【普天間問題】 民主党の支持母体の連合沖縄が初の反対姿勢 「県内移設を容認することはできない」 at NEWSPLUS
【普天間問題】 民主党の支持母体の連合沖縄が初の反対姿勢 「県内移設を容認することはできない」  - 暇つぶし2ch148:名無しさん@十周年
10/03/19 15:16:19 N0Hzsrwb0
関空か茨城空港に移設すればいいじゃん
何故やらない

149:名無しさん@十周年
10/03/19 15:18:56 8gWrTi6K0
>>148
戦術的な合理性がないからだよ。

150:名無しさん@十周年
10/03/19 15:48:42 b2X+uY9r0
>>148
> 関空か茨城空港に移設すればいいじゃん
> 何故やらない

沖縄に最強の軍備がないと、沖縄はまた同じことになる。
日本を征服しようとする軍隊があったとする。

普通は沖縄や、北海道から侵略する。
沖縄に最強の軍隊がなければ、まず、沖縄が侵攻される。
そして、最強軍は邦人同士でその沖縄を攻撃することになる。
沖縄の人たちが人質になる。
だから、沖縄に最強の軍隊があることが、沖縄をまもるために大事。
それに、東京を先に焼け野原にしても、沖縄に軍隊があると抑止力になる。

まあ、沖縄人がどうでもいいっていってるんだから、もういいけどね。

151:名無しさん@十周年
10/03/19 16:08:51 b2X+uY9r0
>>148
> 関空か茨城空港に移設すればいいじゃん
> 何故やらない

北海道は本土みたいなもんだけど、沖縄は離れすぎてるから。
どうしたって、侵略軍から見たら、カモネギ。

152:名無しさん@十周年
10/03/19 16:15:15 6bXlj3h40
連合沖縄を粛清しろ

153:名無しさん@十周年
10/03/19 17:01:13 8gWrTi6K0
日本は資源の無い国でほとんどを輸入に頼ってる。
シーレーンは国防で非常に重要で沖縄は防衛戦略で重要な場所。
仮に米軍無しで自国で防衛するにしても間違いなく沖縄に軍事基地は集中する。
負担が多い沖縄には気の毒ではあるが・・・・・・

154:名無しさん@十周年
10/03/19 17:15:36 X+6oHnFw0
>>153
沖縄の一割も米軍基地負担してない県がウチの安保負担は既に重いとか言ったり、
訓練を少し引き受けただけの県が負担はもう十分、これで生活環境が悪化してるとか言ったり、
ほぼ負担してない県が、ウチには適地がないとかほざいたりしてる間は、沖縄にそれを
納得させるのは絶対に不可能だな。

155:名無しさん@十周年
10/03/19 17:44:05 8gWrTi6K0
>>154
国防に関わる話に沖縄だけの意見を重視することがすでに間違えだ。
地理的な問題はどうにもならない基地負担が多いのは地理的な問題でこれはほかに変わる場所がない。
お前が他県に戦略、戦術的に優れた所があるなら教えてくれよww







156:名無しさん@十周年
10/03/19 17:55:49 X+6oHnFw0
>>155
>>154の話は何も基地本体のことばかりでなく、
現状で地理的要素などとはあまり関係なくやっていて、
米側も提示しており、実現が十分可能な訓練などの
分散についても言えること。
例えば、空中給油機の一時移駐にすら猛抗議し、
訓練の分散であっても受け入れない姿勢を示す
鹿児島のような県の為に基地負担を負いたいと、
一体どの県が思えるのか。鳥取や徳島なども同様。

157:名無しさん@十周年
10/03/19 17:58:59 9OMoZx080
辺野古にしとけばよかったものを。

どう決着がつくかね。
民主や鳩山のせいで日本が滅ぶのは御免だよ。

158:名無しさん@十周年
10/03/19 18:01:02 u1jgge2h0
>>4
ポルポポになって文革。

日本国を真っ二つに開く。

主権移譲。


159:名無しさん@十周年
10/03/19 18:13:52 ofWxuGZG0
実際、沖縄に住んでたら基地と何らかの係わり持つ人多いから、
外から見えるほどには基地反対されてなかったんだが(だから県内合意も出来てた)、
ここまで来たら容認派も反対に回るわなw

160:名無しさん@十周年
10/03/19 18:14:11 8gWrTi6K0
>>156
地理的要素が無いと考えるのは無知だからで基地は戦術に重要な要素です。
地理的要素が無い戦略や戦術はありません。
もしあるなら合理的な説明をして下さい。

161:名無しさん@十周年
10/03/19 18:20:29 X+6oHnFw0
>>160
実弾演習の回り持ち移転は大分・静岡・北海道でやってるけど、
そこに地理的な必然性なんてないわな。
米側が提示した東富士へのヘリ&地上演習にもそんな要素ない。
厚木から硫黄島へのNLP移転にもそんなもんはない。

162:名無しさん@十周年
10/03/19 18:51:16 8gWrTi6K0
>>161
実弾演習や訓練は可能なら沖縄以外でもいいのでは?
米軍合意で反対するならその都道府県は反対する合理的な理由が必要だと思います。
沖縄を本島と別に考えることが間違いで各都道府県で負担出来る物は分担するべきです。
沖縄の基地問題は日本の国防に関わる話ですからね。
だた私が言いたいのは沖縄が重要な軍事拠点でここに基地が集中するのは仕方ないと思うだけですよ。
何故沖縄に基地が?海兵隊とはどんな役割がある部隊なのか?説明する責任が政府にはありますね。

163:名無しさん@十周年
10/03/19 19:07:13 sGvI3Hm10
>>150
地理的に見て日本を攻撃する際に敵が真っ先に
抑えたいと考えるのが沖縄本島だからな・・・。

沖縄が抑えられてそこから本土攻撃をされれば
日米は沖縄を敵ごと焦土に変えるしかなくなる。

侵略者が沖縄人を守ってくれるはずもなく人間
の盾として使われるのは目に見えてるので沖縄
が嫌いな日米軍にぶち殺されておしまい・・・。

164:名無しさん@十周年
10/03/19 19:13:50 8gWrTi6K0
>>163
お前みたいな池沼が司令官ならそうなるかもなwwwwwwwwwwwwwwww

165:名無しさん@十周年
10/03/19 20:00:53 zYpzS5Qj0
本命=総理の首と引き換えに県内移設

対抗=移設残念で普天間続投

穴=県内移設したが誰も責任取らず

大穴=米軍大幅撤退

どれを選んでも民主にとっては致命傷だな

166:名無しさん@十周年
10/03/19 20:04:03 u8I+kOPm0
>>165
世界で最も軽い日本国総理大臣の首と米軍基地が釣り合うとお思いか?


167:名無しさん@十周年
10/03/19 20:07:12 Bbtc2tsP0
労働組合が政治にうつつを抜かしてんじゃねーよ

168:名無しさん@十周年
10/03/19 20:15:47 HkAkJpA50
普天間移設は「最低でも県外へ」 鳩山代表訴え

  民主党の鳩山由紀夫代表は19日、沖縄県沖縄市の集会で、衆院選で政権を獲得した場合の米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)移設に関し
「『最低でも県外』の方向で積極的に行動したい」と述べた。移設候補地であるキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)の新基地建設につい
 ては「沖縄の過剰な基地負担をこのまま維持するのは、納得がいかない」と指摘した。
  鳩山氏は「日米政府の合意を『何も変えてはいけない』と地元に押しつけるのは、違うと思う」とも述べ、地元の反発が強い在日米軍再編
 のロードマップ(行程表)見直しにも言及した。
  その上で「米政権と徹底的に議論して信頼関係を築けば、何事も不可能ではない」と県外移設は可能との認識を示した。
  民主党は昨年まとめた「沖縄ビジョン2008」で、普天間飛行場の県外か国外への移設を目指す方針を表明している。

                                                   2009/07/20 00:42 【共同通信】


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch