【論説】 「『民主党粉砕!外国人参政権反対』…"ネット右翼"でくくれぬ行動する保守。民衆扇動罪で取り締まれの声も」…朝日新聞★2at NEWSPLUS
【論説】 「『民主党粉砕!外国人参政権反対』…"ネット右翼"でくくれぬ行動する保守。民衆扇動罪で取り締まれの声も」…朝日新聞★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/03/18 17:44:06 0
・「行動する保守」に集うのは、「ネット右翼」という言葉だけではくくれない人たちだ。
 「民主党を粉砕するぞ」
 名古屋で1月、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)が開いたデモでマイクを握った
 男性社員(31)は「一二三(ひふみ)」という仮名で参加する。
 政治には無関心だった。理系大学院を終えた後、「嫌韓流」本に出会いはまった。
 一二三にとって運動は、同僚には話せない歴史観や靖国問題などを話題にできる場だ。
 「国に貢献している」とも感じられる。彼らは、従来の「保守」とは趣が異なる。都会的な
 バラバラの個人が集い、仲間を発見する。

 既成政党すべてに不満を抱く無党派も目立つ。「民主はサヨク、日本をダメにしたのは自民」。
 東京のデモに参加した男性社員(36)はこう語る。小泉首相当時の自民は支持したが、2006年に
 安倍首相(当時)に代わると、「タカ派と期待したのに、靖国参拝しなかった」と幻滅した。
 在特会が生まれたのは、この時期だ。小泉時代に目覚め、受け皿を失った保守無党派層の
 先端部分なのか。政権交代が、危機感に拍車をかける。

 時代の気分にも根を張る。「スパイの子供」。彼らは、朝鮮学校前でこう騒いだ。拉致問題を
 背景に、朝鮮学校を高校無償化の対象から外すことを検討する政府の発想と重なる。
 経済規模で日本と並んだ中国への警戒感も働く。「このままではのみ込まれ、日本はチベットの
 ようになる」。外国人参政権反対デモに参加した2女の父親という国立大の男性職員(45)は語った。

 社会の流動化や閉塞感、国際環境の変化に対する危機感…。先の見えない日本への不安に
 運動が油を注いで、極端な敵意を膨らます。
 東西統一直後のドイツで、若者に「外国人は出て行け」と突き飛ばされた経験のある大阪大
 大学院の木戸准教授は「在特会は、人種差別的な憎悪犯罪をあおっている」と見る。
 「人種差別撤廃条約を批准しながら、日本は差別を禁じる国内法の整備を留保してきた。
 ドイツ刑法の『民衆扇動罪』のような歯止めが必要だ」と指摘。(連載は西本秀が担当)(抜粋)
 URLリンク(mytown.asahi.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch