【政治】 鳩山首相、デノミ検討していた…藤井財務相辞任で「いなくなってしまった…」と頓挫か★4at NEWSPLUS【政治】 鳩山首相、デノミ検討していた…藤井財務相辞任で「いなくなってしまった…」と頓挫か★4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト455:名無しさん@十周年 10/03/19 19:15:23 TY5kE5oM0 >>453 それって、日本人に滅べということ? 鳩マジいい加減にしろよ。タヒねよ。 456:名無しさん@十周年 10/03/19 19:15:58 eB3Z4tMm0 >>449 >>452 地球温暖化の問題で鳩山由紀夫総理は 「地球温暖化を防止するため、大和民族を絶滅させましょう。」 と言ってたよ。 457:名無しさん@十周年 10/03/19 19:16:37 2r6McGyX0 >>448 それこそ交換比 旧10:新1って事も出来るってことじゃんw 仮に1;1だとしても、それに何の意味がw 結局両方やる意味ないじゃんw 458:名無しさん@十周年 10/03/19 19:18:09 nj8T31tv0 ぞっとするな 459:名無しさん@十周年 10/03/19 19:18:13 XuXFBkaN0 100の貯金と100の借金があったとする。この時の予算も 次に、デノミによって、10の貯金と10の借金に変わったとする。 この後の財政出動が 1、今までと同じ「数字」の100で行われる場合 → 大規模なインフレ政策になる。何故ならこの場合の財政出動は以前の1000に相当するから 2、予算も通貨切り下げで10で行われる → 特に変わらない 3、予算が1になってしまう場合 → デフレ政策になる。 1の時には確実にセニョリッジ(国債無しの通貨の発行)が行われる。 3の場合はインフレ抑制に良く使われる。 デフレ時のデノミ政策であれば通常1であろう。 この場合、年寄りの貯金や銀行の国債が目減りして、それが財政出動で労働者である若年層に分配される事になる。 まあ日本の場合はデノミまでする必要が無く、政府紙幣かインタゲ政策(デフレ時のインタゲ政策は日銀狂が邪魔しているが)が先だろうが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch