10/03/11 07:23:21 0
(>>2のつづき)
田村氏「子ども手当を、日本に来られている外国人の方々が自国で育てている子どもに
支給されるというのは事実か?」
山井氏「事実。児童手当と同じ形」
田村氏「そもそも子ども手当法は、外国におられる子供も対象として設計されたのでしょうか。
山井氏「(児童手当の制度を説明)」
田村氏「今回は財源がないからということで、児童手当を準用しましたよね?地方などに負担かまして。
だから児童手当法のをそのまま引っ張ってきた。これを来年度はどうするのか?
もし新しい子ども手当法が児童手当と乖離した場合は、続けるのかどうか」
山井氏「本格実施のときは、制度のあり方について現場の地方自治体と話して結論を得る」
田村氏「だから行き当たりばったりって言ってるんですよ。選挙対策じゃないのかという疑いがあるんですよ。
こういう部分が整理されず、国が財政組めないから地方負担だ事業主負担だでやっちゃった。
児童手当を引っ張らざるを得ないって話になる。どうも怪しい。費用対効果もよく解らない、6月までにやらなきゃ
いけない、地方は大混乱なのに」
「対象者がどれぐらいかサンプル調査して欲しいが、今は外国人労働者の間では児童手当が意識されてない。
これがマスコミで対象者になると報じられてるから、みんなが申請する。そのとき、子ども1人26000円の額となれば
シンジケートができて悪用しないとも限らない。もしいい加減な書類で通ったらどうするんですか。大量の申請が来たら
市町村では偽装をチェックしきれない。現場はパニックになるんじゃないか。世の中、そういうものがあれば、
シンジケートを作って悪いことする人たちが出てくるもの。善良な人が取り込まれる危険性もある。海外に50人子供が
いれば、全て支給することになるかも知れない」(以上、抜粋。ばぐ太書き起こし)
※関連スレ
・【子ども手当問題】 鳩山政権 「支給する外国人の子供の数、調査してません」「法案の準備期間、非常に短くて…」
スレリンク(newsplus板)
・【子ども手当問題】 海外に住む外国人の子供への支給、23年度以降分は議論…鳩山首相★2
スレリンク(newsplus板)