10/03/14 00:39:24 bYAcuRwJ0
デルは昔maxtorのHDDちょっとした問題で潰して
東芝に全部乗り換えたりしてたな。
向こうの企業は顧客視点で一応の社会正義があるんだよ。
日本人はいつまでも、おらが企業様に何するだってキーキー言ってる土人集団だけどな。
341:名無しさん@十周年
10/03/14 00:39:24 PaCSkIME0
パソコン本体、これもカルテル結んで、日本企業が日本人に高値で売りつけている。
342:名無しさん@十周年
10/03/14 00:43:22 QxnyOJLj0
>>280
つり上げたことだから、
サムスンははいってないんじゃないの?
343:名無しさん@十周年
10/03/14 00:43:33 3AckiK2M0
>>36
川内康範乙
344:名無しさん@十周年
10/03/14 00:45:14 +ofkzLLK0
>>340
ダウト
日本は病的な程「お客様は神様です」な国だよ
345:名無しさん@十周年
10/03/14 01:01:21 1duXUI8M0
>>340
おいおい、いつMaxtorが2.5"HDD作って、
東芝が3.5"HDD作ったんだよ
346:名無しさん@十周年
10/03/14 01:59:35 SbrEGXEh0
デルの信頼性はどんどん低下してきた。
コンパックは信頼性が高いといいつつ実は信頼性が低くて、ハイパーブランドのHPが買い取って結局HPのブランドまで失墜させてしまった。
自社の製品の信頼性を他人任せにする傾向は日本メーカーにも増えてきたが、まだここまで露骨ではない。
347:名無しさん@十周年
10/03/14 02:28:36 wc0ocJrL0
>>346
DELLはもともと信頼性は高くなかった。
以前会社で200台一斉に購入した際に不良が30台以上あったのには驚いた。
調べると、中には故障じゃなくて単純にHDDケーブルつないでないとかありえない
ものもあった。
単純にハードの故障はまだ許せるがこれはねえ。
348:名無しさん@十周年
10/03/14 02:36:11 SbrEGXEh0
>>347
今から15年ちょっと前にDELLが参入した当時はDELLのコスパに驚いた。
それは既にDELLの信頼性が低下してからの話じゃないの?
コンパックには正直だまされた印象しかない。
349:名無しさん@十周年
10/03/14 03:56:03 bLc4XjPY0
DELLの日本向けPCって今でも韓国製?
350:名無しさん@十周年
10/03/14 12:53:10 JEyWi5oa0
っつーかカルテル行為とか
弁護士は普通にやってんのに
なんで民間企業がやったら駄目なのかね?
351:名無しさん@十周年
10/03/14 12:58:55 xrdQfhNj0
DELLとシャープや日立って関係あったっけ?
なんかサムスンとLGしかだしてないようなきがするんだけど
352:名無しさん@十周年
10/03/14 13:28:48 ECYTW+Nx0
ついに韓国パネルに嫌気がさしたのか