【社会】 永井豪さん「『ハレンチ学園』も出せない。規制で歪んだ人間増える」…漫画家ら、2次元児童ポルノ規制の都条例で反対会見★9at NEWSPLUS
【社会】 永井豪さん「『ハレンチ学園』も出せない。規制で歪んだ人間増える」…漫画家ら、2次元児童ポルノ規制の都条例で反対会見★9 - 暇つぶし2ch573:名無しさん@十周年
10/03/16 10:13:35 Tbzpauwk0
>>561
それやろうとすると、親が出てきて、売った奴が悪い、こんなのが存在するのが悪いって
話にされるんだけどなw
で、こんな非実在青年を規制するとかいう馬鹿げた話になるわけで。

574:名無しさん@十周年
10/03/16 10:13:37 pXUT4uFYO
>>539
何切っても罪に問われない包丁持って「これは野菜を切るために使うだけですよ」って言ってるだけじゃねえか
誰がそんな事信用するんだよ

575:名無しさん@十周年
10/03/16 10:13:54 1nJYplu90
>>517
子供が出来たときの責任うんぬんは教育でどうにかしていくべき話で、表現物規制でどうにかなる話じゃない。



576:名無しさん@十周年
10/03/16 10:14:05 tD3fDScW0
>>565
それ前にやろうとしたらしいよw
なぜかお蔵入りになったけど

577:名無しさん@十周年
10/03/16 10:14:06 JaIS8Ar20
>>23

ピントがズレてるのは規制派のほうだわ
「アニメや美少女ゲームの美少女キャラは
魅力的すぎて現実の女はとても太刀打ちできません。
このままではだれも現実の女に関心を持たなくなり
日本が崩壊してしまいます。ですから規制させてください」
ってはっきり言えばいいのにw
なんで青少年の健全育成だの社会道徳だのとぼかすのかね?
なにかストレートにはっきりと物言わないのは
日本人の悪しき風習だよね

まあ一般国民の世論は
「結婚するしないは個人の自由」
「子供を持つ持たないは個人の自由」
だから、そんな主張相手にされないだろうがw
規制派は強権で国民を統制できると思いあがっているんだよ。
世論はついてこない。

578:名無しさん@十周年
10/03/16 10:14:09 KZ0AVn3T0
キモヲタが犯罪者に媚売ってもキモヲタが被害をくらうわけじゃない

エロマンガ読んで真似してみようとなった時に被害を食らうのは女
女の気持ちもわからないような童貞共が偉そうに語るなっての馬鹿か

じゃんじゃん規制して最終的にキモヲタ犯罪者の遺伝子撲滅でいいんだよ

579:名無しさん@十周年
10/03/16 10:14:19 G+RkIb9g0
ちなみにネットに逃げればいいとか言ってる人達へ
今回の条例はこっちが大きすぎて注目されてないが
ネットコンテンツも規制対象に盛り込まれています

580:名無しさん@十周年
10/03/16 10:14:20 sFBijCAv0
>>564
そして、またマスコミに騙されたわけだがは、恒例化しちゃっているね。

581:名無しさん@十周年
10/03/16 10:14:55 CTQlHtrn0
>>564
前に葉梨が宮沢リエの写真集も規制対象って答弁して
問題が一気に表に出た時に火消しに出てきた連中も
そんな感じだったな

582:名無しさん@十周年
10/03/16 10:14:59 G+RkIb9g0
>>573
売った側も確かに処罰されるんだけど、マジでタチ悪い
ガキがいるからなぁ
身分証偽造して購入とかな。
だからそういう、故意の詐称はホント処罰して欲しい。


583:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:08 N5eOF410i
>>554
小学生以下(生理前)となるとまずいかもしれんが、それ以降は許すしかないと思うが
そこらへんは業界が自主規制してるだろ

584:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:13 fqCnDivT0
>>536
昔のほうが住み分けができてたような
今はボーダーが曖昧で売り方にも問題があるとおもう

585:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:17 t73wYNqT0
手塚治虫の作品も今後は出版禁止か。

ブラックジャックで子供手術するシーンで上着脱いだらアウト。
ぴのこ(厳密には20歳になるのか?)もアウト。


最近だと、ひだまりスケッチ☆☆☆もダメか。
ゆのっちの入浴シーンカット。
けんぷファーもダメ。
涼宮ハルヒの憂鬱も第一話で朝比奈みくるのパンツ見えるからダメ。
ちゅーぶらなんてなおさらだな。

586:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:18 F4QilVdT0
一部書店では身分証明書を提示した上でポイントカードを作って。
以後はそのポイントカードで年齢を確認している所があるから、
成人向書籍・雑誌を扱う店はそのシステムを導入して欲しいものだ。

587:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:21 c2zKvtZa0
あなた達の教育が悪いんじゃないよ。こういう漫画があるから悪いんだよ。
と甘い言葉でコロッと騙されちゃうからな。

588:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:23 v7zDCQLC0
右翼で保守的であることは非寛容という性質を潜在的に内包する。
そのような人間が外国人を受け入れるだろうか?答えは否だ。
自国と他国との差を明確に区別することは、同様に見知らぬものを許容しないことを意味する。

その意味でこの規制を考えるならば、規制反対派の考えは左翼に通じるものではないだろうか?

589:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:42 2LF5nddR0
良く考えればこうやって規制する事で価値は上がるよなあ。
裏の事情が気になる。

590:名無しさん@十周年
10/03/16 10:15:55 G+RkIb9g0
規制派が議事録とかでほざいた内容
・アニメ、マンガを見たりゲームをやっていると犯罪者になる
・この条例に反対しているオタクなどは全員が認知障害者

591:名無しさん@十周年
10/03/16 10:16:10 9Bl/oqz90
>>578
本当に、ほんっと~~に、キモオタの遺伝子を後に残したくないなら
二次元の規制を一切取っ払って、一生二次元で赤玉出るまでシコってて貰うのが
唯一の確実な方法だろうな

592:名無しさん@十周年
10/03/16 10:16:16 Mi/1vxwE0
>>585
出版禁止ではないけど、東京都の子どもは読めなくなるな

593:名無しさん@十周年
10/03/16 10:16:32 xfLqsG/r0
規制って…宗教の基地外信者みたいな意味不明な理由だな

594:名無しさん@十周年
10/03/16 10:16:45 G+RkIb9g0
>>592
全国の子供が読めなくなるよ
東京で発売できない→外に出せないってことだから

595:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:04 7XWKOGxf0
18禁本の規制は今でもあるんだから18未満が18禁本を買うのは犯罪だって教育するのが先
ガキが処罰されないから調子に乗る

596:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:09 nTIFNxTX0
鳥山ってこういうときほんと何もしないよなw

597:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:14 KZ0AVn3T0
>>557
何が現実だよ
会社や娘やロリコンにレイプされた女の前で堂々と言ってみろっての

犯罪者のオナニーの為に幼女が犯される漫画があってもいいと思います
ってな

私がお前の娘だったら寝てる間に始末しとるわ

598:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:19 mCZU5dVA0
>>570
そうだよな。何度か注意してもやめないようなら罰金とするような
条例で十分だと本当に思う。
やっぱこの漫画の規制は過敏過保護。

599:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:20 OmAA0IMJ0
>>580
つい最近も民主に騙された方々がいっぱいいるわけだしなw
政治家の言うことなんて信用できない
法案に書いてある文章、それが全てなんだよ

んで、その文章については「法案が通ってから検討します」じゃあ
何の説得力もねえよ。怖すぎるっつのw

600:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:30 6bKeab2F0
>>554
ガキがほしくてやるなら好きにすりゃいいけど、
いかなる状況になってでもこんなことになるなんて

っておもうならやめとけって思うな
写真取られてばら撒かれたって、性病移されたって、妊娠堕胎で一生ガキうめなくなったって
それは本人の責任だと思うし

そこまでのリスクを考えてるのなら好きにすれば良いよ
大抵はそこまで考えてないだろうから困るんだけど

>>571
つか少女マンガが本来ゾーニング内にあるべき内容を
のっけてるのが問題なんじゃないの?ソレ

ソレって単に18禁漫画を一般に流してるってだけの話だと思うけど

601:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:32 gsbqqgmR0
焚書でもやって見せればww

602:名無しさん@十周年
10/03/16 10:17:48 B6kgovC00
>>578
>エロマンガ読んで真似してみようとなった

バカだろお前wwww
レイプ犯は大学スポーツとかやってる連中が多いだろうがwwww

603:名無しさん@十周年
10/03/16 10:18:13 G+RkIb9g0
ゾーニングすることに異論はない。
しかし、「ゾーニングが面倒だから全部規制しますね」は
表現への弾圧。

604:名無しさん@十周年
10/03/16 10:18:11 vdWIjiEq0
>>580
テレビは良くも悪くも影響大きいですからね。真実を伝えて欲しい。
てか、俺も一時期は規制とは言ってもそれ程のものではないだろう、と賛成してたんですよね。が、ちば氏の会見を切っ掛けに色々見て、ようやく自分が間違った判断をしていた、と気付きました。

これは非常にマズイですよ。本当に。メール以外で、何か出来る事ってあるんでしょうか。

605:名無しさん@十周年
10/03/16 10:18:15 fqCnDivT0
メルモちゃんはセーフ?アウト?

606:名無しさん@十周年
10/03/16 10:18:32 1nJYplu90
>>597
子供をレイプする大部分って「親」だぞ。


607:名無しさん@十周年
10/03/16 10:18:39 Kd4Wvprx0
学校で「表現の自由」の大切さを学ぶ機会をもっと持つべき。
歴史とかも、その弾圧と獲得の闘争とかにより重点的に教える。

なんか、教育する側の想いが薄い気がする。
日教組が悪いの?



608:名無しさん@十周年
10/03/16 10:18:51 G+RkIb9g0
>>602
規制側はまさにそう思ってるんだよ
マンガ読むと犯罪者になる
アニメ見ると犯罪者になる
ゲームすると犯罪者になる
だから規制しましょうっていう。

609:名無しさん@十周年
10/03/16 10:18:52 zvvlh/uB0
エロ漫画家のうちの親ですら今の世のエロ出版物の蔓延には
毒を吐いてたくらいだからなんか癇に障るんだろうな。

610:名無しさん@十周年
10/03/16 10:19:07 Tbzpauwk0
これ、事実上の発禁になるのがややこしい原因なんだよな…。
東京ローカルで日本を巻き込むから鬱陶しい。

>>582
子供が子供である事を悪用するからな。
美人局とかもそうだけど。

611:名無しさん@十周年
10/03/16 10:19:10 pwT2bavj0
全員10万歳+すりゃいいんじゃない

612:名無しさん@十周年
10/03/16 10:19:10 33or1n4g0
>>590
坂田一人と非常に似てる意見だな、いやそれ以上に酷い…。

613:名無しさん@十周年
10/03/16 10:19:14 6kb9RP3h0
>>586
タスポだって無意味になったのにw

つーか2次エロに税金乗っければ良いのにな、まったく何も分かってないわ
業界潰してどうすんだよw
どうしてそこ利用しようとしないんだよ

614:名無しさん@十周年
10/03/16 10:19:24 Ne46ZzUuP
>>588
今回の規制は右左関係無いんじゃない?
表現の自由とか言ってるのは左翼に多いが、そうやって右翼の所為にする人もいるし
教師にロリペドが多いのは左翼かもしれないし、オタクが右翼のときもあるし、、、わけわかめだな。

615:名無しさん@十周年
10/03/16 10:19:49 YPlNoV2Q0
>>588
>右翼で保守的であることは非寛容という性質を潜在的に内包する
日本における左翼の非寛容さをみてるとこれは詭弁の類に聞こえちゃうな。
>自国と他国との差を明確に区別することは、同様に見知らぬものを許容しないことを意味する。
これは明確な詭弁だな。
>規制反対派の考えは左翼に通じるもの
そうだね。リベラル的なものの考え方だよね。

616:名無しさん@十周年
10/03/16 10:19:58 /G2APFg90
>>611
設定がたとえ65496138歳でも見た目が 「判断する人の主観」 で18歳以下なら規制対象です

617:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:00 d5qFhR6w0
>>541
反社会的な内容ってマスコミの政府批判もだな。今なら産経とか自民党が対象か

618:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:01 loG/u2iI0
こういう期性派ってヲタとかには強気なんだよな
しかしDQNに対しては完全スルー
仙台で未成年でガキ作って殺しまでやってるDQNはマンガの影響かっての
子育て放棄したり連れ子を虐待して殺してるDQNはマンガの影響かっての


619:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:08 mCZU5dVA0
>>596
確かにw
そういえばアラレもヤバイんじゃない?
DBも何シーンかあったような・・・

620:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:27 Mi/1vxwE0
>>594
出版や流通にも規制かかってる?
出版社・問屋が都内の店舗に卸すときは成年向け的な規制がかかるってだけじゃないの?


621:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:27 6MDYsC9NO
>>602
本当な。大学自治の方がたちと件数酷いだろ。
毎月のように犯罪起こしてるし。


622:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:37 G+RkIb9g0
>>609
それは気持ちわかる
昔みたいに、アダルトものはゾーニングされて販売、ではなくて
一般のコミックスのところに性描写あるマンガが平気でおかれてる
からね。その状況は何とかすべき。

しかしこの条例はまったく違う。
ゾーニングすっとばして規制。
だから俺は反対する。

623:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:52 PFRpsiFp0
なるたるは完璧にヤバイと思うんだが、この条例が出来たらアウトか?

624:名無しさん@十周年
10/03/16 10:20:56 OmAA0IMJ0
>>597
相手するのもメンドクセ

何度もいうが、漫画が犯罪の原因になった例をせめて数十件でもあげてみろ
むしろ性犯罪者には親・知人・教師・体育会系が多い
つか、オタクの犯罪者なんて本気で数えるほどだっつの

625:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:22 KZ0AVn3T0
>>591
規制の無い現在でも犯罪者がいるから無理
1匹1匹干していくしかない

626:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:24 B6kgovC00
「漫画を読むと犯罪者になる」のなら、
沈黙の艦隊を読んでテロリストになる奴がいるのかよwwwwww


秋葉原に文句を言うなら、新宿や池袋の風俗街を一掃してから言え

627:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:27 e9ETU8zB0
これってワカメちゃんですら規制されるから著名人は反対してるんでしょ?
べつにくだらないエロ漫画やエロゲーを許容してるわけでもないだろ

628:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:38 G+RkIb9g0
>>619
DBは海外なんかではすっぱだかシーンはカットされたり
下着はかされたりだったかと

629:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:42 NGU1Vj3b0
コミケで稼いでた中小の出版印刷業死亡かな?
また無職増加だな

630:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:43 2LF5nddR0
>>582
未成年に対してタバコは害って言ってタスポ導入しても
親が貸したり店側も黙認してたりするしな。

631:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:47 ho9Uxp2e0
>>574
本当だよなあ。
都知事や担当者が何と言おうと、条文の方がいくらでも
恣意的に解釈できるようじゃ困るんだよ。
だからこそ、漫画家だけじゃなく
microsoftやgoogleやyahooも反対表明してるわけだろ。


632:名無しさん@十周年
10/03/16 10:21:50 SEPjS9tL0
>>201
さすがにこれはねーから・・・。

633:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:14 7XWKOGxf0
18歳未満はケータイ所持もエロマンガ購入も禁止でいいよ

634:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:19 G+RkIb9g0
>>620
今回の条例が通った場合、販売に規制がかかる。
実質販売が難しくなるってことね

それと、出版社が、規制くらいたくないために過剰なまでの
自主規制する可能性もあるわけで

635:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:29 nTIFNxTX0
コミケはさいたまアリーナでやればいいよ

636:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:42 c2zKvtZa0
>>619
DBは子供時代やばいシーンだらけだな
主に亀仙人とブルマが絡む

637:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:47 6bKeab2F0
>>609
だからゾーニングには賛成なんだけどね
今回のは一足飛びに「描くな。買うな。読むな。持つな」だからね
さすがにこれはな^

638:イモー虫
10/03/16 10:22:51 QHw6uNdgO
>>620
ならば、「青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないこと」の意図を答えなさい


639:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:52 6sR4pX+X0
「ハレンチ学園」はもうださんで良いだろ。


640:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:53 cReAOmeD0
>>629
コミケ追い出した幕張メッセみたくなるんだろうな
秋葉原を中心にさ

641:名無しさん@十周年
10/03/16 10:22:59 /N8SEzxY0
>>599
法案に具体的に書いてあっても、
私共は~~~という解釈ですって無理やりな理屈で反故に
される事もあるしなwww
そういう状況で曖昧な文言じゃどういう運用をされるか解ったもんじゃないわ。

642:名無しさん@十周年
10/03/16 10:23:16 pXUT4uFYO
>>597
じゃあお前は親がパチンコして放置されて死んだ子供の仏壇の前で
「パチンコは大人の心の安らぎのために必要不可欠なんだよ」と言えて
飲酒運転で亡くなった方の遺族の前で
「お酒はおいしいし飲んだら気持ち良くなれるからあってもいいよ」と言えるのか

マジキチすぎる

643:名無しさん@十周年
10/03/16 10:23:35 +/pj+6Dq0
>>626
「漫画を読むと犯罪者になる」なんて、お前以外誰もいってないけど。

644:名無しさん@十周年
10/03/16 10:23:42 IEIMsTle0
>>622
昔から普通にゾーニングはされてたし
エロ漫画は普通に立ち読みできましたが…

昔よりは明らかに規制されてるのに
昔の方が良かったって奴は流石に正気か工作員かって感じなんだが

645:名無しさん@十周年
10/03/16 10:23:44 G+RkIb9g0
バールのようなもの
刃物のようなもの
有害のようなもの

646:名無しさん@十周年
10/03/16 10:23:44 Tbzpauwk0
>>620
他の府県だとそれだけで済むんだけど、東京都の場合

「東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、特別な注文等がない限り取次業者では扱わない」

っていう、事実上の発禁状態になるから厄介なんだよ。

647:名無しさん@十周年
10/03/16 10:23:58 PhfvdN8V0
まずはエロを仮想敵として言論統制の手段を導入する
次に規制の範囲を暴力行為に拡大する
その次は体制批判を「暴力行為」と認定する

あら不思議。
ナチ独裁体制を再現できました

648:名無しさん@十周年
10/03/16 10:24:40 Mi/1vxwE0
>>634
話が>>585から来てるんで、すでに発売されてる作品についての話題なんだけど・・・・
なんか勘違いしてない?

649:名無しさん@十周年
10/03/16 10:24:41 YPlNoV2Q0
>>647
なんだ民主党の小沢か

650:名無しさん@十周年
10/03/16 10:24:42 u17LsGNa0
豪ちゃん相変わらず冴えまくってるな
ギャグが

651:名無しさん@十周年
10/03/16 10:24:50 ObUK2Cx60
エロマンガやエロゲーが規制ならレイプ大国韓国は早いとここの世から消さないといけないな

652:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:05 gsbqqgmR0
>>602

そういやそうだな・・・
価値観の共有する上下関係がきっちりしている組織に、性犯罪多い印象がある

しかしながら、上下関係や価値観の共有するもの同士でしか通用しない理論の
「論語」を規制しようという論調にはならないww

653:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:09 6bKeab2F0
>>627
そもそもコレ、

>青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

だから。
エロにかぎらないから
コレどうよってのには全部適用できちゃうから

川原での殴りあいのあと寝転がって「お前やるな…」「おまえこそ…」も
暴力を推奨してるとかでアウト食らわせられるから

654:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:18 1nJYplu90
>>613
タスポは電子ハコモノ。
公共事業の一つなんだから、そういう点では意味があったw

655:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:22 G+RkIb9g0
>>644
何読み違えてんだ
昔はよかったなんざ言ってない
今は小中学生が簡単に読める性描写あるマンガがあって
それが普通に規制なく販売されているのは問題ってことだ。

そしてこの条例はまた別の次元の問題。
はき違えるな

656:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:35 zvvlh/uB0
>>644
エロの絶対量が増えたんじゃね?

657:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:43 OmAA0IMJ0
>>634
可能性っていうかほぼ確実にそうなるよ
今だってアニメ業界は異常とも言える自主規制をしてるわけだし
まぁTV放送時だけだけど

確実に自主規制が進み、漫画家が自由に物を書けなくなった結果
漫画業界全体が衰退する、ってのが今回の肝

658:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:49 N5eOF410i
エロいのを読むとエロくなるからやめましょうってことだろ
暴力をみると暴力をしてみたくなるからやめましょうってことだろ

659:名無しさん@十周年
10/03/16 10:25:51 +/pj+6Dq0
>>646
別にいいだろ、それで。
購入希望者が特別に注文すれば手に入るんだから。

660:名無しさん@十周年
10/03/16 10:26:01 SaXxSlFqP
一般に、左翼は言論で主張するから
表現の自由に対する弾圧には反対する。
民主党は表現規制に対して消極的だよね。
規制に熱心だったのは自民と公明。

661:名無しさん@十周年
10/03/16 10:26:11 PhfvdN8V0
>>649
民主党ってこの条例に賛成だった?

662:名無しさん@十周年
10/03/16 10:26:13 KZ0AVn3T0
>>602
大学でスポーツとかやってるようなのもエロマンガ読むんだろうが
しかも奴らのターゲットはロリではない
馬鹿はお前だ

>>606
だからといって幼女がレイプされる漫画が許されるわけではない
つかやっぱロリヲタ犯罪遺伝子残すからそうなるんだよ

漫画で衝動抑えられるロリヲタが知らん顔して結婚して自分の子を犯す・・と
なんでやっぱエサは与えず規制させてDNA撲滅

663:名無しさん@十周年
10/03/16 10:26:16 G+RkIb9g0
>>648
だからー
この条例ではこれから発売される書籍、すでに発行されているもの
規制対象を区別していない。
すべてのものが対象

664:名無しさん@十周年
10/03/16 10:26:20 6MDYsC9NO
この件で文学者として石原はコメントしてるの?


665:名無しさん@十周年
10/03/16 10:26:44 SEPjS9tL0
これ東京で可決された場合、全国に飛び火するんだろうな・・・。
でも鳥取県みたいに人口が激減してるところでは、あえて規制ゆるくすれば
おおきいお友達が転居して人口が増えるかも知れんね。

666:名無しさん@十周年
10/03/16 10:26:50 hFHDQlI30
少コミがもうちょっと対象年齢層てもんを考えてくれてたら
ここまでコトは大きくならなかったかも知れない…

667:名無しさん@十周年
10/03/16 10:27:34 YPlNoV2Q0
>>655
>今は小中学生が簡単に読める性描写あるマンガがあって
>それが普通に規制なく販売されているのは問題
鶏と卵になりかねないけども、漫画は世相を反映してるに過ぎないと思うんだ。
漫画を規制しても何の解決にもなりはしないよ?

668:名無しさん@十周年
10/03/16 10:27:38 FWA+4LJe0
ガンダムとか戦争アニメ、漫画、ゲームも規制しろよ
ネトウヨ予備軍

669:名無しさん@十周年
10/03/16 10:27:49 G+RkIb9g0
>>665
鳥取県が以前、秘密裏に人権擁護条例導入しようとして
全国ニュースにスッパ抜かれ、成立をあきらめた経緯を
知ってていってんのか?
危うくチョンに「差別されたニダ」と通報されただけで
逮捕される状況になるところだったんだぞ。

670:名無しさん@十周年
10/03/16 10:27:54 IEIMsTle0
>>655
俺小中学生の頃からエロ漫画雑誌立ち読みしてたけど・・・?
普通に規制なく買えたけど・・・?
今は封もされてるし青少年に売ったら罰もありうるけど・・・?

671:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:00 Mi/1vxwE0
>>646
いや、だからアンカおって流れを読んでw

672:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:00 cReAOmeD0
>>664
自分が何を書いてきたか忘れる程度にはもうろくしてますよ

673:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:00 YEUwsFTJ0
>>647
改定案に「またそのおそれのあるもの」て文言がある。
つまり、何でも好き放題に規制対象に認定できるんだよな。

674:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:15 G+RkIb9g0
>>670
もういいわ
わかってないなら。

675:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:15 xcgwrTBT0
>>375
デビルマン自体は好きだがこういうの引くわ~

676:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:32 rOubquk00
>>664
MXでの都知事の会見とか録画してる人いないのかな
なんらかのアクションは取ってるとは思うんだが

677:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:39 g77xRI8E0
やっぱりマンガなんて書くやつらって犯罪者思考のキチガイばっかりなんだな
こんなやつら刑務所にぶちこんどけよ

678:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:54 SEPjS9tL0
>>669
人口が少ないからそういうことになる。
チョンで人口を増やすか、オタで人口を増やすかの違いだろjk・・・。

679:名無しさん@十周年
10/03/16 10:28:57 1nJYplu90
>>642
パチンコにも酒にも罪はないだろ。
パチをやってた親や飲酒運転をした奴自身が悪いだけで。
人じゃなくてそれ以外のものに責任転嫁するんじゃないよ。

680:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:09 B6kgovC00
>>662
本当にバカだなお前はww
「エロ漫画だけ読んでいる」連中よりも「大学でスポーツやってる」
連中の方が、レイプ率が高いだろうがwww

大学スポーツは禁止しろと言えよwwwww

681:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:10 G+RkIb9g0
>>673
そうそう。
それを報道する側が故意に「児童ポルノの規制を厳しくする」的な
報道してることが問題なんだよな
自由に解釈できる余地があることについてはまったく触れられてない。

682:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:12 OmAA0IMJ0
>>662
話にならんねw
つか、ずっと粘着してる工作員さんか。これ


>>661
民主は二次規制・単純所持法には最初から反対してるよ

683:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:27 a+/SH5CJ0
「ロリコン」って単語でググっただけで
とんでもないエロ画像がでてくる現状の方が大問題
反対派はこの現実をどう受け止めてる?

まずこれを規制しないと話にならない

684:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:28 +/pj+6Dq0
キチガイほど、空が落っこちてきちゃうこわいよーと、妄想を元に反対する
それが厨の再生産場である2ちゃんで行なわれると、加速的にキチガイが増える

685:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:28 KZ0AVn3T0
>>624
そんな事は聞いてない

会社や学校ロリヲタにレイプされた娘の前で堂々と

ロリヲタ犯罪者のオナニーの為に幼女を犯す漫画があってもいいと思います

って言えるのか?って聞いてんの?

686:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:31 TkP+vuqY0
極端なロリエロは規制されてもいいが、この条例は曖昧な判断で強権をふるわれる危険がある
創作者としては、じゃあどこまでだったら描いていいんだ?どこからが駄目なんだ?
それを判断するのは誰なんだ?といった不安が残る

687:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:43 PhfvdN8V0
>>673
販売だけじゃなくって単純所持も違法だから性(政)敵となりうる敵を狙い撃ちで逮捕できる

688:名無しさん@十周年
10/03/16 10:29:55 3L/R8m1b0
漫画のゾーニングも規制もどうぞご自由にって感じだが、残念ながら漫画はレイプ事件の原因とは言い難い。
レイプ犯の多くはヲタなエロ漫画に沈溺するような層ではなく、活発な運動部選手などが多い。
大学のラグビー部員であるとか。
また、塗装業や解体業などのガテン系職業の人も多い。これも引きこもりオタク系とは真反対。

そして、児童の性的虐待の犯人は殆どがその実親、義理の親だ。

メディア規制により性犯罪を減らしたいのなら寧ろ、成人男女は活発で自由な性生活を営めることが幸福だ、
非モテは不幸極まりない、といった自由恋愛至上主義的価値観を広める雑誌、TV番組等を規制する方が効果的。
性生活が充実していることが当たり前でなくなれば、恋人がいないから、夫婦仲が覚めて浮気もし難い非モテだから
といってレイプなど他の手段に進むモチベーションも下がってくるだろう。

689:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:07 1Vj+Y9ZM0
性描写のみに絞ったら、青年向けや少年向け漫画よりも、
少女漫画の方が数百倍有害だな。
しかも最近はホモの話ばかりだし。

690:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:17 zvvlh/uB0
>>670
エロマンガ雑誌じゃないものにエロマンガが載ってるのが問題つー話だと思うが。
なかよしとかりぼんにすら性描写がある作品が載る昨今だからな。

691:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:19 PFRpsiFp0
なんで健全にスポーツやってる連中にレイプ犯が多いのだろ?

692:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:28 GvvDdEvh0
ほんと、PSEの時と丸っ切り一緒だよ。

これ、通るよ。んで、施行日後に都内の書店から
「○○はOKですか?NGですか?」って問い合わせが殺到するw
PSEの時の”ヴィンテージ認定”のように。

んで、そうなってはじめてマスコミってかテレビ局が大々的に報道しはじめて、
東京都がサーセンすると。けど、その時には既に担当者は
ダニミドリみたいに栄転しちゃって、現担当者が頭下げてオシマイ。
かと思ったら最後っ屁で法律の一部を残してトンズラw

こんな感じでしょ。

693:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:30 YPlNoV2Q0
>>661,682
言論統制のナチってとこだけに反応したwすまんw

マジレスすると、漫画家のさそうあきらがつぶやいたところによると、
民主党は党として明確に反対の声明を出せない云々らしい
正確なところはなんてつぶやいたか勝手に調べてくれ。

694:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:41 G+RkIb9g0
>>682
児童ポルノ法改正の時に、二次を規制対象にしようとしたのが自民、
すべきでないといったのが民主だな
それで結局、二次には被害者がいないということになり対象から
二次を外したという経緯

それをなんだって今頃都がやろうとしてんだか


695:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:50 HEoFLbVkO
>>647
エロの次は2ちゃんじゃね?
ここなんてエロ以上に規制しやすい名目有りまくりだし 一般大衆もまず規制反対しないだろうし

696:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:54 Mi/1vxwE0
>>663
よし、お前も俺のレス>>620のアンカさかのぼって流れを読め。

697:名無しさん@十周年
10/03/16 10:30:59 G+RkIb9g0
>>683
今回の条例とは別の話だろ。
はい終了。

698:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:15 sFBijCAv0
>>664
太陽の季節最高。

699:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:16 /9rrofwr0
糸杉柾宏と私屋カヲルは何か言ったの

700:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:27 5rfIcx6j0
>>597
いちおう、マジレスしてやるが、
羞恥心のある無しと、多様性のあるなしは、別の問題だろうに。

俺には娘もいるし、もちろんかみさんだっているんだが、
うちはかみさんが看護師だから、セックスのリスクの話は、家庭できちんとしているよ。

幼女レイプをあえて子どもに見せたりはしないし、
そういう価値観があったって、別にかまわないし、
多様な価値観から、自分では何を選択するか、というのを覚えさせるのが、教育じゃないか。
おまえんところは、違うのかよ

701:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:30 pXUT4uFYO
>>662
酒もパチンコもテレビも本もパソコンも車も包丁もない世界に生きたいの?
その理論で規制するならそういう世界になっちゃうよ

702:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:34 7XWKOGxf0
>>670
18未満が普通に買える事が問題だろう。
販売店が摘発されるべき

703:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:34 8Fm9DprA0
漫画が犯罪を生むのは本当だと思うよ。
これだけ漫画が悪いと言われても素直に卒業しようとせず必死に抵抗する様がその証拠。
普通の人は漫画なんかで顔真っ赤にしないし、漫画よりは世間体を取るでしょ。


704:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:35 6bKeab2F0
>>647
だから
>青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

元々暴力行為も含まれてんだって

705:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:36 +/pj+6Dq0
>>687
>販売だけじゃなくって単純所持も違法だから

お前、それわざと?それともキチガイ?


706:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:37 jVZ8ooZJ0
東京から引っ越せばいいんじゃないのか?


707:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:42 qzjYPmfc0
都知事の小説も漫画化したらアウト。

永井豪のマンガなんてむしろ世界に誇るべきもの。
ハレンチ学園読んでエロしか目に入らないようなら人として終わってる。
まあ、エロいだけのマンガも中にはあるけどね。

708:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:44 NGU1Vj3b0
青少年の閲覧販売を禁止するだけだろ?
コンビニのエロ雑誌のコーナーが拡大されるわけですね。

709:名無しさん@十周年
10/03/16 10:31:59 G+RkIb9g0
>>664
>>698
電凸した奴が聞いてみたらあれは素晴らしい作品だから
規制対象に当たらないと言われたとかなんとか

710:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:01 IEIMsTle0
>>690
性描写なんてエロ漫画雑誌に限らずとも青年誌には普通にあるからなぁ

711:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:05 vdWIjiEq0
>>201
その両者を並べる意図が、分からない。どの時代、どの国でも色んな人が居る。
そこに写る兵士達だって、綺麗なものも汚いものも、色んなものを見たうえで、それでも日本と故郷と家族の為にと、体を張ったと思うんだけどね。

彼等兵士は少なくとも>>201程、視野が狭い人間ではないよ。

では聞くが、漫画・アニメ・ゲームが趣味でない人々は、一人残らず立派で犯罪を起こさず、高邁な精神を持っているのかな?

712:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:19 VNF81+L10
これ、万が一施行されたら、施行前に発行された本まで対象になるの?
遡行法なんてつくるの韓国くらいだと思いたいんだけど…

713:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:25 nzBW9GMZ0
つーか、幼女を強姦するようなマンガが規制されて困る人って誰?
そういうのを見たい人だけでしょ?
オレはロリコンじゃないし、当然そんなもの見たくもないから、規制されたって全く困らん。

規制に反対の奴はロリコン以外にあり得ない。

714:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:27 G+RkIb9g0
スルー推奨な発言
・ロリエロだけ規制されるから問題ないよ
・キモオタ涙目ざまあwww
・これ成人向けって書いて発売すれば問題ないじゃん
・反対してるのって二次エロ書いてる奴らだけでしょ?
・同人規制をすればいいんでしょ
・東京だけの問題でしょ

715:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:28 A8CvtkV30
俺たちの麻生(笑)にネトウヨも頼んだらいいのに
漫画文化の最大の理解者なんだろw

716:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:28 PFRpsiFp0
>>702
買えないぞ。


717:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:29 OmAA0IMJ0
>>683
何のためにフィルタリングって機能があるんだ?
子供のためにそれくらい使い込ませよ

>>686
判断するのは第三者機関です
公金がいっぱい入りますね。役員も必要になりますね
漫画業界はそこと仲良くしないといけなくなりますね

そういうこと

718:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:30 top3/o/60
何?またインチキ宗教にはまった純潔おばさんが暴れてるの?

719:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:48 2bUjuONW0
日本はアメリカよりこういう面では自由だと思ってたんだがな
この国も落ちたもんだ

720:名無しさん@十周年
10/03/16 10:32:50 YPlNoV2Q0
>>694
>児童ポルノ法改正の時に、二次を規制対象にしようとしたのが自民、すべきでないといったのが民主
正確には二次規制は別の議論にしましょうと言った所じゃないかな?ソースは自民葉梨のブログ。
そして、民主党からは、未だに二次元規制反対の声明は出ていなかったと思う。
議員個人では反対の人は居るんだろうけどね。



721:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:02 /N8SEzxY0
>>694
正確にいうと二次規制が妥当か否かを研究対象に含めます。
と言ったのが自民だよ。

722:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:10 65CQGcFO0
っていうか、
規制フェミや規制野郎が何と言おうとも。

論理的な事は何もなくて、単に気に食わないから規制するって言うレベルの話。
断固大反対、言語道断とんでもない考え方。
エゴ丸出しなのはどちらの方か。

この条例によって良くなる事など何一つない。百害あって一利無し。
一の利があるとすれば、それは「規制派の満足心」だけで現実には無意味で特に実利は無い事。
宗教でラディカルフェミニズムな考えとしか思えんw

生物は基本機能スケベだし、それは経験によって個人差がある事。
それは絶対的に否定は出来ないし、おかしな事でも何でもない自然な考え。
自分だけ見たくなければ見なければ良い、絶対に見なければいけない強制ではないのだからな。
反対派はそういう真のリベラルで選択肢は自由を評するが、規制派は何でも規制しなければ気が済まない不の空気を出す極悪なエゴイストの集まりである。

規制推進するような奴は、エゴイズムの塊で精神病なんだよwwwww



723:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:11 PhfvdN8V0
>>683
都内はネット禁止か

言論統制の都政になって都民もたいへんだね

724:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:19 G+RkIb9g0
>>716
りぼん、なかよし、少女なんたらなどのセックス描写が
普通にある本は簡単に買えますが?

725:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:40 9Bl/oqz90
>>683
分別の付く年齢の人間が見る分にはどんなとんでもないものでも無問題
そうでない若年者にはフィルタリングもあるし、リテラシー教育のいい機会でもあるしやはり無問題

726:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:45 N5eOF410i
>>703
小説だけだった時代より漫画全盛の今の方が犯罪は減ってるがそのことについていいたいことある?
そのていどの関連性しかない

727:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:58 KZ0AVn3T0
>>642
アホか
こっちは規制賛成派だっつの

パチンコも酒もタバコもいらんから規制しろと誰の前でも堂々と言えるわ

ロリコン犯罪予備軍、ニコチンアルコール中毒、ギャンブル依存症の精神病患者は黙ってろっての

728:名無しさん@十周年
10/03/16 10:33:59 B6kgovC00
>>685
昭和天皇や元長崎市長は被爆者の前で「広島の原爆投下はやむを得なかった」とか
言っていますが、何かwwww?

729:名無しさん@十周年
10/03/16 10:34:23 Tbzpauwk0
>>659
注文は出来るが入手できないから、事実上の発禁なんだよ。
出版社は再販しないし、在庫を長々と持たないからな。

730:名無しさん@十周年
10/03/16 10:34:42 zvvlh/uB0
>>709
あーでもそういうのは実際あるみたいだよ。
今までの条例の規定下で規制対象になるかどうかの審議に上がったマンガ作品に
審議官が「この人はSM業界では第一人者なんですよ。だからこの作品は芸術の
一環と考えていいと思いますが…」とか大真面目に議論してたw


731:名無しさん@十周年
10/03/16 10:34:52 +/pj+6Dq0
>>729
お前、そんな嘘をついて恥ずかしくないか?

732:名無しさん@十周年
10/03/16 10:34:52 2LF5nddR0
ロリコンに関しては先生をまず規制するべきだな。
あと親が売り物にする場合も多いので親も規制。

これで殆どの児童ポルノ問題は解決。

733:イモー虫
10/03/16 10:34:54 QHw6uNdgO
>>683
わざわざ見たくないのに検索してんのか?
 
見たくないのに成人コーナーに入って、見たくない!規制しろとわめき立てる単なる障害者だな


734:名無しさん@十周年
10/03/16 10:35:18 PFRpsiFp0
>>727
あんたはインターネット依存症の精神障害者みたいだから、回線切って首つったほうがいいぜw

735:名無しさん@十周年
10/03/16 10:35:24 YPlNoV2Q0
>>720-721
補足まとめ

自民: 3年後の児ポ法改正時に再度検討
民主: 別枠で別個の議論をしましょう

たぶんこんな感じだったはず。


736:名無しさん@十周年
10/03/16 10:35:28 EJEn9i+FO
ヤンキー漫画規制の方が効果ある

まあ、地方住まいだから東京が規制されても別に構わないがな

737:名無しさん@十周年
10/03/16 10:35:37 cReAOmeD0
>>709
チンコで障子を突き破るような作品がねえ・・・・

738:名無しさん@十周年
10/03/16 10:35:50 6bKeab2F0
>>707
小説はええの?

739:名無しさん@十周年
10/03/16 10:35:53 TkP+vuqY0
>>717
ありえるな。結局、政治家に献金してうまくやったほうがいいってか

740:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:08 G+RkIb9g0
>>733
いいこと言うな。

741:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:09 IEIMsTle0
>>702
現行条例でも9条違反に対しては18条の警告をした後、25条で刑事罰を与えられるだろ?

742:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:10 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている

743:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:19 1nJYplu90
>>685
相手の心情を酌み取って言ってもいいことと悪いことを判断しようぜという話でしかない。
一般論としてロリエロ表現はアリと考えていても、言わないのが分別ある大人って事だ。
そういうこともわからずに極論を垂れ流すのはみっともないよ。

744:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:27 OmAA0IMJ0
>>726
これもデータがしっかりと存在するが

エロゲが発売され始めた頃に 性 犯 罪 率 は 減 少 し て い る

そりゃそっちで性欲発散すればいいんだから犯罪には走らないよね
なくなったら溜まるよね

745:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:30 fTYS2bkb0
サザエさんも終了か、ワカメが常にパンツもどきを出してて卑猥だもんな

746:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:36 G+RkIb9g0
>>738
今回の規制対象から小説は外れる
要するに石原をセーフにするためのものだろ

747:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:45 8Fm9DprA0
>>711
少なくとも漫画、アニメ、ゲームに没頭する人よりは心が広いし、人当たりもいいし、知識や教養が豊かなのは確かだ。



748:名無しさん@十周年
10/03/16 10:36:50 X/h+4jyl0
えと、
この規制のどこが楽しいとこかと言うと
えと、
人権キライとかサヨク死ねとか言ってたオタクが
右翼に人権を否定されて焦っていて
サヨクが一生懸命オタクの人権を守ろうと闘っているのに
オタク自身は何もしないでサヨク叩きを続けているとこが
えと、
が面白いです。


749:名無しさん@十周年
10/03/16 10:37:36 PFRpsiFp0
>>738
図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をいう。以下同じ。)を経営する者は、
図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする
又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の姿態を資格により認識することができる方法でみだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるものは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければならない。


図書類と書いてあるから含まれるのかな?

750:名無しさん@十周年
10/03/16 10:37:39 G+RkIb9g0
ここで叩いてるばかりで誰も何もしてないと思ってる>>748
ようなのが一番どうしようもないな

751:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:00 ObUK2Cx60
>>747
お前みたいな偏見をもったやつのほうが俗に言うキモオタなんかより危ないんだよ

752:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:03 9Bl/oqz90
>>732
「子供の実害」に焦点を絞るなら、本当にそうなっちゃうんだよな
そちらを無視して表現規制、子供を盾にする一番汚いやり方

753:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:07 VDQhEXZr0
>>685
「会社や学校ロリオタ」って意味不明だが
「幼女を犯す漫画」があったとして、その読者の99.99パーセントは
(まだ)犯罪を犯していないわけで「ロリコンのために」
描かれたとはいえるかもしれないが
「ロリオタ 犯 罪 者 の オナニーのために」
描かれた訳ではない

そもそも犯罪被害にあった人のところに出向いて
被害状況に類する描写のあるものを見せ付けて
「あってもいい」って許可を取れるようでなければ
存在してはならないって、意味不明すぎる。
陳腐な感情論で乗り切ろうって腹がミエミエ

754:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:09 KZ0AVn3T0
>>680
馬鹿はお前だっつの
スポーツやってる奴もエロマンガ読む→同級生レイプ
ヲキモタもエロマンガ読む→幼女レイプ
キモヲタの人口のが圧倒的に少ないだけだろ同罪じゃハゲ

755:イモー虫
10/03/16 10:38:13 QHw6uNdgO
>>711
じゃあ、法律・条例に違反している表現の全規制な


756:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:22 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている

757:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:25 ompd7OZo0
このスレ
商業漫画家が集まってきて必死なんだろうな
ざまぁw

758:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:32 eSRQKkIG0
畑健二郎とか積極的に動いてくれてるよね

759:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:46 OmAA0IMJ0
>>738
小説は今回の規制には含まれないと
議会側が公言してるよ
(ただし、挿絵は絵だから規制にかかる可能性はある)

当然そんなことは法案に書いてないけどね
石原が都知事から外れたら担当者変えて規制しだすんじゃねえの?

760:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:50 FpdNQZZfP
エロマンガ読んでレイプに走るような奴は、単なる異常者だろう。
大抵の男は一発抜けば賢者だ。
むしろポルノで自慰するのを馬鹿にするような奴が
レイプに走るんじゃないか?
どっかの大学のサークルとか運動部とかさ。

761:名無しさん@十周年
10/03/16 10:38:50 65CQGcFO0
>>736
おまい釣りか規制派だろ?w
でなければ本当に危機感が薄いアホなのかw

出版社・制作会社。販売流通の大手の本社の「大半は何処にある?」
作家や現場は何処にあるのか。

急激な移転は時間と予算的に不可能。
そのまま撤退が御の字だし東京でやられる=国全体に等しい効果だよ。



762:名無しさん@十周年
10/03/16 10:39:06 Lc0l2Y/BO
はっきり言って今回の規制は言論統制とか子供の人権とか一切関係ないと思う
単に新たな天下り先として書籍の検閲管理団体を作りたいだけだろ

反対する人間をロリコン異常者扱いすれば世論も集め易いしな
ほんと上手いこと考えたよな。日本の役人は私腹を肥やすことに関しては天才的だわ

763:名無しさん@十周年
10/03/16 10:39:29 glqUZXFs0
青山剛昌もいるじゃんサンデー陣やるな
ジャンプ作家まだ

764:名無しさん@十周年
10/03/16 10:39:46 IEIMsTle0
>>724
まぁ18禁や有害指定受けてなくてもセックス描写がある作品はざらにあるからな
例えばイブニングだと島こー、モテキ、アザゼルさん辺りには普通にあるが

765:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:05 tvLwgRb/0
あれはしょうがない気がするw

766:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:06 Ne46ZzUuP
>>748
左翼がそんな殊勝な考えでやってると思うのかねw

767:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:10 /N8SEzxY0
>>754
>ヲキモタもエロマンガ読む→幼女レイプ

こういう例っていくつあるの??
部活やってる大学生のレイプ事件は
実際に多数報道されているけど。

768:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:12 SaXxSlFqP
非実在青少年は保護されるのに
英会話教室に通う小学女児は10年間レイプされ続けた。
まずリアルの性犯罪規制を強化するのが先だ。

769:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:22 7XWKOGxf0
>>741
だから販売者も購入者も摘発されないのが問題だ、と言っている

770:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:27 a+/SH5CJ0
結局、反対派からはロリコンで商売してるやつらの言い訳しか聞こえてこない

これが全てだろw

771:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:35 +un61Ul+0
ここで民主が反対しなかったら投票した意味が無いな
都知事のいつもの暴走を止めてくれ

772:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:37 IeAqIzWa0
この条例は査定する誰かが気に入らなかったらすべて規制という非常に曖昧な基準で運用される。
本来、法律ってのは解釈の範囲を可能な限り少なくしなきゃならない。
でないと社会が1つの方向に急激に傾いた時、悪用されるからね。
まぁ、悪用したいからこんな条例を作ったのかもしれんが

773:名無しさん@十周年
10/03/16 10:40:59 6bKeab2F0
>>749 >>759
thx

でも法案に書いてないなら含まれる可能性もあるってことだよね
うーん…どうなんだろ

774:名無しさん@十周年
10/03/16 10:41:08 10JZ/fb80
GHQ 3S政策のひとつ。
セックス産業で日本人を愚民化させる。
エロアニメやエロマンガの蔓延で、すっかり愚民政策成功だ。
ただしい性は女に子ども産ませること。
反対派の愚民はエロマンガばっかり読んでないで、好きな女とセックスでもしてこいw

775:名無しさん@十周年
10/03/16 10:41:09 G+RkIb9g0
まだロリコンロリコンつってる工作員がいるなぁ

776:名無しさん@十周年
10/03/16 10:41:15 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている

777:名無しさん@十周年
10/03/16 10:41:18 6MDYsC9NO
小説が対象外って本当?
本屋で一番開放的なのが小説だろ。


778:名無しさん@十周年
10/03/16 10:41:36 Xzuxvpgs0
三次野放しで二次から文句付けられてもなあ。
サンデーとかマガジンで股おっぴろげてる十代グラドルとかどうなの、って話

779:名無しさん@十周年
10/03/16 10:41:41 G+RkIb9g0
>>777
小説入れると逮捕者一号が石原になるからだろw

780:名無しさん@十周年
10/03/16 10:41:51 +/pj+6Dq0

   同人のノリで、調子乗ってやりたいようにやった結果がコレだろ。
   出版業界内で自発的に改善していれば、こんなことも起きなかった。
   それを、いまさら外部から規制されそうになると、急に文句を言い出す。



781:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:00 OmAA0IMJ0
>>747
>>751
そういえば、ハレンチ学園の頃は「教師という聖職者がそんなことをするはずがない!」
といって一騒動あったそうだね

今でも教師は聖職かい?
神父さんも聖職かい?

俺の記憶では両方とも、何度も性犯罪に加担しているがね

782:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:03 IEIMsTle0
>>769
販売者には罰則が与えられるだろ・・・?


783:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:04 KZ0AVn3T0
>>700
子供の前ではできない主張w

規制派は堂々とできますから

あんたの娘は哀れだわ
親父が幼女レイプ漫画黙認派だったら自殺もん
何人の父親を持つ娘に聞いてもそう答えるよ

784:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:06 8Fm9DprA0
>>726
1.日本の人口も減っている
2.日本が貧乏な国で過激派の運動が盛んだった時代だった
3.そうした運動による犯罪行為は一部の都会の住人にしか炎の無かったことだが、
  昨今の犯罪は全国化、若年化が進んでいる。
4.児童買春、援助交際など取締りが徹底されていない水面下の犯罪が膨大に存在する。


785:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:20 65CQGcFO0
>>757
アホじゃないのお前?
規制して得する奴なんて誰も居ないよ。

この条例で良くなる事なんて何一つないしな。
あると思ってるのは全然ターゲットミスってるのに、何もかもが「良くなると思い込んでる」
迷信信者馬鹿の自己満足心ぐらいなものだ。

フェミ・宗教と無関係な「エゴ思想」の為に、一般人には多大な迷惑しかない来ない。


786:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:24 sFBijCAv0
>>747
その被写体の御遺族の方ですか?こんなとこで晒された事に抗議しないとでも言えば良いですか?

787:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:36 Lc0l2Y/BO
ほらな、俺の言った通りの役人に躍らされてる馬鹿>>770が出てきたろ

788:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:37 G+RkIb9g0
規制派が議事録とかでほざいた内容
・アニメ、マンガを見たりゲームをやっていると犯罪者になる
・この条例に反対しているオタクなどは全員が認知障害者

スルー推奨な発言
・ロリエロだけ規制されるから問題ないよ
・キモオタ涙目ざまあwww
・これ成人向けって書いて発売すれば問題ないじゃん
・反対してるのって二次エロ書いてる奴らだけでしょ?
・同人規制をすればいいんでしょ
・東京だけの問題でしょ

789:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:51 VDQhEXZr0
>>703
詭弁:多数論証
か。

790:名無しさん@十周年
10/03/16 10:42:59 PFRpsiFp0
>>773
運用しだいということになるわな。

自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
と書いてあるから、小説まで規制対象に含めたら全滅に近いな。

791:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:05 2LF5nddR0
なんか規制派は子供を檻に入れて育てた方がよくね?

現実と仮想を一緒にしない、と言う事をしっかり教育できれば規制派も反規制派も幸せ。
見たくないものは見なけりゃいい、でもある程度は見ておかないと将来困るよ。
子供の世話にしても介護にしてもピーな話は多いんだから。

最近は色ボケ老人もいるしなー、子供のへの説明に困る。

792:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:11 Tbzpauwk0
>>773
条文上だと、適応されるように思えるけど、役人の答弁だと何故か含まれないんだよな>>小説
その時点でもう恣意的としか言いようが無い。

タイトルと作者でスルーするけど、内容だけなら抵触する作品が山ほど出てくる気がするわ。

793:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:12 vdWIjiEq0
>>685
まず、今回の問題は「ロリヲタ犯罪者のオナニーの為」”だけ”ではないのは明白。それは改正案を読めば分かる事ですよ。
しかし何故か、規制派は「「ロリヲタ犯罪者」だけをクローズアップする。そこが分からない。何故ですか?

また、漫画・アニメ・ゲームが、そういった性犯罪者を生み出す温床になっているという論調ですが、行政機関なりがまとめたデータがあるのでしょうか?
次いで、これも規制派が言うのですが、海外では規制されいていると。
確かに規制されています。では、それで性犯罪が減ったという、確かな所、例えば行政機関なりが出したデータがありますか?
それと、規制したことによって日本より、いいですか?アニメ・ゲーム・漫画があふれている日本よりも性犯罪が減ったというデータがありますか?
更に言うなら、そうした一連の性犯罪とアニメ・ゲーム・漫画を関連付ける、やはり行政機関なりが出したデータは、存在しますか?

どうぞ、答えてください。

794:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:24 Kd4Wvprx0
>>685
おれも、ロリのレイプ表現とかみて、ガックリくる。
でも、きみも世の中に、そういう嗜好のやつがいることを知ることができたよね。
そういうものにふれたから、さらに思いを強くできたよね。
もしなかったら、関心が弱かったかもしれないよね。

表現には表現で、臨めばいいと思うけどな。


795:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:34 WQWWa4TJ0
谷垣のスレでレスしたんだけどさ、ここの人たちって
カナダとチベットって同じくらいの自由度だと思ってるらしいね。
正直理解できないんだが。

796:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:39 sPrbBmrl0
簡単な話コンビニで売らなければいい最近のクソガキは堂々と読むんだなw




797:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:39 1nJYplu90
>>773
小説は含まれないことを明文化すると、マンガ、アニメがなぜ差別されるのか真正面から答えないといけないからね。
条例制定のねらいからすれば、小説も含まれてないとおかしい。

798:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:44 QFekDjrT0
普通は次の選挙が気になるもんだが、石原は今期で引退っぽいから
最後っ屁かますかもな。万が一通ったら、施行は10月1日だけど、
都民の1/50の有権者の署名で条例廃止の直接請求ができる。
今回は大御所漫画家だけでなく、出版や放送、IT企業なども反対してるから、
ひょっとしたら東京都初の住民直接請求による条例破棄がなるかもな。
そうなりゃ、知事はもちろん、都議会議員総辞職もんだわ。

799:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:47 5cuv7q8u0
賛成・・・自民(38人)、公明(23人)

未定・・・民主(53人)

不明・・・無所属(2人)

反対寄り・・・みらい(3人)
反対・・・共産(8人)

民主は反対が多いものの、賛成もいるから、今の情勢だと可決されそう。

800:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:48 Ne46ZzUuP
>>768
これアメリカあたりじゃ終身刑なのに日本じゃ野放し
教師の性虐待も沢山あるのに日本じゃ野放し
やっぱり児童ポルノは規制しなきゃ野放しにされて好き放題’やられる。

801:名無しさん@十周年
10/03/16 10:43:51 nzBW9GMZ0
>>775
実際、規制に反対の奴はロリコンだけ。

ロリコンじゃないなら規制されても全く困らん。


802:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:00 GvvDdEvh0
>>758
> 規制して得する奴なんて誰も居ないよ。
アマゾン、Yahoo!ブックス、楽天ブックス・・・

803:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:01 hxcfoQ/B0
大御所さんたちが来ると心強いな

804:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:10 zgKT1Qwc0
お前の作品がパチンコ化してんのが
もともと気に入らない。

805:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:12 TltQfpsy0
結局規制賛成派は、現実の子供の性犯罪の被害を防ぐことなんて、全く考えてないんだよね
本気で被害を防ぎたければ、先ずは次のものを規制しろよ
・三次元のロリ
(漫画やアニメと違い、作れば本物の子供が被害者になる)
・DQN親
・学校・塾の教師
・教会の牧師や神父
・スポーツクラブやボーイスカウトの監督やコーチ
・在日韓国・朝鮮人
(上記5項目が、子供を狙う性犯罪者のワースト5だ)

806:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:24 G+RkIb9g0
>>801
はいはい、よかったでちゅねー

807:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:29 KZ0AVn3T0
>>701
じゃあ覚せい剤も殺人者も規制されない自由な(笑)世の中で生きたいの?

質問がくだらない

808:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:33 1/C5ziSv0
写真や映像が表現の自由なら、マンガは妄想の自由だな

俺はどっちでもいいけど、応援する。

何でもかんでも規制すりゃいいってもんじゃない。

809:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:35 BJrIsd2ri
署名に名を連ねてない漫画家は条例に賛成ということでいいんだな
そいつらが幼女とか書いたら出版社と都に即クレーム入れるからな

810:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:35 6bKeab2F0
>>777
BL作家は挿絵に気をつければ安泰っすね

811:名無しさん@十周年
10/03/16 10:44:48 NkK5KyUW0
エロ漫画と同人誌の規制だけでいいと思うけどね


画太郎先生や吾妻ひでおが規制されるのであれば俺も戦う。



812:名無しさん@十周年
10/03/16 10:45:08 6kb9RP3h0
>>767
現実の3次に手が出せない、
お話も出来ないってヤツが2次に流れるものだと思ってたけどな
レイプの中で幼女レイプの割合がどれぐらいかも分からんし

813:名無しさん@十周年
10/03/16 10:45:23 5rfIcx6j0
>>762
本当にそれだけだろうか?
天下り先の確保に関しては異論ないが、
俺には警察のための打ち出の小槌に見えるんだが。
警察の側に立って見れば、
別件逮捕のツールとしても、おとり捜査合法化の裏付けとしても、
検挙率低下の際の実績アップにしても、特定人物を社会的に抹殺するにしても、
こんなに便利な物はないだろうと思う。
そして、キチガイ宗教やユ偽フ、保守派をつなぎとめたい自民、などなど、
おおよそ児童保護とは関係のない、道徳ゴロの利害が一致しているんだと思ってる。

あくまでも「憶測の範囲」ですがね

814:名無しさん@十周年
10/03/16 10:45:30 7XWKOGxf0
>>782
罰則が与えられた事例がどれくらいあるのか知ってるってこと?
摘発された例をあげてくれ

815:名無しさん@十周年
10/03/16 10:45:35 hFHDQlI30
島こーの性描写は別の意味で有害だ…

816:名無しさん@十周年
10/03/16 10:45:47 PFRpsiFp0
牧師の性犯罪者が多いから、聖書を規制しようぜ。

817:名無しさん@十周年
10/03/16 10:45:50 8Fm9DprA0
>>751
偏見じゃない。本当に異常なんだって。
普通の人だったら、漫画より世間体を取る。漫画読むの気持ち悪いから止めてくれと言われたらキッパリ止める。
空想の世界より現実の人間関係の方が大事だからね。

だけどオタクは現実の人間より空想を取る。
漫画読む姿が気持ち悪いから止めてくれと言われたら必死になって人権侵害を訴える。
人権侵害してるのはお前らの方だろうと。

818:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:04 x8LV55rI0
まさにダブルスタンダード。
都知事は女の腐ったような奴。

819:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:04 OmAA0IMJ0
>>800
何故そうなるwww
犯罪の重さを変えればいいだけの話だろうw
性犯罪者は死刑にするなり、ちょんぎるなりすればいいんだよ

>>802
楽天は反対表明出してるよ

820:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:05 1nJYplu90
>>811
吾妻はアウトだろ。

821:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:09 vdWIjiEq0
>>803
非常に、心強いですよ。何を隠そう俺自身、ちば氏の会見が切っ掛けで、もう一度色々見直して賛成派→反対派になった人間ですから。

822:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:12 65CQGcFO0
何より規制することで治安がよくなるなんて言う、因果関係とか実績データが他の国にもない始末、
他の国ではもうやってる所あるんだろう?

そんなに劇的に改善されたか?
あん?
所詮は妄想。

単に趣味が違う人間を、ヒステリーを起して規制したがっているって言う話だ。
ヒステリー患者のいうことばかりを聞いて、自由選択肢を狭めるのは言語道断。


823:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:19 nUmQFCs50
>>772
テレビ報道で

「性描写が含まれる漫画・アニメの全てを規制するものではない」
「成人への販売が規制されるわけではない」

と伝えてたよ。何がほんとか分けわかんない。

824:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:23 G+RkIb9g0
さて結論は明後日だっけ。
どうなるかな
報道も恣意的だし、現段階でどちらに転ぶかわからんのが
恐いところだ

825:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:23 WQWWa4TJ0
>>800
そういうのは理解しないんだろうね。
規制反対派からすると、チベットも規制の強いカナダも同じような国らしいからね。
絶句した。

826:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:27 IeAqIzWa0
>>801
規制をするのは構わない。
ただ、基準はもっと明確に誰もが納得できるものにしないといけない。
今作ろうとしてるのは気に入らない図書(未成年の性描写に関わらず)をすべて排除できる条例だ

827:名無しさん@十周年
10/03/16 10:46:46 X/h+4jyl0
この規制は一般人には関係ないよ
警察官僚が天下り先増やしたいってやってるだけのことだから


828:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:00 a+/SH5CJ0
>>757
エロ漫画産業はチョンが牛耳ってるからね


このスレもロリコン在日がいっぱいw

829:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:02 G+RkIb9g0
>>823
こんな感じ

     テレビ報道内容                         条例内容
・児童ポルノに抵触するものが規制となる     …有害であるとみなされたものが規制される
・18歳以上と説明されていれば問題ない      …判断は規制側がする
・あくまでも取り締まられるのは性描写のみ    …「反社会的な内容」といったあいまいな基準にされている」

830:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:10 Ne46ZzUuP
>>781
聖職者が生徒に性虐待するのをみせるのは問題だってことでは?
実際映画ではセーラー服の女の子10人くらいの手を縛って壁に立たしスカートめくって棒で叩く場面があるし。


831:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:15 9svjaegz0
>>799
自民党って表現規制に積極的だから嫌いなんだよな

832:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:26 WtryhZjo0
18禁であるはずのエロ本が未成年に悪影響とはこれいかに?

833:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:32 ompd7OZo0
小説を含めないなんてありえるの?
ラノベってのがあってこれも問題だろ

石原さんが自分の作品は守るためってこんなアカラサマなことするわけ無いし
道理が通らないよ(笑

834:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:35 Kd4Wvprx0
>>800
その悲惨さを漫画で伝えようとして、規制されたらどーするのよ。

835:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:39 d1IqwLPD0
石原慎太郎め。障子をチンポで破る小説で世に出てきたくせに何を言ってるんだ。

836:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:40 YPlNoV2Q0
>>823
まあ、口先でなんといおうと、条例案はそうはなってないので、業界団体利害関係者たちは総反発する罠w

837:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:40 TkP+vuqY0
>>777
小説は除外ってのがもろ条例を考えた奴のエゴが表れてるな
ケータイ小説とかだとレイプされたとかが多いんだろ?

838:名無しさん@十周年
10/03/16 10:47:58 PFRpsiFp0
>>817
> 漫画読む姿が気持ち悪いから止めてくれと言われたら必死になって人権侵害を訴える。
> 人権侵害してるのはお前らの方だろうと。

まじで、頭大丈夫か?
悪いことは言わない、早く病院に行ったほうがいい。

839:名無しさん@十周年
10/03/16 10:48:02 BJrIsd2ri
言っておくがたとえ限定された範囲でも規制が今より厳しくなるとその文化は急激に衰退するからな

840:名無しさん@十周年
10/03/16 10:48:24 G+RkIb9g0
>>837
レイプされて妊娠して堕胎してとかそういうのが多い
つーかケータイ小説の場合そういう刺激的な内容でなければ
売れない…とは関係者の話。

841:名無しさん@十周年
10/03/16 10:48:25 OmAA0IMJ0
>>817
>漫画読む姿が気持ち悪いから止めてくれと言われたら必死になって人権侵害を訴える。

そ れ は ギ ャ グ で い っ て い る の か


なんつか規制派かただ単にチャチャ入れたい奴なのかは知らないけど
イチイチ面白いこというよなぁw

842:名無しさん@十周年
10/03/16 10:48:43 1/C5ziSv0
まるで戦時中の発禁処分だ

エロ小説でこの世に出してもらった石原が取るべき行動じゃないだろ

843:名無しさん@十周年
10/03/16 10:48:43 pXUT4uFYO
>>828
今のところは、だよ

包丁買うときにこれで人刺すかもしれないなんて言わないだろ?

844:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:04 N5eOF410i
小説は良くて、漫画がダメな理由を論理的に説明できるとは思えない

845:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:12 G+RkIb9g0
>>839
海外なんかそうだね
ゲームは数十年前からメチャクチャ規制厳しいし、
マンガやアニメもそう

だからといって性犯罪、性被害が減ったかといえばそうでもない

846:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:27 VDQhEXZr0
>>774
…の割には最大のセックス産業だった「赤線」が
昭和33年3月31日に早々に廃止されるんですねー

つかオマエなにいってんの?ww

847:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:28 +un61Ul+0
規制派は小学生くらいの自分の息子か孫に
ちょっとジャンプのパンチラ規制してくるわって言ってこい
多分、嫌そうにするから

848:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:28 URCV3uE00
ここ創価臭が酷いな

849:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:37 aA5ogjKz0
>>1
>  改正案は、漫画などで服装や学年などから18歳未満と判断される子供を「非実在青少年」と
>  定義。こうした子供への性行為を描写した作品は、青少年に販売しないよう業界に自主規制を
>  求める。

「青少年に販売しないよう」
なんだ、俺もう大人だから関係ないじゃん。

850:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:50 8Fm9DprA0
>>781
肩書きに釣られて変な人が混ざってるだけで、大半の教師は善良だ。


851:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:53 OnftkPb80
小沢一郎の憲法無視の破廉恥行為の数々

1 憲法4条を無視して自分の意見で天皇陛下に外国要人の引見をさせようとした

2 憲法15条を無視して外国人に参政権を与えようとしている

3 憲法89条を無視して朝鮮人学校に税金を流し込もうと企んでいる

 小沢一郎という男はまともな政治家ではありません。
 おのれが権力を収めるためには法律など平気で無視し、国民のことなど露ほども
 気にかけていません。すべてが権力奪取のための道具なのです。
 日本を破壊したい朝鮮人や左翼とこういう男とが手を結んだらどういうことになるか
 だれでも見当がつくと思います。
 この男は一刻も早く政界から追放すべきなのです。

852:名無しさん@十周年
10/03/16 10:49:55 QssymL6i0
ナウシカとラピュタと魔女の宅急便が発禁本になるのか

853:名無しさん@十周年
10/03/16 10:50:02 JSlfIL120
>>828
業界人の数なんか、単純所持者の数に比べたら、いないに等しい

854:名無しさん@十周年
10/03/16 10:50:07 vdWIjiEq0
>>817
突っ込みどころ有り過ぎなんですが、それはわざとやってるんですよね?

855:名無しさん@十周年
10/03/16 10:50:28 PFRpsiFp0
>>844
条例上は「図書類又は映画等の内容」とされているから、
含まれ無い事をどう理由付けるのか理解できんな。

856:イモー虫
10/03/16 10:50:31 QHw6uNdgO
>>801
ロリコンは死ぬべきだね。しかしだな、エロゲは架空のキャラクターだ
ロリコンにはなりえない
キャラコンだな
>>823
「青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないこと」が、何を意図しているか考えれば真意が見える


857:名無しさん@十周年
10/03/16 10:50:33 KZ0AVn3T0
>>734
インターネットが規制されても何も困らないけど?w
エロマンガが規制されるくらいで騒ぐ依存精神の持ち主ではないのでw


>>743
残念ながら私は誰の前でも同じ事が言える

平気な顔で嘘つける人間ってまさに犯罪者ですよね~
何が分別だよ
ただの変態じゃん
笑わせんな
娘の精神おかしくなる前に考え治した方がいいよ

江川達也みたいに子供にもエロマンガ見せる方が潔いわ

858:名無しさん@十周年
10/03/16 10:50:36 sFBijCAv0
>>798
まだ、手はあるんだな、ふむ、総辞職は良いな。

859:名無しさん@十周年
10/03/16 10:50:38 Ne46ZzUuP
>>839
それはいいことだ。
児童ポルノ漫画家なんかいなくなって結構。
こんなやつらの表現の自由や人権なんか知るか。

860:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:05 gsbqqgmR0
身体障害者向けの性欲マガジンがなぜない?

861:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:08 OmAA0IMJ0
>>850
オタクが同じだと何故考えられないんだ?

862:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:13 dQVSciJQ0
>>845
ゲームは、家庭用に限れば規制してもらった方がありがたい……
ボタン連打のテキストアドベンチャーは、家庭用機にはいらないんだよ

863:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:23 IeAqIzWa0
>>845
的外れな規制に人と金をつぎ込めば本当に必要な部分に人も金も回らなくなるな

864:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:25 SI4u9ob30
>>840
女のレイプ話好きは異常
男向けの成人本より女向けの方がレイプ表現多いんじゃないか?

865:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:34 URNr+QlvP
>>817 そんな理論、茶髪や金髪に染めてるやつに、白人にでもなった気でいるのか、
気持ち悪いから黒髪にしろ、と言うのとなんら変わらん

866:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:36 BPuPGZ6n0
手塚治虫の幼女愛もアウトになる

867:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:42 8u/F/Sfu0
外圧が強いようなら、日本の漫画文化を脅威に感じてるってことでしょ
なら、日本の漫画やアニメは海外の市場を脅かさない
輸出はしない、輸出する場合は関税を思いっきりかけて貰って構わない等
海外の漫画、アニメ市場を守ることに賛成して、日本が漫画アニメ鎖国すれば
海外も圧力に熱心になることもなくなるのでは?
漫画やアニメを輸出して儲けようってのは止めようよ
トヨタみたいになるよ
日本国内だけで文化鎖国した方がいいかと

868:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:43 Kq1hamk/0
規制で歪んだ人間が増えるって犯罪傾向の高い人間の常套句だよ。

日本のAVなんかモザイクかけて規制バリバリなのに性犯罪は極小だし。
ドイツはポルノ規制大国だけど国民がゆがんでいるとでも?
本当に枯れた漫画家とポルノ業者は利益誘導ばっかり。どうしようもないな。


869:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:50 TltQfpsy0
>>797
漫画は直に見られる分、好奇心は満足して、そこで終わるかも知れない
だが小説は、読解力や想像力の無いアホが読んだ時、今ひとつ分からないからと、やってみるかも知れない
こう考えると、むしろ小説の方が危ない気がする


870:名無しさん@十周年
10/03/16 10:51:58 65CQGcFO0
>>823
TVなんてロクに調べてなければ、
よく知らんけど騒いでるぐらいの事しか報道しないw

うちの報道の自由とは関係ないからと、考えるのだから適当だし
余りTVのランクの低い情報を鵜呑みしない方がいい。

都議会に出されている案の項目を見たほうがいい。
というか、そもそも非実在青少年なんて、作者の気分次第で0~無限年齢までいくらでも
操作できる設定なのだから何とあほらしいことか・・・・
ついでに漫画で書けば年齢不詳になりがちで、そんなものを適当な奴が審査するとかありえない。
更に言うなら高校生ぐらいの設定は。もうエロ描写の範囲なんて今に始まった事じゃない旧時代からエロの対象だったのは間違いない。
何を今更感は強い。

871:名無しさん@十周年
10/03/16 10:52:03 wQWY6GAS0
排ガス規制といい、
今回の表現規制といい、

それは、規制派の連中の言ってる事は多くの人の共感を呼ぶんだろうけど
多くのものを「正論」で規制した社会は本当に住みやすいんだろうか・・・

と俺は思う。

872:名無しさん@十周年
10/03/16 10:52:14 5rfIcx6j0
>>783
>規制派は堂々とできますから

堂々となさってください^^
表向きだけ取り繕って現実を見ない規制派
そういう馬鹿親の娘に限って、
陰で援交してるってのが、世の常でね。
そして娘が援交すれば、携帯が悪い、ネットが悪い、相手の男が悪い、と
責任転嫁するのもまた、馬鹿親の常。
俺なら、人の多様性を認められないような、了見の狭い親のほうが、
人としての価値を見いだせない、軽蔑すべき人間に思えるね。
もちろん、あんたも、その「軽蔑すべき人物」のひとりだが、
おそらくその自覚もないんだろう。

873:名無しさん@十周年
10/03/16 10:52:29 VDQhEXZr0
>>809
署名がどこでやってんのかわかんないんだけど

874:名無しさん@十周年
10/03/16 10:52:39 2LF5nddR0
>>838
普通家などでこっそり読むよな。
漫画よりスポーツ新聞のエロ欄を堂々と見ているオッサンのほうが多い。

規制派って、他人が漫画読んでるの想像して気持ち悪いって妄想してるのか。
その方が気持ち悪いわ。

875:名無しさん@十周年
10/03/16 10:52:42 FaCDw7tB0
>>850
イメージって大事だ。
マスコミは銭ゲバ
教師はロリコン
スポーツマンはレイプ魔
世間はこういったイメージが定着しないように必死だよw

876:名無しさん@十周年
10/03/16 10:52:49 PFRpsiFp0
この規制は児童ポルノに限られているわけじゃないんだが、
何故か理解できてない人が多いが。

877:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:00 Kd4Wvprx0
>>828
韓国ではもっと規制が厳しく、未成年の性犯罪率が日本の10倍ほどですが。

878:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:11 mCZU5dVA0
基本的にはこの規制は大反対だけど、
最近のヤンジャンとか見ると確かに酷いなぁ。。。って思う自分もいる。
ヤンジャンなんてエロ本化してるしな。
規制の強弱を決める論議はないのだろうか。

879:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:12 X9hAQ5RZ0
つうか児童ポルノが禁止なら、実社会ではそれ以上に害悪な「殺人」も漫画、小説から削除するべきだろ
推理小説ホラー禁止な

880:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:15 G+RkIb9g0
工作員絶好調w

スルー推奨な発言
・ロリエロだけ規制されるから問題ないよ
・キモオタ涙目ざまあwww
・反対してるのってエロ書いてる奴らだけでしょ?
・東京だけの問題でしょ
・ロリコンが騒いでるだけ

881:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:16 52Q1HRgO0
ヲタなんて性犯罪から一番遠い存在なのになw
リアルに相手されないから2次元に逃げてるのに
それを取り上げてどうするつもりなんだw

882:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:24 MzPbIzMW0
>>859
この条例はエロ漫画は影響受けないけど

あくまで一般の子供向け漫画で過剰なエログロを規制しますって話だから

なんかまるっきり関係ない極論に基づいて書き込んでるやつ多すぎるよこのスレ

883:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:29 7XWKOGxf0
もう少コミもいちごもジャンプも18禁でいいよ

884:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:42 8Fm9DprA0
>>838
オタクこそ病院に行くべき。依存系か発達性の障害の疑いがある。
だって普通じゃないもの。
人の気持ちを全然考えない、自分さえよければそれでいい、自分と他人は無関係、考え方が異常すぎる。

885:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:45 G+RkIb9g0
>>873
署名はもう提出されてるかと
なんたってもう時間ないから

886:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:48 qmnVGRkz0
結局キモオタを全員厚生施設に入れたら済む話だろ

887:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:54 4C57bn2U0
のりおは?

888:名無しさん@十周年
10/03/16 10:53:57 ujBN0IAx0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、民主党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、民主と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている

889:イモー虫
10/03/16 10:54:00 QHw6uNdgO
>>827
天下り先にはなりえない
なぜならば、架空のキャラクター及びアダルト女優が外形上児童に見える性的な表現が世の中からなくなったらアダルト産業は壊滅的ダメージを被るからだ
>>836
「青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないこと」が、何を意図しているか答えなさい


890:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:01 ompd7OZo0

>改正案は、漫画などで服装や学年などから18歳未満と判断される子供を「非実在青少年」と定義。
>こうした子供への性行為を描写した作品は、青少年に販売しないよう業界に自主規制を求める。

罰則が無いんだからゆるゆるじゃん

>これらのうち、強姦など著しく反社会的な内容の作品は、
>青少年への販売・閲覧を禁止する不健全図書に指定すると規定した。

不健全指定されるだけで罰則が無いじゃん

罰則が全く無いのに何を恐れてるの?
石原さんだって自分の作品が自主規制要求されることくらいわかってるよ
悪質なエロマンガは都から有害指定されて駆逐されていくだろうね
大手出版社のちょいエロも有害指定を恐れて、健康そのもののマンガになる
いいことだらけじゃないか

891:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:02 VqXso1p30
規制派はよほどの潔癖性と見える

892:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:13 sEas9GB10
>>821
やっぱり誰が言ったかということは大事なのですね。

これ児童ポルノ規制とかいってるけどもともとは青少年育成条例でしょう?
子供の頃に上段から何を見てはいけないとか言われてもまともな思考は育たないはずなんだよ。
いろいろある中からこれが好きとかこれは悪いことだと判断できるようになることが正しい育成だと思うのです。

>>828
つまんねえレッテル張りだ。

>>857
規制されないと書き込んでしまうような脆弱な意志だから規制に賛成なのね。

893:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:20 IEIMsTle0
>>814
与えられるのに与えないのは単に役所の怠慢だろ?

894:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:30 WtryhZjo0
>>850
>大半の教師は善良
創○○会とかオウ●とかの末端信者なんかと同じだな

895:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:32 G+RkIb9g0
>>884
なんだ、条例に抗議する奴は認知障害者、とたわけたこと
言ってた都議の連中か。

896:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:58 /9rrofwr0
>>785
実はいるんだ、規制して得する奴が
反論してるのって一般(非エロ)の連中ばかりだろ
エロ業界が表立って反論してないのは何故だと思う?
エロゲメーカーなんかにしてみたら条例通ろうが影響ないんだ実は

今回の条例で規制しようとしてることなんでソフ倫で既にやってるからな
むしろ自分らの畑荒らしてる他業者を疎ましく思ってるくらいだから
そういう連中が追い出されるなら歓迎って会社もある

897:名無しさん@十周年
10/03/16 10:54:59 dKJ+IuB50
>>841
多分、外人なんだろ。

898:名無しさん@十周年
10/03/16 10:55:11 TkP+vuqY0
>>817
じゃあ俺も言ってあげるよ
「お前、2ちゃんねるやってるの気持ち悪いから止めろ!」
有言実行してよね

899:名無しさん@十周年
10/03/16 10:55:15 IeAqIzWa0
>>882
条例案みてるとエロ漫画どころかすべての図書を独裁者の好き勝手に規制できるように読み取れるんだが?

900:名無しさん@十周年
10/03/16 10:55:20 KZ0AVn3T0
>>753
アホか
幼女を犯す漫画を書けば幼女を犯したい人間も読む事ぐらいわかるでしょうが
ロリコンレイパーがこの漫画でオナニーするとは思っていませんでした
じゃ済まされないんだよ

規制派はどこでも同じ声を上げられるつってんのに
反対派は2枚舌の嘘つきだからねぇ
嘘つきは犯罪の始まりだよ

901:名無しさん@十周年
10/03/16 10:55:30 IiY2v7gr0
>>848
ちがうと思うよ。
規制を推進してるのは、自民党の票田や、日本会議の傘下になってるような、いわゆる宗教右翼の新興宗教だから。
普段は朝日新聞叩きやってるような、いわゆる「ウヨク」の中の人たちね。
だから「ウヨク」の巣窟の2ちゃんじゃ、>>1の議論そのものや反規制は低調だし、在特会マンセスレの方が★も伸びるわけ。
最近のウヨク系の街宣デモとか、念法眞教とか見ればすぐ分かるでしょ。

902:名無しさん@十周年
10/03/16 10:55:32 8pjZhK2R0
今じゃちっとも破廉恥じゃないな

ロリのキモイ漫画はバンバン規制しろ
反吐がでるわな、ああいうキチガイなのが本屋にあるのって

903:名無しさん@十周年
10/03/16 10:55:33 SI4u9ob30
>>887
鬼頭作品は漏れなくアウトだと思うw

904:名無しさん@十周年
10/03/16 10:55:59 PFRpsiFp0
>>879
図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

それらもこの条例の規制対象だよ。

>>884
自覚症状ないのか?
> 漫画読む姿が気持ち悪いから止めてくれと言われたら必死になって人権侵害を訴える。
> 人権侵害してるのはお前らの方だろうと。

これをマジで言ってるの?
だったら、早く病院に行ったほうがいい。
ご両親が悲しむ前にね。

905:名無しさん@十周年
10/03/16 10:56:06 t9rQd/PU0
おっぴろげジャンプ!

906:名無しさん@十周年
10/03/16 10:56:24 X9hAQ5RZ0
>>850
教師って児童性犯罪に関しては異常に犯罪率が高い集団なんだが

907:名無しさん@十周年
10/03/16 10:56:35 G+RkIb9g0
問題点
・この条例が通ろうとしていることを知っている人がそもそも少ない
・マンガ、アニメ、ゲーム、映画などが対象。
・判断基準は「主観」。設定が18歳以上でも18歳未満に見えるからダメ、と
 言われれば規制される
・規制対象は一般のマンガ、アニメ、ゲームも含む。
 「エロはありません!」といっても「有害だからダメ」と言われればアウト
・90%以上の確率で通ってしまう可能性がある
・通れば東京都だけの問題ではなく、地方にも影響は及ぶ
・コミケなどのイベントは確実に開催中止(大げさな話ではない)
・出版社が規制を恐れて自主規制を過剰にしてしまう

※わかりやすい、ある人の格言
941 名無しさん@十周年 sage 2010/03/11(木) 11:29:54 ID:CuMBUjJjP
一休さんの屏風でいえば
将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」

※屏風に何の絵が描かれているかは関係ない※

908:名無しさん@十周年
10/03/16 10:56:44 VUiceOA/0
>>879
まず最も賛同が得られそうな児ポという形で非実在青少年ってのを認めさせることが大事なんだよ
一度、非実在青少年が認められれば、後々、暴力表現や殺人表現へと規制の幅は広げられる
まず空想の産物に仮定人権を持たせる非実在青少年ってのを条例で認めさせることが重要

909:名無しさん@十周年
10/03/16 10:56:47 Mi/1vxwE0
>>900
>ロリコンレイパーがこの漫画でオナニーする

これは問題ないだろ、オナニーですんでるんだからw
馬鹿なの、お前?

910:名無しさん@十周年
10/03/16 10:56:49 MjflVLEV0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch