10/03/16 16:53:05 12Fb+6nL0
全世界的に、技術産業・製造業の趨勢は各国の政治家の、それどころか
官僚のオツムのレベルをも遥か超えてしまったのが21世紀の現在。
だから産業政策を考えようにも、もうワケがわからなくなってきている。
流れがわからないから、金融やるにも外したらえらい大事故をやらかす。
雇用対策とか言っても、何やっていいかわからない。
環境産業と言っても、勿論わかんないから不用意にブチ上げるのはどっかの馬鹿くらい。
勉強している政治家がわかるのは資源、軍事、農林水産業が限界。
ここでうまくやれる国は逆にOK。
結局この辺の事情はどこの国も同じで,中国は今のところ後追い分野ばかりだから
考えるべきことがシンプルだから成功しやすいだけ。
韓国はこの時期にまともな大統領に恵まれて国難から救われている。
日本は本当にヤバイ。民主党議員など経済・財政を本当にどうしたらいいか
誰もわかってない。わかってないままとりあえず兆円単位でばらまく。もう砂漠に水。
日本の将来が今本当にヤバイです。