10/03/13 21:28:22 x/fZW0zcO
>>128
どのようなロジックで「青少年の保護」になる?
どのようなロジックで「青少年の健全な育成」になる?
それから風潮うんぬんは思想・良心の自由を侵害する事になる
何をどう見るかはそのひと個人の自由だ
これは犯罪者にでも認められる人類普遍の権利だ
何人も侵す事は許されない
それを誰かの主観で「17歳に見える」として処罰するのは憲法違反といわざるを得ない
それからエロゲーは全て18歳設定だ
更に、現実問題、社会的に許される18歳以上の高校生は普通に存在している
そして何を表現したのか、他人の主観で決めて、規制して完全に成人の知る権利を侵害したら違憲といわざるをえない