10/03/22 00:45:28 S12PxmUl0
それにしても売国党が多すぎる
自民→保守系は郵政絡みで離党者が出た。数少ない保守は先の選挙で落選。
残った多くは清和会、宏池会などのアメリカ、特亜、ユダヤへの売国集団。
派閥によっては非売国保守もいる。
民主→党首からしてフリー○ーソン、小沢は元々ごりごりの新自由主義者で今は
どういうわけだか中韓へ媚びまくり。
松下出身者はほとんど新自由主義思想で清和会と政治思想が同じ。
仙谷や枝野はひたすら現状破壊を主張。
公明→ご存じの通り層化の下請け
社民→旧社会党なだけに中韓のご意向に沿って動いている
共産→一国共産主義だったはずが、北朝鮮や中共と関係修復したあたりから
少々おかしなことに。税制提案は見るべきものも。
みんなの党→小泉竹中路線をより過激に推進することを主張。
ひたすらあらゆるものを(外資に)売ることを主張している。
ある意味わかりやすい。
国民新党→郵政選挙で自民から分裂。
積極財政派で外国人参政権、消費税増税には反対しているが人数が少なすぎて
下地のようなのが目立っているのが問題か。
平沼グループ→自民から分裂。いわゆる保守だが人数が少なすぎる。
どこかと早く連携すべき。
鳩山弟→自民からの離党は恒例行事。所詮政治は金持ちのボンボンの道楽。