【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 19歳大学生の車、駅に突っ込む…岐阜at NEWSPLUS
【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 19歳大学生の車、駅に突っ込む…岐阜 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/03/12 17:06:28 rT9rWl/n0
                 ,、        
                  / ヽ、                               ____ プリウスか!!
                 ,iへ__ゝ           ,-,--, ,--, ,ー, ,─‐, ̄ヽ ̄ヽ ̄,__--‐‐´
                 └--=┘           i ii  ii  ii  ii  ヽ  ヽ,-‐‐´
             ,___」´―‐´iー‐、-、,―ヽ─‐ i ヽ  ヽ  ヽ ヽ,.--─´
       ┌‐、 ,-‐` i   `゙゙゙゙´´   ヽヽ  ヽ─‐ヽ ヽ ,ヽー´ ̄
    ,─ ´ ヽヽ/`、 /   / ̄ ヽ   ヽ,ー´゙    ヽ〆
く`─´    ヽヽ ,i_/           ヽ
 ヽ     〆┘・ └─‐、,──、,─‐┘
  \_/-´       ヽ     ,/
               |二二二=┘
              /、i、,ii、,─┤
2ゲッター

3:名無しさん@十周年
10/03/12 17:06:56 PdYpw1420
あぁプリウスだな

4:名無しさん@十周年
10/03/12 17:07:27 xVwoas8n0
また急加速か・・・、日本終わった

5:名無しさん@十周年
10/03/12 17:07:58 OoNeYRi20
岐阜ではよくあること

6:名無しさん@十周年
10/03/12 17:08:15 bKgaY2BC0
女は自立すると駄目になる

結婚できない女の理由は、社会で仕事して一人暮らしして、「自立しています」「1人前の大人です」と思っているから。
実際は、大した収入じゃなく、貯金は少しずつしかできないし、家事は非効率的で、しっかりできていない。
本人は自分を高く評価しているが、実は、だから需要がない事に気がついていない。

男は、炊事洗濯掃除子育て買い物など家事をしっかり出来る女を望んでいる。
更に、夫を社会で成功するよう補助もする。
こういう事に誇りを持って一緒に生活できる女が結婚するに値する女なのだ。
別に自立していなくたって良い。そんなことは尺度にしていない。

家電が出来る前は、炊事するにはかまどで火をおこし、難しい火加減をしながらも女性らはおいしい料理を作り
風呂を沸かすにも火をおこし、洗濯するには、たらいと洗濯板でゴシゴシやり、ほうき・ちりとり・はたきで掃除をし、子育てや夫の面倒までしていた。
負担を減らそうと男が作った家電の発達により、家事が楽になったのに、
楽になったら社会へ進出し、一人で生活するようになり、それでは給料が少ないだの女性差別だの男女平等にしろなどと文句を言うようになった。
家事が楽になったのに、できない女が増えた。結婚もできなくなった。子供も生まれなくなった。
本末転倒ではないか。

男女同権ではあるが、平等であるとは限らない。
男と女は体のつくりが違うのだから、特性に合わせて役割分担するのが効率がよい。
20世紀前半までは日本はもちろん、世界中殆どそうだったし、現在でもそれが大半を占めている。

日本では自立しているかどうかを尺度にしている事が多いが
借り家に住み、誰かが生産した物を買って暮らしているのに自立しているといえるのだろうか?家族を持ったら自立していないのではないだろうか?
殆どの人が完全な自立など不可能だし、やる必要もない。実は自立しなくても全然かまわないのだ。
全部一人で生活したって、寂しいし、何も残せないし、楽しくない。何の為に生きているのだろうか。
重要なのは、世間の目を気にして自立しているかどうかではなく、各々の心が満たされる生き方をしているかどうかなのだ。

都会で一人暮らしをし、何重にも仮面をかぶり、剣と盾を持つ限り、絶対に幸せにはなれない。

7:名無しさん@十周年
10/03/12 17:08:17 XaI0Q7qe0
プリウスが暴走したのか(´・ω・`)

8:名無しさん@十周年
10/03/12 17:08:21 2bF4eTH90

どんくさい野郎だぜ



9:名無しさん@十周年
10/03/12 17:08:31 Y5HWS3Ws0
アメリカなら車のせい

10:名無しさん@十周年
10/03/12 17:08:36 u0s0jaiQ0
はからずも「ゆとり=高齢者」の証明がなされてしまったわけだが……。

11:名無しさん@十周年
10/03/12 17:08:45 P+29kwl90
アクセルとブレーキを間違えるにせよ、車止めを突破するほど
いきなり強く踏み込むって馬鹿だろ

12:名無しさん@十周年
10/03/12 17:09:00 4Jn76V+40
暴走うんぬんの話はおいといて

トヨタ系(ダイハツ含む)のアクセル・ブレーキの配置はおかしい
アクセル・ブレーキが同じ高さで並んでる

例えば日産車だとブレーキの方がアクセルより手前に配置されてるから間違えにくい

13:名無しさん@十周年
10/03/12 17:09:13 WoTNQ20M0
またプリウスか・・・

14:名無しさん@十周年
10/03/12 17:09:25 e+Q9j7VC0
またマニュアル厨が大量発生しそうなスレが・・・

15:名無しさん@十周年
10/03/12 17:09:28 JYW+NJk90
もうアクセルとブレーキ逆につけることにしようぜ!

16:名無しさん@十周年
10/03/12 17:10:19 Y8X1SrHC0
MTに限るよ!

17:名無しさん@十周年
10/03/12 17:10:29 RNys25tn0
           、                                、
            |!                                   .\    ______
          ___|li_                                    ヽヽ'´::::l .l .l ヽ、r/
      r '´ ̄ ‐ - ヽ                                  /::::::ヘl .l .l/ ヽ
       / _ - ‐‐ -  ト                                  //`:、::::::l .l .l ./ヽl
     「l _ O‐ -- __   | |                             l::::;、::ヽ::l .l .l/ へ l
_    | l   ___   ー |_|     /ヽ  ; '     ;             l/:::\:::l .l .l /  /
:::::/| 7;:Γ!__ ‐   `ー-、.l     /:::/   \,,(' ⌒`;;:)             l:::ヘ:::::l .l l `ヽ/
ー| ∧| |:(:::::::::::::::`::::::-、/__   /;;:/    (;; (´・:;⌒)/              l 彡三ミl l l彡l
_ト- ノ_ |::l_`ー'''-- ''`__(::) `ー7::/     (; ( >>1 ) ) ’   _ r-‐-- 、 _____ノ:::::::::ヽ_l l l / ヽ
77 :l:::i :::::-,‐'`l - ‐‐ `、';:__-' 、     ((´:,(’ ,; ;'),`,   /::::::::::::::::/|ヽ::::::`:--- 、__l l l´ _ -
|:l: :l:::l::::::::::l;;;;;;;ト、     <__);)               l、:::::::::::::::/ ノ |::--- 、__:::::::l .l l -
、l   ト、`ー-' 、 ナ、     /  ー- 、.  ,、             l .ヽ::::::/  / /::::::::::::::::::::::- l .l l - _
.l  l l:ヽ:ヽ、  `ー 、;' `,  |      ` ' ヽ、           l  ヽ-´ /

18:名無しさん@十周年
10/03/12 17:10:36 yOpJiKZQ0
日本人「アクセルとブレーキを踏み間違えた」

アメリカ人「急加速したよー賠償金払えよー」

19:名無しさん@十周年
10/03/12 17:10:44 fGlutcB+0
プリウスじゃないから正直に「間違えた」と言ってるんです。

20:名無しさん@十周年
10/03/12 17:10:47 ClV9BBVV0
トヨタ車に乗っておけば車のせいにできたのに・・・

21:名無しさん@十周年
10/03/12 17:10:53 DFmINf3u0
もう一生運転するな

22:名無しさん@十周年
10/03/12 17:11:07 djj6VnN90
プリウスだったら
米国人みたいに暴走したとか言えるのに。
残念!

23:名無しさん@十周年
10/03/12 17:11:16 uL0pADnk0
>>12
アクセル → ブレーキ
の動作のときにひっかからんの??

24:名無しさん@十周年
10/03/12 17:11:36 LXCmQFkv0
日本車ぐらいだってね。アクセルとブレーキを同時に踏んだ時
ブレーキがよりアクセルペダルが作動するのって。
他国の車はブレーキが作動する。

25:名無しさん@十周年
10/03/12 17:11:59 rT9rWl/n0


  ある意味プリウスで暴走しても許されそうだな




26:名無しさん@十周年
10/03/12 17:12:56 vkNOjRY60
車庫入れはクリープだけで動かせ
そんで足はいつもブレーキに置け

27:名無しさん@十周年
10/03/12 17:12:57 PHzNIrQ50
19歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28:名無しさん@十周年
10/03/12 17:13:16 Z1q0gX5p0
ゲーム世代に向けにインターフェイスの見直しを行うべき。
ブレーキは×かL1ボタン、アクセルは○かR1ボタンにすべき。

29:名無しさん@十周年
10/03/12 17:13:17 Hfm5ogPvO
大学生が車なんか乗るな

30:名無しさん@十周年
10/03/12 17:13:29 P6xeWeDM0
今後ここのモニュメントに…

31:名無しさん@十周年
10/03/12 17:13:52 E0nBzpRxP
関連スレw

32:名無しさん@十周年
10/03/12 17:13:54 Ju+n8RwX0
>>26
クリープ現象ほとんどないのもあるよ

33:名無しさん@十周年
10/03/12 17:14:30 f5qaOVsl0
ニュース映像では、突っ込んだ車の車種は、トヨタ・イプサムだった

34:名無しさん@十周年
10/03/12 17:14:36 Gywl2Agx0
足一本でアクセルとブレーキを両方踏めない。
左足ブレーキでも流行っているのか。
つか、どこの走り屋よ。

35:名無しさん@十周年
10/03/12 17:14:57 uL0pADnk0
>>24
ヒュンダイもアメ車もブレーキーオバーなんとかは着いてないと思うぞ

36:名無しさん@十周年
10/03/12 17:15:04 ahjSIsc30
年寄かと思ったら・・・もうこの国ダメボ

37:名無しさん@十周年
10/03/12 17:15:08 2rfzWojV0
何のためにオートマ限定があるんだよ

38:名無しさん@十周年
10/03/12 17:16:11 qoxi7JIj0
クラッチとブレーキ間違えて急停車したとか減速せず突っ込んだとかいう事故ってないのかね?

39:名無しさん@十周年
10/03/12 17:16:19 TyS95mYw0
駅舎の壁が弱すぎる。
コンビニのガラスが弱すぎる。
少なくとも車の突撃に耐えうる強度を確保すべき。
弁護士あまりの時代だけに、こういう反撃提訴を期待している。

40:名無しさん@十周年
10/03/12 17:16:25 P6xeWeDM0
>>32
結局自分の車の特性を理解して、それにあった
動かし方をすることだね。
クリープが弱いものであれば、ブレーキからゆっくり足を離して
アクセルは確認しつつ、でないとな。
つーかこんな基本的なこと、教習所で習ってるはずなんだが…
半年ならまだ覚えてるはずだが

41:名無しさん@十周年
10/03/12 17:16:42 yOpJiKZQ0
今、殺人目的でプリウスに乗って歩行者に突っ込み
犯人が急加速したプリウスが悪いと言ったらどうなるんだろうな

42:名無しさん@十周年
10/03/12 17:16:44 xROhtKA50
男か女か書いてないけど絶対女だな
女と年寄りには免許与えるなまじで

43:名無しさん@十周年
10/03/12 17:17:24 PBsTM4xj0
どうやったらアクセルとブレーキ間違えんだよw年寄りでもないのにw
簡単に運転免許を与えすぎなんだよ!

44:名無しさん@十周年
10/03/12 17:17:32 QgTD1SH40
若者のブレーキ離れ

45:名無しさん@十周年
10/03/12 17:17:40 OUstA8X70





               日本でもトヨタバッシング、はじまる






46:名無しさん@十周年
10/03/12 17:18:14 dJbalIYy0
軽自動車の軽は軽油の軽だろ、JK

47:名無しさん@十周年
10/03/12 17:18:24 cx0huIjl0
間違えたといえば何やっても許されそうだよな

48:名無しさん@十周年
10/03/12 17:18:42 m5E6Vrcb0
で、おまいら、
あの駅名が読めるのか?

*出来れば検索しないで第一印象でお答えください

49:名無しさん@十周年
10/03/12 17:18:45 9hQHP09RO
俺も間違えたことあるがパーキングの状態だったからエンジン音がヴオオオンとうなっただけだった


50:名無しさん@十周年
10/03/12 17:18:47 4l9N8/K9P
あぁ プリウスか

51:名無しさん@十周年
10/03/12 17:18:55 P6xeWeDM0
>>47
税金支払い義務を知らなかったという総理のいる国ですよ?

52:名無しさん@十周年
10/03/12 17:19:24 e0peta8z0
坂祝駅
URLリンク(ja.wikipedia.org)

自転車でも壊れそうだな

53:名無しさん@十周年
10/03/12 17:19:28 G1gmWzSp0
後部座席から肩叩かれたんじゃね?

54:名無しさん@十周年
10/03/12 17:19:33 zIVGUfVgO
アメリカでは「意図しない急加速」と言わなければダメなんだろうな(笑)

55:名無しさん@十周年
10/03/12 17:19:36 226kfKLg0
>>42
いや男子大学生と・・・。

アメリカ人なら華麗なハンドルさばきで避けて

携帯で冷静に通報できたんだけどな

56:名無しさん@十周年
10/03/12 17:20:17 dyvmJVZd0
>>24
ヨーロッパ車の一部だけでないかい? んでもそのシステムって有用なのか?
アクセルとブレーキを同時に踏むって言うシチュエーションがわからんが・・・
アクセルベタ踏みしても急加速しないシステムもあるそうだが、結局ドライブバ
イワイヤを採用しないとダメだからコスト高になるんだろ?

57:名無しさん@十周年
10/03/12 17:20:23 idMWlw3W0
この場合トヨタ車だったら、逆ギレして訴訟を起こせる。

58:名無しさん@十周年
10/03/12 17:20:52 Ju+n8RwX0
>>43
踏み間違い事故は年齢性別あまり関係ない
幻想捨てろ

59:名無しさん@十周年
10/03/12 17:21:00 RdLxgTByP
日本人は正直だなぁ。さすがサムライの国。
それに比べてヤンキーときたら...

60:名無しさん@十周年
10/03/12 17:21:38 ucjK92Um0
アメリカ人だったら車が暴走したと言うだろう

61:名無しさん@十周年
10/03/12 17:21:40 4l9N8/K9P
>>43
右足アクセル 左足ブレーキ 常識だろ

62:名無しさん@十周年
10/03/12 17:21:52 DXrA50nb0
80代かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり世代も末期になると末恐ろしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝鮮にも負けてるし


63:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:12 3Iew75v/P
>>1
こんな未熟者に免許やった教習所に責任取らせろ

64:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:13 jngKd/j/0
>>11
止めるつもりで踏んでるのに加速したからパニックになって更に強く踏んじゃうんだろう。
まず真っ先に思いつかなくちゃいけない「踏み間違えている」ということに気づかないからそうなる。

65:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:20 PBsTM4xj0
>>58
だからアクセルとブレーキを踏み間違えるような奴に免許与えちゃ駄目なんだよw

66:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:25 dyvmJVZd0
>>48
さ・・・坂祝か? 普通に誰でも読めるだろ。近所の人ならw

67:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:32 P6xeWeDM0
>>43
一応言っておくと、アクセルとブレーキの踏み間違い事故は
10代、20代が一位です。
年寄りも確かに多いが、ダントツというのは幻想

68:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:36 /OpqFHp10
またプリウスか。

右も左もブレーキペダルにしたら暴走が無くなるよ。
後は右足が付いてる健全者にはプリウスを売らない様にするとか。

69:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:56 lUdSSOHiO
駅員「車に乗ったままでは電車にはご乗車できません
申し訳ございませんがお車は駐車場に置いてから電車にご乗車ください」

70:名無しさん@十周年
10/03/12 17:22:58 8qxfeJOH0
次からこれで

【アクセルとブレーキ間違えた】

71:名無しさん@十周年
10/03/12 17:23:19 GpJKhBWL0
暴走するならプリウスで。
エコだし。

72:名無しさん@十周年
10/03/12 17:24:08 SBRw9r2r0
これだから女は~って、ああ、男でしたかw

73:名無しさん@十周年
10/03/12 17:24:25 sRZvDGRl0
>>11
トヨタの車はちょっと踏むだけで3000rpm位すぐ行く。
ダイハツやニッサン車運転してるつもりで運転したらすぐ突っ込めるな。
いかに1500rpm以内で加速をするかと言うのがトヨタ車においての運転技術だわ。
結構難しいし、しんどいし疲れる。


74:名無しさん@十周年
10/03/12 17:24:27 zIVGUfVgO
アクセル踏むだけで1トンの塊が飛び出すんだからAT車って恐ろしいよな。
そういう意味でマニュアル車は安全設計だな。

75:名無しさん@十周年
10/03/12 17:24:26 l3eAbpru0
この前テレビでやってた前方に障害物があったらかってにブレーキがかかる車が普及すれば
こんな事故も無くなるな。

76:名無しさん@十周年
10/03/12 17:24:45 dJbalIYy0
スポニチの記事が意味不明だな。
タイトルが「19歳学生がハンドル…JR駅舎に車突っ込む」で内容が「アクセルとブレーキを踏み間違えた」だもんな。
ハンドル関係ないやん。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

77:名無しさん@十周年
10/03/12 17:25:00 RG5ZTNnV0


   だ か ら ぁ ~

   左 足 ブ レ ー キ に し ろ っ て ば !

   強 欲 メ ー カ ー  & 無 能 役 人 め

 

78:名無しさん@十周年
10/03/12 17:25:29 Ju+n8RwX0
>>65
踏み間違い事故起こすのはお前みたいな奴

79:名無しさん@十周年
10/03/12 17:25:41 JU/eOc8m0
         【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはい軍団】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせ低学歴だし】
         【DQN民国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ… 【DQNだから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ中高卒】【まぁDQNだし】【常にDQN】
   ( -ω-)  【DQNでは日常風景】【DQNすげー】【だからDQN】
.   /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
┌─────┐                 
│基地に 空襲警報 ! |
│基地外に非難せよ!|
└――─――┘
     ヽ(´ー`)ノ
       (  )
       く く    URLリンク(www.youtube.com)

80:名無しさん@十周年
10/03/12 17:25:48 RdLxgTByP
>>66
『さかほぎ』だろ。
普通に知ってる。
パジェロ製造の近くだよ。

81:名無しさん@十周年
10/03/12 17:26:07 jsbY5wkR0
アクセルとブレーキを文間違えて良いのは、老人だけっていったじゃない

82:名無しさん@十周年
10/03/12 17:26:22 nNA0p/ai0
>>34
例の漫画の責任だな

83:名無しさん@十周年
10/03/12 17:26:35 226kfKLg0
>>74
MT車も道路のど真ん中でエンストの危険性があるから
素人が運転するとあぶないんだけどな


84:名無しさん@十周年
10/03/12 17:26:51 PBsTM4xj0
>>78
意味不明w

85:名無しさん@十周年
10/03/12 17:27:11 5JKVpDQI0
50年後には高速道路を逆走してたりしてw

86:名無しさん@十周年
10/03/12 17:27:16 Nh4E3g080
ブレーキと間違えてアクセルを踏んだときだけ、
エンジンの回転が上がらないような設計にしておくべき。
欠陥だな。

87:名無しさん@十周年
10/03/12 17:27:42 yqiakTrB0
うちのチームゎ、サイドブレーキ禁止です

88:名無しさん@十周年
10/03/12 17:27:52 Ju+n8RwX0
>>84
自分だけは大丈夫と思ってるカスが事故起こすんだよ
頭わりぃなぁ

89:名無しさん@十周年
10/03/12 17:28:10 sRZvDGRl0
>>74
MTはこういうシーンでは安全だが、安全確認がおろそかになりがちな面もある。

90:名無しさん@十周年
10/03/12 17:28:15 Y8X1SrHC0
>>77
そんなことしてもこういう奴は、「右と左を間違えた」と言うぜ

91:名無しさん@十周年
10/03/12 17:28:20 cX/JcqEX0
プリウスいいかげんにしろ!
アクセルとブレーキを逆にするなんて

92:名無しさん@十周年
10/03/12 17:28:35 LhjWse1f0
日本人はこういう

アメリカ人は「スピードが落ちないで急に速度が上がった」と言う

93:名無しさん@十周年
10/03/12 17:29:04 PJ3BEY9S0
>>86
えらくハードル高いな

94:名無しさん@十周年
10/03/12 17:29:09 P6xeWeDM0
>>86
やってるメーカーもあるけど、全車標準搭載とまでは
いたってない
上位車種だけだったかと

95:名無しさん@十周年
10/03/12 17:29:11 PBsTM4xj0
>>88
俺がいつ自分だけは大丈夫と言った?妄想してんじゃねえよw

96:名無しさん@十周年
10/03/12 17:29:17 FDkM/eMY0
暴走の可能性を早く調べるんだ!!

97:名無しさん@十周年
10/03/12 17:29:29 vNFIUNtpi
日本の高齢化もここまで来たか

98:名無しさん@十周年
10/03/12 17:30:21 Ju+n8RwX0
>>95
>>65でそう判断したが
あぁ無免許か

99:名無しさん@十周年
10/03/12 17:30:40 zIVGUfVgO
>>83
もしマニュアル車以外の販売禁止なんて法律が出来たら
免許人口は半減だろうな。

100:名無しさん@十周年
10/03/12 17:30:43 Y8X1SrHC0
>>93
いちいち聞いてくるんだ。

今のアクセル操作はブレーキ操作の間違いですか?

(Y)はい (N)いいえ (C)キャンセル

101:名無しさん@十周年
10/03/12 17:31:05 e0peta8z0
>>76
この場合の「ハンドル」は比喩的な言い回しの「ハンドルを握っている」(運転している)の略
スポーツ紙は中途半端な見出しをつけることがよくある

102:名無しさん@十周年
10/03/12 17:31:23 PJ3BEY9S0
>>94
一体どんなシステム?

103:名無しさん@十周年
10/03/12 17:31:25 PBsTM4xj0
>>98
>>65のどこでそう判断できるんだ?www


104:名無しさん@十周年
10/03/12 17:31:34 CSsi7SS10
踏み間違えが許されるのは、息子の声が分からずに振込みしちゃうお年寄りだけなんだからね。

105:名無しさん@十周年
10/03/12 17:32:16 P6xeWeDM0
>>100
今のアクセル操作はブレーキ操作の間違いですか?
→はい

はいが選択されました。ブレーキをかけて間違いないですか?
(Y)はい (N)いいえ (C)キャンセル

それではブレーキをかけ  ガシャーン!!!!

106:名無しさん@十周年
10/03/12 17:32:31 Ju+n8RwX0
クズの相手した俺が悪かったよ
お前が正しい

107:名無しさん@十周年
10/03/12 17:32:41 Gv3x4aQM0
アメリカ人はキリスト教を信じてるから踏み間違えない

108:名無しさん@十周年
10/03/12 17:32:45 4U7nSn/A0
またトヨタ車か
画像がなくてもトヨタ車だと分かる

109:名無しさん@十周年
10/03/12 17:33:05 aCUcGoPP0
ゆとりにはハンドルじゃなくてコントローラー持たせた方がいいと思う
Aボタン:アクセル
Bボタン:ブレーキ
スタート:エンジン付ける
セレクト:サイドブレーキ

今の技術ならこんくらい余裕だろ?

110:名無しさん@十周年
10/03/12 17:33:28 P6xeWeDM0
>>102
ブレーキを一気に踏み込むことはあっても、通常アクセルを一気に
踏み込むことはない、という操作上の違いを使って、アクセルが
一気に踏み込まれた場合、エンジンとアクセルの動きを切り離し、
スピードが上がらないようにするシステム。


111:名無しさん@十周年
10/03/12 17:33:33 PzxIr5BK0
だから~これは踏み間違いじゃないんだよw
間違えたって言うないと思うよ。ブレーキ踏んだらアクセルが作動したんでしょ。

112:名無しさん@十周年
10/03/12 17:33:34 3Iew75v/P
>>65
正論過ぎなんだがそれを叩く奴がいるってのがここらしいわなw
なんの為の免許か考えれば分かるのにな。

113:名無しさん@十周年
10/03/12 17:33:36 o0v1XD+u0
踏み間違いが許されるのは60代からだよね~AA略

114:名無しさん@十周年
10/03/12 17:33:40 Z6ZWSmfJ0
>>2
×2ゲッター
○ゲッター2

115:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:00 owU5hUbM0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える3
スレリンク(car板)

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐためには、車体にどんな工夫をすればいいでしょうか。
交通事故総合分析センターによると、踏み間違え事故は年間7000件以上、
1万人以上の死傷者が発生しています。これだけ多いと、もはや老人のせいに
するだけにはいかず、事故防止装置を考えるべきでしょう。
左足ブレーキに関する話題はスレ違いです。

■現状で手に入る、アクセル/ブレーキ踏み間違い防止装置

・ナルセペダル・・・アクセルの操作方法を変更(取り付け費込みで10万円前後)
URLリンク(www.naruse-m.co.jp)

・S-DRIVE 誤発進防止システム・・・極低速時に限り、アクセルを極端に踏み込むと自動でアイドルに戻る
(取り付け費別で8万円)
URLリンク(www.sun-auto.co.jp)

・SDASII=エスダス暴走事故防止装置・・・アクセルをベタ踏み(踏力15kg以上)するとエンジン停止
(取り付け費込みで98,800円)
URLリンク(fuke-sdas.com)

・スバル・アイサイト・・・ステレオカメラで前方を監視、障害物があるとアクセルを踏んでも発進しない
(レガシー、エクシーガなどの上級グレードに設定あり)
URLリンク(corism.221616.com)

平成18年男女・年齢別ペダル踏み間違い事故件数
URLリンク(www.3-3959.com)

116:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:01 PBsTM4xj0
>>106
プッw

117:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:07 grQTh/cG0
女子高生に目が行って脇見でもしたんだろうか

118:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:11 GmxX6fYR0
>「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
この文章だけ読むと、後ろにテヘッとか付きそうだな。


119:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:23 RG5ZTNnV0
>>90
今のAT車の大半は、MT車と同じ位置にブレーキペダルを配置してるから・・
ブレーキペダルを左端(足踏み式サイドブレーキの位置)に配してやれば
踏み間違えたくても難しくなる。

この種の事故の多くは、右足でブレーキを踏むとき右足の裏の親指側1/3程で踏んでて
その足がブレーキペダルから滑り落ち、勢い余ってアクセルペダルを踏んでしまう・・


120:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:30 sK5BKpZ90
これはトヨタのせいだな

121:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:38 uL0pADnk0
>>100
トヨタの車って事故したらコールセンターから「事故ですか?」って電話かかってくるらしいな
youtubeで見たわ

122:名無しさん@十周年
10/03/12 17:34:56 L4RejKrg0
>>102
障害物があると前に進まん

123:名無しさん@十周年
10/03/12 17:35:25 K5DllkI+0
>>109
下肢障害者用の車を買えばいいんじゃね

124:名無しさん@十周年
10/03/12 17:35:26 4Jn76V+40
>>23
高さの違いは足が覚えて直ぐ慣れる
で、それを体が覚えてるから余計に間違えにくい

125:名無しさん@十周年
10/03/12 17:35:29 M0/TWddu0
トヨタ車ならしょうがない

126:名無しさん@十周年
10/03/12 17:35:33 EGPHsxl40
大学生で踏み間違えたって、将来大丈夫?????

127:名無しさん@十周年
10/03/12 17:35:39 Ju+n8RwX0
>>112
どこが正論
将来事故を起こすかどうかをどうやって判断するのか言ってみ
言えないだろ、そういうことだよ

あぁなんか映画であったな、予知能力で犯罪起こす前に処理するやつ

128:名無しさん@十周年
10/03/12 17:35:50 Y8X1SrHC0
>>115
スバル・アイサイトに一票

129:名無しさん@十周年
10/03/12 17:35:58 sRZvDGRl0
>>109
すまん、飛び出しとかでよけれないし、安全性が保証されそうにないんだが。

130:名無しさん@十周年
10/03/12 17:36:07 1uvpdkcN0
なんだ、プリウスか
足マットの2重置きしてるからだろ

131:名無しさん@十周年
10/03/12 17:36:28 xTsoxcFG0
3代前のpoloに久しぶりに乗ると、
ブレーキとアクセルをいっよに踏んでしまう・・・

132:名無しさん@十周年
10/03/12 17:36:36 nY8MXHET0
もうアクセルはフットブレーキやめて、飛行機みたいなスロットルレバーにすれば

133:名無しさん@十周年
10/03/12 17:36:37 wvRRMZK+0
1人乗り車両を禁止して、最低でも2人乗りからにすればいい。
もちろん1人はブレーキ専従な。

134:名無しさん@十周年
10/03/12 17:36:55 m5E6Vrcb0
で、逆に、アクセルを踏もうとして実はブレーキ踏んでましたー、
ってことも良く起きてるのかね? 多分事故は起きんけどw

135:名無しさん@十周年
10/03/12 17:37:31 P6xeWeDM0
>>134
それだと追突として認識されるパターンかと

136:名無しさん@十周年
10/03/12 17:37:50 PJ3BEY9S0
>>110
なるほどね、そういうのがあるんだ
高馬力車ならともかく、非力な車だと難しいね。

しかし、だんだん面倒くさい世の中になってくるわけだな。

137:名無しさん@十周年
10/03/12 17:38:20 4Jn76V+40
>>56
WRCなんかでトラクション稼ぐのにブレーキあてながらアクセル踏むって走らせ方があるんだ

138:名無しさん@十周年
10/03/12 17:39:26 YSLpkyd5P
また急加速か

139:名無しさん@十周年
10/03/12 17:39:27 PBsTM4xj0
>>127
じゃあ免許って要らないよね?なんで存在するのw

140:名無しさん@十周年
10/03/12 17:40:34 5kjE3hlF0
自動車が発明されてから
ずいぶん時間が経つんだからさ
「車止めを乗り越えてもよろしいですか?」
ぐらいのダイアログが出りゃいいのにな。

141:名無しさん@十周年
10/03/12 17:41:28 grQTh/cG0
この子の車にはアクセルとブレーキを逆につけとけばいいんじゃないか?

142:名無しさん@十周年
10/03/12 17:41:33 hHzKlvf+0
アメ公の場合はクルマのせいにして訴訟に持ち込みます

143:名無しさん@十周年
10/03/12 17:42:03 faVkkXS30
アクセルを踏んで急加速ってリコール車だろ

144:名無しさん@十周年
10/03/12 17:42:36 XWjRB4mt0
タイヤが十分に温まってなかった、なんて理由はないのかよ。
たまにあってもいいんじゃね?

145:名無しさん@十周年
10/03/12 17:42:35 EGPHsxl40
声出したら止まるようにすればいいのに

あっ!!!キーーーーッ
ちょっ!!!キーーーーッ
うぉっ!!!キーーーーッ

146:名無しさん@十周年
10/03/12 17:43:23 Py5EGgcJ0
            ∧_∧   あなたが事故った原因は
            ( ゚ω゚ )   アクセルですか? ブレーキですか?
          ■⊂   ⊃■
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  いえ、アクセルとブレーキを踏み間違えです・・・
            _..       (    )
  -― ―ー-''―-''―''-''―''―と    i '''ー'-''―'`'
   ,,  '''' .   '''''       '''''   しーJ 、、, ''''''''''
       '''''    ''''''''''

            ∧_∧  正直なあなたの車には
            ( ゚ω゚ )  欠陥をこっそり改修した電子制御を!!
            .C□ソ
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


147:名無しさん@十周年
10/03/12 17:43:51 zX+ySNeh0
これだから、若い男の運転はダメなんだよwww
免許なんかやるな。

148:名無しさん@十周年
10/03/12 17:44:01 P6xeWeDM0
>>140
「車止めを乗り越えてもよろしいですか?」
(Y)はい (N)いいえ (C)キャンセル

「はいが選択されました。車止めを乗り越えます」

「エラーが発生しました。川に転落しました。脱出しますか?」
(Y)はい (N)いいえ (C)キャンセル

→はい

「エラーが発生しました。ドアを開けるためには再起動してください。」

149:名無しさん@十周年
10/03/12 17:45:30 TCXV1VsJ0
エクセルを踏みました。

150:名無しさん@十周年
10/03/12 17:46:13 PVdFPqd50
足をペダルから完全に離すと、一瞬わからなくなる

151:名無しさん@十周年
10/03/12 17:46:15 DvPBgsCj0
>>142
トヨタ限定
トヨタの場合は欠陥車、その他の場合は日本と同じに運転ミス。


152:名無しさん@十周年
10/03/12 17:46:58 1LIksjrA0
俺も二十歳位の時、横道から出ようとして
ブレーキとアクセルを踏み間違えた事がある
幸いMT車でクラッチ切っていたので空吹かし状態
惰性で進む車の寸前を直進車が通り過ぎて行った。


153:名無しさん@十周年
10/03/12 17:47:02 3Ev6Xk/G0
エコ替えならぬ事故替え。

154:名無しさん@十周年
10/03/12 17:47:09 uzgxlrG70
またプリウスか

155:名無しさん@十周年
10/03/12 17:47:51 1/t+YlQV0
俺バックできないぜw
家の駐車場入れ切らないから前に直接止めてる

156:名無しさん@十周年
10/03/12 17:48:10 Q3M7Mez20
>>150
馬鹿の癖に頭で考えて運転しようとするからだ


157:名無しさん@十周年
10/03/12 17:49:01 XtDG36Xa0
19で老人並の運動神経ですねwww

158:名無しさん@十周年
10/03/12 17:49:09 B8UrhWWa0
アメリカなら、ブレーキを踏んだのに急に加速して事故を起こしたと訴えられる。

日本の場合は○○を除いてみんな正直だから、本当の事を言ってしまう。

され○○には何が入るでしょうか?

159:名無しさん@十周年
10/03/12 17:50:20 TCXV1VsJ0
され○○

160:名無しさん@十周年
10/03/12 17:50:29 8j/rQWkF0
運転歴40年の親父がこないだやった。筋力は落ちているが、運動神経はかなりいいスポーツマンだ。

公園の駐車場で、ちょっとだけ車を動かそうと、ドア開けて、左足突っ込んでアクセル踏んだ。

思ったよりスピード出過ぎてびっくりして、ブレーキ踏むつもりがさらにアクセル踏んで、急加速。
ハンドルにしがみついたまま何も出来ず引きづられ、オレを轢き殺し、木に激突してやっと止まった。

161:名無しさん@十周年
10/03/12 17:50:42 5kjE3hlF0
進行方向に障害物があったら
加速させないのが
電子制御ってもんだろ。

162:名無しさん@十周年
10/03/12 17:50:43 4l9N8/K9P
>>152
さて この文章の矛盾点はドコでしょうか?早押しでどうぞっ!!

163:名無しさん@十周年
10/03/12 17:51:50 dyvmJVZd0
>>136
馬力は関係なく、アクセルワイヤを排除してアクセルスイッチとコンピューターとアクチェーターを
つけないと実現できないのでコストがかかるし、ソフトウェアが介在することになるのでバグが心配
だよね? アクセルワイヤが引っかかったら力いっぱいアクセルを戻せば済むかも知れないけど
暴走したコンピューターがアクセル全開にしちゃったら・・・
>>137
ラリーの左足ブレーキはフロントに荷重移動してアンダーを消すために行うんだろ? スピードコ
ントロールのために行うわけじゃないよ?

164:名無しさん@十周年
10/03/12 17:52:43 Ju+n8RwX0
>>160
運動神経とか関係ない、っていうか聞いたの小学生以来だなその単語
ヒューマンエラーは回避不能、だから防止装置で対応されるのだが
踏み間違い防止装置は未だなし、だから事故多発
簡単な話

165:名無しさん@十周年
10/03/12 17:54:08 MwJR81MZ0
また男か

166:名無しさん@十周年
10/03/12 17:55:28 dyvmJVZd0
>>162
ブレーキとクラッチ踏んで車の隙間を狙う。行けると思ってアクセルに足を移動して
クラッチミートしようとすると車が来て断念。ブレーキを踏もうとして右足を移動したが
移動量が少なくてアクセルを踏んでしまう。当然止まろうとしているので左足はクラッ
チを踏んでいる。下り坂だったら車は動くよな?



なんか変?

167:名無しさん@十周年
10/03/12 17:55:29 OW5yIs7w0
19歳でアルツハイマーかよ。

168:名無しさん@十周年
10/03/12 17:56:38 TCXV1VsJ0
せっかくユーザーが正直に踏み間違えたって言っているのに、
踏みまちがわないように改善しないメーカーってなんなの?

169:名無しさん@十周年
10/03/12 17:57:14 TMu0Y0HA0
米と魚を食ってる奴はこれだからダメなんだよ。

170:名無しさん@十周年
10/03/12 17:57:42 OW5yIs7w0
>>162
全然変じゃない。
止まるのが目的でブレーキ踏む時は当然クラッチ踏んでいる。

171:名無しさん@十周年
10/03/12 17:57:41 XtDG36Xa0
見えない位置にアクセルやらブレーキ配置するのが原因だろ。構造欠陥だな。

172:名無しさん@十周年
10/03/12 17:58:11 HqNwWuB60
クリープ弱い車で傾斜のある駐車スペースに止めるのに
微妙にアクセル踏まなきゃいけない時はほんとドキドキする

173:名無しさん@十周年
10/03/12 17:59:00 ZGMAqqEB0
>>168
下に合わせてばっかりだと、集団としての発展は止まるぜ。
気の毒だけど、切り捨てるしかない。

174:名無しさん@十周年
10/03/12 17:59:57 yy1hrzcZ0
たとえば誰かひき殺して「アクセルとブレーキと踏み間違えた。殺意はなかった」
といえばやはり減刑になるのかね?

175:名無しさん@十周年
10/03/12 18:00:35 P6xeWeDM0
>>172
そういう時は怖いよね。
うちなんかまさにその傾斜のある駐車場なんだけど、
頭から入れる方が楽そうなら、そのまま突っ込んだ
方がいい時もある。

176:名無しさん@十周年
10/03/12 18:00:35 3Iew75v/P
>>127
マジなら相当痛いんだけどw
免許って何?答えてみ?

177:名無しさん@十周年
10/03/12 18:01:15 5kjE3hlF0
>>168

>>1
で紹介されてるサン自動車のホムペ

URLリンク(www.sun-auto.co.jp)

178:名無しさん@十周年
10/03/12 18:01:22 P6xeWeDM0
>>174
その人との関係を洗って、日頃から「あの人と仲が悪かった
みたいです」「借金のことでトラブルがあるみたい」という
話が出てくれば警察に引っ張られる可能性もあります。


179:名無しさん@十周年
10/03/12 18:01:32 pMnfNr6N0
プリウスに乗るからだ

180:名無しさん@十周年
10/03/12 18:03:50 WCHECDAH0
これは配線いじられたな

181:名無しさん@十周年
10/03/12 18:04:25 XtDG36Xa0
スロットルレバーに変えれば間違いなんか起こさないよ。

182:名無しさん@十周年
10/03/12 18:04:44 J4kQ+3Fo0
>>174
本当にうっかりなら、殺人罪じゃないですから。減刑っていうか、罪名が違う。

183:名無しさん@十周年
10/03/12 18:05:36 pB0rtj7R0
このクソ学生は教習所で何を習ってきたんだよ

184:名無しさん@十周年
10/03/12 18:05:54 fstXdX/m0
今回はコンビニでなく駅に突っ込んだね


185:名無しさん@十周年
10/03/12 18:05:56 Jm3nTSsc0
>>174
さあねえ。
ただ、母親が運転して我が子(幼児/乳児)を轢き殺しちゃった
という事故(or事件?)で、殺人罪にならず過失致死になったケースは多いね

186:名無しさん@十周年
10/03/12 18:06:29 1LIksjrA0
>>162
夜間、見通しの悪いT字路で徐行状態から出ようとして
車のライトが見えたので止まろうとして踏み間違えた◎


187:名無しさん@十周年
10/03/12 18:07:42 pMCPwa/k0
ここの駅舎は大正時代の貴重な木造駅舎だったはず。

188:名無しさん@十周年
10/03/12 18:08:02 Cg/wgdKV0
>>180
じゃあ、駅まではブレーキ踏んで加速してたのかw

189:名無しさん@十周年
10/03/12 18:09:07 yy1hrzcZ0
一部のおっちょこちょいのおかげでますますクルマが不便になる悪寒

190:名無しさん@十周年
10/03/12 18:09:25 wMUJtln60
今まで起こった全ての踏み違い事故はプリウスの仕業。

191:名無しさん@十周年
10/03/12 18:09:50 /HR6yaPW0
気をつけろ街の仲間たち

歩道を歩く罪のない人々
商店街の買い物客
コンビニ
駅舎 ←NEW!

192:名無しさん@十周年
10/03/12 18:10:12 HqNwWuB60
ナルセペダルだな

193:名無しさん@十周年
10/03/12 18:10:39 M0OmHp330
さかしゅく・・・

194:名無しさん@十周年
10/03/12 18:12:06 HOVlt1Um0
まぁ坂祝だしなー

195:名無しさん@十周年
10/03/12 18:13:56 tBc7mBh30
駅は初めてじゃない?

196:名無しさん@十周年
10/03/12 18:14:59 HqNwWuB60
駅舎さんはさぞ怖い思いをしただろう…

197:名無しさん@十周年
10/03/12 18:15:54 L4N1qWgjP
アメリカだったら車が勝手に急発進したっていえたのにw

198:名無しさん@十周年
10/03/12 18:16:02 0n+Soq/rP
男かよ・・・orz

199:名無しさん@十周年
10/03/12 18:16:14 lLlJfftz0
AT限定のゆとりだろ?

200:名無しさん@十周年
10/03/12 18:18:38 tBc7mBh30
>>160
霊界から書き込み乙。

201:名無しさん@十周年
10/03/12 18:22:50 PJ3BEY9S0
>>163
低馬力車の場合、一気にアクセルベタ踏みすることはよくある

202:名無しさん@十周年
10/03/12 18:23:08 OUstA8X70
「坂祝」か。

じゃ、「祝園」は何て読む?



203:名無しさん@十周年
10/03/12 18:25:04 f82zdqUG0
駐車場入れる直前にブレーキ踏んで減速してんのにいざ止めるときになって踏み間違えるとかあり得ないから



欠陥車の暴走なんて面倒にまき込まれたくない警察が無理矢理そう言わせてんだよ

204:名無しさん@十周年
10/03/12 18:25:36 3Iew75v/P
>>164
誰でも車を運転して良い物と錯覚起こしてないか?
一定の技能を有してると認定を受けた証としての公道を走る為の免許証なんだぞ?

防止装置が・・・
ヒューマンエラーが・・・
とか語る前に明らかにその「一定の技能」に達してない様なケアレスミスをする人間に
許可証が渡ってる事がおかしいってどうして思えないんだ?

205:名無しさん@十周年
10/03/12 18:27:46 HqNwWuB60
>>203
それが意外とあるんだって。
切り返しの時にベルト外してポジションずらして後方確認する時に
ペダルから足離しちゃったりすると全体的に位置ずれしちゃうって話

206:名無しさん@十周年
10/03/12 18:29:13 Au5Jwnln0

ペダルに「すすむ」「とまる」ってちゃんと表示していないメーカーが悪い。


207:名無しさん@十周年
10/03/12 18:29:56 avWX0w200
正直でよろしい
それにしてもアメリカの婆ぁは困ったもんだ

208:名無しさん@十周年
10/03/12 18:30:24 sKoZxPQR0
多分スレ違いで申し訳ないが、最近信号で停止している車について気になり始めた
なんで車2台分くらい間隔あけて止まってる奴いるんだろ?

だって車止めるときって前の車との間隔を見ながら止めるだろ?
2台分くらいの間隔が開く奴って何か距離感を失うような病気に罹ってるんじゃないかな?
前の車の残像が直前に見えてるとか?
メールでもしてるのかなって運転席みても普通に前方見てる風だし..
老若男女はあまり関係ないみたいだし...

気にして見てごらんよ。結構いるから。




209:名無しさん@十周年
10/03/12 18:31:40 hffM0SG+0
両方ブレーキなら間違えないのに

210:名無しさん@十周年
10/03/12 18:33:10 BdAgrKlZ0
ぶっちゃけると踏み間違いするようなやつが
公道で運転できる事にびっくり。

自動車学校はもっと卒検厳しくしろよ。

211:名無しさん@十周年
10/03/12 18:33:43 Rc1r7/vs0
これ急加速じゃないの?

212:名無しさん@十周年
10/03/12 18:35:22 xBu05ytl0
だからアクセルめっちゃ踏んでも急発進しないような装置つけろよw
昔の原付スクーターなんかフルスロットルにしたらウイリーしてすごいことなった
だが今のスクーターはいきなりフルスロットにしてもウイリーしなくなった
バイクの方が技術的に進んでるよな

213:名無しさん@十周年
10/03/12 18:36:04 HqNwWuB60
>>210
教習所で車庫入れについては殆ど学ばないのが実情。
まあ、駐車についてはシチュエーションありすぎるから
がっこじゃフォローしきれないんだけどね

214:名無しさん@十周年
10/03/12 18:36:33 pDWCR9CH0
マシンを使いこなすことの出来ない奴にキーを渡すな!

215:名無しさん@十周年
10/03/12 18:38:36 J4kQ+3Fo0
>>209
意外にすごいこと言ってるかも。
アクセルとブレーキを並べちゃダメだと

216:名無しさん@十周年
10/03/12 18:38:40 MaMnzlGEO
日本人は正直だな。


217:名無しさん@十周年
10/03/12 18:39:06 xRs+9/vd0
あるかないかわかんないような駅に突っ込む馬鹿。
建て替えしてなきゃ、確か単線無人駅。

218:名無しさん@十周年
10/03/12 18:39:33 3a1Ir7Ky0
なんだ若い男か
こういう事故は女や老人が起こすものと思ってた
ヤツらは自分から退かないから
相手が建物でも向こうが避けてくれると思ってる

219:名無しさん@十周年
10/03/12 18:40:33 J3VhQY+m0
トヨタ車だったら「勝手に加速した」の一言で代替車?

220:名無しさん@十周年
10/03/12 18:41:35 0M1jWkgL0
俺、足がでかいからまっすぐに踏んでも
ブレーキとアクセルを同時に踏みそうに成るんだよな
だから軽に乗るのやめた

221:名無しさん@十周年
10/03/12 18:41:48 K1lZOWaY0
イプサムだった。

222:名無しさん@十周年
10/03/12 18:42:44 J3VhQY+m0
こういう正直者には金のプリウスをあげてください

223:名無しさん@十周年
10/03/12 18:43:36 HqNwWuB60
>>222
神様、俺が乗っていたのは金のレクサスです

224:名無しさん@十周年
10/03/12 18:45:27 +j/bfRuD0
子供が運転する車は、
プレステのコントローラーとか
DS型の操作端末が必要なんじゃないの?

225:名無しさん@十周年
10/03/12 18:47:03 4bhNzYQL0
日本でこんだけ起こってるんならアメリカでは
ものすごい数おこってるはずなんじゃ‥?

226:名無しさん@十周年
10/03/12 18:47:22 urNHDZMFO
>>222
ワロタ

227:名無しさん@十周年
10/03/12 18:48:35 54uzme480
同じ事件が米国で起こったら、「電子制御装置の不具合による異常加速」
とか報道されるんだろうな。恐ろしい……。

228:名無しさん@十周年
10/03/12 18:48:52 75I95nHc0
オートマ限定のやつは免許更新を厳しくするべき

229:名無しさん@十周年
10/03/12 18:48:56 lxfrHMwZ0
>>223
神「嘘吐きめ!このヒュンダイをくれてやるわ!」

230:名無しさん@十周年
10/03/12 18:49:19 J4kQ+3Fo0
>>222
こういうの見ると、センスあるなーって思う。

231:名無しさん@十周年
10/03/12 18:49:30 XCDgB/Wi0
まもなく車が参りますってアナウンスがないと危険

232:名無しさん@十周年
10/03/12 18:52:41 cOfka1h/0
これやった奴は脳に欠陥があるんだろうから、
免許取り消して二度と許可しないで欲しい。

233:名無しさん@十周年
10/03/12 18:53:54 owU5hUbM0
>>1の車種わからないかな?

234:名無しさん@十周年
10/03/12 18:56:41 EHIT2jxv0
良く分からんけどAT限定免許だと踏み間違えるのか?w

235:名無しさん@十周年
10/03/12 18:57:18 wtE+NKfP0
アクセルは右手で、ブレーキは左手で、ステアリングは足で操作すれば良い。
絶対に踏み間違えない。


236:名無しさん@十周年
10/03/12 18:57:25 O6Jqeewu0
19歳でも痴呆症なのか

237:名無しさん@十周年
10/03/12 18:58:10 kF0EEaXL0
あるあるwwwww  あるあるwwwww


だけど周りの奴があぶないから、やっぱりアホに免許は与えちゃだめだな。

238:名無しさん@十周年
10/03/12 19:03:34 h1udloZx0
ハンドルにアクセルレバーを付ける案はどうなった?

239:名無しさん@十周年
10/03/12 19:03:45 HqNwWuB60
>>234
MTは踏み間違えても事故につながりにくい構造

240:名無しさん@十周年
10/03/12 19:08:11 b3tedWm70
どれだけ激しくブレーキ踏もうと思ったんだよ

241:名無しさん@十周年
10/03/12 19:10:41 OQcepVyZO
トヨタ車なら「急発進した」と言えるご時世w

242:名無しさん@十周年
10/03/12 19:21:46 0+827BxB0
>>213
>教習所で車庫入れについては殆ど学ばないのが実情
自分の通った教習所でも、
このポールの真横で止めてすえ切りして、ここでハンドル戻すって
教え方してたな。

都内だと後続車が気になって、めったに縦列駐車もやらないから
いざやる事になっても出来るかなあ。

243:名無しさん@十周年
10/03/12 19:25:28 kEbZ4k4Q0
>>242
日頃乗ってれば応用はきくんじゃないかな。
まあ年齢とか個人差はあるかもしれないけど。

244:名無しさん@十周年
10/03/12 19:26:33 5UgyEaP50
俺も車庫入れでペダル踏み間違えたことがあるけど、怖いよ。
クリーピングだけで入れるわけじゃないから、ペダルの踏み替えするでしょ。
その時に間違えたらしい。自分ではブレーキ踏んでると思い込んでるから、
回転数がどんどん上がってレッドゾーンに入りそうになっても、
更に強く踏み込んでしまって、壁に激突寸前ではっと気がついてやっと
ブレーキを踏んだ。世の中の急加速のほとんどは思い込みでペダルを踏み
間違えてるケースだと思う。

245:名無しさん@十周年
10/03/12 19:27:36 ChmezV4q0
車の構造的欠陥だからなww
間違えると死にかねないってww

246:名無しさん@十周年
10/03/12 19:37:26 P7vGkLTA0
毎回こういうニュース見て疑問に思うことがあるんだが
踏み間違えることもあるだろうしかし
なんでそのまま突っ込むまで踏みっぱなしなんだ?
誰か教えて

247:名無しさん@十周年
10/03/12 19:39:03 owU5hUbM0
>>246
本人はブレーキと思い込んでアクセルを踏んでるから、
急発進すると、車を止めようと必死になって、ますますブレーキのつもりでアクセルペダルを踏みつける。

248:名無しさん@十周年
10/03/12 19:41:24 8tstAe+F0
>>246
パニック時に体が反応するかどうかってこと。
ましてや瞬時に判断を求められる状況ともなれば難しいでしょうね。
これも慣れればなんてことないのだけど、慣れてなかったんだろうねぇ。

249:名無しさん@十周年
10/03/12 19:43:08 0bmSfhGq0
つっこむのはマンコだけにしとけ

250:名無しさん@十周年
10/03/12 19:43:12 d77WQARj0
>>1
また老・・・、
また女・・・いや
またあのアレか!!


251:名無しさん@十周年
10/03/12 19:44:31 NBFSD/QC0
若い男ですねww

252:名無しさん@十周年
10/03/12 19:44:39 1b1HQZ0h0
女と老人からは免許とりあげろよ

253:名無しさん@十周年
10/03/12 19:47:31 D3KND6PH0
アクセルをONとOFFだけのスイッチと考えてるから踏み間違ってパニック
起こすんだよ、アクセル、ブレーキを踏む力加減を普通は10段階くらいに分ける
んだがな、特に女はONとOFFが多い。
ソースはうちの嫁、嫁の力加減は3段階くらい。(さんざん注意して)

254:名無しさん@十周年
10/03/12 19:47:33 CygOek5o0
思うんだけど・・・
どっちの足で操作してた
とかを明記するべきだ。


俺は運転中に右足の靴下を脱ごうとして
左足でアクセルorブレーキを操作したら踏み間違えた。
事故にはならなかったけど。

255:名無しさん@十周年
10/03/12 19:51:08 0bmSfhGq0
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

256:名無しさん@十周年
10/03/12 19:51:55 C1gXqv2k0
【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
URLリンク(www.youtube.com)

257:名無しさん@十周年
10/03/12 19:52:29 Vq8ZSCc80
ちょwwwwwwテラ地元wwwwwwwwwwwwwwwww

258:名無しさん@十周年
10/03/12 19:53:23 UG0KmZlc0
若者の車離れが進めばこういう殺人未遂運転は減るんだろうね
若者は車なんて買うなよ

259:名無しさん@十周年
10/03/12 19:54:41 eNEhi+wi0
日本人の場合→「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
アメリカ人の場合→「ペダルを踏んだら勝手に加速した」

260:名無しさん@十周年
10/03/12 19:55:44 I61V+Wmt0
またプリウスかww

261:名無しさん@十周年
10/03/12 19:57:03 7FwSoVY30
アメリカでは暴走、日本では踏み間違いがデフォだな

262:名無しさん@十周年
10/03/12 19:58:11 csF2BHyZ0
後日談
ニュートラルなのに急発進しました。

263:名無しさん@十周年
10/03/12 19:58:14 fzp0JTAP0
なんだプリウスか

264:名無しさん@十周年
10/03/12 19:59:36 fzQAXUPM0
この手の事故無くならないよこのままでは と言いつつ提案
AT車にも模擬クラッチペダルを設置 クラッチペダル踏んだら
アクセルがブレーキング作動するとか とにかくMT車の操作状態と
同じようにするしかないな。

265:名無しさん@十周年
10/03/12 19:59:43 6WoMVJ9q0
トヨタ車だったら今なら勝手に加速したと言えば勝てる
日本で負けてもアメリカで訴訟すれば大丈夫

266:名無しさん@十周年
10/03/12 20:01:49 RvWGP4jV0
老人より若造の運転のが危ないし下手糞なのはガチ

267:名無しさん@十周年
10/03/12 20:03:20 CygOek5o0
>>266
団塊は黙ってろ

268:名無しさん@十周年
10/03/12 20:04:23 NLIwjWNL0
駅正面の駐車場に止めようとしなければ 何も起こらなかった事例

269:名無しさん@十周年
10/03/12 20:04:51 xjqyKWgr0
馬鹿も基地外も車運転してるからな
明らかに運転してはいけないレベルの奴が多すぎる
教習所で覚えることなんてほとんど無意味
サーキットのタイムアタックで一定のタイム出せなければ免許剥奪にして
トロイやつは車乗れないようにすれば事故は無くなるのにな

270:名無しさん@十周年
10/03/12 20:05:44 OQXM86oS0
アクセルとブレーキを踏み間違えた

バブル崩壊時の金融政策のことですね、わかります。

271:名無しさん@十周年
10/03/12 20:10:43 tKH3AAlu0
>>269
そんなことはない。
基本は教えてると思うよ。
あとは謙虚さと慎重さが運転者にあるかどうかでしょう。

272:名無しさん@十周年
10/03/12 20:13:35 PHqByiEh0
正直、一回だけ踏み間違いしたことあるわ
さすがに車止めは乗り越えなかったけど、なにもなかったらぶつけたりしたかも

273:名無しさん@十周年
10/03/12 20:14:03 O9IUR7gM0
>>244
俺はATで駐車スペース入れるときはアクセル使わない。ペダルはブレーキだけ。


でも間違えたことない。
日頃MTな俺にとっては、フットレストに置いた左足からの距離やペダルの深さ等で違和感ありまくり。

ATの構造や操作方法以前に、無沈着・ズボラ・いい加減・確認しない無責任さ(=よほど脳が動いてない)がひき起こしてるのだろう。

「渋滞でらくだから、坂道発進がらくだから・・・」
だったらタクシーのほうがもっとラクだ。運転しないほうがいい。
適度に難しくないときがたるむのだ。

274:名無しさん@十周年
10/03/12 20:19:43 wiLYTlb30
左足ブレーキを習得しろ。

以上。

275:名無しさん@十周年
10/03/12 20:19:51 Ju+n8RwX0
>>204
アホばっかりか

どんな人間でも失敗するんだよ
教習所で将来事故起こさないとどうやって判断するんだ
できねぇだろうが、だから失敗前提で考えるんだよ

お前失敗したことないのか、これからも一生失敗しないのか

276:名無しさん@十周年
10/03/12 20:19:59 W06ntUWt0
アクセル、ブレーキを足の感覚だけで判断してるのがいけないじゃないか?
視覚や音とかでも判断出来るようにアクセル踏んでるならメータの色が青色で、
ブレーキなら赤色に変化するとか。急にアクセルを強く踏むと警告音声で注意を喚起するとか。
見えない場所の判断を足の感覚だけに頼るより複数で判別出来る方が安心度が増す気がする。

277:名無しさん@十周年
10/03/12 20:21:59 VgFsJKeC0
ゆとり大学生ってやつか

278:名無しさん@十周年
10/03/12 20:22:25 151+vAvM0
いっつも思うんだけど、特に指定されてない場所で前向き駐車するとかあほだと思う。

279:名無しさん@十周年
10/03/12 20:22:28 ASjCMGlq0
オートマのユーザーインターフェイスが悪いね。ウインドウズだったら、20回ぐらいアップデートしなければならないレベル。

280:名無しさん@十周年
10/03/12 20:26:15 ucWz4A5r0
この馬鹿も左足ブレーキじゃなかろうな。。。

281:名無しさん@十周年
10/03/12 20:26:30 VgFsJKeC0
もうさ、ビギナーと一定以上の年寄りには、アクセル踏んだら
音が強制で鳴るぐらいのうざい装置をつければ?
取り外すには無事故の年数証明が必要とかで。
今なんか、ETCが使わないときでもむだにピッピッて鳴ってるけど。

282:名無しさん@十周年
10/03/12 20:26:48 hfhKiYfl0
間違えたってだけじゃ、まるで原因が分からない
どう操作したら間違えたのか、操作した順番でも毎回聞いて
記事にしてくれりゃ、間違える原因も分かりそうなもんだが

ホント、記事書く人の記者としての知性を疑う
警察から言われたことだけを、そのまま記事にしてるんだろうけど

283:名無しさん@十周年
10/03/12 20:29:55 imuYXVwj0
日本人は正直だね~。
それに比べてメリケン人はw
恥を知れ、恥を!!!世界の嫌われ国家ダメリカが。

284:名無しさん@十周年
10/03/12 20:31:50 Ju+n8RwX0
【国際】トヨタ車の急加速の原因は「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」 NYタイムズ紙で大学教授指摘
スレリンク(newsplus板)l50

285:名無しさん@十周年
10/03/12 20:32:57 ZBYqWTrV0
若い男でこれやっちゃうとかなり恥ずかしいよな

286:名無しさん@十周年
10/03/12 20:33:03 NLIwjWNL0
左足でブレーキ踏んでいいのは
左利きのヤツだけ。
左手で刃物あつかえないような
右利きのひとにはおススメできない。

287:名無しさん@十周年
10/03/12 20:33:06 kkNlOHKJO
最近は暗くなってきてもライト点けないのとか、
右左折でウィンカー点けないとか、
逆にウィンカー点けたままなの気づかずに直進してるのとか、
右左折で合流するほうからの流れしか見てないから
もう一方から来てる歩行者とか自転車に気づかずに接触とか

車検更新時は毎回、全員に適正試験受けさせろ
基本忘れた奴らばっかだ

288:名無しさん@十周年
10/03/12 20:33:55 davJiPg+0
ああ、トヨタか

289:名無しさん@十周年
10/03/12 20:35:41 hupM07XS0
>>250
なんだよwww
アバウトだなww

290:名無しさん@十周年
10/03/12 20:36:58 L/+c2mfy0
>>1
さかほぎ

291:名無しさん@十周年
10/03/12 20:40:57 Fx4+e/mj0
関係者様
本当は教えたくないんだけど俺の画期的アイデアを今後に役立ててほしくて書きます。
このような事故を無くすためには停止状態からありえない加速を感知した場合、速やかに
アクセルを抜き強制ブレーキを掛けるシステムを開発するのです。
どうですか?まさにコロンブスの卵だと思います。
各メーカー様、急いで!!

292:名無しさん@十周年
10/03/12 20:41:04 xjqyKWgr0
俺も寝ぼけてたり仕事で疲れてるときにアクセルとブレーキを間違えた事は何度かある。
でもアクセルを踏んだらエンジンの回転数が上がるから、瞬間的にアクセルペダルから足離してブレーキを踏みなおすだけ。
少しヒヤっとはするが、ほとんど無意識の条件反射で大した問題にはならない。
しょうもない原因の大事故が多すぎる、免許取得のハードルをもっと高くするべき。

293:名無しさん@十周年
10/03/12 20:48:22 1xg95pjR0
車を乗りこなす技術力の無い奴でも、
簡単に免許取得可能な免許制度に問題があるわな。

車を売る為だけに、
そのような制度になるように約半世紀もかけて圧力をかけてきた
トヨタなどの企業に、一番の責任があるとはいえ、

約1.5トンもの鉄の塊を操縦するのであれば、
週1くらいで、危険回避の実技・訓練を義務付けるとかやらないと、
おかしいだろ。

フルブレーキの練習なんかは毎日でも必要だろうし。

人の命を軽く見すぎだよね。
航空機のパイロットの育成方法などを、少しは見習った方がいいよ。

交通事故の死亡者数は、小規模などっかの戦争よりも多いんだから。

294:名無しさん@十周年
10/03/12 20:50:58 EwbrxqHc0
同僚だった女の人(40代)が前の職場の駐車場でアクセルとブレーキ間違えて
他の駐車していた車にぶつかったけど職場の人だったので大事にはならなかったと言っていた
もしもコンビニとか公共の場所で同じような事故をすると新聞にのっちゃうのね…

295:名無しさん@十周年
10/03/12 20:54:27 UjKfLpZw0

  (_  /             ミ
  〈/`ヽ _
  ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ 足元が見えねぇから
 /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
/イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー''  踏み間違えるんじゃねぇのっ!?
'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l´ィ
V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .:
|ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
V/イソ            .::ヽ、二_
 | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
 |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
 |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
 ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚
  |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{ゞ
  |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
 ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'l||liv
 {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'|!|l|i|l|
 ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ ヾ!||i|i||i
  ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
  .ト─'     ノ      / /i'

296:名無しさん@十周年
10/03/12 20:57:13 CygOek5o0
>>274
AT限定乙

しね

297:名無しさん@十周年
10/03/12 21:00:55 uPTjoM1m0
男か・・・

298:名無しさん@十周年
10/03/12 21:05:50 cGbalky50
この言い訳をした奴には罰金や賠償、懲役刑を科す必要はない。
運転適性の著しい欠如として、生涯運転免許剥奪でいいよ。

299:名無しさん@十周年
10/03/12 21:06:21 YxPBsr8h0
>>38
MTも話題にならないが無いことはない
発信時エンスト・減速→追突される
ギア入れにくくてチラ見→追突する
ATと違う要素で事故はある。

300:名無しさん@十周年
10/03/12 21:06:35 l9NoJjrn0
ちょw

301:名無しさん@十周年
10/03/12 21:08:24 zC76ZmVK0
若さにはアクセルだけでブレーキがついてない




と少しつらそうに 呟くあなたの 目を見ると心が痛くなる

302:名無しさん@十周年
10/03/12 21:12:01 t1KgB+A7P
自動車教習が不十分。
教官の何パーセントかがいいかげんなんだろ
運転中、両足を完全にアクセルとブレーキの位置から離すことが
どういうことか知らしめるべきだぜ

303:名無しさん@十周年
10/03/12 21:23:50 kiorCFhi0
つかこの手のニュース見ていつも思うんだが、
どんだけ一気に踏み込んでるんだよと。
ゆっくり停車させようとすればこんな問題起こらんぞww


304:名無しさん@十周年
10/03/12 21:26:08 2yRIWQOD0
AT限定とか出来てさらに酷い阿呆でも免許取れるようになったからな
正直、車を扱うならその仕組みを知るという意味でも一応MTに載せて試験するべきだよなぁ…

もう、車は誰でも乗れるモノという認識は捨てた方がいい…が、車大国日本(笑)はもう無理なんだろうなぁ…

305:名無しさん@十周年
10/03/12 21:29:51 NLIwjWNL0
女の運転するAT車って アクセルONかアクセルOFFだけだよね。

306:名無しさん@十周年
10/03/12 21:35:00 IKgYd1P00
>>1
これだからトヨタ車は。
そりゃ米国で数兆円規模の大規模訴訟も起きるわな。

え、トヨタ車じゃない?
人間やめる覚悟があるなら、トヨタって書いてアメリカいっとけwゴネたら勝てる世の中らしいぞw

307:名無しさん@十周年
10/03/12 21:36:46 vIGUEwMEP
>>303
自分自身のやったことに「ありえねー!」と思ったこと、
人生に一度も無い人っているんだろか。

俺は昨日、目玉焼き焼いてる途中のフライパン持ってトイレに入ってしまった。

308:名無しさん@十周年
10/03/12 21:43:05 9ZuDxzJFO
>>293
> 車を乗りこなす技術力の無い奴でも、
> 簡単に免許取得可能な免許制度に問題があるわな。

俺の持論は少し違う
違反した時に永久停止にしないからだ
罰がヌルいから危機感がない

309:名無しさん@十周年
10/03/12 21:45:52 74N47tab0
スレの何処にAT車だったと書いてあるのか
見つけられないので困っている。

310:名無しさん@十周年
10/03/12 21:48:03 2yRIWQOD0
な、ATしか運転した事ないヤツだろ?

311:名無しさん@十周年
10/03/12 21:49:22 92d7N6xj0
アクセルとブレーキ間違えると悲惨だよな。
間違えたという認識より先にブレーキが利かない。と思ってしまってアクセル全開にしちゃうんでしょ

312:名無しさん@十周年
10/03/12 21:50:42 1b1HQZ0h0
>>301
柏原芳恵乙

313:名無しさん@十周年
10/03/12 21:59:42 4W0pkhpF0
>>307
茶筒にお湯を注いだ私から見てもそれはないわ

314:名無しさん@十周年
10/03/13 00:27:06 kptSOH/s0
>>313
いや、茶筒よりは納得できるだろw
フライパンのほうはとりあえず説明がつく

315:名無しさん@十周年
10/03/13 02:21:52 9WEfWmSR0
もうちょいさ、自分の車の構造を知ってから運転してもらいたいよな
ブレーキブースターは電動油圧なんだろうか、エンジン負圧なんだろうか
パワステはエンジン止まると切れるのか

プリウスの報道で、エンジン止めるとパワステが効かなくなるから切らなかった
とかニュースで言ってたけど、オイオイ、プリウスはハイブリッドだから
年中エンジン止まってるし、パワステは、電動パワステだからエンジンと関係ない
ホントあのおばさん、議会で何とぼけたこと証言してるんだかとか思ったよ


316:名無しさん@十周年
10/03/13 02:25:16 nIPq0XqB0
>>315
パワステ切れるからエンジン切らなかったと報道されてたのは、サンディエゴでプリウスに乗って暴走した
ジェームズ・サイクス氏だと思うが、他の報道だと「ハンドルロックがかかるのを恐れてエンジンを切らなかった」
とあった。おそらく、こっちの記事のほうが正確だと思う。

317:名無しさん@十周年
10/03/13 02:43:53 Ktf78hvj0
マムコに入れたつもりがアヌスに・・・

318:名無しさん@十周年
10/03/13 02:44:52 muMEx+e90
まーたAT限定厨か!!!

319:名無しさん@十周年
10/03/13 03:02:19 GZOm1gI00
俺もなんかあったらアクセルとブレーキ間違えたって言うようにするわ

320:名無しさん@十周年
10/03/13 03:37:35 Vb3Dv4oc0
いや、二分の一の確率なのに間違えずに運転している奴の方が凄い

321:名無しさん@十周年
10/03/13 03:46:08 FGt3sN6mO
基本的にアクセルとブレーキ間違えて事故るバカは常に急発進させてる奴なんだろうな
走り始めにゆっくりアクセル踏む人なら間違えたなら即足を左に動かすはず

322:名無しさん@十周年
10/03/13 03:51:38 s0bnHbXS0
軽自動車なら急アクセルでも中々加速しないのでオススメ

323:名無しさん@十周年
10/03/13 03:54:09 s0bnHbXS0
>>301>>312
40才だけれど‥

ついていけないorz

324:名無しさん@十周年
10/03/13 03:58:41 7pHRGvml0
踏み間違い事故多いな。

これは、車の欠陥だな。


325:名無しさん@十周年
10/03/13 04:14:06 C2br+Gxl0
アクセルとブレーキを踏み間違えるってありえないだろ。どう考えても・・・

左足はクラッチだし・・

326:名無しさん@十周年
10/03/13 04:19:46 ANA4R4jT0
女じゃなかった

327:名無しさん@十周年
10/03/13 05:56:24 HwezEZL10
車は全損なのかな? 
そしたら、また新たに1台車が売れるわけだし、メーカーとしたら対策に乗り出す理由が全くない

328:名無しさん@十周年
10/03/13 05:58:02 cSnn9+ru0
これ構造的欠陥で集団訴訟したら凄い事になるんじゃない?
下手糞ども。

329:名無しさん@十周年
10/03/13 05:59:23 1GE2GVHR0
だから老人からは免許取り上げろって言ってるだろーが。

330:名無しさん@十周年
10/03/13 06:07:57 jAoHXwBl0
俺様は自分の車がMTなので、人のAT車に乗るときに左足が勝手に
ペダルを探し始める。

で、たまにクラッチのつもりで、ブレーキとか足ふみパーキングブレーキを踏んだりする。

331:名無しさん@十周年
10/03/13 06:09:03 mdFOVWYj0
>>330
その手のレスは見飽きた

332:名無しさん@十周年
10/03/13 06:42:57 87KmGcLn0
クラッチと後輪ブレーキを間違うことはよくあるよ。

変速時は大丈夫だ。停止時がヤバイ。

一歩間違えば大惨事だとおもうが、幸い赤信号で停止とか
でしか間違えないから今のところ、なんとかなってるだけで。
スポーツシフト付きとかで左足ペダルが後輪駐車ブレーキだと
走行中もやっちまうかもしれない。

333:名無しさん@十周年
10/03/13 07:03:04 HWDEqMzc0
>>330
右足でアクセルとブレーキを踏みかえると言う操作が体に染み付いているので踏み間違えは無い

334:名無しさん@十周年
10/03/13 08:47:18 W0cjNMbr0
高校で野球部の顧問やってるのだが、
昔のままの今の免許制度だと、今の若者の場合はいろんな意味で危険すぎると思う。

最近ニュースで、
今の時代の子供が、転ぶ時に手で防御する運動神経がないから、
顔面を強打する、とかニュースがやってたよね。

うちんとこは、
高校生なのに、まったくおんなじコトをやらかしてる、リアルのび太クンみたいな学生が、
3人くらいは居たからなぁ・・。

ああいうのが、車の免許とったりしたら、やばいんじゃねの ?

つか、既に1人は取得しちゃってるらしいが。

335:名無しさん@十周年
10/03/13 08:50:01 zAKGoxPT0
はいはい、トヨタのせいね。

336:名無しさん@十周年
10/03/13 08:52:38 p8XwY/Af0
AT=ゆとり車

337:名無しさん@十周年
10/03/13 08:53:33 6DrLVEkW0
オートバイでアクセルとブレーキを間違える馬鹿はいない。
車もオートバイ形式にしろよ。

338:名無しさん@十周年
10/03/13 08:53:40 ecx2x8YY0
プリウスが急加速したんですね、わかります。

339:名無しさん@十周年
10/03/13 08:54:06 0yAvXtM/O
何故間違えるんだろう
ペダルの位置も高さも全然違うのに

340:名無しさん@十周年
10/03/13 08:56:02 /UysZCni0
左足ブレーキを推奨してる自動車評論家やレーサーは多いぞ。
踏み間違い事故に関しては、右足でペダルを踏み分けるより
走るは右止まるは左に分けた方が安全だ。

そもそも、MTってものが最初から存在せず2ペダルの車だけだったら
両足でそれぞれを操作する運転法がデフォルトになってただろ多分。

341:名無しさん@十周年
10/03/13 08:58:21 2ymdV64u0
アメ公なら今頃裁判始めてるな

342:名無しさん@十周年
10/03/13 08:58:32 Ry1/QXyC0
アクセルは足、ブレーキは手とか自転車のようにするしかないな

343:名無しさん@十周年
10/03/13 09:00:43 cg2rXTqe0
ハンドルをギューーーーーッと両手で握りしめればブレーキがかかるように
すればいいんじゃない?

344:名無しさん@十周年
10/03/13 09:27:02 rzDF5P3R0
何年か前にうちの店にも男子大学生がダイナミック入店してくれたが
真夜中で閉店してたときだったからかニュースにもならんかったわ

345:名無しさん@十周年
10/03/13 09:27:05 Mob47ze/0
由緒ある木造駅舎が……

346:名無しさん@十周年
10/03/13 09:29:12 NLiZPqVk0
恥知らずのアメ公ならメーカーを訴える
そして捏造番組でメーカー糾弾
※ただし他国メーカーに限る

347:名無しさん@十周年
10/03/13 09:46:17 MhshbGsH0
先日、俺の勤務先の裏のどぶ川で、マツダのRX8が橋みたくなってた。
上手く跳んだなと感心したよ。
跳びすぎたら、工場の冷却装置を壊して仕事が数日止まるとこだったし、
距離が足らなかったら、どぶ川にもろに・・・。

348:名無しさん@十周年
10/03/13 09:48:01 lph8XvLr0
こんなトロイ馬鹿ガキに免許を与えるなよw 
巻き込まれる死人が出てからでは遅い

349:名無しさん@十周年
10/03/13 09:58:07 1d7GwiD40
>>340
推奨してんじゃなくてそれになれてるだけだろ
事故ったときに後悔すればいい

踏ん張りが効かない以上安全性とは別問題

350:名無しさん@十周年
10/03/13 10:15:48 rQbcnLwR0
坂祝駅舎に乗用車突っ込む JR高山線
2010年03月13日08:26 

乗用車が突っ込み、壁が大破した坂祝駅=加茂郡坂祝町取組、JR高山線坂祝駅
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

12日午後1時50分ごろ、加茂郡坂祝町取組のJR高山線坂祝駅に、美濃加茂市加茂野町の男子大学生(19)の
乗用車が突っ込んだ。男子大学生や同乗の母(54)、駅舎の待合室にいた4人にけがはなかった。

加茂署によると、男子大学生が同駅駐車場に正面から車を止めようとしたところ、アクセルとブレーキを踏み間違え、
車止めを乗り越えて駅舎に衝突したらしい。

駅舎は木造平屋で、壁の一部が大破。列車の運行に影響はなかったという。

URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

351:名無しさん@十周年
10/03/13 10:25:17 oG2cmC2E0
>>339
 足先の左半分でブレーキ踏んでるんだな。でも靴底大きいから極めてまれに右半分がアクセルにかかってるときがある。
 だから左半分で踏んだつもりが、右半分でアクセル踏み込み・・・になる。
かかとを地面につけて足先だけでペダル操作してるとこうなる。

352:名無しさん@十周年
10/03/13 10:36:03 6/vKPH5k0
あれじゃねアクセルペダルよりその何倍も大きいブレーキペダルのせいじゃねw
MTだと逆にアクセルペダルのが少し大きいのにな。
この違いはなんだろう。


353:名無しさん@十周年
10/03/13 10:39:02 KO8f72FlP
オートマは前向き駐車で違反……って感じにすれば今回みたいな事故は防げるよ。
大抵はこういうケースだし。

354:名無しさん@十周年
10/03/13 10:44:06 yp6Seib60
勘違いしてる人が多いけど、アクセル踏み間違い事故率がもっとも高い世代は、
老人ドライバーではなく、
運転歴10年以下の10代~20代。

URLリンク(kyoritsu.car-denso.net)

355:名無しさん@十周年
10/03/13 10:52:38 qeXaZtFm0
>>353
単にバックで突進するようになるだけじゃね?
現にそういう事故例もたくさんある。

356:名無しさん@十周年
10/03/13 10:54:37 Lwkn/Epw0
だからなんで間違えることが出来るんだ

357:名無しさん@十周年
10/03/13 10:59:59 aGuW4lJb0
大学生がアクセルとブレーキ間違えるなよw

358:名無しさん@十周年
10/03/13 11:01:26 nWYWyKaSO
ブレーキもアクセルと同じようにゆっくり踏んでいけば起きない事故だと思うんだが
こういう事故起こす人は常時ブレーキを思いっきり全力で踏みこんでいるのかな

359:名無しさん@十周年
10/03/13 11:14:32 qeXaZtFm0
>>358
ブレーキ踏んでると信じ込んでる状態だから、
加速しだしてもさらに踏み込んじゃうんだろ。

店の直前に車を止めるようになってる場合、
低くてもいいからガードレールみたいなの設置しとくのがいいんだろうな。
せいぜい2~3メートルアクセル踏んで来るだけだからそれで止められる。
完全に運転者の技能依存の事故で、発生確率は超低いから、
車の設計でどうにかしようというのは無駄が多すぎ。

360:名無しさん@十周年
10/03/13 11:18:25 +seciyAuP
若者のフレーキ離れ

361:名無しさん@十周年
10/03/13 11:50:31 87KmGcLn0
>>351
普通は踵を支点にして踏み換えるよ。
その方が間違いが少ないから。

もしも踵支点が踏み間違いの原因ならば、
最近のペダル形状がおかしい、という結論になるけどね。
トヨタのはたしかにペダルの高さが低い。
日産のはブレーキ側が高いから仮に足半分で踏んでも
アクセルに引っかかることはない。この差だろう。

ブレーキ踏みながらアクセルを煽ることに意味があった時代には
スポーティーな配置だったかもしれないが、AT時代には意味無いよ。
トヨタは早急に帰るべきだ。レジアスエースとかキャラバンと比べると
アクセルとブレーキの段差が近すぎる。

362:名無しさん@十周年
10/03/13 11:53:42 87KmGcLn0
>>361
別にトヨタを叩いているわけじゃないよ。今回の車が
トヨタだろうと日産だろうと踏み間違えたのはドライバーの
責任。それは揺るがない。

363:名無しさん@十周年
10/03/13 12:10:53 iIWC0ZNsP
なんだ坂祝か。
どうせなら高山か下呂か鵜沼か岐阜でやれ。
岐阜県のJRの駅っていうから期待しちまったじゃねーかよw

364:名無しさん@十周年
10/03/13 12:27:31 3JPo+HrB0
大抵「突っ込む」パターンでアクセルとブレーキを間違えて止まってしまう事件は
あまり聞いた事がないのは何故だろう。

365:名無しさん@十周年
10/03/13 12:40:02 MhshbGsH0
>>364
アクセルとブレーキを間違えて止まってしまう
 ↑
聞かないのは、事件になっていないからだろ


366:名無しさん@十周年
10/03/13 12:49:11 Mob47ze/0
発進時、一度ブレーキを踏んでからじゃないと走らなくすればいいんじゃね

367:名無しさん@十周年
10/03/13 12:51:20 miSVtKL80
謝罪と賠償を要求

368:名無しさん@十周年
10/03/13 12:52:19 m7aXtT1w0
何だ、トヨタ現象か。

369:名無しさん@十周年
10/03/13 13:15:34 MhshbGsH0
>>287

>最近は暗くなってきてもライト点けないのとか

今時の車は、昔のと違って速度メーターなどが自光式なのがほとんど。
だから、自分の車がまだ無灯火って気付きにくい。

370:名無しさん@十周年
10/03/13 13:18:53 paSPnEzT0
友達でブレーキとアクセルの位置が分からなくなるのか
たまに足元を覗き込んで運転してるヤツがいる
2度とそいつの運転で乗りたくないと思った

371:名無しさん@十周年
10/03/13 13:25:24 jok5E/eM0


         _____        
       /        \   
      / /・\  /・\ \    アメリカなら 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |    
      |    (_人_)       車メーカー相手に金が取れるレベル 。
      |     \   |       
      \     \_|   /     
          


372:名無しさん@十周年
10/03/13 13:27:31 rNMTDK0L0
欠陥ドライバーだろう

373:名無しさん@十周年
10/03/13 13:29:49 0CLcX5aN0
また老害か

374:名無しさん@十周年
10/03/13 13:30:54 wa0BMlHy0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<Windowsの制御システムがあれば無問題
    (つ  丿 \__________________
    ⊂_ ノ
      (_)

375:名無しさん@十周年
10/03/13 13:33:46 NvVWqNQn0
もしかしてブレーキとアクセルを踏み間違えると車が暴走するのか!!!!

376:名無しさん@十周年
10/03/13 13:34:47 zZbiYAKX0
これだから女は

377:名無しさん@十周年
10/03/13 13:37:37 J4Y6h88h0
暴走なんかしてない

プログラムのバグと同じで

機械は人間に従って動いただけ

378:名無しさん@十周年
10/03/13 13:41:32 JCcGWGEz0
そろそろAT車を廃止しろって事だな
人間だからミスはするんだし
だったらミスした場合の結果として暴走かエンストかなら後者がマシ
つーかMT車すら操作出来ない奴が数㌧もの鉄の塊で動きまわるな

379:名無しさん@十周年
10/03/13 13:44:36 wbI7Vvrz0
とヨタ車の踏み間違えが異状に多すぎる。
仮に踏み間違えても急ブレーキじゃあるまいし突っ込むほど踏み込んでるのがおかしい。
つまり軽く踏んだだけでもアクセル全開なんだろうな。
トヨタ社はマジで怖くて乗れない。

380:名無しさん@十周年
10/03/13 13:45:13 0DA1pzZI0
電子系統!?

381:名無しさん@十周年
10/03/13 13:48:47 Ijqxl0gi0
>>377
人間のミスも含めて、クルマとして見た視点で暴走が多発するのなら
それはクルマとしての出来が悪い証拠だなw

382:名無しさん@十周年
10/03/13 13:51:51 ZPjHTKiS0
アクセルを思いっきり踏み込むとブレーキになるってのが良いと思った

383:名無しさん@十周年
10/03/13 13:52:02 IBbKCnII0
>>369
土日は必ず居るから困る。カーブミラーで見えないから土日は極力走りたくない。
あんなメーター作るなんてホント糞だと思う。

384:名無しさん@十周年
10/03/13 13:56:27 6cwMZvqV0
クリープ使ってゆっくり停めりゃいいのに、かっこつけて勢いよく
駐車スペースに滑り込んでピタッと停めようとしたんだろ。

385:名無しさん@十周年
10/03/13 14:12:20 cO58HsW50
drive your dream

386:名無しさん@十周年
10/03/13 14:15:17 St//b48f0
8年くらいほぼ毎日車乗ってるが踏み間違えたことは一度もない
もし踏み間違えたとしても、スグ気づいて速攻でブレーキ踏めるだろ普通

387:名無しさん@十周年
10/03/13 14:18:07 SQrHsFNjO
プリウスではよくあること。

388:名無しさん@十周年
10/03/13 14:20:50 2LZvI6WY0
惜しかったな。アメリカではヒーローになれたかも知れないのに。

389:名無しさん@十周年
10/03/13 14:22:58 D6MFhXcO0
どうせ左足ブレーキバカだろ

×アクセルとブレーキを踏み間違えた
○脳の命令系統がバカなので右足と左足を間違えた

390:名無しさん@十周年
10/03/13 14:38:13 lph8XvLr0
>>1
脳に欠陥か障害があるのか?


391:名無しさん@十周年
10/03/13 14:42:05 Up59sZMT0
>JR東海によると、高山線の運行に影響はなかった。


運行に影響してたら人生終わってたな

392:名無しさん@十周年
10/03/13 14:46:33 uVrbrKWrP
左足ブレーキとかやってるからだろうなぁ。

基本守ってりゃ踏み間違いなんてねぇよ

393:名無しさん@十周年
10/03/13 14:46:36 gE038LzG0
正直でよろしい

394:名無しさん@十周年
10/03/13 14:47:57 NXzOCtlL0
正直でよろしい。
アメリカでは急加速だからな。 ロンダスミスにならなくて良い奴だ。

395:名無しさん@十周年
10/03/13 14:50:41 DWR+gjDg0
片足操作での間違いも似たようなもんだし、それ以上に後ろ向きながらだと足の支点が
ズレやすいから両足より間違える率は高そうだが。

396:名無しさん@十周年
10/03/13 14:51:47 aBSt1GqZ0
人間はいくつかの悪条件が重なると、ふだん冷静な人もパニックを起こすものだ。
しかし頭の中が真っ白になったときでも、最低限ひとつのことだけは認識できるのも人間の脳の働き。
こういうときに必要なのは、運転席のど真ん中のペダルを踏めば車は止まるってことを思い起こすこと。
というのも、そこにブレーキがあるから。

397:名無しさん@十周年
10/03/13 14:52:12 X30Jx8DP0
ふみまちがい?

そろそろと扱っているなら間違えてもすぐに気づく。
どれだけ乱暴で雑な運転なのか。


398:名無しさん@十周年
10/03/13 14:52:48 lo2qpmTa0
また老害か!
また女か!
また朝鮮人か!!

399:名無しさん@十周年
10/03/13 14:54:24 X30Jx8DP0
って また女か とおもってよくみたら>>1男かよ。
むしろ愉快犯、確信犯じゃないのか。

400:名無しさん@十周年
10/03/13 14:57:25 lph8XvLr0
>>1
どうせなら吉野家あたりに突っ込めよw


401:名無しさん@十周年
10/03/13 14:57:44 yT8Somr80
ちょんしね

402:名無しさん@十周年
10/03/13 15:17:11 8OM92fn90
大正10年建築の貴重な木造駅舎が。。。
突っ込んだのは旧駅事務所だな。けが人が出るわけがない。

これは修復されずに短縮化か解体されそうだなぁ・・・

403:名無しさん@十周年
10/03/13 15:17:56 KndZAL/70
>>397
いくら雑で乱暴でも建物に突っ込む前にはなんとかなんとかできると思うんだが

こういう事故起こすやつって操作と車の動きを感じる感覚の間のフィードバックが鈍いんじゃないか
自分の意図したのと違う動きをしてること自体に反応できてないんだろう
普段からまっすぐ走れずに車線内でふらふらしてたりするんじゃないw


404:名無しさん@十周年
10/03/13 15:24:00 SLbGl9jL0
フォードの踏み間違いっぽい事故動画
URLリンク(www.youtube.com)

405:名無しさん@十周年
10/03/13 15:25:33 rQbcnLwR0
>>404
これは14歳の息子が運転席に乗って、いじってたら急発進してしまったんだよ

406:名無しさん@十周年
10/03/13 15:27:09 +A3UQ33O0
駅舎にか・・・チッ

407:名無しさん@十周年
10/03/13 15:29:05 jMPIukel0

>「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。

↑是非、本人に確認したほうが良い。本当に間違った意識があるのか?と。
他にも、同様の事故を起こした人に「本当に踏み間違えたと思うか?」
と調査したほうが良い。

408:名無しさん@十周年
10/03/13 15:30:45 JozQ+Tlo0
アメリカの件も結局これでしょ?
実際にはGMを立て直すためにトヨタいぢめてるだけなんでしょ?

409:名無しさん@十周年
10/03/13 15:32:04 2gxrE1mp0
日本人なら自分の非を素直に認めるよね



それなのに糞アメ公と来たら・・・

410:名無しさん@十周年
10/03/13 15:32:08 AjrXxEPh0
オートマだと若葉の頃は案外やっちゃうんだよ。
俺も間違えて壁に激突した事あるし。

411:名無しさん@十周年
10/03/13 16:27:32 YHgLoGzU0
AT車だからこそ、集中して運転してほしい



412:名無しさん@十周年
10/03/13 16:32:39 XvRw/27v0
左足ブレーキにしたらしたで今度は右足と左足を間違える

413:名無しさん@十周年
10/03/13 17:01:51 qWRHcNps0

いきなり踏み込む馬鹿が増えたというだけだと思う

軽く踏んで、動き出したのを確認してから踏み込めば
いいだけのこと

414:名無しさん@十周年
10/03/13 17:37:47 qeXaZtFm0
大した事故じゃないから、免許取消で済ませりゃいい。
こんな基本的なところで操作ミスするヤツに運転させてりゃ、
またいつかもっとでかい事故を起こす。
災害の芽は、小さいうちに摘まなきゃな。

415:名無しさん@十周年
10/03/13 17:40:32 Ixo545+50
またトヨタ車か。

416:名無しさん@十周年
10/03/13 17:40:40 j71CH9QB0
この手の不適格者をふるい落とす効果的な方法は無いものだろうか


417:名無しさん@十周年
10/03/13 17:43:02 8rR9Q7AR0
ここ何年かでこの手の事故のニュースを見ることが多くなった気がするけど
メディアに取り上げられなかっただけで、ずっと前からあったのかな。

418:名無しさん@十周年
10/03/13 17:43:03 Fgj+45620
これだけ事故が多発するってことは、今のアクセルとブレーキの配置が問題なんだよ。
自動車メーカーで話し合って、ナルセ・ブレーキだかなんだか、採用しろよ。

419:名無しさん@十周年
10/03/13 17:43:59 j71CH9QB0
俺は不適格者だと思ってる
車に大半の問題があるとするならいたるとこで踏み間違い事故がおきるだろうからね

420:名無しさん@十周年
10/03/13 17:45:20 Mzv9RP6w0
>>392
俺は20年以上運転しているが踏み間違えでヒヤリとしたことなんて一度もない。その他は色々あるが。
左足使えばブレーキとアクセルの踏み間違えはなくなるとか言う奴いるが右足と左足間違うから同じ事。
というか片足で運転するより両足使った運転の方が逆に複雑になる。

421:名無しさん@十周年
10/03/13 17:48:01 j71CH9QB0
そうだよ
踏み間違えない人は何十年運転しても踏み間違うことは
まったくないよ そうは言っても車の方で防げるならできるだけの
装置はある方が良いけどね

422:名無しさん@十周年
10/03/13 17:48:36 3QrF55/q0
こんだけ暴走事故多いとMT回帰現象が起きても良さそうなんだけどな

423:名無しさん@十周年
10/03/13 17:48:45 kbEd2Cr10
またプリウスか!


424:名無しさん@十周年
10/03/13 17:51:46 WHucI1gw0
トヨタなら暴走だってごねればよかったのに。

てか、そもそも、クルマなんてその危険度から言えば、抜き身の日本刀
より危険。十分な訓練をして、斎戒沐浴して、パンツ換えてから乗るぐらい
のしろもん。クルマ自体が原因の事故なんて殆どないわ。

425:名無しさん@十周年
10/03/13 17:52:35 j71CH9QB0
ATからMTには乗り換える人はいないだろうなあ

426:名無しさん@十周年
10/03/13 17:53:25 x8m32Kf50
またプリうすか

427:名無しさん@十周年
10/03/13 17:58:36 EKg8Zja80
つーかこれ、アルバイトじゃねーのか? 印象操作のための

428:名無しさん@十周年
10/03/13 17:58:41 DWR+gjDg0
初心者はAT禁止しろよ

429:名無しさん@十周年
10/03/13 18:08:33 H+CFp3sH0
AT限定免許をなくすだけでもこういう踏み間違えるような人を
排除できるんじゃないの メカ的に防げないんだからドライバーを
排除するのが正解だよ

430:名無しさん@十周年
10/03/13 18:11:40 GGiHPYtr0
事故は良くないが、日本人の良心を見たよ。正直でよろしい。

431:名無しさん@十周年
10/03/13 18:13:00 HWDEqMzc0
>>424
確かにね。

432:名無しさん@十周年
10/03/13 18:17:19 1QeTzYexO
日頃から急ブレーキばかりかけてんのかね
とりあえず助手席に卵乗せて運転の練習しろよ下手くそ

433:名無しさん@十周年
10/03/13 18:29:32 /sDNDPntP
アメリカだったら原告団の1人になってたな。

434:名無しさん@十周年
10/03/13 18:48:40 87KmGcLn0
>>378
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

435:名無しさん@十周年
10/03/13 18:56:38 6OHZNDTe0
俺、糞虎海苔だけど
広島~滋賀に帰って来て
ダッシュボードに置いた
1㍑のPBのお茶が蓋をしてないことに
車庫に着いて気がついた。

436:名無しさん@十周年
10/03/13 19:41:29 SoFzn/vZ0
またトヨタか

踏み間違いって言われてるトヨタ車の暴走事故って、
本当は制御システムの欠陥が原因だろ

437:名無しさん@十周年
10/03/13 20:42:23 HWDEqMzc0
十年落ちのポンコツでも安全運転で事故らずに乗ってる人は多い。

安全性能云々とか機械制御でオート操作とか高度な技術も使いこなすのは結局人間。

社会全般が至れり尽くせりの親切設計になれすぎてると思う。

438:名無しさん@十周年
10/03/13 21:21:00 KFTc73fc0
かかとを離すからダメなんだろ。
かかとは床から離さないで、アクセル踏んだり、ブレーキ踏んだりすれば、
踏み違えることなんかない

439:名無しさん@十周年
10/03/13 21:22:18 cwV3iaoO0
これだからATは

440:名無しさん@十周年
10/03/13 21:27:06 VmiIN08Z0
で、ほんとのところどこの車で?


URLリンク(kokuhaku.sblo.jp)

441:名無しさん@十周年
10/03/13 21:31:58 Mh0wRn4QI
事故ったヤツは同級生ですwww

442:名無しさん@十周年
10/03/13 21:37:59 ihVIKkla0
これはひどい暴走だな。訴えて賠償金

443:名無しさん@十周年
10/03/13 21:43:05 1IDFZHFQ0
間違って踏んだとしても普段から急のつく操作をしないようにしていれば駅に突っ込むようなことはないだろう。元凶は性格の荒らさだな。

444:名無しさん@十周年
10/03/13 22:42:22 ch04jxvV0
といいつつも、このスレに書き込んでるやつの何割かは確実に過失事故を起こすのが現実。

445:名無しさん@十周年
10/03/14 03:54:47 mCvu1xl60
Q 次の文章を英訳しなさい

アクセルとブレーキを踏み間違えた



A 電子制御の欠陥

446:名無しさん@十周年
10/03/14 03:56:56 mCvu1xl60


447:名無しさん@十周年
10/03/14 03:57:17 luWPv6ou0
>>233
トヨタ・イプサム

坂祝駅舎に乗用車突っ込む JR高山線
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

448:名無しさん@十周年
10/03/14 03:57:46 B96k7YCQ0
車のせいにしておけばいいのに

449:名無しさん@十周年
10/03/14 06:34:24 1D08uGBs0
イプーとかママで主婦で女とか楽しい生活の中のお気軽で快適な移動空間ですよ~みたいなチャラけたCMが安全意識の低下を招いて良くないと思う。

交差点で派手にぶっ潰れた自動車の背景にけたたましい救急車のサイレンが鳴り響いて、法規を守って安全運転しないと平穏な日常が一転する。みたいなCMで良いよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch