10/03/19 01:26:00 b9g1ngGl0
?
電波障害があるところにアンテナ立ててどうすんのさ?
普通はケーブルテレビになってるだろ?
ケーブル局でデジタル→アナログ変換すれば、今のテレビがそのまま使えるじゃん。
51:名無しさん@十周年
10/03/19 01:39:08 S/jPaltL0
送信所の場所が変わって障害が無くなったエリアだと思うよ
52:名無しさん@十周年
10/03/19 02:04:46 iYALm9930
電波利権を自らかなぐり捨てるテレビ業界wバカスw
53:名無しさん@十周年
10/03/19 02:05:55 MD0jfpJN0
>>50
それは禁じ手にされてるw
>>51
VHF→UHFに移行するので、基本的には電波障害エリアは増える。
54:名無しさん@十周年
10/03/19 02:17:26 eQBoqpkg0
既に地デジにしてるのに地デジにしろ地デジにしろと
チラシやら電話やらウザイ。
○○の装置と○○の契約をしないと見れませんとか
詐欺商法持ってくる奴もいるか注意な。
55:名無しさん@十周年
10/03/19 06:09:18 dv3EwsIG0
デジタルにしなきゃこんな出費は必要なかったのに
56:名無しさん@十周年
10/03/19 07:22:09 /yrh2Fi70
デジタル受信への移行が、素人にとってはあまりにも複雑なので
全視聴者にわかるように説明することなど不可能なのだよ。
仮に丁寧に説明できたとしても、素人が詳しく理解したなら
「実はデジタルに変わっても前より悪くなることばかり」ということがわかって
「金かけてわざわざ前より悪いものに変えろと?」と国民みんな激怒する。
もう詰んでるよ、デジタル移行は。
絶対に2011年に停波などできない。
57:名無しさん@十周年
10/03/19 11:13:10 wW6M6qKg0
情弱のために機材追加したりCM入れたり一時停波する必要はない
テレビ局側でアナログ画面のレターボックスに告知しておけば十分
58:名無しさん@十周年
10/03/19 12:34:40 NpaB7skG0
そういや、このひと月でテレビ見たのオリンピックだけだな。
59:名無しさん@十周年
10/03/19 12:52:29 TCowoUyO0
ハイパー洗脳機を導入
60:名無しさん@十周年
10/03/19 14:04:43 ACd2rgSY0
公海上からアナログの海賊放送希望
61:名無しさん@十周年
10/03/19 14:44:53 Yi1mU2mT0
>>31
superimpose 載せる,重ね合わせる,重ねる
62:名無しさん@十周年
10/03/19 18:36:04 /rQ4kgYh0
あらたな嫌がらせwwwwwwwwww