30G0
/ ̄ ̄\ ノ´⌒ヽ
/ \ γ⌒´ \
|:::::: | // "" ´⌒ \ )
. |::::::::::: | i;/ ⌒ ⌒ i )
|:::::::::::::: | .i (・ )` ´(・ ) i,/ ぼくちゃんがノーベル賞貰う為だから
. |:::::::::::::: } l (_人__) | 安いでしょ、国民全員が昼飯一食
. ヽ:::::::::::::: } \ `ー' _/ 我慢するだけじゃん!!
ヽ:::::::::: ノ / \
/:::::::::::: く | | .| | 僕はそんな安い昼飯食わないけどね(ハート
-―――|:::::::::::::::: \.―┴┴――┴┴―
463:名無しさん@十周年
10/03/25 12:57:05 gtojPp0r0
温暖化詐欺グループの日本支部長。
464:名無しさん@十周年
10/03/25 12:59:15 2jVN88sv0
>>459
>412 が言ってる数値は小さすぎ。普通の体力があれば50wぐらいの
出力はだせる。ま、一時間こげば、これでもそこそこ汗はかける。おれなら、
100Wは維持できるし数分でいいなら150Wはいける。
ちなみに、人間がいるだけで発散する熱は100Wぐらい。部屋に10人いると
1kwの電気ストーブの代わりにはなる。
465:名無しさん@十周年
10/03/25 12:59:26 aMDI7h100
民主党が政権を取ってから、いい話がなにも無いよ……。
466:名無しさん@十周年
10/03/25 12:59:56 Hxw+G3hjO
今月から健康保険料の値上げで手取りがごっそり減ったとこなのに、また値上げの話…
この数年で定率減税廃止や保険料値上げで手取りが減る一方なのに…
自民党も民主党も嫌いだー!
467:名無しさん@十周年
10/03/25 13:00:31 onTd6qYFP
>>436
もういらんだろと思ってしまい込んでた座布団サイズのホットカーペット出してきたw
ひざ掛けと、あと靴下履いてどてら着てるわ
結構暖かい…w
468:名無しさん@十周年
10/03/25 13:02:04 413upEnb0
>>460
その通り
エコならまず電力会社が率先して太陽光やら風力やればいいんであって
なんで一般家庭にツケを回すんだよなー
469:名無しさん@十周年
10/03/25 13:02:35 p1m/M4Vb0
無能な政府の人災不況でお先まっくらや~民主に入れてごめんなさい
470:名無しさん@十周年
10/03/25 13:04:01 2jVN88sv0
>>461
もう、温暖化詐欺とは決別した。我が家のオール電化は単純に快適だから
やってるだけ。温暖化がどうのってのは5年後には詐欺だと結論でてる
はず。しかし、化石燃料が有限で、これから高くなることはあっても、その
逆はない。電気なら、原発もあるし、いろんな方法がある。長い目でみたら
オール電化になるのは必然。温暖化とかかんけいなしに。