10/03/09 13:48:01 0
・トヨタ自動車は8日、トヨタ車の電子制御システムの不具合で意図しない急加速が起きると指摘された
問題を巡り、米カリフォルニア州で公開実験を行った。
2月の米下院公聴会で、南イリノイ大のデービッド・ギルバート教授の「電子回路のショートなどでトヨタ車の
急加速が起きることを確認した」との証言に反論するものだ。
実験では、「実際には起こりえない」(トヨタ)配線をした場合のみエンジンの回転数が急上昇した。トヨタは、
ギルバート教授の実験は意図的なものだったとの立場をとっている。
実験には、トヨタが検証を依頼した調査会社「エクスポネント社」の技術者や、米スタンフォード大のクリスティン・
ゲルデス教授(自動車工学)が同席した。
アクセルペダルにつながる6本の配線のうち、エンジン制御装置に信号を送る2本を含む計3本をショートさせ、
この信号用の2本の配線を一定の抵抗を加えてつなぐなどした場合に、エンジン回転数が急上昇した。つなぐ
順序や電圧などが異なれば急加速は起こらなかった。
ゲルデス教授は、第三者の立場で参加したことを強調したうえで、「誤った解釈で運転者に不安感を与えるのは
いかがなものか。安全上の問題は、科学的な根拠と分析に基づいて行われるべきだ」と述べ、トヨタの主張を
支持した。
実験結果を踏まえトヨタは、「トヨタ車の電子制御システムに欠陥を示す証拠はない」と改めて主張している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・先月、アメリカ議会が開いた公聴会で、南イリノイ大学・ギルバート教授は「トヨタ車の急加速の原因は、
電子制御システムの不具合で発生することを実験で再現した」と証言した。これに対し、トヨタは8日、
第三者機関の専門家らを招き、「教授が行った実験手法は電子配線を意図的に変えており、ほかの
メーカーでも起こりうる」と反論し、実際にトヨタ以外の車を使って急加速の状況を再現した。
トヨタは、こうした実験結果を基にした意見書をすでにアメリカ議会に提出している。(抜粋。ソース元に動画あり)
URLリンク(www.news24.jp)