10/03/20 06:10:41 +DcSeRR90
いつもお世話になってた手際の良い郵便の窓口のお姉ちゃん(ゆうメイト)は
民営化後に、準社員→正社員になったよ。(計10年位は掛かってる。)
十年来の顔見知りで、お世話になってたから正直、嬉しかった。(おめでとうと喜んだ。)
今は別の局へ行ってしまったけど、本局へもたまに来るので顔会わせると、いつも挨拶してくれる。
局で公務員を辞めずに残ってるのは、融通は利かない上に、要領も悪い。
新情報も知らない、客への対応も出来ない、言葉の使い方も知らない屑で糞ばかり。
たまに、見知らぬ者が窓口に居たりして、手際が悪くて窓口の顔見知りに…
「あの人、元?」って耳打ちすると、「あははw鋭いですねw」って半笑いの返答がある。
郵政は、真面目に仕事して、てきぱきと対応できる人が未だに損してる。
公務員感覚で、そのまま残って、「時間です。」「分かりません。」って答える屑は市ね。
客は、誰でもないお前を頼って返答を求めてるんだよ!
オレの知ってる窓口局員は、元公務員へ下記の説教をしてるのを見た。
「窓口は19時で終了。だけど、窓口に並んでるお客様は19時前からお待ちしておられる。
伝票上、レシート上では19時以降の扱いだけど、本日扱いです。意味が分かりますか?
意味が分からないなら、お帰り下さい。この後は我々が対応します。が、帰るならば今後
ここへは、絶対に来ないで欲しい。むしろ辞めて欲しい。業務へ支障を来たす。
この意味が分からないなら、あなたは辞めるべきだ。何より、皆への大いなる迷惑。」
窓口対応の元公務員を以降、見掛けてないw