【普天間問題】 米政府「新たな移設先を提案するなら、地元の理解が先決」 日本政府の「地元は最後に説得できる」との見方にクギ★2at NEWSPLUS
【普天間問題】 米政府「新たな移設先を提案するなら、地元の理解が先決」 日本政府の「地元は最後に説得できる」との見方にクギ★2 - 暇つぶし2ch267:名無しさん@十周年
10/03/14 19:00:18 m6EdoGGeP
新しい基地を作るのが手っ取り早いが、建設費用もバカにならん
海に作れば環境破壊にもつながる

既存の設備を使えたらいいが、佐賀はどうだ、などと言い出すのは馬鹿げてる

俺が思うに、国会議事堂正面の道路は戦闘機の離発着なら十分な広さがあるだろ?
あれをちょっと拡張して、輸送機も使えるようにしたらいい
議員会館を潰して、米軍のために建物を造ればいい

基地が必要だ、と唱える議員達に、反対する人はいないだろう
米国軍が日本の首都を守るのだから、国益にも通ずる

割と本気だ


268:名無しさん@十周年
10/03/14 19:26:30 hCmVOf830
ミンスのやりかたはアメリカよりも無理押し過ぎってこったねw
自民は時間をかけて溶かしていったってゆーのに。

269:名無しさん@十周年
10/03/14 19:31:40 +fH1wbyiO
また当たり前のことを言われて・・・。
恥ずかしいな民主党は、社民党もそうだし。

住民に対する思いやりは、自民党以下だな。選挙対策で都合のよいことばかり言いやがって。

270:名無しさん@十周年
10/03/14 19:44:37 g5kRgjjl0
確か衆議院選挙で県外とか言ってたよな?
もしできなかったら公約違反だよな?
そうしたら衆議院解散して民意を問えよ!

271:名無しさん@十周年
10/03/14 19:46:58 eoheEtDZ0
そりゃそうだよな
また蒸し返されたんじゃかなわんものな

272:名無しさん@十周年
10/03/14 19:49:47 aCL0Qfp80
連立政権だから選挙の時言ってた事は絶対ではないって言うんだけどさ

民主→最低でも県外
社民→国外
国民新→?

選挙の時って国民新はそんなに基地問題に関して意見を言ってなかったと思うんだ
それがなぜか連立になったら県内県内県内
連立だから選挙中の発言は関係ない
名護市の選挙は連立になってからの選挙だしさ

なんつーか、筋が通らんよね
あいつらの言ってる事はなにもかも

273:名無しさん@十周年
10/03/14 19:54:54 mXJDha190
この件に関していえば、完全にアメリカに主導権握られちゃったよね
もう、取り返しつかないんぢゃね?

現行案なら今まで何だったんだってアメリカはキレたフリすりゃいいんだし。
あいつらも最初は戸惑っただろうけどもうストーリは出来上がっただろう

アメ外交お得意の「選択肢は与えてやる選ぶのは君だ」って言うアメリカ外交の嵌め込み
ステージに入ったね
これの怖いところは、不利な条件しか与えられないってとこなんだけどねぇ・・・

274:名無しさん@十周年
10/03/14 19:59:01 DL4xh5Ey0
>>272
国民新党は保守を標榜している。
県外、国外ってのはアメリカとの関係を損なう考え方。
だから当然この問題に深入りするわけがない。
下地は本心は海外に持っていきたいんだろうが、
そんなことはあり得ないのが分かっているから、陸上案でまとめたい。

275:名無しさん@十周年
10/03/14 20:06:29 4kVanVuF0
完全にチェックメイトだなw
ミンスおわたw

276:名無しさん@十周年
10/03/14 20:07:21 YK8hUxLQ0
>>272

国新は基地なんてどーでもいい 陸上案押すのは
選挙で県外って言った手前 県内案出せない民主に頼まれて代わりに発言してるだけ

現に民主党案はでてこないし 閣僚の発言はことごとく県内案だろ?

277:名無しさん@十周年
10/03/14 20:10:53 LrKESHDU0
アメリカは、日本の都合で撤退という形にしたいんだな、こりゃ
同盟国を見捨てたんじゃありませんよ、と
で、新対中シフト。日韓の兵力はグアムに集約、と

278:名無しさん@十周年
10/03/14 20:13:08 Z9OUQNd20
この党は優先順位ってのを知らない様だな

279:名無しさん@十周年
10/03/14 20:19:05 2xb1e1YP0
もう一度、GHQに統治された方がマシなレベル

280:名無しさん@十周年
10/03/14 20:21:04 aCL0Qfp80
普天間、県内移設反対を決議=民主県連

 民主党沖縄県連は14日、那覇市内で定期大会を開き、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設反対を決議した。
喜納昌吉県連代表らは鳩山由紀夫首相や岡田克也外相ら関係閣僚、
小沢一郎民主党幹事長に会って、決議文を手渡す考えだ。

URLリンク(www.jiji.com)


身内でさえ納得させられないのに地元の理解?
なんの冗談だよ、わらえねーよ

281:名無しさん@十周年
10/03/14 20:22:20 jP6kM5yt0
鳩山「そうだ、金星に基地作ろう」

282:名無しさん@十周年
10/03/14 20:26:31 6hNfNmHf0
>>279
米中関係の変化と、それに合わせたアメリカのアジア戦略の変化がある
日本が今以上にアメリカに服従したとしても事態は変わらない

283:名無しさん@十周年
10/03/14 20:29:49 BtQITTY00
アメリカに言われてどーすんだよこれ。

どうせユー達なにも考えてないデショ? ってことじゃん。

284:名無しさん@十周年
10/03/14 20:30:50 jTY61Hpz0
どうしようもないだろ?
去年詰んでたけど、投了しないで足掻いただけだし。

285:名無しさん@十周年
10/03/14 20:32:08 xAYhgOj20
普天間では散々地元住民に文句言われ続けてきたんだろ。
二度と同じ失敗はするなよ、次は無いぞってことだよ。
俺も販売先に言われたばっかりだから良くわかる。

286:名無しさん@十周年
10/03/14 20:38:27 dks2Jixe0
>「地元は最後に説得できる」

政治の世界でこれはありえねーだろw

287:名無しさん@十周年
10/03/14 20:51:59 zm4wRmvF0
駐留米軍を出汁にして格好をつけようとしたむくい
同情の余地無し


288:名無しさん@十周年
10/03/14 20:54:20 DHYJvIYy0
外国の政府のが自国民のことを思いやってくれるとかwwwwww
まぁ民主党は民主主義じゃないっすからね。

289:名無しさん@十周年
10/03/14 21:04:04 gPt7hSCi0
>>288

「民主」主義じゃない?

290:名無しさん@十周年
10/03/14 21:21:02 9I0lAjDN0
民主党国会議員・県議・市議は議員辞職願いを用意しておけよ
自主的に公民権も停止しますと誓約してな

291:名無しさん@十周年
10/03/14 21:29:21 8GiA5KcM0
ミンスは馬鹿ばっかなの? アメリカさんにこんなこと言われちゃって・・・w
てか、身内のミンス議員や県知事、市長との話し合いや根回しが出来ないで
どうやって説得できるのよ?

292:名無しさん@十周年
10/03/14 21:31:39 ryxHEfpnO
くそったれアメ公にここまで言われる
トラストミー内閣w

わらえないな

293:名無しさん@十周年
10/03/14 21:33:17 +QQ7N5s30
盧武鉉で慣れていたからいいようなものの

294:名無しさん@十周年
10/03/14 21:34:15 Sp34a7j70
沖縄なんぞアメリカか中国にでもあげちゃえよ
つーか沖縄人をアメリカか中国に献上するわ

295:名無しさん@十周年
10/03/14 21:36:56 q8fNZ8UG0
アメ「5月で決着ではなかったのか」
ぽっぽ「そのような意味で言ったのではない」

沖縄「最低でも県外ではなかったのか」
ぽっぽ「そのような意味で言ったのではない」

296:名無しさん@十周年
10/03/14 21:39:41 cSsZVdgI0
>>277
アメリカだって、中国ににらみ効かすのに沖縄がベストなんだよ。
そして日本側だって、他の県に移転できる可能性などない。
与党が「絶対県外」とかほざくから、「できるもんならやってみろw」って言ってるだけ。


297:名無しさん@十周年
10/03/14 21:44:31 UQVE1lDO0
まあアメリカとすれば沖縄県内で確実に建設できる所なら良いのだろうが
“地元の理解が先決”という一言を言っておけば
結果的に地元の反対を押し切る強行建設となっても
地元の怒りの矛先はアメリカ軍ではなく日本の民主党政府に向かう。
しかしこれはちっとも姑息なことではなく至極当然なこと。
自国内のことなのに相手国にこの台詞を言われた鳩山政権は
民主主義国の政府として面目丸つぶれだがな。

298:名無しさん@十周年
10/03/14 21:45:02 jTY61Hpz0
最低でも県外とか言わなきゃ出口も見えたかも知れないね。
最初から詰んでたんだが。

299:名無しさん@十周年
10/03/14 21:53:47 UQVE1lDO0

これまで明らかになったことから推測すると
民主党政府の目論見は名護市長選で基地受け入れ派の島袋氏が勝つことにより
民主党の意向はあくまで県外移設なのだが地元の意思を尊重し不本意ながら現行移設案でいく、
という形に収めたかったのだろう。
しかし自分等が推薦した稲嶺氏の勝利で
姑息な目論見は水泡に帰し、出口の無いトンネルをさまようがごとく迷走が始まった、と。
5月の言い訳が興味深い。

300:名無しさん@十周年
10/03/14 21:54:28 bkE0K/c30
ねぇ…これって本気でヤバいんじゃないの?
初めのうちは「ポッポマヌケww」で笑ってられたけど
正直ここまでくるとヤバいでしょ、鳩がじゃなくて日本が。

てか万一この件で解散総選挙とか起こって自民に政権が戻ったとしても
(そんなことは絶対ありえないとは分かっているが)
名護市民が反対してる限り元の日米同意には戻せないし
かといって普天間継続使用というわけにも行かないんでしょ?

いやもう本当、どうなるのこれ?

301:名無しさん@十周年
10/03/14 22:00:25 E7aV2FAj0
アメさんの気持ち 不安→期待→怒り→心配

302:名無しさん@十周年
10/03/14 22:07:15 7oNxaCOa0
>>299
で、「アメとの合意」を錦の御旗にして、移転先の地元に無理強いする目論見だったが、
今回の件で、それも使えなくなったw


303:名無しさん@十周年
10/03/14 22:08:54 cSsZVdgI0
>>299
5月に「最終的にグアムという結論が出た。」とかマジな顔で言いそうだなあ。
同盟破棄も近いな。


304:名無しさん@十周年
10/03/14 22:10:09 9JGyNeuS0
>「新たな移設案で米国の合意を取り付ければ、地元は最後に説得できる」

民主党議員ってこんなナメた連中しかいないのかよ

305:名無しさん@十周年
10/03/14 22:11:43 OajyILUf0
こんなこと言ったら失礼だけど、金さえ払えば沖縄県民は黙るのは歴史の示すところ。
基地反対運動は、実態は金をよこせということ。
おまいらもそのことに気がついているだろ・・・・

306:名無しさん@十周年
10/03/14 22:12:40 7oNxaCOa0
>>300
袋叩き覚悟で辺野古とするか、移転先が決まらない以上は継続使用となるかのどちらかでしょ。


307:名無しさん@十周年
10/03/14 22:17:31 7oNxaCOa0
>>305
沖縄から自然発生的に出てきた話じゃないでしょ?特に今回は。

ミンスがちゃぶ台ひっくり返す前は、どうあれ移転受入を認めてたんだから。
(後は、合意に従って粛々と実行すればよかっただけの事)
この一件は、沖縄県民がどうというより、ミンスが自分達で、沖縄県民を焚きつけて煽ったから、こういうことになってるんじゃないのか?


308:名無しさん@十周年
10/03/14 22:19:01 /f31cQpz0
石川県知事選は14日投開票され、現職の民主の支援を受ける谷本正憲氏(64)が新顔3人を圧勝で破った。
民主党に力強い追い風が吹き始めた。
この問題での地元の理解も圧倒的な指示をうけるだろう。


309:名無しさん@十周年
10/03/14 22:20:03 DGVmWce40
別の意図は含んでいるだろうけど、米政府のが正論に見えるw

それに対して、北沢って人の「100%ではないにしても・・・」には、
いままで、民主党の行うことは民意だからと、国民無視で好き勝手やって
来たのと同じ事をするための予防線に見えてしまうw

310:名無しさん@十周年
10/03/14 22:20:35 c7zdvdaB0
これで解散に持っていけるものなの?
4年も民主政権とか耐えられないんだけど

311:名無しさん@十周年
10/03/14 22:21:16 K5q3vzTi0
アメリカは日本が決めたとおり追認するでしょ。
ウヨが期待しておもしろおかしく煽ってみたって、たいしたもんだいに
はならないよ。

312:名無しさん@十周年
10/03/14 22:21:50 CwZNfQpO0
>>305
辺野古の時点で既に補助金何百憶も払ってるのを引っくり返したのがミンス

313:名無しさん@十周年
10/03/14 22:23:49 FwftmoAfO
同盟破棄、とアメリカ側から言ってくれるのが望ましい。

314:名無しさん@十周年
10/03/14 22:25:47 +7hlt1880

◆アメリカは業火に焼かれろ! 60年間、日本を愚弄してきた罪を受けろや

【赤旗】米兵犯罪の第1次裁判権放棄 日米密約の原文判明
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 日本に駐留する米兵の「公務外」での犯罪で「著しく重要」な事件以外は日
本の第一次裁判権を放棄するとした日米密約の原文が、二十三日に明らかにな
りました。国際問題研究者の新原昭治氏が国会内で米兵犯罪の被害者や日本平
和委員会代表とともに記者会見し、公表しました。密約原文は新原氏が九月、
米国立公文書館での米政府解禁文書調査で入手したものです。

 日本の第一次裁判権放棄に関する密約の存在は、米政府解禁文書などで分か
っていましたが、原文が明るみに出たのは初めてです。新原氏は、入手した密
約本文や関連資料を示し、「米兵の起訴をぎりぎり最小限にするのが(密約
の)狙いで、それは今も生きている」と告発しました。

 密約は一九五三年十月二十八日、結ばれました。米兵・軍属・家族の犯罪に
対する刑事裁判権について定めた行政協定第一七条を改定する議定書発効(同
二十九日)の前日でした。同協定の運用について協議する日米合同委員会の裁
判権分科委員会の非公開議事録として保管されていました。



315:名無しさん@十周年
10/03/14 22:27:35 DGVmWce40
>>305
沖縄県民に限った話しじゃないのが悲しいよねw
子供手当とか高速無料化とか・・・お得な口車に乗せられて、
民主党に政権とらせたちゃったのが、日本国民なわけだし。
政治(家)と金は切っても切れない縁って事なんだろうなあ。
国民の困窮をよそ目に、好き勝手して私腹肥やしてそうだし。

316:名無しさん@十周年
10/03/14 22:34:26 asbNNYQr0
>>308
同知事選は、谷本氏のほか、元民主党衆院議員の桑原豊氏(64)ら無所属の3新人が立候補したが、
県内の主要各党が前回選と同様、現職に相乗りし、民主、自民、公明党の県連・県本部が谷本氏を推薦
または支持し、社民党本部が推薦した。

①元民主党衆院議員の桑原豊氏(64)・・・この人の存在は都合が悪いから隠すわけかw

②県内の主要各党が前回選と同様、現職に相乗りし、民主、自民、公明党の県連・県本部が谷本氏を推薦
または支持し、社民党本部が推薦した。・・・民主以外にも、自民も公明も社民も推薦してるが?w

>民主党に力強い追い風が吹き始めた。・・・上記①・②から、そこまで言い切れる君がうらやましいw

317:名無しさん@十周年
10/03/14 22:34:33 3QsaxhiO0
>>300
最悪の場合は強制収用するしかない
もちろんその責任を負って鳩山内閣は総辞職
鳩山に代わって組閣された民主党の新内閣も
野党、マスコミ、その他にボロクソに叩かれ
国会は紛糾し、衆院解散に追い込まれるかもしれないがな


318:名無しさん@十周年
10/03/14 22:37:49 YqN5XtkI0
政府は沖縄を占領してしまえ。
あんなちっぽけな島の住民などに人権など無い。

319:名無しさん@十周年
10/03/14 22:40:06 3QsaxhiO0
もうね、鳩山の脱税なんてどうでもよくなるくらいにヤバい話なんだよ、これは

320:名無しさん@十周年
10/03/14 22:41:49 nosNgzYW0
>>313
そりゃ、中国人や北の連中などからすりゃ、願ってもない、望ましい事態だろうな

321:名無しさん@十周年
10/03/14 22:42:04 CwZNfQpO0
問題が多過ぎて一つ一つが何故かちっぽけにみえる不思議

322:名無しさん@十周年
10/03/14 22:42:10 asbNNYQr0
>>318
ミンスが解散総選挙をして、国民の意思を再確認するほうが先だろ。

323:名無しさん@十周年
10/03/14 22:44:49 FW2BPv4W0
米軍は、この硬直化して進展のないままの、
日本政府ウダウダ由来の、普天間問題には、
興味と同情はこれっぽっちもないだろう。
なぜなら、現行どおり普天間基地を
運用していけばよいから。

ただし、最近気づいたのだが
普天間使用の米軍機は
管制の日本側への移譲もあってか
正規の飛行ルートというのか、
那覇空港滑走路から少し北側の、
ケラマ諸島と、普天間基地滑走路を結ぶ直線
アプロ-チ進入ラインを
飛行している姿が目立つようになってきた。
米軍は少しは地元に配慮して、
安全で紳士的に飛行しているという
デモンストレーションなのだろうか。

米軍の今後の懸念を強いて言えば
民間地域へ影響する事故や墜落であろう。
そうなれば反戦反米で何十倍も叩かれるから。
それでも、犠牲者は沖縄の民間で
日本政府が悪いと持っていくだろう。

324:名無しさん@十周年
10/03/14 22:46:07 llLgoHUU0
なんじゃこれ?
民主党よりもよっぽど米軍のほうが、沖縄県民に気を使ってるじゃねぇか

325:名無しさん@十周年
10/03/14 22:47:29 nosNgzYW0
>>323
普天間は老朽化が進んでるから、海兵隊の駐留を続けるなら、代替基地は必要なんだよ
向こうもウダウダは望んでないな。そうでなきゃ、ここまでもめん

326:名無しさん@十周年
10/03/14 22:47:39 HGcBwpYDO
アメリカのほうが日本人を大切にするってどういうことだよ
本音は基地移設すんなってことなんだろうけど馬鹿からみても民主がおかしいってのが分かるんでアメリカよくやった

327:名無しさん@十周年
10/03/14 22:50:38 asbNNYQr0
>>323
>そうなれば反戦反米で何十倍も叩かれるから。
>それでも、犠牲者は沖縄の民間で
>日本政府が悪いと持っていくだろう。

>それでも、犠牲者は沖縄の民間で日本政府が悪いと持っていくだろう。

・・・いまいち文章としてどうかとは思うが、わざわざ辺野古の件をひっくり返したのは、まさに日本政府(ミンス政権)でしょ?
    悪いと持ってこられても仕方がないよ。合意どおりに実施するだけでよかったのに、複雑化したのはミンス政権なんだから。




328:名無しさん@十周年
10/03/14 22:52:30 peKoBK2o0
これアメリカの圧力にしようとしているの見え見えだよなwww

329:名無しさん@十周年
10/03/14 22:54:27 44jhJ8yn0
よほど米政府の方が日本の実情を理解しているよ。
まああの沖縄のゴネっぷりに辟易した後だけに、
他の都道府県がすんなり受け入れると考える方がおめでたい。

330:名無しさん@十周年
10/03/14 22:58:21 mRO/egxS0
民意で選らばれた民主党が決めるんだからみんな
涙流して喜んでどいてくれるよ。
民主党はいつでも正義なんだから


331:名無しさん@十周年
10/03/14 22:59:47 7UeHtdPm0
アメリカ政府にこんな事釘刺されて
日本政府は馬鹿なの?

332:名無しさん@十周年
10/03/14 23:01:12 u1dyil+r0
強制的に巻き上げると言っていたじゃん平野さんが。
心配している人も居ますが大丈夫ですよ。
機動隊の精鋭達を投入して反対派住民どかしてくれるそうです。



333:名無しさん@十周年
10/03/14 23:01:12 baMdE+Gi0
「在庫は注文の状況を見ながら揃えてください。『これは売れるだろう』で増やさないでください。」
おれが先月上司に忠告して言った言葉。
普段から論理より情動を取る日本人の性向は年取ってくるとこんなもん。

334:名無しさん@十周年
10/03/14 23:02:03 dbaOwBk80
後から文句言われるの目に見えてるからな
アメとしちゃ当然の言い分
国民も沖縄もアメリカもみんなが納得する案を出すんだろ?
どんなシロモノか楽しみに待ってるぞw

335:名無しさん@十周年
10/03/14 23:03:28 zopxOATm0
なんかちょっとアメリカに馬鹿にされてないか?

336:名無しさん@十周年
10/03/14 23:03:37 FW2BPv4W0
>>327
確かにすみません。いいなおします。

国際大学にへりが墜落したときに
あの程度にすんだのは、
不幸中の幸いだったと思います。

でも今度何か起きたら、
あの程度ではすまないという、
米軍側の、気の使いっぷりも
判るような気はするのです。
という意味で書きたかったのです。

だから、日本政府にいったいどうするのかと。

米軍も現状の基地はまずいと認識しているのだが、
まあ開き直れば、危険だけどそのままでも構わない
と考えていないか、ということです。
というよりむしろ、情勢が変われば
こちらで勝手に部隊編成移転していくのだが、
ということではないのか。

337:名無しさん@十周年
10/03/14 23:07:16 bHeG5JwC0
>>335
民主党が「アメリカが決めたんだから、仕方がないよね」って地元の批判をアメリカに向けようとしているのが、
バレバレだから、アメリカとしても火の粉を被りたくないんでしょ。

民主党って、全部人のせいにするから、信用ならない。
「秘書がやった」「自民が悪い」とか

338:名無しさん@十周年
10/03/14 23:08:05 nosNgzYW0
>>335
ちょっとどころか、思いっきり呆れてるんじゃね。

339:名無しさん@十周年
10/03/14 23:09:46 TDzFHooL0
>1
予測
どうすれば一番民主党に利があるように決着が着くか、で決める。
「日本の国益」や「沖縄の民意」はおきざり。
でも沖縄住民や愚民有権者の人気は気になる、選挙に勝ちたいし。
アメリカ様も怒らせたくない。
そうだ、金を撒こう。アメリカ様が拒否できないくらいの金を。

沖縄現状維持っぽいけど、宣伝上は「減ります。グアムにも若干移ります」
とアメリカ様にウソついてもらう。広義の密約完成。

民主党「これで選挙に勝てるw」

340:名無しさん@十周年
10/03/14 23:10:01 0xcuhwZS0
こんなにアメリカに親切にしてもらって…w

341:名無しさん@十周年
10/03/14 23:11:30 J3ALvrzI0
>>335
そうか?
俺は凄い寛大だと思うが。

342:名無しさん@十周年
10/03/14 23:12:00 SgFNrgcj0
なんでこのスレが伸びてるの?

343:名無しさん@十周年
10/03/14 23:16:00 Oz8sC9f20
もう、沖縄住民の声すら聞きに行かなくなったマスゴミも
どうしていいかわからない現状なんだろうなw
擁護しようにも、ブレが早いし大きいしで着いていけてないw

344:名無しさん@十周年
10/03/14 23:29:11 aHEHq+f80
我々日本人は事実上すべての人達が自民党が与党の時代しか経験してこなかった。

だから我々はいまようやく民主主義とは本来どうあるべきなのかと言うことを、思いもしない形で学ばされているのだと思う。

ロッキード事件やリクルート事件、金丸事件で疑惑をかけられた政治家は離党したり議員辞職したりして、それが当たり前だと我々は思っていた。
ロッキード事件なんて、事件の渦中の小佐野賢治や、全日空の檜山元社長、明治の元勲の曾孫大久保利春などが予算委員会で証人喚問されたことも
なんの不思議に思わなかった。(自民党の予算委員会理事は証人喚問に同意した)
いずれの事件でも自民党は法相の指揮権発動などは誰も考えもせず、野党すらもその点は疑っていなかった。

しかし、記録に残る限り、金丸事件においてただ一人指揮権発動を主張した政治家が最高権力者に上り詰めたとき、我々が当たり前いだと思い込んでいたことがすべて
当たり前でも無く自民党自身の「権力の作法」故だったことを思い知らせれたのだと思う

白洲次郎の喝破した通り、「自由や民主主義が真に日本人に根付くのは長い時間がかかり並大抵ではない」のである。

権力者は理性的であり、抑制的であり、少数者の意見に真摯に向かい合わなけれあならない。
あれだけ長期にわたった自民党政権は少なくともこの「権力者の作法」だけは違えたことがなかったことが、民主党政権のあまたの所業で逆説的に証明されつつあることを民主党信者はどう考えるのだろうか。
なるほど、民主党のやり方ならおそらく政治の意思決定のスピードは上がるだろうし、成田闘争も起きなかっただろうし、沖縄の基地問題も今後は政治問題化することもありえない。

しかしこのやり方をを現代の日本人は自らの意志で選択するのだろうか・・・・・・



345:名無しさん@十周年
10/03/14 23:31:13 vCPT2wox0
要するに「とにかくちゃんと工事やれるところに決めろ」
ってことだな
「どこでもいいから工事反対で移設できないのは勘弁」って話

346:名無しさん@十周年
10/03/14 23:38:28 cSsZVdgI0
もう、どこに決めたって反対で移設できないだろう。
米政府は「地元の理解よろしくね!これからも海兵隊は事件起こすからさw」って言ってるんだ。
どうしてこうなったか理解したら責任取れ。


347:名無しさん@十周年
10/03/15 00:02:46 pXirVLVq0
アメリカのせいにしようと思っていたら先手を打たれましたねw

348:名無しさん@十周年
10/03/15 00:16:03 dMxBdFHr0
>>347
反米のためには地元のことなんかどうでもいいと考える政権であるって完全にバレてるよなw

349:名無しさん@十周年
10/03/15 00:17:51 yAeJgX3W0
自民政権はうまく外圧を利用してた。
本当は日本から頼んでたこともあったのに、
アメリカはいろいろ悪役をやってくれた。
民主政権下ではもうやる気がないらしい。
どうするんだろう。

350:名無しさん@十周年
10/03/15 00:21:36 yFwVktxS0
どこにするのかまではわからんが、頑張って移転先の合意を取り付けてねwミンスさん

351:名無しさん@十周年
10/03/15 00:22:03 4bxMrapC0
うまくやってたら国民から嫌われたりしてないから

352:名無しさん@十周年
10/03/15 00:39:19 CPzcrqfh0
>>297
辺野古案(沿岸埋め立て)が最善とは言っているが
「沖縄ならどこでもいい」とは言っていないのがミソ

自民党政権時に防衛庁長官に「沖縄県外でもかまわない、候補地となった自治体が理解してくれればね」と
国防次官補が言っているのにね

いままで先例主義でやってきた官僚が政治家をコントロールしているのを見越して
相手の痛いところを突いて(代議士が)自分で選んだように錯覚させる

353:名無しさん@十周年
10/03/15 00:44:22 xFju/v0F0
アメリカの方が沖縄県民のことを真剣に心配してる

説得できるわけないのにアメリカのせいにされたらたまらんしな


354:名無しさん@十周年
10/03/15 00:52:23 4bxMrapC0
地元から嫌われた米軍基地は維持できない。世界中で痛い教訓を得ているのだよ。たぶん





355:名無しさん@十周年
10/03/15 00:59:04 WPfw5cNQ0
「もうこの案で米国の了解も得てるんです。ここに移設することは日本、いや世界の民意なんです!友愛の精神で理解してください!ていうか納得しなくても強硬移設しますけど!!」
で押し切るつもりなのは当然だろう。
これなら不満や批判はすべて米国に被せることができるし。

米国に「地元の了解を先に」なんて言われたって、無視するに決まってる。

356:名無しさん@十周年
10/03/15 01:07:55 RLnJb/r10
>>352
「沖縄県外でもかまわない」と米側が言ったのって相当だろう。98年とかそんくらいだと聞いたが。
今は台湾への展開という話も出てきてるから、おそらく県内以外は論外だと思うね。

357:名無しさん@十周年
10/03/15 01:33:32 z6RGKtID0
>>355
無視するのは大いにかまわんが、
この経緯で、移設先で米軍が住民と起こすトラブルは、
誰の責任になるかねえ。


358:名無しさん@十周年
10/03/15 01:52:27 fM/NIkj/0
アメリカンのほうが「生活」や「民意」をだいじに考えてるように見えるじゃないか。
民主ださー。

359:名無しさん@十周年
10/03/15 02:13:24 IgjnW+YL0
泣いていた子供をどうにか静めて、やっと基地移設が進む直前に、

その子供を蹴っ飛ばして、大泣きさせて、

蹴った本人が、「見ろ子供が泣いているじゃないか!お前らなんとも思わないのかっ!」と叫び
周囲を唖然とさせ、

一向に泣き止まないので回りのせいにしようとしたら、当然のごとく、周囲から「お前が悪い」と
言われている。

そんな状況に思えるのですが、間違ってますか?


360:名無しさん@十周年
10/03/15 02:16:00 2dWdbQp90
国家権力の行使は駄目だと言ってるだけだろ
辺野古で決まりだ

361:名無しさん@十周年
10/03/15 02:16:54 bbM+FekmO
今月中に決めなければ5月決着は無理
それくらい阿呆でもわかる

362:名無しさん@十周年
10/03/15 02:19:48 6n1axgpcP
見事に先回りされたなあw
もう「トラストミー」も通用しないだろうし、どうするんだろマジに。

363:名無しさん@十周年
10/03/15 02:21:20 h6ZycOzX0
>>136
外圧を利用し続けた自民にも期待できんし
もう選ぶ政党無いな

364:名無しさん@十周年
10/03/15 02:29:36 ZqpnWwz20
>>359
いえ。特に。。。

強いて言えば、現状では、「これぐらいで泣き出す子供の方が悪い」としていますけどねw
なんか、幼児虐待で捕まる奴の言い訳と同じですね。。。

365:名無しさん@十周年
10/03/15 02:38:10 xcPn3tVb0
【普天間問題】 現行計画履行拒否なら継続使用も 米国と地元が納得できる「魔法の薬」はない 普天間「5月決着」に悲観も…米国
スレリンク(newsplus板:1番)



陸上案だのなんだの言っても、アメリカが納得しなければ実現不可能。
そしてアメリカは普天間の継続使用に問題を感じていない。
ようするに5月末までの決着などあり得ないのであり、
鳩山、平野二人の首では済まないだろう。


366:名無しさん@十周年
10/03/15 02:43:46 ZqpnWwz20
>>365
済むも済まないも、ちゃぶ台ひっくり返したのは民主でしょ?
ひっくり返した側に責任がある。それだけのことだよ。

367:名無しさん@十周年
10/03/15 02:53:57 GSs6D5Rs0
>>359

間違ってないよ、全然。

>>344を翻訳すれば、すなわち「手続き」の問題。

民主主義という言葉を然程信じてはしないけれど、

少なくとも党名にはするな。

368:名無しさん@十周年
10/03/15 03:24:34 i5WoOoTOO
>>367

> 民主主義という言葉を然程信じてはしないけれど、
> 少なくとも党名にはするな。


世界中には、国名にしている国があるから、そっち系は自己満足をしているのかも?
〇〇民主主義人民共和国とか
〇〇人民共和国とか



369:名無しさん@十周年
10/03/15 04:18:20 ryjvZQrw0
もう沖縄の自治体としちゃ「受け入れる」とはいえない
雰囲気になっちゃってるよな
jこうなっちゃうとどこも受け入れ容認で支持を得られるとは思えん

370:名無しさん@十周年
10/03/15 08:10:56 qtl14p5t0
せっかく自民が地元の基地反対の火を小さくしてきたのに、民主・社民が火に油を注いでモウモウたる炎にした。
岡田は火消しに動きつつあるが、鳩山はうちわで扇いでいる始末で鎮火不能。

371:名無しさん@十周年
10/03/15 08:13:28 E4Zqqai90
民主党はアホだなあ

372:名無しさん@十周年
10/03/15 10:39:57 yybviwk/0
グアム移転なら問題なし。

373:名無しさん@十周年
10/03/15 10:50:45 hGysU5xs0
さっさとグアムへやっちゃえばいいのに
あ。もしかして鳩ポッポは最初からそれが狙いで地元を煽りまくって・・・るわけないか

374:名無しさん@十周年
10/03/15 11:39:53 xcPn3tVb0
グアム知事は明確に否定してるっつうの。
しかも他国の首長やら住民と好きなように交渉できるわけねえだろ。
本気でグアムにしようと思えば、交渉相手はアメリカ政府だ。

375:名無しさん@十周年
10/03/15 11:40:42 vfF4bCwB0
アメ政府に地元のこと考えろといわれる日本政府w

376:名無しさん@十周年
10/03/15 11:43:24 DgTTTQgy0
アメリカにしてみれば、合意しても、また地元の説得できずちゃぶ台じゃ
やってられんわな。これはしごく当然。ま、翻訳すると

 「もう、勝手にすれば?」 と言ってるに等しい。 

377:名無しさん@十周年
10/03/15 11:48:18 Lrl1r84P0
小沢一郎が選択した中国領日本自治区

URLリンク(kenshin.blog.ocn.ne.jp)

378:名無しさん@十周年
10/03/15 11:50:26 Hcd4pC8n0
まるで親と子のやりとりだな、情けない。

379:名無しさん@十周年
10/03/15 12:19:02 1rnRwGr80
>>267
民主脳だなお前ww
戦略も戦術もなにもかんがえてない馬鹿ww

380:名無しさん@十周年
10/03/15 12:27:55 7SoEc3Ch0
>>46はもっと注目されるべき。俺は>>46に賛成する。

381:名無しさん@十周年
10/03/15 12:28:33 qtl14p5t0
鹿児島昼のローカルニュース、「県議会は全会一致で普天間基地移設反対決議を行うことを決定」
沖縄県議会に続き鹿児島県議会も全会一致で反対となると知事は身動きがとれません。

382:名無しさん@十周年
10/03/15 12:30:19 UWbaVeQw0
てめぇのケツはてめぇで拭け、ってことだな。
自分で卓袱台ひっくり返したんだから自分で片付けないとね。

383:名無しさん@十周年
10/03/15 12:47:28 vTShQifQ0
>>380
イデオロギーと言うか一種の宗教だよな。民主党って。

384:名無しさん@十周年
10/03/15 12:50:51 vLdCo0Z70
地元の反対を出汁にした時間稼ぎはもう通用しない訳ね

385:名無しさん@十周年
10/03/15 13:05:50 94JuFUEY0
今日は南側からの離着陸だったな。撮影ポイントがっかり。無風なのに。
でも1500m位で離陸してることがわかった。
滑走路の南端にネットが張ってあった。細い支柱で。止めるの無理だろ。以上入間基地情報。



386:名無しさん@十周年
10/03/15 13:06:21 CPzcrqfh0
>>381
「普天間基地移設反対」か、甘いな
それだと榴弾砲実弾演習や都市型訓練施設の「新設」ならOKと
ミンスならやりかねない

「海兵隊基地新設反対」じゃないと釘刺しにはならない

387:名無しさん@十周年
10/03/15 13:07:09 XqkzUfXj0
なんでえ、相手先に見透かされてるようじゃあ 友愛もトラストミーも関係ねえなあ。
二人羽織って世界共通語になるぜ

388:名無しさん@十周年
10/03/15 13:12:04 6t3zSeYz0
>>352
米軍にとっては県外でも構わないだろ
十分な演習場、基地、福利施設、そして東アジア展開への手段を確保できるんなら
沖縄に固執する必要は無い。
そんな場所がどこに有るんだ?

389:名無しさん@十周年
10/03/15 13:25:58 1rnRwGr80
>>388
戦略的に沖縄より良い所はない。
軍事的な合理性が一番優先されるのが軍事基地だよw

390:名無しさん@十周年
10/03/15 13:38:07 TyduWJZt0
民主の中に隠れている旧社会党議員やその思想シンパ共は
さぞかし満足だろう。
「アメリカを困らせてやった」と大騒ぎして祝杯をあげて
「あとの処理は鳩山くんお願い!」といったところが現在。
日教組や連合やらといった負の資産を抱える民主は、これ
からも支持率が浮上することは当分はないでしょう。
ある意味で公明党と手を組んだ自民と似ているけどね~


391:名無しさん@十周年
10/03/15 13:39:24 r9uxJ7jk0
核の密約もいいけど、辺野古沖に決まった過程を最低限検証しろよw

392:名無しさん@十周年
10/03/15 13:39:44 99dZSwPJP
今こそ小沢先生の剛腕を発揮する時なのかも・・・四の五の言う愚民には解ってもらえばいい、色々とね

393:名無しさん@十周年
10/03/15 13:48:20 zutt+wQt0
成田と何も変わっちゃいない

土地を決めるのが先、説明説得は後。

394:名無しさん@十周年
10/03/15 14:04:35 Y40ttNeO0
>>359
「泣く」を「怒る」に読み替えた方が適切とおもわれw

395:名無しさん@十周年
10/03/15 14:14:48 pofp5Yht0
>>362
考えてるのは「そのときに首相でなければいい」だろう。
首相辞職が「正当化」できるもっともな理由で5月までに辞めるよ。

病気と傷病とか健康不順とかw

で、後任選出のためにまた時間稼ぎするんだろ。

396:名無しさん@十周年
10/03/15 15:40:49 aJSACu0u0
仮に日本政府が地元無視して無理やりどっかに基地移転したとして、アメリカは地元から恨まれるだけで何も得しないからな。
アホ民主はとっとと沖縄県民に土下座して県内移設許してねって交渉に入れよ。

397:名無しさん@十周年
10/03/15 15:43:48 4bxMrapC0
円満解決なら三択しかないでしょ

1)「土地を出す」=>他の県に移設。
2)「金をだす」=>そもそも、沖縄に基地が集まってるのも、
 現地に賛成派がすくなからずいるのは金になるから。しかし現状では
 メリットとデメリットをはかりにかければデメリットの方が大きいので、
 メリットを増やせばいいだけ。単に”県民の平均所得が全国平均となる
 ように補償します”とか言えば一発でOKになるよ。
3)「基地をあきらめる」=>海外移設。もしくは日米同盟破棄も辞さず
 という態度で基地を撤去し日本自身が戦う腹をくくる。

あとは、こんなのしかないよ。
A)誰かをふみにじる非人道的な強行策
B)まるで問題が元から無かったかのようにすべて棚上げして箝口令する


398:名無しさん@十周年
10/03/15 15:57:28 nuSSE1PG0
アメリカが先にOK出した場合、
ミンスはアメリカがココにするって言ってるんだから従え
って感じに言うだろうからアメリカが悪者になっちゃうだろうね

399:名無しさん@十周年
10/03/15 16:12:52 C61LJjVH0
>>396
現実的な解決を探るなら、それしかない。

400:名無しさん@十周年
10/03/15 16:20:13 AlNtXJ2o0
理解ではなく弾圧だろ?


401:名無しさん@十周年
10/03/15 16:27:26 1rnRwGr80
極東地域安定が日米の国益で戦略。
沖縄に米軍基地が集中するのも戦略、戦術を考えれば当たり前なんだが鳩は理解できんのか?

402:名無しさん@十周年
10/03/15 16:29:01 DuClixdw0
アメリカ正論w

本島にごめんね。
俺らも鳩山が無能なのは理解してるんだよ。

403:名無しさん@十周年
10/03/15 16:29:46 kybiE5S30
アメポチっていうのはさ
GHQの洗脳からから解けない日本のサヨクのことだよな

404:名無しさん@十周年
10/03/15 16:47:36 2kQt2J570
さすがにアメリカも学習したか

放っといたら、あとで地元民を説得する予定だったのにできませんでした
地元民が悪いのであって、私は悪くないってなるのがオチだからなw

405:名無しさん@十周年
10/03/15 17:33:38 ppKAg6Dd0
陸上案で問題なく決定するよ。
地元=地主=汚沢なんだから、理解はおつりが来るほどもらえるよ。
まさに民主党の完璧な作戦。

406:名無しさん@十周年
10/03/15 17:36:02 fbxXCUXA0
そーですね(棒

407:名無しさん@十周年
10/03/15 19:43:21 UpD0/CIX0
>>15
橋龍の頃あたりから企画立ち上がり、
日米、沖縄の調整に調整を重ねて
下準備がすんで工事しよかーって
ようやく目処がたったのがここ最近

「社長が変わったから、国家間の約束事が無効ってのはどこの土人だ!?」
ってのが欧米の現在の民主政権とそれを支持した日本人への評価

国家間のグランドデザインの話だから
10年単位で行うのは普通でして
それを民主は政局のために日本国民の安全を切り売りしたわけ。


408:名無しさん@十周年
10/03/15 21:58:15 z6RGKtID0
>>397
それ、どれも円満解決してねえぞw

金だせば受け入れる県があれば苦労しないし、
沖縄は金だされても嫌だと回答を出してる。

安保解消は、そりゃ日本以外にとっては円満かもしれんがな?


409:名無しさん@十周年
10/03/15 22:14:34 yAeJgX3W0
>>407
橋流のときに、岡本を使って交渉させて沖縄側を納得させてるのにな。
小渕(森)はサミットを沖縄でやったし2000円札も出した。
もうやれることは全部やった。
全部パーになるとは。橋流が生きてたらびっくりするだろう。


410:名無しさん@十周年
10/03/15 22:51:29 RKtT632X0
3月中に政府案提出だっけ?
無理だろ

411:名無しさん@十周年
10/03/15 23:05:44 4bxMrapC0
>>408
いやいや、金だされても勿論嫌だという人もいる。
そもそも金は受け取らないという原理主義者までいるさ。

しかし、実際にお金を受け取ってれば文句は出ても反対は
しないというはなしだ。


412:名無しさん@十周年
10/03/15 23:08:40 4bxMrapC0
サミットやったら基地だらけにならないと行けないなら。
何も悩む事無く候補を決められるだろ・・・

しかし、サミットが基地負担というなら、沖縄は他府県が受けてる
ような振興策は全くなされていないと言う事か・・・


413:名無しさん@十周年
10/03/15 23:45:59 CPzcrqfh0
>>409
橋龍の頃は「土地収用代理署名に応じないと復帰特別処置(補助)凍結な」と言うえげつない手法ちらつかせてたからな

414:名無しさん@十周年
10/03/16 00:00:16 pneqApZW0
>>413
鳩山も、最後には似たようなことする以外ないと思うけどね。
最初から、札束以外で解決可能な問題ではない。


415:名無しさん@十周年
10/03/16 00:11:45 l4YOS/jX0
>>397
誰にとってのメリットデメリットか?
君はその点を検討してないぞ。

416:名無しさん@十周年
10/03/16 00:57:54 4ci1yfsM0
>>414
鳩山はそんな「悪役を果たす」なんて気はさらさらないと思うが?
健康を害して職務を投げ出す可能性が断然高いw

417:名無しさん@十周年
10/03/16 01:23:11 o/Oz54e30
>>405
陸上案は一度蹴られてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch