10/03/18 06:43:15 q/dDpuOk0
>>492
> ・内容が過激になった。(幼女の体を損壊するなど過激なものが流行ってる)
昔から過激なものは過激
ところで「流行っている」とは?根拠は何?
> ・ネットで配信されはじめた。(一般人がみる機会が増えた)
一般人がみることのできる「未成年の乱交表現」のURLを1つでも貼ってくれ
(現時点では条例違反でないので貼っても問題ないよ?)
> ・一般人向けの市販作品と同人とが一本化された。
どこで一本化されてるの?w
一般書店で同人が買えるの?
> ・その結果、影響をうけたとみられる同機の不可解な凶悪犯罪が増加した。
強力効果論乙
学術的にも統計データでも、その手の「影響」は否定されてます
> ・しかるに業界側は自主規制に消極的。
> ポジショントークに終始し、議論はおろか、問題との認識さえない。
「成人マーク」を貼ってゾーニングしてます
コンビニ流通のエロ本では、セーラー服・ランドセル等の「学生的イメージ」は描けません
それらが出てくるのは、専門書店扱いのマニア向けだけ