10/03/16 22:39:16 YgaNZD2/0
本日の連投コピペ荒らし①ID:MjflVLEV0 ②ID:iBhNUyPf0 ←NG登録推奨
▼本日の連投コピペ荒らし①の様子(コピペパターンは数種類のみ)…既にコピペ47回以上
URLリンク(2bangai.net)
45回 *91位/17727ID中 URLリンク(hissi.org) ※20:18:03まで
↑
12日から荒らし始める
20回 755位/21873ID中 URLリンク(hissi.org)
26回 458位/20058ID中 URLリンク(hissi.org)
34回 229位/18488ID中 URLリンク(hissi.org)
90回 **9位/20864ID中 URLリンク(hissi.org)
▼本日の連投コピペ荒らし②の様子(コピペパターンは何十種類も)…既にコピペ52回以上
URLリンク(2bangai.net)
44回 102位/17727ID中 URLリンク(hissi.org) ※20:13:08まで
↑
1年以上も前から荒らしやってる
2位/25210ID中 URLリンク(hissi.org)
★100311 複数「児ポ禁止法慎重な改正論議を求める院内集会」マルチ報告
スレリンク(sec2chd板)
32 名無しの報告 2010/03/12(金) 13:09:25 ID:DeqaRtjo0
マルチポストは荒らしです
内容は問いません
35 名無しの報告 2010/03/12(金) 15:22:11 ID:OCFzWOLI0
マルチポストはユーザーに対しての迷惑行為ではなく
2chというシステムに対する迷惑行為なので規制対象になっています
3:名無しさん@十周年
10/03/16 22:39:26 K3Q6jVG40
規制反対
4:名無しさん@十周年
10/03/16 22:39:41 nesyKJBo0
最終回が現実になったことを喜べよ>永井
5:名無しさん@十周年
10/03/16 22:39:47 /237EEqW0
4様
6:名無しさん@十周年
10/03/16 22:40:07 rcszSTZV0
匠であります
7:名無しさん@十周年
10/03/16 22:40:21 +6GsXqKJ0
でも永井豪の漫画はやりすぎだよwwww
8:名無しさん@十周年
10/03/16 22:40:30 voH2oiV80
1乙
9:名無しさん@十周年
10/03/16 22:40:32 fjB4+0tr0
思うに・・・まずは、
「作り手に規制を掛ける」のではなく、「買い手に規制を掛ける」方が良いと思う。
ビデオの規格に『ペアレンタルコントロール』があると思うのだが・・・
今では、プレステやWiiやDVDプレーヤーなどで設けられている、年齢視聴制限機能ですね。
これを、出版会社に義務付けて販売店で規制する。こういった事から始めるべきじゃないでしょうか?
ちなみに、来年から地上デジタル放送が始まるけど、放送信号にペアレンタルコントロールを載せてTV本体の設定で規制を掛ければ
AV女優あがりのタレントやパチンコCMも規制できるね。
10:名無しさん@十周年
10/03/16 22:41:20 1MLgSCy60
いま、世界中の未成年者が脅迫をうけています。
バラバラ殺人・強姦・輪姦などの凶悪犯罪を
楽しむことを意図した商品が褒めそやされ、
サブカル市場を占有しています。
業者は自主規制の怠慢を棚上げにし、
明文化された規制にさえ反対工作を行っています。
法廷では、よほど明確な物証が無い限り立件されません。
また、日本における人権関連の刑事訴訟は、
いわゆる人権派の弁護士らがうるさいため、
凶悪犯罪犯でさえ心神耗弱を偽るだけで
減刑、無罪にされているのが現状です。
因果関係については、次のようなことが無視されています。
・犯罪を楽しむ商品である以上、宣伝効果が無いはずがない。
・妄想に飽きたら夢の実現に向かう。
(収入が減ったり、結婚から遠のけば、実際に行う人も..)
・米韓や戦中戦後のデータとの比較は、あまりにご都合主義。
(規制以外のあらゆる因子を無視して押し通そうとしている)
11:名無しさん@十周年
10/03/16 22:41:25 A3fEhPDa0
というか現実と空想は別物だって教育を徹底すればいいだけだろ
くだらねぇ
12:名無しさん@十周年
10/03/16 22:41:29 c+CqqK6B0
規制することかね~!怖い怖い
13:名無しさん@十周年
10/03/16 22:41:36 mPtfAHfy0
石原批判の同人誌で溢れかえることでしょう
14:名無しさん@十周年
10/03/16 22:41:54 Ew2uHlSnO
サイコアーマーゴーバリアンを知ってるやつ挙手/
15:名無しさん@十周年
10/03/16 22:41:55 YZ8bEzUi0
図書館戦争
16:名無しさん@十周年
10/03/16 22:42:17 +0v9nGK/0
それがペドだろうが暴力だろうが快楽殺人だろうが
表現の自由は守られるべきだ
規制すべきは年齢制限とゾーニング
今は野放しな少女漫画や小説全般のゾーニングを考えるべきだろう
男性向のエロ漫画は年齢制限やゾーニングがある程度行われてるから
それを徹底するだけでいい
17:名無しさん@十周年
10/03/16 22:42:24 NR9XMfiq0
*URLは、間のスペースを削除してください
【 規制に反対の声を上げたい人へ 】
● 残り100時間で出来ること
URLリンク(nogami.f)<) p/#oppositionより)
● 「都条例への反対方法」 夏目房之介氏(漫画評論家)
URLリンク(blogs.itmedia.co.j)<) p/blog/2010/03/08/4931298
● 初心者向け反対活動の方法(簡易版)
URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.c)<) om/2010/03/blog-post_05.html
● 都議会民主党の重要議員 ※ブログの下にある「以下、現在の政治情勢」を参照
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.c)<) om/blog-entry-280.html
● 選挙区別都議会議員名簿 ※都民の方はここで地元の議員を調べる事が出来ます
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.j) p/membership/electoral_zone.html
18:名無しさん@十周年
10/03/16 22:42:42 ljZhzxLm0
日本が唯一世界に認められている分野なのにねぇ~
19:名無しさん@十周年
10/03/16 22:42:53 voH2oiV80
現行法で十分規制できるのに何故かしないという
20:名無しさん@十周年
10/03/16 22:43:07 mBZYXxxP0
都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案
URLリンク(www.47news.jp)
漫画やアニメで18歳未満と判断される児童の悪質な性描写を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案に対し、
都議会最大会派の民主党は16日、継続審議の検討を始めた。
改正案は19日の都議会総務委員会で採決され、自民、公明両党は賛成の姿勢。
しかし民主党が継続審議の動議を出し、共産党や生活者ネットワークが同調すれば、
動議は可決され、改正案の審議は6月の定例議会に先送りされる。
21:名無しさん@十周年
10/03/16 22:43:23 +KhVncLs0
>>2
2まで取って、ウソ撒き散らすな 工作員
22:名無しさん@十周年
10/03/16 22:43:26 WQWWa4TJ0
>>1
高利貸しが、「金を貸す人がいなくなれば日本の経済がおかしくなる」とか言うのと同じなんだよね
こいつ等の理屈ってさ。
「金利を下げたはずの去年も自殺者は三万人越えた。だから貸出金の金利の高さは
自殺には関係ない。このままどんどん拡大解釈されれば、銀行も潰すようになることが出来る。だから
金利を法律で規制するのは反対だ。!」というやつ等と同じ発想。
23:名無しさん@十周年
10/03/16 22:43:32 FrJz4rBA0
アニメを守れ!
24:名無しさん@十周年
10/03/16 22:44:10 UVSAaDYsO
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
いちいち言うことが大袈裟なんだよこの犯罪者予備軍基地外ウザキモロリペドどもがwwwww
25:名無しさん@十周年
10/03/16 22:44:13 RgAs1vZ90
一緒くたに網かけすぎだ
しっぺ返し喰らうのは当然
26:名無しさん@十周年
10/03/16 22:44:39 GvIhYSXj0
>>20
民主党が継続審議の動議を出したのは嬉しいね。
継続審議になって時間が稼げれば、漫画規制条例への反対が、
もっと増えると思うから。
27:名無しさん@十周年
10/03/16 22:44:52 btWSy4yZ0
規制派ってあちこちで
対象はロリとエロだけって嘘をついているな
28:名無しさん@十周年
10/03/16 22:44:57 sVMbgRkL0
816名の反対署名が集まりました
URLリンク(www.ohtabooks.com)
まじすごいわ・・・
29:名無しさん@十周年
10/03/16 22:45:26 4Yc9/yZy0
↓以下コピペしまくれ。
石原都知事の作品「太陽の季節」のあらすじ(wikipediaより)
>高校生・津川竜哉はボクシングに熱中しながら仲間と酒・バクチ・女・喧嘩の自堕落な生活をしている。
>ある夜盛り場で知り合った少女英子と肉体関係を結び、英子は次第に竜哉に惹かれていくが、竜哉は英子に
>付き纏われるのに嫌気がさし、英子に関心を示した兄道久に彼女を5千円で売りつける。それを知った英子は
>怒って道久に金を送り付け、3人の間で金の遣り取り(契約)が繰り返される。ところが英子が竜哉の子を
>身籠ったことがわかり、英子は妊娠中絶手術を受ける。手術は失敗し英子は腹膜炎を併発し死に、葬式で
>竜哉は英子の自分に対する命懸けの復讐を感じ、遺影に香炉を投げつけ、初めて涙を見せた。
高校生がSEXしてんじゃん。小説はOKでマンガは駄目なのか?
全員でこの作品のシーン、イチモツで障子を突き破るカットを書けばいいよ。原作者責任を問わせろ。
30:名無しさん@十周年
10/03/16 22:45:56 Ew2uHlSnO
継続審議になる可能性はいかほど?民主は時間が欲しいみたいだけど
31:名無しさん@十周年
10/03/16 22:46:28 hU07vLkk0
出版業界は子供達に
ポルノ漫画を売るな
32:名無しさん@十周年
10/03/16 22:46:37 voH2oiV80
規制派は論点のすりかえばっかり。
33:名無しさん@十周年
10/03/16 22:46:59 XCY9gN050
URLリンク(www.kinkeri.jp)
うひひ
34:名無しさん@十周年
10/03/16 22:47:17 AuAomUJw0
>>9
AV女優あがりのタレントは表に出たらダメとですか・・・
35:名無しさん@十周年
10/03/16 22:48:00 jYHsw11O0
18歳未満の力士は児ポ法違反です!
36:名無しさん@十周年
10/03/16 22:48:04 uzKN7u+i0
新銀行東京・五輪招致失敗に続いて都知事様のトドメの負の業績だな
37:名無しさん@十周年
10/03/16 22:48:47 rv7tm8WU0
もしわいせつ表現規制が進むと、絵だけじゃなく
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
こういうAAも取り締まられるんだろうか
38:名無しさん@十周年
10/03/16 22:48:49 sEas9GB10
>>22
経済活動の自由と表現の自由は規制できる強度がそもそも違うよ。
39:名無しさん@十周年
10/03/16 22:48:58 A3fEhPDa0
尾田ぁぁぁ早く反対表明しろ
40:名無しさん@十周年
10/03/16 22:49:13 sXL+gQjy0
>>22みたいに無意味な論点すり替えで煙に巻こうとしてるアホってなんなの
41:名無しさん@十周年
10/03/16 22:49:50 keBaH/iu0
自由は神聖不可侵でも無制限でもありません。
日本国憲法
第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならない
のであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する
国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。
42:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:05 ou71uaj/0
>>37
フリチンをして外を歩く人が目立つので
家の中でもフリチンをしないように法規制します
43:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:11 Ew2uHlSnO
石原慎太郎
タカ(り)派
44:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:16 sOtUr7FX0
このスレは違うけど
基本的にはこれ→2ちゃん統一協海在特会の自演自作記事に書き込みまでも自演www
45:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:31 WQWWa4TJ0
>>38
経済活動あっての表現の自由だろ。
財産権なんて、権利の根本だよ。
46:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:36 Ag9hz37l0
なんかなーこの手のコトって権力弱いサブカルセクトへの責任転嫁なんだよなw
ゲーム・アニメ・マンガ。AVやアングラ雑誌だの既存ポルノは規制緩和の上
無修正エロアニメとも輸出はやりまくりなのに。国内ではあきらめて海外市場で売れってか?
47:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:43 mPtfAHfy0
メールの飛ばす先を 共産と生活者ネットワークにも飛ばせ!!!
生活者ネットワークは女性が多いから 男の生理現象をわかってもらおう
48:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:44 2ZvDL9aO0
ハレンチ学園のようなハレンチな漫画は廃刊せよ。
49:名無しさん@十周年
10/03/16 22:50:50 Vrjbscms0
>>39
ジャンプ連載陣は強烈な専属契約に縛られているので
こういうときは編集部の許可がないと動けんよ
50:クロミ ◆f7JRhiNfc6
10/03/16 22:50:51 FMhlazoc0
ここに来るヤツは児童ポルノ推進派のろくでなしだからな
51:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:03 +KhVncLs0
(規制派が貼るなっていうから転載するわ)
山口貴士_表現の自由について
URLリンク(www.youtube.com)
あのー、まあ、表現の自由について何故、制約をしていっちゃいけないのかっていう
問題点についてなんですけども
ま、表現の自由をですね、えぇっと提言すると、結局、表現行為を知るのが不可能
難しくなってしまうので、その結局、政府が?とですね、
その表現の自由に対する制約という、公権力の行使が、なかなかチェックできなくなってしまう、
自己的に、これ、ほかのものと違う訳なんですよ。
消費税を5%から15%に上げたりするのは議論できるんですけども、
一度 こいういうまあ、非実在青少年の性的行為はいかんのだ、っというふうにやってしまうと、
そういうものが、まあ、おそらく市場からなくなってしまいますね。おそらく売れなくなりますから、
そうすると、もう一度ですね、復活させるということが出来なくなってしまう、と、
制定に、非常に問題だとおもいます。
で、条例ですね、法律でもそうなんですけども、代表民主制ですけども、多数派の意志で決まります。
で、多数派の意思で決まるということなんですけども、実は、多数決の結果が正しいっていう事ってのは
どこにもない訳ですね。 多数決っていうのは、そもそも、何が正しいか判らないからこそ
多数決でやる訳ですよ。
もし判っていれば、その通りやればいいだけなんですから。
52:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:15 voH2oiV80
>>34
9はもういないと思うよ。
前スレでも同じコピペ貼ってたから。
俺も安価したが返事なかったし
53:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:15 GZBc0tlx0
青少年健全育成条例を一言で表すと、卑怯そのものだね。
ほとんどの国民に知られないように、反対する時間も与えずに可決させてしまう。
国会で規制できなかったから、こんな最悪な裏技まで使うなんて・・・
なんかもう、本当に吐き気がしてきた・・・
54:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:19 A3fEhPDa0
>>42
俺家の中では一切服は着ないな
来客があるといらっとする
調理中によく火傷するが着る気はない
55:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:24 Hk8XY1x40
純文は発禁だな
56:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:28 ++CIG7hM0
で、これって良い悪いを判断するところが天下り先になるなか?
57:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:41 Z+5mwlrM0
石原新太郎の本をブックカバーにして漫画とか読もうぜ
58:名無しさん@十周年
10/03/16 22:51:53 vuebtKkB0
18才未満禁止ってのがある現在
これ以上何を規制しようって言うんだろうか
59:名無しさん@十周年
10/03/16 22:52:20 NR9XMfiq0
問題は規制派の言い分だけが公共の福祉と見なされがちな点
60:名無しさん@十周年
10/03/16 22:52:32 XcU1efQ30
東京都以外で出せばいずれ条例が引っ込むとみた
61:名無しさん@十周年
10/03/16 22:52:49 +0v9nGK/0
>41
そうだよ
だから子供が見ないように年齢制限とゾーニングで対応すべき、だと言ってる
成人は自分で責任が取れるんだから、どんな表現をしてもいいし見てもいい
当然見ない自由だってある
62:名無しさん@十周年
10/03/16 22:53:10 QIIJCoJh0
板橋区民だけど
地元の都議会議員にまともな反応が見込めない件w
草加は論外として
ふるだての公式の一部
URLリンク(popup12.tok2.com)
共産だけど、表現規制推進派の急先鋒
つちや→七生養護学校性教育事件の追及主要メンバー
反面、障害を持つ子供たちへのセクハラを行ったのではないかとの疑惑もあるキモメン
ミンスのくまきは肝心の公式HPに連絡先がありません^^
でも他にいないし、ミンス通じてメールするしかないかなー…
63:名無しさん@十周年
10/03/16 22:53:21 5eDieAV50
>>16
それを促進する法案だろ。
問題のある作品は自ら
成人指定にしてそこで自由にやればいい。
もちろん、成人指定の販売形態も
厳格化しないと意味がないけどな。
入店時の身分証明書による確認でも
義務付ければ良いじゃないか。
64:名無しさん@十周年
10/03/16 22:53:32 WQWWa4TJ0
>>51
要するに「法定金利を設ける、銀行がこの良からなくなる」という発想と同じなんだよね野放図派って。
65:名無しさん@十周年
10/03/16 22:53:39 X9hAQ5RZ0
>>58
つうか現在の万個規制も意味不明だ
アレにモザイク書けると性犯罪減るのか?
66:名無しさん@十周年
10/03/16 22:53:43 +KhVncLs0
>>51 の続き
山口貴士_表現の自由について
URLリンク(www.youtube.com)
えと、ひとつですね、みなさんに覚えておいていただきたいのが、
議員の先生たちがこちらに来てくださるってことは、
彼らにとっても、リスクがない事では、無いって事なんです。
あの、規制推進派ロジックっていうのは、判り易いです。極論として言えば、
『こんな、やらしい本が、こんな酷い本が』と見せて回るだけで良い訳なんですよ。
非常に、情所的賛同を得やすい、しかも、こういう、規制した実績を、やった、
規制した実績を作れば、『青少年を護る活動、いっしょ懸命やりましたー』
っと言ってですね、選挙でも通りやすい。
67:名無しさん@十周年
10/03/16 22:53:54 IKaTkeko0
さすが石原閣下!自民党の将軍様!!!
漫画なんて変態左翼メディアは潰せ!!!
68:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:10 1MLgSCy60
>>51
山口貴士 弁護士問題
URLリンク(www.policejapan.com)
この運動の代表世話人自身が、
公安調査庁が中核派の関係団体と明示する運動に参加している
弁護士の山口貴士を筆頭に、
市川孝一(コミケット準備会)、筆谷芳行(コミケット準備会)、
安田かほる(コミケット準備会)、米澤英子(コミケット準備会)、
とコミケ首脳陣の名前が堂々並び、コミケの関連ショップB-maniacs店長
牛島えっさい(評論家)と、そうそうたるメンバーが顔をそろえる。
世話人の山口自身もコミケのスタッフである。
これに加えて九州公安局からマークされていたという
「反共左翼革命結社・日本破壊党」の
外山 恒一も参加している。
だがこの賛同人を一人一人調査していくと、
随分ととんでもない面々が出てくるのだ。
その一人が「板花基(編集者)」である。
これだけでは誰のことがよく分らないだろうが、
「バッキー事件の関係者」と言えば分るだろう。
そう、AVの撮影と言いながら出演女優に薬物を吸わせたうえ
強引な浣腸ビデオを撮影し、女優に直腸破裂で全治4カ月の重傷を負わせ、
関係者が逮捕、社長の栗山 龍には懲役18年、
以下関係者にも軒並み懲役刑が言い渡された凶悪な事件だ。
69:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:24 LzOpUO/E0
>>17>>68
コピペ荒らしuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
氏ね
70:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:32 tpsrUVMR0
>>65
100%警察の天下り利権だからな。
71:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:36 mPtfAHfy0
日本には表現の自由(笑)がある
ということになるんですね
72:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:41 A3fEhPDa0
というか実際の青少年を毒牙にかけるのは
人格者面してる宗教家、政治家、養護学校職員とか
規制反対派だよねぇ
73:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:43 GvTJ0LxM0
「強姦・惨殺シーンはダメ」これならまだ理解はできるんだ(賛成はしないが。例えば永井豪の名作の一つに
『デビルマン』というのがあるが、それでは少女の強姦・惨殺シーンが物語上欠かせないものになっている)
・・・「性的対象として肯定的に描くのがダメ」って何だよ。そんな性的な魅力のないキャラしか出てこない
創作物なんてこの地上に存在すんのかよ
74:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:55 x8LV55rI0
たとえば青少年に誤った性知識を与えないことが主目的なら、「非実在青少年」の人権だけ保護しても無意味なんじゃないか?
「非実在成人」のエロやグロは野放しだったら、結局青少年に誤った性知識を与えることにならないか?
レーティングをきちんとするということならそれでいいんだけど、「非実在青少年」の「人権」を保護するとかいうからおかしな話になるんだよな。
「非実在青少年」の人権は保護して、実在の3次では抜けない2次オタの人格が否定されてるよな。
性犯罪の被害児童に対するケアの強化とかなら誰も反対しないのに。
75:名無しさん@十周年
10/03/16 22:54:58 7PTNsMowP
前秒5るす恋でijaM
URLリンク(blog.livedoor.jp)■pta■in_nem■o_198■2/
76:名無しさん@十周年
10/03/16 22:55:40 eusgrtvc0
石原が過去に書いた、少女がレイプされる小説も取り締まれよ。
あれだって、架空の人物だろ。漫画がアウトで小説がセーフとか、わけわからん
線引きしてんじゃねぇぞカスが。
77:名無しさん@十周年
10/03/16 22:55:50 sEas9GB10
>>45
両方極力守られるべきだけど財産権あってのものとは知らなかったよ。
78:名無しさん@十周年
10/03/16 22:55:53 bz5GebHO0
実在の被害児童が存在しない二次元創作物は無規制とするべきだよ
実在児童の危害を加えた場面が収録されている映像・画像お供給規制強化で対処可能
79:名無しさん@十周年
10/03/16 22:55:59 g5bLYs7u0
なんで規制するしないを都が勝手に決める条例になるんだろうね
国民的だから規制しないとか「甚だしく」(この基準は?)だから規制するとか、ただの主観で偏見じゃん
この判断一つで職を失う人がいることを考えてもいない
80:名無しさん@十周年
10/03/16 22:56:05 voH2oiV80
>>63
18未満に見える絵の規制をする法案だぞ。
18未満のキャラが出てれば成人指定でも自由にできないんだよ
81:名無しさん@十周年
10/03/16 22:56:06 +KhVncLs0
>>66 の続き
山口貴士_表現の自由について
URLリンク(www.youtube.com)
ところがですね、表現の自由を主張するロジックというのは判りにくいんですよね。
規制推進する側はこんな集会なんて開きませんから、
彼らは判り易い訳ですから。判りにくいからこそ、これだけ集会を開いて、
識者の意見もらって、判っていただくってことをしないといけないという事になってる。
つまり、表現の自由、っていうのは、理解を得るために相当な努力が必要だし、
そうとうなリテラシー、必要な訳なんですよ。
議員さんたちて言うのは、すごい端的に云いますけれども、選挙で通らないとしょうが無い訳ですから、
水商売的なところもありますので、そういう人たちにとっては、
こう云う問題に加担するってことは、相応のですね、リスクがある。
逆に言うと、自分の信念をもって、立ち向かってる訳だけども、
孤立無援で立ち向かわせちゃいけない、
これだけ多くの声がある、これだけ後ろの人が付いているんだって事じゃない限り、
わたしたち(?に立ち会ってください?)なんてことは口が裂けても言えないと思うんですよ。
で、結局、ここまで醸成してしまうと、
政治に関心がないってことは、煮るなり焼くなり好きにしてくだっさいってことなんです。
それからもう一つ言えるのは、規制推進派には負けはないんです。
なんでかっていうと、規制案が通らなくても、何度でもリターンマッチできる。
ところが、規制反対派は一度負ければ終わりなんです。その上に、規制推進派は物凄いまめです。
(4:42/7:11)
82:名無しさん@十周年
10/03/16 22:56:08 WQWWa4TJ0
>>64は
>>51
要するに「法定金利を設けると銀行がこの世からなくなる」という発想と同じなんだよね野放図派って。
に訂正。
83:名無しさん@十周年
10/03/16 22:56:08 +0v9nGK/0
>63
いや、この条例は表現そのものを規制しようとしているから問題なのだ
子供がSEXする漫画はダメだっていうのは表現の自由の侵害
暴力で全てを解決する漫画、公道を暴走する漫画、非行だけが青春の漫画と
何ら変わりがないのに、嫌悪感だけで許可不許可を決めようとしている
84:名無しさん@十周年
10/03/16 22:56:27 X9hAQ5RZ0
>>70
万個より盗撮物禁止するべきだと思うわ
あれ、犯罪やらないと作れない代物だからな、3Dロリと同様に
85:72
10/03/16 22:56:51 A3fEhPDa0
ミス
規制賛成派だよねぇ
86:名無しさん@十周年
10/03/16 22:57:12 keBaH/iu0
70年代なら朝日、毎日、岩波やそのご用文化人たちが、「国家権力による弾圧だ」
といってキャンペーン張ってくれたんだが、今度ばかりは、さすがの朝日や左翼も
呆れて同調する気配がないw
87:名無しさん@十周年
10/03/16 22:57:18 tpsrUVMR0
>>45
違うよ、アホw
88:名無しさん@十周年
10/03/16 22:57:24 aRu/YETP0
>>74
そもそも誤ってない性知識とやらってどんなんなんだろうな
正常位のみで避妊不可?
89:名無しさん@十周年
10/03/16 22:57:41 xnGniB/E0
>>14
はい!!
主題歌歌ってたネバーランドのキーボードの人は
元レイジーで現ランティスの社長だよねーって言えば
信じてくれる?確か歌詞は、「何億光年」あれジャスラックか来たようだ
90:名無しさん@十周年
10/03/16 22:57:47 btWSy4yZ0
審査基準が規制派の好みだけで判断されるんだから
規制されたらもう二次業界なんてずっと規制派の言いなりじゃないか
91:名無しさん@十周年
10/03/16 22:57:48 Tbzpauwk0
>>84
某アカデミー映画とか報道の自由を訴える人達に反対されるんじゃね。
92:名無しさん@十周年
10/03/16 22:57:55 QIIJCoJh0
>>63
条例案ちゃんと読んだ?
ゾーニングに関係なく、該当する表現を規制する内容なんだが
青少年に誤った知識を与える作品を規制することが目的ではなく
「実在しない青少年」に性的な行為を加えている作品を規制するのが
「非実在青少年」規制の目的
成人指定がどうこうは、その規制をしたい人たちには全然関係ないんだよ
93:名無しさん@十周年
10/03/16 22:58:02 mPtfAHfy0
というわけで
これが通れば
むしろガンガン規制する方に鞍替えしますよ・
エロ以外も やりなさいよと
94:名無しさん@十周年
10/03/16 22:58:14 5eDieAV50
>>51
>おそらく売れなくなりますから、
>そうすると、もう一度ですね、
>復活させるということが出来なくなってしまう
政治的表現の自由はなんら侵されない。
この法案が通過しても、次の選挙と議会を通じて
廃案・修正すればいい。
そもそも、有害図書指定そのものに反対の反対派は
なぜ今の有害指定の廃案を目指さないんだ?
>法律でもそうなんですけども、代表民主制ですけども、
>多数派の意志で決まります。
>で、多数派の意思で決まるということなんですけども、
>実は、多数決の結果が正しいっていう事ってのは
>どこにもない訳ですね。
何のために司法があるんだ。
多数決に縛られず、この規制の合憲性、
規制運用の適法性を争えばいいだろう。
95:名無しさん@十周年
10/03/16 22:58:21 WQWWa4TJ0
>>77
歴史的にはそうじゃないの?
ロックの自然権ってそういうもんだと思っていた。
そもそも経済的自由がなければエロアニメだってエロマンガだって読めないじゃん。
96:名無しさん@十周年
10/03/16 22:58:33 IKaTkeko0
>>90
それでいいだろう
そもそも漫画業界なんて馬鹿業界滅んだ方が青少年のため
97:名無しさん@十周年
10/03/16 22:58:34 tpsrUVMR0
>>63
お前出直してこい。
そういうことなら誰も反対はしねえんだよw
98:名無しさん@十周年
10/03/16 22:58:48 7Gq8ml1R0
>>88
赤ちゃんはコウノトリが運んでくる、とか。
99:名無しさん@十周年
10/03/16 22:58:53 +KhVncLs0
>>68
URLリンク(www.policejapan.com)
↑
規制派の工作員の 本拠地じゃねーか
100:名無しさん@十周年
10/03/16 22:59:04 3s5dcfXyO
>>58
18歳未満禁止指定でないのに、過激な描写がある漫画やアニメが増えたから?
っていうか、18禁でもすぐ放流するから、未成年や外国人が見る機会が増えたんじゃないの?
101:名無しさん@十周年
10/03/16 22:59:16 b2zMAmNi0
>>45
二重の基準論って知らない?
102:名無しさん@十周年
10/03/16 22:59:19 dKJ+IuB50
>油断するな。喜ぶな。事態は悪化した。
>ええと、最悪な事態です。
>都議の所に反対のメールですら出している人が本当に少ないみたいです。
>このままでは冗談抜きで条例が通ってしまう可能性が大です。
103:名無しさん@十周年
10/03/16 22:59:34 UnrONDJ60
>>67
血気盛んな方がいらっしゃるようです。
104:名無しさん@十周年
10/03/16 22:59:37 5rfIcx6j0
>>59
俺は法律には疎いが、
公共の福祉によって、表現の自由や内心の自由が制限されることは、本当に合憲か?
俺は、違憲だと思うぞ。
「個人の幸福を最大限に追求する」を基本原則とするならば、だ。
全体主義的な規制が個人の自由や権利を脅かすことは明らかじゃないか。
105:名無しさん@十周年
10/03/16 22:59:42 iaFWkcR40
漫画家たちが結集していく…血が騒いできたぜ
うおおおおおおおおおおお権力には屈しないぞおおおお
うおおおおおおおおおおおおおお
106:名無しさん@十周年
10/03/16 22:59:55 UnrONDJ60
なんで18歳なんだろう。15歳じゃないのか。
107:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:12 mPtfAHfy0
そもそも
中高生がエロ本読んで何が悪い
108:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:15 Ag9hz37l0
まあ、バクロ的に言えばAVや風俗みたいに当局や規制団体(天下り)に
カネをよこせというコトだろw人格者ヅラした規制の動機はだいたいコレww
109:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:28 pmInu7tY0
このスレ見る限りすでに歪んだ人間がいる気がするが・・・
110:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:28 BAGGEb0O0
そもそもインクに年齢を当てはめようとする事自体が滑稽だがなw
111:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:35 5eDieAV50
>>92
>こうした子供への性行為を描写した作品は、
>青少年に販売しないよう業界に自主規制を求める。
>>1を見ればわかるとおり、
厳格な自主規制とゾーニングを求めてるじゃないか。
そうでないというなら、
条例のどこが具体的に問題なんだ?
112:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:36 1N0orSi90
てか女16から結婚できるのに17歳の母親とかも出しちゃいかんってことだよな?
法律との矛盾はどうすんのよ
113:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:38 dfE5UllU0
規制は必要だろ。
現実と空想はどうのこうの喚く馬鹿がいるが、
判断力の無い子供の目に触れたらどうなるんだよ?
18歳以上は購入禁止とか言ってるが、現状は本屋で平積み。
立ち読みしようとすれば子供でもいくらでも出来る。
ヌード雑誌が子供でも平気で見られる場所に置かれてる国って、
日本だけだと言うぞ。
114:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:42 OoMJgcvs0
>>63
そもそも青少年が同年代を相手に性的興味を持つことも否定してるわけなんだけどな。
此れのどこが健全なの?
115:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:47 1MLgSCy60
北朝鮮が人権問題で国際的な非難を浴びる。
↓
中核派や風俗がコミケを乗っ取り、
凶悪殺人・強姦を楽しむタイプの本を流行らせる。
↓
影響を受けたとみられる凶悪事件が多発する。(自供する奴も少なくない)
↓
自主規制があてにならないので、行政や市民が動きだす。
↓
リベラル・フェミ(社会党==中核派)と風俗が表現の規制に反対する。
↓
ラディカル・フェミが「女性の抑圧からの解放」運動を始める。
↓
北朝鮮「お前らにいわれたくない」発言。
116:名無しさん@十周年
10/03/16 23:00:48 ZldY0p2b0
犯罪エロしか描けない低能漫画家が泣きわめいておりますwwww
117:名無しさん@十周年
10/03/16 23:01:12 RInvVuXK0
>>1
東京都に考え直してもらうために、コミックLOを送ろうよ。
無害だって事を、サンプル付きで訴えなきゃだめだ。
118:名無しさん@十周年
10/03/16 23:01:23 X9hAQ5RZ0
>>100
そもそも18禁自体もそれで性犯罪防止に役立つとも思えない
アレの科学的根拠調査するべきだよ
119:名無しさん@十周年
10/03/16 23:01:44 GZBc0tlx0
それにしても、本当に新聞と出版社は仲が悪いんだな。
各出版社が大慌てで動いているのに、今回の条例案を知ってたくせにほとんどその危険性を伝えず、
漫画は児童ポルノだと決め付けたり、『二次元児童ポルノ』なんて言葉まで作り出したし。
出版社やゲーム会社は新聞に漫画やゲームの広告を出すのをやめたほうがいいよ。
120:名無しさん@十周年
10/03/16 23:01:57 sEas9GB10
>>95
違うような。
経済的自由と閲覧や表現は別のものに見えるけど?
121:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:08 WQWWa4TJ0
>>118
法定金利を設けることが、全体主義的発想だね。というのと同じだね。
去年の自殺者は金利下げたのに、増えてしまったね。
122:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:14 A3fEhPDa0
正直人間はエロいもんだ
そこを否定してるからおかしなことになる
123:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:15 nP3iwnN90
>>68
そのサイトを出して山口弁護士に粘着している奴って
某派遣社員時代に、無断で会社名義を使ってコミケ参加したおかげでクビになった事や
その他トラブルを逆恨みして、山口弁護士やそのリストの中にいる別の人に対しても強く粘着してたが
訴えられて実家に逃げ帰ったって噂のコスプレカメコだったような
記事もそいつの自演投稿って話だし、コスプレサミット騒動で消えたと思ったんだがな…
124:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:21 mPtfAHfy0
逆に左翼議員で議会が占められたら
「正論 SAPIOは青少年の愛国心を凶暴化させる」
つって規制されたらおもろいわ
そうなって後悔しろ糞石原 糞自民
125:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:24 JGJCOFT70
まあいいからこれを聞いてくれ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
そしてその後も「規制していいんじゃね?」と言えるかどうか考えてくれ
126:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:27 syW08Gtl0
非実在青少年って言葉考えたやつ天才だな
常人には思いつけない
127:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:34 +0v9nGK/0
>100
>18歳未満禁止指定でないのに、過激な描写がある漫画やアニメが増えたから?
これは規制していいと思う
少女漫画で公衆駅弁ファックはやりすぎw
>っていうか、18禁でもすぐ放流するから、未成年や外国人が見る機会が増えたんじゃないの?
これは全然関係ない
ただネットでのゾーニングをどう徹底するかは、今後の課題でしょう
でもネットでゾーニング出来ないからといって、大元を無くすようなやり方は乱暴すぎる
128:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:36 rv7tm8WU0
オーストラリアって裸を表現するの規制して
教会のキリスト像も撤去しろって話になったよね
あの記事読んで笑っていた頃が懐かしい
っていうか、なぜテレビは築地の話しかやらないのか
129:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:38 zRrPSajU0
非実在青少年っていう響きが馬鹿すぎて笑える
そんな漫画だのアニメだの架空のキャラクター規制して
効果あるかどうかも分からんような事やってる時間と予算と労力があるなら
一人でもいいから実在の青少年を救う事してみろよ
町に出て家出してるの保護するとか援交っぽい子供連れに声かけるとか
児童相談所の人員増やすとか色々できんだろ
ほんっっっっと税金泥棒としか言えねえな
130:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:45 9GN6aFp40
>>98
夫婦でキャべツ畑に行くとコウノトリさんが飛んできて
嫌がる奥さんを無理やり…
131:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:50 5eDieAV50
>>83
>いや、この条例は表現そのものを
>規制しようとしているから問題なのだ
具体的に何を言っているんだ?
既に、現行法の基準に触れるような描写で、
大人がレイプ等をする漫画は
既に有害図書認定されるんだぞ。
その根拠は個人の嫌悪感等ではなく、
公益性があり、法的保護に値することは、
裁判を通じても明らかになってるじゃないか。
132:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:51 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。
この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い
この問題を大きく広め反対していく必要がある。
石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。
規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
133:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:54 AVL/B/t60
風船クラブage
134:名無しさん@十周年
10/03/16 23:02:54 RJ5PQ4q/0
>>104
そこは折り合いをつけなきゃいけないんだよ
このスレで表現の自由を騒いでいるやつの意見の半分以上は見当違いだ
135:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:02 ZldY0p2b0
>>117
そうだよね!
とらのあなで売られているような幼女レイプ同人誌も参考に100冊ほど送るべきだね。
136:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:02 46J+hbHR0
宗教に嵌ってる人って、テレビや漫画なんてアホになります。見てはいけません。
って親に言われ続けて育った人が多いだろうから、少し世間とズレてる人が多いんじゃないかな。
137:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:05 keBaH/iu0
>>100
それもある。
ネット時代になって、アメリカから日本発の児童ポルノを規制してくれという要請が来てる。
日本のキモヲタが海外のキモヲタに無償で変態漫画を流してるからな。
ホント馬鹿な奴らw
138:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:12 9FKMmrRF0
URLリンク(www.houko.com)
とりあえず上位法、21条を参照してね♥
139:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:13 btWSy4yZ0
>>119
ほとんどの新聞は酷かったな
規制派と同じでロリエロだけしか規制されないみたいなこと書いていたし
140:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:13 7Gq8ml1R0
>>118
そのあたり、いくら突っついても説得力のある論拠を見たことがないな。
感情論なら山ほど見たがw
141:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:15 iRclvJMb0
>>28
小説家も結構いるね。SF系だけでも北野勇作、佐藤大輔、林譲治、平山瑞穂。
月曜日の集会には山田正紀もいた。当然、森奈津子もw
142:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:33 voH2oiV80
>>100
そのために青少年の使う携帯やPCに東京都様が推奨するフィルタリングソフト入れて
規制しましょうねとこの法案では言ってるんだが
同時に何故か18禁作品そのものも禁止しようとしてる。
ちなみにネット規制には知事が青少年の書き込みの調査できる権限も入ってるから
1 青少年へのネット規制
2 18未満に見える絵でのエロ禁止
大きく分けて二つなんだな
143:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:37 IKaTkeko0
漫画=左翼文化
手塚はじめ漫画家は左翼
宮崎駿はじめアニメーターも左翼
左翼のプロパガンダによる洗脳から子供を開放しよう!
144:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:46 1MLgSCy60
(・∀・) 中核派と第四インターによる自作自演。
145:名無しさん@十周年
10/03/16 23:03:47 EFrs0MlM0
花粉が飛び散るこの季節。
憂鬱になる方も多いのでは?
で~も全然大丈夫!
鼻が詰まったって、鼻水垂れたって、くしゃみが続いたって、
3月19日発売のチャンピオンRED5月号付録「聖痕のクェイサー」カレンダーを傍におけば、
全ての苦痛から解放され、
気分は秘密の花園でムッフフな感じになること間違い無し!
だって! だって、だって燈のバイ~~ンな「おっぱい」が、
ボイ~~ンな「おっぱい」が「たゆ~~ん」と飛び出すんですよ!
これがアバターで流行の3D!? これぞREDの科学力!!!
ちなみに編集部に見本が届いた時見たのですが、
その飛び出し具合に「おおつ!!」と声が!
さらに何の気無しに左右に連続して傾けてみたらなんと!?
「ゆ、揺れてる???」
この感じ、是非皆さんご自身の手でご確認を。
この「おっぱい」は「ハラショー」!!
俺はもう限界だと思った
146:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:00 OoMJgcvs0
>>110
そもそも外国人が日本のアニメを見るのは
あまりにもふざけた修正が入るからなんだけどな。
行き過ぎた規制が呼び水になってるんだよ。
147:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:13 X9hAQ5RZ0
>>121
法定金利は腐れ金貸し撲滅という面もあって
それなりに社会的には有意義ではあった
148:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:16 OQuFT9pI0
東京都から出ようという発想はないのか
149:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:23 tpsrUVMR0
>>95
読むことが表現の自由なのか
初めて知った。
150:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:42 gPlzUEWT0
>>143
右翼漫画もあるけど 嫌韓流とか
151:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:44 WQWWa4TJ0
>>120
ロックの自然権って生命財産の国家からの自由を意味したんじゃなかったっけ?
高校でそう習った気がするが。
>>101
しらん。教えてくれよ。
152:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:51 qb5T1cyO0
そもそも条例レベルで決めていい事柄じゃないよなこれ
憲法の趣旨と真逆じゃんか
153:名無しさん@十周年
10/03/16 23:04:59 f6CJQDvx0
コンビニで普通にエロ本買える状況もどうにかするべきだよ
俺らはその環境に慣れてるから普通にしてるけど
冷静に考えたら物凄く異常な状態だよ
それを異常と思えない今の状況が怖ろしいわ…
154:名無しさん@十周年
10/03/16 23:05:00 +0v9nGK/0
>113
ゾーニングの徹底は別に反対してないよ
18歳未満に見える漫画の中の少女のSEXも描いちゃダメとかいうから
それに反対してるだけだ
155:名無しさん@十周年
10/03/16 23:05:29 3nJI53v90
今ぐらい光の当たるところに出てきたのがそもそもの間違いだ。もう地下に潜れ。
漫画ブリッコの、『おたく』の研究、の内容がリアルな時代に戻そう。
古い漫画を復刻したやつって、たいがい今の基準じゃ「差別的表現」
になって、いちいち最後に断りを入れなきゃいけないのがデフォだ。
それが出た当時は何も言われなかったのは、日陰者だったからだよ。
156:名無しさん@十周年
10/03/16 23:05:40 GZBc0tlx0
>>139
地元が京都だけど、京都新聞だけは反対みたいだよ。
京都精華大学も動いているみたいだし。
157:名無しさん@十周年
10/03/16 23:05:52 rEK3FfvoO
これ通ったらビジネス街の書店はまだしも町の小さな本屋とかきのこれるのかな?
158:名無しさん@十周年
10/03/16 23:05:53 IKaTkeko0
>>150
あんなの読んでるのごく一部
ほとんどは左翼漫画だよ
多少の犠牲は仕方ない
自民を信じなさい
159:名無しさん@十周年
10/03/16 23:06:05 bz5GebHO0
推進派に妥協する必要ない
現行法で対処可能
それより、CMの方こそ放送可能基準を厳格にするべきだ
パチンコ・サラ金・宗教団体のCM規制強化が必須
160:名無しさん@十周年
10/03/16 23:06:21 cqiSUFHm0
ガキにケータイなんか手軽に使わせるから
問題が発生してんだろ。
子供が泣こうがわめこうが、判断能力がなさそうな
自分の子供にケータイなんて買い与えるのが
おかしいんだよ。
そもそも自分がちゃんと自分の子供を守ってない
証拠だし、そんなの。
161:名無しさん@十周年
10/03/16 23:06:24 qcJ5EcXP0
まあ、自公は敵だって気づいたわ。
地方選でも選ぶなってことか。
民主も、裏切った奴はぜってーゆるさん。
ネガキャン待ってろよ。
162:名無しさん@十周年
10/03/16 23:06:27 X9hAQ5RZ0
>>150
右翼漫画というならヤマトでも挙げろよ
163:名無しさん@十周年
10/03/16 23:06:33 tpsrUVMR0
>>153
むしろ、そっちの方が問題。
164:名無しさん@十周年
10/03/16 23:06:53 WQWWa4TJ0
>>147
要するに金貸しは害悪って発想だろ。
ロリコンのためだけの児童エロアニメが害悪という発想をしてもなんら問題はないだろ。
165:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:03 +KhVncLs0
>>112
17才の主婦(子持ち)は、未成年の性行為を連想させるって石原が言ったら
現実の17才の主婦(と、親族とか人権屋)が 黙っていないだろうな
166:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:04 9FKMmrRF0
バチンコに未成年キャラクターが出まくる事には話しも上がらないな。
167:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:09 +0v9nGK/0
>153
成年向雑誌は封印されてるし、店員が18歳未満には売らなければいいだけ
168:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:12 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。
この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い
この問題を大きく広め反対していく必要がある。
石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。
規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
169:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:15 vuebtKkB0
この規制よりも夜這い制度でも復活させて子供増やす方が
国益になりそうではある
170:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:22 1N0orSi90
>>153
でもコンビニからエロ本撤去すると売り上げがかなり下がるんじゃなかったっけ
この不景気にそれは厳しいだろうなぁ
171:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:34 pmInu7tY0
意外と東京都民はネラーが多いのか
172:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:39 g+bjU4G3Q
規制反対派の戯言が香ばしいな。
実際これだけ多くの悪質ポルノが世に氾濫し、性犯罪との因果関係が取り沙汰されていても、
規制されたくない一心で根拠のない主張を繰り返しているだけ。
中には規制されると逆に性犯罪が増えるとかいう噴飯物の意見まで飛び出す始末。
今迄制御されてきた欲望が発散される場を失ってしまう(キリッ)とかな。
名だたる専門家もポルノの危険性について指摘しているし、素人でもああいった作品の危険性
なんてすぐにわかるよ。
173:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:41 mPtfAHfy0
15歳で恋愛してのSEXは犯罪でもなんでもないが?
犯罪描写が許されて 合法描写が駄目?
フェミニズムのエゴ丸出し
174:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:55 Aa8KOMr30
関西ローカル番組でも取り上げられました
10.03.16 東京都青少年健全育成条例改正1
URLリンク(www.youtube.com)
10.03.16 東京都青少年健全育成条例改正2
URLリンク(www.youtube.com)
175:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:58 keBaH/iu0
>>153
目の前でセックスしてたら迷惑なのと同じように、
日常の中にあれほど異常なものが飛び込んでくるのは迷惑。
>>155
それならほとんどの人は反対しないだろう。
176:名無しさん@十周年
10/03/16 23:07:59 5eDieAV50
>>66
弁護士なのに、アホだな。
政治的に動くためにわざとやってるんだろうけど。
その「基地外規制派」の連中が、情緒を煽ってるのと同時に、
有害図書認定の根拠は規制の公益性があるんだぞ。
それは既に有害図書に関する裁判所に認められている。
弁護士なのに、その法的事実に目をつぶり、見えないふりをして、
「相手の行為の根拠は情緒だけ」として、「情緒的反感」を煽るのは、
情緒に情緒をぶつけてるだけじゃないかw
177:名無しさん@十周年
10/03/16 23:08:16 sEas9GB10
>>151
日本国憲法ってそもそもロックを基準に作ったものだったかな。
日本では経済より表現や精神のほうが優越するという原則はあったと思うんだけど。
178:名無しさん@十周年
10/03/16 23:08:20 tpsrUVMR0
>>164
そもそも金貸しは悪害ではない。
179:名無しさん@十周年
10/03/16 23:08:20 jtniX6Lr0
ハレンチ学園の絵は今の基準で見ると18歳以上に見えるからOK
180:名無しさん@十周年
10/03/16 23:08:24 btWSy4yZ0
>>156
まあ少なかったけど
新聞によってはちゃんと「青少年健全育成条例」って書いてあったが
でもほとんどが「二次元児童ポルノ」や「児童性描写規制案」
みたいにロリエロだけって誘導するような見出しだった
181:名無しさん@十周年
10/03/16 23:08:26 3TF3wsjv0
>>119
>>139
そりゃ、商売敵同士だからな
182:名無しさん@十周年
10/03/16 23:08:40 X9hAQ5RZ0
>>164
彼奴ら阿漕な商売やっていただろ
本当は返せない奴に貸してソープに売っても回収するとかね
183:名無しさん@十周年
10/03/16 23:09:00 aRu/YETP0
>>155
どれだけダンゴムシに徹しようと、連中が好き好んで石引っぺがしに来る事はもう嫌と言うほど学習済みなわけで
細心の注意を払って安全運転したところで、悪意のある当たり屋には無駄なんだよね
184:名無しさん@十周年
10/03/16 23:09:04 0UqzKKbYP
>>88
わが身成り成りて成り合わざるところ一ところあり
わが身成り成りて成り余れるところ一ところあり
成り余れるところを持ちて成り合わざるところに刺し塞ぎて子を生み成さむ
185:名無しさん@十周年
10/03/16 23:09:21 5rfIcx6j0
>>134
折り合いをつける、
ということはどちらか一方が尊重されてバランスを欠くのはまずい、ということだよな。
ならば、規制派が言う、「公共の福祉のためには、表現の自由が犠牲になるのは合理」、というのは、
一方的な主張にすぎない、ということじゃないか。
そして、表現の自由とは言葉のとおりの表現の自由だが、
何をして「公共」であり、何をして「福祉」であるか、という議論がまったくされないまま、
PTA目線・役人目線・警察目線で定められた条例は、違憲の可能性が高いじゃないか。
こういう場合は、もし、折り合いをつけるのであれば、「リセット」しかない、と俺は思うよ、過激な反対派としてな。
186:名無しさん@十周年
10/03/16 23:09:24 46J+hbHR0
>>158
左翼でも右翼でもなんでもいいじゃん
そんな理由で規制するほうが間違い
187:名無しさん@十周年
10/03/16 23:09:49 ozhXdSbE0
>>143
キムタク版ヤマトの原作って誰でしたっけ?
188:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:08 gPlzUEWT0
おぼっちゃまくんもタルるートくんも禁止
189:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:09 AetB5YC30
>>158
もーだめだ、もう自民は信じられん
だいたいあいつらが縋るのは宗教と体育会系屁理屈と警察じゃねーか
もうだめ、自民党ぶっ壊すどころか日本をぶっ壊しとる
190:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:10 voH2oiV80
そもそも審議すらまともにしてないんだよなコレ
191:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:13 T41yiAxB0
>>172
データもソースもない戯言だよな、お前のレスw
192:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:22 rv7tm8WU0
>>119
漫画・現代小説・新聞の中ではメディアとして新聞が一番年寄りで
後発の小説を叩き潰そうとした歴史が既にあるから仲悪いのかね
過去叩かれる側だった都知事が叩き側に回るのは年老いた証拠
193:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:22 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。
この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い
この問題を大きく広め反対していく必要がある。
石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。
規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
194:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:25 6FKugqa20
売らなければいいんだろ?
表現の自由と関係ないじゃん。
195:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:29 WQWWa4TJ0
>>178
金貸しは害悪じゃないならなんで金利を制限するんだよ。
>>177
だから表現の自由なんて所詮は食い扶持あっての物だろ。
食い扶持を取り上げられて守る表現の自由なんてそうそう、と思うけどね。
しかもエロアニメだろ。
196:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:37 1MLgSCy60
手塚とか東映とかがアニメをはじめて、
世界中に売って歩いて今があるわけだが、
いまこういう規制をしないといけないことになっていて、
全部通して思うのは、どちらかというと戦後左翼的な思想が
ずっとイニシアチブを持ったまま来たんだなと思う。
平和主義とかユートピア思想とかな。
いまはネットがあるわけだから、規制にしてもどちらにしても
結果を気にせず、おかしいところはおかしいというべきじゃないかと思う。
197:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:53 tpsrUVMR0
>>172
性犯罪が増えているのなら
性犯罪の取り締まりを強化すればいい話。
198:名無しさん@十周年
10/03/16 23:10:58 O2xmG/zj0
東京の人は知らないだろうが、例の冤罪事件の志布志事件に
関わっていた倉田潤が黒幕とはね。
平気で無関係の人間を成績を上げるためにでっち上げで逮捕したことを
庇うような人間に作る法律に同調する方がおかしい。
それにしても冤罪事件に関わった人間が治安対策本部長にいるとは
恐ろしいことだ。
都議会で志布志事件をはっきり取り上げる必要があるだろ。
199:名無しさん@十周年
10/03/16 23:11:18 5eDieAV50
>>81
>規制反対派は一度負ければ終わりなんです。
>その上に、規制推進派は物凄いまめです。
そんなことないだろ…。
廃案、修正案を議会で通せばいいじゃないか…。
そのために、社会の動向をはかり、
社会と調和する方法を見つけて、
選挙と政治活動を通じて頑張れよ。
支持されりゃ、廃案・修正案を通せるじゃないか。
200:名無しさん@十周年
10/03/16 23:11:27 X9hAQ5RZ0
>>195
金貸しは害悪じゃないよ、悪人が金貸しやっているだけでw
201:名無しさん@十周年
10/03/16 23:11:39 2YZcUz4z0
くだらないものを描いてしまった…
URLリンク(www.dotup.org)
馬鹿らしすぎて涙が出てくるな
202:名無しさん@十周年
10/03/16 23:11:47 GZBc0tlx0
>>181
新聞は漫画で儲けられないからだね。
テレビがあまり報道しないのは、多くの人に知られるとまずいからだろうな。
TBSが変更報道すると予想したけど、無視を決め込んだ方が効果的だと判断したんだな。
203:名無しさん@十周年
10/03/16 23:12:27 btWSy4yZ0
>>198
実際これも冤罪みたいなものだからな
そこまで過激なことすらしていないようなものまでまとめて規制だし
204:名無しさん@十周年
10/03/16 23:12:29 bz5GebHO0
>>178
大体、事業を営んでいる者が街金に手を出すって遅かれ早かれ倒産する場合が多いんじゃないか?
205:名無しさん@十周年
10/03/16 23:12:35 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。
この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い
この問題を大きく広め反対していく必要がある。
石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。
規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
206:名無しさん@十周年
10/03/16 23:12:34 TVrvxBxE0
男用のエロ本は青いテープで封印してあるのに、さらにどぎついレディースコミックは
普通に立ち読みできるのは問題あるぞ
207:名無しさん@十周年
10/03/16 23:12:48 sEas9GB10
>>177
食い扶持あってのものという考えと描いちゃ駄目、発表しちゃ駄目という考えは別物だろう。
なんども出ているけど、エロアニメの話ではないし。
まともに規制するべきと考えているのなら条文を読んでそこからどう解釈できるか見たほうが良いよ。
208:名無しさん@十周年
10/03/16 23:12:51 WQWWa4TJ0
>>197
そうだね。違法な取立てが、問題であって金利の高さが問題じゃない。
こういう考えと同じなんだよね。
209:名無しさん@十周年
10/03/16 23:13:11 Gay78Ua/0
こどものじかんやチャンピオンRED辺りから絶対こういう流れに繋がると思ってた。
過去に散々叩かれて線引きしてあったのに、一般層の目に入る言い訳できない所で
後先考えず小銭稼ぎのためにヴァカなチキンレース繰り返したメーカーと
それを勇者だなんだと持て囃したアフォな消費者のなれの果て。
もうシラネw
210:名無しさん@十周年
10/03/16 23:13:19 qfaXhk870
既出だろうけど、18歳未満に見えるから漫画はアウトとか言い出したら
「18歳未満に見える20代の女性が出ているAV」もアウトにしないと駄目だと思うんだがその辺どうなんだ
211:名無しさん@十周年
10/03/16 23:13:30 5eDieAV50
>>59
そんなことないだろ。
反対派がちゃんと社会の価値観と常識を知り、
それに応じてまともな主張をすれば、
それは公共の福祉として認められるに決まっている。
結局は相対的な価値の問題だぞ。
規制の範囲だって不服があるのなら、
建設的な対案を出せば絞り込めるだろ。
212:名無しさん@十周年
10/03/16 23:13:32 AH8mc7Id0
>>199
>つまり、表現の自由、っていうのは、理解を得るために相当な努力が必要だし、
>そうとうなリテラシー、必要な訳なんですよ。
通すより潰すほうが大変ってことじゃないの?
213:名無しさん@十周年
10/03/16 23:13:47 voH2oiV80
しかし工作員はホントに改正案の非実在青少年関連のことしか言わないな。
もう一つのネットのフィルタリング関連は一切言わない。
知事が青少年の書き込みの調査できるってことがまずいのか?
青少年のPCや携帯にフィルタリングソフト入れるって
ことはマスゴミ含め一切スルーしてるな
214:名無しさん@十周年
10/03/16 23:13:53 3s5dcfXyO
>>127
本当に、少女漫画はヒドイもんだよ。
どっちかっていうと、女子の方が感情移入っていうか
自分に投影してしまうと思うんだよね。
あれはなんとかすべきだよ…
215:名無しさん@十周年
10/03/16 23:13:55 +KhVncLs0
>>129
児童・未成年 なら18歳以下だけど
青少年 だと、およそ30才以下の人だしなー
それをさらに、現場の人間が主観で「見て判断する」わけだよ
狂気だわ、これは
216:名無しさん@十周年
10/03/16 23:14:14 QI7ccb9o0
ハレンチ学園の実写版はOKなのね
URLリンク(www.necoweb.com)
217:名無しさん@10周年
10/03/16 23:14:32 tPkltu5X0
豪ちゃん、「日本には資源がないからこういう文化的なものを大事にしてもらいたい。」
っていうのを「日本には産業がないから……」って言って言い直してたのには
笑った。いい間違いにしてもちょっとなぁ……と思った。
218:名無しさん@十周年
10/03/16 23:14:42 +0v9nGK/0
>206
女性向は野放しにされ過ぎだよな
少女漫画もそうだし、少女向け雑誌もそう
女性向の雑誌や漫画にも成人マークを導入すべきだよ
219:名無しさん@十周年
10/03/16 23:14:50 b2zMAmNi0
>>151
精神的自由権(表現の自由もこれに含まれる)規制と経済的自由権規制で
異なる基準で違憲審査しようって議論。
現在の憲法学でスタンダードな見解。
理論的根拠は、
(1)表現の自由に対する規制は民主制の過程での回復が困難となること
(2)経済的自由権については、裁判所の審査能力に限界があること
などが挙げられる。
220:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:00 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。
この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い
この問題を大きく広め反対していく必要がある。
石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。
規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
221:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:01 WQWWa4TJ0
>>200
エロアニメを売ってるのって大体悪人だろ。
>>204
大体エロアニメなんて中小零細だろ。
そんなもの倒産したほうがいいという理屈だね。
じゃあエロアニメ屋も倒産したほうがいいよ。
>>207
売れば、問題になるだろ。お前の脳みその中に納めていれば問題ないじゃん。
222:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:04 fjB4+0tr0
そもそも、「今のアニメは、漫画の延長」で「今の漫画は、同人誌の延長」になってる点は理解できる。
その辺で、18禁が曖昧になりすぎてるのが実情だと思う。
年齢制限を設けるところまではOKだと思うが、作り手に規制を掛けるのは反対。
223:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:05 tpsrUVMR0
>>204
だから?
224:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:10 nTRKda5+O
むざ~ん むざ~ん
225:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:12 3Z/IUNNu0
>>22
それより資本主義は死ねばいいとおもう
226:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:14 OoMJgcvs0
>>199
で、それが通るまでにどれだけの労力と時間と人が犠牲になるか分かってるのか?
227:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:18 X9hAQ5RZ0
大体メディアが犯罪を助長する論って日本の存在で否定されているんだよな
万個以外これほど自由に表現されている国なのに、世界的に見て犯罪率は優等生
228:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:31 tpsrUVMR0
>>208
まったくそのとおり。
229:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:37 mBZYXxxP0
>>125
これは聞いとく価値があるな
230:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:49 aspUuyR+0
ドラマとかも駄目なの?
231:名無しさん@十周年
10/03/16 23:15:51 IKaTkeko0
>>186
いいかね諸君
今日本は左翼に汚染されている
石原閣下筆頭の自民党はそれを阻止しようと必至なんだよ
そしてこの規制は左翼を潰すための布石だ
ニュー速の住民は自民党支持者が多いのに何故このスレだけ反対派が多いのか
232:名無しさん@十周年
10/03/16 23:16:10 5eDieAV50
>>185
>PTA目線・役人目線・警察目線で定められた条例は、
>違憲の可能性が高いじゃないか。
君は現行法の有害図書指定を見たことあるか?
あれも、反対派のように常識を無視することが前提なら、
恣意的運用なんていくらでもできるぞ。
それこそ、常識さえ無視して陰謀論の通りなら、
PTA目線、役人目線、警察目線で運用できる。
だけど、現実にはそんな運用はなされておらず、
日本国において合憲性を判断する
正規の場所=最高裁で合憲とされている。
233:名無しさん@十周年
10/03/16 23:16:28 1N0orSi90
>>214
「レイプから始まる恋」とかいうふざけたキャッチコピーは多分一生忘れられないと思うわ
234:名無しさん@十周年
10/03/16 23:16:43 iRclvJMb0
物語の舞台を金星にするんだ。金星年の18年は、地球年で約11年だ。
間違って火星にしたら悲惨な事になるがw
235:名無しさん@十周年
10/03/16 23:16:49 sEas9GB10
>>195
>>207ね。
アンカを間違えた。
生活そのものに関わる経済の規制とただ世に出てくるだけの表現の規制とを一緒くたにするのは無理筋。
本当にまずいとなったら過去にも差し止めなんかがあったわけ。
これが正しいですよって決められる基準を誰が作るのかという問題もある。
236:名無しさん@十周年
10/03/16 23:17:14 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。
この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い
この問題を大きく広め反対していく必要がある。
石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。
規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
237:名無しさん@十周年
10/03/16 23:17:24 qb5T1cyO0
>>214
それよく見るけど
なんで少女漫画に性があったらまずいのかね
セックス好きなんだから素直に需要満たせてやれよ
238:名無しさん@10周年
10/03/16 23:17:26 tPkltu5X0
しかし、世の人々はおかしいとは思わないのか?
架空の児童って保護とかいう以前に、創造主の物なんだから何をどうしようが
創造主の勝手だろ。
239:名無しさん@十周年
10/03/16 23:17:48 1MLgSCy60
>大体メディアが犯罪を助長する論って日本の存在で否定されているんだよな
>万個以外これほど自由に表現されている国なのに、世界的に見て犯罪率は優等生
米韓や戦前戦中との比較はご都合主義もいい所。
まったく状況が違うし、主要なプラマイ要素をすべて入れて考えないとな。
240:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:00 rX+OMRek0
モロに締切被って署名間に合わなかった・・
241:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:05 Tbzpauwk0
>>232
現行の有害図書で小説が対象なのに、改正案で小説が対象外とか言っちゃう時点で
もう恣意的運用されてないか?
242:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:12 GvIhYSXj0
漫画やアニメの表現の自由が大事だから、自民には投票しない。
漫画やアニメの表現の自由が大事だから、石原を支持しない。
創作物の表現の自由は、国民の大事な権利だ。
243:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:16 VTFt5pjX0
>>231
ひとくくりで物を見ようとするから無理が生じることくらい理解しような?
244:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:21 UwuaxNdQ0
盗作された一般人に対する弁償は?漫画業界はこれしかするな。
245:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:24 syW08Gtl0
>>234
絶望先生の「相対性理論で成長を止める理論」が実践される日がくるとはw
246:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:29 5eDieAV50
>>212
>通すより潰すほうが大変ってことじゃないの?
なんで?
反対派が掲げるような問題が本当にあるなら、
社会の理解を得られるはずだろ。
大変でもやらなきゃダメじゃないか。
そもそも、本当に表現の自由に深刻な問題があると信じているなら、
まず現行法の有害図書認定を潰す運動から始めろよ。
廃案・修正案が通るように運動すればいいじゃないか。
247:名無しさん@十周年
10/03/16 23:18:34 /eBm6oK40
監禁した女性の肘から下と膝から下を切り取って犬みたいに四つんばいでしか
歩けない体にして話せないように舌を切り取り首輪をつけてペットにする。
鬼畜のような漫画を描く永井豪が表現の自由と訴えるのは反吐がでるのは事実。
248:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:01 GZBc0tlx0
今、朝日新聞のサイトを見たけど、やっぱりここも酷いね。
『アニメ・漫画・ゲームの児童ポルノ規制』
漫画は児童ポルノじゃないのに、児童ポルノだと言い切っている・・・
ここ、ワンピースの広告を9ページも出してもらったよね。
広告をだした集英社に、恩を仇で返しているじゃないか・・・
249:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:01 UQfap1ln0
何で規制すんのかなぁ?
250:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:16 3s5dcfXyO
>>142
その2がよくわからない。
>>1の記事にはその定義が書いてあるのに、ここの反対派はそれを無視する。
251:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:31 X9hAQ5RZ0
>>239
米韓と日本しか比較できないのかよ、お前の中では世界は3カ国しかないのがよく判った
252:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:32 tpsrUVMR0
>>238
児童ポルノの規制目的を完全に忘れてる感じだよな。
児童を性犯罪から守るのが目的であって、思想統制ではない。
253:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:34 ZldY0p2b0
>>247
そんな漫画描いてたのか。
キチガイオヤジめ。
254:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:34 WQWWa4TJ0
>>235
エロアニメなんてなくなっても誰もこまらないよ。
法定金利が定められて、銀行が倒産したらこまるのは一般人だよ。
だから法定金利は止めるべき。
じゃあこれが正しい金利ですよと、法定金利を示すのは論外ってことだね。
255:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:43 +0v9nGK/0
>237
少年漫画に同じ表現があったら大騒ぎだろw
「なにが国だよクンニしろ」で騒ぎになるくらいだぞw
少年向けと少女向けで基準が違うのがいけないんだよ
256:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:50 g+bjU4G3Q
性犯罪を推奨しているとしか思えない作品がやたら多い現状を考えると規制もやむを得まい。
犯罪を奨励する物ではないというが、実際に悪質な二次元ポルノが原因で凄惨なレイプ事件
が発生したりしているわけで、それはいかにも説得力に乏しい意見だと思う。
敢えて言うまでもないけど、実社会において“自由”と“無制限・無秩序”は全く位相の
異なるもの。
いくら表現の自由を謳っていても、その名のもとに公序良俗を侵害していいはずがない。
257:名無しさん@十周年
10/03/16 23:19:52 1N0orSi90
>>237
駅弁したまま「頭がフットーしちゃうよぉ!」と街中歩いたり
授業中にパンツの中に手ェ突っ込んでアレコレしたり
小学生の男の子が実父と父の愛人と3Pしたり
なんか唐突に恋人にフィストファックされてみたり
問題視されてる「少女漫画の性描写」ってつまりこういうことだぜ
258:名無しさん@十周年
10/03/16 23:20:00 voH2oiV80
>>236
そのコピペの中に青少年の使うPCや携帯に入れるフィルタリングソフトを
東京都が推奨する とか 知事が青少年の書き込み調査できるってのも付け加えてよ
259:名無しさん@十周年
10/03/16 23:20:07 OoMJgcvs0
>>246
揚げられてる問題に対し、
答えが出せない時点で・・・
というか根拠もなく法律は作っちゃダメなのだが・・・
260:名無しさん@十周年
10/03/16 23:20:32 tpsrUVMR0
>>254
そうだね。
261:名無しさん@十周年
10/03/16 23:20:34 Vrjbscms0
>>119
この法案の本当の目的はインターネット規制なんだよ
そこに旧来のメディアである新聞とテレビが規制派に同調する理由がある
テレビや新聞ではどうあってもエログロ暴力表現で客を呼ぶことは禁止されている、不可能だ
これでは違法動画からあらゆる表現方法を駆使できるインターネットに旧メディアは完全敗北してしまう
せめて新聞やテレビがこの時代でインターネットに対抗するためには
両者とも同じ土俵にたってもらう必要性がある!!!
そこで数年前から議論されている『放送と通信の融合』を進めるにあたって
テレビや新聞と同程度の規制は必ずネット上でのコンテンツにも適用してもらいたいという話なんだよ、結局
漫画やアニメゲームはたぶんネット時代になっても生き残れる、表現の多彩さを失わなければ
新聞やテレビはこのままでは無理、エログロ暴力抜きでは客を集めきれない
そういった事情がマスコミに存在する、よって今回はマスコミは絶対に反対派には協力してくれないよ
262:名無しさん@十周年
10/03/16 23:20:43 KGPi6yV9P
>>247
それをやってるのは悪役だがな
263:名無しさん@十周年
10/03/16 23:20:50 syW08Gtl0
>>249
(精神的に)坊やだからさ
264:名無しさん@十周年
10/03/16 23:20:57 3Z/IUNNu0
>>248
TBSラジオ森本タケロウでは18歳未満のキャラクターが禁止って言ってた
問題点も大体合ってたけど「18歳未満に見えるとダメ」といって欲しかったなあ
265:名無しさん@十周年
10/03/16 23:21:07 1MLgSCy60
あとね、やっぱ増えてんのよ。
未成年が関係する凶悪犯罪がね。
榊原の辺りから2倍の水準。
原因はたぶん時期的に考えて
ネットが普及したことがあると思う。
266:名無しさん@十周年
10/03/16 23:21:13 0UqzKKbYP
ウチのばーさまは「「源氏物語」なんか小学生から読んでた」と言ってたがなあ。もち戦前
267:名無しさん@十周年
10/03/16 23:21:29 btWSy4yZ0
>>238
作者無視して漫画嫌いの規制派に
勝手に基準を決められるからな
268:名無しさん@十周年
10/03/16 23:21:57 bz5GebHO0
全ての表現物の閲覧そのものには問題ない
実在の被害者の存在しない二次元表現も問題ない
実際の犯行とは切り離して考えるべき
269:名無しさん@十周年
10/03/16 23:22:11 JH4ORs110
で、成立しそうなの?
270:名無しさん@十周年
10/03/16 23:22:24 OoMJgcvs0
>>248
いや、確かに酷いが逆にそれは攻めどころだろ。
情報発信のプロでもある新聞誌から
このような誤解発言が出てるわけだから、
内容自体が問題だろうと。
(新聞社のせいにするならそれはそれで面白い事になるけど)
271:名無しさん@十周年
10/03/16 23:22:29 pWxEC7pL0
>>265
無知乙
272:名無しさん@十周年
10/03/16 23:22:30 ozhXdSbE0
>>155
俺も「オタクら表に出てくんなw」って常々思ってるんだけどね。
でも、逆にオタクらがここまで市民権を得たwからこそ、規制に対してここまで抵抗できるのよ?
あと、オバQが発売自粛に追い込まれたのは連載中だったはず。
それと、 日 陰 者 な ら 規 制 さ れ な い は 大 嘘
273:名無しさん@十周年
10/03/16 23:22:41 A3fEhPDa0
んネット規制するのは勝手だけど
それは完全には無理だと思うよ
アングラにもぐって中韓からの発信になって
いよいよ移民賛成とか中国万歳になるだけだな
それを望むならいいんじゃない?
規制者は基本的に悪であるって認識を持った方がいいと思うよ
昔っからそうだし
274:名無しさん@十周年
10/03/16 23:22:54 X9hAQ5RZ0
>>269
ミンスがどう出るかに掛かっているが、このままだと成立思想
275:名無しさん@十周年
10/03/16 23:22:59 syW08Gtl0
>>257
でもそれ言っちゃうと結局規制派と一緒になっちゃうよ
276:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:03 pGe7MTeL0
うわー、小学館さんパネェ!!
今週号、乳首祭りじゃん。
反骨精神強くてワロタ
277:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:05 sLRUdEj40
表現の自由の侵害にあたる
278:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:05 VTFt5pjX0
>>246
社会の理解を得られる努力をしていないだろう今回の規制は
自分の言葉がそのままダメージになるような愚かな論調で他者が納得するかw
279:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:06 oovR2g/y0
エロ小説がOKなのは何でなの石原先生?(小説家的な意味で)
280:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:18 iZNaHfHR0
たまらねぇとかエロいなぁっていわないで、けっこうけっこうだなんていうわけか
281:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:48 GZBc0tlx0
>>249
偉い人が性描写のあるものがとにかく大嫌いだから規制。
そして、性描写をチェックする利権団体が創設される。
利権団体は国から資金をもらい、出版社から『みかじめ料』を取る。
もうすでに『漫倫』が考えられているんじゃないの?
282:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:51 b2zMAmNi0
>>265
未成年者の凶悪犯罪が増えてるってソースある?
283:名無しさん@十周年
10/03/16 23:23:54 vuebtKkB0
この規制が通ったら当然暴力行為を助長するとかで
映画等規制しないとおかしいだろ
これで規制規制で進んだ未来に何あるんだろうか
恐怖政治が待ってるようにしか思えないんだが
284:名無しさん@十周年
10/03/16 23:24:06 5eDieAV50
>>241
改正案は図書が範囲内だから、
小説も範囲内だろ?
具体的にどの作品が規制されるかは、
個別に検討しないとわからんだろ。
それは漫画も小説も同じ。
>>183
現実の状況の話をするなら、
例えば、30年前と現在とでは環境が違いすぎるだろ。
面白いエロ漫画を書けば、
ネットやコミケに行けば、簡単に入手できる。
そしてそういう漫画があるという情報も容易に入手できる。
これはオタさんにとって、簡単手軽なプラス効果がある反面、
影響力を限定すべきと考える社会の側からすれば、
マイナス要素にもなるだろ。
285:名無しさん@十周年
10/03/16 23:24:15 1N0orSi90
>>275
それはなんか違くね?
そんなこと言い出したらそもそも青年向けとかいらねーじゃん
Y太の漫画を小学生が読んだっていいじゃん
286:名無しさん@十周年
10/03/16 23:24:56 0UVRPe6Y0
小学生の頃友達から誕生日プレゼントを貰い何かカタカタするなと思って箱を空けたら
ハレンチ学園が入っていて嬉しかったのはいい思い出
287:名無しさん@十周年
10/03/16 23:24:56 oQOBRfXk0
PCに長けた偽善者だらけの気持ち悪い社会になるんだよ
そしてこの手の非合法な需要物はヤクザが取り扱うものなのさ
今後もこの手のものを見るなり書くなりしたけりゃ
文字通りカタギの世界から出て行く覚悟を決めろw
288:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:00 A3fEhPDa0
というかいいじゃんエロくて
くだらねぇ
エロを排除したいのは自分の子供を神聖視してる親だけだろ
そういう奴が性犯罪犯すんだよ
289:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:03 IKaTkeko0
>>243
多数派が支配するんだぜ?
今の所変態量産している漫画家くらいだな反対しているのは
自民を支持している人間が多いんだよ
290:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:08 pWxEC7pL0
>>1の修正法案ならいいんじゃないの?
未成年に対する販売が禁止なら今までとさほど変わらないだろ?
291:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:07 sEas9GB10
>>254
さっきから例えに法定金利をだしているけど、銀行は社会全体の貨幣を回すための役割もある。
民間だけど公的な側面も大きいからその分責任も重いんだよ。
別問題だし。
エロアニメの話ではないと何度言ったらわかってもらえるのかな?
292:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:30 SAwHHftV0
わあああああ
293:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:31 WQWWa4TJ0
>>273
需要があるなら、国内でもやるんじゃないの?
東スポとかに違法(たぶん)DVD販売の求人とかは結構あるよ。
今の仕事をクビになったらやろうかと、俺は考えてるよ。
そういう底辺の雇用も考えるべきだよ。
294:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:35 JH4ORs110
>>274
あ、そう。しょうがないわな。やり過ぎ感はあったしな。
例の料理漫画?はどう見たってエロ漫画だし。
結局、チキンレースで海に落ちちゃったんだな。
295:名無しさん@十周年
10/03/16 23:25:48 +KhVncLs0
>>132
> 声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
>おもちゃ
これって、大人の(ry と、子供向けの両方を言ってるのかね?
例えば、子供向けなら「リカちゃん人形」とか、スカ-トの中身を全部埋めないと
売れないみたいな
(つまり、スカ-トの中を見ても、プラスチックとかで埋まってて、足も見えない状態)
しかし、一方で、どう見ても成人に見える人形なら、エロくても許可みたいな
で、大人向けの場合・・
ピンク色の樹脂で形成されたオモチャは未成年を連想させるから、「ピンク色の樹脂の禁止」
どう見ても成人な、(やりまん風の)茶色の樹脂でオモチャを作るように指導するって事かな??
つまり、汚い感じの大人のオモチャのみ都が推奨するという・・・
296:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:13 voH2oiV80
>>142
この記事自体が間違ってるから。
非実在青少年規制法案まとめ
URLリンク(hijituzai.ehoh.net)
↑ の条例改正案全文の書類データを見るといいよ
ちなみにこのネットのフィルタリングにMSやGoogleが反対してる
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
297:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:13 eecnHk3y0
>>257
普通にゾーニング見直しでいいと思うが。
298:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:14 5eDieAV50
>>278
>社会の理解を得られる努力をしていないだろう今回の規制は
社会の理解を得るために定められた
正規の民主主義上の立法手続きを全部踏んでいるだろ。
同じように、正規の手続きを経て、
廃案・修正案を通せばいいじゃないか。
299:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:19 TVrvxBxE0
規制には反対だが、ある一定ラインの自主基準的なガイドラインは必要じゃなかろうか
コンビニで買える本。特にシールして無い本に激しいセックス描写があるのはやっぱどうかと思うわ
300:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:30 vwj8ag3x0
>>269
今のところ成立する勢い。
都知事の肝入りとあらば役人たちも必死にならざるを得ない。
だからこそ漫画家たちが危機を感じて動いてるというわけ。
301:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:32 bz5GebHO0
消毒の効いた水には魚が住めないんだよね
302:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:48 +0v9nGK/0
>275
違うよ
そういう作品があるのは否定してない
それを成人指定じゃなく少女漫画として売ることはダメだろって言ってるだけ
男女の区別無く子供を守るなら、そこらへんはちゃんと年齢指定とゾーニングすべき
男だけSEXの情報無しで育てられて女は小学校からSEX描写の漫画を読む
これはどう考えてもおかしい
303:名無しさん@十周年
10/03/16 23:26:57 IvpWYbNY0
>>279
バカは字を読まないから→犯罪者はバカな傾向
簡単じゃん
304:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:01 3Z/IUNNu0
>>289
青少年児ポ法は反日売国法案だろ
外交は右で経済は左の俺たちにちゃんねらーにとってこいつは許せない法案だぜ
お前みたいな自民工作員には理解できないだろうけど
305:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:13 VTFt5pjX0
>>289
自民支持が多いってソースは?
何言ってんだお前w
自民だろうが民主だろうが、納得行かなきゃ叩くのが常だろここじゃ
306:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:20 1N0orSi90
>>297
いや俺もゾーニング見直し賛成・規制反対だよ
>>237だとゾーニングの見直しもする必要はないって感じに受け取れたから突っ込んだだけ
307:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:25 mBZYXxxP0
自治市民が反対を表明
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
私は東京都青少年条例改悪に対して断固として反対します!
都議会議員 福士敬子
東京都より今定例会に「東京都青少年条例改正案」が提出されました。
さまざまな問題点について漫画家などの表現者、市民からいっせいに
反発の声が寄せられています。
私の事務所にも本日時点(3月16日)で100通以上のメールを全国から
いただきました。
私自身は2004年(平成16年)現条例の制定以来、一貫してこうした
条例によって規制をすることに対して反対してきました。
子どもたちを不健全な環境から遠ざければ健全に育つという考え自体が
間違いです。
必死で規制しようとしても、結局は闇に潜り見えにくくなるだけです。
それよりも、いいことも悪いこともすべて明らかにした上でそれを
正しく判断する自己決定意識を 磨く事が大切です。
この条例は他にも
「携帯へのフィルタリングの強制」
「保護者への連帯責任」
など問題点も多くあります。
本当に子どもたちにとって何が必要なのか、規制強化なのか
自己決定力のアップなのかを大人たちはもっと考えるべきです。
私はこの条例改悪に断固として反対します!
308:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:38 UnrONDJ60
捕鯨問題といっしょで、その文化の外の人が規制を議論するってのが異常。
309:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:41 WQWWa4TJ0
>>291
出版社にも著作者側にも何の義務もないというんだね。
これだから野放図に放置されるんだよ。
310:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:42 X9hAQ5RZ0
>>291
つうか法定金利で影響受けたのって、サラ金とくれか発行していたノンバンクだよな
そりゃクレカやサラ金に手を出していた銀行もあるけど
311:名無しさん@十周年
10/03/16 23:27:43 h6i1Oi5B0
ネトウヨにとっては警察権力の強化は歓迎すべきじゃないのか?
このスレにはチョンやサヨしか居ないの?
ま エロの法案が通ったら次は暴力が規制だね
で エロ暴力の次に!
日の丸天皇批判 チョンマンセー 反戦
あたりが規制対象になるとしたらこっちの規制だけは賛成する?(逆方向に規制が掛かるコトはまず有り得ないし)
312:名無しさん@十周年
10/03/16 23:28:12 btWSy4yZ0
漫画のエロは悪、石原の小説のエロは善
とか言っている連中の基準なんか期待しろと言われても無理
313:名無しさん@十周年
10/03/16 23:28:19 UQfap1ln0
そもそも、スレタイはあってんの?児童ポルノ規制ってだけの話じゃないでしょ?
表現の自由の侵害でしょ?この規制は…
314:名無しさん@十周年
10/03/16 23:28:27 7Gq8ml1R0
>>288
「子供を病気から守るには無菌室に押し込めればいい!」
と思ってる人が推進してるんだろな。
で、子供は抵抗力のない虚弱児に育つ、と。
315:名無しさん@十周年
10/03/16 23:28:31 A3fEhPDa0
そもそも不健全なの?
18になっていきなりエロにを放り込むのが健全なの?
そんなにセックス嫌いかw
316:名無しさん@十周年
10/03/16 23:28:53 KUJv6//20
>>299
同意
ついでにコミケも人が多すぎて無理とか言い訳せずに
少しはエロと一般を分ける方法を考えた方がいいと思うがな
キッチリやらんでも良いからさ
317:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:02 JH4ORs110
>>300
大御所の皆さんも多かれ少なかれやってたから、今の連中の暴走に
歯止めが掛からないんじゃ無くって?
318:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:19 17gIimLI0
この規制はポルノ税を課すための布石だよ
319:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:19 GZBc0tlx0
>>270
>いや、確かに酷いが逆にそれは攻めどころだろ。
あ、そうか。
規制が始まったら、まず最初にやることは漫画、アニメ、ゲームの広告規制だよね。
まずは朝日新聞からか。
320:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:20 Gsw9cGrn0
規制に反対する大御所の漫画家たちを説得し、その大御所が一人また一人と次々に改心懺悔し、
自らの手で過去に描いた犯罪的マンガ原稿を燃やして涙ながらに過ちを謝罪するマンガを描いて溜飲下げりゃいいのにな
規制派の連中は。
表現の自由を標榜する奴はこれには反対できないんだからよ
321:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:20 pWxEC7pL0
でもセックスのない下ネタ漫画に18禁って表示義務にするのも違和感がある
322:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:24 HCand50t0
>>298
今抗議メールやFAXしてるのも民主主義的正規の手続きなんでほっといてくれw
本当に馬鹿なんだな、ブーメランにしかなってねえんだよお前の論調はw
323:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:42 SDcotT1CP
まあ子供が買えない様にするのはいいと思うよ
エロおっさんに倍以上の値段吹っかけてアングラで売ればいいじゃない
324:名無しさん@十周年
10/03/16 23:29:52 WQWWa4TJ0
>>310
この条例が施行されても困るのはエロマンガ家くらいだろ。
こういう考えと同じなんだね。
高利貸しは汚いが、エロ漫画家は立派な職業。
こう考えるんだね。